JPH0832753A - 発光装置及びそれを用いた画像読取装置 - Google Patents

発光装置及びそれを用いた画像読取装置

Info

Publication number
JPH0832753A
JPH0832753A JP6165206A JP16520694A JPH0832753A JP H0832753 A JPH0832753 A JP H0832753A JP 6165206 A JP6165206 A JP 6165206A JP 16520694 A JP16520694 A JP 16520694A JP H0832753 A JPH0832753 A JP H0832753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
transparent plate
emitting device
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6165206A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Takano
泰行 高野
Shinya Hamazaki
真也 濱崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6165206A priority Critical patent/JPH0832753A/ja
Publication of JPH0832753A publication Critical patent/JPH0832753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型で画像読取装置の組み立て工程が簡略化
され生産性を上げるとともに、また原稿への照射光のむ
らが生じ難く正確で信頼性の高い発光装置及びそれを用
いた画像読取装置を提供することを目的とする。 【構成】 合成樹脂からなる外枠と、外枠の一面に外周
部を残して形成された凹部と、凹部の底面に配設された
複数の発光素子と、外周部の外側から配線された導電部
と、発光素子と導電部を結ぶワイヤと、外枠の凹部を充
填する透明合成樹脂からなる封止部と、を備えた構成か
らなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリやコピー装
置等に用いられる発光装置及びそれを用いた画像読取装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ファクシミリやコピー装置等が事
務機器として、盛んに利用されている。特に正確な情報
を送るには原稿の画像読取装置の信頼性を上げることが
重要であり、画像読取装置に用いられる発光装置の改良
が求められている。また装置の小型化及び低価格化も要
求されており、装置の簡素化が強く求められている。
【0003】以下に従来の発光装置について説明する。
図8は従来の発光装置の断面図であり、図9は従来の発
光装置を基板に配設した斜視図である。図8及び図9に
おいて、3は電圧を印加されて光を発するLEDベアチ
ップ、18はLEDベアチップ3と外部の配線(図示せ
ず)とを結ぶリード端子、5はワイヤボンディングによ
りLEDベアチップ3とリード端子18を結ぶ金ワイ
ヤ、19はLEDベアチップ3及び金ワイヤ5を密封し
保護する封止部、9は発光装置の外部配線である導電パ
ターン部、21は発光装置を支持するガラスエポキシか
らなる基板である。
【0004】以下に従来の画像読取装置について説明す
る。図10は従来の画像読取装置の断面図である。図1
0において、7は透明板、20は基板21に支持された
発光素子、21は発光素子20の発光する光の光軸が透
明板7に対して所定の傾斜角で入射するように装設され
た基板、14は発光素子20の発した光の反射光の光軸
上に所定の傾斜角に配設された第1反射板、15は第1
反射板14に反射した光の光軸上に配設されたロッドレ
ンズ、16はロッドレンズ15の支持部、17は第1反
射板14と対向する面にロッドレンズ15で集光された
光の光軸に対して所定の傾斜角で配設された第2反射
板、10は第2反射板17で反射した光の光軸上に透明
板7の下面に配設された受光素子である。
【0005】以上のように構成された画像読取装置につ
いて、以下その動作について説明する。まず、発光素子
20で発光した光を透明板7に照射し、透明板7上の原
稿(図示せず)の像を反射光として透明板7の下面に反
射する。この反射光を第1反射板14で反射した後に、
ロッドレンズ15で集光し等倍正立像とする。ロッドレ
ンズ15で集光した光を第2反射板17で垂直上方に反
射し、受光素子10に入光し、電気信号に変換する。
【0006】以下に従来の他の画像読取装置について説
明する。図11は従来の他の画像読取装置の断面図であ
り、図12は従来の他の画像読取装置の要部断面図であ
る。図11及び図12において、7は透明板、14は第
1反射板、15はロッドレンズ、16は支持部、17は
第2反射板、10は受光素子、3はLEDベアチップ、
5は金ワイヤ、18はリード端子、19は封止部であ
り、これらは従来の画像読取装置及び発光装置と同様の
ものなので同一の符号を付けて説明を省略する。20は
透明板7の下部に固着された発光素子、22は発光素子
20を透明板7に固着させるとともにリード端子18と
外部の配線とを結ぶハンダである。
【0007】他の画像読取装置の動作は透明板7の下部
に固着された発光素子20から光が発光される以外は従
来の画像読取装置と同様である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の発光装置では、画像読取装置に取り付ける際に、発光
装置を支持する基板を用いるので、画像読取装置に基板
を設置する場所が必要であり、また画像読取装置の構成
部品が多くなり、リード線やコネクタ等の配線が必要と
なる。その結果装置が大型になるとともに、装置組み立
て工程が複雑となり、製造原価が高くなってしまうとい
う問題点を有していた。また基板を用いずに発光装置を
直接透明板に固着させる方法では構成部品が多くなると
いう問題は解決するが、発光装置の発光面を実装面とし
なければならず、接着剤を用いることができないので、
ハンダで発光装置を固着させなければならない。このハ
ンダで発光素子と透明板とを固着した場合は実装精度が
悪くなり発光素子から原稿へ照射する光がむらを生じ正
確な画像の読み取りができないという問題点を有してい
た。
【0009】また従来の発光装置を用いた画像読取装置
では、発光装置を画像読取装置に取り付ける際に、発光
装置を支持する基板を用いるので、画像読取装置に基板
を設置する場所が必要であり、また画像読取装置の構成
部品が多くなり、リード線やコネクタ等の配線が必要と
なる。その結果装置が大型になるとともに、装置組み立
て工程が複雑となり、製造原価が高くなってしまうとい
う問題点を有していた。また基板を用いずに発光装置を
直接透明板に固着させる方法では構成部品が多くなると
いう問題は解決するが、発光装置の発光面を実装面とし
なければならず、接着剤を用いることができないので、
ハンダで発光装置を固着させなければならない。このハ
ンダで発光素子と透明板とを固着した場合は実装精度が
悪くなり発光素子から原稿へ照射する光がむらを生じ正
確な画像の読み取りができないという問題点を有してい
た。
【0010】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、小型で画像読取装置の組み立て工程が簡略化され生
産性を上げるとともに、また原稿への照射光のむらが生
じ難く正確で信頼性の高い画像読み取りのできる発光装
置を提供することを目的とする。
【0011】また小型で画像読取装置の組み立て工程が
簡略化され生産性を上げるとともに、また原稿への照射
光のむらが生じ難く正確で信頼性の高い画像読み取りの
できる画像読取装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1に記載の発光装置は、合成樹脂から
なる外枠と、外枠の一面に外周部を残して形成された凹
部と、凹部の底面に配設された複数の発光素子と、外周
部の外部から配線された導電部と、発光素子と導電部と
を結ぶワイヤと、外枠の凹部を充填する透明合成樹脂か
らなる封止部と、を備えている構成を有している。
【0013】請求項2に記載の画像読取装置は、透明板
と、透明板の下面に固着された発光装置と、発光装置の
発した光の反射光の光軸上に所定の傾斜角に配設された
第1反射板と、第1反射板に反射した光の光軸上に配設
されたロッドレンズと、第1反射板と対向する面にロッ
ドレンズで集光された光の光軸に対して所定の傾斜角で
配設された第2反射板と、第2反射板で反射した光の光
軸上に透明板の下面に配設された受光素子と、を備えた
画像読取装置であって、発光装置が請求項1に記載の発
光装置である構成を有している。
【0014】請求項3に記載の画像読取装置は、透明板
と、透明板の下面に固着された発光装置と、発光装置の
発した光の反射光の光軸上に所定の傾斜角に配設された
第1反射板と、第1反射板に反射した光の光軸上に配設
されたロッドレンズと、第1反射板と対向する面にロッ
ドレンズで集光された光の光軸に対して所定の傾斜角で
配設された第2反射板と、第2反射板で反射した光の光
軸上に透明板の下面に配設された受光素子と、を備えた
画像読取装置であって、発光装置が、透明板に固着され
た複数の発光素子と、透明板に配設された導電パターン
部と、発光素子と導電パターン部とを結ぶワイヤと、発
光素子、導電パターン部及びワイヤを封止する透明合成
樹脂からなる封止部と、を備えた構成を有している。
【0015】請求項4に記載の画像読取装置は、透明板
と、透明板の下面に固着された発光装置と、発光装置の
発した光の反射光の光軸上に所定の傾斜角に配設された
第1反射板と、第1反射板に反射した光の光軸上に配設
されたロッドレンズと、第1反射板と対向する面にロッ
ドレンズで集光された光の光軸に対して所定の傾斜角で
配設された第2反射板と、第2反射板で反射した光の光
軸上に透明板の下面に配設された受光素子と、を備えた
画像読取装置であって、発光装置及び受光素子がLPE
法により透明板に直接配設されている構成を有してい
る。
【0016】
【作用】この構成によって、発光装置を透明板下部に直
接固着できるので、構成部品数及び配線を少なくするこ
とができる。また発光装置には発光素子を複数すでに配
設しており、導電パターン部にハンダ付けすることが容
易な導電部が外枠の外周部にあるので、発光装置を透明
板に固着させる時に発光装置を透明板下部に正確に固着
できる。
【0017】この本発明の画像読取装置の構成によっ
て、発光装置を透明板下部に直接固着できるので、構成
部品数及び配線を少なくすることができる。また発光装
置には発光素子を複数すでに配設しており、導電パター
ン部にハンダ付けすることが容易な導電部が外枠の外周
部にあるので、発光装置を透明板に固着させる時に発光
装置を透明板下部に正確に固着できる。
【0018】
【実施例】以下一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
【0019】(実施例1)図1は本発明の第1実施例に
おける発光装置の斜視図である。
【0020】図1において、1はポリカーボネート等の
合成樹脂からなる外枠、2は外枠1の凹部、3は凹部2
に配設された電圧を印加して発光する発光素子であるL
EDベアチップ、4は外周部の外部から配線された導電
部、5はワイヤボインディングによりLEDベアチップ
3と導電部4とを結ぶワイヤである金ワイヤ、6はLE
Dベアチップ3と導電部4とを保護するための透明合成
樹脂からなる封止部である。
【0021】以上のように本実施例によれば、外周部の
外部から配線された導電部を設けたので、透明板7上に
構成部品数を少なく固着させることができる。また画像
読取装置の透明板に正確に固着させることができる。さ
らに発光素子を複数配設した発光装置を量産性良く製造
することができる。
【0022】尚、外枠1はポリカーボネートの代わりに
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル
等を用いてもよい。
【0023】封止部6はメタクリル樹脂、透明ABS樹
脂、透明ナイロン、ポリカーボネート等が用いられる。
【0024】発光素子はLEDベアチップに代えて、蛍
光燈、ハロゲンランプ等も用いてもよい。
【0025】(実施例2)図2は本発明の第2実施例に
おける画像読取装置の断面図であり、図3は本発明の第
2実施例における画像読取装置の透明板の裏面斜視図で
あり、図4は本発明の第2実施例における画像読取装置
の要部断面図である。
【0026】図2、図3及び図4において、7は透明
板、14は第1反射板、15はロッドレンズ、16は支
持部、17は第2反射板、10は受光素子、1は外枠、
3はLEDベアチップ、4は導電部、5は金ワイヤ、6
は封止部であり、これらは従来の画像読取装置及び第1
実施例と同様のものであり、同一の符号を付けて説明を
省略する。8は透明板7の下部に固着された第1実施例
の発光装置、9は透明板7の裏面に形成されたLEDベ
アチップ3に配線される導電パターン部である。
【0027】以上のように構成された画像読取装置につ
いて、図2を用いてその動作を説明する。まず、発光装
置8から透明板7上部に向けて光を照射する。透明板7
上に置かれた原稿(図示せず)に発光装置8から発光さ
れた光を照射し、その反射光が透明板7の下部に反射さ
れる。この反射光を第1反射板14で反射し、ロッドレ
ンズ15に入射する。ロッドレンズ15で集光された光
は第2反射板17で垂直上方に反射され受光素子10に
入射し、電気信号に変換される。
【0028】以上のように本実施例によれば、第1実施
例である発光装置8を設けることにより、発光装置8を
透明板7に構成部品の数を少なく正確に固着させること
ができるので、小型化することができる。また組み立て
工程を短縮できるので、製造原価を低減することができ
る。さらに発光装置8を透明板7に正確に固着すること
ができるので、発光装置8の発光する光を原稿に均一に
照射することができるので、画像の読み取りを正確に信
頼性高くすることができる。
【0029】尚、受光素子としては、フォトダイオー
ド、フォトトランジスタ、光電子増倍管、撮像管等が用
いられる。
【0030】透明板はガラス、透明合成樹脂等が用いら
れる。 (実施例3)図5は本発明の第3実施例における画像読
取装置の透明板の裏面斜視図であり、図6は本発明の第
3実施例における画像読取装置の要部断面図である。
【0031】第3実施例の画像読取装置の構成は発光装
置8を除いて他は第2実施例と同様のものであるので説
明を省略する。
【0032】図5及び図6において、7は透明板、3は
透明板7に固着された電圧を印加させ発光させるLED
ベアチップ、9は透明板7の裏面に形成されたLEDベ
アチップ3に配線する導電パターン部、5はLEDベア
チップ3と導電パターン部9を結ぶ金ワイヤ、10は受
光した光を電気信号に変換する受光素子、12はLED
ベアチップ3と金ワイヤ5を保護するための合成樹脂か
らなる封止部である。発光装置8はLEDベアチップ
3、金ワイヤ5及び封止部12を有する。
【0033】ここで、LEDベアチップ3の透明板7へ
の固着方法は、第3実施例ではワイヤボインディング法
を用いているが、UV樹脂で固定する方法、異方導電性
接着剤により接続、固定する方法等を用いても良い。
【0034】以上のように本実施例によれば、LEDベ
アチップ3を直接透明板7に固着させているので、構成
部品を少なく発光装置8と透明板7とを固着させること
ができるので、またLEDベアチップ3を実装する外枠
を作る必要がないので、画像読取装置を小型化すること
ができ、組み立て工程を短縮することができるので、製
造原価を減少させることができる。また発光装置8と透
明板7とを位置精度を高く固着させることができるの
で、発光装置8から発光した光を原稿に均一に照射する
ことができるので、画像の読み取りを正確に高い信頼性
でおこなうことができる。
【0035】(実施例4)図7は本発明の第4実施例に
おける画像読取装置の透明板の裏面斜視図である。第4
実施例の画像読取装置の構成は発光装置8を除いて他は
第2実施例と同様のものであるので説明を省略する。
【0036】図7において、7は透明板、13は透明板
7に固着された電圧を印加させ発光させるLPE法によ
る発光素子、9は透明板7の裏面に形成されたLPE法
による発光素子13に配線する導電パターン部、5はL
PE法による発光素子13と導電パターン部9を結ぶ金
ワイヤ、10は受光した光を電気信号に変換する受光素
子である。
【0037】以上のように本実施例によれば、発光装置
8と受光素子10をLPE法により直接透明板7に固着
させるので、発光装置8と透明板7とを構成部品を少な
く固着できる。従って画像読取装置を小型化することが
でき、組み立て工程を簡素化することができるので、製
造原価を低減することができる。また発光装置8と透明
板7とを位置精度を正確に固着させることができるの
で、発光装置8から発光する光を均一に原稿に照射する
ことができるので、画像の読み取りを正確に信頼性良く
おこなうことができる。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明は、外周部の外部か
ら配線された導電部を設けているので、画像読取装置に
用いる場合に、基板、配線、コネクター等の構成部品を
少なくして本発明の発光装置を透明板の下部に固着させ
ることができる。また導電部と導電パターン部とをハン
ダ付けし易いので、発光装置を透明板の正確な位置に固
着することができる。さらに複数の発光素子を配設する
ことができるので、量産性良く、高い信頼性で製造でき
る優れた発光装置を実現できる。
【0039】また本発明は、本発明の発光装置を用いて
いるので、基板、配線、コネクター等の構成部品を少な
くして本発明の発光装置を透明板の下部に固着させるこ
とができるので、画像読取装置を小型化することがで
き、画像読取装置の製造時に組み立て工程を簡素化する
ことができるので、製造原価を低減することができる。
また発光装置を透明板の正確な位置に固着することがで
きるので、発光装置から原稿に光を照射した場合に均一
な光を原稿に照射することができ、正確な画像を反射す
ることができるので、信頼性の高い画像読取をすること
ができる優れた画像読取装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における発光装置の斜視図
【図2】本発明の第2実施例における画像読取装置の断
面図
【図3】本発明の第2実施例における画像読取装置の透
明板の裏面斜視図
【図4】本発明の第2実施例における画像読取装置の要
部断面図
【図5】本発明の第3実施例における画像読取装置の透
明板の裏面斜視図
【図6】本発明の第3実施例における画像読取装置の要
部断面図
【図7】本発明の第4実施例における画像読取装置の透
明板の裏面斜視図
【図8】従来の発光装置の断面図
【図9】従来の発光装置を基板に配設した斜視図
【図10】従来の画像読取装置の断面図
【図11】従来の他の画像読取装置の断面図
【図12】従来の他の画像読取装置の要部断面図
【符号の説明】
1 外枠 2 凹部 3 LEDベアチップ 4 導電部 5 金ワイヤ 6 封止部 7 透明板 8 発光装置 9 導電パターン部 10 受光素子 11 導電部 12 封止部 13 LPE法による発光素子 14 第1反射板 15 ロッドレンズ 16 支持部 17 第2反射板 18 リード端子 19 封止部 20 発光素子 21 基板 22 ハンダ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂からなる外枠と、前記外枠の一面
    に外周部を残して形成された凹部と、前記凹部の底面に
    配設された複数の発光素子と、前記外周部の外部から配
    線された導電部と、前記発光素子と前記導電部とを結ぶ
    ワイヤと、前記外枠の前記凹部を充填する透明合成樹脂
    からなる封止部と、を備えていることを特徴とする発光
    装置。
  2. 【請求項2】透明板と、前記透明板の下面に固着された
    発光装置と、前記発光装置の発した光の反射光の光軸上
    に所定の傾斜角度で配設された第1反射板と、前記第1
    反射板に反射した光の光軸上に配設されたロッドレンズ
    と、前記第1反射板と対向する面に前記ロッドレンズで
    集光された光の光軸に対して所定の傾斜角度で配設され
    た第2反射板と、前記第2反射板で反射した光の光軸上
    に前記透明板の下面に配設された受光素子と、を備えた
    画像読取装置であって、前記発光装置が請求項1に記載
    の発光装置であることを特徴とする画像読取装置。
  3. 【請求項3】透明板と、前記透明板の下面に固着された
    発光装置と、前記発光装置の発した光の反射光の光軸上
    に所定の傾斜角に配設された第1反射板と、前記第1反
    射板に反射した光の光軸上に配設されたロッドレンズ
    と、前記第1反射板と対向する面に前記ロッドレンズで
    集光された光の光軸に対して所定の傾斜角で配設された
    第2反射板と、前記第2反射板で反射した光の光軸上に
    前記透明板の下面に配設された受光素子と、を備えた画
    像読取装置であって、前記発光装置が、前記透明板に固
    着された複数の発光素子と、前記透明板に配設された導
    電パターン部と、前記発光素子と前記導電パターン部と
    を結ぶワイヤと、前記発光素子、導電パターン部及びワ
    イヤを封止する透明合成樹脂からなる封止部と、を備え
    たことを特徴とする画像読取装置。
  4. 【請求項4】透明板と、前記透明板の下面に固着された
    発光装置と、前記発光装置の発した光の反射光の光軸上
    に所定の傾斜角に配設された第1反射板と、前記第1反
    射板に反射した光の光軸上に配設されたロッドレンズ
    と、前記第1反射板と対向する面に前記ロッドレンズで
    集光された光の光軸に対して所定の傾斜角で配設された
    第2反射板と、前記第2反射板で反射した光の光軸上に
    前記透明板の下面に配設された受光素子と、を備えた画
    像読取装置であって、前記発光装置及び前記受光素子が
    LPE法により前記透明板に直接配設されていることを
    特徴とする画像読取装置。
JP6165206A 1994-07-18 1994-07-18 発光装置及びそれを用いた画像読取装置 Pending JPH0832753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6165206A JPH0832753A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 発光装置及びそれを用いた画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6165206A JPH0832753A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 発光装置及びそれを用いた画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0832753A true JPH0832753A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15807861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6165206A Pending JPH0832753A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 発光装置及びそれを用いた画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832753A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190847A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオードを用いたlcdバックライト
JP2007234470A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Idea System Kk 発光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190847A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオードを用いたlcdバックライト
JP2007234470A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Idea System Kk 発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6766957B2 (en) Optical device for bar-code reading, method for manufacturing an optical device, and light projection/receiving package
US7391457B2 (en) Image sensor module with light-shielding diaphragm made of ink, and method of making the same
KR100286829B1 (ko) 발광소자 어레이기판 및 이것을 사용한 장치
JP4104064B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH09275469A (ja) イメージセンサ
US20070030676A1 (en) Light-emitting module and light-emitting unit
JP2009086488A (ja) 線状光源装置、およびイメージセンサモジュール
TWI228910B (en) Light-guiding unit and image reading apparatus having the unit
JP2006313321A (ja) 発光ユニット、該発光ユニットを用いた照明装置及び画像読取装置
US5004905A (en) Contact type image sensor with a fiber array coated in part with an absorber
CN1725582A (zh) 半导体激光装置
JPH0832753A (ja) 発光装置及びそれを用いた画像読取装置
JPH07162586A (ja) 発光装置とそれを用いた密着型イメージセンサユニット
CN114143409A (zh) 照明装置及图像读取装置
JPH10150526A (ja) 線状照明装置
JP5161610B2 (ja) イメージセンサモジュール
US6350980B1 (en) Imaging assembly with a side mounted optical detector for a scanner
JP2001230902A (ja) 画像読取り装置
JP2000332962A (ja) 画像読み取り装置
JPH05103157A (ja) 画像読み取り装置の照明装置
JP3021120B2 (ja) イメージセンサ
JPH0749884Y2 (ja) イメージセンサ
JPH11313195A (ja) 画像読み取り装置
JPH10190945A (ja) 密着型イメージセンサ
JPH0746376A (ja) 画像読取装置