JPH08319473A - ジョイントシート - Google Patents

ジョイントシート

Info

Publication number
JPH08319473A
JPH08319473A JP7127994A JP12799495A JPH08319473A JP H08319473 A JPH08319473 A JP H08319473A JP 7127994 A JP7127994 A JP 7127994A JP 12799495 A JP12799495 A JP 12799495A JP H08319473 A JPH08319473 A JP H08319473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expanded graphite
weight
rubber
joint sheet
regenerated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7127994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3836172B2 (ja
Inventor
Kazuya Nishimura
村 和 也 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Valqua Industries Ltd
Nihon Valqua Kogyo KK
Original Assignee
Nippon Valqua Industries Ltd
Nihon Valqua Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Valqua Industries Ltd, Nihon Valqua Kogyo KK filed Critical Nippon Valqua Industries Ltd
Priority to JP12799495A priority Critical patent/JP3836172B2/ja
Publication of JPH08319473A publication Critical patent/JPH08319473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836172B2 publication Critical patent/JP3836172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】非石綿系無機繊維および/または有機繊維から
なる基材繊維、ゴム材、膨張黒鉛を圧縮粉砕して得られ
る再生膨張黒鉛、ゴム薬品および再生膨張黒鉛以外の充
填材を含んでなり、上記再生膨張黒鉛が、ジョイントシ
ート中に1〜70重量%の量で含まれていることを特徴
とするジョイントシート。 【効果】高温域での寸法安定性、フランジ面への馴染み
性、シール性等に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、ジョイントシートに関
し、さらに詳しくは、化学工業、自動車、船舶、各種機
器装置などの広範囲な産業分野において利用され、ガス
ケットの基材として好適に用いられる、高温域での寸法
安定性、フランジ面への馴染み性、シール性等に優れた
ジョイントシートに関する。
【0002】
【発明の技術的背景】従来ジョイントシートとしては、
石綿製ジョイントシートが広く用いられてきた。この石
綿ジョイントシートは、石綿を基材繊維とし、これに結
合剤としてのNBR、SBR等のゴム、ゴム薬品および
充填剤を混練してジョイントシート形成用組成物を調製
し、この組成物を、熱ロールと冷却ロールとからなる一
対のロール間に挿入して加熱圧延し、ジョイントシート
形成用組成物を熱ロール側に積層させ、次いで熱ロール
に積層されたシート状物を剥離することによって製造さ
れてきた。
【0003】このような石綿ジョイントシートは、基材
繊維としての石綿を60〜80重量%の割合で含んでい
るが、近年に至って石綿資源の枯渇およびそれに伴なう
入手難の問題が生ずるとともに、石綿の人体に対する悪
影響も指摘され、石綿の使用は再検討され始めている。
このため石綿に代わる繊維基材(非石綿系基材繊維)を
用いてジョイントシートを製造しようとする研究が盛ん
に行なわれている。たとえば石綿の代替繊維として、ガ
ラス繊維、カーボン繊維、セラミック繊維などの無機繊
維あるいは芳香族ポリアミド繊維、ポリエチレン繊維な
どの有機繊維を用いることによって、ジョイントシート
を製造しようとする試みがなされている。
【0004】例えば、本願出願人は、特公平4-435
6号公報において、石綿以外の無機繊維および/または
有機繊維からなる基材繊維:10〜80重量%と、ゴム
材:10〜40重量%と、ゴム薬品および充填剤:20
〜80重量%と、120℃以下の融点を有する高級脂肪
酸エステル:0.5〜10重量%とを混練し、得られた
ジョイントシート形成用組成物を熱ロールと冷却ロール
とからなる一対のロール間に挿入して加熱圧延し、熱ロ
ール側にシート状物を積層し、このシート状物を熱ロー
ルから剥離させることを特徴とするジョイントシートの
製造方法を提案している。
【0005】また、特公平4-5053号公報におい
て、芳香族ポリアミド繊維またはフィブリル化した芳香
族ポリアミド繊維あるいはこの両者からなる基材繊維、
ゴム材、ゴム薬品、充填材およびポリオレフィン系重合
体を含んでなることを特徴とするジョイントシートを提
案している。
【0006】これらのジョイントシートは、シール特性
等に優れているが、これらのジョイントシートを、例え
ば、管体内部は高温蒸気と接し、管体外部は乾熱と接す
るような高温蒸気配管用として用いようとすると、耐熱
性、耐蒸気性が必ずしも充分でなく、蒸気中、特に20
0℃程度の高温蒸気と接すると比較的短時間(例:72
時間)に硬化して柔軟性を失い、長時間(例:970時
間)経過すると熱劣化し脆化してしまい、配管締結ボル
トを締め直すとジョイントシートは簡単にひび割れてし
まうとの問題点があった。
【0007】本発明者らは、このような非石綿系ジョイ
ントシートの耐熱性、耐蒸気特性を向上させるべく鋭意
研究したところ、ジョイントシート中に膨張黒鉛が特定
の量で含まれていると、得られるジョイントシートの耐
熱性および耐蒸気性がバランス良く向上することを見出
して、既に特願平6-25226号として提案してい
る。
【0008】このような非石綿系ジョイントシートにつ
いて、さらに鋭意検討したところ、この膨張黒鉛に代
え、あるいはこの膨張黒鉛とともに再生膨張黒鉛が含ま
れたジョイントシートでは、さらに高温域での寸法安定
性、フランジ面への馴染み性、シール性にも著しく優れ
ることなどを見出して本発明を完成するに至った。
【0009】なお、上記の公報には、充填材としてグラ
ファイト(黒鉛)が挙げられているが、再生膨張黒鉛、
膨張黒鉛については示唆すらされていない。これは従
来、充填材として膨張黒鉛などを用いるとジョイントシ
ート製造時の混練操作が困難となり、膨張黒鉛が均一に
分散され、気密性に優れたジョイントシートは得られな
いと考えられていたためと思われる。
【0010】
【発明の目的】本発明は、上述のように、非石綿系基材
繊維を用いて得られるジョイントシ―トの高温域での寸
法安定性、フランジ面への馴染み性、シール性などを向
上させることを目的としている。
【0011】
【発明の概要】本発明に係るジョイントシートは、非石
綿系無機繊維および/または有機繊維からなる基材繊
維、ゴム材、膨張黒鉛を圧縮粉砕して得られる再生膨張
黒鉛、ゴム薬品および再生膨張黒鉛以外の充填材を含ん
でなり、上記再生膨張黒鉛が、ジョイントシート中に1
〜70重量%の量で含まれていることを特徴としてい
る。
【0012】また、上記ジョイントシート中には、非石
綿系無機繊維および/または有機繊維からなる基材繊維
は、5〜80重量%、ゴム材は、5〜30重量%、再生
膨張黒鉛は、1〜70重量%、ゴム薬品は、0.1〜1
0重量%、充填材(再生膨張黒鉛を除く)は、5〜80
重量%の量で含まれていることが好ましい。
【0013】上記ジョイントシートには、上記再生膨張
黒鉛と共に、膨張黒鉛が含まれていてもよく、この場合
には、再生膨張黒鉛と膨張黒鉛とはその合計量が上記の
ような範囲であることが好ましい。
【0014】上記ジョイントシートには、さらに吸水樹
脂が含まれていてもよく、この場合には、ジョイントシ
ート中にこの吸水樹脂は通常、1〜80重量%、好まし
くは2〜20重量%、さらに好ましくは2〜15重量%
の量で含まれていることが望ましい。
【0015】このような本発明に係るジョイントシート
は、高温域での寸法安定性、フランジ面への馴染み性、
シール性などに優れている。
【0016】
【発明の具体的説明】本発明に係るジョイントシート
は、非石綿系無機繊維および/または有機繊維からなる
基材繊維、ゴム材、膨張黒鉛を圧縮粉砕して得られる再
生膨張黒鉛、ゴム薬品および充填材(再生膨張黒鉛を除
く)を含んでなっているが、以下に各成分について詳細
に説明する。 [基材繊維]基材繊維としては、非石綿系無機繊維と有
機繊維の何れか一方、または非石綿系無機繊維と有機繊
維の両者が用いられる。
【0017】非石綿系無機繊維すなわち石綿以外の無機
繊維としては、ガラス繊維、セラミック繊維、岩綿、鉱
さい綿、溶融石英繊維、化学処理高シリカ繊維、溶融珪
酸アルミナ繊維、アルミナ連続繊維、安定化ジルコニア
繊維、窒化ホウ素繊維、チタン酸カリウム繊維、ウイス
カー、ボロン繊維、炭素繊維、金属繊維等の従来ジョイ
ントシート形成用基材繊維として公知の無機繊維が広く
用いられる。なお、本発明においては無機繊維として、
石綿繊維を少量含有させることができる。
【0018】有機繊維としては、芳香族ポリアミド繊
維、ポリアミド系繊維、ポリオレフィン系繊維、ポリエ
ステル系繊維、ポリアクリロニトリル系繊維、ポリビニ
ルアルコール系繊維、ポリ塩化ビニル系繊維、ポリ尿素
系繊維、ポリウレタン系繊維、ポリフルオロカーボン繊
維、フェノール繊維、セルロース系繊維等の従来ジョイ
ントシート形成用基材繊維として公知の有機繊維が広く
用いられる。このうち、芳香族ポリアミド繊維(商品
名:ケブラー,デュポン社製)ならびにフィブリル化し
た芳香族ポリアミド繊維(商品名:ケブラーパルプ)が
特に好ましい。
【0019】このような基材繊維は、得られるジョイン
トシート中に通常、5〜80重量%、好ましくは10〜
50重量%の量で含まれていることが望ましい。 [ゴム材]ゴム材としては従来公知のものが広く用いら
れるが、本発明においては、下記のようなアクリルゴム
および/またはニトリルゴムを含むことが好ましい。アクリルゴム 本発明で用いられるアクリルゴムとしては、(メタ)ア
クリル酸アルキルエステルとアクリロニトリルとの共重
合体、あるいは、(メタ)アクリル酸アルキルエステル
とアクリロニトリルと官能基(例:水酸基,カルボキシ
ル基)含有モノマーとの共重合体、あるいは(メタ)ア
クリル酸アルキルエステルと官能基含有モノマーとの共
重合体などが挙げられる。
【0020】このようなアクリルゴムには、アクリロニ
トリルが通常0〜50重量%、好ましくは3〜30重量
%、さらに好ましくは5〜15重量%の量で共重合され
ていることが望ましい。このアクリルゴム中におけるア
クリロニトリル成分単位の含有量が増大すると、乾熱下
の耐熱性は低下し蒸気雰囲気下の耐熱性は向上する傾向
があり、反対にアクリロニトリル成分単位の含有量が低
下すると乾熱下の耐熱性は向上し蒸気雰囲気下の耐熱性
は低下する傾向があるが、上記のような量でアクリロニ
トリルが共重合されてなるアクリルゴムを用いると、耐
蒸気特性および耐熱性のバランスに優れたジョイントシ
ートが得られる。
【0021】(メタ)アクリル酸アルキルエステルとし
ては、通常該エステル中のアルキル基が炭素数1〜20
程度の鎖状、分岐鎖状あるいは脂環状のものが用いら
れ、このようなアルキルエステルとしては、具体的に
は、例えば、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アク
リル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)ア
クリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、
(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル
酸オクチル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)ア
クリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸ヘキサデシ
ル、(メタ)アクリル酸オクタデシル、フマル酸ジエチ
ル、メタクリル酸ジエチルなどが挙げられ、これらの内
では、アルキル基が鎖状であり、そのアルキル鎖の炭素
数が1〜10程度の(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ルである(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル
酸メチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アク
リル酸オクチルが好ましく用いられる。
【0022】アクリルゴムを製造する際には、上記(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルは、1種または2種以
上組み合わせて用いられる。必要により用いられる官能
基含有モノマーとしては、官能基として例えばカルボキ
シル基、水酸基、ハロゲン基、エポキシ基を有するよう
なモノマーが挙げられ、このような官能基含有モノマー
としては、具体的には、例えば(メタ)アクリル酸、マ
レイン酸等のカルボキシル基含有モノマー;(メタ)ア
クリル酸ヒドロキシメチル、(メタ)アクリル酸1−ヒ
ドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエ
チル、(メタ)アクリル酸1−ヒドロキシプロピル、
(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)
アクリル酸3−ヒドロキシプロピル、N−メチロールア
クリルアミド等の水酸基含有モノマー;ハロゲン化カル
ボン酸ビニル(モノクロロ酢酸ビニルなど)、2-クロ
ロエチルビニルエーテル、ビニルクロロアセテート、塩
化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン、四フッ
化エチレン等のハロゲン基含有モノマー;アリルグリシ
ジルエーテル、アクリル酸グリシジル等のエポキシ基含
有モノマー等が挙げられ、これらの内では水酸基、ハロ
ゲン基、またはカルボキシル基含有モノマーが好まし
く、具体的にはモノクロロ酢酸ビニルのようなハロゲン
化カルボン酸ビニル、ヒドロキシエチルメタアクリレー
トが好ましく用いられる。
【0023】このようなアクリルゴムの例を挙げると、
アクリル酸ブチル80〜90重量%/アクリル酸エチル
0.5〜2重量%/アクリロニトリル5〜20重量%、
アクリル酸エチル90〜98重量%/モノクロロ酢酸ビ
ニル1〜5重量%、アクリル酸ブチル80〜90重量%
/アクリロニトリル5〜20重量%/ヒドロキシエチル
メタアクリレート0.5〜2重量%などが挙げられる。
【0024】なおこのアクリルゴムには、上記共重合用
モノマーすなわち(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ル、アクリロニトリルおよびさらに必要により用いられ
る官能基含有モノマーと共に、下記のようなその他のモ
ノマーが共重合されていてもよい。
【0025】その他のモノマーとしては、メチルビニル
ケトン、エチレン、イソブチレン、プロピレン、イソブ
チルビニルエーテル、プロペニルエーテル、イソプレ
ン、ブタジエン、酢酸ビニル、ビニルスルフィド、ビニ
ルピリジン、4−ビニルピリジン、2−ビニルピロー
ル、N−ビニルピロリドン、N−ビニル琥珀酸イミド、
N−ビニルカルバゾール、無水マレイン酸、無水(メ
タ)アクリル酸、スチレン、α-メチルスチレン、p-メ
チルスチレン、メチルビニルケトン、アクリルアミド、
N,N−ジメチルアクリルアミド、メタクリロニトリ
ル、フマロニトリル等が挙げられる。ニトリルゴム ニトリルゴム(NBR)は、アクリロニトリルとブタジ
エンとの共重合体であって、該共重合体中におけるアク
リロニトリルから誘導される構成単位の含有量は、特に
限定されないが、例えば15〜50重量%程度である。
なお、このようなニトリルゴムには、上記共重合成分す
なわちアクリロニトリルとブタジエン以外に、通常ニト
リルゴムに共重合成分として含まれ得るような成分、例
えば(メタ)アクリル酸、2ーメチルー5-ビニルピリジ
ン等の他の成分が共重合されていてもよい。
【0026】このニトリルゴムは、前記アクリルゴムを
併用する場合には、ジョイントシート中に前記アクリル
ゴム100重量部に対して通常2〜50重量部、好まし
くは5〜20重量部の量で含まれていることが望まし
い。
【0027】本発明のジョイントシートには、下記のよ
うなゴム材が含まれていてもよい。ゴム材は、上記の基
材繊維類を結合する役割等を果たしており、スチレンブ
タジエンゴム(SBR)、イソプレンゴム(IR)、ク
ロロプレンゴム(CR)、ブタジエンゴム(BR)、ブ
チルゴム(IIR)、エチレン―プロピレンゴム(EP
M)、フッ素ゴム(FPM)、シリコ―ンゴム(S
i)、クロロスルフォン化ポリエチレン(CSM)、エ
チレン酢ビゴム(EVA)、塩化ポリエチレン(CP
E)、塩化ブチルゴム(CIR)、エピクロルヒドリン
ゴム(ECO)、ニトリルイソプレンゴム(NIR)、
天然ゴム(NR)などが挙げれる。
【0028】またこれらのゴム材例えばSBRにナフテ
ン系のプロセス油が配合された油展ゴムを用いることも
できる。さらにまた、このような油展ゴムと上記のよう
なゴム材とを組合せて用いることもできる。アクリルゴ
ムおよびニトリルゴム以外のこれらのゴム材の内では、
得られるジョイントシートの耐熱性等の観点から、熱硬
化性のゴム材が好ましい。
【0029】このようなアクリルゴム、ニトリルゴム等
のゴム材は、総量で、ジョイントシート中に、通常5〜
30重量%、好ましくは10〜20重量%の量で含まれ
ていることが望ましい。 [再生膨張黒鉛および膨張黒鉛]再生膨張黒鉛は、膨張
黒鉛(バージン)を圧縮粉砕して得られる。この際の圧
縮圧は、少なくとも1kg/cm2、通常1〜100k
g/cm2、好ましくは5〜40kg/cm2、さらに好
ましくは10〜30kg/cm2であることが望まし
い。なお、本発明においては、このように圧縮した後、
必要によりシート状等に一旦成形し、次いで粉砕しても
よい。また、圧縮され、さらに必要により成形された膨
張黒鉛シートガスケット等の打ち抜き残滓を粉砕して用
いてもよい。このような再生膨張黒鉛は、膨張黒鉛(バ
ージン)と比べて、基材繊維、ゴムなどとの濡れ性(混
和性)が良好であり、ジョイントシート中に大量に配合
できる。
【0030】このような再生膨張黒鉛の長手方向の長さ
は、通常10〜100μm、好ましくは10〜80μ
m、さらに好ましくは20〜50μm,特に好ましくは
30〜50μm程度である。
【0031】このような再生膨張黒鉛は、得られるジョ
イントシート中に、通常、1〜70重量%、好ましくは
10〜60重量%程度の量で含有されていることが望ま
しい。
【0032】このような再生膨張黒鉛が含有されたジョ
イントシートでは、著しくシール性に優れ、圧縮率が大
きく、フランジ面への馴染み性に優れている。なお、上
記膨張黒鉛(バージン)は、通常、黒鉛を硫酸、硝酸等
で酸処理して層間化合物を生成させたのち、この層間化
合物を水洗・乾燥し、次いで熱により黒鉛結晶層間を膨
張させて得られるフレーク状粉末である。この膨張黒鉛
(バージン)は、製法などにもより一概に決定されない
が、例えば、粒度範囲は50〜600μm程度である。
【0033】本発明に係るジョイントシートには、上記
再生膨張黒鉛と共に、このような膨張黒鉛(バージン)
が含まれていても良い。このように再生膨張黒鉛と膨張
黒鉛とを併用する場合には、その合計量が上記の範囲と
なるような量で用いることが好ましい。このように、再
生膨張黒鉛と膨張黒鉛とが含有されたジョイントシート
では、膨張黒鉛のみが配合されたジョイントシートより
も圧縮率が大きく、フランジ面への馴染み性に優れる傾
向がある。 [吸水樹脂]本発明に係るジョイントシートには、吸水
樹脂が含有されていてもよく、このような吸水樹脂とし
ては、イオン性基またはその塩あるいは、ノニオン性親
水性基を有する、親水性かつ水不溶性の水膨潤性高分子
が挙げられる。
【0034】イオン性基またはその塩としては、カルボ
キシル基、スルホン基、リン酸基、第4級アンモニウム
塩基、アミノ基、イミノ基、ピリジニウム塩基などが挙
げられ、ノニオン性親水性基としては、ヒドロキシル
基、エーテル基、鎖状または環状アミド基、ニトリル基
などが挙げられる。このような吸水樹脂(水膨潤性物
質)には、イオン性基またはその塩と、ノニオン性親水
性基の両者が含まれていてもよい。これらの吸水樹脂
は、天然物であってもよく、合成物あるいは半合成物
(例:澱粉系、カルボキシメチルセルロース系)であっ
てもよい。
【0035】このような吸水樹脂としては、具体的に
は、例えば、アクリル酸またはその塩とジビニルベンゼ
ンとの共重合体;アクリロニトリルと塩化ビニル(また
は塩化ビニリデン)、およびこれらと共重合可能な1種
または2種以上のエチレン系単量体とを共重合してなる
重合体のアルカリ加水分解物;アクリロニトリル系重合
体をアルカリで加水分解してなる重合体のホルムアルデ
ヒド架橋体;アクリロニトリル系重合体(例:アクロリ
ニトリル−酢酸ビニル共重合体)をアルカリで加水分解
してなる重合体を乾燥し、繊維状化させたもの;アクリ
ロニトリルとアクリル酸とN-メチロールアクリロアミ
ドとを共重合し、紡糸し、架橋し(例:20%H2SO4
存在下に100℃に加熱)、乾燥し、次いで繊維状化さ
せたもの;アシル化ポリエチレンイミンとTDI(トリ
レンジイソシアネート)とを反応させ、発泡(例:13
0℃×30分間加熱)させた後、水洗し乾燥させたも
の;アクリルアミド系共重合体のホルムアルデヒド架橋
体;ポリアクリル酸とポリビニルアルコールとの酸縮合
物;ポリビニルアルコールの放射線架橋体あるいは、ポ
リビニルアルコールのエピクロルヒドリン、オルトリン
酸あるいはアルブミンによる架橋体を乾燥させたもの;
ポリビニルアルコールのリン酸縮合体;2-ヒドロキシ
エチルメタクリレートとエチレングリコールジメタクリ
レートとの共重合体;2-メチル-5-ビニルピリジンと
N,N’−メチレンビスアクリルアミドとの共重合体;
N,N’-ジメチルアミノエチルメタクリレートとN,
N’-メチレンビスアクリルアミドとの共重合体;N-ビ
ニル-2-ピロリドンとエチレングリコールジメタクリレ
ートとの共重合体;ポリオキシエチレンの放射線照射に
よる架橋体;澱粉の酸性下加熱縮合物;澱粉とモノクロ
ル酢酸ナトリウムとの反応によるカルボキシルメチル化
物をホルムアルデヒドにて架橋し、乾燥させたもの;澱
粉とポリアクリル酸ナトリウムとを加熱混練(例:15
0℃〜170℃、水中)した後、乾燥させたもの;多糖
類[例:澱粉、ザンタンガム、グアーガム、キサトン、
ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、好ましくは澱粉]
にアクリル酸をグラフト重合したものまたはその中和物
;澱粉-アクリロニトリルグラフト共重合体のケン化
物;澱粉とアクリル酸とトリメチロールプロパントリア
クリル酸エステル(TMPTA)との共重合体の中和物の乾
燥体;ビニルエステルとエチレン系不飽和カルボン酸ま
たはその誘導体との共重合体ケン化物の乾燥体;セルロ
ース-アクリロニトリルグラフト重合物を加水分解した
後、乾燥した物;セルロースとモノクロル酢酸ナトリウ
ムとの反応によるカルボキシルメチル化物を架橋または
加熱不溶化し、繊維状化したもの;再生セルロースとポ
リアクリル酸ナトリウムとの重合体を紡糸し凝固し乾燥
したもの;アクリル酸金属塩ポリマーを架橋剤(例:金
属イオン、ポリエポキシ化合物)にて架橋し、乾燥した
もの;アクリル酸ナトリウムを架橋剤の存在下に重合
し、次いで乾燥したもの;アクリル酸ナトリウムをソル
ビタン脂肪酸エステル等の存在下に懸濁重合してなる自
己架橋物を乾燥したもの;酢酸ビニルと(メタ)アクリ
ル酸メチルとの共重合体をアルカリ存在下に加水分解
し、次いで乾燥したもの;などが挙げられる。これらの
吸水樹脂は、1種または2種以上組み合わせて用いるこ
とができる。
【0036】これらの吸水樹脂の形状は、特に限定され
ず、例えば、粉末状、繊維状、液状、ゲル状、フィルム
状などが挙げられる。このような吸水樹脂は、ジョイン
トシート中に、通常1〜80重量%、好ましくは2〜2
0重量%、さらに好ましくは2〜15重量%の量で含有
されてもよい。このような吸水樹脂が含有されているジ
ョイントシートでは、吸水樹脂が含有されていないジョ
イントシートの場合よりも低面圧での締め付けで、所望
の水シール性を得ることができる。 [ゴム薬品および充填材]ゴム薬品としては、(i) イソ
シアネート系化合物の他、硫黄、酸化亜鉛、酸化マグネ
シウム、金属石鹸、過酸化物、ジニトロソベンゼンなど
の加硫剤、(ii)チアゾール系化合物、ポリアミン系化合
物、スルフェンアミド系化合物、ジチオカルバメート系
化合物(例:ジチオカルバミン酸亜鉛)、アルデヒドア
ミン系化合物、グアニジン系化合物、チオ尿素系化合
物、キサンテート系化合物などの加硫促進剤等が挙げら
れる。これらのゴム薬品は1種または2種以上組み合わ
せて用いてもよい。これらのゴム薬品は、ジョイントシ
ート中に、通常0.1〜10重量%、好ましくは3〜5
重量%の量で含まれていることが望ましい。
【0037】充填材としては、クレー、タルク、硫酸バ
リウム、重炭酸ナトリウム、グラファイト(黒鉛)、硫
酸鉛、トリポリ石、ウォラストナイトなどが挙げられ
る。
【0038】再生膨張黒鉛並びに膨張黒鉛を除くこれら
の充填材は、1種または2種以上組み合わせて用いても
よい。該充填材は、ジョイントシート中に、通常5〜8
0重量%、好ましくは10〜50重量%の量で含まれて
いることが望ましい。 [ジョイントシートの製造]次に本発明に係るジョイン
トシートの製造方法について説明する。
【0039】例えば、トルエン、ゴム揮などのゴム材用
溶剤に、上記のアクリルゴム、ニトリルゴム等のゴム材
を溶解させ、これに再生膨張黒鉛(および必要によりさ
らに膨張黒鉛および/または吸水樹脂)、ゴム薬品およ
び充填材を混入する。得られた溶液または分散液に、芳
香族ポリアミド繊維、フィブリル化した芳香族ポリアミ
ド繊維等の有機繊維および/またはガラス繊維等の無機
繊維からなる基材繊維を配合して均一になるように混練
して粘土状のジョイントシート形成用組成物を準備す
る。次いでこの組成物を熱ロールと冷却ロールとからな
る一対のロール間に挿入して加熱圧延する。この際、熱
ロールは120〜160℃の温度に、また冷却ロールは
30℃以下の温度に保たれていることが好ましく、この
ような一対のロールを含む装置は、シーター装置として
公知である。
【0040】上記のようにジョイントシート形成用組成
物を一対のロール間に挿入すると、該組成物は加熱圧延
されて熱ロール側にシート状に積層される。このシート
状の組成物を熱ロールから剥離させると、ジョイントシ
ートが得られる。
【0041】なおゴム材用溶剤は、ジョイントシート形
成用組成物の混練工程、加熱圧延工程でほとんど完全に
蒸散してしまう。なお、ジョイントシート形成用組成物
を一対のロール間に挿入してシート状に圧延する際に、
冷却ロールに該組成物の一部が付着することがある。こ
のような冷却ロールへのジョイントシート形成組成物の
付着防止は、該組成物中に有機帯電防止剤を0.1〜1
0重量%の量で添加することによって高めることができ
る。有機帯電防止剤としては、ラウリルトリメチルアン
モニウムクロリドなどのカチオン性帯電防止剤、アルキ
ル硫酸エステルなどのアニオン性帯電防止剤、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテルなどの非イオン性帯電防止
剤、ベタインなどの両性帯電防止剤、水溶性ポリマー帯
電防止剤あるいはケイ素化合物系帯電防止剤などが用い
られる。
【0042】本発明に係るジョイントシートは上記製法
に限定されず、従来公知の抄紙法にて製造することもで
きる。
【0043】
【発明の効果】本発明に係るジョイントシートは、特定
量の再生膨張黒鉛を含んでいるため、高温域での寸法安
定性、フランジ面への馴染み性、シール性等に優れてい
る。
【0044】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明するが、本発明はこれら実施例により限定されるも
のではない。なお、以下の説明では、充填材というとき
は、通常、再生膨張黒鉛、膨張黒鉛を含まない意味で用
いている。 [試験方法] 試料厚さ:1.5mm1.常態試験 JIS R 3453に準拠して測定した。2.耐熱老化試験 a)引張強さ 試料を熱処理した後、JIS R 3453に準拠して
測定した。
【0045】b)寸法変化率 試料として、25mm(縦)×150mm(横)×1.5mm
(厚さ)の大きさのものを用いて、熱処理前後の試料の
寸法変化率を、座標測定器[トプコン(株)製]にて測
定した。
【0046】c) 破断距離・破断荷重 試料として、25mm(縦)×150mm(横)×1.5mm
(厚さ)の大きさのものを用いた。
【0047】熱処理後の試料を、図1に示すようなイン
ストロン万能試験機10を使用して10(mm/分)の速
度で圧縮(下方に押し曲げる)して、破断距離(mm)お
よび破断荷重(N)を求めた。なお、試料の柔軟性が大
きいほど破断距離Lは大きくなり、また試料の熱硬化の
度合が大きいほど破断距離は小さくなる。 [インストロン万能試験機]なお、このインストロン万
能試験機10は、所定距離M(60mm)離間して垂直に
立設された上端部が水平な2枚の板状支持脚と、これら
の板状支持脚の上端面に沿って該上端面上にそれぞれ配
置された2本の丸棒5(直径φ:10mm)と、これら丸
棒−丸棒間上方に配置され、所定速度(10mm/分)で
試料1を押す(試料の圧縮)ことにより、前記丸棒5,
5間に掛け渡された試料1を下方4に押し曲げ破断させ
る荷重3とからなっている。
【0048】このインストロン万能試験機を用いた試験
においては、落下体3を試料上に落下させることにより
試料に亀裂が生じた時の距離L(mm)を破断距離とし、
その時の荷重を破断荷重とした。荷重を降下させ変形
(破断)させた状態の試料を点線2で表わしている。3.耐蒸気特性試験 耐蒸気特性試験に際しては、熱処理装置としてオートク
レーブを使用した。 a)引張強さ、圧縮率、復元率 試料を熱処理した後、JIS R 3453に準拠して測
定した。 b)伸び率 試料として、25mm(縦)×150mm(横)×1.5mm
(厚さ)の大きさのものを用いた。該試料をチャック間
距離100(mm)に設定したインストロン万能試験機
に固定し、該試料を10(mm/分)の速度でその横方
向に引張り、破断するまでの伸び率を測定した。
【0049】試料の柔軟性が大きいほどその伸び率は大
きくなり、硬化するほど伸び率は小さくなっている。4.シール性 「表2」、「表6」に示すシール性は、本発明の方法に
より得られた厚さ1.5mmのジョイントシートを外径
65mm、内径50mmに打抜いてガスケットを得た。
このガスケットを「マルトーシールテスター」(丸東社
製)を使用し、ガスケット締付応力9.8MPa、流体
圧0.098MPaの窒素ガスにて、シール性を測定し
た。5.水シール性 表8に示す水シール性は、ASTM F 37 sealabili
ty に準拠して測定した。6.膨潤速度試験 「表7」に示す膨潤速度試験は、TSK 7100 4.
12項に準拠して測定した。7.再生膨張黒鉛 以下の実施例、比較例等で用いた「再生膨張黒鉛」は、
膨張黒鉛(バージン)を加圧・圧縮したものを粉砕す
るか、膨張黒鉛シートガスケット等の打抜き残滓を、
粒度50μm以下に粉砕することにより得られる。8.膨張黒鉛のカサ密度、粒度範囲 以下の実施例、比較例等で用いた膨張黒鉛のカサ密度、
粒度範囲は、下記のとおり。
【0050】 膨張黒鉛[商品番号:EXP.P,日
本黒鉛工業(株)製]:カサ密度が0.06g/cm3であ
り、その粒度範囲が100〜600μmである。 膨張黒鉛[商品番号:EP,日本黒鉛工業(株)
製]:カサ密度が0.12g/cm3であり、その粒度範囲
が50〜400μmである。9.吸水樹脂 :ビニルアルコール/アクリル酸共重合体,商品名:
「スミカゲル SP−520」、住友化学工業(株)
製。10.LLC :Long Life Coolantの略で、冷却水を表し、本明細書
では水/エチレンク゛リコール=1/1(体積比)を使用。
【0051】
【実施例1】以下の組成を有するジョイントシート形成
用組成物を調製した。 ニトリルゴム[アクリロニトリル含有量:33〜35重量%,日本ゼオン(株 )製] ・・・・・・16重量% 再生膨張黒鉛 ・・・・・・30重量% 基材繊維 ・・・・・・ 5重量% (芳香族ポリアミド繊維 ・・・・・・ 5重量%) 充填材(硫酸バリウム、クレー) ・・・・・・40重量% ゴム薬品 ・・・・・・残部[合計を100重量%とする。] 得られた組成物を130℃に保たれた加熱ロールと30
℃以下に保たれた冷却ロールとの間に挿入して加熱圧延
した。このようにすると、該組成物は熱ロール側にシー
ト状に積層された。このシート状物を熱ロールからドク
ターブレードにより剥離してジョイントシートを得た。
【0052】次に得られたジョイントシートの各種特性
を上記のようにして測定した。結果を表1〜表4に示
す。
【0053】
【実施例2】実施例1において、配合材料および配合割
合をそれぞれ下記のように変えた以外は、実施例1と同
様にしてジョイントシートを製造し、実施例1と同様に
各種特性を測定した。
【0054】結果を表1〜表4に示す。 ニトリルゴム[アクリロニトリル含有量:33〜35重量%,日本ゼオン(株 )製] ・・・・・・16重量% 再生膨張黒鉛 ・・・・・・50重量% 基材繊維 ・・・・・・ 5重量% (芳香族ポリアミド繊維 ・・・・・・ 5重量%) 充填材(硫酸バリウム、クレー) ・・・・・・20重量% ゴム薬品 ・・・・・・残部[合計を100重量%とする。]
【0055】
【実施例3】実施例1において、配合材料および配合割
合をそれぞれ下記のように変えた以外は、実施例1と同
様にしてジョイントシートを製造し、実施例1と同様に
各種特性を測定した。
【0056】結果を表1〜表4に示す。 ニトリルゴム[アクリロニトリル含有量:33〜35重量%、日本ゼオン(株 )製] ・・・・・・16重量% 再生膨張黒鉛 ・・・・・・70重量% 基材繊維 ・・・・・・ 5重量% (芳香族ポリアミド繊維 ・・・・・・ 5重量%) ゴム薬品 ・・・・・・残部[合計を100重量%とする。]
【0057】
【実施例4】実施例1において、配合材料および配合割
合をそれぞれ下記のように変えた以外は、実施例1と同
様にしてジョイントシートを製造し、実施例1と同様に
各種特性を測定した。
【0058】結果を表1〜表4に示す。 ニトリルゴム[アクリロニトリル含有量:33〜35重量%、日本ゼオン(株 )製] ・・・・・・16重量% 再生膨張黒鉛 ・・・・・・30重量% 膨張黒鉛[商品番号;EXP.P,日本黒鉛工業(株)製] ・・・・・・20重量% 基材繊維 ・・・・・・ 5重量% (芳香族ポリアミド繊維 ・・・・・・ 5重量%) 充填材(硫酸バリウム、クレー) ・・・・・・20重量% ゴム薬品 ・・・・・・残部[合計を100重量%とする。]
【0059】
【実施例5】実施例1において、配合材料および配合割
合をそれぞれ下記のように変えた以外は、実施例1と同
様にしてジョイントシートを製造し、実施例1と同様に
各種特性を測定した。
【0060】結果を表1〜表4に示す。 ニトリルゴム[アクリロニトリル含有量:33〜35重量%、日本ゼオン(株 )製] ・・・・・・16重量% 再生膨張黒鉛 ・・・・・・30重量% 膨張黒鉛[商品番号;EP,日本黒鉛工業(株)製] ・・・・・・20重量% 基材繊維 ・・・・・・ 5重量% (芳香族ポリアミド繊維 ・・・・・・ 5重量%) 充填材(硫酸バリウム、クレー) ・・・・・・20重量% ゴム薬品 ・・・・・・残部[合計を100重量%とする。]
【0061】
【比較例1】実施例1において、配合材料および配合割
合をそれぞれ下記のように変えた以外は、実施例1と同
様にしてジョイントシートを製造し、実施例1と同様に
各種特性を測定した。
【0062】結果を表1〜表4に示す。 ニトリルゴム[アクリロニトリル含有量:33〜35重量%、日本ゼオン(株 )製] ・・・・・・14重量% 基材繊維 ・・・・・・10重量% (芳香族ポリアミド繊維 ・・・・・・ 10重量%) 充填材(硫酸バリウム、クレー) ・・・・・・70重量% ゴム薬品 ・・・・・・残部[合計を100重量%とする。]
【0063】
【比較例2】実施例1において、配合材料および配合割
合をそれぞれ下記のように変えた以外は、実施例1と同
様にしてジョイントシートを製造し、実施例1と同様に
各種特性を測定した。
【0064】結果を表1〜表4に示す。 ニトリルゴム[アクリロニトリル含有量:33〜35重量%、日本ゼオン(株 )製] ・・・・・・14重量% 再生膨張黒鉛 ・・・・・・80重量% 基材繊維 ・・・・・・ 5重量% (芳香族ポリアミド繊維 ・・・・・・ 5重量%) ゴム薬品 ・・・・・・残部[合計を100重量%とする。]
【0065】
【参考例1】実施例1において、配合材料および配合割
合をそれぞれ下記のように変えた以外は、実施例1と同
様にしてジョイントシートを製造し、実施例1と同様に
各種特性を測定した。
【0066】結果を表1〜表4に示す。 ニトリルゴム[アクリロニトリル含有量:33〜35重量%、日本ゼオン(株 )製] ・・・・・・14重量% 膨張黒鉛[商品番号;EXP.P,日本黒鉛工業(株)製] ・・・・・・50重量% 基材繊維 ・・・・・・ 5重量% (芳香族ポリアミド繊維 ・・・・・・ 5重量%) 充填材(硫酸バリウム、クレー) ・・・・・・20重量% ゴム薬品 ・・・・・・残部[合計を100重量%とする。]
【0067】
【表1】
【0068】
【表2】
【0069】
【表3】
【0070】
【表4】
【0071】
【実施例6】実施例1において、配合材料および配合割
合をそれぞれ下記のように変えた以外は、実施例1と同
様にしてジョイントシートを製造し、実施例1と同様に
各種特性を測定した。
【0072】結果を表5〜表8に示す。 ニトリルゴム[アクリロニトリル含有量:33〜35重量%、日本ゼオン(株 )製] ・・・・・・16重量% 再生膨張黒鉛 ・・・・・・40重量% 基材繊維 ・・・・・・10重量% (芳香族ポリアミド繊維 ・・・・・・ 10重量%) 吸水樹脂 ・・・・・・ 5重量% 充填材(硫酸バリウム、クレー) ・・・・・・20重量% ゴム薬品 ・・・・・・残部[合計を100重量%とする。]
【0073】
【実施例7】実施例1において、配合材料および配合割
合をそれぞれ下記のように変えた以外は、実施例1と同
様にしてジョイントシートを製造し、実施例1と同様に
各種特性を測定した。
【0074】結果を表5〜表8に示す。 ニトリルゴム[アクリロニトリル含有量:33〜35重量%、日本ゼオン(株 )製] ・・・・・・16重量% 再生膨張黒鉛 ・・・・・・30重量% 基材繊維 ・・・・・・10重量% (芳香族ポリアミド繊維 ・・・・・・10重量%) 吸水樹脂 ・・・・・・ 4重量% 充填材(硫酸バリウム、クレー) ・・・・・・31重量% ゴム薬品 ・・・・・・残部[合計を100重量%とする。]
【0075】
【実施例8】実施例1において、配合材料および配合割
合をそれぞれ下記のように変えた以外は、実施例1と同
様にしてジョイントシートを製造し、実施例1と同様に
各種特性を測定した。
【0076】結果を表5〜表8に示す。 ニトリルゴム[アクリロニトリル含有量:33〜35重量%、日本ゼオン(株 )製] ・・・・・・16重量% 再生膨張黒鉛 ・・・・・・20重量% 基材繊維 ・・・・・・10重量% (芳香族ポリアミド繊維 ・・・・・・ 10重量%) 吸水樹脂 ・・・・・・ 3重量% 充填材(硫酸バリウム、クレー) ・・・・・・42重量% ゴム薬品 ・・・・・・残部[合計を100重量%とする。]
【0077】
【実施例9】実施例1において、配合材料および配合割
合をそれぞれ下記のように変えた以外は、実施例1と同
様にしてジョイントシートを製造し、実施例1と同様に
各種特性を測定した。
【0078】結果を表5〜表8に示す。 ニトリルゴム[アクリロニトリル含有量:33〜35重量%、日本ゼオン(株 )製] ・・・・・・16重量% 再生膨張黒鉛 ・・・・・・10重量% 膨張黒鉛[商品番号;EXP.P,日本黒鉛工業(株)製] ・・・・・・10重量% 基材繊維 ・・・・・・10重量% (芳香族ポリアミド繊維 ・・・・・・ 10重量%) 吸水樹脂 ・・・・・・ 3重量% 充填材(硫酸バリウム、クレー) ・・・・・・42重量% ゴム薬品 ・・・・・・残部[合計を100重量%とする。]
【0079】
【実施例10】実施例1において、配合材料および配合
割合をそれぞれ下記のように変えた以外は、実施例1と
同様にしてジョイントシートを製造し、実施例1と同様
に各種特性を測定した。
【0080】結果を表5〜表8に示す。 ニトリルゴム[アクリロニトリル含有量:33〜35重量%、日本ゼオン(株 )製] ・・・・・・16重量% 再生膨張黒鉛 ・・・・・・10重量% 膨張黒鉛[商品番号;EP,日本黒鉛工業(株)製] ・・・・・・10重量% 基材繊維 ・・・・・・10重量% (芳香族ポリアミド繊維 ・・・・・・ 10重量%) 吸水樹脂 ・・・・・・ 3重量% 充填材(硫酸バリウム、クレー) ・・・・・・42重量% ゴム薬品 ・・・・・・残部[合計を100重量%とする。]
【0081】
【比較例3】実施例1において、配合材料および配合割
合をそれぞれ下記のように変えた以外は、実施例1と同
様にしてジョイントシートを製造し、実施例1と同様に
各種特性を測定した。
【0082】結果を表5〜表8に示す。 ニトリルゴム[アクリロニトリル含有量:33〜35重量%、日本ゼオン(株 )製] ・・・・・・14重量% 基材繊維 ・・・・・・10重量% (芳香族ポリアミド繊維 ・・・・・・ 10重量%) 充填材(硫酸バリウム、クレー) ・・・・・・70重量% ゴム薬品 ・・・・・・残部[合計を100重量%とする。]
【0083】
【比較例4】実施例1において、配合材料および配合割
合をそれぞれ下記のように変えた以外は、実施例1と同
様にしてジョイントシートを製造し、実施例1と同様に
各種特性を測定した。
【0084】結果を表5〜表8に示す。 ニトリルゴム[アクリロニトリル含有量:33〜35重量%、日本ゼオン(株 )製製] ・・・・・・14重量% 基材繊維 ・・・・・・10重量% (芳香族ポリアミド繊維 ・・・・・・ 10重量%) 吸水樹脂 ・・・・・・ 4重量% 充填材(硫酸バリウム、クレー) ・・・・・・66重量% ゴム薬品 ・・・・・・残部[合計を100重量%とする。]
【0085】
【表5】
【0086】
【表6】
【0087】
【表7】
【0088】
【表8】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、インストロン万能試験機を用いた試料
の破断距離および破断荷重の測定方法の説明図である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非石綿系無機繊維および/または有機繊維
    からなる基材繊維、ゴム材、膨張黒鉛を圧縮粉砕して得
    られる再生膨張黒鉛、ゴム薬品および該再生膨張黒鉛以
    外の充填材を含んでなり、 上記再生膨張黒鉛が、ジョイントシート中に1〜70重
    量%の量で含まれていることを特徴とするジョイントシ
    ート。
  2. 【請求項2】上記非石綿系無機繊維および/または有機
    繊維からなる基材繊維、ゴム材、再生膨張黒鉛、ゴム薬
    品および再生膨張黒鉛以外の充填材がジョイントシート
    中に、それぞれ下記の量で含まれていることを特徴とす
    る請求項1に記載のジョイントシート: 非石綿系無機繊維および/または有機繊維からなる基材繊維 :5〜80重量%、 ゴム材 :5〜30重量%、 再生膨張黒鉛 :1〜70重量%、 ゴム薬品 :0.1〜10重量%、 再生膨張黒鉛以外の充填材 :5〜80重量%。
  3. 【請求項3】さらに吸水樹脂が含有されていることを特
    徴とする請求項1に記載のジョイントシート。
  4. 【請求項4】上記非石綿系無機繊維および/または有機
    繊維からなる基材繊維、ゴム材、再生膨張黒鉛、吸水樹
    脂、ゴム薬品および再生膨張黒鉛以外の充填材がジョイ
    ントシート中に、それぞれ下記の量で含まれていること
    を特徴とする請求項3に記載のジョイントシート: 非石綿系無機繊維および/または有機繊維からなる基材繊維 :5〜80重量%、 ゴム材 :5〜30重量%、 再生膨張黒鉛 :1〜70重量%、 吸水樹脂 :1〜80重量%、 ゴム薬品 :0.1〜10重量%、 再生膨張黒鉛以外の充填材 :5〜80重量%。
  5. 【請求項5】非石綿系無機繊維および/または有機繊維
    からなる基材繊維、ゴム材、膨張黒鉛を圧縮粉砕して得
    られる再生膨張黒鉛と膨張黒鉛、ゴム薬品および充填材
    (再生膨張黒鉛と膨張黒鉛を除く)を含んでなり、 上記再生膨張黒鉛と膨張黒鉛とが、ジョイントシート中
    に合計で1〜70重量%の量で含まれていることを特徴
    とするジョイントシート。
  6. 【請求項6】上記非石綿系無機繊維および/または有機
    繊維からなる基材繊維、ゴム材、再生膨張黒鉛と膨張黒
    鉛、ゴム薬品、充填材(再生膨張黒鉛と膨張黒鉛を除
    く)がジョイントシート中に、それぞれ下記の量で含ま
    れていることを特徴とする請求項5に記載のジョイント
    シート: 非石綿系無機繊維および/または有機繊維からなる基材繊維 :5〜80重量%、 ゴム材 :5〜30重量%、 再生膨張黒鉛と膨張黒鉛 :1〜70重量%、 ゴム薬品 :0.1〜10重量%、 充填材(再生膨張黒鉛と膨張黒鉛を除く) :5〜80重量%。
  7. 【請求項7】さらに吸水樹脂が含有されていることを特
    徴とする請求項5に記載のジョイントシート。
  8. 【請求項8】上記非石綿系無機繊維および/または有機
    繊維からなる基材繊維、ゴム材、再生膨張黒鉛と膨張黒
    鉛、吸水樹脂、ゴム薬品、充填材(再生膨張黒鉛と膨張
    黒鉛を除く)がジョイントシート中に、それぞれ下記の
    量で含まれていることを特徴とする請求項7に記載のジ
    ョイントシート: 非石綿系無機繊維および/または有機繊維からなる基材繊維 :5〜80重量%、 ゴム材 :5〜30重量%、 再生膨張黒鉛と膨張黒鉛 :1〜70重量%、 吸水樹脂 :1〜80重量%、 ゴム薬品 :0.1〜10重量%、 充填材(再生膨張黒鉛と膨張黒鉛を除く) :5〜80重量%。
JP12799495A 1995-05-26 1995-05-26 ジョイントシート Expired - Lifetime JP3836172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12799495A JP3836172B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 ジョイントシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12799495A JP3836172B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 ジョイントシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08319473A true JPH08319473A (ja) 1996-12-03
JP3836172B2 JP3836172B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=14973828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12799495A Expired - Lifetime JP3836172B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 ジョイントシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3836172B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201988A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Nippon Pillar Packing Co Ltd ジョイントシート及びこれを用いたガスケット
JP2011074334A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Nippon Pillar Packing Co Ltd 原子力プラント用ガスケット
JP2012180920A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Oiles Corp 球帯状シール体及びその製造方法
JP2013100420A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Ask Technica Corp ジョイントシート
JP2024037107A (ja) * 2022-09-06 2024-03-18 デンカ株式会社 水膨張性耐火組成物

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153071A (en) * 1981-03-19 1982-09-21 Nichias Corp Gasket
JPS5986683A (ja) * 1982-11-10 1984-05-18 Kishiyuu Seishi Kk シ−ル材料
JPH0192500A (ja) * 1987-09-29 1989-04-11 Ibiden Co Ltd ジョイントシートの製造方法
JPH0257764A (ja) * 1988-08-18 1990-02-27 Nippon Pillar Packing Co Ltd ガスケット
JPH044356B2 (ja) * 1985-03-01 1992-01-28
JPH045053B2 (ja) * 1985-03-14 1992-01-30
JPH04160271A (ja) * 1990-10-25 1992-06-03 Hitachi Chem Co Ltd 黒鉛質シート状ガスケツト材
JPH04372686A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Toyo Tanso Kk 膨張黒鉛シートの製造法
JPH05179230A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Nippon Reinz Co Ltd シール用組成物
JPH05239439A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Nippon Reinz Co Ltd シール用組成物
JPH06101763A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Nippon Valqua Ind Ltd 膨張黒鉛製シートガスケット
JPH0727231A (ja) * 1993-07-16 1995-01-27 Nippon Valqua Ind Ltd 膨張黒鉛シートガスケット
JPH07233360A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Nippon Valqua Ind Ltd ジョイントシート
JPH07286161A (ja) * 1994-02-23 1995-10-31 Nippon Valqua Ind Ltd ジョイントシート
JPH07286164A (ja) * 1994-02-23 1995-10-31 Nippon Valqua Ind Ltd ジョイントシート

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153071A (en) * 1981-03-19 1982-09-21 Nichias Corp Gasket
JPS5986683A (ja) * 1982-11-10 1984-05-18 Kishiyuu Seishi Kk シ−ル材料
JPH044356B2 (ja) * 1985-03-01 1992-01-28
JPH045053B2 (ja) * 1985-03-14 1992-01-30
JPH0192500A (ja) * 1987-09-29 1989-04-11 Ibiden Co Ltd ジョイントシートの製造方法
JPH0257764A (ja) * 1988-08-18 1990-02-27 Nippon Pillar Packing Co Ltd ガスケット
JPH04160271A (ja) * 1990-10-25 1992-06-03 Hitachi Chem Co Ltd 黒鉛質シート状ガスケツト材
JPH04372686A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Toyo Tanso Kk 膨張黒鉛シートの製造法
JPH05179230A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Nippon Reinz Co Ltd シール用組成物
JPH05239439A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Nippon Reinz Co Ltd シール用組成物
JPH06101763A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Nippon Valqua Ind Ltd 膨張黒鉛製シートガスケット
JPH0727231A (ja) * 1993-07-16 1995-01-27 Nippon Valqua Ind Ltd 膨張黒鉛シートガスケット
JPH07233360A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Nippon Valqua Ind Ltd ジョイントシート
JPH07286161A (ja) * 1994-02-23 1995-10-31 Nippon Valqua Ind Ltd ジョイントシート
JPH07286164A (ja) * 1994-02-23 1995-10-31 Nippon Valqua Ind Ltd ジョイントシート

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201988A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Nippon Pillar Packing Co Ltd ジョイントシート及びこれを用いたガスケット
JP4734271B2 (ja) * 2007-02-22 2011-07-27 日本ピラー工業株式会社 ジョイントシート及びこれを用いたガスケット
JP2011074334A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Nippon Pillar Packing Co Ltd 原子力プラント用ガスケット
JP2012180920A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Oiles Corp 球帯状シール体及びその製造方法
JP2013100420A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Ask Technica Corp ジョイントシート
JP2024037107A (ja) * 2022-09-06 2024-03-18 デンカ株式会社 水膨張性耐火組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3836172B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746879B2 (ja) 非石綿系シート状ガスケット
JP2007239901A (ja) シート状ガスケットの製造方法
US4546033A (en) Gasket sheet
JPH08319473A (ja) ジョイントシート
JP3094788B2 (ja) ガスケット材料およびその製造法
JP2006028398A (ja) シート状ガスケット及びその製造方法
JP4180155B2 (ja) ジョイントシート形成用組成物、ジョイントシートおよびその製造方法
JPH07286164A (ja) ジョイントシート
JP2003261705A (ja) 発泡ptfe樹脂組成物、ガスケット及び複合ガスケット
JP4852328B2 (ja) ビーターシートガスケット
JPH07286161A (ja) ジョイントシート
JPH07233360A (ja) ジョイントシート
EP1359163A1 (en) Method for producing carboxyl group containing rubber
KR20000023418A (ko) 컴플라이언트 가교결합된 폴리올레핀 발포체 제품
JP2000104043A (ja) ジョイントシ―ト形成用組成物、ジョイントシ―トおよびその製造方法
JPH05239439A (ja) シール用組成物
JPH05179230A (ja) シール用組成物
JP4307801B2 (ja) 非石綿系ジョイントシート
JP2901699B2 (ja) 非石綿ジョイントシート
JP3006624B2 (ja) ジョイントシート
JP2981721B2 (ja) ジョイントシートの製造方法及び装置
JP2005232365A (ja) 非石綿系ジョイントシートの製造方法および該製法により得られた非石綿系ジョイントシート
JP2946185B2 (ja) ジョイントシート及びその製造方法
JPH0588759B2 (ja)
JP2001172611A (ja) ジョイントシート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20040714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term