JPH08319132A - 光ファイバの製造方法 - Google Patents

光ファイバの製造方法

Info

Publication number
JPH08319132A
JPH08319132A JP14540095A JP14540095A JPH08319132A JP H08319132 A JPH08319132 A JP H08319132A JP 14540095 A JP14540095 A JP 14540095A JP 14540095 A JP14540095 A JP 14540095A JP H08319132 A JPH08319132 A JP H08319132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber
spinning
cooling section
cleaning gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14540095A
Other languages
English (en)
Inventor
Mare Agawa
希 阿川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP14540095A priority Critical patent/JPH08319132A/ja
Publication of JPH08319132A publication Critical patent/JPH08319132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02718Thermal treatment of the fibre during the drawing process, e.g. cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、紡糸終了時の光ファイバの切断に
よって発生する、ファイバ片や屑などの清掃除去などを
効果的に行うようにした光ファイバの製造方法を提供す
ることを目的とする。 【構成】 かゝる本発明は、光ファイバ母材を紡糸して
光ファイバを得ると共に、当該紡糸の終了時、ファイバ
冷却部30の入口側で、裸の光ファイバf1 を切断する
光ファイバの製造方法において、前記紡糸の終了後、前
記ファイバ冷却部30の光ファイバの貫通路部分31
に、帯電イオンの含有された清掃用ガスを供給する光フ
ァイバの製造方法にあり、この清掃用ガスの供給によっ
て、ファイバ冷却部30の内壁面に付着したファイバ片
や屑を効果的に清掃除去することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紡糸終了時の光ファイ
バの切断によって発生する、ファイバ片や屑などの清掃
除去などを効果的に行うようにした光ファイバの製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、光ファイバ母材を紡糸し
て光ファイバを得るには、例えば図4に示したような紡
糸装置系が用いられている。この装置系では、光ファイ
バ母材Mを、上下方向に昇降自在とするトラバース機構
1の支持アーム1aで支持し、その下端を加熱炉2で加
熱する。そして、この母材Mの下端から紡糸された裸の
光ファイバf1 は、ファイバ冷却部3、線径測定部4、
樹脂などを被覆する被覆部5を介して、引き取りローラ
6,7間に引かれ、被覆済の光ファイバf2 として、巻
取りロール8に巻き取られる。なお、上記線径測定部4
からの測定信号は、線径制御装置9に入力され、この信
号によって、引き取りローラ6,7の回転速度などを調
整して、線径を制御する。一方、上記被覆部5では、樹
脂材料を被覆するダイス部5aと被覆された樹脂材料を
乾燥硬化させる乾燥部5bが2段階で構成されている。
このような光ファイバの紡糸が終了すると、一般には、
ファイバ冷却部3の入口側のファイバカッタ10など
で、裸の光ファイバf1 を切断する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
にファイバ冷却部3の入口側で、裸の光ファイバf1
切断すると、この切断と同時にファイバへの張力がなく
なるため、この光ファイバf1 の切断端末側は、バタ付
き暴れるようになる。この結果、この切断端末側の光フ
ァイバf1 がファイバ冷却部3の内壁面などに叩き付け
られるため、折れたり、破損したりして、ファイバ片や
屑が内壁面に付着することがある。そこで、次回の紡糸
に当たっては、その都度、ブラシなどを用いて、ファイ
バ冷却部3の内部を清掃することが必要となるわけであ
るが、静電気などの帯電によって、ファイバ片や屑がフ
ァイバ冷却部3の内壁面に張り付き、残留することがあ
る。このようなファイバ片や屑の残留があると、これら
が、次の紡糸時に裸の光ファイバf1 と接触して、当該
光ファイバf1 の表面に傷を付け、ファイバ強度の低下
などを招く恐れがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような従
来の実情に鑑みてなされたもので、その特徴とする点
は、光ファイバ母材を紡糸して光ファイバを得ると共
に、当該紡糸の終了時、ファイバ冷却部の入口側で、裸
の光ファイバを切断する光ファイバの製造方法におい
て、前記紡糸の終了後、前記ファイバ冷却部の光ファイ
バの貫通路部分に、帯電イオンの含有された清掃用ガス
を供給する光ファイバの製造方法にある。
【0005】
【作用】このような帯電イオンの含有された清掃用ガス
の供給によって、切断後、ファイバ冷却部の内壁面に付
着したファイバ片や屑が効果的に清掃除去される。
【0006】
【実施例】図1〜図3は、本発明に係る光ファイバの製
造方法を実施するためのファイバ冷却部30の一例を示
したものである。図中、31はファイバ冷却部30の裸
の光ファイバf1 が走行される中央の筒形の貫通路部分
(パスライン部分)、32はこの貫通路部分31に清掃
用ガス(例えば加圧空気、加圧窒素ガス、加圧炭酸ガス
など)を供給するための配管系からなるガス供給部、3
3は上記清掃用ガス中に帯電イオン(例えば負イオン)
を供給するための静電気除去装置(例えば高電圧交流の
通電によってイオンを発生させ、これをブロアで送り出
す装置)、34はこの静電気除去装置33からの帯電イ
オン供給を制御するための弁機構などからなる開閉部、
35は上記中央の筒形の貫通路部分31の外側に形成さ
れ、冷却媒体(冷却水や冷却ガス媒体など)が循環供給
される冷却室である。
【0007】このようなファイバ冷却部30の組み込ま
れた、紡糸装置系の全体は、本発明の場合も、上述した
図4の場合と同様の装置系であって、光ファイバf1
紡糸自体は、従来と同様にして行う。そして、紡糸の終
了時には、ファイバ冷却部30の入口側で、走行中の裸
の光ファイバf1 を切断する。この紡糸の終了後、例え
ばこの切断によるファイバカッタの動作信号を、紡糸終
了信号として、取り出し、この信号によって、上記ファ
イバ冷却部30のガス供給部32に清掃用ガスを供給す
ると共に、静電気除去装置33も駆動させて、負イオン
を清掃用ガス中に混入させる。
【0008】そうすると、先ず、上記光ファイバf1
切断によって、この光ファイバf1の切断された端末側
は、ファイバ冷却部30の貫通路部分31内で、バタ付
き暴れて、その内壁面に叩き付けられるなどして、折れ
たり、破損し、そのファイバ片や屑が付着し、または付
着しようとするが、清掃用ガスの供給によって、当該清
掃用ガスが貫通路部分31内に開口した、ガス噴射口3
2aから噴射されるため、これらのファイバ片や屑は、
清掃用ガスと共に外部に除去される。この除去時、一般
にファイバ片や屑は、陽イオンとして帯電し易く、この
帯電による静電気力によって、除去され難いわけである
が、本発明では、清掃用ガス中に、負イオン(陰イオ
ン)が混入されているため、帯電性のファイバ片や屑に
あっても、極めてスムーズに除去される。
【0009】なお、本ファイバ冷却部30では、上記ガ
ス供給部32が、ファイバ冷却部30の貫通路部分31
の上下方向の3箇所に設けてあるが、特にこの数には限
定されない。また、静電気除去装置33の接続も、図示
した上段の1箇所のガス供給部32への接続に限定され
ない。さらに、このガス供給部32の配管系としては、
新設することもできるが、紡糸の際、外部からの塵埃な
どの侵入などを防止する、加圧ガスをパージガス(シー
ルガス)として、供給するための、既設の配管系を利用
することもできる。
【0010】
【発明の効果】このように本発明によれば、紡糸の終了
後、ファイバ冷却部に帯電イオンの含有された清掃用ガ
スが供給されため、このファイバ冷却部の内壁面に付着
し、または付着しようとするファイバ片や屑が効果的に
清掃除去される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバの製造方法を実施する
ためのファイバ冷却部の一例を示した概略縦断断面図で
ある。
【図2】図1のII−II線の横断平面図である。
【図3】図1のIII−III線の横断平面図である。
【図4】光ファイバの製造における一般的な紡糸装置系
を示した概略説明図である。
【符号の説明】
30 ファイバ冷却部 31 貫通路部分(パスライン部分) 32 ガス供給部 33 静電気除去装置 34 開閉部 35 冷却室 f1 裸の光ファイバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ母材を紡糸して光ファイバを
    得ると共に、当該紡糸の終了時、ファイバ冷却部の入口
    側で、裸の光ファイバを切断する光ファイバの製造方法
    において、前記紡糸の終了後、前記ファイバ冷却部の光
    ファイバの貫通路部分に、帯電イオンの含有された清掃
    用ガスを供給することを特徴とする光ファイバの製造方
    法。
JP14540095A 1995-05-19 1995-05-19 光ファイバの製造方法 Pending JPH08319132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14540095A JPH08319132A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 光ファイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14540095A JPH08319132A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 光ファイバの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08319132A true JPH08319132A (ja) 1996-12-03

Family

ID=15384388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14540095A Pending JPH08319132A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 光ファイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08319132A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131487A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Fujikura Ltd 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2011230945A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Fujikura Ltd 光ファイバ製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131487A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Fujikura Ltd 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP4494325B2 (ja) * 2005-11-10 2010-06-30 株式会社フジクラ 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2011230945A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Fujikura Ltd 光ファイバ製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2182394C2 (ru) Способ и устройство для снятия материала покрытия с волоконно-оптического кабеля
US3524312A (en) Method and apparatus for cleaning rotary spinning chamber
US4431894A (en) Method of and apparatus for automatically threading a continuous electrode wire in an electroerosion machine
CA2262688A1 (en) Robotic co2 tire mold cleaning
TW201713417A (zh) 處理玻璃卷材的方法
CN110234055A (zh) 扬声器及其膜片的装配方法
JPH08319132A (ja) 光ファイバの製造方法
TW201722568A (zh) 處理玻璃的方法及設備
US4864679A (en) Apparatus for cleaning a textile machine comprising a plurality of operating positions
CN110172761A (zh) 用于运行转杯纺纱机的纺纱装置的方法以及转杯纺纱机的纺纱装置
JPH02175929A (ja) 開端紡機における糸継ぎ中に劣化繊維を取り除く方法および装置
US4936086A (en) Apparatus for stripping yarn ends from spindles
JPH02175930A (ja) 開端紡機において高効率をもって紡糸の糸継ぎを行なう方法および装置
JPH0561213B2 (ja)
JPH07314313A (ja) 樹脂ライニング鋼管の管端研削方法およびその装置
JP2985378B2 (ja) 線状体の吸引装置
JPH0480857B2 (ja)
JPH11300695A (ja) 合成樹脂パイプの切断装置
JP2006126174A (ja) 線状体の外観検出方法及び外観検出装置
JPH0759226A (ja) ケーブル清掃装置
GB1577845A (en) Pneumatically removing fibrous ribbon together with any severed yarn end from a spinning rotor of an open end spinning machine
JP2500406B2 (ja) プラスチックチュ―ブのクリ―ニング装置
JP2018104730A (ja) 溶射システム
JPH10282347A (ja) 光ファイバの線引きスタート補助駆動装置
JPH02204341A (ja) 線引機の線掛け装置