JPH08316782A - 弾性表面波素子及びその製造方法 - Google Patents

弾性表面波素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08316782A
JPH08316782A JP14131195A JP14131195A JPH08316782A JP H08316782 A JPH08316782 A JP H08316782A JP 14131195 A JP14131195 A JP 14131195A JP 14131195 A JP14131195 A JP 14131195A JP H08316782 A JPH08316782 A JP H08316782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
acoustic wave
surface acoustic
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14131195A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Tanaka
直樹 田中
Hiroshi Okano
寛 岡野
Tatsuro Usuki
辰朗 臼杵
Kenichi Shibata
賢一 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14131195A priority Critical patent/JPH08316782A/ja
Publication of JPH08316782A publication Critical patent/JPH08316782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板1の表面に、ダイヤモンド等の硬質の材
料からなる高音速薄膜2と窒化アルミニウム等の圧電体
からなる薄膜3とを形成し、該圧電体薄膜3の表面に、
弾性表面波を励振させるための電極4を形成した弾性表
面波素子に於いて、高音速薄膜が有する本来の性能を引
き出することの出来る弾性表面波素子を提供する。 【構成】 本発明の弾性表面波素子は、高音速薄膜2と
圧電体薄膜3の間に、高音速薄膜2よりも化学的に安定
な材料、例えば白金からなる保護膜5を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波数帯域で使用可
能な弾性表面波素子及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】携帯用電話機等の通信機器に於いては、
共振器フィルター、信号処理用遅延線等の回路素子とし
て、弾性表面波素子が用いられている。弾性表面波素子
は、例えば圧電性を有する基板の表面に櫛形の電極や反
射器を形成し、電気信号と弾性表面波の相互の変換を行
なうものである。一般に、弾性表面波素子の圧電基板に
於いては、電気機械結合係数が大きいこと、伝搬損失が
小さいこと等が要求される。
【0003】ところで、近年の通信機器の高周波化に伴
って、ギガヘルツ帯で使用可能な弾性表面波素子へのニ
ーズが高まっている。弾性表面波素子の中心周波数f0
は、弾性表面波の伝搬速度Vと波長λとの関係で次式に
よって表わされる。
【数1】f0=V/λ ここで、波長λは、電極のピッチdによって決まる(λ
=4d)。従って、弾性表面波素子の高周波化に対応す
るには、音速(弾性表面波伝搬速度)の大きな材料を使用
する方法や、電極ピッチを狭小化する方法が考えられ
る。
【0004】従来は、弾性表面波素子の基板材料とし
て、タンタル酸リチウム(LiTaO3)や、ニオブ酸リチ
ウム(LiNbO3)などが用いられているが、十分な音速
が得られるまでに至っていない。
【0005】そこで、圧電性はないが、タンタル酸リチ
ウムやニオブ酸リチウムよりも高い音速が得られる材料
を基板とし、その基板表面に弾性表面波を励振するため
の圧電体薄膜を形成した構造の弾性表面波素子が研究さ
れている。そして、このような高音速基板の材料として
は、シリコン、サファイア、酸化マグネシウム(MgO)
などが検討されている。
【0006】又、図7に示す如く、シリコンなどの基板
(1)の表面に、ダイヤモンド或いはダイヤモンド状(以
下、ダイヤモンドと総称する)の炭素層からなる高音速
薄膜(2)を形成し、該高音速薄膜(2)の表面に圧電体薄
膜(3)及び電極(4)を形成した弾性表面波素子が検討さ
れている。該弾性表面波素子によれば、1GHzを越え
る高い周波数帯域で使用可能な通信機器を構成すること
が可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図7に示す
構造の弾性表面波素子の製造工程では、圧電体薄膜(3)
を形成する際、スパッタリング、CVD、真空蒸着、イ
オンプレーティング等の薄膜形成技術が用いられる。こ
こで、高品質な圧電体薄膜を得るためには、成膜時の基
板温度は高い方が望ましい。
【0008】しかしながら、基板温度を上げることによ
り、高音速薄膜(2)となるダイヤモンドの炭素層の温度
も上がることになる。ダイヤモンドの炭素層は高温で酸
化し易く、この結果、膜質が劣化する問題がある。
【0009】又、RFスパッタリング法等を用いて圧電
体薄膜を形成する場合には、ダイヤモンドの炭素層がプ
ラズマに晒されて、同様に膜質の劣化が生じる問題があ
る。
【0010】更に、ダイヤモンドの炭層層としては、大
口径の単結晶薄膜の作製が困難なことから、多結晶のダ
イヤモンドが用いられているが、多結晶の上に高品位な
圧電体薄膜を形成することは極めて困難である。
【0011】従って、図7に示す構造では、高音速薄膜
(2)が有する本来の性能を引き出すことが困難であり、
所期の特性を有する弾性表面波素子は得られない。本発
明の目的は、高音速薄膜が有する本来の性能を引き出す
ることの出来る弾性表面波素子及びその製造方法を提供
することである。
【0012】
【課題を解決する為の手段】本発明に係る弾性表面波素
子は、基板(1)の表面に、硬質の材料からなる高音速薄
膜(2)と圧電体からなる薄膜(3)とを形成し、該圧電体
薄膜(3)の表面に、弾性表面波を励振させるための電極
(4)を形成したものであって、高音速薄膜(2)と圧電体
薄膜(3)の間に、高音速薄膜(2)よりも化学的に安定な
材料からなる保護膜(5)を形成したことを特徴とする。
【0013】又、本発明に係る弾性表面波素子の製造方
法は、基板(1)の表面に硬質の材料からなる高音速薄膜
(2)を形成する第1成膜工程と、該高音速薄膜(2)上に
圧電体からなる薄膜(3)を形成する第2成膜工程と、該
圧電体薄膜(3)の表面に、弾性表面波を励振させるため
の電極(4)を形成する電極形成工程とからなり、第2成
膜工程では、高音速薄膜(2)の表面に、圧電体薄膜(3)
の成膜過程で高音速薄膜(2)を保護すべき保護膜(5)を
形成した後、圧電体薄膜(3)を形成することを特徴とす
る。
【0014】
【作用】上記弾性表面波素子及びその製造方法において
は、スパッタリング、CVD、真空蒸着、イオンプレー
ティング等の薄膜形成技術を用いて圧電体薄膜(3)を成
膜する際、高品質な圧電体薄膜を得るべく、成膜時の基
板温度を上げたとしても、高音速薄膜(2)は、白金など
の化学的に安定な保護膜(5)に覆われているので、酸素
との接触がなく、その酸化が防止される。
【0015】又、RFスパッタリング法等を用いて圧電
体薄膜を形成する場合でも、高音速薄膜(2)は保護膜
(5)に覆われているので、プラズマに晒されることはな
く、従って、膜質の劣化が生じることはない。
【0016】更に、高音速薄膜(2)が多結晶のダイヤモ
ンド薄膜である場合にも、白金などの結晶性の良好な材
料から保護膜(5)を形成すれば、該保護膜(5)の表面に
圧電体薄膜(3)を形成することによって、高品位な膜質
を得ることが出来る。
【0017】尚、保護膜(5)は、高音速薄膜(2)が発揮
すべき音速性能を妨げず、然も高音速薄膜(2)に対する
保護機能を十分に発揮出来る厚さ、例えば白金の保護膜
(5)の場合は、数〜数百Åの厚さに形成される。
【0018】
【発明の効果】本発明に係る弾性表面波素子及びその製
造方法によれば、高音速薄膜が劣化することがないの
で、その本来の性能を引き出すことが可能であり、この
結果、所期の特性を有する弾性表面波素子を得ることが
出来る。
【0019】
【実施例】以下、本発明を弾性表面波共振器に実施した
一例につき、図面に沿って詳述する。図1に示す如く、
本発明の弾性表面波共振器は、(110)シリコンからな
る基板(1)の表面に、多結晶ダイヤモンドからなる厚さ
7500Åの高音速薄膜(2)、白金からなる厚さ100
Åの保護膜(5)、窒化アルミニウムからなる厚さ1.2
μmの圧電体薄膜(3)、及びアルミニウムからなる電極
(4)を形成したものである。
【0020】上記弾性表面波共振器の製造工程において
は、先ず、基板(1)の表面に、ECRプラズマCVD法
を用いて、多結晶ダイヤモンド薄膜を7500Åの厚さ
に形成し、高音速薄膜(2)とした。この際、成膜条件と
しては、原料ガスCH4+H2を用い 、反応圧力を30
Torr、バイアス電圧を100Vに設定した。
【0021】次に、高音速薄膜(2)の表面に、イオンビ
ームスパッタ法を用いて白金(Pt)の薄膜を100Åの
厚さに形成し、保護膜(5)とした。この際、室温にて成
膜速度を20Å/minに設定した。尚、保護膜(5)に
対してX線回折分析を行なったところ、白金の(111)
面が配向していることがわかった。
【0022】続いて、保護膜(5)の表面に、ECRデュ
アルイオンビームスパッタ法を用いて、窒化アルミニウ
ム(AlN)の薄膜を1.2μmの厚さに形成した。この
際、成膜条件としては、基板温度を300℃とし、窒化
イオンビームのエネルギーを100eV、成膜速度を3
6Å/minに設定した。
【0023】その後、保護膜(5)の表面に、図2に示す
パターンの電極(4)を形成した。この際、先ず、イオン
ビームスパッタ法を用いて、アルミニウム膜を2000
Åの厚さに形成した後、フォトリソグラフィー法を用い
て、該アルミニウム膜を図示する櫛形トランスデューサ
(6)(7)及びその両側の櫛形反射器(8)(9)に成形し
た。尚、櫛形トランスデューサ(6)(7)及び櫛形反射器
(8)(9)の線幅及び線間は1.0μmとし、櫛形トラン
スデューサ(6)(7)の電極対数を夫々40対、櫛形反射
器(8)(9)の本数を夫々200本とした。
【0024】図3は、上述の如く白金の保護膜(5)の表
面に形成した窒化アルミニウムの圧電体薄膜(3)につい
てのX線回折分析の結果と、ロッキングカーブを示して
いる。これに対し、図4は、従来の様にダイヤモンドの
高音速薄膜(2)の表面に直接に窒化アルミニウムの圧電
体薄膜(3)を形成した場合についてのX線回折分析の結
果と、ロッキングカーブを示している。
【0025】何れの場合も、窒化アルミニウムに関して
は、(0002)回折線及び(0004)回析線のみが観測
され、C軸に配向した窒化アルミニウム薄膜が得られて
いることがわかる。しかし、図3と図4を比較すると、
図3の本発明の方が窒化アルミニウムの(0002)回折
線及び(0004)回析線の回折強度が高くなっている。
又、両者のロッキングカーブの半値幅を比べると、夫々
2.4度、8.6度となっており、図3の本発明の方が小
さくなっている。これより、保護膜(5)の表面に圧電体
薄膜(3)を形成することによって、圧電体薄膜(3)の結
晶性が改善されたことがわかる。
【0026】又、図5は、上記実施例の弾性表面波共振
器の通過特性を示し、図6は、保護膜を有しない従来の
弾性表面波共振器の通過特性を示している。但し、従来
の共振器は、保護膜の形成を除いて、本実施例の共振器
と同様の方法で作製した。
【0027】図5に示す如く、本発明の弾性表面波共振
器の中心周波数は1.72GHzであり、これより音速
を計算すると約8600m/sとなる。この場合、電極
ピッチを0.6μmとすると、中心周波数は2.87GH
zまで上げることが可能である。
【0028】これに対し、保護膜を有しない従来の弾性
表面波共振器では、図6に示す如く中心周波数が1.2
7GHzであり、音速に換算すると約5090m/sと
なる。この様に音速が低下しているのは、窒化アルミニ
ウム薄膜の形成時にダイヤモンド薄膜がプラズマに晒さ
れて劣化し、ダイヤモンドの音速に関する特性が損なわ
れたことが原因である。
【0029】また、両者の損失を比べると、本発明の弾
性表面波共振器が7.2dBであるのに対し、従来の弾
性表面波共振器が22.5dBと大きくなっている。こ
れは、従来の弾性表面波共振器においては、ダイヤモン
ド薄膜層の劣化と窒化アルミニウム薄膜層の結晶性の悪
化によって、弾性表面波の減衰が大きくなるためであ
る。本発明の弾性表面波共振器においては、保護膜の形
成によってダイヤモンド薄膜の劣化が防止され、然も結
晶性の良好な窒化アルミニウム薄膜が得られることか
ら、良好な特性が実現されるのである。
【0030】上記実施例の説明は、本発明を説明するた
めのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定
し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本
発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲
に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
【0031】例えば、上記実施例では高音速薄膜(2)の
材料としてダイヤモンドを用いているが、窒化ホウ素
(BN)等、その他の硬質材料を用いることが出来る。
又、圧電体薄膜(3)の材料として窒化アルミニウムを用
いているが、ZnO、LiTaO3、LiNbO3、Li24
7など、その他の圧電材料を用いることが出来る。更
に、本発明は、上述の共振器に限らず、フィルター、遅
延線、コンボルバ等、あらゆる種類の弾性表面波素子に
実施できるのは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を弾性表面波共振器に実施した例を示す
断面図である。
【図2】該弾性表面波共振器における電極パターンを示
す平面図である。
【図3】本発明の弾性表面波共振器を構成する窒化アル
ミニウムのX線回折分析の結果及びロッキングカーブを
示すグラフである。
【図4】従来の弾性表面波共振器における同上のグラフ
である。
【図5】本発明の弾性表面波共振器の通過特性を示すグ
ラフである。
【図6】従来の弾性表面波共振器の通過特性を示すグラ
フである。
【図7】従来の弾性表面波共振器の断面図である。
【符号の説明】
(1) 基板 (2) 高音速薄膜 (3) 圧電体薄膜 (4) 電極 (5) 保護膜 (6) 櫛形トランスデューサ (7) 櫛形トランスデューサ (8) 櫛形反射器 (9) 櫛形反射器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴田 賢一 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板(1)の表面に、硬質の材料からなる
    高音速薄膜(2)と圧電体からなる薄膜(3)とを形成し、
    該圧電体薄膜(3)の表面に、弾性表面波を励振させるた
    めの電極(4)を形成した弾性表面波素子に於いて、高音
    速薄膜(2)と圧電体薄膜(3)の間に、高音速薄膜(2)よ
    りも化学的に安定な材料からなる保護膜(5)を形成した
    ことを特徴とする弾性表面波素子。
  2. 【請求項2】 高音速薄膜(2)は、ダイヤモンド或いは
    ダイヤモンド状の炭素層からなり、圧電体薄膜(3)は厚
    さ数〜数百Åの白金層からなる請求項1に記載の弾性表
    面波素子。
  3. 【請求項3】 基板(1)の表面に硬質の材料からなる高
    音速薄膜(2)を形成する第1成膜工程と、該高音速薄膜
    (2)上に圧電体からなる薄膜(3)を形成する第2成膜工
    程と、該圧電体薄膜(3)の表面に、弾性表面波を励振さ
    せるための電極(4)を形成する電極形成工程とからなる
    弾性表面波素子の製造方法に於いて、第2成膜工程で
    は、高音速薄膜(2)の表面に、圧電体薄膜(3)の成膜過
    程で高音速薄膜(2)を保護すべき保護膜(5)を形成した
    後、圧電体薄膜(3)を形成することを特徴とする弾性表
    面波素子の製造方法。
JP14131195A 1995-05-15 1995-05-15 弾性表面波素子及びその製造方法 Pending JPH08316782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14131195A JPH08316782A (ja) 1995-05-15 1995-05-15 弾性表面波素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14131195A JPH08316782A (ja) 1995-05-15 1995-05-15 弾性表面波素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08316782A true JPH08316782A (ja) 1996-11-29

Family

ID=15288951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14131195A Pending JPH08316782A (ja) 1995-05-15 1995-05-15 弾性表面波素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08316782A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278084A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Yamaha Corp 弾性表面波素子
JP2001352771A (ja) * 2001-04-06 2001-12-21 Seiko Instruments Inc 圧電アクチュエータ
US7375453B2 (en) * 2006-04-03 2008-05-20 Tamkang University Surface acoustic wave substrate
WO2013172251A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
JP2016096506A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社デンソー 弾性表面波素子
WO2017043427A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社村田製作所 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278084A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Yamaha Corp 弾性表面波素子
JP2001352771A (ja) * 2001-04-06 2001-12-21 Seiko Instruments Inc 圧電アクチュエータ
US7375453B2 (en) * 2006-04-03 2008-05-20 Tamkang University Surface acoustic wave substrate
WO2013172251A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
JPWO2013172251A1 (ja) * 2012-05-17 2016-01-12 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
US9948274B2 (en) 2012-05-17 2018-04-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
JP2016096506A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社デンソー 弾性表面波素子
WO2017043427A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社村田製作所 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JPWO2017043427A1 (ja) * 2015-09-07 2018-04-19 株式会社村田製作所 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205976B2 (ja) 表面弾性波素子
JP3163606B2 (ja) 表面弾性波素子
US7132779B2 (en) Surface acoustic wave device
JPH0590872A (ja) 表面弾性波素子
JPWO2005083881A1 (ja) 弾性表面波装置
JPH0218614B2 (ja)
EP0657998B1 (en) Electrode forming method for surface acoustic wave device
JP4182157B2 (ja) 表面波装置
JP3318920B2 (ja) 表面弾性波素子
JP3205981B2 (ja) 表面弾性波素子
JPH08222990A (ja) 表面弾性波素子
US5814918A (en) Diamond-ZnO surface acoustic wave device
JPS6341449B2 (ja)
JP4127170B2 (ja) 表面波装置
JPH08316782A (ja) 弾性表面波素子及びその製造方法
JP3132515B2 (ja) 表面弾性波素子の製造方法
JP2002141768A (ja) 表面弾性波素子
JP3248258B2 (ja) 表面弾性波素子
JPH10126207A (ja) 弾性表面波装置
JP3276826B2 (ja) 弾性表面波素子
JPH0590893A (ja) 表面弾性波素子
JPH0213853B2 (ja)
JPH09130192A (ja) 表面波装置
JPH10163802A (ja) 弾性表面波装置
JPH025331B2 (ja)