JPH08315509A - Recorder - Google Patents

Recorder

Info

Publication number
JPH08315509A
JPH08315509A JP13567095A JP13567095A JPH08315509A JP H08315509 A JPH08315509 A JP H08315509A JP 13567095 A JP13567095 A JP 13567095A JP 13567095 A JP13567095 A JP 13567095A JP H08315509 A JPH08315509 A JP H08315509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
time
data
state
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13567095A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshitomo Nakano
良知 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13567095A priority Critical patent/JPH08315509A/en
Publication of JPH08315509A publication Critical patent/JPH08315509A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE: To prevent the recorded voice from being cut off at the head thereof when the recording is restarted at the time of excuting the interruption of recording by detecting a voiceless state. CONSTITUTION: During an interval which is judged to be a voiceless state by a voiceless state judging means, recording operation of a recording means is interrupted while sustaining the operation of a memory writing means. At the moment of time T4 when it is judged to be a voiced state by a voiced state judging means, a memory read out means is made to read out an input voice data at T3 at least time required for detecting the voiced state before the time T4 from a buffer memory means and the recording operation of recording means is resumed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は例えば光磁気ディスクな
どの楽曲等の音声データを記録することのできる記録媒
体に対する記録装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording device for a recording medium capable of recording audio data such as music such as a magneto-optical disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】ユーザーが音楽データ等を記録すること
のできるデータ書き換え可能なディスクメディアが知ら
れており、このようなディスクメディアの1つである光
磁気ディスクを採用したミニディスクシステムでは、例
えば光学ヘッドによって再生時よりも高レベルのレーザ
光を照射して記録部位をキュリー温度以上に過熱すると
ともに、ディスクの他方の面からその記録部位に対して
磁気ヘッドによってN又はSの磁界を印加して記録を行
なっている。磁気ヘッドには例えば音声データが所定の
変調処理された信号が供給されており、磁気ヘッドはそ
の変調信号に応じてN又はSの磁界を印加するため、デ
ィスク上に磁界方向の情報として音声データが記録され
る。
2. Description of the Related Art A data rewritable disc medium on which a user can record music data and the like is known, and in a mini disc system adopting a magneto-optical disc, which is one of such disc media, for example, The optical head irradiates a laser beam at a higher level than that at the time of reproduction to heat the recording portion to the Curie temperature or higher, and at the same time, the magnetic head applies an N or S magnetic field to the recording portion from the other surface of the disk. Is being recorded. For example, a signal obtained by subjecting audio data to a predetermined modulation processing is supplied to the magnetic head, and the magnetic head applies a magnetic field of N or S according to the modulation signal. Is recorded.

【0003】このような記録装置においては、例えばマ
イクロホンを接続し、マイクロホンから入力された音声
を録音していくように使用する場合もある。例えば会議
やインタビューなどの録音に用いられる。
In such a recording device, for example, a microphone may be connected and used to record voice input from the microphone. For example, it is used for recording meetings and interviews.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで会議などの録
音に好適な機能として記録装置に採用されるものの1つ
に、入力音声の無音/有音状態を検出し、例えば発言が
なくて無音が或る程度の時間続くような場合に録音を中
断させるという機能がある。この機能により、記録媒体
上ではむやみに長い時間無音状態が録音されることがな
くなり、再生して会議等の内容を聞き返す際に便利なも
のとなる。この機能を実現するためには記録装置に入力
音声レベルを検出する部位が設けられる。そして入力さ
れた音声信号が或るレベル以下になった場合に無音状態
と判断し、その際に録音を中断させる。また、録音を中
断している間において再び有音状態が検出されたら、録
音を再開するものである。
By the way, one of the functions adopted by a recording apparatus as a function suitable for recording a conference or the like is to detect a silence / sound state of an input voice, and for example, if there is no speech and there is silence. There is a function to interrupt recording when it lasts for some time. This function prevents the silent state from being recorded for an unreasonably long time on the recording medium, which is convenient when reproducing and listening to the contents of a meeting or the like. In order to realize this function, the recording device is provided with a portion for detecting the input voice level. When the input audio signal falls below a certain level, it is determined that there is no sound, and recording is interrupted at that time. Further, when the voiced state is detected again while the recording is suspended, the recording is restarted.

【0005】図13にこの動作を概略的に示す。マイク
ロホンからの入力音声信号が図13(a)のような波形
であったとし、T30時点からT32時点までが無音状態で
あったとする。この場合T30時点で検出レベルが所定以
下となり、この所定レベル以下が検出される状態が或る
設定されたTDT1 時間継続したとすると、図13(b)
のようにT31時点で無音状態と判断する。そして、図1
3(c)のように無音状態の判断とともに録音動作を停
止させる。
FIG. 13 schematically shows this operation. It is assumed that the input voice signal from the microphone has a waveform as shown in FIG. 13A, and that there is no sound from time T 30 to time T 32 . In this case, assuming that the detection level becomes equal to or lower than a predetermined level at time T 30 , and the state in which the predetermined level or lower is detected continues for a certain set time T DT , FIG.
As described above, it is determined that there is no sound at T 31 . And FIG.
As shown in 3 (c), the recording operation is stopped together with the determination of the silent state.

【0006】その後、T32時点で所定レベル以上の入力
音声が検出されたら、その所定レベル以上の状態が或る
設定されたTDT2 時間以上継続したら、有音状態に復帰
したと判断する。つまり図13(b)のようにT33時点
で有音状態と判断し、図13(c)のように録音動作を
再開する。無音状態から有音状態に移る際に、TDT3
間という検出期間を設けているのは、例えば図中Nとし
て示すように一瞬のノイズ音声が入力された場合など
に、有音状態に復帰したとする誤判断を避けるためであ
る。
After that, when an input voice of a predetermined level or higher is detected at time T 32 , if the state of the predetermined level or higher continues for a certain set time T DT2 hours or more, it is determined that the voiced state is restored. That 13 determines that the voiced state when T 33 so as in (b), however, resume recording operation as shown in FIG. 13 (c). The detection period of T DT3 time is provided when the silent state is changed to the voiced state, for example, when a momentary noise sound is input as indicated by N in the figure, the state is returned to the voiced state. This is in order to avoid a false decision.

【0007】ところがこのため、録音しなければならな
い音声信号はT32時点から入力されているにも関わら
ず、録音はT33時点以降に入力された音声のみとなって
しまう。つまり録音再開の際に音声の頭切れが生じてし
まうという問題があった。このため再生した際に音声が
聞き取りにくいものとなってしまっていた。
However, because of this, even though the voice signal to be recorded is input from the time point T 32 , the recording is only the voice input after the time point T 33 . In other words, there is a problem that the voice is cut off when the recording is restarted. For this reason, the audio becomes difficult to hear when reproduced.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点にかんがみてなされたもので、無音検出による録音の
中断という機能を実行させる際に、録音再開時の録音音
声の頭切れが発生しないようにすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and when the recording interruption is performed due to silence detection, the recording voice is cut off when the recording is resumed. The purpose is not to.

【0009】このため記録装置としては、入力音声デー
タがメモリ書込手段とメモリ読出手段の動作によってバ
ッファメモリ手段に一旦蓄積されてから記録手段に供給
されるようにする。また入力音声データレベル検出する
レベル検出手段を設ける。そしてレベル検出手段によっ
て所定レベル未満の状態が或る第1の時間以上継続され
た場合は、入力音声データが無音状態であると判別する
無音判別手段と、無音状態と判別されている期間におい
て、レベル検出手段によって所定レベル以上の状態が或
る第2の時間以上継続されて検出された場合は、入力音
声データが有音状態になったと判別する有音判別手段を
設ける。そして制御手段は無音検出による録音の中断と
いう機能の実行に関して次のような制御を行なう。無音
判別手段によって無音状態と判別されている期間には、
メモリ書込手段の動作は継続させながら記録手段による
記録動作を中断させる。そして有音判別手段によって有
音状態になったと判別された時点で、その時点から少な
くとも第2の時間分だけ過去の入力音声データからを、
メモリ読出手段によってバッファメモリ手段から読み出
させ、記録手段による記録動作を再開させるようにす
る。
Therefore, in the recording device, the input voice data is temporarily stored in the buffer memory means by the operations of the memory writing means and the memory reading means and then supplied to the recording means. Further, a level detecting means for detecting the input voice data level is provided. Then, when the state below the predetermined level is continued for a certain first time or longer by the level detecting means, the silence determining means for determining that the input voice data is in the silence state, and the period in which the input voice data is determined to be the silence state are When the level detecting means detects that the state of the predetermined level or more continues for a certain second time or longer, the voice determining means is provided to determine that the input voice data is in the voice state. Then, the control means performs the following control with respect to the execution of the function of interrupting the recording due to the detection of silence. During the period when it is determined to be silent by the silence determination means,
The recording operation by the recording means is interrupted while the operation of the memory writing means is continued. Then, at the time point when it is determined by the voice determination section that the voice state has occurred, the input voice data past at least the second time from that point are
The memory reading means reads out from the buffer memory means, and the recording operation by the recording means is restarted.

【0010】[0010]

【作用】無音判別による録音動作中断期間にも、入力音
声データをバッファメモリ手段に取り込んでいくように
しておけば、有音状態と検出された際に、その検出動作
による遅延時間分だけさかのぼったタイミングからの音
声データをバッファメモリ手段から読み出して、記録手
段で記録媒体に記録させることができる。
If the input voice data is taken into the buffer memory means even during the recording operation interruption period due to the silence determination, when a voiced state is detected, it is traced back by the delay time due to the detection operation. The audio data from the timing can be read from the buffer memory means and recorded on the recording medium by the recording means.

【0011】[0011]

【実施例】以下本発明の記録装置の実施例を図1〜図1
2を用い、次の順序で説明する。 1.記録再生装置の構成 2.クラスタフォーマット 3.録音時のバッファメモリに関する基本動作 4.無音検出による録音中断機能としての動作
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An embodiment of a recording apparatus of the present invention will be described below with reference to FIGS.
2 will be described in the following order. 1. Configuration of recording / reproducing apparatus 2. Cluster format 3. Basic operation related to buffer memory during recording 4. Operation as a recording interruption function by silence detection

【0012】1.記録再生装置の構成 図1は本発明の実施例となる、光磁気ディスク(ミニデ
ィスク)を記録媒体として用いた記録再生装置の要部の
ブロック図を示している。光磁気ディスク1は音声デー
タを記録できるメディアとして用いられ、記録/再生時
にはスピンドルモータ2により回転駆動される。光学ヘ
ッド3は光磁気ディスク1に対して記録/再生時にレー
ザ光を照射することで、記録/再生時のヘッドとしての
動作を行なう。即ち記録時には記録トラックをキュリー
温度まで加熱するための高レベルのレーザ出力をなし、
また再生時には磁気カー効果により反射光からデータを
検出するための比較的低レベルのレーザ出力をなす。
1. Configuration of Recording / Reproducing Apparatus FIG. 1 is a block diagram of a main part of a recording / reproducing apparatus using a magneto-optical disk (mini disk) as a recording medium according to an embodiment of the present invention. The magneto-optical disk 1 is used as a medium capable of recording audio data, and is rotated by a spindle motor 2 during recording / reproduction. The optical head 3 irradiates the magneto-optical disk 1 with a laser beam at the time of recording / reproducing, thereby performing an operation as a head at the time of recording / reproducing. That is, at the time of recording, a high-level laser output for heating the recording track to the Curie temperature is provided,
Further, at the time of reproduction, a relatively low level laser output for detecting data from reflected light is produced by the magnetic Kerr effect.

【0013】このため、光学ヘッド3はレーザ出力手段
としてのレーザダイオードや、偏光ビームスプリッタや
対物レンズ等からなる光学系、及び反射光を検出するた
めのディテクタが搭載されている。対物レンズ3aは2
軸機構4によってディスク半径方向及びディスクに接離
する方向に変位可能に保持されており、また、光学ヘッ
ド3全体はスレッド機構5によりディスク半径方向に移
動可能とされている。また、磁気ヘッド6aは光磁気デ
ィスク1を挟んで光学ヘッド3と対向する位置に配置さ
れている。この磁気ヘッド6aは供給されたデータによ
って変調された磁界を光磁気ディスク1に印加する動作
を行なう。磁気ヘッド6aは光学ヘッド3とともにスレ
ッド機構5によりディスク半径方向に移動可能とされて
いる。
Therefore, the optical head 3 is equipped with a laser diode as a laser output means, an optical system including a polarization beam splitter and an objective lens, and a detector for detecting reflected light. The objective lens 3a is 2
It is held by a shaft mechanism 4 so as to be displaceable in the disk radial direction and the direction in which it comes in and out of contact with the disk, and the entire optical head 3 is movable by a sled mechanism 5 in the disk radial direction. The magnetic head 6a is arranged at a position facing the optical head 3 with the magneto-optical disk 1 interposed therebetween. The magnetic head 6a operates to apply a magnetic field modulated by the supplied data to the magneto-optical disk 1. The magnetic head 6a is movable in the disk radial direction by the sled mechanism 5 together with the optical head 3.

【0014】再生動作によって、光学ヘッド3により光
磁気ディスク1から検出された情報はRFアンプ7に供
給される。RFアンプ7は供給された情報の演算処理に
より、再生RF信号、トラッキングエラー信号、フォー
カスエラー信号、グルーブ情報(光磁気ディスク1にプ
リグルーブ(ウォブリンググルーブ)として記録されて
いる絶対位置情報)等を抽出する。そして、抽出された
再生RF信号はエンコーダ/デコーダ部8に供給され
る。また、トラッキングエラー信号、フォーカスエラー
信号はサーボ回路9に供給され、グルーブ情報はアドレ
スデコーダ10に供給されて復調される。グルーブ情報
からデコードされたアドレス情報、及びデータとして記
録されエンコーダ/デコーダ部8でデコードされたアド
レス情報は、マイクロコンピュータによって構成される
システムコントローラ11に供給される。
The information detected from the magneto-optical disk 1 by the optical head 3 by the reproducing operation is supplied to the RF amplifier 7. The RF amplifier 7 calculates a reproduction RF signal, a tracking error signal, a focus error signal, groove information (absolute position information recorded as a pre-groove (wobbling groove) on the magneto-optical disk 1) and the like by calculating the supplied information. Extract. Then, the extracted reproduction RF signal is supplied to the encoder / decoder unit 8. The tracking error signal and the focus error signal are supplied to the servo circuit 9, and the groove information is supplied to the address decoder 10 for demodulation. The address information decoded from the groove information and the address information recorded as data and decoded by the encoder / decoder unit 8 are supplied to the system controller 11 configured by a microcomputer.

【0015】サーボ回路9は供給されたトラッキングエ
ラー信号、フォーカスエラー信号や、システムコントロ
ーラ11からのトラックジャンプ指令、アクセス指令、
回転速度検出情報等により各種サーボ駆動信号を発生さ
せ、2軸機構4及びスレッド機構5を制御してフォーカ
ス及びトラッキング制御をなし、またスピンドルモータ
2を一定線速度(CLV)に制御する。
The servo circuit 9 supplies the supplied tracking error signal and focus error signal, the track jump command and the access command from the system controller 11,
Various servo drive signals are generated based on rotational speed detection information and the like to control the biaxial mechanism 4 and the sled mechanism 5 for focus and tracking control, and to control the spindle motor 2 to a constant linear velocity (CLV).

【0016】再生RF信号はエンコーダ/デコーダ部8
でEFM復調、CIRC等のデコード処理され、メモリ
コントローラ12によって一旦バッファメモリ13に書
き込まれる。なお、光学ヘッド3による光磁気ディスク
1からのデータの読み取り及び光学ヘッド3からバッフ
ァメモリ13までの再生データの転送は1.41Mbit/secで
行なわれる。
The reproduction RF signal is supplied to the encoder / decoder section 8
At EFM demodulation, decoding processing such as CIRC is performed, and the data is temporarily written in the buffer memory 13 by the memory controller 12. The reading of data from the magneto-optical disk 1 by the optical head 3 and the reproduction data transfer from the optical head 3 to the buffer memory 13 are performed at 1.41 Mbit / sec.

【0017】バッファメモリ13に書き込まれたデータ
は、再生データの転送が0.3Mbit/sec となるタイミング
で読み出され、エンコーダ/デコーダ部14に供給され
る。そして、変形DCT処理による音声圧縮に対するデ
コード処理等の再生信号処理を施され、D/A変換器1
5によってアナログ信号とされる。D/A変換器15の
出力は音量調節部16により音量(振幅レベル)が調節
され、パワーアンプ17で増幅されて例えばスピーカ1
8から音声として出力される。
The data written in the buffer memory 13 is read out at the timing when the reproduction data is transferred at 0.3 Mbit / sec, and is supplied to the encoder / decoder section 14. Then, reproduction signal processing such as decoding processing for audio compression by the modified DCT processing is performed, and the D / A converter 1
An analog signal is given by 5. The volume (amplitude level) of the output of the D / A converter 15 is adjusted by the volume controller 16, and the output of the power amplifier 17 is amplified.
It is output as voice from 8.

【0018】光磁気ディスク1に対して記録動作が実行
される際には、マイクロホン19によって集音された音
声信号が、マイクアンプ20によって増幅され、さらに
電子ボリューム21によって入力音声レベルが調節され
て、A/D変換器22に供給される。そしてA/D変換
器22によって、44.1KHz サンプリング、16ビット量
子化のデジタルデータとされた後、エンコーダ/デコー
ダ部14に供給され、音声圧縮エンコード処理を施され
る。即ち変形DCT処理により約1/5のデータ量に圧
縮される。
When the recording operation is performed on the magneto-optical disk 1, the audio signal collected by the microphone 19 is amplified by the microphone amplifier 20 and the input audio level is adjusted by the electronic volume 21. , A / D converter 22. Then, after being converted into digital data of 44.1 KHz sampling and 16-bit quantization by the A / D converter 22, it is supplied to the encoder / decoder unit 14 and subjected to audio compression encoding processing. That is, the modified DCT processing compresses the data amount to about 1/5.

【0019】エンコーダ/デコーダ部14において圧縮
された記録データはメモリコントローラ12によって一
旦バッファメモリ13に書き込まれ、また所定タイミン
グで読み出されてエンコーダ/デコーダ部8に送られ
る。そしてエンコーダ/デコーダ部8でCIRCエンコ
ード、EFM変調等のエンコード処理された後、磁気ヘ
ッド駆動回路6に供給される。
The recording data compressed in the encoder / decoder section 14 is temporarily written in the buffer memory 13 by the memory controller 12, and is read at a predetermined timing and sent to the encoder / decoder section 8. Then, the encoder / decoder unit 8 performs encoding processing such as CIRC encoding and EFM modulation, and then supplies the magnetic head driving circuit 6.

【0020】磁気ヘッド駆動回路6は、エンコード処理
された記録データに応じて、磁気ヘッド6aに磁気ヘッ
ド駆動信号を供給する。つまり、光磁気ディスク1に対
して磁気ヘッド6によるN又はSの磁界印加を実行させ
る。また、このときシステムコントローラ11は光学ヘ
ッド3に対して、記録レベルのレーザ光を出力するよう
に制御信号を供給する。
The magnetic head drive circuit 6 supplies a magnetic head drive signal to the magnetic head 6a according to the encoded recording data. That is, the N or S magnetic field is applied to the magneto-optical disk 1 by the magnetic head 6. Further, at this time, the system controller 11 supplies a control signal to the optical head 3 so as to output a laser beam of a recording level.

【0021】操作部23には録音キー、再生キー、停止
キー、AMSキー、サーチキー等がユーザー操作に供さ
れるように設けられている。また、録音動作時において
入力音声レベルが所定値より小さく、いわゆる無音状態
となったときに録音動作を一時的に中断させるようにす
る録音モードを選択するためのモード操作キーも設けら
れている。また表示部24ではディスクの総演奏時間、
再生や録音時の進行時間などの時間情報や、トラックナ
ンバ、動作状態、動作モードなどの各種の表示がシステ
ムコントローラ11の制御に基づいて行なわれる。
The operation unit 23 is provided with a recording key, a reproduction key, a stop key, an AMS key, a search key and the like so as to be operated by the user. In addition, a mode operation key for selecting a recording mode in which the recording operation is temporarily interrupted when the input voice level is lower than a predetermined value during the recording operation and a so-called silent state is provided. Also, on the display unit 24, the total playing time of the disc,
Time information such as a progress time at the time of reproduction or recording, and various displays such as a track number, an operation state, and an operation mode are displayed under the control of the system controller 11.

【0022】また、エンコーダ/デコーダ部14の内部
には、入力された音声データのレベルを検出することが
できるレベルメータ部14aが設けられている。レベル
メータ部14aで検出された入力音声レベルの情報は、
システムコントローラ11に供給される
Further, inside the encoder / decoder section 14, there is provided a level meter section 14a capable of detecting the level of the inputted audio data. Information on the input voice level detected by the level meter unit 14a is
Supplied to the system controller 11

【0023】2.クラスタフォーマット ここで、クラスタという単位について説明する。ミニデ
ィスクシステムにおける記録動作の単位となるクラスタ
のフォーマットは図4に示される。ミニディスクシステ
ムでの記録トラックとしては図4のようにクラスタCL
が連続して形成されており、1クラスタが記録時の最小
単位とされる。1クラスタは2〜3周回トラック分に相
当する。
2. Cluster Format Here, a unit called a cluster will be described. The format of a cluster which is a unit of recording operation in the mini disk system is shown in FIG. As a recording track in the mini disk system, a cluster CL is used as shown in FIG.
Are continuously formed, and one cluster is the minimum unit for recording. One cluster corresponds to 2 to 3 rounds of tracks.

【0024】そして1クラスタCLは、セクターSFC
FFとされる4セクターのサブデータ領域と、セクター
00〜S1Fとして示す32セクターのメインデータ領域
から形成されている。1セクタは2352バイトで形成
されるデータ単位である。4セクターのサブデータ領域
はサブデータやリンキングエリアとしてなどに用いら
れ、TOCデータ、オーディオデータ等の記録は32セ
クターのメインデータ領域に行なわれる。なお、アドレ
スは1セクター毎に記録される。
Then, one cluster CL includes sectors S FC ~
And 4 sector sub-data area that is S FF, is formed from a main data area of 32 sectors indicated as sectors S 00 to S 1F. One sector is a data unit formed of 2352 bytes. The 4-sector sub-data area is used as sub-data or a linking area, and the TOC data, audio data, etc. are recorded in the 32-sector main data area. The address is recorded for each sector.

【0025】また、セクターはさらにサウンドグループ
という単位に細分化され、2セクターが11サウンドグ
ループに分けられている。つまり図示するように、セク
ターS00などの偶数セクターと、セクターS01などの奇
数セクターの連続する2つのセクターに、サウンドグル
ープSG00〜SG0Aが含まれる状態となっている。1つ
のサウンドグループは424バイトで形成されており、
11.61msec の時間に相当する音声データ量となる。1つ
のサウンドグループSG内にはデータがLチャンネルと
Rチャンネルに分けられて記録される。例えばサウンド
グループSG00はLチャンネルデータL0とRチャンネ
ルデータR0で構成され、またサウンドグループSG01
はLチャンネルデータL1とRチャンネルデータR1で
構成される。なお、Lチャンネル又はRチャンネルのデ
ータ領域となる212バイトをサウンドフレームとよん
でいる。
The sectors are further subdivided into units called sound groups, and two sectors are divided into 11 sound groups. That is, as shown in the figure, the sound groups SG 00 to SG 0A are included in two consecutive sectors, an even sector such as the sector S 00 and an odd sector such as the sector S 01 . One sound group consists of 424 bytes,
The amount of audio data is equivalent to 11.61msec. In one sound group SG, data is recorded separately for the L channel and the R channel. For example, the sound group SG 00 is composed of L channel data L0 and R channel data R0, and the sound group SG 01
Is composed of L channel data L1 and R channel data R1. It should be noted that 212 bytes that are the data area of the L channel or the R channel are called a sound frame.

【0026】3.録音時のバッファメモリに関する基本
動作 ディスク1に対する録音動作時におけるバッファメモリ
13に関する基本的な動作をここで説明する。バッファ
メモリ13は上述したように再生時/録音時それぞれに
おいてデータを一旦蓄積して、所定タイミングで読み出
すようにしているが、このようなデータバッファ動作に
関する書込/読出はセクター単位で行なわれる。いまバ
ッファメモリ13内にデータ蓄積に使用するエリアが図
2のように領域MSC0 〜MSCn だけ用意されている
とする。バッファメモリに対する読出/書込動作は、メ
モリコントローラ12が設定する読出ポインタRと書込
ポインタWに基づいて行なわれる。
3. Basic Operation Regarding Buffer Memory During Recording The basic operation regarding the buffer memory 13 during the recording operation for the disk 1 will be described here. As described above, the buffer memory 13 temporarily stores data at the time of reproduction / recording, and reads it at a predetermined timing. Writing / reading relating to such a data buffer operation is performed in sector units. Now, it is assumed that the areas used for data storage in the buffer memory 13 are prepared only for the areas MSC 0 to MSC n as shown in FIG. The read / write operation for the buffer memory is performed based on the read pointer R and the write pointer W set by the memory controller 12.

【0027】図2の領域MSC0 〜MSCn はそれぞれ
1セクター分のデータを記憶できる領域としており、説
明上、『MSC0 』〜『MSCn 』はバッファメモリ1
3における各領域MSC0 〜MSCn のセクター分単位
のアドレスであるとする。なお、当然書込/読出動作時
にはセクター内のバイト単位でもアドレス指定されるも
のであるが、説明を簡略化するため、読出ポインタRと
書込ポインタWはセクター単位のアドレス『MSC0
〜『MSCn 』を指定するものとする。
Areas MSC 0 to MSC n in FIG. 2 are areas in which data of one sector can be stored. For the sake of explanation, “MSC 0 ” to “MSC n ” are buffer memories 1.
It is assumed that the address is a sector unit of each area MSC 0 to MSC n in FIG. Of course, during the write / read operation, the address is also designated in byte units within the sector, but for simplification of description, the read pointer R and the write pointer W are assigned to the sector unit address "MSC 0 ".
Shall be specified - the "MSC n".

【0028】書込ポインタWは、図2に示すように最初
にアドレス『MSC0 』とされており、これによってセ
クター単位のデータが領域MSC0 に書き込まれる。そ
して、セクター単位でデータを書き込むごとに書込ポイ
ンタWはインクリメントされていく。そして領域MCS
n にセクター単位のデータを書き込んだ後のインクリメ
ントタイミングでは、書込ポインタWの値はアドレス
『MSC0 』に戻される。つまり、書込ポインタWはメ
モリ領域内を循環しながらセクター単位のデータを記憶
していくものである。
As shown in FIG. 2, the write pointer W is initially set to the address "MSC 0 ", whereby the data in sector units is written in the area MSC 0 . The write pointer W is incremented each time data is written in sector units. And area MCS
At the increment timing after writing the data in sector units to n , the value of the write pointer W is returned to the address “MSC 0 ”. That is, the write pointer W stores data in sector units while circulating in the memory area.

【0029】読出ポインタRについても同様に、最初に
アドレス『MSC0 』とされており、これによってセク
ター単位のデータが領域MSC0 から読み出される。そ
してセクター単位でデータを読み出すごとに読出ポイン
タRはインクリメントされていく。そして領域MCSn
からのセクター単位のデータを読み出した後のインクリ
メントタイミングでは、読出ポインタRの値はアドレス
『MSC0 』に戻される。つまり、読出ポインタRはメ
モリ領域内を循環しながらセクター単位のデータを読み
出していくものである。
Similarly, the read pointer R is also initially set to the address "MSC 0 ", whereby sector data is read from the area MSC 0 . The read pointer R is incremented each time data is read in sector units. And the region MCS n
At the increment timing after reading the sector unit data from, the value of the read pointer R is returned to the address "MSC 0 ". That is, the read pointer R reads data in sector units while circulating in the memory area.

【0030】再生動作時においてはディスク1から読み
出され、エンコードされたデータが書込ポインタWに応
じて高速レートで間欠的にバッファメモリ13に書き込
まれていき、また読出ポインタRによって低速レートで
連続的に読み出されるものとなる。一方、記録動作時に
は、入力され音声圧縮処理された音声データが書込ポイ
ンタWに応じて低速レートで連続的にバッファメモリ1
3に書き込まれていき、また読出ポインタRによって高
速レートで間欠的に読み出されるものとなる。
In the reproducing operation, the data read from the disk 1 and encoded are written in the buffer memory 13 intermittently at a high speed according to the write pointer W, and at a low speed by the read pointer R. It will be read continuously. On the other hand, during the recording operation, the audio data that has been input and audio-compressed is continuously buffered at the low speed in accordance with the write pointer W.
3 and the data is read out intermittently at a high speed by the read pointer R.

【0031】記録動作時のバッファメモリ13の動作は
図3に模式的示される。入力データは継続的にインクリ
メントされていく書込ポインタWに従ってセクター単位
で書き込まれていく。書込ポインタWのインクリメント
にともなって書き込みが継続されていくことが図3
(a)から(b)の遷移として表わされる。以降も書込
動作については継続して行なわれる。
The operation of the buffer memory 13 during the recording operation is schematically shown in FIG. The input data is written sector by sector according to the write pointer W that is continuously incremented. FIG. 3 shows that the writing is continued as the writing pointer W is incremented.
It is represented as a transition from (a) to (b). After that, the writing operation is continued.

【0032】一方バッファメモリ13からの読出につい
ては高速レートで間欠的に行なわれる。ミニディスクシ
ステムの場合、記録動作の最小単位は1クラスタ(=3
6セクター)という単位となる。このため、少なくとも
バッファメモリ13において1クラスタ分以上のデータ
蓄積がなされた時点で、読出ポインタRが高速レートで
インクリメントされていき、各セクター単位で読出が行
なわれる。これがエンコーダ/デコーダ部8を介して磁
気ヘッド6aに供給されるタイミングとなる。読出ポイ
ンタRのインクリメントに伴って読出が行なわれている
状態が図3(b)から(c)の遷移として表わされる。
なお、蓄積量が所定量以下となった時点で読出ポインタ
Rのインクリメントは停止され、再び所定量以上蓄積さ
れることを待機する。このため実際のディスク1への記
録動作も間欠的な動作となる。
On the other hand, reading from the buffer memory 13 is performed intermittently at a high rate. In the case of the mini disk system, the minimum unit of recording operation is 1 cluster (= 3
6 sectors). For this reason, the read pointer R is incremented at a high rate at least at the time when data for one cluster or more is stored in the buffer memory 13, and reading is performed for each sector. This is the timing of supply to the magnetic head 6a via the encoder / decoder unit 8. The state in which the reading is being performed in accordance with the increment of the reading pointer R is represented as a transition from FIG. 3B to FIG.
The increment of the read pointer R is stopped when the accumulated amount becomes equal to or less than the predetermined amount, and the process waits until the accumulated amount is equal to or more than the predetermined amount. Therefore, the actual recording operation on the disc 1 is also an intermittent operation.

【0033】4.無音検出による録音中断機能としての
動作 次に本実施例の要点となる無音検出による録音中断機能
としての動作を説明する。システムコントローラ11
は、録音動作時においてレベルメータ部14aからの入
力音声レベル情報を監視しており、入力音声の無音状態
/有音状態を判別する。例えばマイクロホン19からの
入力された音声データが図5(a)のような波形であっ
たとする。この場合T0 時点からT3 時点までが無音状
態となっている例である。
4. Operation as Recording Interruption Function by Silence Detection Next, the operation as the recording interruption function by silence detection, which is the main point of this embodiment, will be described. System controller 11
Monitors the input voice level information from the level meter unit 14a during the recording operation, and determines whether the input voice is silent or voiced. For example, it is assumed that the voice data input from the microphone 19 has a waveform as shown in FIG. In this case, there is no sound from T 0 to T 3 .

【0034】システムコントローラ11はレベルメータ
部14aからの入力音声レベル情報を常に取り込み、そ
れを所定のスレッショルド値thと比較している。例え
ばスレッショルド値thを−60dBと設定しており、
入力音声レベルが−60dB以下の場合、その瞬間の音
声としては無音と判別できるようにする。この図5
(a)の場合ではT0 時点で入力音声レベルが−60d
B以下となり、この−60dB以下が検出される状態が
或る設定されたTDT1 時間(例えば4秒程度)継続した
とすると、図5(b)のようにT1 時点で無音状態にな
っていると判断する。そしてこのときにシステムコント
ローラ11は、録音動作を停止させる。例えば光学ヘッ
ド3及び磁気ヘッド6aによる動作を録音一時停止状態
とする制御を行なう。
The system controller 11 always takes in the input voice level information from the level meter section 14a and compares it with a predetermined threshold value th. For example, the threshold value th is set to −60 dB,
When the input voice level is -60 dB or less, the voice at that moment can be determined to be silent. This Figure 5
In the case of (a), the input voice level is -60d at time T 0.
If it becomes B or less and the state in which -60 dB or less is detected continues for a certain set T DT1 time (for example, about 4 seconds), it becomes a silent state at T 1 as shown in FIG. 5B. Determine that At this time, the system controller 11 stops the recording operation. For example, the control by which the operation by the optical head 3 and the magnetic head 6a is put into a recording pause state is performed.

【0035】その後、T2 時点、T3 時点で−60dB
以上の入力音声が検出されるが、T2 時点については、
−60dB以上の状態が設定されたTDT2 時間(例えば
0.128秒)以上継続していないため、有音状態ではなく
ノイズ入力と判断する。一方T3 時点から−60dB以
上の状態がTDT2 時間( 0.128秒)以上継続したら、そ
の継続したT4 時点で、有音状態に復帰したと判断す
る。そして、この時点で録音一時停止状態から録音動作
状態に復帰させる。ここで、単純に録音動作に復帰させ
るだけでは、T3 〜T4 時点の入力音声が、ある有音な
音声データであるにもかかわらず録音できないことにな
るが、本実施例ではこの間の音声についての録音される
ようにし、録音音声に頭切れが生じることを解消してい
る。
Thereafter, -60 dB at T 2 and T 3.
The above input voice is detected, but at the time point T 2 ,
T DT2 time when the state of -60 dB or more is set (for example,
(0.128 seconds) Since it has not continued for more than 0.128 seconds, it is judged as noise input instead of voiced state. On the other hand, if a state of -60 dB or more continues from T 3 time for T DT2 time (0.128 seconds) or more, it is determined that the sound state is restored at the continuous T 4 time. Then, at this point, the recording paused state is restored to the recording operation state. Here, although it is impossible to record the input voice at the time points T 3 to T 4 even if it is voiced voice data by simply returning to the recording operation, in the present embodiment, the voice during this period is not recorded. About recording is done so that the recording sound is cut off.

【0036】このための録音時の具体的なシステムコン
トローラ11の処理を図6〜図9のフローチャートに示
し、またバッファメモリ13に対する動作を図10〜図
12で説明する。録音中のシステムコントローラ11の
処理は図6のようになる。即ちメモリコントローラ12
に対して書込ポインタWと読出ポインタRの制御を実行
させる処理(F100)と、入力音声が無音状態となっている
か否かを検出する無音検出処理(F200)と、無音状態にな
っている期間に入力音声として有音状態に復帰したか否
かを検出する有音検出処理(F300)が行なわれる。なおも
ちろんこれ以外に、光学ヘッド3や磁気ヘッド6aによ
る実際の記録動作に関して、ディスク上での記録位置を
設定するためのサーボ制御処理や、記録データとしての
エンコード処理に関する制御なども行なわれるが、これ
らについては本発明と直接関係がないため説明を省略す
る。
The specific processing of the system controller 11 at the time of recording for this purpose is shown in the flowcharts of FIGS. 6 to 9, and the operation for the buffer memory 13 will be described with reference to FIGS. 10 to 12. The processing of the system controller 11 during recording is as shown in FIG. That is, the memory controller 12
For the write pointer W and the read pointer R (F100), a silence detection process (F200) for detecting whether or not the input voice is in a silent state, and a silence state. A voiced sound detection process (F300) is performed to detect whether or not the voiced sound has returned to the voiced state during the period. In addition to this, of course, regarding the actual recording operation by the optical head 3 and the magnetic head 6a, servo control processing for setting a recording position on the disk, control regarding encoding processing as recording data, and the like are also performed. Since these are not directly related to the present invention, description thereof will be omitted.

【0037】ステップF100としての書込ポインタWと読
出ポインタRの制御は図7(a)(b)に示される。先
ず書込ポインタWについては図7(a)に示されるよう
に、エンコーダ/デコーダ部14からメモリコントロー
ラ12に供給されるセクター単位のデータについて、バ
ッファメモリ13に書込が完了する毎に、書込ポインタ
Wをインクリメントさせることになる (F101→F102) 。
The control of the write pointer W and the read pointer R as step F100 is shown in FIGS. 7 (a) and 7 (b). First, as shown in FIG. 7A, the write pointer W is written every time writing of the sector data supplied from the encoder / decoder unit 14 to the memory controller 12 to the buffer memory 13 is completed. The pointer W is incremented (F101 → F102).

【0038】また読出ポインタRに関しては、バッファ
メモリ13内の音声データの蓄積量が1クラスタを越え
る所定量以上となった時点で、セクター単位の読出を実
行させるために、1セクター分の読出が完了する毎に読
出ポインタRをインクリメントさせることになる (F111
→F112→F113) 。即ちこの処理は、図3を用いて上述し
た録音時のバッファメモリ13に関する基本動作を実行
させる処理となる。
As for the read pointer R, when the amount of audio data stored in the buffer memory 13 exceeds a predetermined amount exceeding one cluster, one sector is read in order to execute reading in sector units. The read pointer R will be incremented each time it is completed (F111
→ F112 → F113). That is, this process is a process for executing the basic operation concerning the buffer memory 13 at the time of recording described above with reference to FIG.

【0039】図6のステップF200としての無音検出処理
は図8に詳しく示される。また図6のステップF300とし
ての有音検出処理は図9に詳しく示される。これらの処
理を図5の状態での録音動作に即して説明していく。
The silence detection process as step F200 in FIG. 6 is shown in detail in FIG. Further, the sound detection process as step F300 in FIG. 6 is shown in detail in FIG. These processes will be described according to the recording operation in the state of FIG.

【0040】まず無音検出処理としては、現在無音状態
による記録中断中であるか否かを判別する(F201)。通常
に録音が実行されている時点では、ステップF201からF2
02に進むことになり、次にレベルメータ部14aからの
入力音声レベル情報を取り込み、スレッショルドとして
の設定値th(−60dB)と比較する。有音時にはス
テップF202で肯定結果が出るため、ステップF204でシス
テムコントローラ11内部の検出タイマとしてのカウン
ト値をリセットする。そしてステップF200としての処理
を終える。なお検出タイマは所定のクロックに基づいて
常に時間を計数しているタイマである。
First, as the silence detection processing, it is judged whether or not the recording is currently suspended due to the silence state (F201). During normal recording, steps F201 to F2
In step 02, the input voice level information from the level meter unit 14a is fetched and compared with the set value th (-60 dB) as the threshold. When there is sound, a positive result is obtained in step F202, so the count value as the detection timer inside the system controller 11 is reset in step F204. Then, the process of step F200 ends. The detection timer is a timer that constantly counts time based on a predetermined clock.

【0041】ステップF200としての無音検出処理を終え
たらステップF300として図9の有音検出処理に入るわけ
であるが、先ずステップF301として、現在、無音検出に
よる記録中断中であるか否かを判別する。そして通常録
音時であればステップF301で否定結果が出るため、有音
検出処理としてのルーチンを終える。つまり、通常の録
音継続中は、図6のステップF100でバッファメモリ13
の書込/読出制御を行ないながら、検出タイマをリセッ
トして図6の1回のルーチンを終ることになる。これは
図5でいえばT0 時点までの処理となる。
After the silence detection process of step F200 is completed, the voice detection process of FIG. 9 is started as step F300. First, in step F301, it is determined whether or not the recording is interrupted due to the silence detection. To do. Then, during normal recording, since a negative result is obtained in step F301, the routine as sound detection processing ends. That is, during normal recording continuation, in step F100 of FIG.
While the writing / reading control is performed, the detection timer is reset and the one-time routine of FIG. 6 is ended. This is the process up to time T 0 in FIG.

【0042】図5のT0 時点のように入力音声レベルが
−60dB以下となった時点では処理は次のようにな
る。まずステップF100の処理が実行された後、ステップ
F200の無音検出処理では入力音声レベルが−60dB以
下となったことに応じて図8のステップF202からF203に
進むことになる。そして検出タイマの値を確認する。つ
まり入力音声が無音となった時点から図5の時間TDT1
の期間となる4秒が経過しているかを確認する。T0
点直後は検出タイマの値は4秒となっていないためステ
ップF203で否定結果が出、無音検出処理は終ることにな
る。また次の図9の有音検出処理は、ステップF301で否
定結果が出て処理を終える。この状態がT1 時点まで繰
り返される。
At the time when the input voice level becomes -60 dB or less as at the time T 0 in FIG. 5, the processing is as follows. First, after the processing of step F100 is executed,
In the silent detection process of F200, the process proceeds from step F202 to F203 of FIG. 8 when the input voice level becomes -60 dB or less. Then, the value of the detection timer is confirmed. That is, the time T DT1 in FIG. 5 from the time when the input voice becomes silent
Check that 4 seconds, which is the period of, has elapsed. Immediately after T 0, the value of the detection timer is not 4 seconds, so a negative result is output in step F203, and the silence detection process ends. Further, in the next voiced sound detection processing in FIG. 9, a negative result is output in step F301, and the processing ends. This state is repeated until the time point T 1 .

【0043】T0 時点から4秒を経過したT1 時点にな
り、そのときまで図5(a)のように入力音声データが
−60dB以下である状態が継続されていれば、そのと
きの無音検出処理では図8のステップF203で肯定結果が
得られ、ステップF205に進むことになる。この状態で入
力音声が無音状態であると判断し、システムコントロー
ラ11は、そのT1 時点の直前までの入力音声データに
ついてはディスク1に記録するが、それ以降の入力音声
データについてはディスク1への記録を実行しないよう
にする。
When 4 seconds have passed from the time point T 0, it becomes the time point T 1 , and until that time, if the state where the input voice data is -60 dB or less as shown in FIG. In the detection process, a positive result is obtained in step F203 of FIG. 8, and the process proceeds to step F205. In this state, the system controller 11 determines that the input voice is silent, and the system controller 11 records the input voice data until immediately before the time point T 1 on the disc 1, but records the subsequent input voice data on the disc 1. Do not execute the recording of.

【0044】このためステップF205で読出ポインタRが
その時点での書込ポインタWの値より例えば2セクター
分の前時点のセクタデータまでの読出を実行させ、それ
をディスク1に記録させるとともに、それが終了したら
ステップF206で記録一時停止状態に制御する。
For this reason, in step F205, the read pointer R reads the sector data at a point in time, for example, two sectors earlier than the value of the write pointer W at that time, and records it on the disk 1, and When is finished, in step F206, the recording is temporarily stopped.

【0045】この動作を図10で説明する。無音状態と
判別されたT1 時点で、書込ポインタWが、書込ポイン
タW(t1)として図示するようにバッファメモリ13上で
の領域MSC(X+3) のアドレスを指定していたとする。
上述のようにバッファメモリ13からの読出及びディス
ク1への記録は間欠的に行なわれるため、この時点では
読出ポインタRは、読出ポインタR(t1)と示すように、
いくらか過去の時点で書き込まれたセクターデータを読
み出す状態となっている。例えば領域MSC(X-n) を指
定している状態であるとする。
This operation will be described with reference to FIG. It is assumed that the write pointer W has designated the address of the area MSC (X + 3) on the buffer memory 13 as shown in the figure as the write pointer W (t1) at the time point T 1 when it is determined that there is no sound. .
As described above, since the reading from the buffer memory 13 and the recording on the disk 1 are performed intermittently, the read pointer R at this point is as shown by the read pointer R (t1) .
The sector data written at some time in the past is ready to be read. For example, assume that the area MSC (Xn) is specified.

【0046】ここでデータが無音状態であると判断され
たデータは、領域MSC(X+3) に書き込まれたデータ以
降であるため、少なくとも領域MSC(X+3) より2セク
ター分前の時点のデータが記憶されている領域MSC
(X+1) までのデータについては、ディスク1に記録する
ことが必要である。そこでステップF205の処理として、
読出ポインタRの値がアドレスMSC(X+1 ) (=書込ポ
インタW(t1)−2)の値になるまでは、読出を実行さ
せ、その読み出されたデータをディスク1に記録するこ
とになる。そして領域MSC(X+1) に記憶されたデータ
をディスクに記録した時点で、ステップF206で記録動作
を一時停止状態とする。
[0046] is determined where the data is silence data are the area MSC (X + 3) to the written data and later, at least area MSC (X + 3) from the two sectors minutes before the time Area MSC where the data of
It is necessary to record the data up to (X + 1) on the disc 1. Therefore, as the processing of step F205,
Read is executed until the value of the read pointer R reaches the value of the address MSC (X + 1 ) (= write pointer W (t1) -2), and the read data is recorded on the disk 1. become. When the data stored in the area MSC (X + 1) is recorded on the disc, the recording operation is suspended in step F206.

【0047】図5のT1 時点以降は、記録動作は無音検
出による一時停止状態とされているため、ステップF200
としては処理は図9のステップF201で肯定結果が得ら
れ、処理を終えることになる。なお、記録が一時停止さ
れるT1 時点以降においても、ステップF100は実行され
書込ポインタWは通常どおり機能しており、これによっ
て入力音声データはバッファメモリに蓄積されていくこ
とになる。ただし、読出ポインタRについては読出機能
は停止される。例えば読出ポインタRの値としては(メ
モリコントーローラ12におけるアドレスジェネレータ
内などで)インクリメントされてもかまわないが、読出
動作は行なわれない。
After the time point T 1 in FIG. 5, since the recording operation is in a pause state due to silence detection, step F200
As a result, the process obtains a positive result in step F201 of FIG. 9 and ends the process. Even after the time T 1 when the recording is temporarily stopped, the step F100 is executed and the write pointer W functions as usual, whereby the input voice data is accumulated in the buffer memory. However, the read function of the read pointer R is stopped. For example, the value of the read pointer R may be incremented (in the address generator in the memory controller 12 or the like), but the read operation is not performed.

【0048】図5のT1 時点以降は、ステップF300の有
音検出処理としては、図9のステップF301で肯定結果が
得られることで、ステップF302以降に進む。そしてレベ
ルメータ部14aからの入力音声レベル情報を取り込
み、スレッショルドとしての設定値th(−60dB)
と比較する。無音時にはステップF302で否定結果が出る
ため、ステップF304でシステムコントローラ11内部の
検出タイマとしてのカウント値をリセットする。そして
つづいてステップF305で読出ポインタRの値を、その時
点の書込ポインタWより2セクター分前の値とする。そ
してステップF300としての処理を終える。
After the time point T 1 in FIG. 5, as the sound detection process of step F300, a positive result is obtained in step F301 of FIG. 9, so that the process proceeds to step F302 and thereafter. Then, the input voice level information from the level meter unit 14a is fetched, and a set value th (-60 dB) as a threshold is obtained.
Compare with When there is no sound, a negative result is obtained in step F302, so the count value as the detection timer inside the system controller 11 is reset in step F304. Then, in step F305, the value of the read pointer R is set to a value two sectors before the write pointer W at that time. Then, the process of step F300 ends.

【0049】このため、無音検出による録音一時停止中
は、図11のように通常機能している書込ポインタWが
セクター分の書込を行なう時点毎にW(t11) ,W
(t12) ,W(t13) とインクリメントされていくことに応
じて、読出ポインタもR(t11) ,R(t12) ,R(t13)
2セクター分前の領域を示す値として設定されていく。
ただし、これは仮に読出ポインタRとしての値が制御さ
れるものであって、実際の読出動作のためのアドレスと
しては機能していない。
Therefore, during the recording pause due to the silence detection, W (t11) , W is written every time the write pointer W which normally functions as shown in FIG.
The read pointer is set as R (t11) , R (t12) , and R (t13) as a value indicating the area two sectors before, in accordance with the increment of (t12) and W (t13). .
However, this temporarily controls the value of the read pointer R and does not function as an address for an actual read operation.

【0050】図5(a)のT2 時点のようにノイズとし
て−60dB以上の入力があった場合は、図9でステッ
プF302に進むが、検出タイマが図5の時間TDT2 の期間
となる 0.128秒が経過しているかが確認される。そして
一瞬のノイズ入力であれば 0.128秒継続して−60dB
以上となることはないため、ステップF305の処理を実行
して有音検出処理を終えることになる。従ってノイズに
ついては有音状態復帰と誤認されることはなくなる。T
2 時点でのノイズ入力以後再び無音状態になれば、ステ
ップF302からF304→F305に進む処理となり、検出タイマ
のリセットが行なわれる状態に戻る。
When there is an input of -60 dB or more as noise at time T 2 in FIG. 5A, the process proceeds to step F302 in FIG. 9, but the detection timer is in the period of time T DT2 in FIG. It is confirmed that 0.128 seconds have passed. And if it is a momentary noise input, it continues for 0.128 seconds and is -60 dB.
Since the above is not the case, the process of step F305 is executed and the sound detection process ends. Therefore, the noise is not mistaken for the return to the voiced state. T
If the silent state is resumed after the noise is input at the second time point, the process proceeds from step F302 to F304 → F305, and the detection timer is reset.

【0051】図5のT3 時点で音声データレベルが−6
0dB以上に復帰したとすると、T 3 時点から、その
0.128秒後であるT4 時点までは、ステップF302→F303
→F305という処理となる。なお 0.128秒とは2セクター
分の再生時間に相当する時間である。
T in FIG.3 At that time, the voice data level is -6
If it returns to 0 dB or more, T 3 From the moment
0.128 seconds later TFour Until time point, steps F302 → F303
→ The process is F305. 0.128 seconds is 2 sectors
This is the time corresponding to the reproduction time of minutes.

【0052】そしてT4 時点では検出タイマにより有音
が 0.128秒経過していると判断され、ステップF303から
F306に進んで、ディスク1への記録動作の再開処理が行
なわれる。つまり一時停止状態が解かれ、通常の記録動
作に復帰する。
Then, at time T 4 , the detection timer determines that 0.128 seconds of sound has elapsed, and from step F303.
Proceeding to F306, the process of restarting the recording operation on the disc 1 is performed. That is, the paused state is released, and the normal recording operation is resumed.

【0053】そして、この時点では、一時停止中でのス
テップF305の処理により、読出ポインタRはそのときの
書込ポインタWより2セクター前のアドレス、即ちその
時点より2セクター前の音声データが蓄積された領域を
指定していることになり、その後図7(b)のステップ
F111で蓄積量が所定以上となった時点で、記録再開時よ
り 0.128秒前からの音声データが読出ポインタRによっ
て読み出され、ディスク1に記録されることになる。
At this point, the read pointer R stores the address two sectors before the write pointer W at that time, that is, the voice data two sectors before the current point, by the processing of step F305 during the temporary stop. The designated area is designated, and then the step in FIG.
When the storage amount reaches a predetermined value or more in F111, the audio data from 0.128 seconds before the restart of recording is read by the read pointer R and recorded on the disc 1.

【0054】例えば図12のように、記録動作が再開さ
れるT4 時点で書込ポインタWが図中W(t21) として示
すように領域MSC(Z+3) を指定しているとすると、そ
の時点の読出ポインタRは図中R(t21) として示すよう
に、2セクター分前のデータが書き込まれている領域M
SC(Z+1) を指定していることになる。従ってその後書
込ポインタWがインクリメントされながら入力データが
バッファメモリ13に書き込まれていき、1クラスタ以
上が蓄積された時点で、領域MSC(Z+1) に書き込まれ
ている音声データ以降が録音されることになる。
For example, as shown in FIG. 12, if the write pointer W designates the area MSC (Z + 3) as indicated by W (t21) in the figure at the time T 4 when the recording operation is restarted, The read pointer R at that time is an area M in which data of two sectors before is written, as indicated by R (t21) in the figure.
This means that SC (Z + 1) is specified. Therefore, after that, the input data is written in the buffer memory 13 while the write pointer W is incremented, and when one or more clusters are accumulated, the voice data and the subsequent data written in the area MSC (Z + 1) are recorded. Will be.

【0055】これは、図5でいえばT3 時点以降の入力
音声データが録音されることになり、つまり、録音デー
タとして頭切れが発生しないことになる。これにより無
音検出による録音一時停止という動作機能を実行するに
あたって再生音が聞き取りにくくなるということがなく
なり、この機能による無駄な無音録音の排除という効果
をより有効に発揮させることができる。
This means that the input voice data after the time point T 3 in FIG. 5 is recorded, that is, the recording data is not truncated. As a result, it is possible to prevent the reproduced sound from becoming difficult to hear when executing the operation function of recording pause by detecting silence, and it is possible to more effectively exert the effect of eliminating unnecessary silence recording by this function.

【0056】なお、無音状態と判別されている間に、記
録一時停止動作により記録を行なわないように説明した
が、この期間においてエンコーダ/デコーダ部8、サー
ボ回路9などを電源オフ状態とし、完全に記録動作を停
止させるようにしても良く、例えば省電力化にも有効で
ある。
Although it has been described that the recording is not performed by the recording pause operation while it is determined that there is no sound, the encoder / decoder unit 8, the servo circuit 9 and the like are turned off during this period. Alternatively, the recording operation may be stopped, which is effective for power saving, for example.

【0057】また、実施例では記録動作停止期間中に読
出ポインタRが書込ポインタより2セクター分前のアド
レス値として追従していくようにしたが、停止期間中は
読出ポインタRに関しては処理を行なわず、記録再開時
に、読出ポインタRがその時点での書込ポインタWより
2セクター分の前のアドレスとなるように設定処理を行
なうようにしてもよい。
In the embodiment, the read pointer R is made to follow the address value two sectors before the write pointer during the recording operation stop period, but the read pointer R is processed during the stop period. Instead, when the recording is restarted, the setting process may be performed so that the read pointer R becomes an address two sectors before the write pointer W at that time.

【0058】また実施例では有音検出のための期間を
0.128秒としたが、もちろんこれ以外でもよい。ただ
し、これ以外の時間とした場合は、記録再開時での記録
対象となるセクターデータの指定位置(読出ポインタR
の値)を、その時間に応じて設定しなければならない。
例えば有音検出のための期間を 0.256秒とした場合は、
記録動作再開時に読出ポインタRが書込ポインタより4
セクター分前のアドレス値となるようにすることが必要
である。
Further, in the embodiment, the period for detecting the sound is set.
It was set to 0.128 seconds, but of course other than this may be used. However, if a time other than this is set, the specified position of the sector data to be recorded when the recording is restarted (read pointer R
Value) must be set according to the time.
For example, when the period for detecting voice is 0.256 seconds,
When the recording operation is restarted, the read pointer R becomes 4 from the write pointer.
It is necessary to set the address value before the sector.

【0059】さらに実施例ではミニディスクシステムに
おいて本発明を適用した例をあげたが、本発明はバッフ
ァメモリを介して記録データを転送する記録装置であれ
ば、如何なる記録装置であっても適用できる。もちろん
記録媒体がディスク状記録媒体以外、例えばテープ状記
録媒体とされた記録装置としても適用可能である。
Further, in the embodiment, the example in which the present invention is applied to the mini disk system has been described, but the present invention can be applied to any recording device as long as it is a recording device for transferring the recording data via the buffer memory. . Of course, the recording medium is not limited to the disc-shaped recording medium, and may be applied as a recording device having a tape-shaped recording medium.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上説明したように本発明の記録装置
は、無音判別による録音動作中断期間にも、入力音声デ
ータをバッファメモリ手段に取り込んでいくようにして
おき、さらに有音状態と検出された際に、その検出動作
による遅延時間分だけさかのぼったタイミングからの音
声データをバッファメモリ手段から読み出して、記録手
段で記録媒体に記録させるようにしているため、無音検
出による録音動作の停止という動作機能を実行した際に
録音データとして頭切れが生じることがなくなるという
効果があり、記録装置としての性能を大きく向上させる
ことができる。
As described above, in the recording apparatus of the present invention, the input voice data is taken into the buffer memory means even during the recording operation interruption period due to the silence determination, and the voiced state is further detected. In this case, since the audio data from the timing traced back by the delay time due to the detection operation is read from the buffer memory means and recorded on the recording medium by the recording means, the operation of stopping the recording operation by the silence detection is performed. There is an effect that the recording data is not cut off when the function is executed, and the performance of the recording device can be greatly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例の記録再生装置のブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram of a recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施例の記録再生装置のバッファRAMの使用
形態の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a usage pattern of a buffer RAM of the recording / reproducing apparatus of the embodiment.

【図3】実施例の記録再生装置のバッファメモリの動作
の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an operation of a buffer memory of the recording / reproducing apparatus of the embodiment.

【図4】ミニディスクのクラスタフォーマットの説明図
である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a cluster format of a mini disk.

【図5】実施例の無音判別による録音動作中断動作の説
明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a recording operation interruption operation based on silence determination according to the embodiment.

【図6】実施例の記録動作時の処理のフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart of a process during a recording operation according to the embodiment.

【図7】実施例の記録動作時のメモリポインタ処理のフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a memory pointer process during a recording operation according to the embodiment.

【図8】実施例の記録動作時の無音検出処理のフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart of silence detection processing during a recording operation according to the embodiment.

【図9】実施例の記録動作時の有音検出処理のフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart of voiced sound detection processing during a recording operation according to the embodiment.

【図10】実施例の無音判別による録音動作中断時のメ
モリ動作の説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a memory operation when a recording operation is interrupted by silence determination according to the embodiment.

【図11】実施例の無音判別による録音動作中断時のメ
モリ動作の説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a memory operation when a recording operation is interrupted by silence determination according to the embodiment.

【図12】実施例の無音判別による録音動作中断時のメ
モリ動作の説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a memory operation when a recording operation is interrupted by silence determination according to the embodiment.

【図13】従来の無音判別による録音動作中断動作の説
明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a recording operation interruption operation based on conventional silence determination.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスク 3 光学ヘッド 6a 磁気ヘッド 8 エンコーダ/デコーダ部 11 システムコントローラ 12 メモリコントローラ 13 バッファメモリ 14 エンコーダ/デコーダ部 14a レベルメータ部 19 マイクロホン 23 操作部 24 表示部 1 disk 3 optical head 6a magnetic head 8 encoder / decoder unit 11 system controller 12 memory controller 13 buffer memory 14 encoder / decoder unit 14a level meter unit 19 microphone 23 operation unit 24 display unit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音声信号の入力手段と、 バッファメモリ手段と、 前記入力手段から入力された音声データを前記バッファ
メモリ手段に蓄積していくメモリ書込手段と、 所定タイミングで前記バッファメモリ手段に蓄積された
音声データを読み出すメモリ読出手段と、 前記メモリ読出手段によって読み出された音声データに
対して所定の処理を行ない、記録媒体に記録していくこ
とができる記録手段と、 前記入力手段から入力された音声データのレベルを検出
することができるレベル検出手段と、 前記レベル検出手段によって所定レベル未満の状態が或
る第1の時間以上継続された場合は、入力音声データが
無音状態であると判別する無音判別手段と、 無音状態と判別されている期間において、前記レベル検
出手段によって所定レベル以上の状態が或る第2の時間
以上継続されて検出された場合は、入力音声データが有
音状態になったと判別する有音判別手段と、 無音判別手段によって無音状態と判別されている期間
に、前記メモリ書込手段の動作は継続させながら前記記
録手段による記録動作を中断させるとともに、有音判別
手段によって有音状態になったと判別された時点で、そ
の時点から少なくとも前記第2の時間分だけ過去の入力
音声データからを、前記メモリ読出手段によって前記バ
ッファメモリ手段から読み出させ、前記記録手段による
記録動作を再開させることのできる制御手段と、 を有して構成されることを特徴とする記録装置。
1. An audio signal input means, a buffer memory means, a memory writing means for accumulating the audio data input from the input means in the buffer memory means, and a buffer memory means at a predetermined timing. A memory reading means for reading the stored audio data; a recording means for performing a predetermined process on the audio data read by the memory reading means to record the audio data on a recording medium; Level detection means capable of detecting the level of input voice data, and when the state below the predetermined level is continued by the level detection means for a certain first time or longer, the input voice data is in a silent state. And a silence determining unit that determines that the level is above a predetermined level by the level detecting unit during a period when the silence is determined. When the state is continuously detected for a certain second time or longer, the voice determining unit determines that the input voice data is in the voiced state, and during the period when the voiceless determining unit determines the voiceless state. The recording operation by the recording means is interrupted while the operation of the memory writing means is continued, and at the time point when it is judged by the sound condition judging means that there is a sound condition, at least the second time period from that time point. A control unit capable of reading past input voice data from the buffer memory unit by the memory reading unit and restarting the recording operation by the recording unit. Recording device.
JP13567095A 1995-05-11 1995-05-11 Recorder Withdrawn JPH08315509A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13567095A JPH08315509A (en) 1995-05-11 1995-05-11 Recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13567095A JPH08315509A (en) 1995-05-11 1995-05-11 Recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08315509A true JPH08315509A (en) 1996-11-29

Family

ID=15157190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13567095A Withdrawn JPH08315509A (en) 1995-05-11 1995-05-11 Recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08315509A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199082B2 (en) Audio data break position adjustment method and apparatus
JP3591028B2 (en) Playback device and playback method
JP2001052437A (en) Disk recorder
EP0571221B1 (en) Disc recording apparatus and disc recording method
JP2000339845A (en) Dubbing device
JPH06119758A (en) Disk recording and reproducing device
JP3233234B2 (en) Disk recording device
JP3360873B2 (en) Disk recording apparatus and method
JPH09320194A (en) Compound equipment
JP3438729B2 (en) Playback device control method
JP3885902B2 (en) Recording device
JP3787934B2 (en) Playback device
JPH08315509A (en) Recorder
JP2001273718A (en) Information reproducing device
JP3531165B2 (en) Optical disc recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
JP3011635B2 (en) Disk recording and playback device
JPH1092054A (en) Information recording and reproducing device
JPH06325396A (en) Reproducing device
JP3453774B2 (en) Recording device and recording method
JPH07296507A (en) Recorder
JP3626240B2 (en) Dubbing equipment
JPH08287611A (en) Composite equipment
JP3482961B2 (en) Disc recording / playback method
JPH087472A (en) Medium recording and reproducing device
JP2000268494A (en) Recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806