JPH0831223B2 - Electronic device and mode processing circuit of electronic device - Google Patents

Electronic device and mode processing circuit of electronic device

Info

Publication number
JPH0831223B2
JPH0831223B2 JP61137996A JP13799686A JPH0831223B2 JP H0831223 B2 JPH0831223 B2 JP H0831223B2 JP 61137996 A JP61137996 A JP 61137996A JP 13799686 A JP13799686 A JP 13799686A JP H0831223 B2 JPH0831223 B2 JP H0831223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
transition
operation mode
final
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61137996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS62295241A (en
Inventor
啓一郎 島田
百合子 岸高
亨 三浦
幸治 岩本
健一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61137996A priority Critical patent/JPH0831223B2/en
Priority to AU74063/87A priority patent/AU608226B2/en
Priority to US07/060,049 priority patent/US4794471A/en
Priority to DE8787305149T priority patent/DE3775472D1/en
Priority to EP87305149A priority patent/EP0249466B2/en
Priority to KR1019870005907A priority patent/KR950003985B1/en
Priority to CA000539399A priority patent/CA1275500C/en
Priority to IN881/MAS/87A priority patent/IN170268B/en
Publication of JPS62295241A publication Critical patent/JPS62295241A/en
Publication of JPH0831223B2 publication Critical patent/JPH0831223B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電子機器及び電子機器のモード処理回路に
関する。
The present invention relates to an electronic device and a mode processing circuit of the electronic device.

〔発明の概要〕[Outline of Invention]

この発明は、外部からの入力コマンドによってモード
を遷移させる電子機器において、遷移ベクトル表を設
け、この遷移ベクトル表にしたがってモードの遷移を実
行することにより、入力コマンドの処理時間を大幅に短
縮するようにしたものである。
The present invention provides a transition vector table in an electronic device that causes a mode transition by an external input command, and executes the mode transition in accordance with this transition vector table, so that the processing time of the input command is significantly shortened. It is the one.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

VTRには、再生モードや巻き戻しモードなどの各種の
動作モードがあるが、これらの動作モードを変更する場
合には、ブレーキやピンチローラのオンオフなどメカニ
ズムの切り換えが必要である。
The VTR has various operation modes such as a play mode and a rewind mode, but when changing these operation modes, it is necessary to switch the mechanism such as turning on / off of a brake or a pinch roller.

このメカニズムの切り換えを行う場合、プランジャを
使用すれば、その切り換えはほぼ瞬時に行うことができ
るが、プランジャを使用すると、起動時にかなりの大電
流が流れ、しかも、定常時にも電流を流し続ける必要が
あるので、電源回路が大型化するとともに、消費電力が
大きくなってしまう。
When this mechanism is switched, it can be switched almost instantly by using a plunger.However, when a plunger is used, a considerably large current flows at the time of startup, and moreover, it is necessary to keep the current flowing during steady state. Therefore, the power supply circuit becomes large and the power consumption becomes large.

そこで、プランジャの代わりにモータを使用すること
が考えられている。すなわち、モータを使用すれば、ギ
ヤを併用することにより、小さなモータであってもメカ
ニズムの切り換えに必要なだけの駆動力を得ることがで
き、また、消費電力を小さくできるとともに、電源回路
も小型化できる。
Therefore, it is considered to use a motor instead of the plunger. That is, if a motor is used, by using a gear together, it is possible to obtain a driving force required for switching the mechanism even with a small motor, reduce power consumption, and reduce the size of the power supply circuit. Can be converted.

しかし、このようにモータを使用してメカニズムの切
り換えを行う場合には、そのモードの遷移(切り換わ
り)に時間がかかり、例えば、 停止モードから再生モードに約2秒 再生モードから停止モードに約1.5秒 停止モードから録画モードに約1.8秒 の時間がかかってしまう。
However, when switching the mechanism using the motor in this way, it takes time to switch (switch) the mode. For example, from the stop mode to the playback mode, it takes about 2 seconds from the playback mode to the stop mode. 1.5 seconds It takes about 1.8 seconds from stop mode to recording mode.

したがって、第1の操作キーを押してから次に第2の
操作キーを押すときには、その第1の操作キーによるモ
ードの遷移が終了するまで、第2の操作キーの操作を待
たなければならない。
Therefore, when pressing the first operation key and then the second operation key, the operation of the second operation key must be waited until the mode transition by the first operation key is completed.

しかし、これでは使い勝手が非常に悪いので、操作キ
ーの入力をスタックする方法が考えられている。
However, this is very inconvenient to use, so a method of stacking the input of operation keys has been considered.

すなわち、例えば第6図に示すように、時点t1以前に
はVTRが停止モードにあり、時点t1に録画キーを押した
とする。すると、VTR(メカニズム)のモードは、時点t
1から録画モードへと遷移していく。
For example, as shown in FIG. 6, the time t 1 earlier VTR is in stop mode, and pressing the recording key at time t 1. Then, the VTR (mechanism) mode is set at the time t.
Transition from 1 to recording mode.

そして、この遷移中の時点t2に、例えば停止キーを押
したとすると、この停止キーは、遷移後のモードである
録画モードに対して有効なので、遷移後には停止モード
になるべきことがモードスタックに記憶される。
If, for example, the stop key is pressed at time t 2 during this transition, this stop key is valid for the recording mode, which is the mode after the transition, so it is necessary to enter the stop mode after the transition. Memorized in.

そして、時点t3に遷移が終了すると、VTRは録画モー
ドに入るが、このとき、モードスタックから時点t2に記
憶した停止モードの指示が取り出され、これが実行に移
される。
Then, when the transition ends at the time point t 3 , the VTR enters the recording mode. At this time, the stop mode instruction stored at the time point t 2 is taken out from the mode stack, and this is put into execution.

したがって、時点t3からVTRは停止モードへと遷移し
ていき、時点t4から停止モードとなる。なお、停止モー
ド中の時点t5にポーズキーを押しても停止モードに対し
てポーズモードは意味がないので、これは実行されな
い。
Therefore, the VTR transits to the stop mode from the time point t 3 and enters the stop mode from the time point t 4 . It should be noted that even if the pause key is pressed at the time point t 5 in the stop mode, this is not executed because the pause mode has no meaning in the stop mode.

したがって、このスタック方式によれば、VTRのモー
ド遷移が終了するまで次の操作キーを押してはいけない
(押しても無視される)という操作上の煩わしさを解消
できる。
Therefore, according to this stack method, it is possible to eliminate the operational trouble that the next operation key must not be pressed (it is ignored even if it is pressed) until the mode transition of the VTR is completed.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

ところが、上述のスタック方式では、例えば第7図に
示すように、時点t2に停止キーを押してから続いて時点
taにポーズキーを押すと、このポーズキーは遷移後のモ
ードである録画モードに対して有効なので、(録画モー
ドのときポーズキーを押せば、録画ポーズモードにな
る)、モードスタックに記憶されているモードは、停止
モードから録画ポーズモードに更新されてしまう。
However, in the stack method described above, for example, as shown in FIG. 7, after pressing the stop key at time t 2 ,
Press pause key to t a, since the pause key is valid for recording mode is a mode after the transition, (by pressing the pause key when the recording mode, the recording pause mode), the mode stored in the mode stack Will be updated from stop mode to recording pause mode.

したがって、時点t3からVTRは録画ポーズモードへと
遷移していき、時点t4から録画ポーズモードとなる。
Therefore, from the point in time t 3 VTR we continue to transition to the recording pause mode, and from the time t 4 and the recording pause mode.

しかし、これは停止キー及びポーズキーの操作順序が
同じであっても、第6図の場合とは異なる動作モードで
ある。
However, this is an operation mode different from the case of FIG. 6 even if the operation order of the stop key and the pause key is the same.

すなわち、モードお遷移中に複数の有効な操作キーを
押すと、モードスタックに記憶されているモードは、最
後に押した操作キーのモードに更新され、それ以前に押
したキーはすべて無視されてしまう。したがって、操作
キーを押すタイミングによって(モードの遷移中か遷移
後かによって)異なる動作モードに遷移してしまう。
That is, if you press more than one valid operation key during a mode transition, the mode stored in the mode stack is updated to the mode of the last operation key pressed, and all previously pressed keys are ignored. I will end up. Therefore, the operation mode is changed to a different operation mode depending on the timing of pressing the operation key (whether during the mode change or after the change).

そこで、このようなスタック方式において、モードス
タックを多段構成とし、入力されたモードを順にスタッ
クしていき、これを順に実行することも考えられてい
る。
Therefore, in such a stack method, it is also considered that the mode stack has a multi-stage configuration, the input modes are sequentially stacked, and these are sequentially executed.

しかし、この多段スタック方式では、モードスタック
に対してガベージコレクションを行ってモードスタック
中の無意味なモードを除去する必要があり、このため、
モードコントロール用のマイクロコンピュータのプログ
ラムが複雑になるとともに、時間がかかってしまう。特
に、4ピットの比較命令しかないCPUで8ビットのモー
ドを処理するときには、なおさらである。また、RAMに
モードスタック用のエリアが必要である。
However, in this multi-stage stack method, it is necessary to perform garbage collection on the mode stack to remove meaningless modes in the mode stack.
The program of the microcomputer for mode control becomes complicated and takes time. Especially when processing an 8-bit mode with a CPU that has only 4-pit comparison instructions. Also, the RAM needs an area for mode stack.

この発明は、以上のような問題点を解決しようとする
ものである。
The present invention is intended to solve the above problems.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

このため、この発明においては、遷移ベクトル表を設
け、この遷移ベクトル表にしたがってモード遷移を行う
ようにしたものである。
Therefore, in the present invention, a transition vector table is provided and mode transition is performed according to this transition vector table.

〔作用〕[Action]

最少のモード遷移数で目的とするモードに遷移してい
く。
Transition to the target mode with the minimum number of mode transitions.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は、VTRのモード遷移に関連するハードウエア
を示し、(1)はそのメカニズム制御部で、これはテー
プのローディング及びアンローディングを行うローディ
ングモータ(11)と、VTR(メカニズム)のモードを制
御するコントロールモード(12)と、ドラム及びキャプ
スタンのサーボ回路(13)とを有する。
Figure 1 shows the hardware related to VTR mode transition. (1) is the mechanism control part, which is the loading motor (11) for loading and unloading the tape, and the VTR (mechanism) mode. And a servo circuit (13) for controlling the drum and capstan.

また、(2)はマイクロコンピュータにより構成され
たモードコントローラで、この出力が制御部(1)に供
給されてそれぞれの動作モードにされるとともに、制御
部(1)からその状態(モード)を示す信号がコントロ
ーラ(2)に供給される。
Further, (2) is a mode controller composed of a microcomputer, the output of which is supplied to the control unit (1) to set each operation mode, and the control unit (1) indicates its state (mode). The signal is supplied to the controller (2).

さらに、(3)はそれぞれの操作キーを有するキー入
力手段、(4)はリモートコントロールによりVTRを操
作するとき、そのリモートコントローラからの操作キー
の信号を受信する受信回路で、これら回路(3),
(4)からのキー入力信号がコントローラ(2)に供給
される。また、(5)はモード表示手段で、これはコン
トローラ(2)の出力によりVTRのモードを表示する。
Further, (3) is a key input means having respective operation keys, and (4) is a receiving circuit for receiving an operation key signal from the remote controller when operating the VTR by remote control. These circuits (3) ,
The key input signal from (4) is supplied to the controller (2). Further, (5) is a mode display means, which displays the VTR mode by the output of the controller (2).

また、例えば第3図及び第4図に示すようなモード遷
移表及び遷移ベクトル表が、コントローラ(2)を構成
するマイコンのROM内に設けられる。
Further, for example, a mode transition table and a transition vector table as shown in FIGS. 3 and 4 are provided in the ROM of the microcomputer constituting the controller (2).

そして、入力手段(3)の操作キーまたはリモコンの
コントローラの操作キーを押すと、これがコントローラ
(2)により処理され、その処理結果が制御部(1)に
供給されて所定の動作モードになるように制御部(1)
が制御されるとともに、表示手段(5)によりモードが
表示される。
Then, when the operation key of the input means (3) or the operation key of the controller of the remote controller is pressed, this is processed by the controller (2), and the processing result is supplied to the control unit (1) so that a predetermined operation mode is set. Control unit (1)
Is controlled and the mode is displayed by the display means (5).

第2図はその操作キーのキー入力に対するモード遷移
の一例を示す。
FIG. 2 shows an example of mode transition for the key input of the operation key.

なお、以下の説明において、 現在モード……その時点におけるVTR(メカニズム)の
モードであり、遷移中はその遷移先のモードである。
In the following description, the current mode is the VTR (mechanism) mode at that time, and the transition destination mode during the transition.

最終モード……その時点でコントローラ(2)に最後に
記憶したモードであり、押された操作キーが有効かどう
かは、この最終モードに対して有効かどうかで決まる。
また、表示手段(5)には、この最終モードが表示され
る。
Final mode ... It is the last mode stored in the controller (2) at that time, and whether the pressed operation key is valid depends on whether it is valid for this final mode.
Further, the final mode is displayed on the display means (5).

である。なお、これら現在モード及び最終モードを記憶
するエリアが、コントローラ(2)を構成するマイコン
のRAM内に設けられる。
Is. An area for storing the current mode and the final mode is provided in the RAM of the microcomputer forming the controller (2).

すなわち、この例においては、時点t1以前は、VTRは
停止モードにあるので、当然のことながら、現在モード
は停止モードであり、最終モード及び表示も停止モード
である。
That is, in this example, since the VTR is in the stop mode before the time point t 1 , the current mode is, of course, the stop mode, and the final mode and the display are also in the stop mode.

そして、時点t1に再生キーを押すと、第3図に示すモ
ード遷移表が参照される。この表は、操作キーを押した
とき、そん時点における最終モードに対してそのキー入
力が有効であるか無効であるか、また、有効であるとす
れば、どのモードに遷移すべきかを示すものである。そ
して、時点t1には最終モードが停止モードであるととも
に、再生キーのキー入力なので、同表によれば、再生モ
ードになるべきことが示されている。
Then, when the play key is pressed at the time point t 1 , the mode transition table shown in FIG. 3 is referred to. This table shows, when the operation key is pressed, whether the key input is valid or invalid for the final mode at that time, and if so, which mode should be transitioned to. Is. Then, at the time point t 1 , the final mode is the stop mode, and since the reproduction key is key-in, the table shows that the reproduction mode should be set.

したがって、時点t1から最終モード及び表示は再生モ
ードとされる。また、VTR(メカニズム)は停止モード
から再生モードへの遷移が開始されるとともに、現在モ
ードも再生モードとされる。
Therefore, from the time point t 1 , the final mode and the display are set to the reproduction mode. Further, the VTR (mechanism) starts the transition from the stop mode to the playback mode, and the current mode is also set to the playback mode.

そして、この遷移中の時点t2に停止キーを押すと、モ
ード遷移表が参照され、これによれば、停止モードに遷
移すべきことが示されているので、最終モード及び表示
は停止モードとされる。ただし、VTR自身は、時点t1
キー入力による再生モード(現在モード)への遷移を続
行している。
Then, when the stop key is pressed at time t 2 during this transition, the mode transition table is referred to, which indicates that the mode should be transited to the stop mode, so that the final mode and the display are the stop mode. To be done. However, the VTR itself continues the transition to the reproduction mode (current mode) by the key input at the time point t 1 .

さらに、この遷移中の時点t3に録画キーを押すと、モ
ード遷移表が参照され、これによれば、録画モードに遷
移すべきことが示されているので、最終モード及び表示
は録画モードとされる。ただし、VTR自身は、時点t1
キー入力による最終モードへの遷移を続行している。
Furthermore, pressing the recording key to the time point t 3 in this transition, reference is mode transition table, according to this, since it has been shown that should transition to the recording mode, the final mode and display and recording mode To be done. However, the VTR itself continues the transition to the final mode by the key input at the time point t 1 .

そして、時点t4に、この時点t1のキー入力による再生
モードへの遷移が終了すると、第4図の遷移ベクトル表
が参照される。この表は、その時点における現在モード
と最終モードとからVTRはさらにモード遷移すべきかど
うか、また、モード遷移すべきときはどのモードに遷移
すべきかを示しているものである。そして、今の場合
(時点t4)には、現在モードが再生モードで、最終モー
ドが録画モードなので、さらに再生ポーズモードになる
べきであることが示されている。したがって、VTRは、
時点t4から再生ポーズモードへの遷移を開始し、現在モ
ードも再生ポーズモードに変更される。
Then, at the time point t 4 , when the transition to the reproduction mode by the key input at the time point t 1 is completed, the transition vector table of FIG. 4 is referred to. This table shows whether the VTR should make a further mode transition from the current mode and the final mode at that time, and which mode should be transited when the mode transition should be made. In this case (time point t 4 ), it is indicated that the current mode is the reproduction mode and the final mode is the recording mode, so that the reproduction pause mode should be further performed. Therefore, the VTR is
The transition to the playback pause mode is started from the time point t 4 , and the current mode is also changed to the playback pause mode.

そして、時点t5にこの再生ポーズモードへの遷移が終
了すると、再び遷移ベクトル表が参照され、今の場合
は、現在モードが再生ポーズモードで、最終モードが録
画モードなので、次に録画ポーズモードになるべきこと
が示されている。したがって、VTRは、時点t5から録画
ポーズモードへの遷移を開始し、現在モードも録画ポー
ズモードとされる。
When the transition to the playback pause mode ends at time t 5 , the transition vector table is referred to again. In this case, the current mode is the playback pause mode and the final mode is the recording mode. It has been shown that it should become. Therefore, the VTR starts the transition to the recording pause mode from the time point t 5 , and the current mode is also set to the recording pause mode.

さらに、時点t6にこの録画ポーズモードへの遷移が終
了すると、再び遷移ベクトル表が参照され、今の場合
は、現在モードが録画ポーズモードで、最終モードが録
画モードなので、次に録画モードになるべきことが示さ
れている。したがって、VTRは、時点t6から録画モード
への遷移を開始し、現在モードも録画モードとされる。
Furthermore, when the transition to the recording pause mode ends at time t 6 , the transition vector table is referred to again. In this case, the current mode is the recording pause mode and the final mode is the recording mode. It has been shown to be. Accordingly, VTR starts transition from time t 6 to the recording mode, current mode is the recording mode.

そして、時点t7にこの録画モードへの遷移が終了する
と、遷移ベクトル表が参照され、今の場合は、現在モー
ド及び最終モードがともに録画モードで等しいので、こ
れ以上のモード遷移は行われなくなり、したがって、時
点t7以後、VTRは録画モードのままとされる。
Then, when the transition to this recording mode is completed at time t 7 , the transition vector table is referred to. In this case, since the current mode and the final mode are the same in the recording mode, no further mode transition is performed. Therefore, after the time point t 7 , the VTR remains in the recording mode.

以上がモード遷移の一例であるが、これを一般的なア
ルゴリズムで示すと、第5図のとおりである。
The above is one example of the mode transition, and when this is shown by a general algorithm, it is as shown in FIG.

すなわち、このアルゴリズムは、モードコントローラ
(2)を構成するマイコンにより実行されるプログラム
のフローチャートでもある。そして、ステップ(21)に
おいて、操作キーによるキー入力の有無がチェックさ
れ、キー入力があるときには、マイコン(コントローラ
(2))の処理はステップ(21)からステップ(22)に
進み、このステップ(22)において、ステップ(21)に
よりチェックされたキー入力が最終モードに対して有効
か無効かがモード遷移表にしたがってチェックされる。
That is, this algorithm is also a flow chart of a program executed by the microcomputer that constitutes the mode controller (2). Then, in step (21), it is checked whether or not there is a key input by the operation key, and when there is a key input, the processing of the microcomputer (controller (2)) proceeds from step (21) to step (22), and this step ( In 22), it is checked according to the mode transition table whether the key input checked in step (21) is valid or invalid for the final mode.

そして、ステップ(22)によりキー入力が有効と判断
されると、処理はステップ(22)からステップ(23)に
進み、モード遷移表にしたがって例えば第2図の時点t1
に示すように最終モード及び表示が更新される。
When it is determined in step (22) that the key input is valid, the process proceeds from step (22) to step (23), and according to the mode transition table, for example, at time t 1 in FIG.
The final mode and display are updated as shown in.

続いて処理はステップ(23)からステップ(31)に進
む。また、ステップ(21)においてキー入力がないと
き、及びステップ(22)においてキー入力が無効と判断
されたときには、処理はステップ(21),(22)からス
テップ(31)に進む。
Then, the process proceeds from step (23) to step (31). Further, when there is no key input in step (21) and when it is determined that the key input is invalid in step (22), the process proceeds from step (21), (22) to step (31).

そして、このステップ(31)において、メカニズム
(VTR)のモード遷移が遷移中であるか終了したかがチ
ャックされ、遷移中のときには処理はステップ(31)か
らステップ(21)に戻る。
Then, in this step (31), it is checked whether the mode transition of the mechanism (VTR) is in transition or completed, and when it is in transition, the process returns from step (31) to step (21).

したがって、第2図における期間t1〜t4には、ステッ
プ(21)〜(23),(31)が繰り返されていることにな
る。
Therefore, during the period t 1 ~t 4 in FIG. 2, step (21) to (23), thus it is repeated (31).

しかし、ステップ(31)において、メカニズムの遷移
が終了していると判断されたときには、処理はステップ
(31)からステップ(32)に進み、このステップ(32)
において現在モードと最終モードとが等しいかどうかが
チェックされ、等しくないときには、処理はステップ
(32)からステップ(33)に進み、このステップ(33)
において、遷移ベクトル表が参照されて新しい遷移先が
決定され、現在モードがその新しい遷移先に更新され
る。
However, when it is determined in step (31) that the transition of the mechanism has ended, the process proceeds from step (31) to step (32), and this step (32)
Is checked whether the current mode and the final mode are equal, and if they are not equal, the process proceeds from step (32) to step (33), and this step (33)
In, the transition vector table is referenced to determine a new transition destination, and the current mode is updated to the new transition destination.

続いて、処理はステップ(33)からステップ(34)に
進み、このステップ(34)において、ステップ(33)に
より更新された現在モードへの遷移が開始され、次に処
理はステップ(21)に戻る。
Then, the process proceeds from step (33) to step (34), in which the transition to the current mode updated by step (33) is started, and then the process proceeds to step (21). Return.

したがって、第2図の時点t4,t5,t6においては、ス
テップ(31)〜(34)の処理が行われていることにな
る。
Therefore, the processes of steps (31) to (34) are performed at the times t 4 , t 5 , and t 6 in FIG.

また、ステップ(32)において、現在モードと最終モ
ードとが等しいと判断されたときには、処理はステップ
(32)からステップ(21)に戻る。
When it is determined in step (32) that the current mode and the final mode are the same, the process returns from step (32) to step (21).

したがって、時点t7には、この処理が行われているこ
とになる。
Thus, the time point t 7, so that this process is being performed.

こうして、以上の処理ルーチンによれば、例えば第2
図に示すようにモードが遷移していく。
Thus, according to the above processing routine, for example, the second
The modes change as shown in the figure.

なお、ステップ(22)におけるキー入力のチェック
は、モード遷移表を使用しないで、条件判断命令によっ
ても実行できる。さらに、上述においては、VTRの場合
であるが、テープデッキ,ビデオディスクプレーヤ,CD
プレーヤなどモードの遷移に時間を要する電子機器であ
れば、適用できる。
The key input check in step (22) can also be executed by a condition judgment command without using the mode transition table. Furthermore, in the above, although it is the case of VTR, it is a tape deck, a video disc player, a CD.
The present invention can be applied to any electronic device such as a player that requires time to change modes.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

この発明によれば、操作キーをいくつ押しても、遷移
すべきモードが遷移ベクトル表により最適化されるの
で、操作キーを押した時点のモードから最少の遷移数で
目的とするモードへ遷移できる。
According to the present invention, no matter how many operation keys are pressed, the mode to be changed is optimized by the transition vector table, so that the mode at the time of pressing the operation key can be changed to the target mode with the minimum number of transitions.

また、操作キーの受け付けやモード表示は、キー入力
が有効であれば、直ちに実行されるとともに、モードの
遷移も最少の回数で行われるので、ユーザーに遷移の遅
さを感じさせることがなく、見かけ上、遷移時間をなく
すことができる。
In addition, operation key reception and mode display are executed immediately if the key input is valid, and mode transitions are performed at the minimum number of times, so the user does not feel the delay of transition, Apparently, the transition time can be eliminated.

さらに、ガベージコレクションが不要なので、コント
ローラ(2)のプログラムが簡単になるとともに、時間
もかからない。また、スタックエリアも不要となる。
Furthermore, since the garbage collection is unnecessary, the controller (2) can be programmed easily and in a short time. Also, the stack area is unnecessary.

さらに、どのようなタイミングで操作キーを押しても
最終のモードは同じになる。
Furthermore, the final mode is the same no matter what timing the operation key is pressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの発明の一例の系統図、第2図〜第7図はそ
の説明のための図である。 (1)はメカニズム制御部、(2)はモードコントロー
ラ、(3)はキー入力手段、(5)はモード表示手段で
ある。
FIG. 1 is a system diagram of an example of the present invention, and FIGS. 2 to 7 are diagrams for explaining the same. (1) is a mechanism controller, (2) is a mode controller, (3) is a key input means, and (5) is a mode display means.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩本 幸治 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 伊藤 健一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Koji Iwamoto 6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation (72) Kenichi Ito 6-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】最終動作モードを記憶する第一の記憶手段
と、 動作モードの遷移先を示す遷移ベクトル表を記憶する第
二の記憶手段と、 実際の動作モードの遷移中に入力された上記コマンドが
有効か否かを判断し、有効なときは上記最終動作モード
として上記記憶手段に記憶するとともに、上記最終動作
モードと遷移後の動作モードとから上記遷移ベクトル表
を参照して新しい遷移先の動作モードを決定するモード
制御手段とを備えたモード処理回路を有し、 上記最終動作モードと上記遷移後の動作モードとが等し
くなるまで動作モードの遷移を行なうようにした電子機
器。
1. A first storage means for storing a final operation mode, a second storage means for storing a transition vector table showing a transition destination of the operation mode, and the above-mentioned inputting during the actual transition of the operation mode. Whether or not the command is valid is judged, and when it is valid, it is stored in the storage means as the final operation mode, and a new transition destination is referred from the final operation mode and the operation mode after transition by referring to the transition vector table. An electronic device having a mode processing circuit having a mode control means for determining the operation mode of, and performing the transition of the operation mode until the final operation mode and the operation mode after the transition become equal.
【請求項2】最終動作モードを記憶する第一の記憶手段
と、 動作モードの遷移先を示す遷移ベクトル表を記憶する第
二の記憶手段と、 実際の動作モードの遷移中に入力された上記コマンドが
有効か否かを判断し、有効なときは上記最終動作モード
として上記記憶手段に記憶するとともに、上記最終動作
モードと遷移後の動作モードとから上記遷移ベクトル表
を参照して新しい遷移先の動作モードを決定するモード
制御手段とを備え、 上記最終動作モードと上記遷移後の動作モードとが等し
くなるまで動作モードの遷移を行なうようにした電子機
器のモード処理回路。
2. A first storage means for storing a final operation mode, a second storage means for storing a transition vector table showing a transition destination of the operation mode, and the above-mentioned input input during the actual transition of the operation mode. Whether or not the command is valid is judged, and when it is valid, it is stored in the storage means as the final operation mode, and a new transition destination is referred from the final operation mode and the operation mode after transition by referring to the transition vector table. And a mode control means for determining the operation mode of the electronic device, wherein the operation mode transition is performed until the final operation mode and the operation mode after the transition become equal.
JP61137996A 1986-06-11 1986-06-13 Electronic device and mode processing circuit of electronic device Expired - Lifetime JPH0831223B2 (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137996A JPH0831223B2 (en) 1986-06-13 1986-06-13 Electronic device and mode processing circuit of electronic device
AU74063/87A AU608226B2 (en) 1986-06-11 1987-06-09 Mode processing circuit
US07/060,049 US4794471A (en) 1986-06-11 1987-06-09 Mode processing circuit
DE8787305149T DE3775472D1 (en) 1986-06-11 1987-06-10 OPERATING MODE CHANGE OF AN ELECTRONIC DEVICE.
EP87305149A EP0249466B2 (en) 1986-06-11 1987-06-10 Mode changing of electronic apparatus
KR1019870005907A KR950003985B1 (en) 1986-06-13 1987-06-11 Mode processing circuit
CA000539399A CA1275500C (en) 1986-06-13 1987-06-11 Mode processing circuit
IN881/MAS/87A IN170268B (en) 1986-06-11 1987-12-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137996A JPH0831223B2 (en) 1986-06-13 1986-06-13 Electronic device and mode processing circuit of electronic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62295241A JPS62295241A (en) 1987-12-22
JPH0831223B2 true JPH0831223B2 (en) 1996-03-27

Family

ID=15211625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61137996A Expired - Lifetime JPH0831223B2 (en) 1986-06-11 1986-06-13 Electronic device and mode processing circuit of electronic device

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0831223B2 (en)
KR (1) KR950003985B1 (en)
CA (1) CA1275500C (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101916280B1 (en) 2018-02-26 2018-11-08 주식회사 지앤이바이오텍 Non-slip Cotton Sanitary Pad

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154061A (en) * 1984-08-23 1986-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd Auxiliary device for video tape recorder editing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154061A (en) * 1984-08-23 1986-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd Auxiliary device for video tape recorder editing

Also Published As

Publication number Publication date
KR950003985B1 (en) 1995-04-21
JPS62295241A (en) 1987-12-22
KR880000935A (en) 1988-03-30
CA1275500C (en) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0831223B2 (en) Electronic device and mode processing circuit of electronic device
JP2535832B2 (en) Electronics
AU608226B2 (en) Mode processing circuit
JP2774158B2 (en) Screen encall method for VTR system
KR930001157B1 (en) Automatic searching method
JPS6180582A (en) Dubbing control circuit
JPH0227391Y2 (en)
JPH0673206B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2564409Y2 (en) Power loading equipment
JP2711281B2 (en) Playback device
JPH0326075A (en) Programmable superimposer processing method
JPH0423323B2 (en)
KR0181275B1 (en) Method for giving the priority to camera mode recording
KR0150947B1 (en) Continuous searching system
JP2534912Y2 (en) Input switching device for audio equipment
JPH08772U (en) Video tape recorder
KR0164557B1 (en) Reproducing method of still picture in searching
KR940008093B1 (en) Mode control method for vcr
KR0154003B1 (en) Method for controlling shuttle playing in a video cassette recorder
JPH0755694Y2 (en) Double deck
KR19980067924A (en) Multi-stage recording / playback method
JPS58108010A (en) Cassette tape reproducing device
JPH06139654A (en) Magnetic recording and/or reproducing device
JPH0697520B2 (en) Video tape recorder
JPH04252461A (en) Disk reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term