JPH0830741A - 信号伝送装置 - Google Patents

信号伝送装置

Info

Publication number
JPH0830741A
JPH0830741A JP6161359A JP16135994A JPH0830741A JP H0830741 A JPH0830741 A JP H0830741A JP 6161359 A JP6161359 A JP 6161359A JP 16135994 A JP16135994 A JP 16135994A JP H0830741 A JPH0830741 A JP H0830741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal transmission
signal
side device
primary side
transmission means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6161359A
Other languages
English (en)
Inventor
Jo Uchida
丈 内田
Kazuo Takasugi
和夫 高杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP6161359A priority Critical patent/JPH0830741A/ja
Publication of JPH0830741A publication Critical patent/JPH0830741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非接触信号伝送手段の位置ずれに起因する不
都合を確実に防止可能な位置ずれ検知手段を提供し、非
接触型ICカード等の実用性を向上する。 【構成】 一次側装置1に備えられた非接触信号伝送手
段(例えばコイル)1aと二次側装置2に備えられた非
接触信号伝送手段(例えばコイル)2aとを所定の位置
関係で対向させ、各非接触信号伝送手段の間で信号を伝
送する信号伝送装置において、前記一次側装置及び二次
側装置の少なくともいずれか一方に、前記各信号伝送手
段間で伝送される信号の電圧値、電流値及び波形から選
択される少なくともいずれか1つを検出する位置ずれ検
出回路4と、基準信号発生回路5と、4の出力値が5の
出力値よりも大きいかあるいは小さい場合に異常信号c
を出力する比較回路6を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気的接点を用いずに
信号を送受信する信号伝送装置に係り、特に、一次側装
置及び二次側装置に備えられた非接触信号伝送手段間に
位置ずれが発生した場合における異常検出手段に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、信号伝送部に電磁コイルを備
えた非接触メモリカードと、該非接触メモリカードに備
えられた電磁コイルと対応する位置に電磁コイルが備え
られたメモリカード・リーダ・ライタとからなり、該リ
ーダ・ライタ内に前記非接触メモリカードを装着し、相
対向に配置された電磁コイル間で情報信号や電源信号等
の授受を行う信号伝送装置が提案されている。
【0003】この種の信号伝送装置においては、対向に
配置されるべき電磁コイルが厳密に所定の位置関係をも
って位置決めされないと、所定レベルの信号が得られ
ず、また信号波形が乱れて、正常な信号を伝送できな
い。ところが、従来のこの種の信号伝送装置には、電磁
コイルの位置決め不良を検出する手段が何ら施されてお
らず、リーダ・ライタ内に非接触メモリカードが装着さ
れると自動的に信号の伝送が開始されてしまうので、誤
った信号処理がされたり、装置が誤動作するおそれがあ
る。
【0004】なお、前記においては、非接触の信号伝送
手段として電磁的結合を利用した信号伝送装置を例にと
って説明したが、従来より非接触の信号伝送手段として
は、電磁コイルのほかに、静電的結合を利用するもの及
び光学的結合を利用するものもあり、このような他の非
接触の信号伝送手段を備えた信号伝送装置においても、
前記と同様の不都合がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の不都合は、メモ
リカード・リーダ・ライタ等に電磁コイル等の位置ずれ
を検知する位置ずれ検知手段を設け、この位置ずれ検知
手段からの出力信号によって、例えばリーダ・ライタ
等からメモリカード等を排出する、ユーザに警報を発
する、リーダ・ライタ等に設けられた姿勢制御装置を
駆動してメモリカード等の姿勢を適正化するといった手
段をとることによって回避できる。
【0006】しかし、電磁コイル等の非接触信号伝送手
段は、その相対位置が僅かにずれただけでも、伝送され
る信号のレベルが大きく変動し、その信号波形が大きく
乱れるので、かかる微小な位置ずれを間接的な方法、例
えば非接触信号伝送手段の設定部以外の特定位置を検出
することによって非接触信号伝送手段の設定部の位置ず
れを検知するといった方法で検知しても、高精度な位置
ずれ検知を行うことができず、正確な信号伝送を確保す
ることは困難である。
【0007】よって、簡単かつ小型にして、非接触信号
伝送手段の位置ずれに起因する不都合を確実に防止可能
な位置ずれ検知手段の開発が嘱望されている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決するため、一次側装置に備えられた非接触信号伝送
手段と二次側装置に備えられた非接触信号伝送手段とを
所定の位置関係で対向させ、各非接触信号伝送手段の間
で信号を伝送する信号伝送装置において、前記一次側装
置及び二次側装置の少なくともいずれか一方に、前記各
信号伝送手段間で伝送される信号の電圧値、電流値及び
波形から選択される少なくともいずれか1つを監視し、
その異常から、前記各信号伝送手段間の位置ずれを検知
して異常信号を発生する位置ずれ検知手段を備えるとい
う構成にした。
【0009】
【作用】相対向に配置された信号伝送手段の間に位置ず
れがあるか否かは、各信号伝送手段間で伝送される信号
の電圧値、電流値及び波形等を監視することによって、
直接監視できる。しかも、このような方法で信号伝送手
段間の位置ずれの有無を監視すると、誤差の入る余地が
ないので、信号伝送手段間の位置ずれを高精度に検知で
きる。そして、異常があった場合に、位置ずれ検知手段
より異常信号を発生するようにすると、その信号によっ
て前記〜に示すような適宜の手段をとることができ
るので、誤った信号処理がされたり、装置が誤動作する
といった不都合を確実に未然に防止できる。
【0010】
【実施例】
〈第1実施例〉本発明の第1実施例を、図1及び図2に
基づいて説明する。図1は本実施例に係る信号伝送装置
の構成図、図2は本例に係る信号伝送装置の処理フロー
を示す流れ図である。
【0011】図1において、1は例えばメモリカード・
リーダ・ライタ等の一次側装置、2は例えばメモリカー
ド等の二次側装置を示している。これら一次側装置1及
び二次側装置2には、複数対(図には、一対のみ表示す
る)の非接触信号伝送手段1a,2aが設けられてお
り、夫々所定の非接触信号伝送手段どうしを所定の間隔
及び位置関係をもって対向させることによって、情報信
号及び電源信号の伝送を非接触で行えるようになってい
る。非接触信号伝送手段1a,2aとしては、電磁結合
を利用する場合あるいは静電的結合を利用する場合には
コイルが用いられ、光学的結合を利用する場合には光結
合器が用いられる。これらの非接触信号伝送手段1a,
2aは、情報信号や電源信号の送受信用のものを位置ず
れ検出用に兼用させることもできるし、情報信号や電源
信号の送受信用のものとは別個に位置ずれ検出用のもの
を備えることもできる。
【0012】一次側装置1の発信線路3には、位置ずれ
検出回路4と、基準信号発生回路5と、位置ずれ検出回
路4の出力信号aと基準信号発生回路5の出力信号bと
を比較し、位置ずれ検出回路4の出力信号aが基準信号
発生回路5の出力信号bに比べて過小である場合あるい
は過大である場合に異常信号cを発生する比較回路6
と、異常信号cに応じて動作する異常対応装置7が備え
られている。異常対応装置7としては、例えば二次側装
置2のエジェクト装置や、ユーザに異常発生を報知する
ためのブザー駆動回路あるいはランプ駆動回路、それに
これらの組合せからなる装置がある。
【0013】以下、本例に係る信号伝送装置の動作例
を、図2に基づいて説明する。まず、一次側装置1に二
次側装置2が装着されると(手順S−1)、一次側装置
1より、非接触信号伝送手段1a,2a間に位置ずれが
あるか否かを検出するための位置ずれ検出信号dが送信
され(手順S−2)、位置ずれの有無が検出される(手
順S−3)。位置ずれがある場合には、非接触信号伝送
手段1a,2a間のインピーダンスが大きくなって、非
接触信号伝送手段1aを流れる位置ずれ検出信号dの電
流値が低下するために、位置ずれ検出回路4の両端の電
圧値が低下する。比較回路6は、この位置ずれ検出回路
4の検出電圧(a)と基準信号発生回路5の出力電圧
(b)とを比較し、位置ずれ検出回路4の検出電圧
(a)が基準信号発生回路5の出力電圧(b)に比べて
過小である場合には、非接触信号伝送手段1a,2a間
に位置ずれがあると判定して、異常信号cを発生する
(手順S−4)。一次側装置1は、異常信号cより異常
対応装置7の駆動信号を生成し(手順S−5)、所定の
異常対応処置をとる。手順S−3で、位置ずれが検出さ
れない場合には、情報信号及び電源信号の送受信を開始
する(手順S−6)。
【0014】したがって、本例の信号伝送装置によれ
ば、情報信号や電源信号の送受信を開始する以前に非接
触信号伝送手段1a,2a間の位置ずれの有無を検出す
ることができるので、誤った信号処理がされたり、装置
が誤動作するといった不都合を未然に防止できる。しか
も、伝送信号の電圧値を監視するので、非接触信号伝送
手段1a,2a間の位置ずれの有無を直接的かつ高精度
に検出することができ、誤った信号処理がされたり、装
置が誤動作するといった不都合を確実に防止できる。
【0015】〈第2実施例〉本発明の第2実施例を、図
3及び図4に基づいて説明する。図3は本実施例に係る
信号伝送装置の構成図、図4は非接触信号伝送手段の位
置ずれ量と位置ずれ検出回路の出力信号値との関係を示
すグラフ図である。
【0016】図3において、11は励起コイル、12及
び13は差動コイル、14は磁性体、15は位置ずれ検
出信号dの発生部を示し、その他、前出の図1と対応す
る部分には、同一の符号が表示されている。励起コイル
11及び差動コイル12,13は、いずれも一次側装置
1に搭載されており、励起コイル11に対して2つの差
動コイル12,13は等間隔に配置されている。一方、
磁性体14は、二次側装置2に搭載されており、一次側
装置1に対して二次側装置2が正規の位置関係をもって
装着されたとき、励起コイル11と対向する位置に取り
付けられている。位置ずれ検出回路4は、オペアンプを
もって構成されており、入力端が2つの差動コイル1
2,13に接続されている。
【0017】一次側装置1に二次側装置2が装着され、
励起コイル11及び差動コイル12,13と磁性体14
とが対向されると、いわゆる差動トランスが構成され
る。したがって、信号発生部15より位置ずれ検出信号
dを与えると、オペアンプ4の出力は、励起コイル11
及び差動コイル12,13に対する磁性体14のx方向
又はy方向のずれ量に応じて、図4に示すように変化す
る。よって、基準信号発生回路5に許容できる位置ずれ
量Δx0 に対応する電圧値V0 を設定しておけば、比較
回路6によって異常な位置ずれの発生を検知できる。な
お、励起コイル11及び差動コイル12,13として
は、情報信号や電源信号の送受信用のものを位置ずれ検
出用に兼用させることができる。
【0018】本例の信号伝送装置も、前出の図2の手順
で位置ずれを検出して、所定の異常対応処置をとること
ができ、第1実施例に係る信号伝送装置と同等の作用効
果を発揮する。
【0019】〈第3実施例〉本発明の第3実施例を、図
5に基づいて説明する。図5は本実施例に係る信号伝送
装置の構成図である。
【0020】図5において、21a,21bは第1の非
接触信号伝送手段の組21を構成する各非接触信号伝送
手段(例えば、コイル)、22a,22bは第2の非接
触信号伝送手段の組22を構成する各非接触信号伝送手
段(例えば、コイル)、23は異常信号の送信部、24
は異常信号の受信部を示し、その他、前出の図1と対応
する部分には、同一の符号が表示されている。図5から
明らかなように、本例の信号伝送装置は、二次側装置2
に位置ずれ検出回路4と基準信号発生回路5と比較回路
6とを搭載し、比較回路6から出力された異常信号cを
異常信号送信部23及び異常信号受信部24を介して一
次側装置に帰還し、一次側装置に搭載された異常対応装
置7を駆動することを特徴とする。位置ずれ検出回路
4、基準信号発生回路5、比較回路6としては、第1実
施例に搭載したものと同種のものを用いることができ
る。
【0021】第1の非接触信号伝送手段の組21を構成
する2つの非接触信号伝送手段21a及び21bの間に
位置ずれがあると、伝送される信号の大きさ及び波形
は、各非接触信号伝送手段21a及び21bが正規の位
置関係をもって対向された場合より変化する。よって、
比較回路6から異常信号cを得ることが可能であり、第
1実施例と同様にして位置ずれを検出し、所定の異常対
応処置をとることができる。
【0022】〈第4実施例〉本発明の第4実施例を、図
6〜図8に基づいて説明する。図6は本実施例に係る信
号伝送装置の構成図、図7は非接触信号伝送手段の位置
ずれ量と位置ずれ検出回路の出力信号値との関係を示す
グラフ図、図8は二次側装置の構成例を示す回路図であ
る。
【0023】図6において、31a,31bは第1の非
接触信号伝送手段の組31を構成する各非接触信号伝送
手段(例えば、コイル)、32a,32bは第2の非接
触信号伝送手段の組32を構成する各非接触信号伝送手
段(例えば、コイル)、33は帰還信号の発信線路、3
4は帰還信号の受信線路を示し、その他、前出の図1と
対応する部分には、同一の符号が表示されている。
【0024】図6から明らかなように、本例の信号伝送
装置は、一次側装置1の発信線路より位置ずれ検出信号
dを非接触信号伝送手段31a、非接触信号伝送手段3
1bを介して二次側装置2の受信線路に伝送し、その伝
送信号を帰還信号の発信線路33、非接触信号伝送手段
32a、非接触信号伝送手段32bを介して一次側装置
1の帰還信号受信線路34に帰還し、一次側装置1に搭
載された位置ずれ検出回路4と基準信号発生回路5と比
較回路6とから異常信号cを生成し、該異常信号cに基
づいて一次側装置1に搭載された異常対応装置7を駆動
することを特徴とする。位置ずれ検出回路4、基準信号
発生回路5、比較回路6としては、第1実施例に搭載し
たものと同種のものを用いることができる。
【0025】第1の非接触信号伝送手段の組31を構成
する2つの非接触信号伝送手段31a及び31bの間に
位置ずれがあると、伝送される信号のレベルは、図7に
示すように、各非接触信号伝送手段31a及び31bが
正規の位置関係をもって対向された場合より変化する。
よって、比較回路6から異常信号cを得ることが可能で
あり、第1実施例と同様にして位置ずれを検出し、所定
の異常対応処置をとることができる。
【0026】前記非接触信号伝送手段31a,31b,
32a,32bは、情報信号や電源信号の送受信用のも
のを位置ずれ検出用に兼用させることもできるし、情報
信号や電源信号の送受信用のものとは別個に位置ずれ検
出用のものを備えることもできる。図8に、位置ずれ検
出用の非接触信号伝送手段31b,32bを、情報信号
の送受信用のものと兼用させる場合の、二次側装置2の
構成例を示す。
【0027】図8において、41は非接触信号伝送手段
31b及び32bの間に直列に接続されたノーマリ・オ
ン型の素子、例えばエンハンス型のFET、42は該ノ
ーマリ・オン型の素子41にバイアスを印加するバイア
ス回路、43は一次側装置1から送信される電源信号を
受信してバイアス回路42に供給する他の非接触信号伝
送手段、44,45は非接触信号伝送手段31bに接続
された送信器及び受信器、46,47は非接触信号伝送
手段32bに接続された送信器及び受信器を示してい
る。
【0028】ノーマリ・オン型の素子41は、バイアス
が印加されるとオフに、バイアスが印加されないとオン
になる。二次側装置2に一次側装置1が装着されると、
一次側装置1は、位置ずれ検出信号dを生成し、二次側
装置2に伝送する。この状態では、まだ二次側装置2に
電源が供給されていないため、バイアスが非印加状態で
あり、ノーマリ・オン型の素子41はオン、すなわち導
通状態になっている。したがって、この状態では、二次
側装置2は伝送された位置ずれ検出信号dを一次側装置
1に帰還することができ、前記したように、一次側装置
1に搭載された位置ずれ検出回路4、基準信号発生回路
5、比較回路6によって異常信号cを得て、異常対応装
置7により装置の誤動作を未然に防止することができ
る。
【0029】比較回路6から異常信号cが出力されない
場合には、一次側装置1から二次側装置2に電源信号が
伝送され、ノーマリ・オン型の素子41にバイアスが印
加されるので、ノーマリ・オン型の素子41が非導通に
なり、通常の情報信号の伝送が可能になる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
情報信号や電源信号の送受信を開始する以前に非接触信
号伝送手段間の位置ずれの有無を検出することができる
ので、誤った信号処理がされたり、装置が誤動作すると
いった不都合を未然に防止できる。しかも、伝送信号の
電圧値や電流値それに波形を監視して位置ずれの有無を
検出するので、非接触信号伝送手段間の位置ずれの有無
を直接的かつ高精度に検出することができ、誤った信号
処理がされたり、装置が誤動作するといった不都合を確
実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る信号伝送装置の構成図であ
る。
【図2】第1実施例に係る信号伝送装置の処理フローを
示す流れ図である。
【図3】第2実施例に係る信号伝送装置の構成図であ
る。
【図4】非接触信号伝送手段の位置ずれ量と位置ずれ検
出回路の出力信号値との関係を示すグラフ図である。
【図5】第3実施例に係る信号伝送装置の構成図であ
る。
【図6】第4実施例に係る信号伝送装置の構成図であ
る。
【図7】非接触信号伝送手段の位置ずれ量と位置ずれ検
出回路の出力信号値との関係を示すグラフ図である。
【図8】二次側装置の構成例を示す回路図である。
【符号の説明】
1 一次側装置 2 二次側装置 1a,2a 非接触信号伝送手段 3 発信線路 4 位置ずれ検出回路 5 基準信号発生回路 6 比較回路 7 異常対応装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次側装置に備えられた非接触信号伝送
    手段と二次側装置に備えられた非接触信号伝送手段とを
    所定の位置関係で対向させ、各非接触信号伝送手段の間
    で信号を伝送する信号伝送装置において、前記一次側装
    置及び二次側装置の少なくともいずれか一方に、前記各
    信号伝送手段間で伝送される信号の電圧値、電流値及び
    波形から選択される少なくともいずれか1つを監視し、
    その異常から、前記各信号伝送手段間の位置ずれを検知
    して異常信号を発生する位置ずれ検知手段を備えたこと
    を特徴とする信号伝送装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、前記一
    次側装置に前記位置ずれ検知手段を搭載し、前記一次側
    装置から前記二次側装置に伝送される信号の異常から前
    記各非接触信号伝送手段間の位置ずれを検知し、前記位
    置ずれ検知手段から出力された異常信号により前記一次
    側装置に備えられた異常対応装置を駆動することを特徴
    とする信号伝送装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の装置において、前記一
    次側装置に前記位置ずれ検知手段を搭載し、前記二次側
    装置から前記一次側装置に伝送される信号の異常から前
    記各非接触信号伝送手段間の位置ずれを検知し、前記位
    置ずれ検知手段から出力された異常信号により前記一次
    側装置に備えられた異常対応装置を駆動することを特徴
    とする信号伝送装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の装置において、前記一
    次側装置に前記位置ずれ検知手段を搭載し、前記一次側
    装置から前記二次側装置に伝送され、次いで前記二次側
    装置から前記一次側装置に帰還された信号の異常から前
    記各非接触信号伝送手段間の位置ずれを検知し、前記位
    置ずれ検知手段から出力された異常信号により前記一次
    側装置に備えられた異常対応装置を駆動することを特徴
    とする信号伝送装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の装置において、前記二
    次側装置に前記位置ずれ検知手段を搭載し、前記一次側
    装置から前記二次側装置に伝送された信号の異常から前
    記各非接触信号伝送手段間の位置ずれを検知し、前記位
    置ずれ検知手段から出力された異常信号を前記一次側装
    置に伝送し、前記一次側装置に備えられた異常対応装置
    を駆動することを特徴とする信号伝送装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の信号伝
    送装置において、前記二次側装置がメモリカードであ
    り、前記一次側装置がメモリカード・リーダ・ライタで
    あることを特徴とする信号伝送装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5のいずれかに記載の信号伝
    送装置において、前記非接触信号伝送手段間で伝送する
    信号が、電磁信号、静電信号及び光信号から選択される
    いずれかの信号であることを特徴とする信号伝送装置。
JP6161359A 1994-07-13 1994-07-13 信号伝送装置 Pending JPH0830741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161359A JPH0830741A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 信号伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161359A JPH0830741A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 信号伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0830741A true JPH0830741A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15733592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161359A Pending JPH0830741A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 信号伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280438B2 (en) 2003-07-25 2007-10-09 Seiko Epson Corporation Electronic timepiece with an internal antenna

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280438B2 (en) 2003-07-25 2007-10-09 Seiko Epson Corporation Electronic timepiece with an internal antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7208955B2 (en) Power relay or switch contact tester
JP4762140B2 (ja) ループオーバライド付きプロセス装置、及び方法
US6812709B2 (en) Sensor for measuring the electrical conductivity of a fluid medium
US5702624A (en) Compete hot plate temperature control system for hot treatment
CN102089628A (zh) 用于监测旋转角度传感器的方法和装置
US6684133B2 (en) Control arrangement for a high-pressure cleaning system
CN104950213A (zh) 用于利用dc偏置电流的连接故障自监测的***、方法和设备
EP3279674A1 (en) Metering system tamper detection
JPH0830741A (ja) 信号伝送装置
US5734269A (en) Bridge circuit fault monitoring apparatus using an output signal level from a bridge circuit and a power source current level to determine faults
US5331319A (en) Device for signalling the position of a mobile member
JPH03156629A (ja) 座標入力装置
JPH06782Y2 (ja) 差動トランス用断線検出回路
JPH05252673A (ja) 電源装置
JPS6367786B2 (ja)
JP2010002188A (ja) 半導体試験装置
JPH03140093A (ja) 伝送機能付リレーターミナル
JPH09223444A (ja) 補助リレー駆動回路
KR100465871B1 (ko) 반도체제조용스테퍼
JPH027119B2 (ja)
KR20150037290A (ko) 전력기기 및 전력기기 상태 판단 시스템
JP4802974B2 (ja) 二重化出力装置
JPS592928B2 (ja) 入出力機器の異常検出方式
JP2004362617A (ja) Icカード接続装置及びその接続方法
JPS5942706Y2 (ja) 回路要素の故障検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019