JPH08301178A - 全没型水中翼付き船舶 - Google Patents

全没型水中翼付き船舶

Info

Publication number
JPH08301178A
JPH08301178A JP7110963A JP11096395A JPH08301178A JP H08301178 A JPH08301178 A JP H08301178A JP 7110963 A JP7110963 A JP 7110963A JP 11096395 A JP11096395 A JP 11096395A JP H08301178 A JPH08301178 A JP H08301178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
hydrofoil
ship
hull
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7110963A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Enomoto
孝史 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP7110963A priority Critical patent/JPH08301178A/ja
Publication of JPH08301178A publication Critical patent/JPH08301178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で、確実な急停止の作動が行なわ
れるようにする。 【構成】 全没型水中翼付き船舶において、水中翼本体
4の前縁負圧面42に、翼の全幅に亘ってほぼ均等に空
気を吹き出すように空気吹出口44が形成され、この空
気吹出口44に空気を供給する空気供給手段が設けら
れ、この空気供給手段は、水中翼本体4を保持する中央
部ストラット21中を通って先端部が空気吹出口44に
連通し、他端部が船体10中で空気中に開口する空気配
管と、この空気配管に配置された遮断弁とによって構成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レジャーボートや漁
船および客船などに適用される全没型水中翼付き船舶に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、船舶の高速化と乗り心地の改善を
目的とした各種の新しい船型が開発されているが、全没
型水中翼船はとりわけ波浪中の乗り心地の良さの点で急
速に増えつつある。この全没型水中翼船では、水中翼本
体が一定の深さを保って進行するように、フラップなど
によって制御するようにしている。そしてこの制御を行
なうために、航走中の水中翼本体の水没深さを超音波セ
ンサーによって測定するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記全没型水中翼船で
は、船を発進させてある程度の速度に達すると水中翼の
揚力で船体が水面上に浮上し、これによって船体による
水の抵抗がなくなるために推進抵抗が大幅に減少し、高
速で走行することができるようになる。またこの水中翼
での走行状態から船を停止させるには、推進機を停止さ
せるとともに水中翼の没入深さを増大させて船体を着水
させ、船体による抵抗の増大を利用して制動するように
している。しかしながら、航走中に操舵装置の故障その
他の理由で急速に船を停止させたい場合、上記のような
方法では船体を着水させるまでに時間がかかり、このた
め船を急速に停止させることができなかった。
【0004】この発明は、このような従来の課題を解決
するためになされたものであり、簡単な構成で、確実な
急停止の作動が行なわれる全没型水中翼付き船舶を提供
することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、全没
型水中翼付き船舶において、水中翼本体の前縁負圧面
に、翼の全幅に亘ってほぼ均等に空気を吹き出すように
空気吹出口が形成され、この空気吹出口に空気を供給す
る空気供給手段が設けられているものである。
【0006】請求項2の発明は、上記空気供給手段は、
水中翼本体を保持するストラット中を通って先端部が空
気吹出口に連通し、他端部が空気中に開口する空気配管
と、この空気配管に配置された遮断弁とによって構成さ
れているものである。
【0007】請求項3の発明は、空気配管の途中に分岐
管が接続され、この分岐管には遮断弁が設けられている
とともに、空気配管の先端部は加圧空気供給源が接続さ
れているものである。
【0008】請求項4の発明は、上記全没型水中翼は、
船体の船首部および船尾部に設けられ、船首部水中翼は
船幅方向中央部に設けられたストラットにより水中翼本
体が保持されて両側方にほぼ水平に延び、この水中翼本
体の両側端は上端部が船体船側板に取付けられてほぼ真
下方向に延びるストラットによって保持されているもの
である。
【0009】
【作用】請求項1の発明では、空気供給手段によって空
気吹出口から空気を吹き出すことにより、翼の上側表面
に急速に空気が供給されて減圧状態が解消される結果、
水中翼による揚力が消失し、これによって船体が着水し
て急速に船体が停止することになる。
【0010】請求項2の発明では、上記作用を達成する
ための装置として、簡単な構成で空気の吹き出し手段が
構成されている。
【0011】請求項3の発明は、加圧空気供給源からの
加圧空気の吹き出しにより、空気吹き出し手段の洗浄を
容易に行なうことができる。
【0012】請求項4の発明は、水中翼本体を強固に保
持するとともに、ストラットにより空気供給配管のガイ
ド手段を形成している。
【0013】
【実施例】図1および図2において、モノハル型船体1
0の船首部船底および船尾部船底にはそれぞれ全没型の
船首部水中翼2および船尾部水中翼3が設けられてい
る。船首部水中翼本体4は船幅方向水平に延び、その船
幅方向中央部において中央部ストラット21により保持
されるとともに、両側端部において側部ストラット22
によって保持されている。中央部ストラット21はその
上端部が船底12に取付けられ、また側部ストラット2
2はその上端部が船側板11に取付けられてほぼ真下方
向に延びている。中央部ストラット21および側部スト
ラット22にはそれぞれその後端部にフラップ23およ
び24が設けられ、これらによって左右方向の旋回力を
発生させるようにし、また水中翼本体4の後端部にはフ
ラップ41が船幅方向に左右対称の配置で設けられ、こ
れらによって水中翼本体4の揚力の調整が左右独立に行
なわれるようにしている。
【0014】船尾部水中翼3はその水中翼本体5が船幅
方向水平に延び、その船幅方向中央部において中央部ス
トラット31により保持されるとともに、両側端部にお
いて側部ストラット32によって保持されている。中央
部ストラット31はその上端部が船底12に取付けら
れ、また側部ストラット32はその上端部が船側板11
に取付けられてほぼ真下方向に延びている。また水中翼
本体5の後端部にはフラップ51が左右対称の配置で設
けられ、これらによって水中翼本体5の揚力の調整が左
右独立に行なわれるようにしている。上記各フラップ2
3,24,41,51の制御は、図示しない制御手段に
よって操船席で行なわれるようにしている。また上記各
ストラット21,22,31,32および水中翼本体
4,5はそれらに設けられたフラップを含めた全体の横
断面形状が、いわゆる翼形状に形成されている。
【0015】上記水中翼本体5の中央部ストラット31
は水中翼本体5より下方に突出して突出部6が形成さ
れ、船体10内の図示しない推進機から中央部ストラッ
ト31中を通って導かれたプロペラ軸が突出部6から後
方に延びてプロペラ7が配置され、かつこの突出部6は
プロペラ7の回転によるサイドフォースを打ち消す形状
のフィンを形成し、これによって船の直進性を確保する
ことができるようにしている。
【0016】上記水中翼本体4は、図3および図4に示
すように構成されている。すなわち、水中翼本体4の前
縁負圧面42には、翼の全幅に亘ってほぼ均等に空気を
吹き出すように多数の空気吹出口44が所定のピッチで
形成され、この空気吹出口44に空気を供給する空気供
給手段が設けられている。この水中翼本体4を保持する
中央部ストラット21中を通る空気配管8が水中翼本体
4の前端部に船幅方向に挿入され、この空気配管8およ
び水中翼本体の前縁部42には幅方向にほぼ均等に***
からなる空気吹出口44が形成されている。また空気配
管8の他端部は船内に導かれ、船内において遮断弁80
が設けられるとともに、先端部は空気中に開口する大気
吸入口81が形成されている。またこの空気配管8の途
中には分岐管88が接続され、この分岐管88には遮断
弁83が設けられているとともに、分岐管88の先端部
には高圧タンクやコンプレッサなどの加圧空気供給源8
4が接続されている。
【0017】このような空気吹出口および空気供給手段
は船尾部水中翼3にも同様に形成されている。また空気
配管8は中央部ストラットに貫通させる代わりに、側部
ストラットを貫通させるようにしてもよい。
【0018】上記の構成において、プロペラ7の駆動に
より船体10を航走させると、ある程度以上の速度にな
ることにより水中翼本体4,5の揚力で船体10が水面
上に浮上して航走するようになる。そして図示しない超
音波センサにより水中翼本体4の深さを測定し、その測
定値に応じてフラップ41,51を制御することにより
水中翼本体4,5が一定の深さで進行するようにし、ま
たフラップ23,24を制御することにより旋回力を発
生させるようにしている。
【0019】この水中翼による航走中に、急停止を行な
わせる場合には、遮断弁80を開けばよい。船の高速走
行中は、水中翼本体43の前縁負圧面42に形成された
空気吹出口44は負圧になっているために、遮断弁80
を開くことにより大気吸引口81から空気を吸引し、空
気吹出口44から空気を放出することになる。この空気
は、図3に示すように気泡90となって水中翼本体4の
表面43上を後方に移動することにより表面43の全面
を覆うことになり、このため水中翼本体4による揚力は
大幅に減少する。船尾水中翼本体5についても同様の作
用がなされる。このように水中翼本体4,5の揚力が急
速に減少する結果、船体10は急速に下降して着水し、
船体10による抵抗を増大させることにより船速を低下
させることになる。
【0020】また遮断弁80を閉じ、遮断弁83を開い
て加圧空気供給源84から高圧の空気を空気配管8を通
して空気吹出口44に送り出し、これによって空気配管
8および空気吹出口44の目詰まりを洗浄し、装置の動
作を確実にするとともに海生生物の付着を防止すること
ができる。
【0021】なお、水中翼本体4は中央部ストラット2
1のみで支持する構成としてもよいが、その場合には水
中翼本体4の両側端部で渦が発生してその渦系が船尾方
向に延び、船尾水中翼本体5まで達することにより、船
尾水中翼本体5の揚力を減少させるばかりでなく、船尾
部水中翼本体5の幅方向の流速分布を不均一にし、部分
的にキャビテーションを発生させ、あるいは振動を起こ
したりするおそれがある。そしてこれらの現象が生じる
と、船尾部水中翼の耐久性を悪化させ、あるいは乗り心
地を悪くするなど種々の悪影響を及ぼすことになる。と
ころが、上記実施例に示すように、水中翼本体4の側端
部に側部ストラット22を結合させると、上記のような
渦が発生するのを防止することができ、このため上記の
ような悪影響を防止することができる。
【0022】また上記実施例では船体10としてモノハ
ル型船体を示したが、この発明はカタマラン型船体およ
びトリマラン型船体にも同様に適用可能である。また空
気吹出口は多数の独立した***の代わりに、船幅方向に
連続したスリットで構成してもよい。
【0023】
【発明の効果】請求項1の発明では、空気供給手段によ
って空気吹出口から空気を吹き出すことにより、翼の上
側表面に急速に空気が供給されて減圧状態が解消される
結果、水中翼による揚力が消失し、これによって船体が
着水して急速に船体が停止することになる。
【0024】請求項2の発明では、上記作用を達成する
ための装置として、簡単な構成で空気の吹き出し手段が
構成されている。
【0025】請求項3の発明は、加圧空気供給源からの
加圧空気の吹き出しにより、空気吹き出し手段の洗浄を
容易に行なうことができる。
【0026】請求項4の発明は、水中翼本体を強固に保
持するとともに、ストラットにより空気供給配管のガイ
ド手段を形成している。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2の船首部の斜視図である。
【図2】この発明の実施例を示す船体底部の斜視図であ
る。
【図3】船首水中翼本体の縦断面図である。
【図4】船首部水中翼本体の空気吹出口の配置および空
気供給手段の説明図である。
【符号の説明】
2 船首部水中翼 3 船尾部水中翼 4,5 水中翼本体 7 プロペラ 8 空気配管 10 船体 11 船側板 12 船底板 21,22 船首部水中翼のストラット 31,32 船尾部水中翼のストラット 41,51 フラップ 42 前縁負圧面 44 空気吹出口 81 大気吸引口 84 加圧空気供給源

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全没型水中翼付き船舶において、水中翼
    本体の前縁負圧面に、翼の全幅に亘ってほぼ均等に空気
    を吹き出すように空気吹出口が形成され、この空気吹出
    口に空気を供給する空気供給手段が設けられていること
    を特徴とする全没型水中翼付き船舶。
  2. 【請求項2】 上記空気供給手段は、水中翼本体を保持
    するストラット中を通って先端部が空気吹出口に連通
    し、他端部が空気中に開口する空気配管と、この空気配
    管に配置された遮断弁とによって構成されていることを
    特徴とする請求項1記載の全没型水中翼付き船舶。
  3. 【請求項3】 空気配管の途中に分岐管が接続され、こ
    の分岐管には遮断弁が設けられているとともに、空気配
    管の先端部は加圧空気供給源が接続されていることを特
    徴とする請求項2記載の全没型水中翼付き船舶。
  4. 【請求項4】 上記全没型水中翼は、船体の船首部およ
    び船尾部に設けられ、船首部水中翼は船幅方向中央部に
    設けられたストラットにより水中翼本体が保持されて両
    側方にほぼ水平に延び、この水中翼本体の両側端は上端
    部が船体船側板に取付けられてほぼ真下方向に延びるス
    トラットによって保持されていることを特徴とする請求
    項1記載の全没型水中翼付き船舶。
JP7110963A 1995-05-09 1995-05-09 全没型水中翼付き船舶 Pending JPH08301178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7110963A JPH08301178A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 全没型水中翼付き船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7110963A JPH08301178A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 全没型水中翼付き船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08301178A true JPH08301178A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14548960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7110963A Pending JPH08301178A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 全没型水中翼付き船舶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08301178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105730607A (zh) * 2016-02-02 2016-07-06 南京航空航天大学 用于水中航行体的气泡减阻装置
CN107264717A (zh) * 2017-06-06 2017-10-20 哈尔滨工程大学 一种适用于水翼艇的仿生水翼
RU2668347C1 (ru) * 2017-07-03 2018-09-28 Виталий Валериевич Кожевин Подводное крыло

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105730607A (zh) * 2016-02-02 2016-07-06 南京航空航天大学 用于水中航行体的气泡减阻装置
CN107264717A (zh) * 2017-06-06 2017-10-20 哈尔滨工程大学 一种适用于水翼艇的仿生水翼
RU2668347C1 (ru) * 2017-07-03 2018-09-28 Виталий Валериевич Кожевин Подводное крыло

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660683B2 (ja) 水面航行器
US3382833A (en) High-speed motorboat hull
US10875606B2 (en) Powerboat
US5301624A (en) Stern planes for swath vessel
US6609472B2 (en) Stable efficient air lubricated ship
US4031841A (en) Controlled air film hull for watercraft
JPH08301178A (ja) 全没型水中翼付き船舶
WO2002000494A1 (en) Sporting water vehicle
US20040154514A1 (en) Air lubricated ship
US7497179B2 (en) Quadrapod air assisted catamaran boat or vessel
US3650239A (en) Vehicle
US20020083878A1 (en) Air lubricated ship
US3211120A (en) Marine vehicle with hydrofoil exhaust
US11964732B2 (en) Marine surface vessel comprising an air ventilated hull
EP4043330B1 (en) Marine vessel comprising a planing hull
JPH0195991A (ja) 船の竜骨に長手方向に取付けられたタンク
JPH09240572A (ja) 水中翼船の摩擦抵抗低減装置
WO1996035607A1 (en) A flap for an air duct outlet for a watercraft
US806222A (en) Construction of vessels.
JPH10167048A (ja) 水面効果型船舶
JPH06127459A (ja) 双胴船
JP2003285790A (ja) 船体の推進抵抗減少構造
JPH0734793Y2 (ja) 水中翼船の減揺装置
JP2665135B2 (ja) 双胴型ウォータージェット推進船
US20070218783A1 (en) Lifting body water jet propulsion inlet inductor