JPH08300856A - 折り畳み式郵便はがき - Google Patents

折り畳み式郵便はがき

Info

Publication number
JPH08300856A
JPH08300856A JP7137198A JP13719895A JPH08300856A JP H08300856 A JPH08300856 A JP H08300856A JP 7137198 A JP7137198 A JP 7137198A JP 13719895 A JP13719895 A JP 13719895A JP H08300856 A JPH08300856 A JP H08300856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
postcard
paper
bonding
opening window
photograph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7137198A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Nakamura
哲治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MINIMAKUSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
MINIMAKUSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MINIMAKUSU KENKYUSHO KK filed Critical MINIMAKUSU KENKYUSHO KK
Priority to JP7137198A priority Critical patent/JPH08300856A/ja
Publication of JPH08300856A publication Critical patent/JPH08300856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 割高な封書を用いることなく、写真等を封入
して郵送したり、プライベートな通信文等を受取人のみ
が読むことができるようにしたはがきを得ること。 【構成】 一方の貼合紙1aの接合面側に通信文等を書
込むか、又は写真等、カード状のものを重ねて置き、そ
の周縁部の両面粘着テープ3の剥離紙3aを剥がして、
他方の貼合紙1bを折曲線(折り線)2より折り畳んで
一方の貼合紙1aに接合すれば、通信文又は写真等が隠
蔽された状態のはがきが形成される。はがきの受取人
は、開封窓部5を開いて通信文又は写真等を見ることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば写真等を封入し
たり、通信文等を書込んだりしたのちに2つ折りにして
封をし、受取人が開封窓を開いて写真等を見たり、通信
文等を読むことができるようにした折り畳み式郵便はが
きに関する。
【0002】
【従来の技術】写真等を郵送する際には、通常、封筒を
用いたり、写真をはがきに印写した写真はがきが用いら
れる。
【0003】また、封書とするまでもない比較的簡単な
通信文等は、官製はがきか私製はがきに書いて郵送する
のが一般的である。
【0004】上記の他、最近では、例えば保険会社によ
る被保険者への配当金等の通知など、第3者に知られた
くない情報等を私製のはがきに印書したのち、剥離紙に
より隠蔽し、受取人が剥離紙を開いてそれらの情報を読
むことができるようにしたものもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した封筒やはがき
に印写して写真等を郵送すると、送り先が多数の場合、
郵送代や印写に要する費用が嵩むという問題があるだけ
でなく、写真を印写したはがきは、郵送中に写真が汚れ
たりすることがある。
【0006】また、通信文を通常のはがきに書いて郵送
すると、通信文が表面に露出しているので、他人に読ま
れたくないようなプライベートな通信文を書くことはで
きない。このような場合、通信文の文量は少なくてもわ
ざわざ封書にする必要がある。
【0007】上記後者の剥離紙を有するはがきは、はが
き1枚当たりの製造コストが高い。
【0008】本発明は、このような問題に着目してなさ
れたもので、割高な封書を用いることなく、写真等カー
ド状のものを封入して郵送しうるとともに、プライベー
トな通信文等を受取人のみが読むことができるようにし
た、折り畳み式郵便はがきを提供することを目的として
いる。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、用紙を2等分する折曲線を中心として互
いに同形をなす矩形状の2枚の貼合紙よりなり、前記一
方の貼合紙における他方の貼合紙との接合面となる周縁
部に、剥離紙付きの粘着剤を貼着するとともに、他方の
貼合紙に、周辺の一部を残してミシン目を形成すること
により、切り離し可能な開封窓部を設けたことを特徴と
するものである。
【0010】この場合、ミシン目の線上に、所要大きさ
の指掛窓を形成するのが好ましい。
【0011】また、一方の貼合紙における接合面に、剥
離紙付きの別の貼着剤を貼着するのが好ましい。
【0012】接合用の接着剤と、写真等を貼着する別の
粘着剤とを、一枚の剥離紙で覆うようにすることが好ま
しい。
【0013】さらに、開封窓部を、折曲線側の1片を残
して開封可能なほぼ矩形状に形成するとともに、その裏
面に、両貼合紙の接合後に開封窓部を開封して山折りす
ることにより、開封窓部の面を、斜下方を向くメッセー
ジ等の書込み面と、両貼合紙の下方においてこれらを垂
直に支持しうる水平支持面と、該水平支持面の両端と連
続し、かつ両貼合紙の折曲部に形成した1対の切込線に
差込み可能な1対の垂直支持面とに区画する折り線を形
成するのが好ましい。
【0014】
【作用】一方の貼合紙の接合面側に通信文等を書込む
か、又は写真等、カード状のものを重ねて置き、その周
縁部の貼着剤の剥離紙をはがして、他方の貼合紙を折曲
線より折り畳んで一方の貼着紙に接合すれば、通信文又
は写真等が隠蔽された状態のはがきが形成される。
【0015】はがきの受取人は、開封窓部をミシン目に
沿って切り離して開封すれば、通信文又は写真等を読ん
だり、見たりすることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0017】図1は、本発明の第1実施例の裏面側(接
合面側)を示すもので、用紙1は、それを2等分する折
曲線Lを中心として左右同形の矩形状をなす貼合紙1
a、1bよりなり、各長辺Hと短辺Sの長さは、それぞ
て私製はがきの規格寸法である14〜15cm、9〜1
0.7cmの範囲内に、または重さは6g以内としてあ
る。
【0018】折曲線L上には、谷折りする際の目印とす
る折り線2が形成されている。折り線2の近傍には、折
り方向を示す「たにおり」の文字が表示されている。
【0019】折曲線Lより左半分の貼合紙1aの周縁部
には、両面貼着テープ3が貼着されている。また、貼合
紙1aの中央の面には通信文等を書込むための罫線4が
印刷されている。
【0020】右半分の貼合紙1bにおける上記罫線と対
応する中央の面には、矩形をなすとともに、その4角を
内方に孤状に凹入させて開封窓部5が形成され、この開
封窓部5は、折曲線L側の1辺を除く周辺に形成された
ミシン目6に沿って切り離しすると、開封することがで
きる。6aは、開封を容易とするための指掛窓である。
【0021】用紙1における貼合紙1a側の表面には、
図2に示すように切手貼着枠7、郵便番号記入枠8及び
「郵便はがき」の文字9が印刷されている。
【0022】ついで、図3に示すように、用紙1を折曲
線L上に形成した折り線2を中心として谷折りにして2
つに折り畳み、両貼合紙1a、1b同士を接合する。こ
の状態で通常のはがき大の寸法となる。
【0023】次いで、必要に応じて、開封窓部5が形成
されている側の貼合紙1b側の表面にも通信文等を書込
んだのち、他方の貼合紙1aの表面に、差出人及び受取
人の住所、氏名、郵便番号を書き、切手貼着枠7に通常
のはがきに相当する額面の切手を貼って投函する。
【0024】はがきの受取人は、図4に示すように、貼
合紙1bの表面の通信文等は勿論のこと、貼合紙1aの
裏面の罫線4上の通信文等を、開封窓部5をミシン目6
に沿って切除して開封することにより、期待感を持って
読むことができる。
【0025】このように、上記第1実施例においては、
他人に読まれたくないような通信文等が隠蔽されるの
で、割高な封書によらず、はがきに書込んで郵送するこ
とができる。また、受取人は、何が書いてあるか期待感
をもって開封窓部5を開ける楽しみがあり、例えばクリ
スマスカードやバースデーカードとしても使用すること
ができる。
【0026】さらに、用紙1を2つに折り畳んで展着す
る作業も極めて簡単であるため、送り先が多くてもそれ
程手間はかからない。
【0027】次に本発明の第2実施例を図5を参照して
説明する。
【0028】この実施例においては、上述と同形状をな
す用紙1の左方の貼合紙1aの裏面に、長手方向を向く
所要長さの両面粘着テープ10、10を所要寸法離間さ
せて貼着してある。また、右方の貼合紙1bにおける開
封窓部5の栄面の折り線2側には、メッセージ等の書込
み面11が形成され、その最内方(右方)の罫線11a
と近接した位置には、長辺方向を向く山折り用の折り線
12が形成されている。
【0029】なお、書込み面11の大きさは、開封窓部
5を短辺方向に沿って概ね3等分した面積としてある。
【0030】折り線12よりも右方の開封窓部5には、
折り線12の各端部から、右方の長辺側のミシン目6の
端部寄りに向う1対の山折り用の折り線13、13が形
成されている。折り線12と両折り線13、13とによ
り囲まれる開封窓部5は、後記するように、はがきを写
真立てとして用いる際の台形をなす水平支持面5aとな
り、また各折り線13より外方のほぼ直角三角形をなす
部分は、垂直支持面5b、5bとなる。
【0031】次に上記第2実施例の使用例について説明
する。
【0032】図5に示すように、貼合紙1aの両面粘着
テープ10の剥離紙10aを剥がしたのち、写真P等を
張り付けるとともに、書込み面11にメッセージ等を書
込む。ついで、上述した第1実施例と同様貼合紙1a周
縁部の両面粘着テープ3の剥離紙3aを剥がして、他方
の貼合紙1aを、折り線2を中心に折り畳んで接合す
る。
【0033】ついで、貼合紙1bの表面(図5の裏面)
に通信文等を書込んだ後、貼合紙1a側の表面に差出人
及び受取人の住所、氏名、郵便番号を書き、はがきに相
当する切手を貼って投函する。
【0034】はがきの受取人は、開封窓部5をミシン目
6に沿って切除して開封し、貼り付けられている写真P
等を見たり、メッセージ文を読むことができる。その
後、図6に示すように、開封窓部5を折り線12、13
に沿って山折りに折曲して、水平支持面5aが水平とな
るように、両垂直支持面5bを切込線14に差込めは、
はがき全体を写真立てとしてそのまま使用することがで
きる。この際、書込み面11は下向き傾斜状に保持され
るので、それに書込まれたメッセージ文を容易に読むこ
とができる。
【0035】この第2実施例においても、上述した第1
実施例と同様、写真等を割高な封書によらずに郵送する
ことができるとともに、開封窓部5を期待感をもって開
ける楽しみがあり、また開けた時に驚きを与えることが
できる。
【0036】また、写真はがきのように、写真が汚れた
り、損傷したりすることもない。
【0037】開封窓部5を切り取れば、はがきと写真と
を同時に整理しうるとともに、額がわりに壁等に飾るこ
ともできる。
【0038】第2実施例のはがきを用いると、上記写真
の他、テレフォンカードやメンバーズカード等の各種の
カードを固定した状態で簡単に郵送することができる。
【0039】なお、このような写真やカード類を単に送
るだけであれば、両面粘着テープ10を省略し、第1実
施例のようなはがきに封入して郵送してもよい。
【0040】以上、本発明の実施例を図面により説明し
てきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更
や追加があっても本発明に含まれる。
【0041】例えば、両面粘着テープ3と10との剥離
紙3a、10aを一枚にまとめることもでき、このよう
にすれば、一枚の剥離紙を剥がすのみで写真等の貼り付
け面と接合面とを同時に得られる。
【0042】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明にあって
は、次の効果を奏する。
【0043】(a)写真等、カード状のものや、プライ
ベートな通信文等を、割高な封書によらず、隠蔽した状
態で郵送することができるとともに、受取人のみが期待
感をもって開封窓部を開けて、上記写真等を見たり、通
信文等を読むことができる。
【0044】(b)写真等が隠蔽されて郵送されるの
で、従来の写真はがきのように、郵送中に写真等が汚れ
たり損傷したりすることはない。
【0045】(c)請求項2のようにすると、開封窓部
を容易に開くことができる。
【0046】(d)請求項3のようにすると、写真等、
カード状のものを貼着して不動状態で郵送することがで
きるとともに、開封窓部を切り取れば、はがきを写真と
ともに整理したり、壁等に飾ることができる。
【0047】(e)請求項4のようにすると、接合用の
粘着剤と、写真等を貼着する別の粘着剤とを、一枚の剥
離紙で覆うようにすると、写真の貼り付けと接合面の接
着作業がより簡素化される。
【0048】(f)請求項5のようにすると、はがきを
組立て写真立て等として使用することができる。
【0049】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す裏面側の斜視図であ
る。
【図2】同じく表面側の斜視図である。
【図3】同じく貼合紙同士を折り畳んで接合した状態を
示す斜視図である。
【図4】同じく開封窓部を開けた状態を示す正面図であ
る。
【図5】本発明の第2実施例を表わす裏面側の斜視図で
ある。
【図6】同じく写真立て等に組立た状態を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 用紙 1a、1b 貼合紙 2 折り線 3 両面粘着テープ 3a 剥離紙 4 罫線 5 開封窓部 5a 水平支持面 5b 垂直支持面 6 ミシン目 6a 指掛窓 7 切手貼着枠 8 郵便番号記入枠 9 文字 10 両面粘着テープ 10a 剥離紙 11 書込み面 11a 罫線 12、13 折り線 14 切込線 P 写真

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を2等分する折曲線を中心として互
    いに同形をなす矩形状の2枚の貼合紙よりなり、前記一
    方の貼合紙における他方の貼合紙との接合面となる周縁
    部に、剥離紙付きの粘着剤を貼着するとともに、他方の
    貼合紙に、周辺の一部を残してミシン目を形成すること
    により、切り離し可能な開封窓部を設けたことを特徴と
    する折り畳み式郵便はがき。
  2. 【請求項2】 ミシン目の線上に、所要大きさの指掛窓
    を形成したことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み
    式郵便はがき。
  3. 【請求項3】 一方の貼合紙における接合面に、剥離紙
    付きの別の貼着剤を貼着したことを特徴とする請求項1
    又は2に記載の折り畳み式郵便はがき。
  4. 【請求項4】 接合面となる周縁部の貼着剤と、前記別
    の粘着剤とを、一枚の剥離紙で覆うようにした請求項3
    に記載の折り畳み式郵便はがき。
  5. 【請求項5】 開封窓部を、折曲線側の1片を残して開
    封可能なほぼ矩形状に形成するとともに、その裏面に、
    両貼合紙の接合後に開封窓部を開封して山折りすること
    により、開封窓部の面を、斜下方を向くメッセージ等の
    書込み面と、両貼合紙の下方においてこれらを垂直に支
    持しうる水平支持面と、該水平支持面の両端と連続し、
    かつ両貼合紙の折曲部に形成した1対の切込線に差込み
    可能な1対の垂直支持面とに区画する折り線を形成した
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の折り
    畳み式郵便はがき。
JP7137198A 1995-05-11 1995-05-11 折り畳み式郵便はがき Pending JPH08300856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7137198A JPH08300856A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 折り畳み式郵便はがき

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7137198A JPH08300856A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 折り畳み式郵便はがき

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08300856A true JPH08300856A (ja) 1996-11-19

Family

ID=15193093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7137198A Pending JPH08300856A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 折り畳み式郵便はがき

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08300856A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231831A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Dainippon Printing Co Ltd 保護ラベル付きシート体
JP2007055209A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Daio Paper Corp 隠蔽情報通信用紙、隠蔽式葉書、隠蔽式伝票
JP2008049558A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Toppan Forms Co Ltd 封書作成用シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231831A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Dainippon Printing Co Ltd 保護ラベル付きシート体
JP2007055209A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Daio Paper Corp 隠蔽情報通信用紙、隠蔽式葉書、隠蔽式伝票
JP2008049558A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Toppan Forms Co Ltd 封書作成用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002068209B1 (en) Personalized picture postcard for holding inserted photograph
JPH0635224B2 (ja) 通常はがき材
JP2613418B2 (ja) 重ね通信シート
JPS62292494A (ja) 書簡せんの製造方法および書簡せん
JP2577919B2 (ja) 通常はがき材
JPH08300856A (ja) 折り畳み式郵便はがき
JPH1035146A (ja) 封筒型伝票
JPS63183894A (ja) 通常はがき材
JP3134918B2 (ja) 広告用印刷物
JP3057445U (ja) 往復はがき製作用紙
JPH1148648A (ja) 折り畳み式ハガキ
JP2607852Y2 (ja) カード付き封書用フォーム
JP2601178Y2 (ja) 商品見本を透視可能な貼り合わせ封筒
JP2002178672A (ja) レーザビームプリンタ用封筒型伝票
JPH10878A (ja) 葉 書
JPH07277344A (ja) 冊子内蔵封書
JPH0542031Y2 (ja)
JP2003001972A (ja) 健康保険者証付き郵送体
JPH1111492A (ja) 封 筒
JPH0911672A (ja) 封書用シート
JPH11254863A (ja) 三つ折り封書
JP3057364U (ja) 祝儀・香典袋
JP3588764B2 (ja) 貼り合わせ封書
JPH11221983A (ja) 封書の封緘構造
JPH05185770A (ja) 封緘用往復葉書素材と往復葉書の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20041021

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02