JPH08297103A - X線断層撮影方法及びその装置 - Google Patents

X線断層撮影方法及びその装置

Info

Publication number
JPH08297103A
JPH08297103A JP8139927A JP13992796A JPH08297103A JP H08297103 A JPH08297103 A JP H08297103A JP 8139927 A JP8139927 A JP 8139927A JP 13992796 A JP13992796 A JP 13992796A JP H08297103 A JPH08297103 A JP H08297103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
ray
image
cross
rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8139927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2713287B2 (ja
Inventor
Mitsuzo Nakahata
光蔵 仲畑
Toshimitsu Hamada
利満 浜田
Yasuo Nakagawa
泰夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8139927A priority Critical patent/JP2713287B2/ja
Publication of JPH08297103A publication Critical patent/JPH08297103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2713287B2 publication Critical patent/JP2713287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】断面像を高分解能で検出可能なX線断層撮影装
置を提供する。 【解決手段】X線断層撮影装置を、試料載置手段に載置
された試料2に照射されてこの試料を透過したX線によ
る透過X線像を形成する透過X線像形成手段と、形成さ
れた透過X線像に基づいてX線を照射する方向に対して
直角な方向の試料の2次元の画像を画面上に表示する2
次元画像表示手段と、この2次元画像表示手段に表示さ
れた2次元の画像上で試料の断面を観察すべき位置を設
定する断面観察位置設定手段と、X線を試料2に照射し
ながら試料載置手段で試料2を回転軸の回りに回転させ
たときに透過X線像形成手段により形成される所定の回
転角度ごとの試料の透過X線像に基づいて断面観察位置
設定手段で設定された観察すべき位置の断面形状を再構
成するX線画像処理手段と、このX線画像処理手段によ
り再構成された試料の断面形状を表示するX線断面画像
表示手段とで構成した。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、X線による断層撮
影技術に関し、特に工業用部品の微細な欠陥検査、より
具体的には電子回路基板のはんだ付け部分の欠陥検査に
最適なX線断層撮影装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来の工業用CT装置には、「産業用X
線CTスキャナとその適用」計装、P48〜51,Vol
27,No.2、中村著に記載されているものがある。
これは、検査対象に比べて比較的大きなX線源と、キセ
ノン(Xe)ガスを封入してなるX線検出器であって単
位チャンネル当たりの幅が1〜2mmで、多数個(30
0〜500チャンネル)の集合体からなるものを用いて
いる。そしてX線源から扇状に放射されるX線を検査対
象に照射しながら、検査対象を自転させて、検査対象の
全周方向から透過するX線強度を検出し、この検出デー
タを用いて検査対象の断面像を再構成している。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術で
は、検査対象に対する分解能は300平方μm程度であ
り、より微細な部分の検査が不可能であった。 【0004】本発明の目的は、微細部分の検査、より詳
しくは断面像を高分解能で検出可能なX線断層撮影装置
を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、X線断層撮影装置を、X線を発生する
X線発生手段と、X線を照射する試料をこの試料へのX
線の照射方向と直角な方向の軸の回りに回転可能かつこ
の軸の方向及び軸方向と直角方向に移動可能に載置する
試料載置手段と、この試料載置手段に載置された試料に
照射されてこの試料を透過したX線による透過X線像を
形成する透過X線像形成手段と、形成された透過X線像
に基づいてX線を照射する方向に対して直角な方向の試
料の2次元の画像を画面上に表示する2次元画像表示手
段と、この2次元画像表示手段に表示された2次元の画
像上で試料の断面を観察すべき位置を設定する断面観察
位置設定手段と、X線を試料に照射しながら試料載置手
段で試料を回転の軸の回りに回転させたときに透過X線
像形成手段により形成される所定の回転角度ごとの試料
の透過X線像に基づいて断面観察位置設定手段で設定さ
れた観察すべき位置の断面形状を再構成するX線画像処
理手段と、このX線画像処理手段により再構成された試
料の断面形状を表示するX線断面画像表示手段とを備え
て構成した。また、X線断層撮影方法を、X線を試料に
照射し、この照射により試料を透過したX線を検出して
透過X線像を作成し、この作成した透過X線像による試
料のX線を照射する方向に直角な方向の2次元像を画面
上に表示し、この表示した2次元像の画面上で試料の断
面を観察すべき位置を設定し、試料を回転させながらX
線を照射して所定の回転角度ごとの試料の透過X線像を
得、この所定の回転角度ごとの試料の透過X線像に基づ
いて断面を観察すべき位置の断面形状を再構成し、この
再構成した断面形状を画面上に表示する方法により行う
ようにした。 【0006】ここで、以下に述べる実施例では、イメー
ジインテンシファイアを用いてX線像を可視化している
が、特に可視化せずとも、即ち、X線像の波長スペクト
ル分布が紫外又は赤外にずれても、当該変換像が増幅さ
れる機能を有する手段であれば、本発明の構成要素たり
得る。 【0007】微小なスポットサイズのX線源に近接した
位置に検査対象を保持し、イメージインテンシファイア
の位置を適宜、選ぶことにより検査部分を拡大投影した
X線透過像を得ることができる。 【0008】イメージインテンシファイアと電荷蓄積型
のリニアイメージセンサの組合せを有する検出光学系に
より、高感度かつ広いダイナミックレンジが得られるの
みならず、高解像度の検出が可能となる。 【0009】また撮像管により2次元画像のモニターが
行えるので、微小な検査対象の検査部分に対して精密な
X線の照射を可能とする初期位置合わせが実現できる。 【0010】 【発明の実施の形態】本発明の一実施例を以下に図面を
用いて説明する。 【0011】図2(a)は、検査対象であるLSIチッ
プキャリアの一例を示すもので、具体的にはセラミック
基板21上にLSIチップ22をCCB(Collapsed
Connecting Bamp)はんだ接続23により搭載したも
のである。図2(b)は、この断面構造の一例を示すも
のでセラミック基板21は配線層24a〜24dが積層
された多層構造であり、各層間には金属が充填されたス
ルーホール26があり、また各配線層には金属による回
路配線が設けられている。これらのチップキャリアは、
下面のはんだ30により接続することで、同図(c)に
示すように、マザー基板31上に多数実装できるよう構
成されている。 【0012】本実施例では、図2(b)で示すような、
LSIチップキャリアのCCBはんだ接続部分に発生す
る気泡27や形状不良28等の欠陥を検査することを目
的としている。尚、本発明はこれらに限らず、50μm
φ程度の分解能で電子部品等のX線断層撮影検査に適用
できる。 【0013】図1は、本発明の全体構成を示すもので、
試料ホルダー10で保持した検査試料2に対して、微小
焦点X線源1を設けてX線照射を行ないこの透過X線像
をイメージインテンシファイア4により可視像に変換す
る。この後、光路切替ミラー7及びレンズ17〜19を
介して前記の可視像を撮像管5又はリニアイメージセン
サ6へ導く構成としている。更に、撮像管5で検出した
X線像はモニタテレビ9で観察されると共に、リニアイ
メージセンサ6で検出したX線像はA/D変換器11で
逐次、量子化された後、画像メモリ12に格納され、計
算機13から読み出しできるように構成されている。 【0014】また、操作盤15からの操作指示に従い、
計算機13、駆動制御回路16を介して、試料ホルダー
10のX,Y方向の初期の位置決め調整及び光路切替ミ
ラー7の切替えができるように構成されている。また画
像検出周期回路8により、試料ホルダー10のθ方向に
対する所定回転角度Δθごとに、リニアイメージセンサ
6でX線像の検出ができるように構成されている。 【0015】以下、本実施例に従って、はんだ接続部分
の断面形状検出動作を説明する。 【0016】先ず、検査試料2(図1)のはんだ検査箇
所の初期位置合わせを行う。このため光路切替ミラー7
を撮像管5によるモニター検出側に切替え、検査試料2
のX線透過像をモニタテレビ9に表示する(図3)。こ
こでリニアイメージセンサ6の検出位置に対応したモニ
タテレビ9上の画面位置に、予めカーソル24を設定し
ておき、カーソル24に対して検査個所が一致するよう
に、検査試料2のX,Y位置を移動し調整する。これに
より精度のよい初期位置合わせが容易に行える。 【0017】次に光路切替ミラー7をリニアイメージセ
ンサ6の検出側に切り替え、駆動機構3(図1)により
検査試料2をθ方向に回転させながら正面図の図4
(a)及び側面図の図4(b)で示すように、はんだ接
続部分の検査個所を透過するX線強度を検出する。 【0018】リニアイメージセンサ6(図1)では、θ
方向の所定回転角度Δθ毎にX線透過像の検出を行な
い、その検出信号をA/D変換器11で量子化しなが
ら、逐次、画像メモリ12に格納し、θ=0〜360°
の全周方向の検出データを得る。 【0019】図5は、このようにして得られる検査試料
2の各角度方向θに対応して得られる検出データ関数I
(L,θ)の例を示す。ここで、Lはリニアイメージセ
ンサ上の検出位置を示すものとする。 【0020】以下、これらの多数方向の検出データI
(L,θ)を用い、計算機13の演算処理によりはんだ
接続部分の断面形状の再構成を行ない、ディスプレイ1
4上に表示を行なう。 【0021】リニアイメージセンサで検出される透過X
線強度のデータ関数I(L,θ)は、検査対象のX線吸
収係数の分布関数をμ(x,y)とすれば、数1で与え
られる。 【0022】 【数1】 【0023】ここで∫μ(x,y)dlはX線ビームの
通過位置におけるX線吸収係数の関数μ(x,y)の線
積分を表わす。またI0(L)は、照射X線の強度分布
関数を示すものとする。 【0024】数1を書き直せば数2が得られる。 【0025】 【数2】 【0026】数2で示すP(L,θ)は検査対象なしで
予めリニアイメージセンサでX線を検出し求めた照射X
線の強度分布関数I0(L)より求められる投影データ
である。 【0027】断面再構成の問題は、各検出方向の投影デ
ータ関数P(L,θ)を算出した後、X線吸収係数の関
数μ(x,y)の分布を求めることである。 【0028】このμ(x,y)の算出方法には各種方法
が知られているが、コンボリューション法を適用する一
例について概要を説明する。 【0029】この再構成原理は、図6の平行X線ビーム
を用いた例で示すように平行ビームによる投影データ関
数をP0(L0,θ0)とすれば、これに対して所定の補
正関数を作用してコンボリューション関数を得ながら、
各方向の投影データに対するコンボリューション関数を
合成して断面像を得るものである。この演算式を下記に
示す。 【0030】 【数3】 【0031】ここで、*はコンボリューションを表わ
す。またg(L0)は補正関数を表わし、SheppとLogan
が開発した下記のものを用いれば、精度の良い画像が得
られることが実証されている。 【0032】 【数4】 【0033】ただしL0=na(n=0,±1,±2,
…)とし、aは投影データの得られるサンプリング間隔
を示す。 【0034】本発明の場合、投影データ関数P(L,
θ)はファンビーム(扇状ビーム)によって検出される
ため、P(L,θ)から平行ビーム座標系における投影
データ関数P0(L0,θ0)を求める必要がある。これ
は、図7の幾何学的関数で示すように、下記の関数式よ
り変換できる。 【0035】 【数5】 【0036】 【数6】 【0037】ここで、SはX線源から検出器までの距
離、またDは、X線源から検査試料の回転中心までの距
離を表わすものとする。 【0038】以上で示すように、数5、6を用い、平行
ビームとして考えた場合の投影データ関数P0(L0,θ
0)を算出して断面形状の算出を行なうことができる。 【0039】 【発明の効果】本発明によれば、微小な検査対象、具体
的には50μmφの分解能を必要とする対象物の所定位
置における断面検出撮影が可能となる。更には電子回路
のはんだ付け部分における微細な内部欠陥の検査が行え
る効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示す全体構成図である。 【図2】検査対象の説明図である。 【図3】X線検出位置のモニタTV表示例の説明図であ
る。 【図4】検査試料に対するX線像検出動作の説明図であ
る。 【図5】リニアイメージセンサにより検出される検出デ
ータの説明図である。 【図6】断面形状を再構成するアルゴリズムの原理説明
図である。 【図7】ファンビームX線による検出データと平行ビー
ムによる検出データとの座標関係の説明図である。 【符号の説明】 1…微小焦点X線源、 2…検査試料、 3…駆動機構、 4…イメージ・インテンシファイア、 5…撮像管、 6…リニア・イメージセンサ、 7…光路切替ミラー、 8…画像検出同期回路、 9…モニタテレビ、 10…試料ホルダー、 11…A/D変換器、 12…画像メモリ、 13…計算機、 14…断面像ディスプレイ、 15…操作盤、 16…駆動制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.X線を発生するX線発生手段と、 前記X線を照射する試料を該試料への前記X線の照射方
    向と直角な方向の軸の回りに回転可能かつ該軸の方向及
    び該軸方向と直角方向に移動可能に載置する試料載置手
    段と、 該試料載置手段に載置された前記試料に照射されて該試
    料を透過した前記X線による透過X線像を形成する透過
    X線像形成手段と、 前記形成された透過X線像に基づいて前記X線を照射す
    る方向に対して直角な方向の前記試料の2次元の画像を
    画面上に表示する2次元画像表示手段と、 該2次元画像表示手段に表示された前記2次元の画像上
    で前記試料の断面を観察すべき位置を設定する断面観察
    位置設定手段と、 前記X線を前記試料に照射しながら前記試料載置手段で
    前記試料を前記回転の軸の回りに回転させたときに前記
    透過X線像形成手段により形成される所定の回転角度ご
    との前記試料の透過X線像に基づいて前記断面観察位置
    設定手段で設定された前記観察すべき位置の断面形状を
    再構成するX線画像処理手段と、 該X線画像処理手段により再構成された前記試料の断面
    形状を表示するX線断面画像表示手段とを備えたことを
    特徴とするX線断層撮影装置。 2.前記X線画像処理手段は、前記試料の透過X線像を
    結像する光学系部と該結像させた前記試料の透過X線像
    を1次元で検出する1次元画像検出部を備え、前記光学
    系部により結蔵されて前記1次元画像検出部により検出
    された前記試料の透過X線像に基づいて前記観察すべき
    位置の断面形状を再構成することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のX線断層撮影装置。 3.X線を試料に照射し、 該照射により前記試料を透過した前記X線を検出して透
    過X線像を作成し、 該作成した透過X線像による前記試料の前記X線を照射
    する方向に直角な方向の2次元像を画面上に表示し、 該表示した2次元像の画面に基づいて前記試料の断面を
    観察すべき位置を設定し、 前記試料を回転させながら前記X線を照射して所定の回
    転角度ごとの前記試料の透過X線像を得、 該所定の回転角度ごとの前記試料の透過X線像に基づい
    て前記断面を観察すべき位置の断面形状を再構成し、 該再構成した断面形状を画面上に表示することを特徴と
    するX線断層撮影方法。
JP8139927A 1996-06-03 1996-06-03 X線断層撮影方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2713287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139927A JP2713287B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 X線断層撮影方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139927A JP2713287B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 X線断層撮影方法及びその装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62042535A Division JPH0752162B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 X線断層撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08297103A true JPH08297103A (ja) 1996-11-12
JP2713287B2 JP2713287B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=15256912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8139927A Expired - Lifetime JP2713287B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 X線断層撮影方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2713287B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106289120A (zh) * 2016-08-11 2017-01-04 中国航空工业集团公司沈阳发动机设计研究所 一种航空发动机高能x射线测试用可调式测量基准装置
JP2019090802A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 東芝Itコントロールシステム株式会社 非破壊解析装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101435784B (zh) * 2008-10-14 2012-01-18 重庆大学 涡轮叶片ct检测装置及其检测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568359A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Tokyo Shibaura Electric Co Computer tomogram device
JPS59177026A (ja) * 1983-03-29 1984-10-06 浜松ホトニクス株式会社 X線断層像拡大装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568359A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Tokyo Shibaura Electric Co Computer tomogram device
JPS59177026A (ja) * 1983-03-29 1984-10-06 浜松ホトニクス株式会社 X線断層像拡大装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106289120A (zh) * 2016-08-11 2017-01-04 中国航空工业集团公司沈阳发动机设计研究所 一种航空发动机高能x射线测试用可调式测量基准装置
JP2019090802A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 東芝Itコントロールシステム株式会社 非破壊解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2713287B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7099432B2 (en) X-ray inspection apparatus and X-ray inspection method
JPH06100451B2 (ja) エレクトロニクスの検査のための自動ラミノグラフシステム
US4872187A (en) X-ray tomographic imaging system and method
JP4959223B2 (ja) 断層撮影装置
JP2007127668A (ja) 偏心断層合成
JPH0746080B2 (ja) 内部欠陥検査方法
US20080247505A1 (en) Xray device for planar tomosynthesis
JP2003329616A (ja) ユーセントリック型傾斜三次元x線ct及びそれによる三次元画像の撮影方法
JP2713287B2 (ja) X線断層撮影方法及びその装置
JP2000275191A (ja) X線検査方法及びその装置
WO2021201211A1 (ja) 検査装置
JP2007170926A (ja) X線検査装置、断層画像異常表示装置、x線検査方法、断層画像異常表示方法、プログラム、および記録媒体
JP2009162596A (ja) 画像確認作業の支援方法およびこの方法を用いたx線利用の基板検査装置
JP4155866B2 (ja) X線断層撮像装置
JP5125297B2 (ja) X線検査装置およびx線検査方法
JP2006266754A (ja) X線断層撮像方法及びx線断層撮像装置
JP2007322384A (ja) X線断層撮像装置及びx線断層撮像方法
JPH0752162B2 (ja) X線断層撮影装置
JPH0692944B2 (ja) X線断層撮影装置
TW201312102A (zh) X光檢查裝置、x光檢查裝置之控制方法、用於控制x光檢查裝置之程式及儲存該程式之記錄媒體
JP2006071472A (ja) Ct法およびct装置
CN115427796A (zh) 检查装置
JP2007101247A (ja) X線断層撮像装置及びx線断層撮像方法
JP4340373B2 (ja) 接合検査装置、方法、及び接合検査方法を実行するプログラムを記録した記録媒体
WO2024117099A1 (ja) 検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term