JPH08295844A - 被覆用組成物及び積層体の製造方法 - Google Patents

被覆用組成物及び積層体の製造方法

Info

Publication number
JPH08295844A
JPH08295844A JP10097395A JP10097395A JPH08295844A JP H08295844 A JPH08295844 A JP H08295844A JP 10097395 A JP10097395 A JP 10097395A JP 10097395 A JP10097395 A JP 10097395A JP H08295844 A JPH08295844 A JP H08295844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
coating composition
sol
coating
solid content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10097395A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Asuka
政宏 飛鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10097395A priority Critical patent/JPH08295844A/ja
Publication of JPH08295844A publication Critical patent/JPH08295844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)特定のアミノアルキルアルコキシシラ
ン化合物(例、γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン)、(b)特定量の金属酸化物ゾル(例、シリカゾ
ル)、(c)水、(d)有機溶媒、(e)酸及び(f)
機能性微粒子(例、フッ素樹脂微粒子)からなりpHが
6.5〜8.0であることを特徴とする被覆用組成物。 【効果】 この被覆用組成物を基材上に塗布、硬化させ
ると、ばらつきがなく、基材の透明性を損なうことがな
く、耐擦傷性に優れた被膜を形成することができる。ま
た、機能性微粒子の機能に応じて、耐摩耗性、撥水性、
防汚性、耐候性、導電性、紫外線吸収性、抗菌性等の機
能を被膜に付与することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被覆用組成物及びその
組成物が基材上に積層された積層体の製造方法に関す
る。特に、基材上に耐摩耗性、撥水性、防汚性、耐候
性、導電性、紫外線吸収性、抗菌性等の機能を有する耐
擦傷性に優れた透明な被膜を形成し得る被覆用組成物及
びその組成物が基材上に形成された積層体の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】傷がつき易く、汚れ易い基材表面に、透
明な被膜を形成させて基材表面に耐摩耗性、撥水性、防
汚性等を付与することが知られている。このような被膜
を形成するための被覆用組成物として、アルコキシシラ
ンの部分加水分解物に、真球状有機珪素系樹脂粒子やフ
ッ素系樹脂粒子を配合した組成物(特開平4−2168
75号公報、特開平4−323280号公報)、直鎖型
のシリコーン樹脂とフッ素樹脂ディスパージョンの混合
物(特開平5−177768号公報)などが提案されて
いた。
【0003】しかしながら、これらの組成物や混合物に
おいては、真球状有機珪素系樹脂粒子やフッ素系樹脂粒
子の比重が、アルコキシシランの部分加水分解物やシリ
コーン樹脂の比重と異なるため、粒子が沈澱したり、浮
遊したりして分散性が悪く、被膜にばらつきが生じ易か
ったり、被膜が透明性に欠けたりするという欠点があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの問
題点を解決するものであり、その目的は、耐摩耗性、撥
水性、防汚性、耐候性、導電性、紫外線吸収性、抗菌性
等の機能を有する機能性微粒子とアルコキシシランを含
有し、上記の機能性微粒子の分散性が良好であり、基材
上に上記の機能を有する耐擦傷性に優れた透明な被膜を
形成し得る被覆用組成物を提供すること及び該被覆用組
成物が積層された積層体の製造方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の被覆用組成物に
使用されるアミノアルキルアルコキシシラン化合物
(a)は、下記の一般式[I]で表される。
【化2】
【0006】式中、Yはアミノ基を有する有機基を示
し、例えば、アミノ基そのもの、アミノ基の水素原子が
アミノアルキル基で置換された置換アミノ基などが挙げ
られる。Y1 は炭化水素基を示し、例えば、アルキル
基、置換アルキル基などが挙げられる。Rは炭素数1〜
5のアルキル基を示すが、炭素数が多くなると被覆用組
成物の安定性が低下して長期保存性が悪くなるので、炭
素数は1〜5に限定される。Rの例としては、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、
n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル
基、n−ペンチル基、iso−ペンチル基、ネオペンチ
ル基などが挙げられる。mは1〜5の整数、nは0〜2
の整数である。
【0007】一般式[I]で表される化合物としては、
例えば、アミノメチルトリエトキシシラン、N−(β−
アミノエチル)アミノメチルトリメトキシシラン、γ−
アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジメ
トキシシラン、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノ
プロピルトリメトキシシラン、N−(β−アミノエチ
ル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、
N,N−ビス〔3−(トリメトキシシリル)プロピル〕
エチレンジアミン、N,N−ビス〔3−(メチルジメト
キシシリル)プロピル〕エチレンジアミンなどが挙げら
れる。これらのうち、γ−アミノプロピルトリエトキシ
シランが特に好ましい。アミノアルキルアルコキシシラ
ン化合物(a)としては、単独で使用されてもよいし2
種以上併用されてもよい。
【0008】本発明の被覆用組成物に使用される金属酸
化物ゾル(b)は、本発明の被覆用組成物から得られる
被膜の耐擦傷性を向上させるために添加されるものであ
る。上記金属酸化物ゾル(b)としては、金属酸化物、
例えば、酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウ
ム、酸化チタン、酸化鉄、リチウムシリケート等の超微
細な微粒子からなる水性ゾル又はアルコール性ゾルが挙
げられる。
【0009】上記金属酸化物ゾル(b)としては、被膜
の透明性及び耐擦傷性の向上の点から、シリカゾル、ア
ルミナゾル、ジルコニアゾル及びチタニアゾルからなる
群より選ばれる1種が特に好ましい。
【0010】上記金属酸化物ゾル(b)の量は、少なく
なると、被膜の耐擦傷性を向上させることができなくな
り、多くなると、被覆用組成物中の機能性微粒子(f)
の分散性が低くなるので、アミノアルキルアルコキシシ
ラン化合物(a)1モルに対して、0.05〜0.7モ
ルの範囲に限定される。
【0011】上記金属酸化物ゾル(b)として、シリカ
ゾルが使用される場合は、アミノアルキルアルコキシシ
ラン化合物(a)1モルに対して、0.2〜0.4モル
の割合で使用されるのが好ましい。
【0012】上記金属酸化物ゾル(b)として、アルミ
ナゾルが使用される場合は、アミノアルキルアルコキシ
シラン化合物(a)1モルに対して、0.2〜0.4モ
ルの割合で使用されるのが好ましい。
【0013】上記金属酸化物ゾル(b)として、ジルコ
ニアゾルが使用される場合は、アミノアルキルアルコキ
シシラン化合物(a)1モルに対して、0.2〜0.4
5モルの割合で使用されるのが好ましい。
【0014】上記金属酸化物ゾル(b)として、チタニ
アゾルが使用される場合は、アミノアルキルアルコキシ
シラン化合物(a)1モルに対して、0.2〜0.45
モルの割合で使用されるのが好ましい。
【0015】本発明の被覆用組成物に使用される水
(c)は、アミノアルキルアルコキシシラン化合物
(a)の加水分解と被覆用組成物の固形分濃度の調整の
ために添加される。水(c)の量は、少なくなると十分
な加水分解が起こりにくくなると共に被覆用組成物中の
アミノアルキルアルコキシシラン化合物(a)及び金属
酸化物ゾル(b)の濃度が高くなり被覆用組成物として
適さなくなり、多くなると被覆用組成物中の他の成分と
の相溶性が悪くなると共に、アミノアルキルアルコキシ
シラン化合物(a)及び金属酸化物ゾル(b)の濃度が
低すぎて被覆できなくなることがあるので、アミノアル
キルアルコキシシラン化合物(a)1重量部に対して、
0.5〜300重量部が好ましい。
【0016】本発明の被覆用組成物に使用される有機溶
媒(d)は、アミノアルキルアルコキシシラン化合物
(a)及び水(c)と相溶性があり、酸(e)を溶解
し、金属酸化物ゾル(b)を分散し得るものであれば特
に限定されるものではなく、例えば、メチルアルコー
ル、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチ
ルアルコール等のアルコール類、アセトン、メチルエチ
ルケトン等のケトン類、テトラヒドロフランなどが挙げ
られ、特にメチルアルコールが好ましい。これらは単独
で使用されてもよいし2種以上併用されてもよい。
【0017】上記有機溶媒(d)の量は、少なくなると
被覆用組成物中のアミノアルキルアルコキシシラン化合
物(a)及び金属酸化物ゾル(b)の濃度が高くなり被
覆用組成物として適さなくなり、多くなると、アミノア
ルキルアルコキシシラン化合物(a)及び金属酸化物ゾ
ル(b)の濃度が低すぎて被覆できなくなることがある
ので、アミノアルキルアルコキシシラン化合物(a)1
重量部に対して、0.5〜300重量部が好ましい。
【0018】本発明の被覆用組成物に使用される酸
(e)は、被覆用組成物のpHを6.5〜8.0に調整
するために加えられる。被覆用組成物のpHがこの範囲
に調整されることによって機能性微粒子(f)の分散性
が飛躍的に向上する。pHがこの範囲を外れると、機能
性微粒子(f)の分散性が非常に悪くなり、凝集を起こ
して沈澱したりする。
【0019】酸(e)としては、特に限定されるもので
はなく、無機酸、有機酸のいずれも使用可能であり、例
えば、硝酸、硫酸、塩酸、リン酸等の無機酸及び酢酸、
蟻酸等の有機酸が挙げられる。酸の量は、被覆用組成物
のpHが6.5〜8.0になるように添加されるが、通
常、アミノアルキルアルコキシシラン化合物(a)1重
量部に対して、0.3〜30重量部の範囲が好ましい。
【0020】本発明に使用される機能性微粒子(f)と
しては、耐摩耗性、撥水性、防汚性、耐候性、導電性、
紫外線吸収性、抗菌性等の機能を有する微粒子や顔料が
挙げられるが、特に限定されるものではない。機能性微
粒子(f)の一次粒径としては、0.01〜10μmが
好ましい。
【0021】上記機能性微粒子(f)としては、フッ素
樹脂微粒子が好ましい。フッ素樹脂微粒子を使用する
と、被膜に耐摩耗性、撥水性、防汚性などが付与され
る。上記フッ素樹脂微粒子としては、例えば、ポリテト
ラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチ
レン−フルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PF
A)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピ
レン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン−エ
チレン共重合体(ETFE)、ポリクロロトリフルオロ
エチレン(CTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVd
F)及びこれらの共重合体を粉体状態としたものが挙げ
られる。
【0022】上記機能性微粒子(f)の量は、少なくな
ると被膜に目的の機能を付与することができなくなり、
多くなると被覆用組成物中での分散性が悪くなり沈澱を
起こしたりするため、被膜にばらつきを生じたり透明性
が低下したりするので、上記(a)〜(f)の全固形分
に対して15〜75重量%の割合が好ましい。なお、こ
の固形分とは、被覆用組成物を空気中で350℃で20
分間熱処理したときの固形分のことを言う。
【0023】上記機能性微粒子(f)がフッ素樹脂微粒
子である場合は、少なくなると被膜に耐摩耗性、撥水
性、防汚性等の機能を十分に付与することができなくな
り、多くなると被覆用組成物中での分散性が悪くなり沈
澱を起こしたりするため、被膜にばらつきを生じたり透
明性が低下したりするので、上記(a)〜(f)の全固
形分に対して15〜75重量%の割合が好ましい。
【0024】本発明の被覆用組成物には、さらに必要に
応じて、各種着色剤、ヒュームドシリカ等の充填剤、増
粘剤、界面活性剤、紫外線吸収剤等の添加剤を一種以上
加えてもよい。
【0025】本発明の被覆用組成物を製造する方法は、
特に限定されるものではなく、例えば、アミノアルキル
アルコキシシラン化合物(a)を水(c)と有機溶媒
(d)の混合物に溶解した後、金属酸化物ゾル(b)を
添加し、次いでpH調整のための酸(e)を加え、アミ
ノアルキルアルコキシシラン化合物(a)溶液のpHを
6.5〜8.0に調整した組成物に、フッ素樹脂微粒子
等の機能性微粒子(e)を添加する方法が挙げられる。
【0026】本発明の被覆用組成物は、基材に塗布し硬
化させることにより、基材上に被膜を形成させた積層体
を得るために使用される。
【0027】上記基材としては、特に限定されるもので
はなく、例えば、金属、ガラス、プラスチック等が挙げ
られる。基材としては、無色又は着色の透明な基材で
も、不透明な基材でもよく、更に、色調、形状等も特に
限定されるものでもない。
【0028】上記塗布の方法としては、特に限定される
ものではなく、例えば、スプレー塗布、ロール塗布、フ
ローコーター塗布、ディップ塗布、流し塗りなどが挙げ
られる。
【0029】上記硬化の方法としては、常温で硬化させ
てもよいし、また、必要により約80〜450℃の条件
で硬化させてもよい。
【0030】このようにして本発明の被覆用組成物か
ら、基材上に、ばらつきがない、基材の透明性を損なう
ことがない、また、金属酸化物ゾル(b)により耐擦傷
性に優れた、また、機能性微粒子(f)の機能により、
耐摩耗性、撥水性、防汚性、耐候性、導電性、紫外線吸
収性、抗菌性等の機能が付与された被膜が形成された積
層体を製造することができる。
【0031】本発明の積層体の製造方法は、上記本発明
の被覆用組成物において、機能性微粒子(f)としてフ
ッ素樹脂微粒子を使用してなる被覆用組成物を基材に塗
布し硬化させることを特徴とする。
【0032】本発明の積層体の製造方法は、機能性微粒
子(f)としてフッ素樹脂微粒子を使用してなる被覆用
組成物を使用する他は、基材、塗布方法、硬化方法など
は、上述の、本発明の被覆用組成物から積層体を得るた
めに使用されるものと同様である。
【0033】本発明の積層体の製造方法によると、基材
上に、ばらつきがない、基材の透明性を損なうことがな
い、また、金属酸化物ゾル(b)により耐擦傷性に優れ
た、また、フッ素樹脂微粒子の機能により、耐摩耗性、
撥水性、防汚性等の機能が付与された被膜が形成された
積層体を製造することができる。
【0034】
【作用】本発明の被覆用組成物は、アミノアルキルアル
コキシシラン化合物(a)、金属酸化物ゾル(b)、水
(c)、有機溶媒(d)、酸(e)及び機能性微粒子
(f)からなる被覆用組成物において、pHが6.5〜
8.0に調整されているので、機能性微粒子(f)の分
散性が良好であり、この被覆用組成物を基材上に塗布、
硬化させると、ばらつきがなく、基材の透明性を損なう
ことがない被膜を形成することができる。また、金属酸
化物ゾル(b)が添加されているので耐擦傷性に優れた
被膜が得られる。また、機能性微粒子(f)の機能に応
じて、被膜に種々の機能を付与することができる。
【0035】また、本発明の被覆用組成物において、金
属酸化物ゾル(b)として、シリカゾル、アルミナゾ
ル、ジルコニアゾル及びチタニアゾルからなる群より選
ばれる1種であるものを使用すると、透明性及び耐擦傷
性に特に優れた被膜を得ることができる。
【0036】また、本発明の被覆用組成物において、機
能性微粒子(f)として、フッ素樹脂微粒子を使用する
と、被膜に耐摩耗性、撥水性、防汚性などが付与され
る。
【0037】本発明の積層体の製造方法によると、上記
のpHが6.5〜8.0に調整された被覆用組成物を使
用し、その被覆用組成物中の機能性微粒子(f)とし
て、フッ素樹脂微粒子を使用するので、基材上に、ばら
つきがなく、基材の透明性を損なうことがない、耐摩耗
性、撥水性、防汚性等の機能が付与された耐擦傷性に優
れた被膜が形成された積層体を製造することができる。
【0038】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。なお、結
果に示した被覆用組成物の分散安定性及び積層体に関す
る各物性の評価方法は次の通りである。
【0039】(1) 分散安定性 得られた被覆用組成物について、フッ素樹脂微粒子の分
散安定性を以下の通り評価した。 ○ フッ素樹脂微粒子の沈澱が生じず、均一な溶液であ
った。 △ 溶液中へのフッ素樹脂微粒子の分散が悪く、一部沈
澱していた。 × フッ素樹脂微粒子と溶液が分離し、フッ素樹脂微粒
子が沈澱していた。 (2) 外観観察 得られた積層体の外観を観察し、以下の通り評価した。 ○ 均質で透明な膜であった。 △ 均質であるがヘイズが1.0以上の膜であった。 × 凹凸のある不均質な膜であった。 (3) 可視光透過率 得られた積層体について、UV・可視分光光度計を用
い、400〜700nmの可視光の透過率の積分値の比
(何もない状態を100%とする。)を可視光透過率と
した。
【0040】(4) 対水接触角 得られた積層体について、協和界面科学社製の接触角計
を用い、液滴法によって純水に対する対水接触角を測定
した。 (5) 耐摩耗性試験 得られた積層体の表面を、スチールウール#0000を
用い、500g荷重で10回往復させて傷つき度合いを
目視で以下のように評価した。 4:殆ど傷がなかった。 3:少し傷がついた。 2:深い傷がついた。 1:基材に達する傷がついた。 (6) 耐擦傷性試験 得られた積層体について、JIS R 3212に従い
テーバー摩耗試験を行って、耐擦傷性を評価した。後述
の表1及び表2に示した数値は、1000回転後のヘイ
ズ値を示した。
【0041】(実施例1)γ−アミノプロピルトリエト
キシシラン1重量部、メタノール1.6重量部及びイオ
ン交換水7.8重量部とを混合、攪拌後、このγ−アミ
ノプロピルトリエトキシシランメタノール水溶液に、イ
ソプロピルアルコールに分散されたコロイダルシリカ
(触媒化成工業社製、シリカゾルOSCAL1432 、固形分3
0重量%)を、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン
1モルに対して0.3モル加え、混合攪拌した。この液
を水冷しながら、さらに濃硝酸を攪拌しつつpHが6.
8になるように添加した。得られた液をS−1とする。
上記S−1に表1に示したフッ素樹脂微粒子(住友スリ
ーエム社製、3MTHVフルオロプラスチック)を添加
して、さらに攪拌を行って被覆用組成物とした。なお、
S−1とフッ素樹脂微粒子の配合は、得られた被覆用組
成物を空気中で350℃で20分間熱処理したときの全
固形分(=S−1から得られる固形分とフッ素樹脂微粒
子から得られる固形分との総和)に対する、S−1から
得られる固形分、フッ素樹脂微粒子から得られる固形分
の割合が、それぞれ表1に示した割合となるように配合
した。
【0042】この被覆用組成物を板硝子(セントラルガ
ラス社製フロートガラス)に流し塗り法で塗布し、28
0℃で1時間、350℃で20分間熱処理を行って硬化
させ、板硝子に膜厚0.5μmの被膜が形成された積層
体を得た。上記被覆用組成物の分散安定性及び得られた
積層体に関する各物性を前記評価方法に基づき評価し、
結果を表1に示した。
【0043】(実施例2)γ−アミノプロピルトリエト
キシシラン1重量部、メタノール1.6重量部及びイオ
ン交換水7.8重量部とを混合、攪拌後、このγ−アミ
ノプロピルトリエトキシシランメタノール水溶液に、ア
ルミナゾル(触媒化成工業社製、カタロイドAS 3、
固形分7重量%)を、γ−アミノプロピルトリエトキシ
シラン1モルに対して0.35モル加え、混合攪拌し
た。この液を水冷しながら、さらに濃硝酸を攪拌しつつ
pHが6.8になるように添加した。得られた液をSA
−1とする。上記SA−1に表1に示したフッ素樹脂微
粒子(住友スリーエム社製、3MTHVフルオロプラス
チック)を添加して、さらに攪拌を行って被覆用組成物
とした。なお、SA−1とフッ素樹脂微粒子の配合は、
得られた被覆用組成物を空気中で350℃で20分間熱
処理したときの全固形分(=SA−1から得られる固形
分とフッ素樹脂微粒子から得られる固形分との総和)に
対する、SA−1から得られる固形分、フッ素樹脂微粒
子から得られる固形分の割合が、それぞれ表1に示した
割合となるように配合した。
【0044】この被覆用組成物を用いて実施例1と同様
にして、積層体を得た。なお、膜厚は0.5μmであっ
た。上記被覆用組成物の分散安定性及び得られた積層体
に関する各物性を前記評価方法に基づき評価し、結果を
表1に示した。
【0045】(実施例3、4)γ−アミノプロピルトリ
エトキシシラン1重量部、メタノール1.6重量部及び
イオン交換水7.8重量部とを混合、攪拌後、このγ−
アミノプロピルトリエトキシシランメタノール水溶液
に、ジルコニアゾル(日本触媒化学工業社製、AZS−
NB、固形分27重量%)を、γ−アミノプロピルトリ
エトキシシラン1モルに対して0.3モル加え、混合攪
拌した。この液を水冷しながら、さらに濃硝酸を攪拌し
つつpHが6.8になるように添加した。得られた液を
SZ−1とする。上記SZ−1に表1に示したフッ素樹
脂微粒子(住友スリーエム社製、3MTHVフルオロプ
ラスチック)を添加して、さらに攪拌を行って被覆用組
成物とした。なお、SZ−1とフッ素樹脂微粒子の配合
は、得られた被覆用組成物を空気中で350℃で20分
間熱処理したときの全固形分(=SZ−1から得られる
固形分とフッ素樹脂微粒子から得られる固形分との総
和)に対する、SZ−1から得られる固形分、フッ素樹
脂微粒子から得られる固形分の割合が、それぞれ表1に
示した割合となるように配合した。
【0046】この被覆用組成物を用いて実施例1と同様
にして、積層体を得た。なお、膜厚は0.5μmであっ
た。上記被覆用組成物の分散安定性及び得られた積層体
に関する各物性を前記評価方法に基づき評価し、結果を
表1に示した。
【0047】(実施例5)γ−アミノプロピルトリエト
キシシラン1重量部、メタノール1.6重量部及びイオ
ン交換水7.8重量部とを混合、攪拌後、このγ−アミ
ノプロピルトリエトキシシランメタノール水溶液に、チ
タニアゾル(多木化学社製、酸化チタンゾル、固形分4
重量%)を、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン1
モルに対して0.3モル加え、混合攪拌した。この液を
水冷しながら、さらに濃硝酸を攪拌しつつpHが6.8
になるように添加した。得られた液をST−1とする。
上記ST−1に表1に示したフッ素樹脂微粒子(住友ス
リーエム社製、3MTHVフルオロプラスチック)を添
加して、さらに攪拌を行って被覆用組成物とした。な
お、ST−1とフッ素樹脂微粒子の配合は、得られた被
覆用組成物を空気中で350℃で20分間熱処理したと
きの全固形分(=ST−1から得られる固形分とフッ素
樹脂微粒子から得られる固形分との総和)に対する、S
T−1から得られる固形分、フッ素樹脂微粒子から得ら
れる固形分の割合が、それぞれ表1に示した割合となる
ように配合した。
【0048】この被覆用組成物を用いて実施例1と同様
にして、積層体を得た。なお、膜厚は0.5μmであっ
た。上記被覆用組成物の分散安定性及び得られた積層体
に関する各物性を前記評価方法に基づき評価し、結果を
表1に示した。
【0049】(比較例1)シリコーン樹脂(信越シリコ
ーン社製、KR−311)に、表2に示した所定量のフ
ッ素樹脂微粒子を添加してよく攪拌して被覆用組成物と
した。この被覆用組成物を用いて実施例1と同様にし
て、積層体を得た。なお、膜厚は0.5μmであった。
上記被覆用組成物の分散安定性及び得られた積層体に関
する各物性を前記評価方法に基づき評価し、結果を表2
に示した。
【0050】(比較例2)γ−アミノプロピルトリエト
キシシラン1重量部、メタノール1.6重量部及びイオ
ン交換水7.8重量部とを混合、攪拌後、このγ−アミ
ノプロピルトリエトキシシランメタノール水溶液を水冷
しながら、さらに濃硝酸を攪拌しつつpHが6.8にな
るように添加した。得られた液をA−1とする。上記A
−1に表2に示したフッ素樹脂微粒子(住友スリーエム
社製、3MTHVフルオロプラスチック)を添加して、
さらに攪拌を行って被覆用組成物とした。なお、A−1
とフッ素樹脂微粒子の配合は、得られた被覆用組成物を
空気中で350℃で20分間熱処理したときの全固形分
(=A−1から得られる固形分とフッ素樹脂微粒子から
得られる固形分との総和)に対する、A−1から得られ
る固形分、フッ素樹脂微粒子から得られる固形分の割合
が、それぞれ表2に示した割合となるように配合した。
この被覆用組成物を用いて実施例1と同様にして、積層
体を得た。なお、膜厚は0.5μmであった。上記被覆
用組成物の分散安定性及び得られた積層体に関する各物
性を前記評価方法に基づき評価し、結果を表2に示し
た。
【0051】(比較例3)γ−アミノプロピルトリエト
キシシラン1重量部、メタノール1.6重量部及びイオ
ン交換水7.8重量部とを混合、攪拌後、このγ−アミ
ノプロピルトリエトキシシランメタノール水溶液に、イ
ソプロピルアルコールに分散されたコロイダルシリカ
(触媒化成工業社製、シリカゾルOSCAL1432 、固形分3
0重量%)を、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン
1モルに対して0.3モル加え、混合攪拌した。この液
を水冷しながら、さらに濃硝酸を攪拌しつつpHが10
になるように添加した。得られた液をS−2とする。上
記S−2に表2に示したフッ素樹脂微粒子(住友スリー
エム社製、3MTHVフルオロプラスチック)を添加し
て、さらに攪拌を行ったが、フッ素樹脂微粒子とS−2
が分離し微粒子が沈殿した。なお、S−2とフッ素樹脂
微粒子の配合は、得られた被覆用組成物を空気中で35
0℃で20分間熱処理したときの全固形分(=S−2か
ら得られる固形分とフッ素樹脂微粒子から得られる固形
分との総和)に対する、S−2から得られる固形分、フ
ッ素樹脂微粒子から得られる固形分の割合が、それぞれ
表2に示した割合となるように配合した。
【0052】(比較例4)γ−アミノプロピルトリエト
キシシラン1重量部、メタノール1.6重量部及びイオ
ン交換水7.8重量部とを混合、攪拌後、このγ−アミ
ノプロピルトリエトキシシランメタノール水溶液に、イ
ソプロピルアルコールに分散されたコロイダルシリカ
(触媒化成工業社製、シリカゾルOSCAL1432 、固形分3
0重量%)を、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン
1モルに対して0.3モル加え、混合攪拌した。この液
を水冷しながら、さらに濃硝酸を攪拌しつつpHが3に
なるように添加した。得られた液をS−3とする。上記
S−3に表2に示したフッ素樹脂微粒子(住友スリーエ
ム社製、3MTHVフルオロプラスチック)を添加し
て、さらに攪拌を行ったが、フッ素樹脂微粒子とS−3
が分離し微粒子が沈殿した。なお、S−3とフッ素樹脂
微粒子の配合は、得られた被覆用組成物を空気中で35
0℃で20分間熱処理したときの全固形分(=S−3か
ら得られる固形分とフッ素樹脂微粒子から得られる固形
分との総和)に対する、S−3から得られる固形分、フ
ッ素樹脂微粒子から得られる固形分の割合が、それぞれ
表2に示した割合となるように配合した。
【0053】(比較例5)γ−アミノプロピルトリエト
キシシラン1重量部、メタノール1.6重量部及びイオ
ン交換水7.8重量部とを混合、攪拌後、このγ−アミ
ノプロピルトリエトキシシランメタノール水溶液に、ア
ルミナゾル(触媒化成工業社製、カタロイドAS 3、
固形分7重量%)を、γ−アミノプロピルトリエトキシ
シラン1モルに対して0.8モル加え、混合攪拌した。
この液を水冷しながら、さらに濃硝酸を攪拌しつつpH
が6.8になるように添加した。得られた液をSA−2
とする。上記SA−2に表2に示したフッ素樹脂微粒子
(住友スリーエム社製、3MTHVフルオロプラスチッ
ク)を添加して、さらに攪拌を行ったが、フッ素樹脂微
粒子とSA−2が分離し微粒子が沈殿した。なお、SA
−2とフッ素樹脂微粒子の配合は、得られた被覆用組成
物を空気中で350℃で20分間熱処理したときの全固
形分(=SA−2から得られる固形分とフッ素樹脂微粒
子から得られる固形分との総和)に対する、SA−2か
ら得られる固形分、フッ素樹脂微粒子から得られる固形
分の割合が、それぞれ表2に示した割合となるように配
合した。
【0054】(比較例6)γ−アミノプロピルトリエト
キシシラン1重量部、メタノール1.6重量部及びイオ
ン交換水7.8重量部とを混合、攪拌後、このγ−アミ
ノプロピルトリエトキシシランメタノール水溶液に、イ
ソプロピルアルコールに分散されたコロイダルシリカ
(触媒化成工業社製、シリカゾルOSCAL1432 、固形分3
0重量%)を、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン
1モルに対して0.03モル加え、混合攪拌した。この
液を水冷しながら、さらに濃硝酸を攪拌しつつpHが
6.8になるように添加した。得られた液をS−4とす
る。上記S−4に表2に示したフッ素樹脂微粒子(住友
スリーエム社製、3MTHVフルオロプラスチック)を
添加して、さらに攪拌を行ったが、フッ素樹脂微粒子と
S−4が分離し微粒子が沈殿した。なお、S−4とフッ
素樹脂微粒子の配合は、得られた被覆用組成物を空気中
で350℃で20分間熱処理したときの全固形分(=S
−4から得られる固形分とフッ素樹脂微粒子から得られ
る固形分との総和)に対する、S−4から得られる固形
分、フッ素樹脂微粒子から得られる固形分の割合が、そ
れぞれ表2に示した割合となるように配合した。
【0055】この被覆用組成物を用いて実施例1と同様
にして、積層体を得た。なお、膜厚は0.5μmであっ
た。上記被覆用組成物の分散安定性及び得られた積層体
に関する各物性を前記評価方法に基づき評価し、結果を
表2に示した。
【0056】
【表1】
【0057】
【表2】
【0058】
【発明の効果】本発明の被覆用組成物の構成は前記した
通りであり、機能性微粒子の分散性が良好であり、この
被覆用組成物を基材上に塗布、硬化させると、ばらつき
がなく、基材の透明性を損なうことがない被膜を形成す
ることができる。また、金属酸化物ゾル(b)が添加さ
れているので耐擦傷性に優れた被膜が得られる。また、
機能性微粒子(f)の機能に応じて、耐摩耗性、撥水
性、防汚性、耐候性、導電性、紫外線吸収性、抗菌性等
の機能を被膜に付与することができる。
【0059】また、本発明の被覆用組成物において、金
属酸化物ゾル(b)として、シリカゾル、アルミナゾ
ル、ジルコニアゾル及びチタニアゾルからなる群より選
ばれる1種であるものを使用すると、透明性及び耐擦傷
性に特に優れた被膜を得ることができる。
【0060】また、本発明の被覆用組成物において、機
能性微粒子(f)として、フッ素樹脂微粒子を使用する
と、被膜に耐摩耗性、撥水性、防汚性などが付与され
る。
【0061】本発明の積層体の製造方法の構成は前記し
た通りであり、pHが6.5〜8.0に調整された被覆
用組成物を使用し、その被覆用組成物中の機能性微粒子
(f)として、フッ素樹脂微粒子を使用し、さらに金属
酸化物ゾルが使用されているので、基材上に、ばらつき
がなく、基材の透明性を損なうことがない、耐摩耗性、
撥水性、防汚性等の機能が付与された耐擦傷性に優れた
被膜が形成された積層体を製造することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)下記の一般式[I]で表されるア
    ミノアルキルアルコキシシラン化合物、 【化1】 (式中、Yはアミノ基を有する有機基、Y1 は炭化水素
    基、Rは炭素数1〜5のアルキル基、mは1〜5の整
    数、nは0〜2の整数) (b)上記アミノアルキルアルコキシシラン化合物1モ
    ルに対して0.05〜0.7モルの金属酸化物ゾル、
    (c)水、(d)有機溶媒、(e)酸及び(f)機能性
    微粒子からなりpHが6.5〜8.0であることを特徴
    とする被覆用組成物。
  2. 【請求項2】 金属酸化物ゾルがシリカゾル、アルミナ
    ゾル、ジルコニアゾル及びチタニアゾルからなる群より
    選ばれる1種である請求項1記載の被覆用組成物。
  3. 【請求項3】 機能性微粒子がフッ素樹脂微粒子である
    請求項1又は2記載の被覆用組成物。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の被覆用組成物を基材に塗
    布し硬化させることを特徴とする積層体の製造方法。
JP10097395A 1995-04-25 1995-04-25 被覆用組成物及び積層体の製造方法 Pending JPH08295844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097395A JPH08295844A (ja) 1995-04-25 1995-04-25 被覆用組成物及び積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097395A JPH08295844A (ja) 1995-04-25 1995-04-25 被覆用組成物及び積層体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08295844A true JPH08295844A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14288301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10097395A Pending JPH08295844A (ja) 1995-04-25 1995-04-25 被覆用組成物及び積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08295844A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10316820A (ja) * 1997-03-18 1998-12-02 Toto Ltd 超撥水性表面を有する部材及び超撥水性コ−ティング組成物
KR100374172B1 (ko) * 1999-12-22 2003-03-03 김정하 착색투명 무기도료 조성물과 제조방법 및 조성물 코팅방법
WO2005095102A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nippon Sheet Glass Company, Limited シリカ系膜が形成された物品およびその製造方法
KR100581391B1 (ko) * 2005-03-22 2006-05-22 이화여자대학교 산학협력단 작용기를 지닌 실리콘 산화물 나노튜브의 제조방법 및디바이스에의 응용
JP2009235338A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mitsubishi Electric Corp コーティング組成物、熱交換器、空気調和機
JPWO2008087877A1 (ja) * 2007-01-18 2010-05-06 三菱電機株式会社 コーティング組成物及びその製造方法、熱交換器、並びに空気調和機
US8039111B2 (en) 2005-10-05 2011-10-18 Nippon Sheet Glass Company, Limited Article with organic-inorganic composite film

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10316820A (ja) * 1997-03-18 1998-12-02 Toto Ltd 超撥水性表面を有する部材及び超撥水性コ−ティング組成物
KR100374172B1 (ko) * 1999-12-22 2003-03-03 김정하 착색투명 무기도료 조성물과 제조방법 및 조성물 코팅방법
US7749606B2 (en) 2004-03-31 2010-07-06 Nippon Sheet Glass Company, Limited Article with organic-inorganic composite film and process for producing the same
WO2005095102A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nippon Sheet Glass Company, Limited シリカ系膜が形成された物品およびその製造方法
WO2005095101A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nippon Sheet Glass Company, Limited 有機無機複合膜が形成された物品およびその製造方法
KR100581391B1 (ko) * 2005-03-22 2006-05-22 이화여자대학교 산학협력단 작용기를 지닌 실리콘 산화물 나노튜브의 제조방법 및디바이스에의 응용
US8039111B2 (en) 2005-10-05 2011-10-18 Nippon Sheet Glass Company, Limited Article with organic-inorganic composite film
JPWO2008087877A1 (ja) * 2007-01-18 2010-05-06 三菱電機株式会社 コーティング組成物及びその製造方法、熱交換器、並びに空気調和機
JP5254042B2 (ja) * 2007-01-18 2013-08-07 三菱電機株式会社 コーティング組成物及びその製造方法、熱交換器、並びに空気調和機
JP2013166942A (ja) * 2007-01-18 2013-08-29 Mitsubishi Electric Corp コーティング組成物の製造方法、熱交換器及び空気調和機
US8801850B2 (en) 2007-01-18 2014-08-12 Mitsubishi Electric Corporation Coating composition, and its production, heat exchanger and air conditioner
JP2009235338A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mitsubishi Electric Corp コーティング組成物、熱交換器、空気調和機
US8448697B2 (en) 2008-03-28 2013-05-28 Mitsubishi Electric Corporation Coating composition, heat exchanger, and air-conditioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4311738A (en) Method for rendering non-ferrous metals corrosion resistant
JP5851836B2 (ja) 常温硬化性近赤外線遮蔽コーティング剤及びそれを用いた近赤外線遮蔽膜並びにその製造方法
US4275118A (en) Pigment-free coatings with improved resistance to weathering
JP3344256B2 (ja) 親水性被膜形成用コーティング液およびその製造方法
EP1849835A1 (en) Organic-inorganic composite body
JPWO2010137721A1 (ja) オルガノシロキサン樹脂組成物およびその積層体
CN109294382B (zh) 一种超耐候耐酸雨耐沾污水性无机纳米陶瓷涂料及其制备方法
JP2008094956A (ja) シリコーンコーティング組成物、その製造方法及び被覆物品
JP4778714B2 (ja) コーティング溶液およびその使用
KR100633177B1 (ko) pH 조절을 이용한 상온건조 무기도료 조성물과 그제조방법 및 용도
JPH08295844A (ja) 被覆用組成物及び積層体の製造方法
JPS624074B2 (ja)
WO2021141129A1 (ja) 車両用ランプ構造体の防曇方法、防曇剤及び親水化剤
JPH0776671A (ja) 光学プラスチック成形品用塗料組成物
JPS6154066B2 (ja)
JPH06220428A (ja) 表面改質された防曇性被膜
JPH0329823B2 (ja)
JPS5813101B2 (ja) コロイドシリカとコロイドチタニアとの分散体から成る組成物
JPH08295845A (ja) 被覆用組成物及び積層体の製造方法
JPH0372302A (ja) コーティング用組成物
JPS624060B2 (ja)
JPH051258A (ja) 光学プラスチツク成形品用塗料組成物
JP2007136362A (ja) 複合被膜構造及び塗装外装材
JP2004285361A (ja) 含フッ素溶媒に分散されてなるオルガノゾルおよびその用途
JPH07138530A (ja) ハードコートの製造方法