JPH08293642A - 半導体レーザ装置の製造方法及び評価方法 - Google Patents

半導体レーザ装置の製造方法及び評価方法

Info

Publication number
JPH08293642A
JPH08293642A JP7098557A JP9855795A JPH08293642A JP H08293642 A JPH08293642 A JP H08293642A JP 7098557 A JP7098557 A JP 7098557A JP 9855795 A JP9855795 A JP 9855795A JP H08293642 A JPH08293642 A JP H08293642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
wafer
semiconductor laser
laser light
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7098557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3755160B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Hisa
義浩 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP09855795A priority Critical patent/JP3755160B2/ja
Publication of JPH08293642A publication Critical patent/JPH08293642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3755160B2 publication Critical patent/JP3755160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高精度アライメントを必要とせず、製造コス
トを大幅に低減するとともに、通常仕様のオリエンテー
ションフラットのウエハを使用できるようにしてウエハ
の価格を大幅に低減する製造方法及び評価方法を提供す
る。 【構成】 本発明の半導体レーザの製造方法は、ウエハ
1上に複数の導波路3を形成し、導波路3に沿った分離
溝4及び導波路3と垂直方向の導波路端面形成溝12を
形成して、レーザ光出射面13とレーザ光反射面14と
を有する複数のレーザ素子7と、レーザ光反射面14と
対向したフォトダイオード17を配設し、絶縁膜を兼ね
た低反射率コーティング膜15と高反射率コーティング
膜16を成膜する工程を有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信等に用いる半導
体レーザ装置の製造方法及び評価方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図7(a)〜(g)は、半導体レーザ装
置の従来の製造方法及び評価方法を示す斜視図である。
図において、1は半導体レーザ装置の基板となるウエ
ハ、3は導波路、4は各導波路3を分離するための分離
溝、5は絶縁膜、6は表面電極、7はレーザ素子、8は
低反射率コーティング、9は高反射率コーティング、1
0は光ファイバー11を備えたレーザ特性測定装置で、
特開平2―134888号公報に示されたものである。
【0003】図7(a)に示すウエハ1上に、図7
(b)のウエハ1の部分拡大図に示すように複数の導波
路3を形成する。導波路3の形成は、従来から知られて
いるように、例えば、p―InPからなるウエハ1上
に、p―InPからなる下クラッド層、InGaAsP
からなる活性層を順次形成した後、導波路3を残してエ
ッチングを行い、さらに、p―InPからなるバッファ
層、n―InPからなる上クラッドおよびn+―InP
からなるコンタクト層を順次形成して導波路3を埋め込
む構造にする。
【0004】次に、図7(c)に示すように、各導波路
3を分離するための分離溝4をウエットエッチングで形
成した後、例えばSiO2などの絶縁膜5を図7(d)
に示すように形成し、さらに、導波路3上方及び電極6
を形成する面の絶縁膜5をエッチングで除去し、図7
(e)のように、金などからなる表面電極6を形成す
る。
【0005】次に、導波路3と垂直な面が現れる角度、
すなわちレーザ光出射部が現れる角度にへき開し、図7
(f)に示すように、レーザ素子7が並列したバー状態
にする。次に、レーザ光が出射する出射面側前面にAl
23などからなる低反射率コーティング8を施し、出射
面と反対側の面にAl23、SiO2、Siの多層膜な
どからなる高反射率コーティング9を施す。
【0006】次に、図7(g)に示すように、バー状態
のレーザ素子7に電流を印加し、レーザ素子7から発生
するレーザ光を光ファイバー11に導入し、レーザ特性
測定装置10で測定する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図7に示したような従
来の製造工程及び評価方法においては、多数のバー状態
のレーザ素子7に分割されているので、低反射率コーテ
ィング8と高反射率コーティング9とを良品不良品にか
かわらず、レーザ素子7のバー状態の数だけ多数回にわ
たってコーティングしなければならない。現状における
通信用レーザのウエハ1内の良品は数%のレベルである
ため、多数回にわたるコーティングのほとんどが無駄に
なって加工費が非常に高くなり、コスト低減の大きな問
題点の一つになっている。
【0008】また、ウエハ1内のレーザ素子7を結晶方
位に沿ったへき開によってバー状態にするために、導波
路3及び電極6等のパターンを結晶方位に合わせるため
の高精度アライメント機構を備えたウエハプロセス装置
が必要であった。さらに、ウエハ1の結晶方位を示す切
り欠きであるオリエンテーションフラットも結晶方位に
高精度に合わせた特殊仕様のものが必要とされ、ウエハ
1の価格も高いものが必要とされていた。
【0009】本発明は、上記のような問題を解決するも
ので、製造コストを大幅に低減するとともに、高精度ア
ライメントを必要としないものとし、さらに、通常仕様
のオリエンテーションフラットを使用できるようにして
ウエハの価格を大幅に低減することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
ウエハ上に複数の導波路を形成する工程、上記導波路に
沿った分離溝及び上記導波路と垂直方向の導波路端面形
成溝を形成し、レーザ光出射面とレーザ光反射面とを有
する複数のレーザ素子を配設するとともに、上記レーザ
光反射面と対向したフォトダイオードを配設する工程、
上記導波路上方に絶縁膜を成膜する工程、上記レーザ光
出射面に低反射率コーティング膜を成膜するとともに、
上記レーザ光反射面に高反射率コーティング膜を成膜す
る工程を有する半導体レーザ装置の製造方法である。
【0011】請求項2に係る発明は、請求項1記載の半
導体レーザ装置の製造方法において、導波路端面形成溝
をドライエッチングで形成するものである。
【0012】請求項3に係る発明は、請求項1記載の半
導体レーザ装置の製造方法において、分離溝と導波路端
面形成溝とをドライエッチングで形成するものである。
【0013】請求項4に係る発明は、請求項1記載の半
導体レーザ装置の製造方法において、レーザ素子の近傍
に位置検出用のマークを形成するものである。
【0014】請求項5に係る発明は、請求項4記載の半
導体レーザ装置の製造方法において、マークが分離溝の
レーザ光出射面前方に形成されているものである。
【0015】請求項6に係る発明は、請求項1記載の半
導体レーザ装置の製造方法において、絶縁膜を成膜する
工程は、低反射率コーティング膜と高反射率コーティン
グ膜とを成膜する工程において行われるものである。
【0016】請求項7に係る発明は、導波路と、この導
波路と垂直なレーザ光出射面及びレーザ光反射面と、表
面電極とを有する複数のレーザ素子及び上記レーザ光反
射面と対向するフォトダイオードとを配設したウエハ
を、チャック上に載置し、順次、上記表面電極に信号を
印加して上記レーザ素子及びフォトダイオードを動作さ
せ、上記レーザ光出射面から発生する出力光を上記レー
ザ光出射面に位置合わせした光ファイバーに導入して上
記レーザ素子の特性を評価する半導体レーザ装置の評価
方法である。
【0017】請求項8に係る発明は、請求項7記載の半
導体レーザ装置の評価方法において、光ファイバーを微
動機構でレーザ光出射面に位置合わせするものである。
【0018】請求項9に係る発明は、請求項8記載の半
導体レーザ装置の評価方法において、微動機構をピエゾ
素子で駆動するものである。
【0019】請求項10に係る発明は、請求項7記載の
半導体レーザ装置の評価方法において、レーザ素子の近
傍に第1のマークを形成するとともに、光ファイバーに
第2のマークを形成し、上記第1のマークの位置座標と
上記第2のマークの位置座標とを検知して上記光ファイ
バーを位置合わせするものである。
【0020】請求項11に係る発明は、請求項7記載の
半導体レーザ装置の評価方法において、レーザ素子の近
傍にマークを形成するとともに、光ファイバーにこの先
端に突起を有するカンチレバーを形成し、上記マークを
上記カンチレバーの突起で検知することによって上記光
ファイバーを位置合わせするものである。
【0021】請求項12に係る発明は、請求項7記載の
半導体レーザ装置の評価方法において、ウエハを熱伝導
性ラバーを介してチャック上に載置し、上記ウエハの発
熱を放散するものである。
【0022】請求項13に係る発明は、請求項7記載の
半導体レーザ装置の評価方法において、ウエハをヘリウ
ムチャックを介してチャック上に載置し、上記ウエハの
発熱を放散するものである。
【0023】請求項14に係る発明は、請求項7記載の
半導体レーザ装置の評価方法において、レーザ素子に形
成した表面電極にヒートシンクを接触させ、上記レーザ
素子の発熱を放散するものである。
【0024】
【作用】請求項1に係る発明によれば、ウエハ1上に、
複数の導波路を形成し、導波路に沿った分離溝及び導波
路と垂直方向の導波路端面形成溝とを形成することによ
ってレーザ光出射面とレーザ光反射面を有する複数のレ
ーザ素子をウエハ上に形成するとともに、レーザ素子の
レーザ光反射面と対向して配置されたフォトダイオード
を多数形成したので、ウエハ状態でレーザ素子の良否が
判定できるとともに、低反射率コーティング膜と高反射
率コーティング膜の成膜は1回ですみ、さらに、良品の
みパッケージなどの組み立てをするので、従来、価格の
多くの割合を占めていた加工費を大幅に低減することが
できる。
【0025】請求項2及び3に係る発明によれば、導波
路端面形成溝をドライエッチングで形成することによっ
て、レーザ光出射面とレーザ光反射面は良好なレーザ光
出力面が得られる。また、レーザ光出射面とレーザ光反
射面の形成をへき開ではなくドライエッチングによって
行うので、厳密な結晶方位の規制は必要とせず、ウエハ
1は通常のオリエンテーションフラットを有するものが
使用でき、材料コストを大幅に低減できるとともに、高
精度アライメント機構を備えたウエハプロセス装置を必
要とせず、製造が容易になる。
【0026】請求項4及び5に係る発明によれば、レー
ザ素子に位置検出用のマークを形成することによって、
レーザ光出射面と測定用の光ファイバーとの位置合わせ
が容易になる。
【0027】請求項6に係る発明によれば、低反射率コ
ーティング膜と高反射率コーティング膜とを成膜する工
程において絶縁膜を形成するので、絶縁膜を成膜する工
程を省略することができる。
【0028】請求項7に係る発明によれば、レーザ光出
射面とレーザ光反射面を有する複数のレーザ素子をウエ
ハ上に形成するとともに、レーザ素子のレーザ光反射面
と対向して配置されたフォトダイオードを多数形成し、
ウエハ状態でレーザ素子の良否が判定でき、良品のみを
選択しパッケージなどの組み立てをすることができるの
で、従来、価格の多くの割合を占めていた加工費を大幅
に低減することができる。
【0029】請求項8に係る発明によれば、光ファイバ
ーを微動機構でレーザ光出射面に位置合わせすることが
できるので、正確な評価ができる。
【0030】請求項9に係る発明によれば、微動機構を
ピエゾ素子で駆動するので、光ファイバーをレーザ光出
射面に対してより正確に位置合わせすることができる。
【0031】請求項10及び11に係る発明によれば、
光ファイバーの位置合わせが容易にできる。
【0032】請求項12〜14に係る発明によれば、測
定時におけるレーザ素子の発熱を放散し正確な評価をす
ることができる。
【0033】請求項12に係る発明によれば、ウエハ及
びチャックとの接触面積を大きくして熱放散を効率的に
行うことができる。
【0034】請求項13に係る発明によれば、熱伝導性
のよいヘリウムチャックによって、熱放散を効率的に行
うことができる。
【0035】請求項14に係る発明によれば、レーザ素
子の表面電極側から熱放散する事ができるので、ウエハ
の厚さを厚くすることができ、取扱いが容易になる。
【0036】
【実施例】
実施例1.図1は、本発明の一実施例になる半導体レー
ザ装置の製造工程及び評価方法を示す斜視図(a)〜
(d)及び断面図(e),(f)で、従来と同じ符号は
同一箇所または相当部分を示し、説明は省略する。図に
おいて、12は導波路端面形成溝、13はレーザ光出射
面、14はレーザ光反射面、15は絶縁膜を兼ねた低反
射率コーティング膜、16は絶縁膜を兼ねた高反射率コ
ーティング膜、17はフォトダイオード、18は評価機
構であり、評価機構18は、信号入力部19、高周波プ
ローブ20、光ファイバー21、微動機構22及び図示
しない光スペクトラムアナライザーを備える。
【0037】まず、図1(a)に示す、通常のオリエン
テーションフラットを有するウエハ1上に、図1(b)
のウエハ1の部分拡大図に示すように複数の導波路3を
形成する。導波路3の形成は、従来から知られているよ
うに、例えば、p―InPからなるウエハ1上にp―I
nPからなる下クラッド層、InGaAsPからなる活
性層を順次形成した後、導波路3を残してエッチングを
行い、さらに、p―InPからなるバッファ層、n―I
nPからなる上クラッドおよびn+―InPからなるコ
ンタクト層を順次形成して導波路3を埋め込む構造にす
る。
【0038】次に、図1(c)に示すように、各導波路
3を分離するための分離溝4と導波路端面形成溝12を
同時にドライエッチングで形成し、レーザ光出射面13
とレーザ光反射面14とを有するレーザ素子7及びフォ
トダイオード17を得る。この工程において、分離溝4
をウエットエッチングで形成し、導波路端面形成溝12
をドライエッチングで形成してもよい。導波路端面形成
溝12をドライエッチングで形成することによって、レ
ーザ光出射面13とレーザ光反射面14は良好なレーザ
光出力面が得られる。
【0039】次に、図1(d)に示すように、レーザ光
出射面13及びレーザ光反射面14の斜め前方からそれ
ぞれ、Al23などからなる低反射率コーティング膜1
5及びAl23、SiO2、Siの多層膜などからなる
高反射率コーティング膜16を成膜する。低反射率コー
ティング膜15及び高反射率コーティング膜16は導波
路3上方を含む全面にも成膜されるので、これを絶縁膜
として兼用することができる。
【0040】次に、導波路3上方及び電極6形成面の低
反射率コーティング膜15及び高反射率コーティング膜
16をエッチングによって除去し、金などからなる電極
6を形成して、ウエハ1上にフォトダイオード17を備
えた多数のレーザ素子7を形成する。
【0041】次に、図1(e)に示すように、ウエハ1
上のレーザ素子7に、評価機構18の信号入力部19か
ら高周波プローブ20を介して信号を印加してレーザ素
子7を作動させ、微動機構22によってレーザ素子7の
レーザ光出射面13に配置した光ファイバー21から送
られたレーザ光を図示しない光スペクトルアナライザー
で測定しレーザ素子7の良否を判定する。また、この
時、レーザ素子7のレーザ光反射面14に対向して配置
されたフォトダイオード17は、レーザ光反射面14か
らのレーザ光を受け、レーザ素子7の動作状態の良否を
判定する。
【0042】次に、図1(f)に示すように、ダイシン
グソーでフォトダイオード17を備えた状態でレーザ素
子7個々に分離し、その後、良品のみパッケージに組み
込む。
【0043】以上のように、ウエハ1上に、複数の導波
路3を形成し、導波路3に沿った分離溝4及び導波路3
と垂直方向の導波路端面形成溝12とをドライエッチン
グで形成することによってレーザ光出射面13とレーザ
光反射面14を有する複数のレーザ素子7をウエハ1上
に形成するとともに、レーザ素子7のレーザ光反射面1
4と対向して配置されたフォトダイオード17を多数形
成したので、ウエハ状態でレーザ素子7の良否が判定で
きるとともに、低反射率コーティング膜15と高反射率
コーティング膜16の成膜は1回ですみ、さらに、良品
のみパッケージなどの組み立てをするので、従来、価格
の多くの割合を占めていた加工費を大幅に低減すること
ができる。
【0044】また、レーザ光出射面13とレーザ光反射
面14の形成をへき開ではなくドライエッチングによっ
て行うので、厳密な結晶方位の規制は必要とせず、ウエ
ハ1は通常のオリエンテーションフラットを有するもの
が使用でき、材料コストを大幅に低減できるとともに、
高精度アライメント機構を備えたウエハプロセス装置を
必要とせず、製造が容易になる。
【0045】なお、ダイシングソーによる切断位置をレ
ーザ素子7のレーザ光出射面13から離しすぎると、図
2に示すように切断端部で反射するいわゆるケラレ光2
3が発生するので、切断位置はできるだけレーザ光出射
面13に近付ける必要がある。
【0046】実施例2.図1(e)に示した、ウエハ状
態での評価方法において、レーザ素子7から発生する熱
を効率よく逃がすようにすることが肝要で、そのために
ウエハ1の厚さは、例えば100μmとするなどの工夫
が必要である。
【0047】図3は、ウエハ1を載置し固定するチャッ
ク24の上面に熱伝導性ラバーあるいはヘリウムチャッ
ク25を設け、チャック24(ヒートシンク)に熱を放
散させるようにしたものである。また、熱伝導性ラバー
25を用いることによって、ウエハ1及びチャック24
との接触面積が大きくなり、発熱を効率よく逃がすこと
ができる。また、ヘリウムチャック25は熱伝導性が極
めてよいので、発熱を効率よく逃がすことができる。
【0048】次に肝要なことは、ウエハ1上に多数形成
されたレーザ素子7を順次評価するために、高周波プロ
ーブ20と光ファイバー21を順次移動させ、高周波プ
ローブ20を電極6に位置合わせするとともに、光ファ
イバー21をレーザ光出射面13の最適位置に位置合わ
せすることである。
【0049】図3において、移動機構26は高周波プロ
ーブ20と光ファイバー21を一体に3軸方向に移動さ
せる機構であり、微動機構22は光ファイバー21を最
適位置に駆動する機構である。
【0050】まず、移動機構26によって、高周波プロ
ーブ20を測定すべきレーザ素子7の電極6に位置合わ
せし、接触させる。信号入力部19に高周波プローブ2
0を介して信号を印加してレーザ素子7を動作させ、次
に、微動機構22によって光ファイバー21に入るレー
ザ光量が最大となるように光ファイバー21を位置合わ
せする。
【0051】次に、高周波変調信号を高周波プローブ2
0から印加しながら、出力レーザ光を光スペクトラムア
ナライザでモニターし、順次ウエハ1上のレーザ素子7
を評価し良否を判定する。
【0052】本実施例は、上記のように、チャック24
(ヒートシンク)に熱を放散させるための熱伝導性ラバ
ーあるいはヘリウムチャック25を設け、高周波プロー
ブ20と光ファイバー21を一体に3軸方向に移動させ
る移動機構26と、光ファイバー21を最適位置に駆動
する微動機構22とを設けたので、ウエハ状態で多数の
レーザ素子7のレーザ特性を評価することができる。
【0053】実施例3.レーザ光出射面の大きさは、例
えば、0.1μm×1.3μmのように非常に小さく、
0.1μm以下の精度で位置合わせする必要がある。
【0054】図3において、微動機構22はピエゾ素子
を用いたもので、原子間力顕微鏡のカンチレバーの微動
機構に用いられているように、数オングストロームのス
テップで100μm程度の移動ができるとともに、微動
機構22を小さくすることができる。
【0055】実施例4.実施例2において、図3に示し
たように、レーザ素子7の発熱をチャック24に放散さ
せるようにするために、ウエハ1の厚さを薄くした。そ
のため、ウエハ1が割れ易く、取り扱いが極めて困難に
なるという問題があった。
【0056】本実施例は、図4に示すように、表面電極
6にヒートシンク27を圧し当て、ヒートシンク27に
発熱を放散させるもので、ウエハ1の厚さを薄くする必
要がなく、ウエハ1の取り扱いが極めて楽になるととも
に、ウエハ1の厚さを調整するための研削工程等が不要
になる。
【0057】なお、ヒートシンク27と表面電極6との
熱伝導性をよくするために、ヒートシンク27の電極6
との接触面にIn(インジウム)等を用いてもよく、ま
た、アピエゾングリース等のグリース類あるいはフロリ
ナート等の溶剤を塗布してもよい結果が得られる。
【0058】実施例5.図5は光ファイバーのアライメ
ント方法を説明する平面図である。1はウエハ、7はウ
エハ1上に多数形成され、表面電極6を有するレーザ素
子、13はレーザ光出射面、17はフォトダイオード、
21は光ファイバー、28は各レーザ素子7の近傍に設
けられた第1のマーク、29は光ファイバー21に設け
られた第2のマークである。
【0059】表面電極6に図示していない高周波プロー
ブを接触させた後、上方から第1のマーク28をモニタ
ーで観察し、画像処理により第1のマーク28の位置座
標を検知する。予め入力した第2のマーク29の位置座
標と第1のマーク28の位置座標から3軸方向の微小移
動量が求められ、図示していない微動機構で前記微小移
動量だけ移動して、光ファイバー21の先端をレーザ光
出射面13に位置合わせすることができる。
【0060】実施例6.図6は光ファイバーのアライメ
ント方法の他の実施例を説明する斜視図である。図にお
いて、30はウエハ1の上に形成された凹部または凸部
からなるクロス状マーク、2は光ファイバー21の先端
部の下面に設けられ突起部31を有するカンチレバー、
32は光ファイバー21のコア部である。
【0061】微動機構で光ファイバー21を駆動し、カ
ンチレバー2の突起部31とウエハ1表面との原子間力
を検知し、凹部または凸部30クロス部にカンチレバー
2の突起部31の先端を移動させることによって、光フ
ァイバー21の先端部をレーザ光出射面に位置合わせす
ることができる。
【0062】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、ウエハ1
上に、複数の導波路を形成し、導波路に沿った分離溝及
び導波路と垂直方向の導波路端面形成溝とを形成するこ
とによってレーザ光出射面とレーザ光反射面を有する複
数のレーザ素子をウエハ上に形成するとともに、レーザ
素子のレーザ光反射面と対向して配置されたフォトダイ
オードを多数形成したので、ウエハ状態でレーザ素子の
良否が判定できるとともに、低反射率コーティング膜と
高反射率コーティング膜の成膜は1回ですみ、良品のみ
パッケージなどの組み立てをするので、従来、価格の多
くの割合を占めていた加工費を大幅に低減することがで
きる。
【0063】請求項2及び3に係る発明によれば、導波
路端面形成溝をドライエッチングで形成することによっ
て、レーザ光出射面とレーザ光反射面は良好なレーザ光
出力面が得られる。また、レーザ光出射面とレーザ光反
射面の形成をへき開ではなくドライエッチングによって
行うので、厳密な結晶方位の規制は必要とせず、ウエハ
1は通常のオリフラを有するものが使用でき、材料コス
トを大幅に低減できるとともに、高精度アライメント機
構を備えたウエハプロセス装置を必要とせず、製造が容
易になる。
【0064】請求項4及び5に係る発明によれば、レー
ザ素子に位置検出用のマークを形成することによって、
レーザ光出射面と測定用の光ファイバーとの位置合わせ
が容易になる。
【0065】請求項6に係る発明によれば、低反射率コ
ーティング膜と高反射率コーティング膜とを成膜する工
程において絶縁膜を形成するので、絶縁膜を成膜する工
程を省略することができる。
【0066】請求項7に係る発明によれば、レーザ光出
射面とレーザ光反射面を有する複数のレーザ素子をウエ
ハ上に形成するとともに、レーザ素子のレーザ光反射面
と対向して配置されたフォトダイオードを多数形成し、
ウエハ状態でレーザ素子の良否が判定でき、良品のみを
選択しパッケージなどの組み立てをすることができるの
で、従来、価格の多くの割合を占めていた加工費を大幅
に低減することができる。
【0067】請求項8に係る発明によれば、光ファイバ
ーを微動機構でレーザ光出射面に位置合わせすることが
できるので、正確な評価ができる。
【0068】請求項9に係る発明によれば、微動機構を
ピエゾ素子で駆動するので、光ファイバーをレーザ光出
射面により性格に位置合わせすることができる。
【0069】請求項10及び11に係る発明によれば、
光ファイバーの位置合わせが容易にできる。
【0070】請求項12〜14に係る発明によれば、測
定時におけるレーザ素子の発熱を放散し正確な評価をす
ることができる。
【0071】請求項12に係る発明によれば、ウエハ及
びチャックとの接触面積を大きくして熱放散を効率的に
行うことができる。
【0072】請求項13に係る発明によれば、熱伝導性
のよいヘリウムチャックによって、熱放散を効率的に行
うことができる。
【0073】請求項14に係る発明によれば、レーザ素
子の表面電極側から熱放散する事ができるので、ウエハ
の厚さを厚くすることができ、取扱いが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例になる製造法及び評価方法
を示す斜視図(a)、(b)、(c)、(d)及び断面
図(e)、(f)である。
【図2】 ケラレ光の発生を説明する断面図である。
【図3】 本発明の他の実施例になる評価方法を示す断
面図である。
【図4】 本発明の他の実施例になる評価方法を示す断
面図である。
【図5】 本発明の他の実施例になる評価方法を示す平
面図である。
【図6】 本発明の他の実施例になる評価方法を示す斜
視図である。
【図7】 従来の製造方法及び評価方法を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 ウエハ、2 カンチレバー、3 導波路、4 分離
溝、5 絶縁膜、6表面電極、7 レーザ素子、8 低
反射率コーティング、9 高反射率コーティング、10
レーザ特性測定装置、11及び21 光ファイバー、
12 導波路端面形成溝、13 レーザ光出射面、14
レーザ光反射面、15 低反射率コーティング膜、1
6 高反射率コーティング膜、17 フォトダイオー
ド、18評価機構、19 信号入力部、20 高周波プ
ローブ、22 微動機構、23ケラレ光、24 チャッ
ク、25 熱伝導性ラバーあるいはヘリウムチャック、
26 移動機構、27 ヒートシンク、28 第1のマ
ーク28、29 第2のマーク、30 クロス部、31
突起部、32 コア部

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエハ上に複数の導波路を形成する工
    程、上記導波路に沿った分離溝及び上記導波路と垂直方
    向の導波路端面形成溝を形成し、レーザ光出射面とレー
    ザ光反射面とを有する複数のレーザ素子を配設するとと
    もに、上記レーザ光反射面と対向したフォトダイオード
    を配設する工程、上記導波路上方に絶縁膜を成膜する工
    程、上記レーザ光出射面に低反射率コーティング膜を成
    膜するとともに、上記レーザ光反射面に高反射率コーテ
    ィング膜を成膜する工程を有することを特徴とする半導
    体レーザ装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 導波路端面形成溝をドライエッチングで
    形成することを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ
    装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 分離溝と導波路端面形成溝とをドライエ
    ッチングで形成することを特徴とする請求項1記載の半
    導体レーザ装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 レーザ素子の近傍に位置検出用のマーク
    を形成することを特徴とする請求項1記載の半導体レー
    ザ装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 マークが分離溝のレーザ光出射面前方に
    形成されていることを特徴とする請求項4記載の半導体
    レーザ装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 絶縁膜を成膜する工程は、低反射率コー
    ティング膜と高反射率コーティング膜とを成膜する工程
    において行われることを特徴とする請求項1記載の半導
    体レーザ装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 導波路と、この導波路と垂直なレーザ光
    出射面及びレーザ光反射面と、表面電極とを有する複数
    のレーザ素子及び上記レーザ光反射面と対向するフォト
    ダイオードとを配設したウエハを、チャック上に載置
    し、順次、上記表面電極に信号を印加して上記レーザ素
    子及びフォトダイオードを動作させ、上記レーザ光出射
    面から発生する出力光を上記レーザ光出射面に位置合わ
    せした光ファイバーに導入して上記レーザ素子の特性を
    評価することを特徴とする半導体レーザ装置の評価方
    法。
  8. 【請求項8】 光ファイバーを微動機構でレーザ光出射
    面に位置合わせすることを特徴とする請求項7記載の半
    導体レーザ装置の評価方法。
  9. 【請求項9】 微動機構をピエゾ素子で駆動することを
    特徴とする請求項8記載の半導体レーザ装置の評価方
    法。
  10. 【請求項10】 レーザ素子の近傍に第1のマークを形
    成するとともに、光ファイバーに第2のマークを形成
    し、上記第1のマークの位置座標と上記第2のマークの
    位置座標とを検知して上記光ファイバーを位置合わせす
    ることを特徴とする請求項7記載の半導体レーザ装置の
    評価方法。
  11. 【請求項11】 レーザ素子の近傍にマークを形成する
    とともに、光ファイバーにこの先端に突起部を有するカ
    ンチレバーを設け、上記マークを上記カンチレバーの突
    起部で検知することによって上記光ファイバーを位置合
    わせすることを特徴とする請求項7記載の半導体レーザ
    装置の評価方法。
  12. 【請求項12】 ウエハを熱伝導性ラバーを介してチャ
    ック上に載置し、上記ウエハの発熱を放散することを特
    徴とする請求項7記載の半導体レーザ装置の評価方法。
  13. 【請求項13】 ウエハをヘリウムチャックを介してチ
    ャック上に載置し、上記ウエハの発熱を放散することを
    特徴とする請求項7記載の半導体レーザ装置の評価方
    法。
  14. 【請求項14】 レーザ素子に形成した表面電極にヒー
    トシンクを接触させ、上記レーザ素子の発熱を放散する
    ことを特徴とする請求項7記載の半導体レーザ装置の評
    価方法。
JP09855795A 1995-04-24 1995-04-24 半導体レーザ装置の評価方法 Expired - Fee Related JP3755160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09855795A JP3755160B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 半導体レーザ装置の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09855795A JP3755160B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 半導体レーザ装置の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08293642A true JPH08293642A (ja) 1996-11-05
JP3755160B2 JP3755160B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=14223001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09855795A Expired - Fee Related JP3755160B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 半導体レーザ装置の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3755160B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6518082B1 (en) 1998-09-17 2003-02-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating nitride semiconductor device
JP2008283089A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Denso Corp 検査装置
JP2019201189A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社堀場製作所 半導体レーザ素子の製造方法及びその半導体レーザ装置並びにガス分析装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462677U (ja) * 1977-10-13 1979-05-02
JPS59178786A (ja) * 1983-03-30 1984-10-11 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ素子
JPS61265888A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Nec Corp 半導体レ−ザの製造方法
JPS62119969A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Nec Corp 複合光集積素子
JPS63200584A (ja) * 1987-02-17 1988-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光集積回路およびその製造方法
JPS63228790A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置およびその製造方法
JPH01181491A (ja) * 1988-01-08 1989-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ装置及びその評価方法ならびにその製造方法
JPH02273982A (ja) * 1989-04-14 1990-11-08 Fujitsu Ltd 半導体レーザの検査方法
JPH0645707A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザの評価方法および半導体装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462677U (ja) * 1977-10-13 1979-05-02
JPS59178786A (ja) * 1983-03-30 1984-10-11 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ素子
JPS61265888A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Nec Corp 半導体レ−ザの製造方法
JPS62119969A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Nec Corp 複合光集積素子
JPS63200584A (ja) * 1987-02-17 1988-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光集積回路およびその製造方法
JPS63228790A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置およびその製造方法
JPH01181491A (ja) * 1988-01-08 1989-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ装置及びその評価方法ならびにその製造方法
JPH02273982A (ja) * 1989-04-14 1990-11-08 Fujitsu Ltd 半導体レーザの検査方法
JPH0645707A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザの評価方法および半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6518082B1 (en) 1998-09-17 2003-02-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating nitride semiconductor device
JP2008283089A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Denso Corp 検査装置
JP2019201189A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社堀場製作所 半導体レーザ素子の製造方法及びその半導体レーザ装置並びにガス分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3755160B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5500540A (en) Wafer scale optoelectronic package
JP4847440B2 (ja) ウエハレベルでの光−電子テスト装置および方法
US6982419B2 (en) Probe with hollow waveguide and method for producing the same
US6909830B2 (en) Method and apparatus for on-wafer testing of an individual optical chip
US7379633B1 (en) Methods for fabrication of polymer integrated optical transceiver modules
US6023339A (en) One-dimensional active alignment of optical or opto-electronic devices on a substrate
JPH10293134A (ja) 光検出または照射用のプローブ、及び該プローブを備えた近視野光学顕微鏡・記録再生装置・露光装置、並びに該プローブの製造方法
US6925238B2 (en) Method and apparatus for on-wafer testing of an individual optical chip
US6791675B2 (en) Optical waveguide path, manufacturing method and coupling method of the same, and optical waveguide path coupling structure
US6679635B2 (en) Optical device permitting passive alignment of lens element
JP2004354674A (ja) 光モジュール及びその製造方法
TWI752659B (zh) 光探針、光探針陣列、檢查系統及檢查方法
JP3755160B2 (ja) 半導体レーザ装置の評価方法
US6782170B2 (en) Optical device having a reference mark system
EP1010983B1 (en) Probe with optical waveguide and method of producing the same
JPH01241504A (ja) 複合光デバイスの組立方法
JPH04102810A (ja) 小形発光モジュールの製造方法
JP4667734B2 (ja) 光半導体素子の実装方法およびこれを用いて光モジュールを製造する方法
JP2000028316A (ja) 集積型マイクロ変位計
JP7494753B2 (ja) 電子装置の測定方法、測定装置および測定プログラム
US20230232724A1 (en) Fast Reliable Superconducting Single-Photon Detector and Cost Effective and High Yield Method for Manufacturing Such
US20240120704A1 (en) Semiconductor laser device and method for manufacturing semiconductor laser device
JP3672058B2 (ja) 光分布測定装置
Vergnenègre et al. Integrated optical detection subsystem for functional genomic analysis biosensor
JPH06230236A (ja) 光回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees