JPH08288266A - プラズマプロセス反応装置用ガス注入スリットノズル - Google Patents

プラズマプロセス反応装置用ガス注入スリットノズル

Info

Publication number
JPH08288266A
JPH08288266A JP7236954A JP23695495A JPH08288266A JP H08288266 A JPH08288266 A JP H08288266A JP 7236954 A JP7236954 A JP 7236954A JP 23695495 A JP23695495 A JP 23695495A JP H08288266 A JPH08288266 A JP H08288266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
gas
chamber
inches
slit nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7236954A
Other languages
English (en)
Inventor
Dan Maydan
メイダン ダン
Steve S Y Mak
エス.ワイ. マック スティーブ
Donald Olgado
オルガド ドナルド
Gerald Z Yin
ゼット. ヤン ジェラルド
Timothy D Driscoll
ディー. ドリスコール ティモシー
Brian Shieh
シー ブライアン
James S Papanu
エス. パパニュ ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JPH08288266A publication Critical patent/JPH08288266A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45574Nozzles for more than one gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45576Coaxial inlets for each gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45587Mechanical means for changing the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 チャンバハウジングと、プラズマ反応装置真
空チャンバへガスを注入するためのガス注入装置を提供
する。 【解決手段】 本装置は、チャンバハウジングと、処理
される基板を保持するするペディストラルと、RFエネ
ルギーをチャンバに供給する手段とを有するものであ
り、またエッチャント種をガス中に含むガス供給と、チ
ャンバハウジング内の開口部と、チャンバハウジング内
の開口部への供給からのガスフィードラインを有するも
のであり、そして、チャンバハウジング内の開口部近く
の、チャンバ内部に面する少なくとも1つのスリットノ
ズルを有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路ウ
エハを加工するためのプラズマ反応装置、及び特にその
ような反応装置で用いるガス注入およびガス配給装置に
おける改良に関する。
【0002】
【従来の技術】金属エッチング装置のような半導体集積
回路ウエハを加工するためのプラズマ反応装置は、典型
的には、真空チャンバ、チャンバ内でウエハを支持する
ためのペディスタル、プラズマRF電力源、およびチャ
ンバの蓋を通じてガスを供給するためのガス注入源およ
び導入ガスを一様になるように配給するためのチャンバ
シーリング近くのガス配給プレートを含む。
【0003】反応装置が誘導結合型装置の場合には、プ
ラズマRF電力源に接続されたチャンバ周りのコイルア
ンテナを含んでもよく、またウエハペディスタルはバイ
アスRF電力源に接続されてもよい。他の型のプラズマ
反応装置(例えば、反応性イオンエッチング装置)にお
いては、コイルアンテナはなく、プラズマRF電力源は
ウエハペディスタルに接続されている。
【0004】プラズマエッチング工程のためには、導入
されるガスは例えば塩素及び/または三塩化ホウ素のよ
うなエッチャント種を含む。ガス配給プレートは、典型
的には、反応装置チャンバシーリングを覆う約100−
150ミルの厚さの平坦なプレートであって、そのプレ
ートは、プラズマがその穴の中に侵入するのを避けるた
めにそれぞれの穴が直径で約20−30ミル以下である
貫通する約100個の穴またはオリヒィスを有する。ガ
ス配給プレートの裏側またはトップ表面はガスインジェ
クション源、またはチャンバトップまたはリッドを通じ
て延長されているポートに接続されており、一方表側
は、チャンバ内部及びウエハの方向に下向きに面してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ガス配給プレートは、
チャンバ内で十分均一なガス配給を与えるために、およ
び反応チャンバのトップ部での電気的ポテンシャル制御
手段を与えるためにかなり大きくなければならない。典
型的には、ガス配給プレートは接地面である。この目的
のために、ガス配給プレートはアルミニウムのような導
電性物質でできていなければならない。
【0006】そのようなガス配給プレートの基本的な問
題は、そのプレートを通じて反応チャンバ内へ導入され
るガスによる腐食に晒されることである。ガス配給プレ
ートの表側表面は直接チャンバ内のプラズマに暴露さ
れ、そしてそれゆえ、それから攻撃されやすい。ガス配
給プレートの裏側表面はガス供給入口に結合され、そし
て裏側表面に接触するガスはガス配給プレートを通じる
小さなサイズのオリヒィスまたは穴により生じる背圧力
のため相対的に高圧力である。この高い背圧力は、ガス
配給プレート裏側表面が腐食される速度を増加する。こ
のような腐食を最小限にするため、ガス配給プレートの
表面に酸化アルミ膜を与えるために陽極酸化される。不
幸にも、塩素および三塩化ホウ素ガスの混合物を使用す
るエッチング反応装置内においては、三塩化ホウ素が陽
極酸化された表面(酸化アルミ膜)をエッチングし、一
方塩素はその下にあるアルミニウムをエッチングし酸化
アルミニウム膜の土台を削りとる。
【0007】そのような問題はガス配給プレートを通じ
るオリヒィスまたは穴において特に深刻である。穴の中
およびプレートの裏側でプラズマ放電を避けるために、
これらの穴の直径はプラズマシース厚み、約20−30
ミルを越えることはできない。
【0008】そのような小さな穴は機械的またはレーザ
ーにより掘らねばならない、どちらにおいても鋭いエッ
ジを持つ穴を形成し、そしてそれぞれの穴の内部表面を
荒らす。
【0009】それぞれの穴の周りの鋭いエッジおよびそ
れぞれの穴の内部の荒らされた表面は塩素および三塩化
ホウ素ガスの流れにより浸食される。ガス配給プレート
は陽極酸化されている場合、陽極酸化する場合におい
て、穴の鋭いエッジ部でクラックを避けることは難し
い。これらのエッジで、陽極酸化がガスの流れによる浸
食、およびエッチャントガスの陽極酸化のクラックに侵
入してその下にあるアルミニウムをエッチングすること
による腐食が起こりやすい。すべてそのような浸食およ
び腐食は、チャンバ内で加工されているウエハ上の集積
回路に致命的な欠陥を導くことがあり得る粒子汚染を引
き起こす。そのような問題を減少させる努力において、
ガス配給プレートの穴のエッジはえぐり滑らかにしても
よいし、そして穴の内部の表面およびエッジはダイヤモ
ンド粉を用いて研磨してもよい。しかしながら、そのよ
うな努力は単に問題の程度を下げるだけであり問題を解
決することにはならない。
【0010】上記の問題を鑑みて、そのようなプラズマ
反応装置の一つの限界は、ガス配給プレートは、典型的
には、装置のプロセスサイクルを二回完了するだけに用
いることができ、その後は新しいガス配給プレートが必
要となるということであった。
【0011】(ここで用いられている「プロセスサイク
ル」という言葉は、連続したチャンバ洗浄操作間の時間
を意味している)。これは前述の問題の多くを避けるこ
とになるがしかし、非生産的な「ダウン」時間そしてそ
のようなプラズマ反応装置を運転する間に発生する設備
費または経費を大きく増加させる。さらに、ガス配給プ
レートのトップまたは裏側(または上)のリッドのさら
に進んだ腐食がしばしば観測される。
【0012】そのような反応装置、特にエッチング反応
装置についての他の問題は、ウエハ周縁近くのエッチン
グレートはウエハ中心付近のエッチングレートよりずっ
と大きいということである。このことは少なくとも一部
は、エッチャント種はウエハ近傍で最大の速度で消費さ
れ、そしてそれゆえウエハ中心近くの領域では欠乏して
いるかもしれず、一方ウエハの端を越えるとエッチャン
ト種はほとんどまたは全く消費されず、従ってエッチャ
ント種の十分な供給がウエハ周縁をすこし越えたところ
に存在しウエハ周縁近くでの非常に高いエッチングレー
トを維持することを可能とするという事実のためであ
る。ウエハ直径を横切る方向のエッチングレートは、ガ
ス配給プレートを通じてウエハ中心の上にはより大きな
ガス流を、ウエハ周縁の上にはより少ないガス流となる
ようにすることにより不均一をより少なくすることもで
きる。このことは、ウエハ中心の上のガス配給プレート
には単位面積あたりより多くのオリヒィスまたは穴を与
えること、そしてウエハ周縁の上のガス配給プレートに
は単位面積あたりより少ないオリヒィスまたは穴を与え
ることで達成される。ウエハの直径方向のエッチングレ
ートが5%以内の均一性が達成され、そして満足するも
のである。
【0013】ウエハ直径方向のエッチングの均一性をさ
らに増加させるための一つの技術はいわゆる焦点リング
を設けることであり、ウエハ周縁を取り囲む数センチメ
ータまでの高さの環状の垂直な高い壁でよい。この壁ま
たはフォーカスリングはエッチャント種のウエハ周縁で
の充満を止めるまたは阻害する。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、以上の問
題点に鑑み鋭意研究し、チャンバハウジングと、プラズ
マ反応装置真空チャンバへガスを注入するためのガス注
入装置において、チャンバハウジングと、処理される基
板を保持するするペディストラルと、RFエネルギーを
チャンバに供給する手段とを有する構成が、またエッチ
ャント種をガス中に含むガス供給と、チャンバハウジン
グ内の開口部と、チャンバハウジング内の開口部への供
給からのガスフィードラインを有するものであり、そし
て、チャンバハウジング内の開口部近くの、チャンバ内
部に面する少なくとも1つのスリットノズルを有する構
成が、上記問題を解決するものであることを見出し本発
明を完成するに至った。
【0015】より具体的には、本発明によれば、チャン
バハウジングを有する反応装置真空チャンバと、プロセ
スされるワークピースを保持するペディストラルと、前
記チャンバ内へRFエネルギーを供給する手段と、ガス
中にプロセス種を含むガス供給と、前記チャンバハウジ
ング内の開口部と、前記供給から前記チャンバ内開口部
へのガスフィードラインと、前記チャンバハウジング内
の前記開口部近傍のガス配給装置で、前記チャンバの内
部に面する少なくとも1つの細長い薄いスリットノズル
を有するものと、を有するプラズマ反応装置が提供され
る。
【0016】さらに、本発明によれば、前記ガス配給装
置が、少なくとも1つの環状部材によって囲まれ、間
に、前記スリットノズルを構成するギャップをもつディ
スク部材であって、前記ディスク部材と前記環状部材
が、前記チャンバハウジング内の前記開口部から前記チ
ャンバスリットノズルへガス流を分散させるもの、を有
することを特徴とするプラズマ反応装置が提供される。
【0017】さらに、本発明によれば、前記ガス配給装
置が前記チャンバハウジングナイン内の前記開口部内に
含まれることを特徴とする反応装置が提供される。
【0018】さらに、本発明によれば、ガス配給装置
が、前記チャンバハウジング内の前記開口部に隣接する
前記チャンバ内部に吊るされることを特徴とする反応装
置が提供される。
【0019】また、本発明によれば、さらに前記環状部
材を囲み、間に中間スリットノズルを構成するギャップ
によって分離される中間環状部材を有することを特徴と
する反応装置が提供される。
【0020】さらに、本発明によれば、さらに前記中間
環状部材をを囲み、間に外部スリットノズルを構成する
ギャップによって分離される外部環状部材を有すること
を特徴とする反応装置が提供される。
【0021】さらに、本発明によれば、前記ディスク部
材と前記環状部材が円筒形でありおたがいに共軸である
ことを特徴とする反応装置が提供される。
【0022】さらに、本発明によれば、前記ディスク部
材と前記環状部材がそれぞれ相互に適合するように先を
切り取った円錐部であることを特徴とする反応装置が提
供される。
【0023】さらに、本発明によれば、前記円錐部が、
その頂点が前記ワークピースの中心の方向に面する円錐
面に対応し、それによりそれぞれのスリットノズルがガ
ス流をそれを通して前記ワークピースの前記中心へ向け
られることを特徴とする反応装置が提供される。
【0024】さらに、本発明によれば、前記ディスク部
材と前記環状部材がそれぞれ相互に適合するように先を
切り取った円錐部であることを特徴とする反応装置が提
供される。
【0025】さらに、本発明によれば、前記円錐部が、
その頂点が前記ワークピースの中心の方向に面する円錐
面に対応し、それによりそれぞれのスリットノズルがガ
ス流をそれを通して前記ワークピースの前記中心へ向け
られることを特徴とする反応装置が提供される。
【0026】さらに、本発明によれば、前記ガス配給装
置のそれぞれの部材が少なくとも前記エッチャント種か
らの攻撃に対しほぼ耐え得る材料からなることを特徴と
する反応装置が提供される。
【0027】さらに、本発明によれば、前記エッチャン
ト種が少なくとも、(a)塩素または(b)三塩化ホウ
素のいずれか一つを含むことを特徴とする反応装置が提
供される。
【0028】さらに、本発明によれば、前記エッチャン
ト種からの攻撃に対し少なくともほぼ耐え得る材料が、
(a)セラミックス、(b)石英、(c)サファイア、
(d)ポリイミド、(e)陽極酸化アルミニウムのいず
れか1つを含むことを特徴とする反応装置が提供され
る。
【0029】さらに、本発明によれば、さらに前記ワー
クピースの周辺端を囲む前記ペディストラルに隣接して
焦点リングを含むことを特徴とする反応装置が提供され
る。
【0030】さらに、本発明によれば、前記ガスフィー
ドラインがステンレススチールからなり、及び前記ガス
配給装置の前記部材が、(a)セラミックス、(b)石
英、(c)サファイア、(d)ポリイミド、(e)陽極
酸化アルミニウム、のいずれか1つからなることを特徴
とする反応装置が提供される。
【0031】更に、本発明によれば、前記部材のそれぞ
れが、前記ガス配給装置組み立ての前にその表面を研磨
されることを特徴とする反応装置が提供される。
【0032】さらに、本発明によれば、前記スリットノ
ズルが閉じた円形路に従う(follow)ことを特徴とする反
応装置が提供される。
【0033】さらに、本発明によれば、前記閉じた円形
路が、前記ワークピースの選択された部分上のガス流を
減少するように分割されていることを特徴とする反応装
置が提供される。
【0034】さらに、前記スリットノズルが曲がりくね
った弧状路に従うことを特徴とする反応装置が提供され
る。
【0035】さらに、前記曲がりくねった弧状路が分割
されていることを特徴とする反応装置が提供される。
【0036】さらに、本発明によれば、前記チャンバハ
ウジングが、前記ワークピースの上を覆い、かつ前記ワ
ークピースに面するシーリング表面を有するリッドを有
し、さらに、前記チャンバハウジングを通じる前記開口
部が、前記リッド内にあることを特徴とする反応装置が
提供される。
【0037】さらに、本発明によれば、前記ガス配給装
置が、前記チャンバハウジングを通じる前記開口部に面
し、さらにその円周端に沿った、前記スロットノズルを
構成するギャップにより前記チャンバハウジングから分
離されている、ブロッキングプレートを、前記チャンバ
内に有していることを特徴とする反応装置が提供され
る。
【0038】さらに、本発明によれば、さらに前記ブロ
ッキングプレートを囲む環状ガス反射装置を有すること
を特徴とする反応装置が提供される。
【0039】さらに、本発明によれば、前記ガス反射装
置が、前記ブロッキングプレートに対し面し、そして鋭
角的に方向つけられている反射表面を有することを特徴
とする反応装置が提供される。
【0040】さらに、本発明によれば、前記ガス反射装
置が、前記ブロッキングプレートに対し面し、そして鈍
角的に方向つけられているている反射表面を有すること
を特徴とする反応装置が提供される。
【0041】さらに、本発明によれば、前記スリットノ
ズルが、略0.5インチ(1.2cm)から6.0イン
チ(15cm)の範囲にある直径を有することを特徴と
する反応装置が提供される。
【0042】さらに、本発明によれば、1.0インチ
(2.5cm)から2.0インチ(5.0cm)の範囲
にある直径を有することを特徴とする反応装置が提供さ
れる。
【0043】さらに、本発明によれば、前記中間スリッ
トノズルが、3.0インチ(7.5cm)から6.0イ
ンチ(15cm)の範囲の直径を有し、そして前記スリ
ットノズルが、略0.5インチ(1.2cm)から2.
0インチ(5.0cm)の範囲の直径を有することを特
徴とする反応装置が提供される。
【0044】さらに、本発明によれば、前記中間スリッ
トノズルと前記スリットノズルが、略それぞれ約4.0
インチ(10cm)と約1.5インチ(3.7cm)の
程度の直径を有することを特徴とする反応装置が提供さ
れる。
【0045】さらに、前記スリットノズル、前記中間ス
リットノズル及び外部スリットノズルが、約次のうちの
1つの程度の直径 (a)それぞれ、0.3インチ(0.8cm)、1.0
インチ(2.5cm)そして1.25インチ(3.0c
m)、(b)それぞれ、4インチ(10cm)、2.5
インチ(6.3cm)そして1インチ(2.5cm)、
を有することを特徴とする反応装置が提供される。
【0046】またさらに、本発明によれば、チャンバハ
ウジングと、処理されるワークピースを保持するペディ
ストラルと、前記チャンバへRF電力を供給する手段を
有する、プラズマ反応装置真空チャンバへガスを注入す
るためのガス注入装置であって、前記ガス注入装置が、
ガス中にエッチャントガスを含むガス供給と、前記チャ
ンバハウジング内の開口部と、前記ガス供給から前記チ
ャンバハウジング内の前記開口部へのガスフィードライ
ンと、前記チャンバハウジング内の前記開口部近くのガ
ス配給装置であって、前記ガスフィード装置が、少なく
とも1つの、前記チャンバの内部に面するスリットノズ
ルを有するものと、を有することを特徴とする反応装置
が提供される。
【0047】さらに、本発明によれば、前記ガス配給装
置が、少なくとも1つの環状部材によって、間に、前記
スリットノズルを構成するギャップをもって囲まれるデ
ィスク部材であって、前記ディスク部材と環状部材が、
前記チャンバハウジング内の前記開口部を通じるガス流
をブロックするもの、を有することを特徴とするプラズ
マ反応装置が提供される。
【0048】さらに、本発明によれば、前記ガス配給装
置が前記チャンバハウジング内の前記開口部内に含まれ
ることを特徴とする反応装置が提供される。
【0049】さらに、本発明によれば、前記ガス配給装
置が前記チャンバハウジング内の前記開口部に隣接する
前記チャンバ内部に吊るされることを特徴とする反応装
置が提供される。
【0050】さらに、本発明によれば、さらに前記中間
環状部材をを囲み、間に外部スリットノズルを有するギ
ャップによりそこから分離される外部環状部材を有する
ことを特徴とする反応装置が提供される。
【0051】さらに、本発明によれば、さらに前記中間
環状部材を囲み、そして、外部スリットノズルをその間
に構成するギャップにより前記中間環状部材から分離さ
れている外部環状部材を有することを特徴とする反応装
置が提供される。
【0052】さらに、本発明によれば、前記ディスク部
材と前記環状部材が円筒状であり、お互いに共軸である
ことを特徴とする反応装置が提供される。
【0053】さらに、本発明によれば、前記ディスク部
材と前記環状部材がそれぞれ適合するように先を切り取
られた円錐部であることを特徴とする反応装置が提供さ
れる。
【0054】さらに、本発明によれば、前記円錐部分
が、その頂点が前記ワークピースの中心の方向に面する
円錐面に対応し、それによりそれぞれのスリットノズル
がガス流をそれを通して前記ワークピースの前記中心へ
向けられることを特徴とする反応装置が提供される。
【0055】さらに、本発明によれば、前記ディスク部
材と前記環状部材がそれぞれ相互に適合するように先を
切り取った円錐部であることを特徴とする反応装置が提
供される。
【0056】さらに、本発明によれば、前記円錐部分
が、その頂点が前記ワークピースの中心の方向に面する
円錐面に対応し、それによりそれぞれのスリットノズル
がガス流をそれを通して前記ワークピースの前記中心へ
向けることを特徴とする反応装置が提供される。
【0057】さらに、本発明によれば、前記エッチャン
ト種からの攻撃に対し少なくともほぼ耐え得る材料が、
(a)セラミックス、(b)石英、(c)サファイア、
(d)ポリイミド、(e)陽極酸化アルミニウムのいず
れか1つを含むことを特徴とする反応装置が提供され
る。
【0058】だらに、本発明によれば、前記エッチャン
ト種が少なくとも、(a)塩素または(b)三塩化ホウ
素のいずれか一つを含むことを特徴とする反応装置が提
供される。
【0059】さらに、本発明によれば、前記エッチャン
ト種からの攻撃に対し少なくともほぼ耐え得る材料が、
(a)セラミックス、(b)石英、(c)サファイア、
(d)ポリイミド、(e)陽極酸化アルミニウムのいず
れか1つを含むことを特徴とする反応装置が提供され
る。
【0060】さらに、本発明によれば、さらに前記ワー
クピースの周辺端を囲む前記ペディストラルに隣接して
焦点リングを含むことを特徴とする反応装置が提供され
る。
【0061】さらに、本発明によれば、前記ガスフィー
ドラインがステンレススチールからなり、及び前記ガス
配給装置の前記部材が、(a)セラミックス、(b)石
英、(c)サファイア、(d)ポリイミド、(e)陽極
酸化アルミニウム、のいずれか1つからなることを特徴
とする反応装置が提供される。
【0062】さらに、本発明によれば、前記部材のそれ
ぞれが、前記ガス配給装置組み立ての前にその表面を研
磨されることを特徴とする反応装置が提供される。
【0063】さらに、本発明によれば、前記スリットノ
ズルが閉じた円形路に従う(follow)ことを特徴とする反
応装置が提供される。
【0064】さらに、本発明によれば、前記閉じた円形
路が、前記ワークピースの選択された部分の上のガス流
を減少するように分割されていることを特徴とする反応
装置が提供される。
【0065】さらに、本発明によれば、前記スリットノ
ズルが曲がりくねった弧状路に従うことを特徴とする反
応装置が提供される。
【0066】さらに、本発明によれば、前記曲がりくね
った弧状路が分割されていることを特徴とする反応装置
が提供される。
【0067】さらに、本発明によれば、前記チャンバハ
ウジングが、前記ワークピースの上を覆い、前記ワーク
ピースに面するシーリング表面を有するリッドを有し、
さらに前記チャンバハウジングを通じる前記開口部が前
記リッド内にあること、を特徴とする反応装置が提供さ
れる。
【0068】さらに、本発明によれば、前記ガス配給装
置が、前記チャンバハウジングを通じる前記開口部に面
し、さらにその円周端に沿った、前記スロットノズルを
構成するギャップにより前記チャンバハウジングから分
離されている、ブロッキングプレートを、前記チャンバ
内に有していることを特徴とする反応装置が提供され
る。
【0069】さらに、本発明によれば、さらに前記ブロ
ッキングプレートを囲む環状ガス反射装置を有すること
を特徴とする反応装置が提供される。
【0070】さらに本発明によれば、前記ガス反射装置
が、前記ブロッキングプレートに対し面し、そして鋭角
的に方向つけられているている反射表面を有することを
特徴とする反応装置が提供される。
【0071】さらに本発明によれば、前記ガス反射装置
が、前記ブロッキングプレートに対し面し、そして鈍角
的に方向つけられているている反射表面を有することを
特徴とする反応装置が提供される。
【0072】さらに本発明によれば、前記スリットノズ
ルが、略0.5インチ(1.2cm)から6.0インチ
(15cm)の範囲にある直径を有することを特徴とす
る反応装置が提供される。
【0073】さらに本発明によれば、1.0インチ
(2.5cm)から2.0インチ(5.0cm)の範囲
にある直径を有することを特徴とする反応装置が提供さ
れる。
【0074】さらに本発明によれば、前記中間スリット
ノズルが、3.0インチ(7.5cm)から6.0イン
チ(15cm)の範囲の直径を有し、そして前記スリッ
トノズルが、略0.5インチ(1.2cm)から2.0
インチ(5.0cm)の範囲の直径を有することを特徴
とする反応装置が提供される。
【0075】さらに、本発明によれば、前記中間スリッ
トノズルと前記スリットノズルが、一般的にそれぞれ約
4.0インチ(10cm)と約1.5インチ(3.7c
m)の程度の直径を有することを特徴とする反応装置が
提供される。
【0076】さらに本発明によれば、前記スリットノズ
ル、前記中間スリットノズル及び外部スリットノズル
が、約次のうちの1つの程度の直径 (a)それぞれ、0.3インチ(0.8cm)、1.0
インチ(2.5cm)そして1.25インチ(3.0c
m)、(b)それぞれ、4インチ(10cm)、2.5
インチ(6.3cm)そして1インチ(2.5cm)、
を有することを特徴とする反応装置が提供される。
【0077】さらに本発明によれば、前記反応装置が、
底部表面が前記反応装置真空チャンバに面して囲い込む
リッドを有すること、そして、前記ディスク部材と前記
環状部材がともに前記リッド内の開口部内に含まれて、
それらの底部表面が前記リッドの底部表面と同一平面で
あること、を特徴とする反応装置が提供される。
【0078】さらに、本発明によれば、前記反応装置
が、底部表面が前記反応装置真空チャンバに面して囲い
込むリッドを有すること、そして、前記ディスク部材と
前記環状部材と前記中間環状部材がともに前記リッド内
の開口部内に含まれて、それぞれの底部表面が前記リッ
ドの底部表面と同一平面であること、を特徴とする反応
装置が提供される。
【0079】さらに、本発明によれば、底部表面が前記
反応装置真空チャンバに面して囲い込むリッドを有する
こと、そして、前記ディスク部材と前記環状部材と前記
中間環状部材と前記外部環状部材とがともに前記リッド
内の開口部内に含まれて、それぞれの底部表面が前記リ
ッドの底部表面と同一平面であること、を特徴とする反
応装置が提供される。
【0080】さらにまた、本発明によれば、プロセスガ
ス源と共に使用するための反応装置チャンバであって、
処理されるワークピースを固定するために適合されたペ
ディストラルと、RFエネルギーをチャンバに結合する
ためのアプリケーターと、前記チャネルの出口に隣接し
そしてそれを横切る少なくとも1つの固体の中心部材で
あって、前記チャンネルの中心軸と合致する中心軸に近
い中心に置かれる1または2以上のスリット狭路 (pas
sageways) が、プロセスガスを前記チャンバ内部に導く
ために、(a)前記ペディストラルに略垂直になるよう
に、(b)前記中心軸に内側向きに角度がつくように、
そして(c)前記中心軸に外側向きに角度がつくよう
に、のいずれかに方向付けされ得るように限定するよう
に、隣り合ったチャンバ内部部材の隣に近接して配置さ
れるものを有するガス注入デバイスと、を有することを
特徴とする反応装置チャンバが提供される。
【0081】さらに、本発明によれば、さらに前記ペデ
ィストラルの上に固定され、そして処理されるワークピ
ースを囲むように適合され、かつ、前記ワークピースを
横切るプロセス均一性を改良するため、注入デバイス直
径に関係するように前記ワークピースの位置上に拡がる
ように適合される焦点リングを有することを特徴とする
チャンバが提供される。
【0082】さらに本発明によれば、前記ガス注入デバ
イスがさらに、前記中心部材と共心的に位置し、そこに
前記スリット狭路を限定するため近接して配置される少
なくとも1つの環状リングを含むことを特徴とする反応
装置が提供される。
【0083】さらに、本発明によれば、前記ガス注入デ
バイスが絶縁物質からなり、そして前記チャンバの前記
隣接する壁が導電性物質からなることを特徴とする反応
装置が提供される。
【0084】さらに本発明によれば、前記ガス注入デバ
イスが前記チャンバの上部壁内に込り込んでいることを
特徴とする反応装置が提供される。
【0085】さらに本発明によれば、前記ガス注入デバ
イスがさらに、前記中心部材と共心的に固定され、そし
て、少なくとも1つのスリット狭路をその間に限定する
ため近接して配置される少なくとも1つの環状リングを
有することを特徴とする反応装置が提供される。
【0086】さらに本発明によれば、前記中心部材が、
その直径が少なくとも前記チャネルの直径よりも1桁大
きいディスクであることを特徴とする反応装置が提供さ
れる。
【0087】さらに、本発明によれば、前記中心部材
が、その直径が前記チャネルの直径よりも大きいが、し
かし同じ程度の円筒形部材であることを特徴とする反応
装置が提供される。
【0088】さらに本発明によれば、前記ガス注入デバ
イスが、チャンバ内部のプラズマ環境の下では、略非反
応性である絶縁体からなることを特徴とする反応装置が
提供される。
【0089】さらに本発明によれば、前記スリット狭路
が連続スリットであることを特徴とする反応装置が提供
される。
【0090】さらに本発明によれば、前記スリット狭路
が非連続のスリットの配列であることを特徴とする反応
装置が提供される。
【0091】さらに本発明によれば、前記非連続のスリ
ットの配列が前記中心軸に対称的に配置されていること
を特徴とする反応装置が提供される。
【0092】またさらに本発明によれば、プロセスガス
源とともに使用するためのプラズマ反応装置であって、
真空にされ得る、及びプロセスガス源と前記チャンバの
内部の間で伝達を許容するチャネルが供給され得る内部
を有する反応装置チャンバと、プロセスされるワークピ
ースを固定するために適合されるペディストラルと、R
Fエネルギーを前記チャンバの内部へ結合するアプリケ
ーターと、少なくとも1つの固体の中心部材であって、
前記チャネルの出口に隣接して横切り、対称の中心軸を
有する少なくとも1つの環状部材で囲み、間に、前記中
心部材及び環状部材は前記チャネルから前記チャンバへ
のガス流を阻止する一方で、ガスを前記ペディストラル
の方へ向ける少なくとも1つのスリット狭路を限定する
ギャップをもたせるもの、を有するガス注入デバイス
と、を有することを特徴とする反応装置が提供される。
【0093】さらに、本発明によれば、前記スリット狭
路が、プロセスガスを前記チャンバ内部へ向けるため、
前記ペディストラルの略垂直の方向へ向けられているこ
とを特徴とする反応装置が提供される。
【0094】さらに、本発明によれば、前記スリット狭
路が、プロセスガスを前記チャンバ内部へ向けるため、
前記中心軸の内側へ角度付けられていることを特徴とす
る反応装置が提供される。
【0095】さらに本発明によれば、前記スリット狭路
が、プロセスガスを前記チャンバ内部へ向けるため、前
記中心軸の外側へ角度付けられていることを特徴とする
反応装置が提供される。
【0096】以下本発明を、添付図面を参照してより詳
しく説明する。なお、図面の説明において同一の要素に
は同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0097】
【発明の実施の形態】本発明は、従来の、チャンバシー
リング近くの平坦なガス配給プレート(すなわち、シャ
ワーヘッド(shower head) 、あるいはパーフォレイショ
ン(perforated)プレート)であって、そのプレートを貫
通する複数のガス注入オリヒィスを有するものを置き換
えるものである。本発明は、チャンバリッドまたはシー
リングの中または上にあるガス配給装置である。図1に
示されるように本発明の第一の実施形態においては、反
応装置チャンバトップ壁またはリッドはそれを貫通して
いるガス注入通路15を有する。リッド10から吊るさ
れ一定間隔にされているディスク形状のブロッキングプ
レート20aは、ブロッキングプレート20aの円周状
の***部(ridge) 20a’と、チャンバリッド10のシ
ーリング表面10aとの間に円周状に穴が開いたすきま
またはノズル25を形成する。一般的に、ブロッキング
プレート20aは固体の対称的な構成物であり、注入通
路15からガス流を均一に分散するように、その対称軸
が注入通路15に関して近似的に中心となるようにされ
ている。すきま25は、長く、せまくそして好ましくは
連続して開いているようにブロッキングプレート20a
はリッド10に十分に近い。シーリング表面10aに付
けられた対称的な環状反射体35aはプレート20aの
中心にくるようにされ、そして、ウエハ中心近くのエッ
チング速度を増強するために円周状のすきま25を通じ
て注入されたガスを集中するようにプレート20aを取
り囲む。
【0098】図2に示される第2の実施の形態において
は、ガス注入装置の全体の大きさは、小さくした直径の
ディスク形状のブロッキングプレート20bを使用する
ことと、小さくした直径の環状反射装置35bを使用す
ることにより小さくなっている。図1の実施形態におい
て、環状反射体35aは内側表面36aがブロッキング
プレート20aに関して鈍角をもって暴露されている、
一方図2の実施形態においては、注入ガスをウエハ中心
方向へよりおおきく集中するために環状反射体35bは
内側表面36bがブロッキングプレート20に関して鋭
角をもって暴露されている。図1及び2の実施形態にお
いては、ガス注入ポート15はチャンバ及びリッド10
に関して中心に位置されている。本発明の第3の実施形
態が図3に示されている。この実施形態においては、全
ガス注入装置はリッド10内に含まれ、そして、円筒状
のトップ通路43を形成する円筒状の上部ライナー42
を含むガス通路ライナー40と、円筒状上部ライナー4
2の基底部から直径方向外側に拡張していく環状の中間
ライナー44と、環状中間ライナー44の端縁からリッ
ド10のシーリング表面10aへ拡張していく逆さま
の、先端を切り取った円錐状の環状底部ライナー46か
らなる。逆さまの、先端を切り取った円錐の中心ディス
ク50は底部ライナー46により囲まれる内側空間内の
位置に固定されそしてそれと適合される。ディスク50
は、水平方向に平坦なディスク様の形をしたガスマニホ
ールド55を形成するように中間ライナー44から一定
の間隔に置かれる。さらに、ディスク50は、ガス注入
ノズルとして供する、円錐環状様の形をした穴付きすき
ま60を形成するために、底部ライナー46から一定の
間隔に置かれる。穴付きすきま60が暴露される円錐角
度はかならずしも図3に描かれている角度である必要は
ない。その角度はウエハ表面を横切るエッチング速度の
最適の均一分布を与えるために選択される。例えば、ウ
エハの中心で低いエッチング速度を有するというプラズ
マエッチングプロセスの通常の傾向を補償するためにガ
ス配給をウエハの中心方向に偏らせるために、その角度
は選択され得る。全体として、ノズル設計に加えてプロ
セス条件及びハードウエアのパラメーターはエッチング
速度均一性に影響し、従って、穴付きすきま60は垂直
(以下参照されるように図4の実施形態のように)にす
ることも可能であるし、またはその中心軸に関して内側
方向に角度をつけることも、外側方向に角度をつけるこ
とも有り得る。
【0099】図4は第4の実施形態を示しており、穴付
きすきまが垂直であり環状底部ライナー46および中心
ディスク50が円錐よりはむしろ円筒状であること以外
は図3の実施の形態と同一である。図4は好ましい実施
の形態である。
【0100】本発明の有利な点は、マニフォールド55
の内部表面と、穴付きすきままたはノズル60の内部表
面とを含むノズル流路の内部表面が表面欠陥には拘束さ
れず(free)、それゆえ腐食や、浸食の対象とならなこと
である。これは、その構成部分42、44、46および
中心ディスク50を含むライナー40が、ガス配給装置
の組み立てに先立って別々の部分として製造され機械工
作されるからである。それゆえその内部表面は、製造時
には、別々の部分40(42、44、46を含む)と5
0の外部表面である。従って、それぞれの部分の欠陥の
ない滑らかな表面を達成するために外部研磨処理が使用
される。このことは、ガス流路内部表面の浸食または腐
食からの汚染の問題点を解決する。
【0101】本発明の他の有利な点は、ウエハ直径に対
してガス配給装置の直径が小さいことであり、特に図4
の好ましい形態の場合においてそうである。その小さな
半径方向への広がりのために、ライナー40と中心ディ
スク50を含むガス配給装置は導体物質で形成される必
要はない。リッド10が導体であるかぎり、図4の小さ
なガス配給装置が、チャンバのトップ部で接地平面を与
えるための導体物である必要は必ずしもない。それゆ
え、ライナー40と中心ディスク50を含むガス配給装
置は、プラズマまたはプラズマの中に注入されるガス中
のエッチャント種による攻撃に耐える物質で形成される
ことが望ましい。好ましい物質はセラミックスまたは石
英のような絶縁体である。その結果として、(エッチン
グ反応装置における塩素、または三塩化ホウ素のよう
な)注入されるガスは、反応装置への途中でアルミニウ
ムと接触しない。特に、円筒状注入通路43へのガス供
給ライン65はステンレススチールであり、そこで注入
されるガスはガス供給ライン65のスチール物質か、ラ
イナー40および中心ディスク50の石英またはセラミ
ックス物質と接触する。ライナー40と中心ディスク5
0の表面の外部研磨、及びセラミックスまたは石英のよ
うな物質の使用を含む前述の特徴は、ガス配給物質の腐
食および浸食による汚染の問題を取り除く。
【0102】図5は図1に対する実施形態であって、反
射部35aのないものを示すものである。図2の実施形
態は、200mm直径のウエハ表面を横切る金属エッチ
ング速度の均一性が、約20%を越えないずれを与える
ことが見出された。ただしここで均一性とは[(最大−
最小)/2*平均]として定義される。
【0103】図6は図5の実施形態の1つの変形を示し
ている。中心にガス出口67aを有するディスク形状の
注入マニホールド床(a disk-shaped injection manifol
d floor)67がリッド10の底に、上部が切り取られた
円錐形状の環68により取り付けられている。(図2か
らの)ブロッキングプレート20bは、ガス出口67か
ら放散するガスを均一に分散させるために、ガス出口の
底に面している。図6の実施形態はウエハ表面を横切る
金属エッチングの均一性において約9%を越えない程度
のずれを与えることが見出された。
【0104】図7は本発明の他の好ましい実施形態を示
すものであり、平行四辺形の環70と、環70の内側の
より小さい先を切り取った円錐状中心ディスク75(図
3の中心ディスク50と類似)、および外部環77から
なるブロッキングプレート組み立て部69を有し、2つ
の共中心環状に開いた内向きに角度がつけらたすきまま
たはノズル80、85を形成するものである。図8は図
7の実施形態の1つの変形を示しており、ここで穴付き
のすきま80、85は垂直でありディスクと環75、7
0、77は円筒状である。図9は、組み立て前の図7の
ブロッキングプレート組み立て部69を示しており、内
側のガスノズル通路のすべてが、別々の部分70、7
5、77の別々に欠陥のない表面に研磨されている外側
表面となっている。説明されるように、別々の部分7
0、75、77はラジアルスポーク96により共に保持
され、外側の部分77がボルト95、97によりリッド
10に固定されてもよい。この目的のため、注入マニホ
ールド床100は開口部110の回りのリッド10に付
けられ、リッドをとおして通路80、85への通路を提
供する。リッド10内の凹形状のシーリング120と注
入マニホールド床100はガス注入マニホールド125
を通路80、85の上に形成する。ボルト95、97は
床100にあるネジ付き穴にねじこまれる。
【0105】図10は、図7の概念の拡張を示すもので
あり、ブロッキングプレート組み立て部69が一組の共
中心の平行四辺形状環72、74を含むように変更さ
れ、中心方向へ内側に向かって角度がつけられている三
つの環状の穴付きすきままたはノズル80、85、90
を与えるものである。この実施形態において、すべての
部品は床100と同一平面状である。図11は図10に
対応する実施形態であるが、垂直穴付きすきま80、8
5、90を有するものである。
【0106】図12は実施形態の拡大図であり、図3の
実施形態同様、単一の穴付きすきま60を有し、そして
それはリッド10内に完全に含まれ、それにより(図7
の床100のような)固定される床の必要を除去し、重
要な長所であるところの、反応装置チャンバ内部を同一
表面とするものである。図12の実施形態は組合せ型自
己調節式組み立て部であり、ほとんど部品を必要としな
い。その組み立て部のそれぞれの部分は組み立てる前に
研磨される。また、直線部品46は、リッド10を通し
た開口部の回りを機械工作された棚91により保持さ
れ、リッド10を取り除くことなく取り付けることを可
能とし、シーリングを容易にし、そして回りと真空チャ
ンバの間の圧力差をより簡単に調節することが可能であ
る。さらに、図12の実施形態はシーリング表面ノチャ
ンバ側になにも締め具を要しない。重要な長所は、たと
え、それがガス流ノズルまたは穴付きすきまに、プラズ
マシース厚さより小さい厚さをもたらすものであるにも
かかわらず、図12のガス配給装置の組合せ型構成はガ
ス通路穴を開ける必要はない。小さな穴を開ける必要が
なく、石英やサファイヤのような結晶性物質を望むな
ら、使用可能である。そのような結晶性物質は、もし選
択されれば、腐食性ガスの環境で極めて適したものであ
る。
【0107】図12は、どのようにしてガス配給装置が
外部取り付けリング137でリッド10にボルト固定さ
れるか、そしてどのようにしてO−リングシール140
が望ましくない通路によるガス流を遮断するために使用
されるかを示す。穴付きすきま60は約20−30ミル
の幅である。図13は図12の実施形態の一つの実施例
の拡大したものである、垂直のガス出口流(穴付きすき
ま60)を有する。図13はまた好ましい形態である。
【0108】図14は、図13の実施形態の2スリット
型の断面図であり、先を切取った円錐状中心ディスク7
5及び図7の先を切取った円錐状環70を使用して、対
称の軸に関してある角度で延びている2つの穴付きすき
ま80、85を形成する。
【0109】図15は図13の実施形態の2スリット型
の断面図であり、ディスク75と環部材70は円筒状で
それぞれリッド10内に含まれ、ディスクおよび環7
5、70の対称軸に対して内部および外部穴付きすきま
80、85は垂直または平行に延びている。外部リング
145が外側の穴付きすきま85を囲んでいる。図15
の環材70は一対の環材70、70bを有する。好まし
い実施例において、一対の環材70a、70bは単一の
複合部材として形成され、それらの間のシールを省いて
もよい。図15の実施形態においては、外側リング14
5はL字型であり、棚部91の上に位置する。環70
(70a)は、直径方向に外に向かってその環の外側周
辺から延び、そして外部リング145の内側周辺にある
棚部で組重なる複数の周辺を取り囲むように配置される
耳部150を有する。環上の耳部150環70の重量を
外側のリング145へ伝える。同様に、中心ディスク7
5は、ディスクの外側周辺から延び、そして環70にあ
る細孔155に組重なる複数の周辺を取り囲むように配
置される耳部150により保持されている。配置される
耳部150はそれらの間にギャップ165(図18に示
される)を形成し、それゆえ耳部150は、ガス流通路
80、85を通るガス流を妨げない。(図15を参照し
てここで述べている細孔155に組重なる耳部150の
構成はまた図13の実施形態においても使用されている
ということは注意するべきことである。)従来のO−リ
ング140は、穴付きすきま80、85へガス流を制限
するため、そしてチャンバの真空完全性を維持するため
のシールを与える。取り付けリング137とガス配給ハ
ードウエアの上部表面(top surface) の間に形成される
ガスマニホールド170は、ガス流入供給流路275か
らガスを得、ガスはマニホールド170からガス穴付き
すきま80、85を通って反応チャンバの内部へ流出す
る。図15の実施形態の望ましい変形例においては、環
状部材70a,70b、ディスク75および外部リング
145はポリイミドであってもよいが、好ましくはセラ
ミックスでありその厚さは約1.2cmである。リッド
10は反応チャンバに面する底表面上を陽極酸化したア
ルミニウムからできている。一般的には、環状部材7
0、ディスク75およびリング145を含める穴付きす
きまの形状を定めている構造は、つぎの材料のいずれか
で形成されている:セラミックス、石英、サファイア、
ポリイミド、そして陽極酸化アルミニウム。フランジま
たは取り付けリング137はステンレススチールで形成
され、およびO−リング140は腐食性ガス使用に適し
た通常のタイプからなっている。ステンレススチールの
取り付けリング137/供給流路275とセラミックス
または石英の穴付きすきま80、85の組合せは、アル
ミニウムを全く有しないガス配給構造を与える、そして
それゆえ腐食性ガスによる攻撃に対しずっと抵抗力があ
る。穴付きすきま80、85は0.5mmであった。
【0110】図16は、図14の実施形態の3穴型を示
したものであり、環状部材70を内部及び外部環状部材
72、74で置き換え以外はほとんどの点で同一であ
る。
【0111】図17は、図15の実施形態の3穴型を示
したものであり、環状部材70a、70bを内部及び外
部環状部材72a、72b、74a、74bで置き換え
以外はほとんどの点で同一である。環状部材72a、7
2bは単一の組合せ部材としてもよい(それらの間のシ
ールを除く)し、同様に、環状部材74a、74bを単
一の組合せ部材としてもよい。
【0112】図13の実施形態は製造環境下で試験され
た。約12、000の直径6−インチのウエハが図13
のセラミックス型の実施形態を使用して加工されたが、
試験後においてプラズマ反応装置は有意の粒子汚染の増
加の徴候は示さず、粒子汚染レベルは許容加工限界内に
維持されていた。スリットノズル部の目視による検査に
おいて、腐食性エッチング化学種に暴露されることによ
る崩壊(degradation)または摩滅(wear)の徴候は見出さ
れなかった。さらには、スリットノズルを取り囲むリッ
ドの陽極酸化されたチャンバ側は、崩壊(degradation)
または摩滅(wear)の徴候は見出されなかった。比較とし
て、従来のガス配給プレートを設けたチャンバにおいて
は、ガス配給プレートは典型的にはたった5000ウエ
ハを加工した後には交換を必要とするに十分な崩壊また
は摩滅を示す。この比較は、本発明において実現され
た、従来のガス配給プレート現在典型的なプラズマ反応
装置に使用されている従来型のガス配給プレートと比較
して消耗材料物のより長い寿命とより低いコストを表す
ものである。
【0113】図19は図12のガス配給装置を有するプ
ラズマ反応装置を示している。リッド10は、加工され
る半導体ウエハ220を保持するウエハペディスタル2
10を含む円筒状のチャンバハウジング200の一部で
ある。反応チャンバハウジング200の回りを包むRF
コイルアンテナ230は、プラズマ源電力を構成する同
期RF源240により電力供給される。イオン衝撃エネ
ルギーを制御するバイアスRF電力源250がウエハペ
ディストラル210に結合されている。しかし、その他
のRF電力源構成も使用可能である。真空ポンプ260
とスロットルバルブ(示されていない)はチャンバ内部
ガス圧力を制御する。ガス供給270は、スチール流入
管275を通じてガス配給装置のガス配給マニホールド
55へ結合されている。
【0114】図20は、どのようにして図13の穴付き
すきまノズル60の直径を、150mm直径のウエハを
横切る望ましいエッチング速度分布を選択するために変
え得るかを示しものである。図20は、平均のエッチン
グ速度を、ウエハ中心でのエッチング速度につき標準化
して直径位置の関数として表したものである。中間およ
び端でのエッチング速度は、中心に比較して、穴付きノ
ズルの直径が2.5cm(点線曲線)から3.3cm
(破線曲線)へそして3.7cm(実線曲線)へと増加
するに従い、増加する。単一環状スリットを有する図1
1に対応する変形例においては、ノズル直径の1.8c
mから、2.5cmへそして3.1cmへの増加は、ウ
エハ直径を横切るエッチング速度の均一性をそれぞれ2
4%、12%そして8%のそれぞれのずれを与えた。
【0115】図21は、2重スリット構成における20
0mm直径のウエハを横切るエッチング速度分布を示し
ている。図21においてのデータは、図15の実施形態
に対応している。スリット85、80はそれぞれ直径4
インチ(10cm)と1.5インチ(3.7cm)であ
る。3.7cmのスリットのみをブロックする(実線曲
線)、10cmのスリットのみをブロックする(点線曲
線)、そしてどちらのスリットもブロックしない(破線
曲線)という3つの試験がそれぞれ行われた。図20と
整合し、ウエハの中間と端でのエッチング速度は、ウエ
ハの中心でのそれと比較して、スリット直径が増加する
に従い増加する。さらに、2重スリット構成において
は、ウエハを横切るエッチング速度分布は、単一スリッ
トの構成の場合の間にある。まとめとして、図9および
20のデータは、ウエハの中心から外側中間部(すなわ
ち、150mmウエハについての0から40mmの直径
方向位置、そして200mmウエハについての0から6
0mm直径方向位置)へのエッチング速度変化は、スリ
ット直径を調整することにより最小化され得る。本発明
は、従来のガス配給装置のそれと同様のエッチング速度
均一性を与える一方、以下で議論するように、腐食に対
する耐性と、組み立ての容易さについて極めて大きな利
点を与えるものである。
【0116】ふたたび図19を参照して、ウエハ周辺近
くのエッチング速度を減少または制御するために、焦点
リング278をウエハ周辺の回りに加えてもよい。その
焦点リングは、エッチャント種をほとんど有しないウエ
ハ中心上のプラズマ領域と、エッチャント種を豊富に有
するウエハ周辺上のプラズマ領域とを分離している化学
的境界を横切るエッチャント種の流れを減少させる。図
22は、焦点リングを付加することが、いかに、200
mm直径のウエハの周辺近くのエッチング速度を、約8
60nm/分(黒四角曲線)の高速から、約720nm
/分(白四角曲線)の低速に減少させるかを示すもので
ある。焦点リングがウエハ周辺でのエッチング速度を強
く加減するという事実は、ウエハを横切るエッチング速
度の変化は、焦点リングの高さと組合せてノズル直径を
巧く選択することにより最小化され得ることを意味す
る。
【0117】全体として、本発明においては、従来のガ
ス配給プレートで達成されるエッチング速度均一性と同
程度のエッチング速度均一性が示され、さらに腐食に対
しては大きな利点を与えることが示された。上で述べた
ように、従来のガス配給プレートは、典型的にはウエハ
中心でのエッチング速度を強化するためにウエハ上での
単位当たりより多くのオリヒィスをもつように設計され
ている。本発明の有利な点は、たいへん少ない数の穴付
きすきまノズル(従来のガス配給プレートにおいて多く
の数の小さなオリヒィスに比較して)を有するにも拘ら
ず、それは本質的に十分なガスを、同じエッチング速度
均一性を達成するためにウエハ中心上に運ぶということ
である。図23は、図3の円形の穴付きすきまノズル6
0の底面図を示すものである。図24は、いかにノズル
60が、別個の弧状の分割された部分60a−60dへ
分割されるのかを示したものである、一方図25はいか
にノズル60が円形パスよりはむしろ、その一部150
を除いた曲がりくねった弧状のパス140を採るのかを
示すものである。図26は図25の実施形態がいかに別
々の弧状分割された部分に分割されるのかを示す。図2
4−26の実施形態は、有磁場反応性イオンエッチング
(ME−RIE)反応装置において応用なものとなり得
る、そこでは反応装置の隣り合った外部磁石の間のすみ
は、いくらかより高磁場でありそのためにより高いエッ
チング速度均一なエッチャントガス配給でもより高いエ
ッチング速度を有する。この非均一性は、高磁場密度の
領域の上の補穴付きすきまノズル60の隣りあう部分6
0a−60dの間のギャップを調整することにより補償
され得る。RE−RIEプラズマ反応装置の場合におい
ては、そのような調整は図15に、4つの別々のノズル
部60a−60dに関して反応装置の4つの外部磁石2
00a−200dの相対的方向を破線で示すことによっ
て示される。現在は、エッチング速度均一性のそのよう
な微調整は必要ないと考えられている。
【0118】単一穴付きすきま60を使用する図3、
4、12および13の実施形態においては、すきま直径
は、好ましい範囲は1.0インチ(2.5cm)から
2.0インチ(5.0cm)であるが一般的には0.5
インチ(1.2cm)から6.0インチ(15cm)の
広い範囲である。一組の穴付きすきま80、85を使用
する図7,8、14および15の実施形態においては、
外側の穴付きすきま直径は一般的には3.0インチ
(7.5cm)から6.0インチ(15cm)の広い範
囲であり、好ましい直径は約4.0インチ(10cm)
であり、内側の亜なつくすきまの直径は一般的には0.
5インチ(1.2cm)から2.0インチ(5cm)の
広い範囲であり、好ましい直径は約1.5インチ(3.
7cm)である。3穴付きすきま80、90、85を使
用する図10,11,16、および17の実施形態にお
いては、一例においてのすきま直径はそれぞれ約0.3
イント(0.8cm)、1.0インチ(2.5cm)お
よび1.25インチ(3.0cm)であり、またはその
代わりに、それぞれ4インチ(10cm)、2.5cm
(6.3cm)および1インチ(2.5cm)である。
【0119】
【本発明の効果】本発明は、従来のガス配給プレートに
勝る有利な点の組合せを提供する。それは別々の部分に
よるモジュール型の組み立て、プラズマシース厚みを越
えないギャップを有する細長いすきままたはノズルを形
成するものであるので、表面の不完全性が腐食ガス環境
下で摩滅または、粒子汚染に寄与することのないよう
に、別々の部分は外部的に研磨される。さらに、ドリル
での穴開けがないということは、セラミックス同様石英
またはサファイアを含む耐腐食性のいかなる物質の使用
をも許容し、それは、ステンレススチールガス導入管と
の組合せにおいて、腐食性ガスからの攻撃に対し実質上
耐え得るガス配給装置を提供する。モジュラー設計は、
製造の容易な、ドロップインの自調節の組み立てを提供
する。従来のガス配給プレートに比較して少ない数のノ
ズルであるにもかかわらず、本発明は同程度のエッチン
グ速度均一性と設計上の多様性を達成し、一方同時に従
来のガス配給プレートの数倍のサイクルライフタイムを
提供する。これは、また、消耗物質の交換のための製造
のダウンタイムの回数を減らすことによる処理量の増加
をもたらす。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガス配給細穴付きノズル(gas distrib
ution slotted nozzle) の第1の実施形態を含むプラズ
マ反応装置のシーリング部の断面を示す図である。
【図2】本発明のガス配給細穴付きノズルの第2の実施
形態を含むプラズマ反応装置のシーリング部の断面を示
す図である。
【図3】本発明のガス配給細穴付きノズルの第3の実施
形態を含むプラズマ反応装置のシーリング部の断面を示
す図である。
【図4】本発明のガス配給細穴付きノズルの図3に対応
するが垂直細穴付きノズルを有する実施形態の断面を示
す図である。
【図5】本発明のガス配給細穴ノズルの第4の実施形態
を含むプラズマ反応装置のシーリング部の断面を示す図
である。
【図6】本発明のガス配給細穴付きノズルの第5の実施
形態を含むプラズマ反応装置のシーリング部の断面を示
す図である。
【図7】本発明のガス配給細穴付きノズルの第6の実施
形態を含むプラズマ反応装置のシーリング部の断面を示
す図である。
【図8】本発明のガス配給細穴ノズルの図7に対応する
が垂直細穴付きノズルを有する実施形態の断面を示す図
である。
【図9】図7のガス配給細穴ノズルの一部の立体分解図
である。
【図10】本発明のガス配給細穴ノズルの第7の実施形
態を含むプラズマ反応装置のシーリング部の断面を示す
図である。
【図11】本発明のガス配給細穴ノズルの図10に対応
するが垂直細穴付きノズルを有する実施形態の断面を示
す図である。
【図12】図3に対応する本発明の単一穴「蓋内」(a s
ingle slot "in-lid")実施形態の頂部挿入(top-inserte
d)型の拡大断面図である。
【図13】図4に対応する本発明の単一穴「蓋内」実施
形態の頂部挿入(top-inserted)型の拡大断面図である。
【図14】図12の実施形態の2溝(two-slit)型の断面
図である。
【図15】図13の実施形態の2溝(two-slit)型の断面
図である。
【図16】図14の実施形態の3溝(three-slit)型の断
面図である。
【図17】図15の実施形態の3溝(three-slit)型の断
面図である。
【図18】図15の実施形態におけるブロッキングプレ
ート組み立て部(blocking plateassembly) の中央板(ce
ntral disk)の斜視図である。
【図19】図12の実施形態が設置されたほぼ完全なプ
ラズマ反応装置の断面図である。
【図20】ウエハ表面を横切るエッチング速度均一性
を、図13のガス配給細穴付きノズルの直径方向の位置
の関数として示すグラフである。
【図21】異なる直径の複数の細穴付きノズルの組合せ
の、ウエハ表面を横切るエッチング速度均一性への効果
を示すグラフである。
【図22】ウエハ表面を横切るエッチング速度を、フォ
ーカスリングあり(白四角の曲線)とフォーカスリング
なし(黒四角の曲線)で比較するグラフである。
【図23】本発明の1形態に従う円状の細穴付きノズル
の底面図である。
【図24】複数の離散的な弧状形を有する本発明のさら
に1形態に従う細穴付きノズルの底面図である。
【図25】複数の弧状形に分けられた曲折した形を有す
る本発明のさらに1形態に従う細穴付きノズルの底面図
である。
【図26】どのように図25の細穴付きノズルが分割さ
れ、その分割部がER−RIEプラズマ反応装置の外部
磁石に関して配列されるかを示すものである。
【符号の説明】
10…リッド、10a…シーリング表面、15…ガス注
入通路、20a…ブロッキングプレート、20a’…円
周状の***部(ridge) 、20b…ブロッキングプレー
ト、25…ノズル、35a…環状反射体、35b…環状
反射装置、36a…内側表面、40…ガス通路ライナ
ー、42…上部ライナー、43…トップ通路 44…環状の中間ライナー、46…底部ライナー、50
…円錐の中心ディスク 55…ガスマニホールド、60…穴付きすきま、60
a,b、c,d…別個の弧状の分割された部分、65…
ガス供給ライン、67…注入マニホールド床、67a…
ガス出口、68…円錐形状の環、69…ブロッキングプ
レート組み立て部、70…平行四辺形の環、72…平行
四辺形状環、72a、b…外部環状部材、74…平行四
辺形状環、74a,b…外部環状部材、75…円錐状中
心ディスク 77…外部環、80…すきままたはノズル、85…すき
ままたはノズル、90…ノズル、91…棚、95…ボル
ト、96…ラジアルスポーク、97…ボルト、100…
注入マニホールド床、110…開口部、120…シーリ
ング、125…ガス注入マニホールド、137…取り付
けリング、140…O−リングシール、140a…を曲
がりくねった弧状のパス、145…外部リング、150
…耳部、155…細孔、165…ギャップ、170…ガ
スマニホールド、200…チャンバハウジング、200
a、b、c、d…外部磁石、220…半導体ウエハ、2
10…ウエハペディスタル、230…RFコイルアンテ
ナ、240…同期RF源、250…バイアスRF電力
源、260…真空ポンプ、270…ガス供給、275…
ガス流入供給流路、278…焦点リング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーブ エス.ワイ. マック アメリカ合衆国, カルフォルニア州 94566,プレザントン, モンテヴィノ ドライヴ 878 (72)発明者 ドナルド オルガド アメリカ合衆国, カリフォルニア州 94040, マウンテン ヴュー, シャワ ーズ ドライヴ ナンバーケイ432 49 (72)発明者 ジェラルド ゼット. ヤン アメリカ合衆国, カルフォルニア州 95014,キュパティノ, ビリッチ プレ イス 10132 (72)発明者 ティモシー ディー. ドリスコール アメリカ合衆国, モンタナ州 59840, ハミルトン, フォーリー レーン 637 (72)発明者 ブライアン シー 台湾, ホワレン, リン−チャン スト リート,1 レーン エスピー.5 (72)発明者 ジェイムズ エス. パパニュ アメリカ合衆国, カルフォルニア州 94903,サン ラファエル, ホーリー ドライヴ 351

Claims (81)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャンバハウジングを有する反応装置真
    空チャンバと、プロセスされるワークピース(workpiec
    e) を保持するペディストラルと、前記チャンバ内へR
    Fエネルギーを供給する手段と、 ガス中にプロセス種を含むガス供給と、 前記チャンバハウジング内の開口部と、 前記供給から前記チャンバ内開口部への前記ガスフィー
    ドラインと、 前記チャンバハウジング内の前記開口部近傍のガス配給
    装置(gas distribution apparatus)で、前記チャンバの
    内部に面する少なくとも1つの細長い薄い(o ne elong
    ate thin) スリットノズルを有するものと、を有するプ
    ラズマ反応装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の反応装置であって、前
    記ガス配給装置が、 少なくとも1つの環状部材(annular member)によって囲
    まれ、間に、前記スリットノズルを構成するギャップを
    もつディスク部材であって、 前記ディスク部材と前記環状部材が、前記チャンバハウ
    ジング内の前記開口部から前記チャンバスリットノズル
    へガス流を分散させるもの、を有することを特徴とする
    反応装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の反応装置であって、前
    記ガス配給装置が前記チャンバハウジングナイン内の前
    記開口部内に含まれることを特徴とする反応装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の反応装置であって、ガ
    ス配給装置が、前記チャンバハウジング内の前記開口部
    に隣接する前記チャンバ内部に吊るされる(suspended)
    ことを特徴とする反応装置。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の反応装置であって、さ
    らに前記環状部材を囲み、間に中間スリットノズルを構
    成するギャップによって分離される中間環状部材を有す
    ることを特徴とする反応装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の反応装置であって、さ
    らに前記中間環状部材をを囲み、間に外部スリットノズ
    ルを構成するギャップによって分離される外部環状部材
    を有することを特徴とする反応装置。
  7. 【請求項7】 請求項2に記載の反応装置であって、前
    記ディスク部材と前記環状部材が円筒形(cylindrical)
    でありおたがいに共軸(concentric)であることを特徴と
    する反応装置。
  8. 【請求項8】 請求項2に記載の反応装置であって、前
    記ディスク部材と前記環状部材がそれぞれ相互に適合す
    るように先を切り取った円錐部(each mutually congrue
    nt truncated conical) であることを特徴とする反応装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の反応装置であって、前
    記円錐部が、その頂点が前記ワークピースの中心の方向
    に面する円錐面(apexfaces)に対応し、それによりそれ
    ぞれのスリットノズルがガス流をそれを通して前記ワー
    クピースの前記中心へ向けられることを特徴とする反応
    装置。
  10. 【請求項10】 請求項5に記載の反応装置であって、
    前記ディスク部材と前記環状部材がそれぞれ相互に適合
    するように先を切り取った円錐部であることを特徴とす
    る反応装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の反応装置であっ
    て、前記円錐部が、その頂点が前記ワークピースの中心
    の方向に面する円錐面に対応し、それによりそれぞれの
    スリットノズルがガス流をそれを通して前記ワークピー
    スの前記中心へ向けられることを特徴とする反応装置。
  12. 【請求項12】 請求項2に記載の反応装置であって、
    前記ガス配給装置のそれぞれの部材が少なくとも前記エ
    ッチャント種からの攻撃に対しほぼ耐え得る(nearly im
    pervious) 材料からなることを特徴とする反応装置。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の反応装置であっ
    て、前記エッチャント種が少なくとも、(a)塩素また
    は(b)三塩化ホウ素のいずれか一つを含むことを特徴
    とする反応装置。
  14. 【請求項14】 請求項12に記載の反応装置であっ
    て、前記エッチャント種からの攻撃に対し少なくともほ
    ぼ耐え得る材料が、(a)セラミックス、(b)石英、
    (c)サファイア、(d)ポリイミド、(e)陽極酸化
    アルミニウム(anodized aluminum) のいずれか1つを含
    むことを特徴とする反応装置。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の反応装置であって、
    さらに前記ワークピースの周辺端を囲む前記ペディスト
    ラルに隣接して焦点リング(focus ring)を含むことを特
    徴とする反応装置。
  16. 【請求項16】 請求項12に記載の反応装置であっ
    て、前記ガスフィードラインがステンレススチールから
    なり、及び前記ガス配給装置の前記部材が、(a)セラ
    ミックス、(b)石英、(c)サファイア、(d)ポリ
    イミド、(e)陽極酸化アルミニウム、のいずれか1つ
    からなることを特徴とする反応装置。
  17. 【請求項17】 請求項2に記載の反応装置であって、
    前記部材のそれぞれが、前記ガス配給装置組み立ての前
    にその表面を研磨されることを特徴とする反応装置。
  18. 【請求項18】 請求項2に記載の反応装置であって、
    前記スリットノズルが閉じた円形路に従う(follow)こと
    を特徴とする反応装置。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の反応装置であっ
    て、前記閉じた円形路が、前記ワークピースの選択され
    た部分上のガス流を減少するように分割されている(seg
    mented) ことを特徴とする反応装置。
  20. 【請求項20】 請求項2に記載の反応装置であって、
    前記スリットノズルが曲がりくねった弧状路(meanderin
    g arcuate path) に従うことを特徴とする反応装置。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載の反応装置であっ
    て、前記曲がりくねった弧状路が分割されていることを
    特徴とする反応装置。
  22. 【請求項22】 請求項1に記載の反応装置であって、
    前記チャンバハウジングが、前記ワークピースの上を覆
    い(overlying) 、かつ前記ワークピースに面するシーリ
    ング(ceiling) 表面を有するリッドを有し、さらに、前
    記チャンバハウジングを通じる前記開口部が、前記リッ
    ド内にあることを特徴とする反応装置。
  23. 【請求項23】 請求項1に記載の反応装置であって、
    前記ガス配給装置が、 前記チャンバハウジングを通じる前記開口部に面し、さ
    らにその円周端(peripheral edge) に沿った、前記スロ
    ットノズルを構成するギャップにより前記チャンバハウ
    ジングから分離されている、ブロッキングプレートを、
    前記チャンバ内に有していることを特徴とする反応装
    置。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載の反応装置であっ
    て、さらに前記ブロッキングプレートを囲む環状ガス反
    射装置(gas reflector) を有することを特徴とする反応
    装置。
  25. 【請求項25】 請求項24に記載の反応装置であっ
    て、前記ガス反射装置が、前記ブロッキングプレートに
    対し面し、そして鋭角的に方向つけられている(acutely
    oriented)反射表面を有することを特徴とする反応装
    置。
  26. 【請求項26】 請求項24に記載の反応装置であっ
    て、前記ガス反射装置が、前記ブロッキングプレートに
    対し面し、そして鈍角的に方向つけられているている反
    射表面を有することを特徴とする反応装置。
  27. 【請求項27】 請求項1に記載の反応装置であって、
    前記スリットノズルが、略0.5インチ(1.2cm)
    から6.0インチ(15cm)の範囲にある直径を有す
    ることを特徴とする反応装置。
  28. 【請求項28】 請求項27に記載の反応装置であっ
    て、1.0インチ(2.5cm)から2.0インチ
    (5.0cm)の範囲にある直径を有することを特徴と
    する反応装置。
  29. 【請求項29】 請求項5に記載の反応装置であって、
    前記中間スリットノズルが、3.0インチ(7.5c
    m)から6.0インチ(15cm)の範囲の直径を有
    し、そして前記スリットノズルが、略0.5インチ
    (1.2cm)から2.0インチ(5.0cm)の範囲
    の直径を有することを特徴とする反応装置。
  30. 【請求項30】 請求項29に記載の反応装置であっ
    て、前記中間スリットノズルと前記スリットノズルが、
    略(generally) それぞれ約4.0インチ(10cm)と
    約1.5インチ(3.7cm)の程度の直径を有するこ
    とを特徴とする反応装置。
  31. 【請求項31】 請求項6に記載の反応装置であって、
    前記スリットノズル、前記中間スリットノズル及び外部
    スリットノズルが、約次のうちの1つの程度の直径 (a)それぞれ、0.3インチ(0.8cm)、1.0
    インチ(2.5cm)そして1.25インチ(3.0c
    m)、 (b)それぞれ、4インチ(10cm)、2.5インチ
    (6.3cm)そして1インチ(2.5cm)、を有す
    ることを特徴とする反応装置。
  32. 【請求項32】 チャンバハウジングと、処理されるワ
    ークピースを保持するペディストラルと、前記チャンバ
    へRF電力を供給する手段を有する、プラズマ反応装置
    真空チャンバへガスを注入するためのガス注入装置(gas
    injection apparatus) であって、前記ガス注入装置
    が、 ガス中にエッチャントガスを含むガス供給と、 前記チャンバハウジング内の開口部と、 前記ガス供給から前記チャンバハウジング内の前記開口
    部へのガスフィードラインと、 前記チャンバハウジング内の前記開口部近くのガス配給
    装置であって、前記ガスフィード装置が、少なくとも1
    つの、前記チャンバの内部に面するスリットノズルを有
    するものと、を有することを特徴とする反応装置。
  33. 【請求項33】 請求項32に記載の反応装置であっ
    て、前記ガス配給装置が、 少なくとも1つの環状部材によって、間に、前記スリッ
    トノズルを構成するギャップをもって囲まれるディスク
    部材であって、 前記ディスク部材と環状部材が、前記チャンバハウジン
    グ内の前記開口部を通じるガス流をブロックするもの、
    を有することを特徴とするプラズマ反応装置。
  34. 【請求項34】 請求項33に記載の反応措置であっ
    て、前記ガス配給装置が前記チャンバハウジング内の前
    記開口部内に含まれることを特徴とする反応装置。
  35. 【請求項35】 請求項33に記載の反応装置であっ
    て、前記ガス配給装置が前記チャンバハウジング内の前
    記開口部に隣接する前記チャンバ内部に吊るされること
    を特徴とする反応装置。
  36. 【請求項36】 請求項33に記載の反応装置であっ
    て、さらに前記中間環状部材をを囲み、間に外部スリッ
    トノズルを有するギャップによりそこから分離される外
    部環状部材を有することを特徴とする反応装置。
  37. 【請求項37】 請求項36に記載の反応装置であっ
    て、さらに前記中間環状部材を囲み、そして、外部スリ
    ットノズルをその間に構成するギャップにより前記中間
    環状部材から分離されている外部環状部材を有すること
    を特徴とする反応装置。
  38. 【請求項38】 請求項33に記載の反応装置であっ
    て、前記ディスク部材と前記環状部材が円筒状であり、
    お互いに共軸であることを特徴とする反応装置。
  39. 【請求項39】 請求項33に記載の反応装置であっ
    て、前記ディスク部材と前記環状部材がそれぞれ適合す
    るように先を切り取られた円錐部であることを特徴とす
    る反応装置。
  40. 【請求項40】 請求項39に記載の反応装置であっ
    て、前記円錐部分が、その頂点が前記ワークピースの中
    心の方向に面する円錐面に対応し、それによりそれぞれ
    のスリットノズルがガス流をそれを通して前記ワークピ
    ースの前記中心へ向けられることを特徴とする反応装
    置。
  41. 【請求項41】 請求項36に記載の反応装置であっ
    て、前記ディスク部材と前記環状部材がそれぞれ相互に
    適合するように先を切り取った円錐部であることを特徴
    とする反応装置。
  42. 【請求項42】 請求項41に記載の反応装置であっ
    て、前記円錐部分が、その頂点が前記ワークピースの中
    心の方向に面する円錐面に対応し、それによりそれぞれ
    のスリットノズルがガス流をそれを通して前記ワークピ
    ースの前記中心へ向けることを特徴とする反応装置。
  43. 【請求項43】 請求項33に記載の反応装置であっ
    て、前記エッチャント種からの攻撃に対し少なくともほ
    ぼ耐え得る材料が、(a)セラミックス、(b)石英、
    (c)サファイア、(d)ポリイミド、(e)陽極酸化
    アルミニウムのいずれか1つを含むことを特徴とする反
    応装置。
  44. 【請求項44】 請求項43に記載の反応装置であっ
    て、前記エッチャント種が少なくとも、(a)塩素また
    は(b)三塩化ホウ素のいずれか一つを含むことを特徴
    とする反応装置。
  45. 【請求項45】 請求項43に記載の反応装置であっ
    て、前記エッチャント種からの攻撃に対し少なくともほ
    ぼ耐え得る材料が、(a)セラミックス、(b)石英、
    (c)サファイア、(d)ポリイミド、(e)陽極酸化
    アルミニウムのいずれか1つを含むことを特徴とする反
    応装置。
  46. 【請求項46】 請求項32に記載の反応装置であっ
    て、さらに前記ワークピースの周辺端を囲む前記ペディ
    ストラルに隣接して焦点リングを含むことを特徴とする
    反応装置。
  47. 【請求項47】 請求項43に記載の反応装置であっ
    て、前記ガスフィードラインがステンレススチールから
    なり、及び前記ガス配給装置の前記部材が、(a)セラ
    ミックス、(b)石英、(c)サファイア、(d)ポリ
    イミド、(e)陽極酸化アルミニウム、のいずれか1つ
    からなることを特徴とする反応装置。
  48. 【請求項48】 請求項32に記載の反応装置であっ
    て、前記部材のそれぞれが、前記ガス配給装置組み立て
    の前にその表面を研磨されることを特徴とする反応装
    置。
  49. 【請求項49】 請求項32に記載の反応装置であっ
    て、前記スリットノズルが閉じた円形路に従うことを特
    徴とする反応装置。
  50. 【請求項50】 請求項49に記載の反応装置であっ
    て、前記閉じた円形路が、前記ワークピースの選択され
    た部分の上のガス流を減少するように分割されているこ
    とを特徴とする反応装置。
  51. 【請求項51】 請求項32に記載の反応装置であっ
    て、前記スリットノズルが曲がりくねった弧状路に従う
    ことを特徴とする反応装置。
  52. 【請求項52】 請求項51に記載の反応装置であっ
    て、前記曲がりくねった弧状路が分割されていることを
    特徴とする反応装置。
  53. 【請求項53】 請求項32に記載の反応装置であっ
    て、前記チャンバハウジングが、前記ワークピースの上
    を覆い、前記ワークピースに面するシーリング表面を有
    するリッド(lid) を有し、さらに前記チャンバハウジン
    グを通じる前記開口部が前記リッド内にあること、を特
    徴とする反応装置。
  54. 【請求項54】 請求項32に記載の反応装置であっ
    て、前記ガス配給装置が、 前記チャンバハウジングを通じる前記開口部に面し、さ
    らにその円周端に沿った、前記スロットノズルを構成す
    るギャップにより前記チャンバハウジングから分離され
    ている(separated) 、ブロッキングプレートを、前記チ
    ャンバ内に有していることを特徴とする反応装置。
  55. 【請求項55】 請求項54に記載の反応装置であっ
    て、さらに前記ブロッキングプレートを囲む環状ガス反
    射装置を有することを特徴とする反応装置。
  56. 【請求項56】 請求項55に記載の反応装置であっ
    て、前記ガス反射装置が、前記ブロッキングプレートに
    対し面し、そして鋭角的に方向つけられているている反
    射表面を有することを特徴とする反応装置。
  57. 【請求項57】 請求項55に記載の反応装置であっ
    て、前記ガス反射装置が、前記ブロッキングプレートに
    対し面し、そして鈍角的に(obliquely) 方向つけられて
    いるている反射表面を有することを特徴とする反応装
    置。
  58. 【請求項58】 請求項32に記載の反応装置であっ
    て、前記スリットノズルが、略0.5インチ(1.2c
    m)から6.0インチ(15cm)の範囲にある直径を
    有することを特徴とする反応装置。
  59. 【請求項59】 請求項58に記載の反応装置であっ
    て、1.0インチ(2.5cm)から2.0インチ
    (5.0cm)の範囲にある直径を有することを特徴と
    する反応装置。
  60. 【請求項60】 請求項36に記載の反応装置であっ
    て、前記中間スリットノズルが、3.0インチ(7.5
    cm)から6.0インチ(15cm)の範囲の直径を有
    し、そして前記スリットノズルが、略0.5インチ
    (1.2cm)から2.0インチ(5.0cm)の範囲
    の直径を有することを特徴とする反応装置。
  61. 【請求項61】 請求項60に記載の反応装置であっ
    て、前記中間スリットノズルと前記スリットノズルが、
    一般的にそれぞれ約4.0インチ(10cm)と約1.
    5インチ(3.7cm)の程度の直径を有することを特
    徴とする反応装置。
  62. 【請求項62】 請求項37に記載の反応装置であっ
    て、前記スリットノズル、前記中間スリットノズル及び
    外部スリットノズルが、約次のうちの1つの程度の直径 (a)それぞれ、0.3インチ(0.8cm)、1.0
    インチ(2.5cm)そして1.25インチ(3.0c
    m)、 (b)それぞれ、4インチ(10cm)、2.5インチ
    (6.3cm)そして1インチ(2.5cm)、を有す
    ることを特徴とする反応装置。
  63. 【請求項63】 請求項33に記載の反応装置であっ
    て、前記反応装置が、底部表面が前記反応装置真空チャ
    ンバに面して囲い込むリッドを有すること、そして、前
    記ディスク部材と前記環状部材がともに前記リッド内の
    開口部内に含まれて、それらの底部表面が前記リッドの
    底部表面と同一平面であること、を特徴とする反応装
    置。
  64. 【請求項64】 請求項36に記載の反応装置であっ
    て、前記反応装置が、底部表面が前記反応装置真空チャ
    ンバに面して囲い込むリッドを有すること、そして、前
    記ディスク部材と前記環状部材と前記中間環状部材がと
    もに前記リッド内の開口部内に含まれて、それぞれの底
    部表面が前記リッドの底部表面と同一平面であること、
    を特徴とする反応装置。
  65. 【請求項65】 請求項37に記載の反応装置であっ
    て、前記反応装置が、底部表面が前記反応装置真空チャ
    ンバに面して囲い込む(enclosing) リッドを有するこ
    と、そして、前記ディスク部材と前記環状部材と前記中
    間環状部材と前記外部環状部材とがともに前記リッド内
    の開口部内に含まれて、それぞれの底部表面が前記リッ
    ドの底部表面と同一平面であること、を特徴とする反応
    装置。
  66. 【請求項66】 プロセスガス源と共に使用するための
    反応装置チャンバであって、 処理されるワークピースを固定するために適合された(a
    dapted) ペディストラルと、 RFエネルギーをチャンバに結合するためのアプリケー
    ター(applicator)と、 前記チャネルの出口に隣接しそしてそれを横切る(adjac
    ent and across) 少なくとも1つの固体の中心部材であ
    って、 前記チャンネルの中心軸と合致する中心軸に近い中心に
    置かれる1または2以上のスリット狭路(passageways)
    が、 プロセスガスを前記チャンバ内部に導くために、 (a)前記ペディストラルに略垂直になるように、 (b)前記中心軸に内側向きに角度がつくように、そし
    て (c)前記中心軸に外側向きに角度がつくように、 のいずれかに方向付けされ得るように限定する(define)
    ように、 隣り合ったチャンバ内部部材の隣に近接して配置される
    ものを有するガス注入デバイスと、を有することを特徴
    とする反応装置チャンバ。
  67. 【請求項67】 請求項66に記載のチャンバであっ
    て、さらに前記ペディストラルの上に固定され、そして
    処理されるワークピースを囲むように適合され、かつ、
    前記ワークピースを横切るプロセス均一性を改良するた
    め、注入デバイス直径に関係するように前記ワークピー
    スの位置上に拡がる(extend)ように適合される焦点リン
    グを有することを特徴とするチャンバ。
  68. 【請求項68】 請求項66に記載のプラズマ反応装置
    であって、前記ガス注入デバイスがさらに、前記中心部
    材と共心的に(concentrically)位置し、そこに前記スリ
    ット狭路を限定するため近接して配置される少なくとも
    1つの環状リングを含むことを特徴とする反応装置。
  69. 【請求項69】 請求項66に記載のプラズマ反応装置
    であって、前記ガス注入デバイスが絶縁物質からなり、
    そして前記チャンバの前記隣接する壁が導電性物質から
    なることを特徴とする反応装置。
  70. 【請求項70】 請求項66に記載のプラズマ反応装置
    であって、前記ガス注入デバイスが前記チャンバの上部
    壁内に込り込んでいることを特徴とする反応装置。
  71. 【請求項71】 請求項70に記載のプラズマ反応装置
    であって、前記ガス注入デバイスがさらに、前記中心部
    材と共心的に固定され、そして、少なくとも1つのスリ
    ット狭路をその間に限定するため近接して配置される少
    なくとも1つの環状リングを有することを特徴とする反
    応装置。
  72. 【請求項72】 請求項71に記載のプラズマ反応装置
    であって、前記中心部材が、その直径が少なくとも前記
    チャネルの直径よりも1桁大きいディスクであることを
    特徴とする反応装置。
  73. 【請求項73】 請求項71に記載のプラズマ反応装置
    であって、前記中心部材が、その直径が前記チャネルの
    直径よりも大きいが、しかし同じ程度の円筒形部材であ
    ることを特徴とする反応装置。
  74. 【請求項74】 請求項70に記載のプラズマ反応装置
    であって、前記ガス注入デバイスが、チャンバ内部のプ
    ラズマ環境の下では、略非反応性(generally non-react
    ive)である絶縁体からなることを特徴とする反応装置。
  75. 【請求項75】 請求項66に記載のプラズマ反応装置
    であって、前記スリット狭路が連続スリットであること
    を特徴とする反応装置。
  76. 【請求項76】 請求項75に記載のプラズマ反応装置
    であって、前記スリット狭路が離散的なスリットの配列
    であることを特徴とする反応装置。
  77. 【請求項77】 請求項76に記載のプラズマ反応装置
    であって、前記非連続のスリットの配列が前記中心軸に
    対称的に配置されていることを特徴とする反応装置。
  78. 【請求項78】 プロセスガス源とともに使用するため
    のプラズマ反応装置であって、真空にされ得る、及びプ
    ロセスガス源と前記チャンバの内部の間での伝達(commu
    nication) を許容するチャネルが供給され得る内部を有
    する反応装置チャンバと、プロセスされるワークピース
    を固定するために適合されるペディストラルと、RFエ
    ネルギーを前記チャンバの内部へ結合するアプリケータ
    ーと、少なくとも1つの固体の中心部材であって、前記
    チャネルの出口に隣接して横切り、対称の中心軸を有す
    る少なくとも1つの環状部材で囲み、間に、前記中心部
    材及び環状部材は前記チャネルから前記チャンバへのガ
    ス流を阻止する一方で、ガスを前記ペディストラルの方
    へ向ける少なくとも1つのスリット狭路を限定するギャ
    ップをもたせるもの、を有するガス注入デバイスと、を
    有することを特徴とする反応装置。
  79. 【請求項79】 請求項78に記載の反応装置であっ
    て、前記スリット狭路が、プロセスガスを前記チャンバ
    内部へ向けるため、前記ペディストラルの略垂直の方向
    へ向けられていることを特徴とする反応装置。
  80. 【請求項80】 請求項78に記載の反応装置であっ
    て、前記スリット狭路が、プロセスガスを前記チャンバ
    内部へ向けるため、前記中心軸の内側へ角度付けられて
    いることを特徴とする反応装置。
  81. 【請求項81】 請求項78に記載の反応装置であっ
    て、前記スリット狭路が、プロセスガスを前記チャンバ
    内部へ向けるため、前記中心軸の外側へ角度付けられて
    いることを特徴とする反応装置。
JP7236954A 1994-09-16 1995-09-14 プラズマプロセス反応装置用ガス注入スリットノズル Withdrawn JPH08288266A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/307888 1994-09-16
US08/307,888 US5643394A (en) 1994-09-16 1994-09-16 Gas injection slit nozzle for a plasma process reactor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08288266A true JPH08288266A (ja) 1996-11-01

Family

ID=23191595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7236954A Withdrawn JPH08288266A (ja) 1994-09-16 1995-09-14 プラズマプロセス反応装置用ガス注入スリットノズル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5643394A (ja)
EP (1) EP0702392B1 (ja)
JP (1) JPH08288266A (ja)
KR (1) KR960012360A (ja)
DE (1) DE69519008T2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925586A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Anelva Corp 基板処理装置および基板処理方法
JPH1116895A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JPH11297672A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Tadahiro Omi シャワープレート、シャワープレート周辺構造及びプロセス装置
JP2000073188A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置
JP2002534797A (ja) * 1998-12-30 2002-10-15 ラム リサーチ コーポレーション プラズマ処理用ガス注入システム
JP2004535061A (ja) * 2001-03-29 2004-11-18 ラム リサーチ コーポレーション 拡散装置と高速切替チャンバ
KR100466867B1 (ko) * 1997-07-03 2005-04-19 삼성전자주식회사 증착속도가일정한플라즈마인헨스드화학기상증착장치
JP2005142536A (ja) * 2003-11-03 2005-06-02 Samsung Electronics Co Ltd プラズマ化学気相蒸着装置及びプラズマ処理装置に使用されるノズル及び噴射管
KR100519543B1 (ko) * 1998-07-09 2005-12-08 삼성전자주식회사 반도체소자 제조용 플라즈마 식각장치
JP2009532873A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 東京エレクトロン株式会社 汚染を低減したガス注入システム及びその使用方法
JP2009212454A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Tokyo Electron Ltd 蓋部品、処理ガス拡散供給装置、及び基板処理装置
JP2010010154A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Tokyo Electron Ltd チャンバー部品を介してプロセス流体を導入する方法及びシステム
JP2010505265A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 ラム リサーチ コーポレーション フォトレジスト剥離および金属エッチング後パッシベーション用の高チャンバ温度プロセスおよびチャンバ設計
JP2011054781A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP2012216823A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Tokyo Electron Ltd ガス吐出機能付電極およびプラズマ処理装置
KR101234595B1 (ko) * 2011-02-16 2013-02-19 피에스케이 주식회사 플라즈마 발생 유닛 및 플라즈마 처리 장치
WO2013036619A2 (en) * 2011-09-07 2013-03-14 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for gas distribution and plasma application in a linear deposition chamber
JP2013541182A (ja) * 2010-08-16 2013-11-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ガス注入分散デバイスを備えるシャワーヘッドアセンブリ
KR20140029289A (ko) * 2012-08-30 2014-03-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치 및 금속의 산화막을 세정하는 방법
JP2014532990A (ja) * 2011-10-25 2014-12-08 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 誘導結合プラズマチャンバのツイストロック式ガス注入器用の窓及び装着構造
KR101509379B1 (ko) * 2014-01-03 2015-04-07 (주)아이씨디 플라즈마 발생 시스템의 노즐
JP2016149323A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマイオン源および荷電粒子ビーム装置
JP2018533192A (ja) * 2015-09-04 2018-11-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 周期的かつ選択的な材料の除去及びエッチングのための処理チャンバ
JP2020043079A (ja) * 2014-08-15 2020-03-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 均一なプラズマ処理のためのノズル

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5746875A (en) * 1994-09-16 1998-05-05 Applied Materials, Inc. Gas injection slit nozzle for a plasma process reactor
US6342135B1 (en) * 1995-11-02 2002-01-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Sputter etching chamber with improved uniformity
US6159297A (en) 1996-04-25 2000-12-12 Applied Materials, Inc. Semiconductor process chamber and processing method
US5885358A (en) * 1996-07-09 1999-03-23 Applied Materials, Inc. Gas injection slit nozzle for a plasma process reactor
JPH10134997A (ja) * 1996-10-24 1998-05-22 Samsung Electron Co Ltd 2次電位による放電を除去したプラズマ処理装置
US5900064A (en) * 1997-05-01 1999-05-04 Applied Materials, Inc. Plasma process chamber
EP0803587B1 (de) * 1997-07-15 2000-10-04 Unaxis Trading AG Verfahren und Vorrichtung zur Sputterbeschichtung
US6165910A (en) * 1997-12-29 2000-12-26 Lam Research Corporation Self-aligned contacts for semiconductor device
US6436253B1 (en) * 1998-05-20 2002-08-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Sputter etching chamber with improved uniformity
US6117401A (en) * 1998-08-04 2000-09-12 Juvan; Christian Physico-chemical conversion reactor system with a fluid-flow-field constrictor
US6074953A (en) * 1998-08-28 2000-06-13 Micron Technology, Inc. Dual-source plasma etchers, dual-source plasma etching methods, and methods of forming planar coil dual-source plasma etchers
KR100292410B1 (ko) * 1998-09-23 2001-06-01 윤종용 불순물 오염이 억제된 반도체 제조용 반응 챔버
KR100806097B1 (ko) 1999-09-30 2008-02-21 램 리써치 코포레이션 예비 처리된 가스 분배판
JP2003514388A (ja) * 1999-11-15 2003-04-15 ラム リサーチ コーポレーション 処理システム用の材料およびガス化学剤
US6518705B2 (en) * 1999-11-15 2003-02-11 Lam Research Corporation Method and apparatus for producing uniform process rates
US6320320B1 (en) * 1999-11-15 2001-11-20 Lam Research Corporation Method and apparatus for producing uniform process rates
US6391787B1 (en) * 2000-10-13 2002-05-21 Lam Research Corporation Stepped upper electrode for plasma processing uniformity
CN1229855C (zh) * 2001-03-28 2005-11-30 大见忠弘 等离子体处理装置
KR100408405B1 (ko) * 2001-05-03 2003-12-06 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 장치
US7103443B2 (en) * 2001-06-29 2006-09-05 Tokyo Electron Limited Directed gas injection apparatus for semiconductor processing
TWI224815B (en) * 2001-08-01 2004-12-01 Tokyo Electron Ltd Gas processing apparatus and gas processing method
US20030070620A1 (en) 2001-10-15 2003-04-17 Cooperberg David J. Tunable multi-zone gas injection system
US7371467B2 (en) 2002-01-08 2008-05-13 Applied Materials, Inc. Process chamber component having electroplated yttrium containing coating
US20030192645A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-16 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for creating circumferential process gas flow in a semiconductor wafer plasma reactor chamber
US6861094B2 (en) * 2002-04-25 2005-03-01 Micron Technology, Inc. Methods for forming thin layers of materials on micro-device workpieces
JP4847009B2 (ja) 2002-05-23 2011-12-28 ラム リサーチ コーポレーション 半導体処理プラズマ反応器用の多部品電極および多部品電極の一部を取り換える方法
US6838114B2 (en) 2002-05-24 2005-01-04 Micron Technology, Inc. Methods for controlling gas pulsing in processes for depositing materials onto micro-device workpieces
US7118783B2 (en) * 2002-06-26 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for vapor processing of micro-device workpieces
US6821347B2 (en) * 2002-07-08 2004-11-23 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for depositing materials onto microelectronic workpieces
US20040011464A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Applied Materials, Inc. Promotion of independence between degree of dissociation of reactive gas and the amount of ionization of dilutant gas via diverse gas injection
JP2005536042A (ja) * 2002-08-08 2005-11-24 トリコン テクノロジーズ リミティド シャワーヘッドの改良
US7270713B2 (en) * 2003-01-07 2007-09-18 Applied Materials, Inc. Tunable gas distribution plate assembly
US6942753B2 (en) * 2003-04-16 2005-09-13 Applied Materials, Inc. Gas distribution plate assembly for large area plasma enhanced chemical vapor deposition
US7335396B2 (en) 2003-04-24 2008-02-26 Micron Technology, Inc. Methods for controlling mass flow rates and pressures in passageways coupled to reaction chambers and systems for depositing material onto microfeature workpieces in reaction chambers
US7235138B2 (en) 2003-08-21 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Microfeature workpiece processing apparatus and methods for batch deposition of materials on microfeature workpieces
US6829056B1 (en) 2003-08-21 2004-12-07 Michael Barnes Monitoring dimensions of features at different locations in the processing of substrates
US7344755B2 (en) 2003-08-21 2008-03-18 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for processing microfeature workpieces; methods for conditioning ALD reaction chambers
US7422635B2 (en) 2003-08-28 2008-09-09 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for processing microfeature workpieces, e.g., for depositing materials on microfeature workpieces
US7056806B2 (en) 2003-09-17 2006-06-06 Micron Technology, Inc. Microfeature workpiece processing apparatus and methods for controlling deposition of materials on microfeature workpieces
US7282239B2 (en) 2003-09-18 2007-10-16 Micron Technology, Inc. Systems and methods for depositing material onto microfeature workpieces in reaction chambers
US7323231B2 (en) 2003-10-09 2008-01-29 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods for plasma vapor deposition processes
US7647886B2 (en) 2003-10-15 2010-01-19 Micron Technology, Inc. Systems for depositing material onto workpieces in reaction chambers and methods for removing byproducts from reaction chambers
JP4273932B2 (ja) * 2003-11-07 2009-06-03 株式会社島津製作所 表面波励起プラズマcvd装置
US7258892B2 (en) 2003-12-10 2007-08-21 Micron Technology, Inc. Methods and systems for controlling temperature during microfeature workpiece processing, e.g., CVD deposition
US7892357B2 (en) * 2004-01-12 2011-02-22 Axcelis Technologies, Inc. Gas distribution plate assembly for plasma reactors
KR101025323B1 (ko) * 2004-01-13 2011-03-29 가부시키가이샤 아루박 에칭 장치 및 에칭 방법
US7906393B2 (en) * 2004-01-28 2011-03-15 Micron Technology, Inc. Methods for forming small-scale capacitor structures
US7584942B2 (en) * 2004-03-31 2009-09-08 Micron Technology, Inc. Ampoules for producing a reaction gas and systems for depositing materials onto microfeature workpieces in reaction chambers
US20050241767A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Ferris David S Multi-piece baffle plate assembly for a plasma processing system
US8133554B2 (en) 2004-05-06 2012-03-13 Micron Technology, Inc. Methods for depositing material onto microfeature workpieces in reaction chambers and systems for depositing materials onto microfeature workpieces
US7699932B2 (en) 2004-06-02 2010-04-20 Micron Technology, Inc. Reactors, systems and methods for depositing thin films onto microfeature workpieces
US8349128B2 (en) 2004-06-30 2013-01-08 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for stable plasma processing
US20060021703A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Applied Materials, Inc. Dual gas faceplate for a showerhead in a semiconductor wafer processing system
US7510624B2 (en) 2004-12-17 2009-03-31 Applied Materials, Inc. Self-cooling gas delivery apparatus under high vacuum for high density plasma applications
US7722719B2 (en) * 2005-03-07 2010-05-25 Applied Materials, Inc. Gas baffle and distributor for semiconductor processing chamber
US8298336B2 (en) * 2005-04-01 2012-10-30 Lam Research Corporation High strip rate downstream chamber
TWI329135B (en) * 2005-11-04 2010-08-21 Applied Materials Inc Apparatus and process for plasma-enhanced atomic layer deposition
TWI335450B (en) * 2006-05-15 2011-01-01 Ind Tech Res Inst Film cleaning method and apparatus
KR20080023172A (ko) * 2006-09-08 2008-03-12 주성엔지니어링(주) 기판 가장자리 식각 장치
JP2008124424A (ja) * 2006-10-16 2008-05-29 Tokyo Electron Ltd プラズマ成膜装置及びプラズマ成膜方法
US20080128088A1 (en) * 2006-10-30 2008-06-05 Jusung Engineering Co., Ltd. Etching apparatus for edges of substrate
US7909961B2 (en) 2006-10-30 2011-03-22 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for photomask plasma etching
US7943005B2 (en) 2006-10-30 2011-05-17 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for photomask plasma etching
US7740706B2 (en) 2006-11-28 2010-06-22 Applied Materials, Inc. Gas baffle and distributor for semiconductor processing chamber
US20080124944A1 (en) 2006-11-28 2008-05-29 Applied Materials, Inc. Gas baffle and distributor for semiconductor processing chamber
US7758698B2 (en) 2006-11-28 2010-07-20 Applied Materials, Inc. Dual top gas feed through distributor for high density plasma chamber
CN101680090B (zh) * 2007-06-19 2012-11-07 东京毅力科创株式会社 真空处理装置
JP4931716B2 (ja) * 2007-07-18 2012-05-16 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ生成室
US8673080B2 (en) 2007-10-16 2014-03-18 Novellus Systems, Inc. Temperature controlled showerhead
US8137463B2 (en) * 2007-12-19 2012-03-20 Applied Materials, Inc. Dual zone gas injection nozzle
KR101404010B1 (ko) * 2008-03-06 2014-06-12 주성엔지니어링(주) 기판 가장자리 식각장치 및 이를 이용한 기판 가장자리식각방법
JP4956469B2 (ja) * 2008-03-24 2012-06-20 株式会社ニューフレアテクノロジー 半導体製造装置
JP4731580B2 (ja) * 2008-03-27 2011-07-27 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および成膜装置
US8252114B2 (en) * 2008-03-28 2012-08-28 Tokyo Electron Limited Gas distribution system and method for distributing process gas in a processing system
WO2010004836A1 (ja) * 2008-07-09 2010-01-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US9353625B2 (en) * 2009-01-13 2016-05-31 General Electric Technology Gmbh Device for cleaning oxidized or corroded components in the presence of a halogenous gas mixture
TWI399820B (zh) * 2009-05-06 2013-06-21 Au Optronics Corp 電漿處理裝置及其絕緣蓋板
US8685120B2 (en) * 2009-08-11 2014-04-01 General Electric Company Method and apparatus to produce synthetic gas
TWI369251B (en) * 2010-02-01 2012-08-01 Ind Tech Res Inst Gas distribution module and gas distribution scanning apparatus using the same
US20110256692A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Applied Materials, Inc. Multiple precursor concentric delivery showerhead
DE102010027224A1 (de) * 2010-07-15 2012-01-19 Forschungszentrum Jülich GmbH Elektrode zur Erzeugung eines Plasmas, Plasmakammer mit dieser Elektrode und Verfahren zur in situ-Analyse oder -in situ-Bearbeitung einer Schicht oder des Plasmas
US8662408B2 (en) 2010-08-11 2014-03-04 General Electric Company Annular injector assembly and methods of assembling the same
US8721747B2 (en) 2010-08-11 2014-05-13 General Electric Company Modular tip injection devices and method of assembling same
US8869598B2 (en) 2010-08-11 2014-10-28 General Electric Company Methods and systems for monitoring a seal assembly
US8828109B2 (en) 2010-08-11 2014-09-09 General Electric Company Method and apparatus for assembling injection devices
US8663348B2 (en) * 2010-08-11 2014-03-04 General Electric Company Apparatus for removing heat from injection devices and method of assembling same
CN102443781A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 财团法人工业技术研究院 气体喷洒模块及其气体喷洒扫描装置
CN106884157B (zh) 2011-03-04 2019-06-21 诺发***公司 混合型陶瓷喷淋头
US9129778B2 (en) 2011-03-18 2015-09-08 Lam Research Corporation Fluid distribution members and/or assemblies
US9941100B2 (en) * 2011-12-16 2018-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Adjustable nozzle for plasma deposition and a method of controlling the adjustable nozzle
JP6046752B2 (ja) * 2013-01-30 2016-12-21 京セラ株式会社 ガスノズルおよびこれを用いたプラズマ装置
TWI654333B (zh) 2013-12-18 2019-03-21 美商蘭姆研究公司 具有均勻性折流板之半導體基板處理設備
US10741365B2 (en) * 2014-05-05 2020-08-11 Lam Research Corporation Low volume showerhead with porous baffle
CN105448633B (zh) * 2014-08-22 2018-05-29 中微半导体设备(上海)有限公司 等离子体处理装置
JP6339218B2 (ja) 2014-10-29 2018-06-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 成膜装置へのガス噴射装置
US11007497B2 (en) 2014-10-29 2021-05-18 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Gas jetting apparatus
CN104451583B (zh) * 2015-01-05 2017-05-10 合肥京东方显示光源有限公司 磁控溅射真空室进气装置及磁控溅射设备
US10378107B2 (en) 2015-05-22 2019-08-13 Lam Research Corporation Low volume showerhead with faceplate holes for improved flow uniformity
US10023959B2 (en) 2015-05-26 2018-07-17 Lam Research Corporation Anti-transient showerhead
JP6054470B2 (ja) 2015-05-26 2016-12-27 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置
JP6054471B2 (ja) 2015-05-26 2016-12-27 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置および原子層成長装置排気部
JP5990626B1 (ja) * 2015-05-26 2016-09-14 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置
KR102553629B1 (ko) * 2016-06-17 2023-07-11 삼성전자주식회사 플라즈마 처리 장치
US10573522B2 (en) 2016-08-16 2020-02-25 Lam Research Corporation Method for preventing line bending during metal fill process
KR102546317B1 (ko) * 2016-11-15 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기체 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US10818479B2 (en) * 2017-11-12 2020-10-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Grounding cap module, gas injection device and etching apparatus
US20200013591A1 (en) * 2018-02-15 2020-01-09 Yield Engineering Systems, Inc. Plasma Spreading Apparatus And System, And Method Of Spreading Plasma In Process Ovens
US10943768B2 (en) * 2018-04-20 2021-03-09 Applied Materials, Inc. Modular high-frequency source with integrated gas distribution
US11549175B2 (en) 2018-05-03 2023-01-10 Lam Research Corporation Method of depositing tungsten and other metals in 3D NAND structures
US10927461B2 (en) * 2018-08-31 2021-02-23 Applied Materials, Inc. Gas diffuser support structure for reduced particle generation
US11094511B2 (en) 2018-11-13 2021-08-17 Applied Materials, Inc. Processing chamber with substrate edge enhancement processing
US10883174B2 (en) * 2018-11-27 2021-01-05 Applied Materials, Inc. Gas diffuser mounting plate for reduced particle generation
WO2020123119A1 (en) * 2018-12-10 2020-06-18 Applied Materials, Inc. Dome stress isolating layer
CN113366144B (zh) 2019-01-28 2023-07-07 朗姆研究公司 金属膜的沉积
KR20210127262A (ko) 2019-03-11 2021-10-21 램 리써치 코포레이션 몰리브덴-함유 막들의 증착을 위한 전구체들
US20220290300A1 (en) * 2019-08-28 2022-09-15 Lam Research Corporation Metal deposition
KR20210092693A (ko) * 2020-01-15 2021-07-26 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 샤워헤드 어셈블리 및 부품
JP2024510254A (ja) * 2021-03-19 2024-03-06 ラム リサーチ コーポレーション プロセスチャンバの遠隔プラズマ洗浄用のノズル
KR102528893B1 (ko) * 2021-05-13 2023-05-04 (주)코마테크놀로지 Hdp cvd공정용 사파이어 소재를 이용한 플라즈마 디퓨전 노즐 제조방법
CN114059020B (zh) * 2022-01-07 2022-03-18 北京航空航天大学 一种提高ps-pvd沉积过程中气相比例的装置及方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202733A (en) * 1981-06-09 1982-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dry etching device
US4512283A (en) * 1982-02-01 1985-04-23 Texas Instruments Incorporated Plasma reactor sidewall shield
JPS58170536A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Fujitsu Ltd プラズマ処理方法及びその装置
JPS6167922A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 Fujitsu Ltd プラズマ処理装置
US4612077A (en) * 1985-07-29 1986-09-16 The Perkin-Elmer Corporation Electrode for plasma etching system
JPS62123721A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Hitachi Ltd 処理装置
US5000113A (en) * 1986-12-19 1991-03-19 Applied Materials, Inc. Thermal CVD/PECVD reactor and use for thermal chemical vapor deposition of silicon dioxide and in-situ multi-step planarized process
JPH0261078A (ja) * 1988-08-24 1990-03-01 Nec Kyushu Ltd 平行平板型プラズマエッチング装置
JP2677630B2 (ja) * 1988-09-30 1997-11-17 株式会社東芝 情報記録装置
JPH07101685B2 (ja) * 1989-01-26 1995-11-01 富士通株式会社 マイクロ波プラズマ処理装置
US4993358A (en) * 1989-07-28 1991-02-19 Watkins-Johnson Company Chemical vapor deposition reactor and method of operation
JPH03188627A (ja) * 1989-12-18 1991-08-16 Sharp Corp プラズマエッチング装置
US5074456A (en) * 1990-09-18 1991-12-24 Lam Research Corporation Composite electrode for plasma processes
EP0552491B1 (en) * 1992-01-24 1998-07-15 Applied Materials, Inc. Plasma etch process and plasma processing reactor
KR100238626B1 (ko) * 1992-07-28 2000-02-01 히가시 데쓰로 플라즈마 처리장치

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925586A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Anelva Corp 基板処理装置および基板処理方法
JPH1116895A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
KR100466867B1 (ko) * 1997-07-03 2005-04-19 삼성전자주식회사 증착속도가일정한플라즈마인헨스드화학기상증착장치
JPH11297672A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Tadahiro Omi シャワープレート、シャワープレート周辺構造及びプロセス装置
KR100519543B1 (ko) * 1998-07-09 2005-12-08 삼성전자주식회사 반도체소자 제조용 플라즈마 식각장치
JP2000073188A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置
JP2002534797A (ja) * 1998-12-30 2002-10-15 ラム リサーチ コーポレーション プラズマ処理用ガス注入システム
JP2004535061A (ja) * 2001-03-29 2004-11-18 ラム リサーチ コーポレーション 拡散装置と高速切替チャンバ
JP2005142536A (ja) * 2003-11-03 2005-06-02 Samsung Electronics Co Ltd プラズマ化学気相蒸着装置及びプラズマ処理装置に使用されるノズル及び噴射管
JP2009532873A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 東京エレクトロン株式会社 汚染を低減したガス注入システム及びその使用方法
JP2010505265A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 ラム リサーチ コーポレーション フォトレジスト剥離および金属エッチング後パッシベーション用の高チャンバ温度プロセスおよびチャンバ設計
JP2009212454A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Tokyo Electron Ltd 蓋部品、処理ガス拡散供給装置、及び基板処理装置
JP2010010154A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Tokyo Electron Ltd チャンバー部品を介してプロセス流体を導入する方法及びシステム
JP2011054781A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
US10062547B2 (en) 2009-09-02 2018-08-28 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
US8920596B2 (en) 2009-09-02 2014-12-30 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
KR20130136981A (ko) * 2010-08-16 2013-12-13 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 가스 주입 분배 장치들을 갖는 샤워헤드 조립체
JP2013541182A (ja) * 2010-08-16 2013-11-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ガス注入分散デバイスを備えるシャワーヘッドアセンブリ
KR101234595B1 (ko) * 2011-02-16 2013-02-19 피에스케이 주식회사 플라즈마 발생 유닛 및 플라즈마 처리 장치
JP2012216823A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Tokyo Electron Ltd ガス吐出機能付電極およびプラズマ処理装置
WO2013036619A3 (en) * 2011-09-07 2013-05-02 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for gas distribution and plasma application in a linear deposition chamber
WO2013036619A2 (en) * 2011-09-07 2013-03-14 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for gas distribution and plasma application in a linear deposition chamber
JP2014532990A (ja) * 2011-10-25 2014-12-08 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 誘導結合プラズマチャンバのツイストロック式ガス注入器用の窓及び装着構造
US9947512B2 (en) 2011-10-25 2018-04-17 Lam Research Corporation Window and mounting arrangement for twist-and-lock gas injector assembly of inductively coupled plasma chamber
KR20140029289A (ko) * 2012-08-30 2014-03-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치 및 금속의 산화막을 세정하는 방법
KR101509379B1 (ko) * 2014-01-03 2015-04-07 (주)아이씨디 플라즈마 발생 시스템의 노즐
JP2020043079A (ja) * 2014-08-15 2020-03-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 均一なプラズマ処理のためのノズル
JP2016149323A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマイオン源および荷電粒子ビーム装置
JP2018533192A (ja) * 2015-09-04 2018-11-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 周期的かつ選択的な材料の除去及びエッチングのための処理チャンバ
US11004661B2 (en) 2015-09-04 2021-05-11 Applied Materials, Inc. Process chamber for cyclic and selective material removal and etching
US11728139B2 (en) 2015-09-04 2023-08-15 Applied Materials, Inc. Process chamber for cyclic and selective material removal and etching

Also Published As

Publication number Publication date
US5643394A (en) 1997-07-01
DE69519008D1 (de) 2000-11-09
DE69519008T2 (de) 2001-03-29
EP0702392A3 (ja) 1996-04-10
KR960012360A (ja) 1996-04-20
EP0702392B1 (en) 2000-10-04
EP0702392A2 (en) 1996-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08288266A (ja) プラズマプロセス反応装置用ガス注入スリットノズル
JP3845154B2 (ja) プラズマリアクタ
KR102451669B1 (ko) 플라즈마 프로세싱을 위한 가변하는 두께를 갖는 상부 전극
JP7487360B2 (ja) ボトムリング
US20080099448A1 (en) Quartz guard ring
KR20170074755A (ko) 샤워헤드 어셈블리
JP2000216136A (ja) 改良されたガスディストリビュ―タを有する処理チャンバ及び製造方法
JP2007081404A (ja) マスクを備えたプラズマcvd成膜装置
KR20010083246A (ko) 처리챔버용 히터
KR20100124350A (ko) 플라즈마 공정의 균일성 향상을 위한 단차부가 있는 상부 전극
JP2020519016A (ja) 可動エッジリング設計
JP3155199B2 (ja) プラズマ処理装置
TWI827654B (zh) 用於基板處理系統之侷限環與在基板處理系統中使用侷限環的方法
US20230010049A1 (en) Semiconductor processing chucks featuring recessed regions near outer perimeter of wafer for mitigation of edge/center nonuniformity
JP2023513001A (ja) 斜行流路を有するガス分配フェースプレート
CN215815786U (zh) 气体喷淋头及等离子体处理装置
TWI722257B (zh) 底部和中間邊緣環
US20220344127A1 (en) Electrode for plasma processing apparatus and plasma processing apparatus
TWI835453B (zh) 用於電漿處理中之均勻性控制的漸縮上電極
TWI760111B (zh) 底部和中間邊緣環
JP2024013617A (ja) 基板処理装置
TW202141684A (zh) 底部和中間邊緣環

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203