JPH08286593A - 光学的情報記録媒体 - Google Patents

光学的情報記録媒体

Info

Publication number
JPH08286593A
JPH08286593A JP8055609A JP5560996A JPH08286593A JP H08286593 A JPH08286593 A JP H08286593A JP 8055609 A JP8055609 A JP 8055609A JP 5560996 A JP5560996 A JP 5560996A JP H08286593 A JPH08286593 A JP H08286593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
diffractive structure
recording medium
information recording
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8055609A
Other languages
English (en)
Inventor
Wayne Robert Tompkin
ロバート トンプキン ウェイン
Rene Staub
スタウフ ルネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electrowatt Technology Innovation AG
Original Assignee
Landis and Gyr Technology Innovation AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Landis and Gyr Technology Innovation AG filed Critical Landis and Gyr Technology Innovation AG
Publication of JPH08286593A publication Critical patent/JPH08286593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/328Diffraction gratings; Holograms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/16Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being a hologram or diffraction grating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0244Surface relief holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H1/0011Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
    • G03H2001/0016Covert holograms or holobjects requiring additional knowledge to be perceived, e.g. holobject reconstructed only under IR illumination
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2240/00Hologram nature or properties
    • G03H2240/50Parameters or numerical values associated with holography, e.g. peel strength
    • G03H2240/54Refractive index
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/36Conform enhancement layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造が容易で、偽造あるいは複製が困難な回
折構造で表される情報記録媒体を提供する。 【解決手段】 屈折率n3、n4、n5の3つの層3、
4、5の内、層4は、層3を部分的にのみ覆うことによ
って起伏構造7を形成する。層3の表面には、回折構造
6a、6bが形成される。層4、5は透明であり、屈折
率の差|n4−n3|と|n5−n3|は可視領域の大
部分で0.2よりも大きく、回折構造6aによる回折は
目視可能である。n4とn5の差は、可視領域において
はほぼ等しく、起伏構造7は見えず、一方機械による読
み取り光線のスペクトル領域においては0.1以上であ
る。起伏構造7は、肉眼では識別が困難であり、また読
み取り光線によってのみ識別できるので、偽造あるいは
複製が困難な情報記録媒体が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学的情報記録媒
体、特に、少なくとも第1、第2および第3の層を有す
る複合層として形成され、第1の層の第2と第3の層側
の表面が回折構造を有し、その回折構造が微視的な凹凸
構造として形成され、かつ入射光の回折によって視覚検
査可能な真正特徴部を発生させる光学的情報記録媒体に
関する。
【0002】
【従来の技術】光学的な回折構造を有するこの種の光学
的情報記録媒体は、例えばあらゆる種類の対象の偽造安
全性を高め、その特徴を目だったものにするに適してお
り、特に有価証券、証明書、支払手段などにおいて保証
すべき対象に使用することができる。
【0003】回折構造は第1の樹脂層に凹凸構造として
刻印され、少なくとも部分的に反射性であるかあるいは
一般に第1の層とは異なる屈折率を有する第2の層によ
って被覆されている。回折構造によってそこに入射する
光が回折される。これら凹凸構造の高低差は代表的には
50nmから10000nmの間に設定されている。
【0004】請求項1のおいて書きに記載の光学的情報
記録媒体は国際特許出願WO91/06925から知ら
れており、この公報には、金属の層によってコーティン
グされた光学的に作用する回折構造を有する情報記録媒
体が記載されている。回折構造により、視認可能な真正
特徴部として用いられる第1の像が発生する。回折構造
のすぐ上に、回折効果に基づかない第2の像が印刷され
る。回折構造ないしは第2の像は他の層によって被覆さ
れているので、埋めこまれた第2の像は外部からは操作
できない。第2の像は、可視領域で見えない材料を使用
した場合でも視認できる。また、情報記録媒体の一部分
だけを金属の層で被覆し、それによって情報記録媒体が
部分的に透明に見えるようにすることも行われる。
【0005】他の光学的な情報記録媒体が欧州特許出願
EP264277から知られている。欧州特許EP20
1323B1には、透明なホログラムが開示されてお
り、このホログラムは、文書の上に存在している可視あ
るいは機械で読み取り可能な情報を覆うことなしに、真
正特徴部として文書上に取り付けることができる。表面
レリーフとして形成されたホログラムは、プリント層で
部分的にプリントし、他の層で覆うこともできる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、容易
に製造することができ、偽造または複製が難しく、かつ
簡単に読み取ることのできる、機械で読み取り可能で人
間の目には見えない情報を有する情報記録媒体を提案す
ることである。
【0007】また、本発明は、このような情報記録媒体
の読み取り装置、書き込み装置、この情報記録媒体を設
けた文書及び情報記録媒体の製造方法を提供することも
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の課題は、本発明に
よれば、少なくとも第1、第2および第3の層(3;
4;5)を有する複合層(2)として形成され、第1の
層(3)の第2と第3の層(4;5)側の表面が第1の
回折構造(6)を有し、その回折構造が微視的な凹凸構
造として形成され、かつ入射光の回折によって視覚検査
可能な真正特徴部を発生させる情報記録媒体であって、
第2の層(4)は、この第2の層が第1の層(3)を部
分的にのみ覆うことによって起伏構造(7)を形成し、
かつ第3の層(5)が起伏構造(7)に応じて第2の層
(4)ないし第1の層(3)を直接接触する状態で被覆
する情報記録媒体(1)において、以下の特徴、すなわ
ち a)第1、第2および第3の層(3;4;5)が光学屈
折率n3、n4ないしn5を有し、 b)屈折率n4とn5が電磁スペクトルの可視領域Γの
大部分でほぼ実数であり、従って第2の層と第3の層
(4;5)が透明であり、 c)差の絶対値|n4−n3|および|n5−n3|が
可視領域Γの大部分で0.2より大きく、それにより第
1の回折構造(6)は起伏構造(7)とは無関係に可視
的な回折効果を発生し、 d)差n4−n3およびn5−n3が可視領域Γの大部
分でほぼ等しい大きさであり、それによって起伏構造
(7)は人間の目には隠された状態となり、 e)第1の層(3)の表面は、第1の回折構造(6)の
第1の面要素(13)によって分離された第2の回折構
造(6)の第2の面要素(14)を有しており、 f)差の絶対値|n5−n4|が、光線の可視領域Γ外
に存在するか、あるいは可視領域Γの比較的狭い帯域の
領域(Φ)のみを有する第2の所定のスペクトル領域Λ
において少なくとも0.1であって、それによって起伏
構造(7)は、その内部に含まれている情報をスペクト
ル領域Λにある読み取り光線(20)によって読み出す
際に、第2の回折構造(6)の第2の面要素(14)で
回折された読み取り光線(20)を測定可能に変化させ
る、各特徴を有する情報記録媒体によって解決される。
【0009】また、本発明によれば、少なくとも第1、
第2および第3の層(3;4;5)を有する複合層
(2)として形成され、第1の層(3)の第2と第3の
層(4;5)側の表面が回折構造(6)を有し、その回
折構造が微視的な凹凸構造として形成されている情報記
録媒体であって、第2の層(4)は、この第2の層が第
1の層(3)を部分的にのみ覆うことによって起伏構造
(7)を形成し、かつ第3の層(5)が起伏構造(7)
に応じて第2の層(4)ないし第1の層(3)を直接接
触する状態で被覆する情報記録媒体(1)において、次
の特徴、すなわち、 a)第1、第2および第3の層(3;4;5)が光学屈
折率n3、n4ないしn5を有し、 b)屈折率n3、n4およびn5が電磁スペクトルの可
視領域Γの大部分でほぼ実数であり、従って第1、第2
および第3の層(3;4;5)が透明であって、 c)屈折率n3とn4が可視領域Γにおいてほぼ等し
く、それによりその共通の境界面では回折が発生せず、 d)屈折率の差の絶対値|n5−n3|と|n5−n4
|が可視領域Γにおいて最大で0.2であり、それによ
り回折構造(6)は人間の目にはほぼ隠された状態であ
り、 e)差の絶対値|n5−n3|が、光線の可視領域Γ外
に存在するか、あるいは可視領域Γの比較的狭い帯域の
領域(Φ)のみを有する第2の所定のスペクトル領域Λ
において少なくとも0.1であって、それによって起伏
構造(7)は、その内部に含まれている情報をスペクト
ル領域Λにある読み取り光線(20)によって読み出す
際に、第2の層(4)があるか無いかに応じて回折構造
(6)において回折を発生させないか発生させる、各特
徴も有する。
【0010】更に、本発明によれば、第1の層(3)と
少なくとも一つの他の層(5)を有する複合層(2)と
して形成され、第1の層(3)の他の層(5)側の表面
が第1の回折構造(6)を有し、その回折構造が微視的
な凹凸構造として形成され、かつ入射光の回折によって
視覚検査可能な真正特徴部を発生させる情報記録媒体に
おいて、次の特徴、すなわち a)第1と他の層(3;5)が光学屈折率n3ないしn
5を有し、 b)他の層(5)がほぼ透明であって、 c)差の絶対値|n5−n3|が可視領域Γの大部分で
0.2より大きく、それによって第1の回折構造(6)
が可視的な回折効果を発生させ、 d)第1の層(3)の表面は、第1の回折構造(6)の
第1の面要素(13)によって分離された第2の回折構
造(6)の第2の面要素(14)を有しており、 e)異物質の局地的な添加により光線の可視領域Γ外に
存在するか、あるいは可視領域Γの比較的狭い帯域の領
域(Φ)のみを有する所定のスペクトル領域Λにおいて
屈折率n5を局地的に変化させることにより、他の層
(5)に起伏構造(7)が形成され、その場合、変化し
ない箇所と変化した箇所のパターンによって形成される
起伏構造(7)は人間の裸眼では識別不可能であり、ま
た起伏構造(7)は、その内部に含まれている情報をス
ペクトル領域Λで機能する読み取り光線(20)によっ
て読み出す際に、第2の回折構造(6)の第2の面要素
(14)で回折された読み取り光線(20)の強度を測
定可能に変調させる、各特徴も有する。
【0011】また、本発明によれば、第1の層(3)と
少なくとも一つの他の層(5)を有する複合層(2)と
して形成され、第1の層(3)の他の層(5)側の表面
が第1の回折構造(6)を有し、その回折構造が微視的
な凹凸構造として形成され、かつ入射光の回折によって
視覚検査可能な真正特徴部を発生させる情報記録媒体に
おいて、次の特徴、すなわち a)第1と他の層(3;5)が光学屈折率n3ないしn
5を有し、 b)第1または他の層(3;5)に色素が添加されてお
り、 c)他の層(5)がほぼ透明であって、 d)差の絶対値|n5−n3|が可視領域Γの大部分で
0.2より大きく、それによって第1の回折構造(6)
が可視的な回折効果を発生させ、 e)第1の層(3)の表面は、第1の回折構造(6)の
第1の面要素(13)によって分離された第2の回折構
造(6)の第2の面要素(14)を有しており、 f)第1の層(3)または他の層(5)には、色素固有
の限界温度を越えて色素を局地的に加熱することによっ
て不可逆的に起伏構造(7)が形成され、その場合加熱
された箇所における屈折率n3ないしn5が、光線の可
視領域Γ外に存在するか、あるいは可視領域Γの比較的
狭い帯域の領域(Φ)のみを有する所定のスペクトル領
域Λにおいて局地的に変化され、変化しない箇所と変化
した箇所のパターンによって形成される起伏構造(7)
は人間の裸眼では識別不可能であり、また起伏構造
(7)は、その内部に含まれている情報をスペクトル領
域Λで機能する読み取り光線(20)によって読み出す
際に、第2の回折構造(6)の第2の面要素(14)で
回折された読み取り光線(20)の強度を測定可能に変
調させる、各特徴も有する。
【0012】好ましい実施形態では、第2の面要素(1
4)の寸法が最大で0.3mmであり、また回折構造
は、真正特徴部として検査可能な非対称な輪郭を有す
る。
【0013】また、本発明の情報記録媒体は、クレジッ
トカード、有価カード、紙幣、証明書またはパスポート
等の文書に設けられる。
【0014】このような本発明の情報記録媒体は、光源
(16)と光電検出器(17)を有する読み取り装置
(15)により読み取られ、その場合、光電検出器(1
7)は、第2の回折構造(6)を有する第2の面要素
(14)あるいは回折構造(6)で回折された読み取り
光線(20)の回折光の強度を検出し、読み取り装置が
強度の比を解析し、第2の回折構造(6)の非対称の輪
郭を検査する。
【0015】また、本発明では、色素を色素固有の限界
温度を越えて局地的に加熱するように構成されている書
き込み装置または読み書き装置が設けられる。
【0016】また、本発明の情報記録媒体は、次の工
程、すなわち、 a)少なくとも第1と他の層(3;5)からなる複合層
(2)であって、必要に応じて反射性の強い層を2つの
層(3、5)間に埋め込んだ複合層を形成し、 b)複合層(2)の他の層(5)上に起伏層(22)と
して色素を塗布し、 c)情報記録媒体(1)を所定の期間、層(3、5)の
軟化点の下方にある所定の温度に加熱し、色素の一部を
他の層(5)内へ拡散させる、各工程を有する方法によ
り製造することができる。この場合、起伏層(22)の
残りは、その後除去される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面に図示された実施形態
に基づき本発明を詳細に説明する。
【0018】図1は、複合層2として形成された情報記
録媒体1の横断面を示すものである。複合層2を形成し
ているのは、第1の実施形態においては第1の層3、第
2の層4および第3の層5である。第1の層3は樹脂層
であって、その第2の層4と第3の層5側の表面に微視
的に細かい凹凸構造を有する。第2の層4は、層3を部
分的にのみ覆うことによって層3の表面上に起伏構造7
を形成する。第3の層5は全面層として第2の層4の起
伏構造7に従って第1の層3あるいは第2の層4を直接
接触した状態で被覆する。凹凸構造は光学的な識別特徴
部を発生させる第1の回折構造6aとして、また起伏構
造7を機械読み取り可能にする第2の回折構造6bとし
て機能する。3つの層3、4、5は破壊しないと分離で
きない複合層2を形成するので、回折構造6bと起伏構
造7の形式で存在する情報は偽造できないように埋め込
まれている。
【0019】凹凸構造は、ミリメートル当たり10から
4000本の範囲にある線数を有する。その輪郭形状は
代表的には50ナノメーターから1マイクロメーターで
ある。またその輪郭形状は任意であって、例えばサイン
形状、三角形状、鋸歯状または矩形状などである。
【0020】この3つの層3、4、5に使用される材料
は光学屈折率n3、n4ないしn5によって光学的に特
徴づけることができる。屈折率は光の波長λに応じて変
化し、複素数の値をとることもできる。回折構造6aの
明るさは、回折構造6aを直接埋め込んでいる層(3、
4;3、5)の境界面における屈折率の差に関係する。
層3、4および5は、例えば樹脂(ラッカー、ワニス)
層、あるいはプラスチック、誘電体、無機化合物、半導
体、金属など種々の材料からなるか、これらを混合した
薄膜層からなる。これらの光学屈折率に関する所定デー
タを有する適当な材料は、欧州特許出願EP20132
3に記載のものから選択することができる。例えば、一
例として層3には、ポリビニルナフタレン(1.68)
あるいはポリイミド箔(1.78)が、また層4に対し
ては、ポリカーボネート(1.58)が、また層5に対
しては、PMMA(ポリメタクリル酸メチル)(1.4
9)が用いられる。なお、ここで括弧内の数字あるいは
以下で材料名の後の括弧内の数字は、それぞれ波長58
9.3nm(ナトリウムD線)での屈折率を示す。
【0021】第3の層5は好ましくは接着層として形成
されるので、情報記録媒体1をここには図示されていな
いクレジットカード、有価カード、紙幣、証明書、パス
ポート等の文書の表面と直接結合することができる。そ
の場合には層3は情報記録媒体1の観察者側となる。し
かし、層3を文書と結合することによって、複合層2を
逆にして保護すべき対象上に取り付けることもできる。
【0022】微視的に細かい凹凸構造を有する複合層2
を形成する公知の技術は、例えば凹凸構造を熱可塑性の
材料からなる樹脂層に刻印するスイス特許公報第661
683号に記載の方法、凹凸構造をUV硬化可能な樹脂
でかたどることによって形成する米国特許公報第475
8296号と第4840757号に記載の方法あるいは
コンパクトディスクによって知られた射出成形方法であ
る。
【0023】図2に示すような、複合層2の他の実施形
態においては、微視的な細かい凹凸構造を有する第1の
層3は、第4の層8上に塗布された光学的に強く反射す
る材料からなる層である。層3が金属層であって、従っ
て電磁スペクトルの可視領域Γの大部分にわたって虚数
部が大きな屈折率を持つ場合には、層3の厚みdは十分
に小さく、好ましくは数ナノメーター程度に設定され、
それによってスペクトル領域Γの光に関して半透明であ
ると共に、回折構造6aの光学的効果が視覚的に良好に
認識可能であるか、あるいは不透明になる大きさ、例え
ば約100nmである。層3の厚みdが増加するにつれ
て、可視光に対する反射性が増大し、従って回折構造6
aによってもたらすべき視覚的印象が増大する。従って
回折構造6aによってもたらされる光学的効果の明るさ
は、厚みdを選択することによって調節することができ
る。しかし層3は、その屈折率n3の実数部が大きな場
合には、大きな反射性をもつこともできる。この層3
は、例えばSi(3.94)あるいはTiO2(2.
3)あるいはAl(0.12+6.54i)等の材料か
ら作成される。
【0024】本発明の第1の実施形態によれば、情報記
録媒体1は図1に図示された層構造を有する。第1の回
折構造6aの課題は、良好に視認可能な回折光学的効果
を発生させることにある。第1の回折構造6aは任意に
形成することができる。第2の回折構造6bの課題は、
起伏構造7に含まれる情報を容易に機械読み取りできる
ようにし、かつ同時に偽造が困難になるようにすること
にある。従って第2の回折構造6bは情報記録媒体1の
平面における基準方向に関して所定の方位を有する。
【0025】従って3つの層3、4ないし5の屈折率n
3、n4およびn5は下記の3つの条件を少なくともほ
ぼ満たしている。すなわち第1に、屈折率n4とn5は
電磁スペクトルの可視領域Γの大部分にわたってほぼ実
数であり、従って層4と5がほぼ透明であること、そし
て第2に可視領域Γにおいて第1の層3の屈折率と他の
層4と5の屈折率間の差ができる限り大きく、好ましく
は0.5以上、少なくとも0.2であって、すなわちλ
がΓの範囲にある場合(λ∈Γの場合)|n4−n3
|、|n5−n3|≧0.2であり、それによって第1
の回折構造6aは散乱する照明光の場合でも起伏構造7
とは関係なく良好に視認可能な回折効果を発生するこ
と、そして第3には、第2と第3の層4ないし5の屈折
率の差が所定のスペクトル領域Λにおいて少なくとも
0.1であって、すなわちλがΛの場合(λ∈Λの場
合)に|n5−n4|≧0.1であり、それによって起
伏構造7はスペクトル領域Λにある読み取り光線を用い
てその構造内部に含まれている情報が読み出される際
に、第2の回折構造6bで回折された読み取り光線を測
定可能に変化させることである。光の可視スペクトル領
域Γは390nmから760nmの範囲である。
【0026】最初の2つの条件は視認の上限および下限
の範囲においては必ずしも厳格に満たされる必要はな
い。重要なことは、回折構造6aによって発生された光
学的効果が良好に視認できることである。スペクトル領
域Λは好ましくは、可視領域Γ外の波長、例えば780
nmの波長のほぼ単色の光を放出する市販の半導体ダイ
オードの波長領域に相当する。なお、スペクトル領域Λ
は、可視領域Γの比較的狭い帯域領域(Φ)のみを有す
るスペクトル領域であってもよい。
【0027】第1の回折構造6aによりほとんどまたは
まったく光が回折されない視線方向から人間の観察者が
情報記録媒体1を観察した場合には、透明な層3、4お
よび5によって形成される複合層2を通して、情報記録
媒体1を設けた文書の印刷された表面が見える。しかし
観察者が回折構造6aにより多数の光が回折される方向
から情報記録媒体を観察した場合には、観察者は回折構
造6aをそれが設けられている面に従って色彩のある
面、線、点などとして見る。しかし可視領域Γにおける
屈折率n4とn5の差が小さいので、起伏構造7は機械
読み取りはできるが、観察者の肉眼では認識できない。
【0028】読み取り光線20による機械読み取りは、
原則的に第3の層5の側からも第1の層3の側からも行
うことができる。第1の層3と第2の層4ないし5間の
境界面における屈折率の差が起伏構造7によって所定に
変化することにより、第2の回折構造6bで回折される
読み取り光線20の強度が変調される。情報を正確に読
み取ることができるようにするために、起伏構造7を形
成する層4は回折構造6bを直接接触する状態で被覆し
なければならない。例えば情報記録媒体1の表面に、凹
凸ないし起伏を有する他の層を後から付加することによ
って機械読み取り可能な情報を変化させまたは変更する
ことは不可能である。
【0029】情報記録媒体が図2に示す構造を有する場
合には、層3の特性と厚みdにより、層が透明である
か、またどの程度透明であるかが決まる。
【0030】図3はこの種の情報記録媒体1を有する文
書9を図示するものである。縁取りされた領域10の内
部でパターン11は人間の目には様々な色と形で見え
る。
【0031】パターン11は、その光学的効果を決定す
る第1の回折構造6a(図1)を有する。凹凸形状の回
折構造6aを特徴づける幾何学的なパラメータである線
間隔、方位並びに輪郭(プロフィール)形状は領域10
の内部で局地的に変化するので、情報記録媒体の観察、
移動時にはパターン11は通常の照明状況の元では顕著
に変化する光学的効果を示し、例えば輝度と色が変化す
る。隣接するパターン11は交互に明るく反射し、ある
いは暗くなり、またはそれぞれ照明並びに観察方向に従
って明るくまたは暗くなる面はマットに見える。回折構
造6aは特に、ホログラムからまたは光学的に可変の図
形としてEP105099から知られているような、変
化する光学的効果を発生させる。パターン11の光学的
効果は、目で見て簡単に検査でき、偽造が難しい真正特
徴、ないし識別特徴を示す。
【0032】領域10は、機械読み取り可能な隠れた情
報を記録する少なくとも1つのデータトラック12を有
する。データトラック12の縁は図面では一点鎖線で図
示されている。データトラック12自体は目立たず、人
間の目では全く認識できない。
【0033】図4は2つの平行なデータトラック12を
有する情報記録媒体1(図3)の一部の上面を拡大して
示すものである。データトラック12の領域においてパ
ターン11(図3)は第1と第2の面要素13ないし1
4を有し、これらは交互に例えば2トラック配置されて
いる。各トラックは互いに対して1つの面要素14分だ
け変位されており、例えば0.3mmの幅を有する。
【0034】第1の面要素13は、前述の種類の視覚的
に優勢な光学的効果を発生させるための任意に形成可能
な第1の回折構造6a(図1)を有する。第1の面要素
13はさらに所定数の部分面に分割することができ、そ
の場合欧州特許公報EP375833に記載されている
ように、各部分面により他の視線角度から視認可能な像
が得られる。第1の面要素13の幾つかは例えば拡散性
の散乱面あるいは反射面として形成することもできる。
読み取り装置の読み取り光線の直径は、データトラック
12の幅とほぼ等しく、例えば0.5mmである。
【0035】第2の面要素14は第2の回折構造6bを
有する。第2の面要素14内に含まれる第2の回折構造
6bはすべての面要素14において予め定められた基準
方向に対して等しい方位を有するので、所定の方向で面
要素14に入射する読み取り装置の読み取り光線は、面
要素14によりその一部が所定の方向へ回折される。第
2の面要素14の幾何学的な寸法は好ましくは0.3m
mより小さいので、代表的な30cmの読み取り距離の
場合にはこの面要素は裸眼では高々構造のない点として
しか知覚できない。
【0036】隠れた情報を形成するために、第2の層4
は、データトラック12の領域で凹凸ないし起伏構造に
され、その場合にデータトラック12により定まる方向
における起伏構造7の寸法は、第2の面要素14の寸法
より大きいので、データトラック12を機械的に読み取
る際に、起伏構造7により回折光の強度は容易に検出で
きるぐらいに変調される。面要素13が占める面積と面
要素14が占める面積との比は、像を形成する面要素1
3が発生する視覚的印象が支配的であるとともに、面要
素14と起伏構造7に含まれる情報の機械的可読性が保
証されるように設定されている。そのためにどのように
データトラック12が細分されているか、例えば2つま
たは多数のトラックにどのように記録されるかなどは、
重要ではない。従って、面要素13と14を規則的な間
隔で配置する必要はない。起伏構造7は例えばバーコー
ドを形成する。
【0037】図5は、光源16、光電検出器17、移送
装置18並びに制御および処理回路19からなる読み取
り装置15を示す。光源16から出た読み取り光線20
は入射角αで情報記録媒体1のデータトラック12(図
3)上に斜めに入射する。第2の回折構造6b(図1)
を有する第2の面要素14により所定の回折次数で回折
された部分光線21の強度を測定するために、光電検出
器17が読み取り装置15内に所定に配置されている。
移送装置18はデータトラック12に沿って読み取り光
線20と文書9を相対的に移動させるために用いられ
る。制御および処理回路19は、データトラック12を
読み出す際にこの相対移動を制御し、同時に回折光線2
1の強度を検出し、それに基づいてデータトラック12
に記録されている情報を求める。例えば、回折光線21
の各強度の比を解析し、第2の回折構造6bの非対称な
輪郭を検出する。
【0038】本発明の第2の実施形態によれば、層3、
4および5(図1)に使用される材料は次の条件を満た
す。すなわち、第1に、可視領域Γにおいて第2の層4
は第1の層3と少なくともほぼ等しい屈折率を有し、す
なわちn3≒n4であり、第2に、可視領域Γにおいて
第1の層3の屈折率n3と第3の層5の屈折率n5との
差あるいは屈折率n4との差が最大で0.2であり、好
ましくは最大で0.1であり、すなわち波長λがΓの範
囲にある場合(λ∈Γの場合)に|n5−n3|<0.
2、|n5−n4|<0.2であり、そして第3に、光
学装置15(図5)のスペクトル領域Λにおいて屈折率
n3と屈折率n5の差が少なくとも0.1であり、すな
わちλがΛの場合(λ∈Λの場合)に|n5−n3|≧
0.1であり、第4に屈折率n3、n4およびn5は可
視領域Γにおいてほぼ実数である。例えば、一例として
層3には、ポリカーボネート(1.58)が、層4に対
しては、ポリスチレン(1.59)が、また層5に対し
てはPMMA(ポリメタクリル酸メチル)(1.49)
が用いられる。
【0039】従って、可視領域Γにおける屈折率n3、
n4およびn5の差異が小さいことによって、領域10
(図3)の回折構造は人間の観察者には透明で凹凸構造
がないように見える。第1の回折構造6aはまったく存
在せず、また好ましくは第1の層3の表面全体を覆って
いる第2の回折構造6bは可視的な回折効果を発生せ
ず、あるいは最大でもかすかに見える回折効果しか発生
しない。第2の層4はこの場合にもデータトラック12
に沿って例えばバーコードとしての起伏構造を有する。
第2の層4がないところでは、読み取り装置15の読み
取り光線20は第2の回折構造6bにおいて光線21と
して所定の方向へ回折される。第2の層4が設けられて
いるところでは、読み取り光線20は回折されず、場合
によって部分的に反射される。従ってこの種の情報記録
媒体においては観察者には領域10を通して保護対象の
表面が見え、隠れた情報が記憶されているかもしれない
と推測することはない。
【0040】第2の回折構造6bに対して非対称な輪郭
を有する格子を使用する場合には、負の回折次数よりも
正の回折次数により多い光が回折される。読み取り装置
15は、このような場合、種々の部分光線21の強度と
特にその比を解析するように構成されている。このよう
にして第2の回折構造6bの物理的な特性に基づいて機
械により真贋検査を実施することができる。
【0041】文書9は有価証券、特に紙幣とすることが
できる。その場合には読み取り装置15は、紙幣の束全
体またはその一束の積み重ねを自動的にめくって、各紙
幣を個々に読み取って、起伏構造7から読み取った情
報、例えば紙幣番号、紙幣のタイプなどを分析するよう
に構成されている。真贋検査に合格しない紙幣をはじき
出しまたは拒絶する他の手段が設けられている。
【0042】本発明の両実施形態は、個別化された情報
記録媒体によって文書、特に紙幣の表示を可能にする。
例えば連続番号である表示は、人間の目に見えるように
も、見えないようにもできる。提案された複合層の構造
によって偽造に対する安全性が向上する。というのは第
2の層の起伏構造に記録されている情報は2つの層間に
埋め込まれており、従って操作することができず、場合
によってはさらに視認できる真正特徴部と破壊なしで分
離できないように結合されているからである。情報は文
書上にさらに他の形式で、例えば通常のように印刷によ
って存在させることも可能である。
【0043】情報記録媒体1の個別化は、例えば第2の
層4をインクジェットプリンタによって塗布することに
より行われる。その場合にインクジェットプリンタはコ
ンピュータによって、凹凸のある起伏層4が発生するよ
うに制御される。
【0044】次に特殊な技術によって実現可能な情報記
録媒体1のさらに他の実施形態を説明する。図1または
2に示されるような層構造を有する情報記録媒体1の特
に好ましい実施形態においては、起伏構造7を形成する
層4と第3の層5は同一の母材(ベースマテリアル)、
例えばポリスチレンあるいはPMMA(ポリメタクリル
酸メチル)からなるが、層4にはさらに例えば色素のよ
うな異物質が添加されている。この色素は、例えばコダ
ック社のフルオレセインあるいはバイエル社のLeuk
ophor(登録商標)であり、起伏構造7に含まれる
情報の機械による読み出しが行われる波長領域Λにおい
て高い吸収率を有する。この種の色素を添加することに
よって層4の屈折率n4の虚数部が変化される。
【0045】読み取り光線20による読み出しは層5の
側から行われる。回折構造6bにおいて回折される部分
光線21(図5)の強度は、データトラック12を読み
取る際に読み取り光線20が第3の層5を通過して直接
回折構造6bに入射するか、あるいは読み取り光線20
が第3の層5と第2の層4を通過して回折構造6bに入
射するかに関係する。後者の場合には読み取り光線20
と部分光線21は吸収によってその強度が弱められ、あ
るいは実際には完全に消えてしまう。従って起伏構造7
に含まれるデータの情報は読み取り時の部分光線21の
強度の変調に基づいて制御および処理回路19によって
決定することができる。
【0046】層4と5は実際には分離できないように結
合されている。というのはそれらは色素に至るまで同一
の材料から、好ましくは樹脂として加工可能なプラスチ
ック(例えば、ポリスチレン、PMMA(ポリメタクリ
ル酸メチル)等)から形成されているからである。可視
の波長領域Γにおいては、色素は変化後でもわずかな、
あるいは減衰する吸収しか示さないので、第1の回折構
造6aによってもたらされる視覚的な印象は色素によっ
て実質的に損なわれないか、あるいはわずかしか損なわ
れない。可視のスペクトルΓの比較的狭い帯域の範囲Φ
においてのみ大きな吸収定数を有する色素(例えば、コ
ダック社のフルオレセインあるいはバイエル社のLeu
kophor(登録商標)等)を使用することも可能で
ある。その場合には読み取り光線20のスペクトル領域
Λは領域Φに同調させなければならず、可視スペクトル
Γ内に入ることになる。それにもかかわらず、起伏構造
7が十分に繊細に形成されている場合には、その構造は
人間の裸眼では識別することができない。最悪の場合に
書き込みされている全体のデータトラック12の色彩変
化が生じる。
【0047】また、色素を層4に添加することによっ
て、特に層4の密度変化によって、屈折率n4の実数部
を変化させることも可能である。この場合にも読み取り
光線20を用いて読み取る際に起伏構造7によって回折
された部分光線21の強度が変調され、それを制御およ
び処理回路19によって解析することができる。
【0048】このような色素を有するこの種の情報記録
媒体1を製造する第1の方法においては、溶解した粒子
として色素を含む液体の樹脂が公知の印刷(プリント)
方法に基づいて起伏層4として層3上に塗布される。な
お、この層3にはそれに先行して回折構造6aと6bが
例えば刻印、型取りまたは鋳造などによって形成され
る。乾燥および/または硬化後に層5が塗布される。U
V硬化可能な樹脂を使用することにより、特に時間のか
からない製造方法が可能となる。
【0049】図6a、6bおよび6cに図示される情報
記録媒体1を製造する第2の方法においては、まず複合
層2が少なくとも1つの第1の層3と樹脂層5から形成
される。第1の層3が反射性の強い層である場合には、
層3は好ましくは樹脂層5と他の層8間に埋め込まれ
る。次に異物質(例えばチバガイギー社の分散性染料U
vitex)が起伏のある層22として公知の方法に従
って塗布される(図6a)。次の工程で複合層2が所定
の期間、樹脂層3と5の軟化温度より低く、例えば10
0℃の高温下に置かれ、それによって異物質の一部が層
5内に拡散する(図6b)。この期間は好ましくは、異
物質が回折構造6bまで拡散されるか、あるいはさらに
層3まで拡散されるような長さに選択される。しかしま
た、異物質を層3まで拡散させることなく、所望の情報
を起伏構造7として書き込み、かつ光学的に読み出すこ
とも可能である。必要な場合には最後に層22を除去す
る(図6c)。その場合にも情報の機械による読み取り
は、樹脂層5の側から行われる。
【0050】第2の方法は、複合層2上に層22を塗布
する、例えばインクジェットプリンタまたはレーザープ
リンタのような印字装置と小型の加熱装置とからなる小
型の装置を用いて情報記録媒体1を個別化するのに適し
ている。その場合に情報記録媒体1は個別化する前に例
えば識別カードまたは偽造防止用紙などの文書上に取り
付けておくことができる。
【0051】この種の情報記録媒体1を製造する第3の
方法においては、溶解した粒子として色素を含む樹脂
が、公知の方法に従って凹凸のない層5として層3上に
塗布される。この層3にはそれに先立って回折構造6a
と6bが例えば刻印、型取りまたは鋳造によって形成さ
れる。起伏構造7は、情報記録媒体1を個別化する際
に、次のようにして、すなわち色素を色素固有の限界温
度を越えて局地的に加熱することにより加熱箇所を透明
な物質から情報を読み取る光線を吸収する物質へ、ある
いはその逆に局地的に不可逆的に変換させることによっ
て、形成される。
【0052】局地的に変化された箇所と変化されない箇
所がいっしょになって起伏構造7を形成する。例えば樹
脂層5は情報の書き込み前は完全に透明である。情報の
書き込み後に樹脂層5の局地的に変化された箇所が、情
報の読み取り光線に対して不透明になる。装置15に対
しては透明度は、回折構造6bがマット構造に変換され
たときと同じような変化となる。熱変色性を有するこの
種の色素は、例えば米国特許公報US−PS26636
54、US−PS3682684並びに欧州特許EP2
77032から知られており、代表的には、ドイツのア
ーヴェー ファーベルカステル(A.W.Faberー
Castell)社の熱変色性顔料Thermocol
or(登録商標)2830である。この方法の利点は、
供給される熱エネルギを正しく計量すれば、層3、5の
表面が無傷のままになることである。
【0053】2つの層3と5の屈折率n3とn5の差に
より回折構造6aの光学的な特性が決定される場合に
は、樹脂層5または層3(層3が同様に樹脂層である場
合)に熱変色性の色素を入れることによって、書き込み
の際に対応する屈折率を不可逆的に変化させることが可
能になる。情報を読み出す場合には、回折効果によって
光電検出器17へ導かれる光量の強度は、色素が局地的
な箇所で加熱によって変化され、屈折率n3とn5の差
が局地的に変化しているかどうかに関係する。
【0054】読み取り装置15は、変化されずに残って
いる層3ないし5を背景として不可逆的に変化された箇
所のパターンとして形成された起伏構造7から情報を読
み出すことができる。情報を読み取る読み取り装置15
は回折構造6bで回折された光のみを受光し、ないしは
その欠落を検出するだけなので、この情報記録媒体は、
一回は書き込み可能であっても多大な手間をかけないと
模倣または偽造できないという利点を有する。また、起
伏構造7のパターンは人間の肉眼には識別が不可能ない
し困難である。また回折構造6aと表面の無傷性によっ
て、素人にも情報記録媒体1の真贋を視認試験すること
が可能になる。
【0055】色素の局地的な加熱は、例えば強力な光線
を照射することによって行うことができる。好ましくは
読み書き装置の光線は書き込みの際には読み取りの際よ
りも大きな強度を持つだけでなく、最大強度が他の波長
領域にある光線によって書き込みが行われる。例えば読
み取る場合第2の回折構造6bは赤外線で照射され、書
き込みの際には色素に適した他の波長を有する光線が使
用される。
【0056】少なくとも2つの層3と5からなり、その
場合に2つの層3、5の一方に色素が添加されている情
報記録媒体を有する文書は特に、情報を中心から離れて
書き込むことが必要な用途に適している。この種の用途
は例えばすべての種類の証明書または、現在の金額がデ
ータトラック12(図3)に沿ってあるいは2次元のデ
ータ領域に連続的に書き込まれている光学的な金銭取り
引き手段である。金銭取り引き手段への、あるいは金銭
取り引き手段からの各振り替え送金は読み書き装置によ
って行われ、その場合に可能な取り引きの数は光学的に
書き込み可能なビットの数によって設定されている。
【0057】図3に示す領域10はデータトラック12
の代わりに、あるいはそれに加えて2次元のデータ領域
を含むことができ、その場合に読み取り装置によって読
み出す際にデータ領域の各任意のxyのデータ点がアド
レス化可能である。このようなデータ領域も第1と第2
の面要素13ないし14を有する。機械読み取り可能な
情報を示すために用いられる面要素14は、最も簡単な
例では、所定の線間隔、所定の方位並びに所定の輪郭形
状を有する格子として形成され、それによって読み取り
光線を所定の方向へ回折するための回折構造6bのみを
有する。他の例では、第2の面要素14は下部要素に分
割されている。下部要素はそれぞれ、読み取り光線を種
々の方向へ回折させる種々の回折構造6bを有する。そ
の場合、機械読み取り可能な情報を形成する第2の層4
の起伏構造化は、例えば面要素14の2つの下部要素の
内一方のみが層4で覆われるように行うことができる。
【0058】高い回折効果を得るために、回折構造6b
は好ましくは、一定の線間隔と所定の輪郭形状によって
特徴づけられた2次元の格子として形成されている。し
かしまた、光を選択された数方向へ回折させるのでな
く、光を所定の立体角領域へ回折させる組みになった複
数の回折構造6bを設けることも可能である。このよう
な場合には、それに関連する読み取り装置は個々の光電
検出器の代わりに1次元または2次元の光電検出器アレ
イ、例えばCCDセンサを有する。このようなCCDセ
ンサによって所定の立体角領域に回折された光の強度を
測定することができる。
【0059】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、所定のスペクトル領域Λにある読み取り光線
によって識別でき、肉眼では識別が困難な起伏構造によ
り回折構造が被覆されているので、偽造あるいは複製が
困難でかつ読み取りが容易な情報記録媒体が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】情報記録媒体の1例を示す横断面図である。
【図2】情報記録媒体の他の例を示す横断面図である。
【図3】情報記録媒体の一部上面図である。
【図4】データトラックの一部分を示す説明図である。
【図5】情報記録媒体に含まれる情報を読み取る読み取
り装置の構成を示す構成図である。
【図6】(a)から(c)は、情報記録媒体を形成する
方法を示す説明図である。
【符号の説明】
3 第1の層 4 第2の層 5 第3の層 6、6a、6b 回折構造 7 起伏構造 12 データトラック
フロントページの続き (71)出願人 595156492 CH−6301 Zug Switzerla nd (72)発明者 ルネ スタウフ スイス国 6330 シャム シュミートシュ トラーセ6

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第1、第2および第3の層
    (3;4;5)を有する複合層(2)として形成され、
    第1の層(3)の第2と第3の層(4;5)側の表面が
    第1の回折構造(6)を有し、その回折構造が微視的な
    凹凸構造として形成され、かつ入射光の回折によって視
    覚検査可能な真正特徴部を発生させる情報記録媒体であ
    って、第2の層(4)は、この第2の層が第1の層
    (3)を部分的にのみ覆うことによって起伏構造(7)
    を形成し、かつ第3の層(5)が起伏構造(7)に応じ
    て第2の層(4)ないし第1の層(3)を直接接触する
    状態で被覆する情報記録媒体(1)において、 以下の特徴、すなわち a)第1、第2および第3の層(3;4;5)が光学屈
    折率n3、n4ないしn5を有し、 b)屈折率n4とn5が電磁スペクトルの可視領域Γの
    大部分でほぼ実数であり、従って第2の層と第3の層
    (4;5)が透明であり、 c)差の絶対値|n4−n3|および|n5−n3|が
    可視領域Γの大部分で0.2より大きく、それにより第
    1の回折構造(6)は起伏構造(7)とは無関係に可視
    的な回折効果を発生し、 d)差n4−n3およびn5−n3が可視領域Γの大部
    分でほぼ等しい大きさであり、それによって起伏構造
    (7)は人間の目には隠された状態となり、 e)第1の層(3)の表面は、第1の回折構造(6)の
    第1の面要素(13)によって分離された第2の回折構
    造(6)の第2の面要素(14)を有しており、 f)差の絶対値|n5−n4|が、光線の可視領域Γ外
    に存在するか、あるいは可視領域Γの比較的狭い帯域の
    領域(Φ)のみを有する第2の所定のスペクトル領域Λ
    において少なくとも0.1であって、それによって起伏
    構造(7)は、その内部に含まれている情報をスペクト
    ル領域Λにある読み取り光線(20)によって読み出す
    際に、第2の回折構造(6)の第2の面要素(14)で
    回折された読み取り光線(20)を測定可能に変化させ
    る、 各特徴を有することを特徴とする情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 少なくとも第1、第2および第3の層
    (3;4;5)を有する複合層(2)として形成され、
    第1の層(3)の第2と第3の層(4;5)側の表面が
    回折構造(6)を有し、その回折構造が微視的な凹凸構
    造として形成されている情報記録媒体であって、第2の
    層(4)は、この第2の層が第1の層(3)を部分的に
    のみ覆うことによって起伏構造(7)を形成し、かつ第
    3の層(5)が起伏構造(7)に応じて第2の層(4)
    ないし第1の層(3)を直接接触する状態で被覆する情
    報記録媒体(1)において、 次の特徴、すなわち a)第1、第2および第3の層(3;4;5)が光学屈
    折率n3、n4ないしn5を有し、 b)屈折率n3、n4およびn5が電磁スペクトルの可
    視領域Γの大部分でほぼ実数であり、従って第1、第2
    および第3の層(3;4;5)が透明であって、 c)屈折率n3とn4が可視領域Γにおいてほぼ等し
    く、それによりその共通の境界面では回折が発生せず、 d)屈折率の差の絶対値|n5−n3|と|n5−n4
    |が可視領域Γにおいて最大で0.2であり、それによ
    り回折構造(6)は人間の目にはほぼ隠された状態であ
    り、 e)差の絶対値|n5−n3|が、光線の可視領域Γ外
    に存在するか、あるいは可視領域Γの比較的狭い帯域の
    領域(Φ)のみを有する第2の所定のスペクトル領域Λ
    において少なくとも0.1であって、それによって起伏
    構造(7)は、その内部に含まれている情報をスペクト
    ル領域Λにある読み取り光線(20)によって読み出す
    際に、第2の層(4)があるか無いかに応じて回折構造
    (6)において回折を発生させないか発生させる、 各特徴を有することを特徴とする情報記録媒体。
  3. 【請求項3】 第2の層(4)に異物質、特にスペクト
    ル領域Λにおいて高い吸収定数を有する色素が添加され
    ていることを特徴とする請求項1または2に記載の情報
    記録媒体。
  4. 【請求項4】 第1の層(3)と少なくとも一つの他の
    層(5)を有する複合層(2)として形成され、第1の
    層(3)の他の層(5)側の表面が第1の回折構造
    (6)を有し、その回折構造が微視的な凹凸構造として
    形成され、かつ入射光の回折によって視覚検査可能な真
    正特徴部を発生させる情報記録媒体において、 次の特徴、すなわち a)第1と他の層(3;5)が光学屈折率n3ないしn
    5を有し、 b)他の層(5)がほぼ透明であって、 c)差の絶対値|n5−n3|が可視領域Γの大部分で
    0.2より大きく、それによって第1の回折構造(6)
    が可視的な回折効果を発生させ、 d)第1の層(3)の表面は、第1の回折構造(6)の
    第1の面要素(13)によって分離された第2の回折構
    造(6)の第2の面要素(14)を有しており、 e)異物質の局地的な添加により光線の可視領域Γ外に
    存在するか、あるいは可視領域Γの比較的狭い帯域の領
    域(Φ)のみを有する所定のスペクトル領域Λにおいて
    屈折率n5を局地的に変化させることにより、他の層
    (5)に起伏構造(7)が形成され、その場合、変化し
    ない箇所と変化した箇所のパターンによって形成される
    起伏構造(7)は人間の裸眼では識別不可能であり、ま
    た起伏構造(7)は、その内部に含まれている情報をス
    ペクトル領域Λで機能する読み取り光線(20)によっ
    て読み出す際に、第2の回折構造(6)の第2の面要素
    (14)で回折された読み取り光線(20)の強度を測
    定可能に変調させる、 各特徴を有することを特徴とする情報記録媒体。
  5. 【請求項5】 第1の層(3)と少なくとも一つの他の
    層(5)を有する複合層(2)として形成され、第1の
    層(3)の他の層(5)側の表面が第1の回折構造
    (6)を有し、その回折構造が微視的な凹凸構造として
    形成され、かつ入射光の回折によって視覚検査可能な真
    正特徴部を発生させる情報記録媒体において、 次の特徴、すなわち a)第1と他の層(3;5)が光学屈折率n3ないしn
    5を有し、 b)第1または他の層(3;5)に色素が添加されてお
    り、 c)他の層(5)がほぼ透明であって、 d)差の絶対値|n5−n3|が可視領域Γの大部分で
    0.2より大きく、それによって第1の回折構造(6)
    が可視的な回折効果を発生させ、 e)第1の層(3)の表面は、第1の回折構造(6)の
    第1の面要素(13)によって分離された第2の回折構
    造(6)の第2の面要素(14)を有しており、 f)第1の層(3)または他の層(5)には、色素固有
    の限界温度を越えて色素を局地的に加熱させることによ
    って不可逆的に起伏構造(7)が形成され、その場合加
    熱された箇所における屈折率n3ないしn5が、光線の
    可視領域Γ外に存在するか、あるいは可視領域Γの比較
    的狭い帯域の領域(Φ)のみを有する所定のスペクトル
    領域Λにおいて局地的に変化され、変化しない箇所と変
    化した箇所のパターンによって形成される起伏構造
    (7)は人間の裸眼では識別不可能であり、また起伏構
    造(7)は、その内部に含まれている情報をスペクトル
    領域Λで機能する読み取り光線(20)によって読み出
    す際に、第2の回折構造(6)の第2の面要素(14)
    で回折された読み取り光線(20)の強度を測定可能に
    変調させる、 各特徴を有することを特徴とする情報記録媒体。
  6. 【請求項6】 第2の面要素(14)の寸法が最大で
    0.3mmであることを特徴とする請求項1または3か
    ら5のいずれか1項に記載の情報記録媒体。
  7. 【請求項7】 第2の回折構造(6)が、真正特徴部と
    して検査可能な非対称な輪郭を有することを特徴とする
    請求項1または3から6のいずれか1項に記載の情報記
    録媒体。
  8. 【請求項8】 回折構造(6)が、真正特徴部として検
    査可能な非対称な輪郭を有することを特徴とする請求項
    2に記載の情報記録媒体。
  9. 【請求項9】 請求項1から8までのいずれか1項に記
    載の情報記録媒体(1)を設けたことを特徴とする文
    書。
  10. 【請求項10】 文書(9)がクレジットカード、有価
    カード、紙幣、証明書またはパスポートであることを特
    徴とする請求項9に記載の文書。
  11. 【請求項11】 光源(16)と光電検出器(17)を
    有する、請求項7に記載の情報記録媒体(1)を読み取
    る読み取り装置(15)において、 光電検出器(17)が、第2の回折構造(6)を有する
    第2の面要素(14)で回折された読み取り光線(2
    0)の回折光の強度を検出し、 読み取り装置が強度の比を解析し、第2の回折構造
    (6)の非対称の輪郭を検査することを特徴とする読み
    取り装置。
  12. 【請求項12】 光源(16)と光電検出器(17)を
    有する、請求項8に記載の情報記録媒体(1)を読み取
    る読み取り装置(15)において、 光電検出器(17)が、回折構造(6)で回折された読
    み取り光線(20)の回折光の強度を検出し、 読み取り装置が強度の比を解析し、回折構造(6)の非
    対称の輪郭を検査することを特徴とする読み取り装置。
  13. 【請求項13】 請求項5から7までのいずれかに記載
    の情報記録媒体(1)またはこの種の情報記録媒体
    (1)を有する文書用の書き込み装置または読み書き装
    置において、 前記装置が色素を色素固有の限界温度を越えて局地的に
    加熱するように構成されていることを特徴とする書き込
    み装置または読み書き装置。
  14. 【請求項14】 請求項4に記載の情報記録媒体(1)
    を製造する方法において、次の工程、すなわち、 a)少なくとも第1と他の層(3;5)からなる複合層
    (2)であって、必要に応じて反射性の強い層を2つの
    層(3、5)間に埋め込んだ複合層を形成し、 b)複合層(2)の他の層(5)上に起伏層(22)と
    して色素を塗布し、 c)情報記録媒体(1)を所定の期間、層(3、5)の
    軟化点の下方にある所定の温度に加熱し、色素の一部を
    他の層(5)内へ拡散させる、 各工程を有することを特徴とする情報記録媒体を製造す
    る方法。
  15. 【請求項15】 起伏層(22)の残りが除去されるこ
    とを特徴とする請求項14に記載の方法。
JP8055609A 1995-03-16 1996-03-13 光学的情報記録媒体 Pending JPH08286593A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH95810177.6 1995-03-16
EP95810177A EP0732667B1 (de) 1995-03-16 1995-03-16 Optischer Informationsträger

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08286593A true JPH08286593A (ja) 1996-11-01

Family

ID=8221715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8055609A Pending JPH08286593A (ja) 1995-03-16 1996-03-13 光学的情報記録媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5760961A (ja)
EP (1) EP0732667B1 (ja)
JP (1) JPH08286593A (ja)
AT (1) ATE153459T1 (ja)
AU (1) AU699421B2 (ja)
CA (1) CA2171082C (ja)
DE (1) DE59500254D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178675A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Tokyo Magnetic Printing Co Ltd 隠蔽シールおよびスクラッチ媒体
JP2004528608A (ja) * 2001-06-08 2004-09-16 オーファオデー キネグラム アーゲー 回折型保証素子
JP2008083599A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toppan Printing Co Ltd 光学素子およびそれを用いた表示体

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005691A (en) * 1996-12-11 1999-12-21 Hewlett-Packard Company High-security machine-readable holographic card
DE19721058A1 (de) * 1997-05-20 1998-11-26 Giesecke & Devrient Gmbh Spritzgußkarte mit Dekorschicht
US6377970B1 (en) 1998-03-31 2002-04-23 Intel Corporation Method and apparatus for computing a sum of packed data elements using SIMD multiply circuitry
US6243803B1 (en) 1998-03-31 2001-06-05 Intel Corporation Method and apparatus for computing a packed absolute differences with plurality of sign bits using SIMD add circuitry
FI116086B (fi) * 2000-06-08 2005-09-15 Avantone Oy Varmistusmerkitty paperi- tai kartonkituote ja varmistusmerkitty pakkaus
DE10036505A1 (de) * 2000-07-27 2003-08-14 Orga Kartensysteme Gmbh Optisch wirksame Struktur zur Personalisierung von Karten u. dgl., sowie Verfahren zu deren Herstellung
US6851608B1 (en) * 2002-03-07 2005-02-08 Commerciant, L.P. System and method for uncontrolled velocity scanning
US7900836B2 (en) 2002-08-20 2011-03-08 Illumina, Inc. Optical reader system for substrates having an optically readable code
US7508608B2 (en) 2004-11-17 2009-03-24 Illumina, Inc. Lithographically fabricated holographic optical identification element
US7923260B2 (en) 2002-08-20 2011-04-12 Illumina, Inc. Method of reading encoded particles
US7164533B2 (en) 2003-01-22 2007-01-16 Cyvera Corporation Hybrid random bead/chip based microarray
US7901630B2 (en) 2002-08-20 2011-03-08 Illumina, Inc. Diffraction grating-based encoded microparticle assay stick
US7872804B2 (en) 2002-08-20 2011-01-18 Illumina, Inc. Encoded particle having a grating with variations in the refractive index
JP4485949B2 (ja) * 2002-08-20 2010-06-23 シヴェラ コーポレイション マルチプレックス実験用の回折格子ベースのコード化マイクロパーティクル
AU2003265583C1 (en) * 2002-08-20 2009-05-21 Cyvera Corporation Diffraction grating-based optical identification element
US20100255603A9 (en) 2002-09-12 2010-10-07 Putnam Martin A Method and apparatus for aligning microbeads in order to interrogate the same
US7092160B2 (en) 2002-09-12 2006-08-15 Illumina, Inc. Method of manufacturing of diffraction grating-based optical identification element
EP1540591A1 (en) * 2002-09-12 2005-06-15 Cyvera Corporation Diffraction grating-based encoded micro-particles for multiplexed experiments
AU2003270655A1 (en) * 2002-09-12 2004-04-30 Cyvera Corporation Assay stick comprising coded microbeads
CA2498916A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-25 Cyvera Corporation Chemical synthesis using diffraction grating-based encoded optical elements
CA2499037A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-25 Cyvera Corporation Method and apparatus for labelling using diffraction grating-based encoded optical identification elements
DE10328760B4 (de) * 2003-06-25 2007-05-24 Ovd Kinegram Ag Optisches Sicherheitselement
DE10361130A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-28 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement mit Beugungsstruktur und Verfahren zu seiner Herstellung
US7433123B2 (en) 2004-02-19 2008-10-07 Illumina, Inc. Optical identification element having non-waveguide photosensitive substrate with diffraction grating therein
WO2006020363A2 (en) 2004-07-21 2006-02-23 Illumina, Inc. Method and apparatus for drug product tracking using encoded optical identification elements
JP2006084944A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Sumitomo Electric Ind Ltd ホログラムシートおよびその製造方法、ホログラムシール、ならびにホログラムカードおよびその製造方法
US20060082850A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Weaver Samuel P Covert surface relief hologram design, fabrication and optical reconstruction for security applications
EP2194485B1 (en) 2004-11-16 2012-10-17 Illumina, Inc. Method and apparatus for reading coded microbeads
FR2893424B1 (fr) * 2005-11-16 2008-01-25 Arjowiggins Soc Par Actions Si Structure optique, notamment pour un document de securite et/ou de valeur.
US7830575B2 (en) 2006-04-10 2010-11-09 Illumina, Inc. Optical scanner with improved scan time
US8133638B2 (en) * 2006-05-30 2012-03-13 Brady Worldwide, Inc. All-polymer grating microstructure
EP2234091B1 (de) * 2009-03-27 2015-03-25 Hueck Folien Ges.m.b.H. Sicherheitselement, insbesondere Sicherheitsetikett mit Manipulationsnachweis
EP2267686B1 (de) * 2009-05-07 2013-11-20 Hueck Folien Ges.m.b.H. Sicherheitsetikett mit Authentizitäts- und Manipulationsnachweis
US9221246B2 (en) * 2011-12-28 2015-12-29 Canadian Bank Note Company, Limited Method for printing an image onto a thermoplastic substrate, pre-forming plate used therefor and security instrument made therefrom
US9434205B2 (en) 2014-09-12 2016-09-06 Canadian Bank Note Company, Limited Method for laminating a protective layer over a printed thermoplastic substrate and security document made therefrom
US10802321B2 (en) * 2017-07-20 2020-10-13 Benq Materials Corporation Optical film for liquid crystal display
DE102019003947A1 (de) * 2019-06-06 2020-12-10 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Verfahren zum Herstellen eines optisch variablen Sicherheitselements

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3703407A (en) * 1970-12-15 1972-11-21 Rca Corp Relief phase holograms
CH653161A5 (de) * 1981-10-27 1985-12-13 Landis & Gyr Ag Dokument mit einem sicherheitsmerkmal und verfahren zur echtheitspruefung des dokumentes.
US4576439A (en) * 1982-09-15 1986-03-18 Rca Corporation Reflective diffractive authenticating device
EP0201323B1 (en) * 1985-05-07 1994-08-17 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Article incorporating a transparent hologramm
CA1328363C (en) * 1986-10-15 1994-04-12 Yoichi Fukushima Optical recording card having hologram contained therein and method of producing the same
US4921319A (en) * 1989-01-23 1990-05-01 American Bank Note Holographics, Inc. Surface relief hologram structure with reflection from an air interface
GB8924111D0 (en) * 1989-10-26 1989-12-13 Amblehurst Ltd Optical device
US5522623A (en) * 1990-03-29 1996-06-04 Technical Systems Corp. Coded identification card and other standardized documents
GB9019784D0 (en) * 1990-09-10 1990-10-24 Amblehurst Ltd Security device
DE4033300C2 (de) * 1990-10-19 1994-06-23 Gao Ges Automation Org Mehrschichtiger, kartenförmiger Datenträger und Verfahren zur Herstellung desselben
US5379131A (en) * 1991-12-11 1995-01-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method of preventing forgery of diffraction grating pattern and forgery-proof diffraction grating pattern recording structure
US5432329A (en) * 1992-02-07 1995-07-11 American Bank Note Holographics Automated holographic optical recognition and decoding system for verification
US5296949A (en) * 1992-04-23 1994-03-22 Flexcon Company Inc. Optical authentication device
US5549774A (en) * 1992-05-11 1996-08-27 Avery Dennison Corporation Method of enhancing the visibility of diffraction pattern surface embossment
JPH06110382A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム、該ホログラムを用いた正否確認方法および確認装置
DE4313521C1 (de) * 1993-04-24 1994-06-16 Kurz Leonhard Fa Dekorationsschichtaufbau und dessen Verwendung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178675A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Tokyo Magnetic Printing Co Ltd 隠蔽シールおよびスクラッチ媒体
JP2004528608A (ja) * 2001-06-08 2004-09-16 オーファオデー キネグラム アーゲー 回折型保証素子
JP2008083599A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toppan Printing Co Ltd 光学素子およびそれを用いた表示体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0732667B1 (de) 1997-05-21
DE59500254D1 (de) 1997-06-26
ATE153459T1 (de) 1997-06-15
EP0732667A1 (de) 1996-09-18
CA2171082C (en) 2006-11-07
US5760961A (en) 1998-06-02
CA2171082A1 (en) 1996-09-17
AU4811896A (en) 1996-09-26
AU699421B2 (en) 1998-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08286593A (ja) 光学的情報記録媒体
CA2238384C (en) Optical information carrier
US6060143A (en) Optical information carrier
CA2308466C (en) Genuineness detecting system and method for using genuineness detecting film
RU2230671C2 (ru) Декоративная пленка
JP6237759B2 (ja) 表示体およびラベル付き物品
KR20180136937A (ko) 광 스위치 장치
JP4983948B2 (ja) 表示体及び表示体付き物品
US20230202224A1 (en) Machine-readable optical security device
JP2010527809A (ja) 真贋を検出するためのフィルム・エレメントおよびその製造方法
JP2007521994A (ja) モアレパターンを構成する有値物
JP5163137B2 (ja) 表示体及び表示体付き物品
JP3652476B2 (ja) 対象物の識別構造及びその構造が設けられた対象物
JP2004077954A (ja) 真正性確認用媒体および真正性確認方法
JP3563774B2 (ja) 情報記録媒体
JP2010078821A (ja) 表示体、粘着ラベル及びラベル付き物品
JP7496837B2 (ja) プラズモン効果を有する光学セキュリティコンポーネント、そのようなコンポーネントの製造、そのようなコンポーネントを備えたセキュリティオブジェクト
JP2010276692A (ja) 表示体及び情報印刷物
JP6175890B2 (ja) 偽造防止媒体および偽造防止媒体の読取方法
JP7011796B2 (ja) 光学素子、印刷物および偽造防止媒体
JPH07261011A (ja) 回折構造記録体及びその読み取り方法
JPH0895475A (ja) ホログラム積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828