JPH08286064A - 高分子光導波路の作製方法 - Google Patents

高分子光導波路の作製方法

Info

Publication number
JPH08286064A
JPH08286064A JP9377495A JP9377495A JPH08286064A JP H08286064 A JPH08286064 A JP H08286064A JP 9377495 A JP9377495 A JP 9377495A JP 9377495 A JP9377495 A JP 9377495A JP H08286064 A JPH08286064 A JP H08286064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
core
refractive index
optical waveguide
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9377495A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Usui
光男 碓氷
Makoto Hikita
真 疋田
Akemasa Kaneko
明正 金子
Saburo Imamura
三郎 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9377495A priority Critical patent/JPH08286064A/ja
Publication of JPH08286064A publication Critical patent/JPH08286064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1221Basic optical elements, e.g. light-guiding paths made from organic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多様なニーズに合わせ、しかも、大量、少量
生産に関わり無く、高性能な導波路型光素子を安価で簡
便に作製できる作製法を提供することを目的とする。 【構成】 高分子光導波路の作製方法は、基板上にクラ
ッドとなる高分子からなる第1層を形成する工程と、該
第1層よりも屈折率が高い高分子からなる第2層を形成
する工程と、該第2層の一部をダイシングゾー等でもっ
て機械的に切削除去することによってコア部を形成する
工程と、該コア部より屈折率が低い高分子材料でコア部
を覆う第3層を形成する工程とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信分野、光情報処
理分野において使用される光デバイスを構成する導波路
型光学素子の作製方法に関するもので、特に屈曲性に富
む高分子材料を用いた高分子光導波路の作製方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】光通信分野、光情報処理分野において使
用される光デバイスを構成する導波路型光学素子は、石
英ガラス、誘電体結晶LNbO3 等の材料からなるもの
である。また、この導波路型光学素子の作成方法は、一
般にLSIプロセスでよく用いられるフォトリソグラフ
ィおよびドライエッチングプロセスの組合せにより微細
加工を施す工程を有する。したがって、高性能な導波路
型光素子を作製することが可能である(例えば文献:河
内正夫 Optical and Quantum E
lectronics 22巻391ページ(1990
年)参照せよ)。また、生産コストを下げることを目的
として、同様なプロセスで素子を作製する際に、より安
価な材料である高分子材料を用いる試みもなされている
(文献今村他 Electronics Letter
s 27巻1342ページ(1991年))。また、最
近、金型を用いた高分子材料を用いた光導波路の作製が
実施されている。
【0003】ところで、近年のLSI作製プロセスの発
展は著しく、例えばシリコン基板上に作製された多数の
回路チップを切り放すための手段としてダイシングソー
が開発されている。このダイシングソーは高性能のシリ
コン切削機(例えば、ディスコ社製)として知られてい
る。また、最近では、このダイシングソーに用いられる
刃の厚さを、高精度に任意の厚さ(5μm程度)に制御
することが可能となっている。また切削位置精度も、
0.1μm程度まで制御できるようになった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の作
成方法は、製造プロセスが繁雑なこと、作製装置が高価
なことから、大量生産には適さず、また生産コストを大
幅に削減することは困難である。
【0005】ところで、最近、金型を用いた高分子材料
を用いた光導波路の作製も実施されている。しかし、金
型を用いた方法は、大量生産には適しているが、金型の
作製が高価で時問がかかる。したがって、少量多品極の
様々な用途に対応する方法としては適さない。
【0006】さらに、無機材料を用いた光導波路に比
ベ、高分子材料が屈曲性に富むことから、高分子材料を
用いれば、フレキシブルな光導波路が作製できると考え
られていたが、実際には安価で簡便な方法でフレキシブ
ルな導波路を作製する方法はなかった。
【0007】したがって、本発明は上記問題点を解決
し、多様なニーズに合わせ、しかも、大量、少量生産に
関わり無く、高性能な導波路型光素子を安価で簡便に作
製できる作製法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第一の発明にもとづく高分子光導波路の作製方法
は、基板上にクラッドとなる高分子からなる第1層を形
成する工程と、該第1層よりも屈折率が高い高分子から
なる第2層を形成する工程と、該第2層の一部を機械的
に切削除去することによってコア部を形成する工程と、
該コア部より屈折率が低い高分子材料でコア部を覆う第
3層を形成する工程とを有することを特徴とする。
【0009】好ましくは、コア部より屈折率が低い高分
子材料でコア部を覆う第3層を形成する工程の後に、基
板を除去する工程が設けられている。
【0010】好ましくは、第2層の一部を機械的に切削
除去することによってコア部を形成する工程では、ダイ
シングソーを用いて切削を行う。
【0011】また、上記課題を解決するために、第二の
発明にもとづく高分子光導波路の作製方法は、基板上に
クラッドとなる高分子よりなる第1層を形成する工程
と、該第1層の一部を機械的に切削除去して、該第1層
に溝部を形成する工程と、該溝部に該第1層よりも屈折
率が高いコア用高分子材料を流し込む工程と、該コア用
高分子材料の不要部分を除去してコア部を作製する工程
と、該コア部より屈折率が低い高分子材料でコア部を覆
う第2層を形成する工程とを有することを特徴とする。
【0012】好ましくは、コア部より屈折率が低い高分
子材料でコア部を覆う第2層を形成する工程の後に、基
板を除去する工程が設けられている。
【0013】また、好ましくは、第1層の一部を機械的
に切削除去して該第1層に溝部を形成する工程では、ダ
イシングソーを用いて切削を行う。
【0014】
【実施例】本発明にもとづく高分子光導波路の作製方法
は、(1)材料的にコストが低く、加工が容易な高分子
材料が用いられること、(2)素子を構成する導波路作
製ブロセスにおいて、大がかりな装置を必要としないこ
と、(3)光を導波させる導波路のコア部分を、ダイシ
ングソー等の機械的切削で直接作製すること等を特徴と
している。本発明では、好ましくはダイシングソーの位
置精度と刃の厚さ制御性に注目し、ダイシングソーを高
分子材料を用いた光材料の作製に用いる。
【0015】図1は、本発明にもとづく高分子光導波路
の作成方法を説明するための模式的断面図である。図1
中、(a)は高分子層を基板上に積層する工程を説明す
るための図、(b)は所望の形状からなるコアを形成す
る工程を説明するための図、(c)は再びクラッド層を
設ける工程を説明するための図である。
【0016】本発明にもとづく高分子光導波路の作成方
法は、まず基板1上にスピンコート、デイッピング等の
手段を用いて屈曲性に富む高分子材料からなるクラッド
層2を積層する。つづいて、該クラッド層2上により一
層屈折率の高い高分子材料からなるクラッド層3を積層
する(図1(a))。つぎに、所望の形状のコア部分4
を残すように、コア部分の両側をダイシングソー5ある
いは、それと同等の機能を有する機械的切削法により除
去する(図1(b))。その後、作製された滞部分とコ
アの上方部分が覆われるように、再びクラッド材料6を
塗布する(図1(c))。
【0017】上記コア部分4の寸法は、光導波路の導波
特性に大きな影響を与える。光通信波長帯である1.3
μmおよび1.55μmにおいて使用するためには、マ
ルチモード導波路で数10μm角、シングルモード導波
路で数μm角の矩形のコアを有する導波路の作製が求め
られる。ところで、上記作製法では、コア部分4の寸法
は、ダイシングソーの刃の厚さ精度よりも、むしろ切削
する刃の位置精度に依存する。ダイシングソーの位置精
度は、0.1μm程度有り、コア作製に必要な精度とし
て十分である。コア形状は、ダイシングソーの切削断面
の形状に依存する。実際に、高分子をダイシングソーで
切削した断面の垂直性も良く、なめらかであり、矩形導
波路のコアとして使用可能である。
【0018】図2は、本発明にもとづく高分子光導波路
の作成方法の第2例を説明するための図である。図中、
(a)は高分子クラッド層を基板上に積層し、つづいて
所望の形状からなるコアを形成する工程を説明するため
の図、(b)はクラッド層の高分子よりも屈折率の高い
コア高分子を塗布する工程を説明するための図、(c)
はコア形成後にクラッド材料を塗布する工程を説明する
ための図である。
【0019】この作成方法では、まず基板7上にスピン
コート、デイッピング等の手段によりクラッドとして用
いる高分子8を塗布し、所望の形状のコア部分を、ダイ
シングソー9あるいは、それと同等の機能を有する機械
的切削法により除去する(図1(a))。次に、クラッ
ドの高分子より屈折率の高いコア用高分子10を、コア
部分が埋まるように、塗布する(図1(b))。そし
て、余分のコア用高分子を除去してコア11を形成す
る。その後、再びクラッド材料12を塗布する(図1
(c))。この作製法では、コアサイズは、ダイシング
ソーの刃の厚さ精度に依存する。ダイシングソーの刃の
厚さは、5μm程度から1μm程度の精度で任意の厚さ
のものを得ることが可能であり、コア作製の精度として
十分である。コア形状は、ダイシングソーの切削断面の
形状に依存する。実際に、高分子をダイシングソーで切
削した断面の垂直性も良く、また表面はなめらかであ
り、矩形導波路のコアとして使用可能である。また、切
削された、高分子溝の幅は、ダイシングソーの刃よりも
3〜5μm程度広くなる。これは、用いる刃と、切削さ
れる高分子の組合せによって異なるが、刃と実際に作製
された溝幅の関係を最初に求めておけば、再現性が良い
ため精度の良い加工が可能である。以上、図1および図
2を参照して、基板上に屈曲性のない光導波路を作製す
る方法について説明した。
【0020】つぎに、屈曲性を有する光導波路の作製方
法について説明する。
【0021】基板として、銅やアルミニウムを蒸着等で
積層した基板を用いる。そして、図1または図2に従っ
て光導波路を作製し、最後に、銅や、アルミニウムを溶
かして基板から、高分子導波路部分のみを剥離すればよ
い。銅は塩化第2鉄水溶液や塩酸溶液で、アルミニウム
はリン酸溶液中に浸せば、容易に溶けて、基板から高分
子導波路部分を剥離できる。これらの溶液は、多くの高
分子を変質させることがほとんどないため、光の導波特
性に影響を与えない。以下実施例により本発明を具体的
に述べる。
【0022】<実施例1>図1に示す工程にもとづい
て、高分子光導波路(シングルモード光導波路)を作製
する方法の一例を説明する。
【0023】ここでは、光導波路を、波長1.3μm以
上でシングルモード動作させるため、比屈折率差△=
0.3%となるようにする。そのため、クラッド用高分
子としては、重水素化ポリメチルメタクリレートとフッ
素化メタクリレート(モル比=96.5:3.5)の共
重合体(屈折率:1.4777)、コア用高分子として
は重水素化ポリメチルメタクリレート(屈祈率:1.4
821)を用いた。この高分子を、それぞれ、クロロベ
ンゼンとキシレンの混合溶液に溶かし、溶液状とした。
【0024】シリコン基板上に、クラッド用高分子を、
約25μm厚にスピンコートした。ベーク乾燥処理後、
コア用高分子を約8μm厚にスピンコートした。次に、
50μm幅のダイシングソーを用い、幅8μmのコア部
分が残るようにコア部分の両側を切削した。最後に、コ
ア部分を覆うように、25μm厚にクラッド用ポリマー
をスピンコートし、埋め込み型導波路を作製した。この
ようにしてできた光導波路を5cmの長さに切断し断面
を顕微鏡で観察したところ、高さ8μm、幅8μmのコ
ア部分の矩形パタンが見られた。波長1.3μmのレー
ザー光を入射し、導波路がシングルモード動作すること
を確認した。このときの伝搬損失は、0.74dBであ
り、良好な導波特性を示した。
【0025】<実施例2>図1に示す工程にもとづい
て、高分子光導波路(シングルモード光導波路)フィル
ムを作製する。この実施例では、銅が200nm蒸着さ
れたシリコン基板を用いる。また、波長1.3μm以上
でシングルモード動作させるため、比屈折率差△=0.
3%となるように、クラッド用高分子としては重水素化
ポリメチルメタクリレートとフッ素化メタクリレート
(モル比=96.5:3.5)の共重合体(屈折率:
1.4777)、コア用高分子としては重水素化ポリメ
チルメタクリレート(屈折率:1.4821)を用い
た。この高分子を、それぞれ、クロロベンゼンとキシレ
ンの混合溶液に溶かし、溶液状とした。銅が200nm
蒸着されたシリコン基板上にクラッド用高分子を、約2
5μm厚にスピンコートした。ベーク乾燥処理後、コア
用高分子を約8μm厚にスピンコートした。次に、50
μm幅のダイシングソーを用い、幅8μmのコア部分が
残るようにコア部分の両側を切削した。最後に、コア部
分を覆うように、25μm厚にクラッド用ポリマーをス
ピンコートし、埋め込み型導波路を作製した。この導波
路を、20モル%の塩酸溶液中に浸し、銅を溶解してシ
リコン基板より剥離し、蒸留水で良く洗浄し乾燥した。
このようにしてできた光導波路フィルムを5cmの長さ
に切断し、断面を顕微鏡で観察したところ、高さ8μ
m、幅8μmのコア部分の矩形パタンが見られた。波長
1.3μmのレーザー光を人射し、導波路がシングルモ
ード動作することを確認した。このときの伝搬損失は、
0.75dBであり、良好な導波特性を示した。
【0026】<実施例3>図1に示す工程にもとづい
て、高分子光導波路(マルチモード光導波路)を作製す
る方法を説明する。クラッド用高分子としては、エポキ
シ系紫外線(UV)硬化樹脂(屈折率:1.511)、
コア用高分子としては屈折率の異なるエポキシ系UV硬
化樹脂(屈折率:1.560)を用いた。クラッド用高
分子を、約50μm厚にスピンコートし、UVを照射し
て硬化させた。次に、コア用高分子を約50μm厚にス
ピンコートし、UVを照射し硬化させた。次に、100
μm幅のダイシングソーを用い、幅50μmのコア部分
が残るようにコア部分の両側を切削した。最後に、コア
を覆うように、50μm厚にクラッド用ポリマーをスピ
ンコートし、UVを照射して硬化させ、埋め込み型導波
路を作製した。
【0027】このようにしてできた光導波路を5cmの
長さに切断し断面を顕微鏡で観察したところ、高さ50
μm、幅50μmのコア部分の矩形パタンが見られた。
波長1.3μmのレーザー光を入射したときの伝搬損失
は、2.5dBであり、良好な導波特性を示した。
【0028】<実施例4>図1に示す工程にもとづい
て、高分子光導波路(マルチモード光導波路)アレイフ
ィルムを作製する方法を説明する。基板として、銅が2
00nm蒸着されたシリコン基板を用いた。また、クラ
ッド用高分子としては、エポキシ系紫外線(UV)硬化
樹脂(屈折率:1.511)を用い、一方コア用高分子
としては屈折率の異なるエポキシ系UV硬化樹脂(屈折
率:1.560)を用いた。はじめに、クラッド用高分
子を、約50μm厚にスピンコートし、UVを照射して
硬化させた。つぎに、コア用高分子を約50μm厚にス
ピンコートし、UVを照射し硬化させた。その後、20
0μm幅のダイシングソーを用い、250μmピッチで
5回、コア層部分を切削することによって、47μm幅
のコアを4本形成した。最後に、コアを覆うように、5
0μm厚にクラッド用ポリマーをスピンコートし、UV
を照射して硬化させ、埋め込み型導波路を作製した。こ
の導波路を、20モル%の塩酸溶液中に浸し、銅を溶解
してシリコン基板より剥離し、蒸留水で良く洗浄し乾燥
した。このようにしてできた光導波路アレイフィルムを
5cmの長さに切断し、その断面を顕微鏡で観察したと
ころ、高さ50μm、幅47μmのコア部分の矩形パタ
ンが4本見られた。波長1.3μmのレーザー光を入射
したときの各導波路の伝搬損失は、平均で2.5dBで
あり、良好な導波特性を示した。
【0029】<実施例5>図2に示す工程にもとづい
て、高分子光導波路(シングルモード光導波路)を作製
する方法を説明する。波長1.3μm以上でシングルモ
ード動作させるため、比屈折率差△=0.3%となるよ
うに、クラッド用高分子としては、重水素化ボリメチル
メタクリレートとフッ素化メタクリレート(モル比=9
6.5:3.5)の共重合体(屈折率:1.477
7)、コア用高分子としては重水素化ポリメチルメタク
リレート(屈折率:1.4821)を用いた。この高分
子を、それぞれ、クロロベンゼンとキシレンの混合溶液
に溶かし、溶液状とした。
【0030】シリコン基板上に、クラッド用高分子を、
約30μm厚にスピンコートした。ベーク乾燥処理後、
次に、5μm幅の刃を有するダイシングソーを用い、深
さ8/mの溝を作製した。実際に作製された溝は、幅8
μm、深さ8μmであった。コア用高分子を溝が埋まる
ように、スピンコートし、余分のコア用高分子を酸素の
プラズマエッチングによりに除去した。最後に、25μ
m厚にクラッド用ポリマーをスピンコートし、埋め込み
型導波路を作製した。このようにしてできた光導波路を
5cmの長さに切断し、断面を顕微鏡で観察したとこ
ろ、高さ8μm、幅8μmのコア部分の矩形パタンが見
られた。波長1.3μmのレーザー光を入射し、導波路
がシングルモード動作することを確認し、このときの伝
搬損失は、0.81dBであり、良好な導波特性を示し
た。
【0031】<実施例6>図2に示す工程にもとづい
て、高分子光導波路(シングルモード光導波路)を作製
する方法を説明する。基板として、アルミニウムが20
0nm蒸着されたシリコン基板を用いる。波長1.3μ
m以上でシングルモード動作させるため、比屈折率差△
=0.3%となるように、クラッド用高分子としては、
重水素化ボリメチルメタクリレートとフッ素化メタクリ
レート(モル比=96.5:3.5)の共重合体(屈折
率:1.4777)を用い、一方コア用高分子としては
重水素化ボリメチルメタクリレート(屈折率:1.48
21)を用いた。この高分子を、それぞれ、クロロベン
ゼンとキシレンの混合溶液に溶かし、溶液状とした。ア
ルミニウムが200nm蒸着されたシリコン基板上に、
クラッド用高分子を、約30μm厚にスピンコートし
た。ベーク乾燥処理後、次に、5μm幅の刃を有するダ
イシングソーを用い、深さ8μmの溝を作製した。実際
に作製された溝は、幅8μm、深さ8μmであった。コ
ア用高分子を溝が埋まるように、スピンコートし、余分
のコア用高分子を酸素のプラズマエッチングによりに除
去した。最後に、25μm厚にクラッド用ポリマーをス
ピンコートし、埋め込み型導波路を作製し、20モル%
のリン酸溶液中に浸し、高分子光導波路部分をシリコン
基板より剥離し、蒸留水で良く洗浄し乾燥した。このよ
うにしてできた光導波路フィルムを5cmの長さに切断
し、断面を顕微鏡で観察したところ、高さ8μm、幅8
μmのコア部分の矩形パタンが見られた。波長1.3μ
mのレーザー光を入射し、導波路がシングルモード動作
することを確認した。このときの伝搬損失は、0.85
dBであり、良好な導波特性を示した。
【0032】<実施例7>図2に示す工程にもとづい
て、高分子光導波路(マルチモード光導波路)を作製す
る方法を説明する。クラッド用高分子としては、エポキ
シ系紫外線(UV)硬化樹脂(屈折率:1.511)、
コア用高分子としては屈折率の異なるエポキシ系UV硬
化樹脂(屈折率:1.560)を用いた。クラッド用高
分子を、約100μm厚にスピンコートし、UVを照射
し硬化させた。次に、50μm幅の刃を有するダイシン
グソーを用い、深さ50μmの溝を作製した。実際に作
製された溝は、幅53μm、深さ50μmであった。コ
ア用高分子を溝が埋まるようにスピンコートし、UVを
照射し硬化させた後、余分のコア用高分子を酸素のプラ
ズマエッチングによりに除去した。最後に、50μm厚
にクラッド用ポリマーをスピンコートし、UVを照射し
硬化させ埋め込み型導波路を作製した。このようにして
できた光導波路を5cmの長さに切断し断面を顕微鏡で
観察したところ、高さ50μm、幅53μmのコア部分
の矩形パタンが見られた。波長1.3μmのレーザー光
を入射したときの伝搬損失は、2.7dBであり、良好
な導波特性を示した。
【0033】<実施例8>図2に示す工程にもとづい
て、高分子光導波路(マルチモード光導波路)を作製す
る方法を説明する。クラッド用高分子としては、エポキ
シ系紫外線(UV)硬化樹脂(屈折率:1.51)、コ
ア用高分子としては屈折率の異なるエポキシ系UV硬化
樹脂(屈折率:1.560)を用いた。クラッド用高分
子を、約100μm厚にスピンコートし、UVを照射し
硬化させた。次に、50μm幅の刃を有するダイシング
ソーを用い、深さ50μmの溝を作製した。実際に作製
された溝は、幅53μm、深さ50μmであった。コア
用高分子を滞が埋まるようにスピンコートし、プラスチ
ック製のへらを用いて、溝部分に充填された以外の余分
なコア用高分子を除去した後、UVを照射して硬化させ
た。最後に、50μm厚にクラッド用ポリマーをスピン
コートし、UVを照射し硬化させ埋め込み型導波路を作
製した。このようにしてできた光導波路を5cmの長さ
に切断し断面を顕微鏡で観察したところ、高さ50μ
m、幅53μmのコア部分の矩形パタンが見られた。波
長1.3μmのレーザー光を入射したときの伝搬損失
は、2.8dBであり、良好な導波特性を示した。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にもとづく
高分子光導波路の作製方法は、(1)材料的にコストが
低く、加工が容易な高分子材料が用いられること、
(2)素子を構成する導波路作製ブロセスにおいて、大
がかりな装置を必要としないこと、(3)光を導波させ
る導波路のコア部分を、ダイシングソー等の機械的切削
で直接作製すること等を特徴としている。また、本発明
では、好ましくはダイシングソーの位置精度と刃の厚さ
制御性に注目し、ダイシングソーを高分子材料を用いた
光材料の作製に用いる。したがって、本発明により作製
した光導波路は、良好な光導波特性を示し、多量、少量
に関わらず、高分子光導波路が、簡便に安価に作製する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にもとづく高分子光導波路の作成方法を
説明するための模式的断面図で、(a)は高分子層を基
板上に積層する工程を説明するための図、(b)は所望
の形状からなるコアを形成する工程を説明するための
図、(c)は再びクラッド層を設ける工程を説明するた
めの図である。
【図2】本発明にもとづく高分子光導波路の作成方法の
第2例を説明するための図で、(a)は高分子クラッド
層を基板上に積層し、つづいて所望の形状からなるコア
を形成する工程を説明するための図、(b)はクラッド
層の高分子よりも屈折率の高いコア高分子を塗布する工
程を説明するための図、(c)はコア形成後にクラッド
材料を塗布する工程を説明するための図である。
【符号の説明】
1 基板 2 クラッド用高分子 3 コア用高分子 4 コア 5 ダイシングソー 6 クラッド用高分子 7 基板 8 クラッド用高分子 9 ダイシングソー 10 コア用高分子 11 コア 12 クラッド用高分子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今村 三郎 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上にクラッドとなる高分子からなる
    第1層を形成する工程と、 該第1層よりも屈折率が高い高分子からなる第2層を形
    成する工程と、 該第2層の一部を機械的に切削除去することによってコ
    ア部を形成する工程と、 該コア部より屈折率が低い高分子材料で前記コア部を覆
    う第3層を形成する工程とを有することを特徴とする高
    分子光導波路の作製方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、 前記コア部より屈折率が低い高分子材料で前記コア部を
    覆う第3層を形成する工程の後に、前記基板を除去する
    工程が設けられたことを特徴とする高分子光導波路の作
    製方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の方法において、 前記第2層の一部を機械的に切削除去することによって
    コア部を形成する工程では、ダイシングソーを用いて前
    記切削を行うことを特徴とする高分子光導波路の作製方
    法。
  4. 【請求項4】 基板上にクラッドとなる高分子よりなる
    第1層を形成する工程と、 該第1層の一部を機械的に切削除去して、該第1層に溝
    部を形成する工程と、 該溝部に該第1層よりも屈折率が高いコア用高分子材料
    を流し込む工程と、 該コア用高分子材料の不要部分を除去してコア部を作製
    する工程と、 該コア部より屈折率が低い高分子材料で前記コア部を覆
    う第2層を形成する工程とを有することを特徴とする高
    分子光導波路の作製方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の方法において、 前記コア部より屈折率が低い高分子材料で前記コア部を
    覆う第2層を形成する工程の後に、前記基板を除去する
    工程が設けられたことを特徴とする高分子光導波路の作
    製方法。
  6. 【請求項6】 請求項4または5記載の方法において、 前記第1層の一部を機械的に切削除去して該第1層に溝
    部を形成する工程では、ダイシングソーを用いて前記切
    削を行うことを特徴とする高分子光導波路の作製方法。
JP9377495A 1995-04-19 1995-04-19 高分子光導波路の作製方法 Pending JPH08286064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9377495A JPH08286064A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 高分子光導波路の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9377495A JPH08286064A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 高分子光導波路の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08286064A true JPH08286064A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14091778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9377495A Pending JPH08286064A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 高分子光導波路の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08286064A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10170738A (ja) * 1996-12-12 1998-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高分子光導波路及びその作製方法
JPH10170739A (ja) * 1996-12-12 1998-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高分子光導波路及びその作製方法
WO2003091776A1 (fr) * 2002-04-26 2003-11-06 Central Glass Company, Limited Guide d'ondes optique en resine et son procede de fabrication
WO2005116705A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Omron Corporation 光分岐器及びその製造方法
JP2006317659A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Hata Kensaku:Kk 光通信用光導波路基板
WO2008012351A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Iee International Electronics & Engineering S.A. Method of producing a film-type sensor
WO2008078680A1 (ja) 2006-12-26 2008-07-03 Mitsui Chemicals, Inc. 光電気混載基板およびその製造方法
JP2008292823A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 光導波路の製造方法
US7620285B2 (en) 2007-09-20 2009-11-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical waveguide with a colored layer and method for manufacturing the same
US7695652B2 (en) 2007-10-23 2010-04-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical waveguide and method for manufacturing the same
US7702206B2 (en) 2007-10-23 2010-04-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical waveguide and method for manufacturing the same
US7738755B2 (en) 2005-06-30 2010-06-15 Mitsui Chemicals, Inc. Optical waveguide film and photoelectric film
US7747115B2 (en) 2007-09-12 2010-06-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical waveguide device and light outputting module
US7769264B2 (en) 2008-08-15 2010-08-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical waveguide with position recognition mark and method for producing the same
KR101047199B1 (ko) * 2010-04-30 2011-07-06 (주)인터플렉스 광도파로 제조 방법
US8364001B2 (en) 2008-12-26 2013-01-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Polymer optical waveguide and method for production thereof

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10170738A (ja) * 1996-12-12 1998-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高分子光導波路及びその作製方法
JPH10170739A (ja) * 1996-12-12 1998-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高分子光導波路及びその作製方法
WO2003091776A1 (fr) * 2002-04-26 2003-11-06 Central Glass Company, Limited Guide d'ondes optique en resine et son procede de fabrication
US7335875B2 (en) 2004-05-27 2008-02-26 Omron Corporation Optical branching unit, and method of manufacturing the same
WO2005116705A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Omron Corporation 光分岐器及びその製造方法
JP2006317659A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Hata Kensaku:Kk 光通信用光導波路基板
US7738755B2 (en) 2005-06-30 2010-06-15 Mitsui Chemicals, Inc. Optical waveguide film and photoelectric film
WO2008012351A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Iee International Electronics & Engineering S.A. Method of producing a film-type sensor
US8175424B2 (en) 2006-12-26 2012-05-08 Mitsui Chemicals, Inc. Electrical and optical hybrid board and manufacturing method of the same
WO2008078680A1 (ja) 2006-12-26 2008-07-03 Mitsui Chemicals, Inc. 光電気混載基板およびその製造方法
JP5512131B2 (ja) * 2006-12-26 2014-06-04 三井化学株式会社 光電気混載基板およびその製造方法
JP2008292823A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 光導波路の製造方法
US8961839B2 (en) 2007-05-25 2015-02-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Production method of optical waveguide
US7747115B2 (en) 2007-09-12 2010-06-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical waveguide device and light outputting module
US7620285B2 (en) 2007-09-20 2009-11-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical waveguide with a colored layer and method for manufacturing the same
US7695652B2 (en) 2007-10-23 2010-04-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical waveguide and method for manufacturing the same
US7702206B2 (en) 2007-10-23 2010-04-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical waveguide and method for manufacturing the same
US7769264B2 (en) 2008-08-15 2010-08-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical waveguide with position recognition mark and method for producing the same
US8364001B2 (en) 2008-12-26 2013-01-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Polymer optical waveguide and method for production thereof
KR101047199B1 (ko) * 2010-04-30 2011-07-06 (주)인터플렉스 광도파로 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100415625B1 (ko) 이온 교환법을 이용한 평면형 광도파로 제조 방법
US7050691B2 (en) Optical waveguide and method of manufacturing the same
JPH08286064A (ja) 高分子光導波路の作製方法
KR100976671B1 (ko) 광도파로의 제조 방법
KR100872244B1 (ko) 필름상 광도파로의 제조 방법
EP2098897B1 (en) Method of manufacturing optical waveguide device using die cutting
US6847773B2 (en) Optical waveguide and method for manufacturing the same
KR100943561B1 (ko) 파장 필터 제조 방법
JP2599497B2 (ja) 平板型プラスチック光導波路
KR100935866B1 (ko) 에폭시 수지를 이용한 광 도파로 및 그 제조방법
JP2000035524A (ja) 光導波路およびその製造方法
EP1778462B1 (en) Method for manufacturing optical devices
JP2007133026A (ja) V溝付き光導波路の製造方法
KR100678342B1 (ko) 광도파로 소자 제조 방법
JPH08327844A (ja) 光導波路の作製方法
KR100491053B1 (ko) 폴리머 광소자 제조방법
JP2006011211A (ja) 高分子光導波路の製造方法、それに用いる鋳型及びその製造方法
KR100322130B1 (ko) 광도파로 제조방법
JP2004078084A (ja) 光導波路の製造方法
JP2004226576A (ja) 光学部品およびその製造方法
JP2001228350A (ja) 高分子光導波路製造方法
JP2002350665A (ja) 空間反射型構造を有する光集積回路の製造方法および光集積回路
JP2000321456A (ja) ポリイミド光導波路の作製方法
JPS6028323B2 (ja) 光ビーム用波長分割多重化・分波装置の製造方法
KR19990012248A (ko) 광도파로 소자의 제작방법