JPH08285425A - 冷蔵庫の運転制御装置 - Google Patents

冷蔵庫の運転制御装置

Info

Publication number
JPH08285425A
JPH08285425A JP8813095A JP8813095A JPH08285425A JP H08285425 A JPH08285425 A JP H08285425A JP 8813095 A JP8813095 A JP 8813095A JP 8813095 A JP8813095 A JP 8813095A JP H08285425 A JPH08285425 A JP H08285425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
outside air
refrigerator
air temperature
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8813095A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Endo
勝己 遠藤
Toshio Kamitsuji
利夫 上辻
Masataka Oda
雅隆 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP8813095A priority Critical patent/JPH08285425A/ja
Publication of JPH08285425A publication Critical patent/JPH08285425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/14Sensors measuring the temperature outside the refrigerator or freezer

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インバータを搭載した冷蔵庫において、高外
気温時に冷却不足になるのを防止する。 【構成】 庫外に設置された外気温度センサ12と外気
温度を検出する外気温度検出手段13と、外気温度が設
定値を越えたかを判断する外気温度判定手段15と外気
温度が設定値を超えれば、設定温度と庫内温度で決まる
回転数を補正する回転数補正手段16により、高外気温
時には商用回転数相当以上の回転数でコンプレッサを運
転するよう制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷蔵庫の運転制御装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンプレッサの回転数を変化させ
冷蔵庫の制御を行う運転制御装置は、庫内温度と設定温
度の差で回転数を決定し、コンプレッサを制御し省エネ
を図ろうとするものである(例えば、特開昭58−17
8568号公報)。
【0003】以下、従来の冷蔵庫の運転制御装置につい
て図面を参照しながら説明する。図5は従来の冷蔵庫の
制御装置のブロック図、図6は動作を示すフローチャー
トである。
【0004】図5において1は冷蔵庫庫内に設けられた
庫内温度センサ、2は庫内温度センサ1の出力により庫
内温度を検出する庫内温度検出手段、3は冷蔵庫庫内の
設定温度を検出する設定温度検出手段である。
【0005】4は冷却器についた霜量を検出し、一定量
になれば除霜開始信号を送出する除霜開始検出手段で、
5は除霜時に冷却器の温度上昇を検出し、除霜終了信号
を送出する除霜終了検出手段である。
【0006】6は温度制御手段で、7はコンプレッサ8
を可変速で運転する駆動手段である。
【0007】8は除霜時に通電し、冷却器についた霜を
解かす除霜ヒータである。温度制御手段6は庫内温度検
出手段2と設定温度検出手段3との入力を比較し両者の
温度差の大小によりコンプレッサ7の回転数を決定し回
転数指令信号を駆動手段7に送出し、駆動手段7は指令
された回転数でコンプレッサ8を実際に運転するもので
ある。
【0008】以下図6により動作を説明する。まず、庫
内温度検出手段2は庫内温度センサ1により冷蔵庫庫内
温度を検出する(ステップ1)。そして設定温度検出手
段3は冷蔵庫庫内の温度の設定温度を検出する(ステッ
プ2)。
【0009】次にステップ3で、温度制御手段6はステ
ップ1、ステップ2で検出した庫内温度と設定温度とを
比較し、ステップ4で回転数を決定し駆動手段7に回転
数指令を送出する。
【0010】そして駆動手段7は決定された回転数でコ
ンプレッサ8を運転するまず、庫内温度検出手段2は庫
内温度センサ1により冷蔵庫庫内温度を検出する(ステ
ップ1)。そして設定温度検出手段3は冷蔵庫庫内の温
度の設定温度を検出する(ステップ2)。
【0011】次にステップ3で、温度制御手段6はステ
ップ1、ステップ2で検出した庫内温度と設定温度とを
比較し、ステップ4で回転数を決定し駆動手段7に回転
数指令を送出する。そして駆動手段7は決定された回転
数でコンプレッサ8を運転する。
【0012】温度制御手段6は例えば、庫内温度−設定
温度>4℃のときは3600回転(60Hz相当)、4
℃≧庫内温度−設定温度>2℃のときは3000回転
(50Hz相当)、2℃≧庫内温度−設定温度>−2℃
のときは2400(40Hz相当)回転、庫内温度−設
定温度≦−2℃のときは停止の回転数を決定し、回転数
指令信号を送出するものである。
【0013】次にステップ5で除霜開始検出手段4が霜
量を検出し、ステップ6で温度制御手段6は除霜開始か
どうかを判断し、除霜開始でなければステップ1→ステ
ップ2→ステップ3→ステップ4→ステップ5→ステッ
プ6の動作を繰り返す。また除霜開始であればステップ
7に進み、温度制御手段6は駆動手段7に停止信号を送
出し、ステップ8で除霜ヒータ9を通電し、除霜を開始
する。
【0014】そしてステップ9で除霜終了検出手段5は
除霜終了かを検出し、ステップ10で温度制御手段6は
除霜終了かを判断し、終了でなければステップ7に戻
り、ステップ7→ステップ8→ステップ9→ステップ1
0の動作を繰り返す。そしてステップ10で除霜終了を
判断すればステップ11に進み除霜ヒータ9の通電を停
止し、ステップ1に戻る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、庫内温度と設定温度を比較し、庫内が冷
えれくれば、回転数を低下させるよう制御するため、外
気温が高いときには外部からの熱負荷が増大し、回転数
を低下させれば、冷却に時間がかかり、例えば回転数を
再度上昇させたり、長時間運転し冷蔵庫がなかなか冷え
ないとゆう問題点を有していた。
【0016】本発明は上記問題点を解決するもので、外
気温度が高いときには庫内温度と設定温度を比較し回転
数を決定することを中止し、商用電源でコンプレッサを
運転したときの回転数(商用回転数相当)以上の回転数
のみで運転し、高外気温時の冷蔵庫の冷却不足を防ぐ冷
蔵庫の運転制御装置を提供する事を目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の冷蔵庫の運転制御装置は、冷蔵庫庫内の温度
を検出する庫内温度検出手段と、庫内の設定温度を検出
する設定温度検出手段と、外気温度を検出する外気温度
検出手段と、外気温度が一定温度を超えたかを判定する
外気温度判定手段と庫内温度検出手段と設定温度検出手
段によりコンプレッサの回転数を決定し、送出する温度
制御手段と、外気温度度判定手段の出力により温度制御
手段で決定された回転数を補正する回転数補正手段を備
える。
【0018】また、冷蔵庫庫内の温度を検出する庫内温
度検出手段と、庫内の設定温度を検出する設定温度検出
手段と、外気温度を検出する外気温度検出手段と、外気
温度が一定温度を超えたかを判定する外気温度判定手段
と庫内温度検出手段と設定温度検出手段によりコンプレ
ッサの回転数を決定し、送出する温度制御手段と、コン
プレッサ温度を検出するコンプレッサ温度検出手段と、
外気温度度判定手段の出力により温度制御手段で決定さ
れた回転数を補正する回転数補正手段と、コンプレッサ
温度検出手段の出力により外気温度の設定値を変更する
外気温度設定変更手段を備える。
【0019】また、冷蔵庫庫内の温度を検出する庫内温
度検出手段と、庫内の設定温度を検出する設定温度検出
手段と、外気温度を検出する外気温度検出手段と、外気
温度が一定温度を超えたかを判定する外気温度判定手段
と庫内温度検出手段と設定温度検出手段によりコンプレ
ッサの回転数を決定し、送出する温度制御手段と、回転
数補正手段により回転数が補正されている時間を測定す
るタイマ回路と、タイマ回路で測定した時間により外気
温度の設定値を変更する外気温度設定変更手段を備えた
構成である。
【0020】
【作用】本発明は上記構成により、外気温度検出手段で
外気温度を検出し、外気温度判定手段により、外気温度
が設定値を越えれば出力を回転数補正手段に送出し、温
度制御手段で、庫内温度と設定温度の温度差で決定され
る回転数を補正し、商用回転数相当以上でコンプレッサ
を運転するように制御するため、高外気温時の冷却不足
を防ぐことができる。
【0021】また、外気温度検出手段で外気温度を検出
し、外気温度判定手段により、外気温度が設定値を越え
れば出力を回転数補正手段に送出し、温度制御手段で、
庫内温度と設定温度の温度差で決定される回転数を補正
し、商用回転数相当以上でコンプレッサを運転する。
【0022】そしてコンプレッサ温度検出手段でコンプ
レッサ温度を検出し、周りに壁等の障害物があり通風が
悪いときはコンプレッサの温度が高く、冷蔵庫の設置条
件が悪いため冷却不足になりやすく、コンプレッサの温
度が低い時は、冷蔵庫の設置条件が良いため冷却不足に
なりにくい等の冷蔵庫の設置条件を推測し、外気温度設
定変更手段で外気温度の設定値を変更するように制御す
るため、冷蔵庫の設置条件の違いによ高外気温時の冷却
不足を防ぐことができる。
【0023】また、外気温度検出手段で外気温度を検出
し、外気温度判定手段により、外気温度が設定値を越え
れば出力を回転数補正手段に送出し、温度制御手段で、
庫内温度と設定温度の温度差で決定される回転数を補正
し、商用回転数相当以上でコンプレッサを運転する。
【0024】そして、タイマ回路で回転数補正手段によ
り回転数が補正されている時間を測定し、庫内の食品が
多いときには補正されている時間が長く、高い冷却能力
が必要であり、食品が少ないときには補正されている時
間が短く、冷却能力は食品が多い時ほど必要ない等の庫
内の食品量を推測し、外気温度設定変更手段で外気温度
の設定値を変更するように制御するため、冷蔵庫の庫内
負荷の違いによ高外気温時の冷却不足を防ぐことができ
る。
【0025】
【実施例】以下本発明の第1の実施例について、図面を
参照しながら説明する。また、図において、従来例と共
通のものは同一の番号を付し、その説明を省略する。
【0026】図1は本発明の第1の実施例における冷蔵
庫の運転制御装置の構成を示すブロック図、図2は第1
の実施例における動作を説明するためのフローチャート
である。
【0027】図1において、10はコンプレッサ8の温
度を測定するコンプレッサ温度センサ、11はコンプレ
ッサ温度センサ10によりコンプレッサの温度を検出す
るコンプレッサ温度検出手段である。
【0028】12は庫外に設けられた外気温度センサ、
13は外気温度センサ12により外気温度を検出する外
気温度検出手段である。
【0029】14は第1の回転数制御手段で外気温度判
定手段15、回転数補正手段16、第1の外気温度変更
手段17からなる。
【0030】外気温度判定手段15は外気温度検出手段
12の出力により、外気温度による制御の切り替えの設
定値を超えたかを判定し、越えた場合に出力を回転数補
正手段16に出力する。
【0031】回転数補正手段16は温度制御手段6が庫
内温度検出手段2と設定温度検出手段3の出力により決
定したコンプレッサ8の回転数を外気温度判定手段15
の出力があれば回転数を補正し、駆動手段7に送出す
る。
【0032】第1の外気温度変更手段17は回転数補正
手段16からの出力で、回転数の補正が終了(コンプレ
ッサ8がOFF)となったときのコンプレッサ温度を測
定し、コンプレッサ温度が高ければ外気温度による制御
の切り替えの設定温度を下降させ、低ければ外気温度に
よる制御の切り替えの設定値を上昇させる。
【0033】これは、コンプレッサ8がONしてからO
FFするまでの間にコンプレッサ8の温度がどれくらい
上昇するかを測定することにより、冷蔵庫の設置条件を
推定するもので、コンプレッサ8の温度が高くなれば周
りに壁等の障害物があり、通風が悪く、高外気温時に冷
却能力が不足しやすいため、高外気温時に設定温度と庫
内温度の差で回転数を決定すればある程度庫内が冷却さ
れれば回転数を落としていくため冷却時間が長くなった
り、再度回転数を上昇させることになりやすいため外気
温度による制御の切り替えの設定値を下降させ、コンプ
レッサ8の温度がそれほど高くなければ、高外気温時に
冷却能力が不足しにくいため、外気温度による制御の切
り替えの設定値を上昇させ省エネを図りやすくするもの
である。
【0034】以下図2及び図6により動作を説明する。
図6において、ステップ4で温度制御手段6は庫内温度
検出手段2と設定温度検出手段3の温度差で決定する回
転数を、ステップ7で除霜開始時に停止信号を駆動手段
7に送出するが、本実施例では回転数を回転数補正15
に送出するもので、他は同様の動作を行う。
【0035】図2は第1の回転数制御手段14の動作を
示すフロ−チャートで、まずステップ20で温度制御手
段6からの回転数指令を入力する。次にステップ21
で、第1の回転数制御手段14が外気温度により補正中
かを判定し、補正中でなければステップ22に進み、入
力された回転数が停止(0回転)かどうかを判断し、停
止であればステップ30で、入力された回転数指令をそ
のまま駆動手段7に出力し、駆動手段7はコンプレッサ
8を停止する。
【0036】補正中であればステップ25に進み回転数
補正を行う。停止でなければステップ23に進み、外気
温度検出手段13より外気温度を入力し、ステップ24
で外気温度判定手段15により外気温度が設定値を越え
たかを判断し、設定温度以上でなければステップ30
で、入力された回転数指令をそのまま駆動手段7に出力
し、駆動手段7は指令された回転数でコンプレッサ8を
運転する。
【0037】そして、外気温度が高くなり、外気温度が
設定温度以上になればステップ25に進み、回転数補正
を行う。
【0038】回転数補正は温度制御手段6から入力され
た回転数が商用回転数相当未満の時に商用回転数相当以
上に補正するもので、例えば温度制御手段6から入力さ
れた回転数が2400回転(40Hz相当)であれば3
600回転(60Hz相当)に補正する。
【0039】そして、ステップ26で、入力された回転
数が停止(0回転)かどうかを判断し、停止でなければ
ステップ30で、補正した回転数指令を駆動手段7に出
力し、駆動手段7はその回転数でコンプレッサ8を運転
する。
【0040】次に、ステップ26で、入力された回転数
が停止(0回転)であれば、ステップ27に進み、コン
プレッサ温度検出手段11からコンプレッサ温度を入力
し、ステップ28で第1の外気温度変更手段17はその
ときのコンプレッサ温度を判定し、コンプレッサ温度が
高ければ冷蔵庫の設置環境が悪く、外気温度が高くなれ
ば冷却能力が不足しがちになると判断し回転数を補正す
る外気温度の設定値を降下させ、コンプレッサ温度が低
ければ冷蔵庫の設置環境が良く、外気温度が高くなって
も冷却能力が維持できると判断し回転数を補正する外気
温度の設定値を上昇させる。
【0041】例えば、回転数を補正する外気温度の設定
値の初期値が35℃であるとすると、測定したコンプレ
ッサ温度が100℃以上であれば回転数を補正する外気
温度の設定値を−1℃し、測定したコンプレッサ温度が
70℃以下であれば回転数を補正する外気温度の設定値
を+1℃し、測定したコンプレッサ温度が70℃から1
00℃の間であれば回転数を補正する外気温度の設定値
を維持するように回転数を補正する外気温度の設定値を
変更する。
【0042】そして、ステップ29で回転数補正を解除
し、0回転の回転数指令を駆動手段7に出力し、駆動手
段7はコンプレッサ8を停止する。
【0043】以上のように本実施例によれば外気温度を
検出する外気温度検出手段と外気温度が設定値を超えた
かを判定する外気温度判定手段と外気温度判定手段の出
力により温度制御手段からの回転数指令を補正する回転
数補正手段を設けることにより、高外気温時に庫内温度
と設定温度の温度差で決定される回転数を補正し、回転
数が低回転になっても商用回転数相当以上で運転し、外
気温度が低下すれば、庫内温度と設定温度の温度差で決
定される回転数で運転するため、高外気温時の冷却不足
を防ぐことができる。
【0044】更に、コンプレッサ温度を検出するコンプ
レッサ温度検出手段と、コンプレッサがoffしたとき
の温度により外気温度判定手段の設定値を変更する第1
の外気温度変更手段を設けたことにより、冷蔵庫の設置
条件を推測し、冷蔵庫の設置条件の違いによ高外気温時
の冷却不足を防ぐことができる。
【0045】次に第2の実施例について、図面を参照し
ながら説明する。また、図において、従来例と共通のも
のは同一の番号を付し、その説明を省略する。
【0046】図3は本発明の第2の実施例における冷蔵
庫の運転制御装置の構成を示すブロック図、図4は第2
の実施例における動作を説明するためのフローチャート
である。
【0047】図3において、20は第2の回転数制御手
段で、外気温度判定手段15、回転数補正手段16、第
2の外気温度変更手段21、タイマ回路22で構成され
ている。外気温度判定手段15は外気温度検出手段12
の出力により、外気温度による制御の切り替えの設定値
を超えたかを判定し、越えた場合に出力を回転数補正手
段16に出力する。
【0048】回転数補正手段16は温度制御手段6が庫
内温度検出手段2と設定温度検出手段3の出力により決
定したコンプレッサ8の回転数を外気温度判定手段15
の出力があれば回転数を補正し、駆動手段7に送出す
る。
【0049】タイマ回路22は回転数補正手段16が温
度制御手段6の回転数指令を補正し、コンプレッサ8の
運転から停止までの間の時間を測定し、第2の外気温度
変更手段21はタイマ回路22の出力により外気温によ
る制御の切り替えの設定値を、その時間が長ければ下降
させ、短ければ上昇させる。
【0050】これは、コンプレッサ8がONしてからO
FFするまでの時間を測定することにより、冷蔵庫庫内
の食品量を推定するもので、時間が長くなれば庫内の食
品が多く、大きな冷却能力必要であるため、高外気温時
に設定温度と庫内温度の差で回転数を決定すれば、ある
程度庫内が冷却されれば回転数を落としていくため冷却
時間が長くるため外気温度による制御の切り替えの設定
値を下降させ、時間が短ければ庫内の食品が少なく、冷
却能力が大きな冷却能力が必要でないため、外気温度に
よる制御の切り替えの設定値を上昇させ省エネを図りや
すくするものである。
【0051】以下図4及び図6により作を説明する。図
6において、ステップ4で温度制御手段6は庫内温度検
出手段2と設定温度検出手段3の温度差で決定する回転
数を、ステップ7で除霜開始時に停止信号を駆動手段7
に送出するが、本実施例では回転数を回転数補正16に
送出するもので、他は同様の動作を行う。
【0052】図4は第2の回転数制御手段20の動作を
示すフロ−チャートで、まずステップ40で温度制御手
段6からの回転数指令を入力する。次にステップ41
で、第2の回転数制御手段20が外気温度により補正中
かを判定し、補正中でなければステップ42に進み、入
力された回転数が停止(0回転)かどうかを判断し、停
止であればステップ52で、入力された回転数指令をそ
のまま駆動手段7に出力し、駆動手段7はコンプレッサ
8を停止する。
【0053】補正中であればステップ45に進み回転数
補正を行う。停止でなければステップ43に進み、外気
温度検出手段13より外気温度を入力し、ステップ44
で外気温度判定手段15により外気温度が設定値を越え
たかを判断し、設定温度以上でなければステップ52
で、入力された回転数指令をそのまま駆動手段7に出力
し、駆動手段7は指令された回転数でコンプレッサ8を
運転する。
【0054】そして、外気温度が高くなり、外気温度が
設定温度以上になればステップ45に進み、回転数補正
を行う。
【0055】回転数補正は温度制御手段6から入力され
た回転数が商用回転数相当未満の時に商用回転数相当以
上に補正するもので、例えば温度制御手段6から入力さ
れた回転数が2400回転(40Hz相当)であれば3
600回転(60Hz相当)に補正する。
【0056】そして、ステップ46でタイマ回路22の
動作を開始し、時間測定を開始し、ステップ47で、入
力された回転数が停止(0回転)かどうかを判断し、停
止でなければステップ52で、補正した回転数指令を駆
動手段7に出力し、駆動手段7はその回転数でコンプレ
ッサ8を運転する。
【0057】次に、ステップ47で、入力された回転数
が停止(0回転)であれば、ステップ48に進み、タイ
マ回路22から測定時間を入力し、ステップ49で第2
の外気温度変更手段21は測時間を判定し、時間が長け
れば冷蔵庫庫内の食品が多いため高外気温度になれば冷
却能力が必要であると判断し回転数を補正する外気温度
の設定値を降下させ、短ければ庫内の食品が少ないた
め、外気温度が高くなっても冷それほど却能力が必要で
ないため回転数を補正する外気温度の設定値を上昇させ
る。
【0058】例えば、回転数を補正する外気温度の設定
値の初期値が35℃であるとすると、測定した時間が6
0分以上であれば回転数を補正する外気温度の設定値を
−1℃し、測定した時間が30分以下であれば回転数を
補正する外気温度の設定値を+1℃し、測定した時間が
その間であれば回転数を補正する外気温度の設定値を維
持するように回転数を補正する外気温度の設定値を変更
する。
【0059】そして、ステップ50でタイマ回路22を
停止し、内容をクリアし、ステップ51で回転数補正を
解除し、0回転の回転数指令を駆動手段7に出力し、駆
動手段7はコンプレッサ8を停止する。
【0060】以上のように本実施例によれば外気温度を
検出する外気温度検出手段と外気温度が設定値を超えた
かを判定する外気温度判定手段と外気温度判定手段の出
力により温度制御手段からの回転数指令を補正する回転
数補正手段を設けることにより、高外気温時に庫内温度
と設定温度の温度差で決定される回転数を補正し、回転
数が低回転になっても商用回転数相当以上で運転し、外
気温度が低下すれば、庫内温度と設定温度の温度差で決
定される回転数で運転するため、高外気温時の冷却不足
を防ぐことができ、 更に、回転数指令を補正し、コン
プレッサの運転から停止までの間の時間を測定するタイ
マ回路と、外気温度判定手段の設定値を変更する第2の
外気温度変更手段を設けたことにより、冷蔵庫庫内の食
品量を推測し、庫内の食品量による必要な冷却能力で運
転することができる。
【0061】
【発明の効果】以上のように本発明は、冷蔵庫の庫内に
設けられた庫内温度センサと、庫内温度センサにより冷
蔵庫庫内の温度を検出する庫内温度検出手段と、庫内の
設定温度を検出する設定温度検出手段と、庫外に設けら
れた外気温センサと、外気温センサにより外気温度を検
出する外気温度検出手段と、外気温度が一定温度を超え
たかを判定する外気温度判定手段と、庫内温度検出手段
と設定温度検出手段によりコンプレッサの回転数を決定
し送出する温度制御手段と、外気温度度判定手段の出力
により温度制御手段で決定された回転数を補正する回転
数補正手段と、回転数補正手段で補正された回転数でコ
ンプレッサを運転する駆動手段を備えることにより、外
気温度が設定値を越えれば出力を回転数補正手段で、庫
内温度と設定温度の温度差で決定される回転数を補正
し、商用回転数相当以上でコンプレッサを運転するよう
に制御するため、高外気温時の冷却不足を防ぐことがで
きる。
【0062】また、冷蔵庫の庫内に設けられた庫内温度
センサと、庫内温度センサにより冷蔵庫庫内の温度を検
出する庫内温度検出手段と、庫内の設定温度を検出する
設定温度検出手段と、庫外に設けられた外気温センサ
と、外気温センサにより外気温度を検出する外気温度検
出手段と、外気温度が一定温度を超えたかを判定する外
気温度判定手段と、庫内温度検出手段と設定温度検出手
段によりコンプレッサの回転数を決定し送出する温度制
御手段と、コンプレッサの温度を測定するコンプレッサ
温度センサと、コンプレッサ温度センサによりコンプレ
ッサ温度を検出するコンプレッサ温度検出手段と、外気
温度度判定手段の出力により温度制御手段で決定された
回転数を補正する回転数補正手段と、コンプレッサ温度
検出手段の出力により外気温度の設定値を変更する外気
温度設定変更手段と、回転数補正手段で補正された回転
数でコンプレッサを運転する駆動手段を備えることによ
り、外気温度が設定値を越えれば出力を回転数補正手段
で、庫内温度と設定温度の温度差で決定される回転数を
補正し、商用回転数相当以上でコンプレッサを運転し、
コンプレッサ温度により、周りに壁等の障害物があり通
風が悪いときはコンプレッサの温度が高く、冷蔵庫の設
置条件が悪いため冷却不足になりやすく、コンプレッサ
の温度が低い時は、冷蔵庫の設置条件が良いため冷却不
足になりにくい等の冷蔵庫の設置条件を推測し、外気温
度設定変更手段で外気温度の設定値を変更するように制
御するため、冷蔵庫の設置条件の違いによ高外気温時の
冷却不足を防ぐことができる。
【0063】また、冷蔵庫の庫内に設けられた庫内温度
センサと、庫内温度センサにより冷蔵庫庫内の温度を検
出する庫内温度検出手段と、庫内の設定温度を検出する
設定温度検出手段と、庫外に設けられた外気温センサ
と、外気温センサにより外気温度を検出する外気温度検
出手段と、外気温度が一定温度を超えたかを判定する外
気温度判定手段と、庫内温度検出手段と設定温度検出手
段によりコンプレッサの回転数を決定し送出する温度制
御手段と、外気温度度判定手段の出力により温度制御手
段で決定された回転数を補正する回転数補正手段と、回
転数補正手段により回転数が補正されている時間を測定
するタイマ回路と、タイマ回路の時間により外気温度の
設定値を変更する外気温度設定変更手段と、回転数補正
手段で補正された回転数でコンプレッサを運転する駆動
手段とを備えることにより、外気温度が設定値を越えれ
ば出力を回転数補正手段に送出し、温度制御手段で、庫
内温度と設定温度の温度差で決定される回転数を補正
し、商用回転数相当以上でコンプレッサを運転し、回転
数が補正されている時間により、庫内の食品が多いとき
には補正されている時間が長く、高い冷却能力が必要で
あり、食品が少ないときには補正されている時間が短
く、冷却能力は食品が多い時ほど必要ない等の庫内の食
品量を推測し、外気温度設定変更手段で外気温度の設定
値を変更するように制御するため、冷蔵庫の庫内負荷の
違いによ高外気温時の冷却不足を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す冷蔵庫の運転制御
装置のブロック図
【図2】図1のにおける動作を説明するためのフローチ
ャート
【図3】本発明の第2の実施例を示す冷蔵庫の運転制御
装置のブロック図
【図4】図4のにおける動作を説明するためのフローチ
ャート
【図5】従来の冷蔵庫の運転制御装置のブロック図
【図6】従来例における動作を説明するためのフローチ
ャート
【符号の説明】
1 庫内温度センサ 2 庫内温度検出手段 3 設定温度検出手段 6 温度制御手段 7 駆動手段 8 コンプレッサ 10 コンプレッサ温度センサ 11 コンプレッサ温度検出手段 12 外気温度センサ 13 外気温度検出手段 14 第1の回転数制御手段 15 外気温度判定手段 16 回転数補正手段 17 第1の外気温度変更手段 20 第2の回転数制御手段 21 第2の外気温度変更手段 22 タイマ回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷蔵庫の庫内に設けられた庫内温度セン
    サと、前記庫内温度センサにより冷蔵庫庫内の温度を検
    出する庫内温度検出手段と、庫内の設定温度を検出する
    設定温度検出手段と、庫外に設けられた外気温センサ
    と、前記外気温センサにより外気温度を検出する外気温
    度検出手段と、外気温度が一定温度を超えたかを判定す
    る外気温度判定手段と、前記庫内温度検出手段と設定温
    度検出手段によりコンプレッサの回転数を決定し送出す
    る温度制御手段と、前記外気温度度判定手段の出力によ
    り前記温度制御手段で決定された回転数を補正する回転
    数補正手段と、前記回転数補正手段で補正された回転数
    でコンプレッサを運転する駆動手段とからなる冷蔵庫の
    運転制御装置。
  2. 【請求項2】 冷蔵庫の庫内に設けられた庫内温度セン
    サと、前記庫内温度センサにより冷蔵庫庫内の温度を検
    出する庫内温度検出手段と、庫内の設定温度を検出する
    設定温度検出手段と、庫外に設けられた外気温センサ
    と、前記外気温センサにより外気温度を検出する外気温
    度検出手段と、外気温度が一定温度を超えたかを判定す
    る外気温度判定手段と、前記庫内温度検出手段と設定温
    度検出手段によりコンプレッサの回転数を決定し送出す
    る温度制御手段と、前記コンプレッサの温度を測定する
    コンプレッサ温度センサと、前記コンプレッサ温度セン
    サによりコンプレッサ温度を検出するコンプレッサ温度
    検出手段と、前記外気温度度判定手段の出力により前記
    温度制御手段で決定された回転数を補正する回転数補正
    手段と、前記コンプレッサ温度検出手段の出力により外
    気温度の設定値を変更する外気温度設定変更手段と、前
    記回転数補正手段で補正された回転数でコンプレッサを
    運転する駆動手段とからなる冷蔵庫の運転制御装置。
  3. 【請求項3】 冷蔵庫の庫内に設けられた庫内温度セン
    サと、前記庫内温度センサにより冷蔵庫庫内の温度を検
    出する庫内温度検出手段と、庫内の設定温度を検出する
    設定温度検出手段と、庫外に設けられた外気温センサ
    と、前記外気温センサにより外気温度を検出する外気温
    度検出手段と、外気温度が一定温度を超えたかを判定す
    る外気温度判定手段と、前記庫内温度検出手段と設定温
    度検出手段によりコンプレッサの回転数を決定し送出す
    る温度制御手段と、前記外気温度度判定手段の出力によ
    り前記温度制御手段で決定された回転数を補正する回転
    数補正手段と、前記回転数補正手段により回転数が補正
    されている時間を測定するタイマ回路と、前記タイマ回
    路の時間により外気温度の設定値を変更する外気温度設
    定変更手段と、前記回転数補正手段で補正された回転数
    でコンプレッサを運転する駆動手段とからなる冷蔵庫の
    運転制御装置。
JP8813095A 1995-04-13 1995-04-13 冷蔵庫の運転制御装置 Pending JPH08285425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8813095A JPH08285425A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 冷蔵庫の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8813095A JPH08285425A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 冷蔵庫の運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08285425A true JPH08285425A (ja) 1996-11-01

Family

ID=13934348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8813095A Pending JPH08285425A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 冷蔵庫の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08285425A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515130A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 多重圧縮機冷却器システムでの能力制御のためのシステムおよび方法
JP2010197036A (ja) * 2008-12-24 2010-09-09 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2014016157A (ja) * 2013-10-31 2014-01-30 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2014222127A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 大和冷機工業株式会社 冷却庫の予冷方法及び冷却庫
JP2015007531A (ja) * 2014-09-11 2015-01-15 三菱電機株式会社 冷蔵庫

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515130A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 多重圧縮機冷却器システムでの能力制御のためのシステムおよび方法
JP2010197036A (ja) * 2008-12-24 2010-09-09 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2014222127A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 大和冷機工業株式会社 冷却庫の予冷方法及び冷却庫
JP2014016157A (ja) * 2013-10-31 2014-01-30 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2015007531A (ja) * 2014-09-11 2015-01-15 三菱電機株式会社 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6216478B1 (en) Operation speed change system and method for refrigerator
JP2723339B2 (ja) ヒートポンプ暖房装置
JPH0694283A (ja) 空気調和機
JPH08285425A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH09210516A (ja) 熱ポンプ式空気調和機の除霜方法
JP3034781B2 (ja) 冷蔵庫
JPH10148378A (ja) 空気調和機
JPH07120049A (ja) 空気調和機
JPH09138045A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH11132605A (ja) 空気調和機
KR100207087B1 (ko) 냉장고의 구동제어방법
JPH09243210A (ja) 空気調和機の制御方法およびその装置
JP2002318026A (ja) 冷凍車
JP3169485B2 (ja) 空気調和機
JPH0684837B2 (ja) 空気調和機
KR100241425B1 (ko) 냉장고의 온도제어 방법
JPH07286761A (ja) 空気調和装置
JP2796260B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
JP2924390B2 (ja) 自動販売機の冷却加熱制御装置
JP2543274B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0518618A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH08271016A (ja) 多室型空気調和装置
JPH08247597A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH06341691A (ja) 空気調和機の運転制御方法
KR20000055144A (ko) 공기조화기에서 열교환기의 결빙방지방법