JPH08283882A - Ag−酸化錫系電気接点製造用細線の製造法 - Google Patents

Ag−酸化錫系電気接点製造用細線の製造法

Info

Publication number
JPH08283882A
JPH08283882A JP7109011A JP10901195A JPH08283882A JP H08283882 A JPH08283882 A JP H08283882A JP 7109011 A JP7109011 A JP 7109011A JP 10901195 A JP10901195 A JP 10901195A JP H08283882 A JPH08283882 A JP H08283882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
tin oxide
dispersed
sno2
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7109011A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ohira
俊之 大平
Koji Hoshino
孝二 星野
Toru Kono
通 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP7109011A priority Critical patent/JPH08283882A/ja
Publication of JPH08283882A publication Critical patent/JPH08283882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小径のAg−SnO2 系電気接点製造用細線
を製造する。 【構成】 Ag−SnO2 系電気接点製造用細線を、
(a)Ag粉末に全体に占める割合で7〜20重量%の
SnO2 粉末を配合し、これにメカニカルアロイング処
理を施してSnO2 分散Ag粉末を形成し、(b)前記
SnO2 分散Ag粉末を、酸化性雰囲気中、600〜8
00℃の温度に加熱して、Ag素地に微細なSnO2
子が分散分布したSnO2 分散Ag相と析出Ag相の2
相組織を有する複合粉末を形成し、(c)前記複合粉末
のプレス成形体に、熱間押出し加工、鍛造または圧延、
および線引き加工を施すことにより製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、Ag−酸化錫(以
下、SnO2 で示す)系電気接点の製造に用いられる細
線の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般にAg−SnO2 系電気接点
の製造に用いられる線材が、例えば特開昭53−780
61号公報に記載されるように、(a) Ag粉末に、
全体に占める割合で10〜25重量%のSnO2 粉末を
配合し、ボールミルなどで混合して、Ag粉末とSnO
2 粉末とが相互に均一に分布した混合粉末とし、(b)
上記混合粉末をプレス成形してなる圧粉体を800〜
900℃の温度で焼結して焼結体とし、(c) 上記焼
結体に、熱間押出し加工を施し、引続いて鍛造または圧
延と、線引き加工を施す、以上(a)〜(c)の工程に
より製造されることも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年、各種精密
機械装置は、小型化、軽量化、および多機能化の傾向に
あり、これに伴ない、これらに用いられている電気接点
には、小型でありながら高負荷に耐え得る性能が強く要
求され、したがってこれらの電気接点の製造に用いられ
れる線材には、従来のものと同等の酸化物含有量を維持
しながら、より一段と小径の細線が必要とされている
が、上記の従来方法でAg−SnO2 系電気接点製造用
線材を製造した場合、線引き加工で線材径が約2mm程度
にまでなると断線が発生し易くなり、これ以下の径に加
工することがきわめて困難であるのが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は上
述のような観点から、Ag−SnO2 系電気接点製造用
線材の細線化をはかるべく研究を行なった結果、Ag素
地に微細なSnO2 粒子が均一に分散分布したSnO2
分散Ag相と、析出Ag相の2相組織を有する複合粉末
を調製し、この複合粉末の成形体に、熱間押出し加工、
鍛造または圧延、および線引き加工を施すと、これらの
加工の全工程に亘って前記成形体中の析出Ag相が加工
性の向上に著しく寄与することから、径が1mm以下の細
線への加工が可能になるという研究結果を得たのであ
る。
【0005】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、(a) Ag粉末に全体に占め
る割合で7〜20重量%のSnO2 粉末を配合し、これ
にアトライターや振動ミル、さらにボールミルなどを用
いてメカニカルアロイング処理を施して、Ag素地に微
細なSnO2 粒子が均一に分散分布した組織を有するS
nO2 分散Ag粉末を形成し、(b) 上記SnO2
散Ag粉末に、酸化性雰囲気中、600〜800℃の温
度に加熱保持の条件でAg析出処理を施して、Ag素地
に微細なSnO2 粒子が均一に分散分布したSnO2
散Ag相と、析出Ag相の2相組織を有する複合粉末を
形成し、(c) ついで、上記複合粉末の成形体に、通
常の条件、望ましくは800〜900℃の温度で熱間押
出し加工を施し、さらに引続いて通常の条件で鍛造また
は圧延と、線引き加工を施す、以上(a)〜(c)の基
本工程によりAg−SnO2 系電気接点製造用細線を製
造する方法に特徴を有するものである。
【0006】つぎに、この発明の方法において、製造条
件を上記の通りに限定した理由を説明する。 (a) SnO2 粉末の配合割合 その配合割合が7重量%未満では、電気接点として実用
に供した場合に所望のすぐれた耐溶着性を確保すること
ができず、一方その配合割合が20重量%を越えると、
細線にする際の塑性加工性が急激に低下するようになる
ことから、その配合割合を7〜20重量%、望ましくは
10〜18重量%と定めた。
【0007】(b) Ag析出処理温度 その温度が600℃未満ではAg相の析出が十分に行わ
れず、良好な加工性を確保することができず、一方その
温度が800℃を越えるとAg相の析出および成長が活
発になりすぎ、線引き加工後におけるSnO2 粒子の分
散性が損なわれ、耐溶着性低下の原因となることから、
その温度を600〜800℃、望ましくは650〜75
0℃と定めた。
【0008】
【実施例】つぎに、この発明の方法を実施例により具体
的に説明する。 −100meshの粒度をもったAg粉末に、それぞれ表1
に示される通りの前記Ag粉末とほぼ同等の平均粒径を
もったSnO2 粉末を同じく表1に示される割合で配合
し、これにアトライターを用いて125時間のメカニカ
ルアロイング処理を施して、Ag素地に微細なSnO2
粒子が均一に分散分布した組織を有するSnO2 分散A
g粉末を形成し、ついで前記SnO2 分散Ag粉末に、
大気中、表1に示される条件でAg析出処理を施して、
Ag素地に微細なSnO2 粒子が均一に分散分布したS
nO2 分散Ag相と、析出Ag相の2相組織を有する複
合粉末を形成し、この複合粉末から8ton/cm2 の圧力に
て直径:70mmφ、理論密度比:85%のビレットをプ
レス成形し、このビレットを850℃の温度で熱間押出
し加工して直径:6mmφの棒材とし、さらにこの棒材に
600℃の温度で熱間鍛造を施して直径:3mmφの線材
とし、この線材に破断が発生するまで冷間線引き加工を
施すことにより本発明法1〜6をそれぞれ実施し、破断
時の線径を測定し、表1に示した。
【0009】また、比較の目的で、表1に示される通
り、配合粉末にボールミルにて72時間の混合を行な
い、この混合粉末から3ton/cm2 の圧力で圧粉体をプレ
ス成形し、この圧粉体を大気中、温度:900℃に1時
間保持の条件で焼結して直径:70mmφ、理論密度比:
85%の焼結体とし、この焼結体に熱間押し出し加工を
施すようにする以外は同一の条件で従来法1〜6を行な
った。
【0010】また、上記本発明法1〜6および従来法1
〜6における冷間線引き加工で線材の直径が2mmになっ
た時点で試片を取り出し、これにヘッダー加工を施して
頭径:4mm×頭厚:1mm、足径:2mm×足長:2mmの寸
法をもった電気接点を形成し、これらの電気接点につい
て、ASTM電気接点試験機を用いて、直流電圧:14
V、 投入電流:150A、遮蔽電流:30A、
通電時間:1秒ON−9秒OFF、接触力:80
g、 解離力:80g、開閉回数:3万回、
ランプ負荷、の条件で電気試験を行ない、溶着回数と
消耗量を測定することにより耐溶着性と耐消耗性を評価
した。これらの測定結果を表1に示した。なお、従来法
4〜6においては、高いSnO2 含有量が原因で断線
し、線材を直径:2mmまで冷間線引き加工することがで
きなかったので、上記電気試験は行なわなかった。
【0011】
【表1】
【0012】
【発明の効果】表1に示される結果から、本発明法1〜
6によれば、従来法1〜6に比して一段と小径にまで線
引き加工することができ、かつ線引き加工後の細線も従
来法による線材と同等の電気接点特性をもつことが明ら
かである。上述のように、この発明の方法は、Ag−S
nO2 系電気接点製造用線材の細線化を可能とするもの
であり、したがって電気接点の小型化および高容量化の
要求に十分満足に対応することができるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) Ag粉末に、全体に占める割合
    で7〜20重量%の酸化錫粉末を配合し、これにメカニ
    カルアロイング処理を施して、Ag素地に微細な酸化錫
    粒子が均一に分散分布した組織を有する酸化錫分散Ag
    粉末を形成し、 (b) 上記酸化錫分散Ag粉末に、酸化性雰囲気中、
    600〜800℃の温度に加熱保持の条件でAg析出処
    理を施して、Ag素地に微細な酸化錫粒子が均一に分散
    分布した酸化錫分散Ag相と、析出Ag相の2相組織を
    有する複合粉末を形成し、 (c) ついで上記複合粉末をプレス成形してなる成形
    体に、熱間押出し加工を施し、引続いて鍛造または圧延
    と線引き加工を施すこと、を特徴とするAg−酸化錫系
    電気接点製造用細線の製造法。
JP7109011A 1995-04-10 1995-04-10 Ag−酸化錫系電気接点製造用細線の製造法 Pending JPH08283882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7109011A JPH08283882A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 Ag−酸化錫系電気接点製造用細線の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7109011A JPH08283882A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 Ag−酸化錫系電気接点製造用細線の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08283882A true JPH08283882A (ja) 1996-10-29

Family

ID=14499314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7109011A Pending JPH08283882A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 Ag−酸化錫系電気接点製造用細線の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08283882A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132172B2 (en) * 2002-12-27 2006-11-07 Wieland-Werke Ag Composite material for use in the manufacture of electrical contacts and a method for its manufacture
JP2009223709A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Yokogawa Electric Corp 通信遮断システム
KR101889828B1 (ko) * 2017-07-31 2018-08-21 창성나노텍 주식회사 은-금속산화물 복합 나노 입자를 포함하는 전기 전도성 페이스트 조성물 및 그의 제조방법
WO2019181649A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 日本電産株式会社 電気接点用粉末、電気接点材料、電気接点、及び電気接点用粉末の製造方法
CN115740465A (zh) * 2022-12-13 2023-03-07 温州中希电工合金有限公司 一种银氧化锡触头材料及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132172B2 (en) * 2002-12-27 2006-11-07 Wieland-Werke Ag Composite material for use in the manufacture of electrical contacts and a method for its manufacture
JP2009223709A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Yokogawa Electric Corp 通信遮断システム
KR101889828B1 (ko) * 2017-07-31 2018-08-21 창성나노텍 주식회사 은-금속산화물 복합 나노 입자를 포함하는 전기 전도성 페이스트 조성물 및 그의 제조방법
WO2019181649A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 日本電産株式会社 電気接点用粉末、電気接点材料、電気接点、及び電気接点用粉末の製造方法
CN115740465A (zh) * 2022-12-13 2023-03-07 温州中希电工合金有限公司 一种银氧化锡触头材料及其制备方法
CN115740465B (zh) * 2022-12-13 2023-08-18 温州中希电工合金有限公司 一种银氧化锡触头材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752334A (en) Dispersion strengthened metal composites
JP4886199B2 (ja) 高温安定性ニオブワイヤの製造方法
CN104245976B (zh) 触点材料
US6432157B1 (en) Method for preparing Ag-ZnO electric contact material and electric contact material produced thereby
JPH0896643A (ja) 電気接点材料
JPH08109422A (ja) アルミナ分散強化銅の製造方法
CN100431073C (zh) 拉伸强度和硬度改进的电容器级引线
JPH08283882A (ja) Ag−酸化錫系電気接点製造用細線の製造法
US20050238522A1 (en) Binary rhenium alloys
EP0369283B1 (de) Sinterkontaktwerkstoff für Niederspannungsschaltgeräte der Energietechnik, insbesondere für Motorschütze
JP2005520055A5 (ja)
JPH09111364A (ja) Ag−酸化物系電気接点用細線材の製造法
JPH08222061A (ja) 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化ランタン系電気接点材料
JPS6048578B2 (ja) 電気接点材料
EP1043409B1 (de) Pulvermetallurgisch hergestellter Verbundwerkstoff und Verfahren zu dessen Herstellung
JPH09111371A (ja) 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化錫−三酸化モリブデン系電気接点材料
JPH07133157A (ja) 導電性セラミックス及びその製造方法
JPH0152458B2 (ja)
JPH10287938A (ja) すぐれた耐溶着性と耐消耗性を有する加熱処理Ag合金製電気接点材料
EP0916146B1 (de) Verfahren zur herstellung eines erzeugnisses aus einem kontaktwerkstoff auf silberbasis, kontaktwerkstoff sowie erzeugnis aus dem kontaktwerkstoff
JPH08127829A (ja) 電気接点材料及びその製造方法
JPH09111370A (ja) 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化錫−窒化ボロン系電気接点材料
JPH0959727A (ja) 銀−酸化物系焼結接点材料の製造方法
RU2033899C1 (ru) Способ изготовления объемно-пористых анодов электролитических и оксидно-полупроводниковых конденсаторов
JPS59226138A (ja) 電気接点材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020813