JPH08283414A - ポリシランの製造方法 - Google Patents

ポリシランの製造方法

Info

Publication number
JPH08283414A
JPH08283414A JP9534395A JP9534395A JPH08283414A JP H08283414 A JPH08283414 A JP H08283414A JP 9534395 A JP9534395 A JP 9534395A JP 9534395 A JP9534395 A JP 9534395A JP H08283414 A JPH08283414 A JP H08283414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilane
general formula
group
hydrogen
geminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9534395A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yahagi
公 矢作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP9534395A priority Critical patent/JPH08283414A/ja
Publication of JPH08283414A publication Critical patent/JPH08283414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】一般式(1) (式中、R1 、R2 およびR3 は炭素数1〜22のアル
キル基、アルコキシ基、アリール基、置換アリール基、
アリーロキシ基または置換アリーロキシ基を表し、aは
0から200の整数、bは1から200の整数であり、
0<b/(a+b)≦1である。)で表わされる単位を
含む水素基含有ポリシラン、一般式(2) R4 5 Zn (2) (式中、R4 、R5 は炭素数1〜6のアルキル基を表
す。)で表される有機亜鉛化合物、および一般式(3) R6 7 CI2 (3) (R6 、R7 は水素、炭素数1〜6のアルキル基、炭素
数6〜30のアリール基または置換アリール基を表
す。)で表されるジェミナル−ジヨード化合物を、混合
して反応させるポリシランの製造方法。 【効果】種々の任意の置換基を導入した高分子量の置換
ポリシラン化合物を、高收率で、製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光導電性材料や非線形
光学材料、また耐熱性に優れた非酸化物セラミックの前
駆体物質などに有用な置換ポリシラン化合物の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリシラン化合物の製造方法とし
ては、ジオルガノジクロロシランとアルカリ金属との脱
塩素縮合による方法(Kipping法)が公知の技術
として知られている〔ジャーナル・オブ・オルガノメタ
リック・ケミストリー(Journal of Org
anometallic Chemistry)Vo
l. 198(1980)C27〜C28頁〕。しかしな
がら、この方法はアルカリ金属存在下で行うためポリシ
ランの側鎖に導入される置換基はアルキルあるいは一部
のアリール基などに制限される。
【0003】この方法を改良すべく、マスクドジシレン
をモノマーに用いたアニオン重合〔ポリマー・プレプリ
ント(Polymer Preprint)Vol. 3
4、No. 1(1993)218〜219頁〕や遷移金
属触媒を用いたヒドロシランの脱水素重合〔オルガノメ
タリックス(Organometallics)Vo
l. 12(1993)4700〜4703頁〕などが提
案されている。
【0004】また、これとは別にKipping法を用
いて合成したポリシランの側鎖を種々の置換基で置換す
る試みがなされている。例えば、〔ジャーナル・オブ・
オルガノメタリック・ケミストリー(Journal
of Organometallic Chemist
ry)Vol. 402(1991)C45〜C46頁〕
には、ポリ(メチルフェニルシラン)のフェニル基をト
リフルオロメタンスルフォニル基に置換し、その後、ア
ルコール、アミン、有機リチウム試薬などの求核試薬と
反応させ、アルコキシ基、アミノ基等の側鎖を有するポ
リシランを合成する方法が記載されている。
【0005】また、ポリ(メチルフェニルシラン)とク
ロロメチルメチルエーテルを四塩化スズ存在下で反応せ
しめることでフェニル基上にクロロメチル基を導入する
反応が知られている〔ヨーロピアン・ポリマー・ジャー
ナル(European Polymer Journ
al)Vol. 27(1991)1073〜1080
頁〕。
【0006】また、モノシラン(RSiH3 )と有機リ
チウム試薬の反応が知られている〔ジャーナル・オブ・
アメリカン・ケミカル・ソサイアティ(Journal
of American Chemical Soc
iety)Vol. 72(1950)4702〜470
4頁〕。
【0007】また、モノシラン、例えば、R2 Si
2 、R3 SiHと有機亜鉛カルベノイドの反応が知ら
れている〔ジャーナル・オブ・オルガノメタリック・ケ
ミストリー(Journal of Organome
tallic Chemistry)Vol. 29(1
971)237〜243頁〕。
【0008】前述のマスクドジシレンをモノマーに用い
る方法では分子量分布の狭い比較的高分子量のポリシラ
ンが得られているが、モノマーの合成面で困難がある。
Kipping法を用いて合成したポリシランの側鎖を
種々の置換基で置換する方法では反応にルイス酸を用い
るため、Si−Si主鎖の切断が起こりやすく、得られ
るポリシランの分子量が低下するという問題がある。ま
た、脱水素重合では種々の置換基を導入できる可能性を
有しているものの、空気中での安定性が悪いという問題
がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、種々の任意
の置換基を有し、かつ、高分子量の置換ポリシラン化合
物を得るための工業的に有用な方法を提供するものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手法】本発明者は、上記の事情
に鑑み、高分子量の置換ポリシラン化合物を得るために
鋭意検討を重ねた結果、Si−H結合の反応性を利用
し、種々の置換基を導入することができ、かつ従来の置
換方法にくらべて分子量の低下を抑制できる置換ポリシ
ラン化合物の製造方法を見いだし本発明に至った。
【0011】本発明は次の発明からなる。 〔1〕一般式(1)
【化4】
【0012】(式中、R1 、R2 およびR3 は炭素数1
〜22のアルキル基、アルコキシ基、アリール基、置換
アリール基、アリーロキシ基または置換アリーロキシ基
を表し、R1 、R2 およびR3 は同一でも互いに異なっ
ていてもよく、R1 、R2 およびR3 の配列が特定の規
則性をもっていてもよい。aは0から200の整数、b
は1から200の整数であり、0<b/(a+b)≦1
である。)で表わされる単位を含む水素基含有ポリシラ
ン、一般式(2)
【0013】
【化5】R4 5 Zn (2) (式中、R4 、R5 は炭素数1〜6のアルキル基を表
し、R4 、R5 は同一でも異なっていてもよい。)で表
される有機亜鉛化合物、および一般式(3)
【化6】R6 7 CI2 (3) (R6 、R7 は水素、炭素数1〜6のアルキル基、炭素
数6〜30のアリール基または置換アリール基を表し、
6 、R7 はそれぞれ同一でも異なっていてもよい。)
で表されるジェミナル−ジヨード化合物を、混合して反
応させることを特徴とするポリシランの製造方法。
【0014】〔2〕前記一般式(2)で表される有機亜
鉛化合物および一般式(3)で表されるジェミナル−ジ
ヨード化合物から合成される有機亜鉛カルベノイドと、
前記一般式(1)で表される水素基含有ポリシランを混
合して反応させることを特徴とするポリシランの製造方
法。
【0015】〔3〕前記一般式(1)で表される水素基
含有ポリシランのケイ素−水素結合のモル数に対して、
一般式(2)で表される有機亜鉛化合物および一般式
(3)で表されるジェミナル−ジヨード化合物から合成
される有機亜鉛カルベノイドを、1当量以上用い、反応
温度0℃以上110℃以下で反応させることを特徴とす
る前記項〔1〕または〔2〕記載のポリシランの製造方
法。
【0016】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
方法で原料として用いられる前記一般式(1)で表され
る水素基含有ポリシランにおいて、置換基R1 、R2
よびR3 は、炭素数1〜22のアルキル基、アルコキシ
基、アリール基、置換アリール基、アリーロキシ基また
は置換アリーロキシ基、アラルキル基、シクロアルキル
基を表し、R1 、R2 およびR 3 は同一でも互いに異な
っていてもよく、R1 、R2 およびR3 の配列が特定の
規則性をもっていてもよい。aは0から200の整数、
bは1から200の整数であり、0<b/(a+b)≦
1である。
【0017】R1 、R2 、およびR3 は、好ましくは炭
素数1〜10の一価の炭化水素基であり、具体的には、
メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘ
キシル、デシルなどのアルキル基、フェニル、アルキル
置換フェニルなどのアリール基または置換アリール基、
ベンジル、フェニチルなどのアラルキル基、シクロヘキ
シル等のシクロアルキル基が例示される。
【0018】該水素基含有ポリシランは、そのSi−H
基が所望の量で導入されたものを利用することが可能で
ある。また、該水素基含有ポリシランは数平均分子量が
好ましくは500以上、より好ましくは2000以上、
さらに好ましくは5000以上である。
【0019】該水素基含有ポリシランは種々の方法で製
造することができるが、通常はジオルガノジクロロシラ
ンモノマーをナトリウムにより縮合するウルツ型縮合、
または、遷移金属触媒を用いるオルガノトリヒドロシラ
ンモノマーの脱水素縮合を用いるのが一般的である。
【0020】ウルツ型縮合では、出発原料として使用す
るモノマーの種類により種々のポリシランを合成でき
る。モノマーとして下記の一般式(4)で表わされるケ
イ素化合物の一種以上と下記一般式(5)で表わされる
Si−H結合を有するケイ素化合物の一種以上を所望の
モル比で混合し、ナトリウムを用いて縮合させて該水素
基含有ポリシランを得ることができる。
【0021】
【化7】R2 3 SiX2 (4) (式中、Xはハロゲン原子を表わし、二つのハロゲン原
子は異なってもよい。R 2 、R3 は前記一般式(1)に
おけるものと同じである。)
【0022】
【化8】R1 HSiX2 (5) (式中、Xはハロゲン原子を表わし、二つのハロゲン原
子は異なっていてもよい。R1 は前記一般式(1)にお
けるものと同じである。)
【0023】一般式(4)で表わされるケイ素化合物と
して、具体的には、例えば、ジメチルジクロロシラン、
エチルメチルジクロロシラン、フェニルメチルジクロロ
シラン、ジフェニルジクロロシラン、ヘキシルメチルジ
クロロシラン、ジ−n−ヘキシルジクロロシランなどが
挙げられる。
【0024】一般式(5)で表わされるケイ素化合物と
して、具体的には、例えば、メチルジクロロシラン、エ
チルジクロロシラン、プロピルジクロロシラン、ブチル
ジクロロシラン、ヘキシルジクロロシラン、フェニルジ
クロロシラン、フェネチルジクロロシラン、シクロヘキ
シルジクロロシランなどが挙げられる。
【0025】反応はベンゼン、トルエン、キシレン、デ
カン、ドデカンなどの有機溶媒の存在下、好ましくは室
温〜200℃、より好ましくは40〜150℃で1〜2
4時間行う。また、ナトリウムの分散性を向上させるた
めに超音波を用いることもできる。
【0026】反応終了後は、メタノールなどの溶媒を用
いて過剰のナトリウムを除去処理した後、遠心分離また
は水洗して副生のハロゲン化ナトリウムを除去した後、
反応溶媒を濃縮する。さらにポリマーが溶解可能な溶
媒、例えば、テトラヒドロフラン、トルエンなどに溶解
し、該溶液をメタノール、エタノール、2−プロパノー
ル、アセトンなどの溶媒に滴下することによりポリマー
を精製する。
【0027】脱水素型縮合では、出発原料として使用す
るモノマーの種類により種々のポリシランを合成でき
る。モノマーとして下記の一般式(6)で表わされるS
i−H結合を有するケイ素化合物を下記の一般式(7)
で表わされる遷移金属触媒を用いて縮合させて該水素基
含有ポリシランを得ることができる。
【0028】
【化9】R1 SiH3 (6) (式中、R1 は前記一般式(1)におけるものと同じで
ある。)
【0029】
【化10】(R8 2 MX2 (7) (式中、Xはハロゲン原子を表わし、二つのハロゲン原
子は異なっていてもよい。R8 はシクロペンタジエニル
基または置換シクロペンタジエニル基であり、二つのR
8 は異なっていてもよい。Mはチタン、ジルコニウム、
ハフニウム原子を表す。)
【0030】遷移金属触媒としては、例えば、チタノセ
ンジクロライド、シクロペンタジエニルペンタメチルシ
クロペンタジエニルチタニウム、ジクロライドジルコノ
センジクロライド、シクロペンタジエニルペンタメチル
シクロペンタジエニルジルコニウムジクロライドなどが
挙げられる。
【0031】また、一般式(7)で表される遷移金属触
媒は単独で用いてもよく、またはトリス(ペンタメチル
フェニル)ボロンなどの有機ホウ素化合物と共に用いて
もよい。また、これらはベンゼン、トルエンなどの芳香
族系炭化水素で希釈して用いてもよい。
【0032】一般式(2)で表される有機亜鉛化合物と
しては、ジメチル亜鉛、ジエチル亜鉛などが例示され
る。これらは、そのままで、またはヘキサンなどの溶液
として用いてもよい。
【0033】一般式(3)で表されるジェミナル−ジヨ
ード化合物としては、ジヨードメタン、1,1−ジヨー
ドエタン、1,1−ジヨードプロパン、1,1−ジヨー
ドブタン、1,1−ジヨードペンタン、1,1−ジヨー
ドヘキサン、1,1−ジヨードシクロヘキサンなどのジ
ェミナル−ジヨード基を有する炭化水素、ジヨードメチ
ルベンゼン、2,2−ジヨードエチルベンゼンなどのジ
ェミナル−ジヨードアルキル基を有する芳香族化合物、
ジヨードメチル基とメチル基、メトキシ基、N,N−ジ
メチルアミノ基、ターシャリ−ブチル基、トリメシルシ
リル基、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基な
どを有する芳香族化合物、
【0034】ジヨードメチルナフタレン、ジヨードメチ
ルアントラセンなどのジェミナル−ジヨードアルキル基
を有する芳香族縮合炭化水素、ジヨードメチルピリジ
ン、ジヨードメチルフランなどのジェミナル−ジヨード
アルキル基を有する複素環化合物、ジヨードメチルトリ
メチルシランなどのジェミナル−ジヨードアルキル基を
有する有機ケイ素化合物などを挙げることができる。
【0035】用いられる溶媒としては、ベンゼン、トル
エン、キシレン、テトラヒドラフラン、テトラヒドロピ
ラン、ジオキサン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロ
エタンなどを挙げることができる。
【0036】一般式(2)で表される有機亜鉛化合物を
上記有機溶媒に溶解後、一般式(3)で示されるジェミ
ナル−ジヨード化合物と混合することにより有機亜鉛カ
ルベノイド化合物を調製して、ついで、該有機亜鉛カル
ベノイド化合物と前記水素基含有ポリシランと混合する
ことにより、Si−H基をSi−CHR6 7 基に置換
することができる。
【0037】また、一般式(1)で表される水素基含有
ポリシランおよび一般式(3)で示されるジェミナル−
ジヨード化合物を上記有機溶媒に溶解し、ついで、一般
式(2)で示される有機亜鉛化合物を添加して、混合す
る方法を採用することもできる。
【0038】また、一般式(1)で表される水素基含有
ポリシランおよび一般式(2)で示される有機亜鉛化合
物を上記有機溶媒に溶解し、ついで、一般式(3)で示
されるジェミナル−ジヨード化合物を添加して、混合す
る方法を採用することもできる。すなわち、原料各成分
の添加順序は必ずしも限定されない。
【0039】いずれの方法においても、一般式(1)で
表される水素基含有ポリシランのケイ素−水素結合のモ
ル数に対して、一般式(2)で表される有機亜鉛化合物
および一般式(3)で表されるジェミナル−ジヨード化
合物を、それらから合成される有機亜鉛カルベノイドの
量として好ましくは1当量以上用いて反応を行う。
【0040】反応温度は0℃以上110℃以下の範囲で
あることが好ましい。反応終了後は反応液を飽和塩化ア
ンモニウム水溶液に投入し、過剰の有機亜鉛カルベノイ
ドを失活させ、有機層を分離、濃縮することによりポリ
シラン化合物を回収する。
【0041】
【実施例】以下、参考例、実施例、比較例により本発明
をより詳しく説明するが、本実施例は本発明を制限する
ものではない。
【0042】(1)数平均分子量および重量平均分子量
の測定 数平均分子量および重量平均分子量の測定には、ウオー
ターズ社製GPCシステム、モデル510、410、お
よび741を用い、カラムとしてはウルトラスタイラジ
ェル リニアを2本使用した。(カラム温度25℃、流
量1.0ml/min. 移動相:テトラヒドロフラ
ン)
【0043】(2)プロトンNMRの測定 プロトンNMRの測定には、ブルッカー社製モデルAC
−200Pを用いた。(重水素化溶媒:重クロロフォル
ム)
【0044】参考例1 50mlの褐色2つ口丸底フラスコ(反応器1)にセプ
タム、温度計、マグネチックスターラー、三方コックを
備え、反応器1内を真空、アルゴンガス置換を三回繰り
返し、系内をアルゴンガスで満たした。反応器1内にシ
クロペンタジエニルペンタメチルシクロペンタジエニル
ジルコニウムジクロライド0. 42g(1.15ミリモ
ル)と乾燥トルエン2mlを仕込み、0℃でn−ブチル
リチウムヘキサン溶液1.45ml(2.30ミリモ
ル)をシリンジを用いてゆっくり滴下した。滴下終了
後、室温で1時間攪拌を続けた。
【0045】別の50mlの褐色2つ口丸底フラスコ
(反応器2)にセプタム、三方コックを備え、反応器2
内を真空、アルゴンガス置換を三回繰り返し、系内をア
ルゴンガスで満たした。反応器2内にトリス(ペンタフ
ルオロフェニル)ボロン0.59g(1.15ミリモ
ル)、乾燥トルエン4mlを仕込んだ。シリンジを用い
てトリス(ペンタフルオロフェニル)ボロン溶液を反応
器1内にゆっくり滴下し、室温で30分攪拌を続けた。
反応終了後、減圧下でトルエンを留去濃縮し、粘稠な液
状物を得た。
【0046】得られた液状物に、直前に減圧下で蒸留し
たフェニルシラン2.5g(23ミリモル)をシリンジ
で加え、室温で3日間反応を続けた。生成物を10ml
のトルエンに溶解し、フルオリジルを詰めたカラムに通
すことにより触媒を除いた。得られた溶液を減圧下で濃
縮することによりポリフェニルシラン2. 4g(98
%)を得た。該ポリフェニルシランはGPC測定の結
果、数平均分子量は7000、重量平均分子量は140
00(分子量はポリスチレン標準)であった。
【0047】実施例1 50mlの褐色2つ口丸底フラスコにセプタム、マグネ
チックスターラー、三方コックを備え、反応器内を真
空、アルゴンガス置換を三回繰り返し、系内をアルゴン
ガスで満たした。反応器内に参考例1で得たポリフェニ
ルシラン0.25g(2. 3ミリモル)、トルエン10
ml、ジヨードメタン0. 63g(2.3ミリモル)を
仕込んだ。1.0Mジエチル亜鉛ヘキサン溶液4. 6m
l(4. 6ミリモル)をシリンジでゆっくり滴下し、2
0時間反応を続けた。
【0048】反応終了後、反応液を飽和塩化アンモニウ
ム水溶液に投入した。さらにトルエン50mlを加え、
目的物の抽出を行った。無水硫酸マグネシウムで乾燥後
溶媒を留去し、粗生成物ポリシランを得た。
【0049】該ポリシランはGPC測定の結果、数平均
分子量は5600、重量平均分子量は12500(分子
量はポリスチレン標準)であった。1H−NMR測定か
ら求められたメチル基の導入量は73%であった。
【0050】実施例2 ジヨードメタン1. 26g(4. 6ミリモル)、1.0
Mジエチル亜鉛ヘキサン溶液9. 2ml(9. 2ミリモ
ル)を用いて実施例1と同様の条件で反応を行った。該
ポリシランはGPC測定の結果、数平均分子量は560
0、重量平均分子量は12500(分子量はポリスチレ
ン標準)であった。1H−NMR測定から求められたメ
チル基の導入量は87%であった。
【0051】実施例3 ジヨードメタン3. 16g(11. 5ミリモル)、1.
0Mジエチル亜鉛ヘキサン溶液9. 2ml(23ミリモ
ル)を用いて実施例1と同様の条件で反応を行った。該
ポリシランはGPC測定の結果、数平均分子量は800
0、重量平均分子量は20000(分子量はポリスチレ
ン標準)であった。1H−NMR測定から求められたメ
チル基の導入量は100%であった。
【0052】比較例1 50mlの褐色2つ口丸底フラスコにセプタム、温度
計、マグネチックスターラー、三方コックを備え、反応
器内を真空、アルゴンガス置換を三回繰り返し、系内を
アルゴンガスで満たした。反応器内にポリフェニルシラ
ン0.25g(2. 3ミリモル)、シクロヘキセン2m
l、アゾビスイソブチロニトリル0.19g(1.15
ミリモル)、トルエン10mlを仕込んだ。フラスコを
シリコンオイルバスで90℃に加熱し、6時間反応を続
けた。反応終了後ロータリーエバポレーターで溶媒を留
去し、粗生成物を得た。1H−NMR測定の結果、シク
ロヘキシル基の導入量は56%であった。反応条件なら
びに結果を表1 に示す。
【0053】
【表1】 ─────────────────────────────────── ジエチル亜鉛 ジヨードメタン 時間 ポリマー分子量 ml mmol g mmol h 導入率 重量平均/ 数平均 ─────────────────────────────────── 実施例1 4.6 4.6 0.63 2.3 1 46% 9900/4400 3 54% 16000/7700 6 58% 17000/8000 20 73% 12500/5600 ─────────────────────────────────── 実施例2 9.2 9.2 1.26 4.6 1 60% 11000/5000 3 70% 14400/6300 6 75% 14400/6300 20 87% 12500/5600 ─────────────────────────────────── 実施例3 23 23 3.16 11.5 1 100% 14000/5900 3 100% 14500/6200 6 100% 18200/7100 20 100% 20000/6400 ─────────────────────────────────── 比較例1 1 41% 6300/3800 3 50% 5300/3500 6 56% 5100/3400 ───────────────────────────────────
【0054】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、温和な反応
条件で種々の任意の置換基を導入することができる。ま
た、反応中に主鎖の切断が起こらないので、高分子量の
置換ポリシラン化合物を、高收率で得ることができる。
本発明の方法は、実用的であり、工業的にも有利な製造
方法である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) 【化1】 (式中、R1 、R2 およびR3 は炭素数1〜22のアル
    キル基、アルコキシ基、アリール基、置換アリール基、
    アリーロキシ基または置換アリーロキシ基を表し、
    1 、R2 およびR3 は同一でも互いに異なっていても
    よく、R1 、R2 およびR3 の配列が特定の規則性をも
    っていてもよい。aは0から200の整数、bは1から
    200の整数であり、0<b/(a+b)≦1であ
    る。)で表わされる単位を含む水素基含有ポリシラン、
    一般式(2) 【化2】R4 5 Zn (2) (式中、R4 、R5 は炭素数1〜6のアルキル基を表
    し、R4 、R5 は同一でも異なっていてもよい。)で表
    される有機亜鉛化合物、および一般式(3) 【化3】R6 7 CI2 (3) (R6 、R7 は水素、炭素数1〜6のアルキル基、炭素
    数6〜30のアリール基または置換アリール基を表し、
    6 、R7 はそれぞれ同一でも異なっていてもよい。)
    で表されるジェミナル−ジヨード化合物を、混合して反
    応させることを特徴とするポリシランの製造方法。
  2. 【請求項2】前記一般式(2)で表される有機亜鉛化合
    物および一般式(3)で表されるジェミナル−ジヨード
    化合物から合成される有機亜鉛カルベノイドと、前記一
    般式(1)で表される水素基含有ポリシランを混合して
    反応させることを特徴とするポリシランの製造方法。
  3. 【請求項3】前記一般式(1)で表される水素基含有ポ
    リシランのケイ素−水素結合のモル数に対して、一般式
    (2)で表される有機亜鉛化合物および一般式(3)で
    表されるジェミナル−ジヨード化合物から合成される有
    機亜鉛カルベノイドを、1当量以上用い、反応温度0℃
    以上110℃以下で反応させることを特徴とする請求項
    1または2記載のポリシランの製造方法。
JP9534395A 1995-04-20 1995-04-20 ポリシランの製造方法 Pending JPH08283414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9534395A JPH08283414A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 ポリシランの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9534395A JPH08283414A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 ポリシランの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08283414A true JPH08283414A (ja) 1996-10-29

Family

ID=14135047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9534395A Pending JPH08283414A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 ポリシランの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08283414A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077198A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Osaka Gas Co Ltd コポリシラン及びこのコポリシランを含む樹脂組成物
JP2012530823A (ja) * 2009-06-24 2012-12-06 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト ポリシランの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077198A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Osaka Gas Co Ltd コポリシラン及びこのコポリシランを含む樹脂組成物
JP2012530823A (ja) * 2009-06-24 2012-12-06 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト ポリシランの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070167599A1 (en) Composition, preparation of polycarbosilanes and their uses
US5633312A (en) Process for preparing polyorganosilane
JPH0717753B2 (ja) ポリシラン類の製造方法
JPH08283414A (ja) ポリシランの製造方法
JP3621131B2 (ja) 半導体材料の製造法
JPH0770325A (ja) ポリオルガノシランの製造方法
JP2803360B2 (ja) ポリシランの製造方法
Uhlig Tailor-made synthesis of functional substituted oligo-and polysilanes from silyl triflates and (aminosilyl) lithium compounds
JP5252761B2 (ja) ジアセチレン系ポリオルガノシロキサン、その中間体およびその硬化組成物
Castillo New routes toward structured silane and siloxane compounds
JP4276805B2 (ja) 新規シラザン化合物及びその製造方法、並びに新規シラザン化合物重合体及びその製造方法
JP7366421B2 (ja) ポリカルボシランの合成法
JPH07309879A (ja) 耐熱性ケイ素系高分子及びその製造方法、及び該高分子の製造に用いる有機ケイ素化合物
Uhlig Synthesis and functionalization of Poly [5, 5′‐(silylene)‐2, 2′‐dithienylene] s using silyl triflate intermediates
JPH08113650A (ja) 置換ポリシラン化合物の製造方法
JP2718617B2 (ja) ポリオルガノシランの製造方法
US7253243B2 (en) Organosilicon compounds and method of manufacturing the same
JPH05230219A (ja) α,ω−ジヒドロポリシラン類の製造方法
JP3713536B2 (ja) カルボシランボラジン系共重合ポリマー及びその製造方法
JPH05140173A (ja) 有機ケイ素化合物及びその製造方法
JP2707764B2 (ja) ポリシラン化合物、その製造方法および用途
JP4110248B2 (ja) 架橋ポリカルボシランの製造方法
JP3053736B2 (ja) ケイ素含有重合体の製造方法
JP2721860B2 (ja) ポリシラン化合物の製造方法
JPH05262880A (ja) ポリシラン類の製造方法