JPH08273097A - 位置情報利用の認承方法、配送管理方法および配送管理システム - Google Patents

位置情報利用の認承方法、配送管理方法および配送管理システム

Info

Publication number
JPH08273097A
JPH08273097A JP7285495A JP7285495A JPH08273097A JP H08273097 A JPH08273097 A JP H08273097A JP 7285495 A JP7285495 A JP 7285495A JP 7285495 A JP7285495 A JP 7285495A JP H08273097 A JPH08273097 A JP H08273097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
data
destination
vehicle
receipt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7285495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3404174B2 (ja
Inventor
Koichi Hiraoka
貢一 平岡
Seiichi Fujioka
誠一 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13501376&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08273097(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP07285495A priority Critical patent/JP3404174B2/ja
Publication of JPH08273097A publication Critical patent/JPH08273097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404174B2 publication Critical patent/JP3404174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】印鑑やサインに代わる受領確認データを用い、
計算機による一元管理が可能で、誤配送や不正行為を防
止できる配送管理システムを提供する。 【構成】予め各配送先に、配送先位置情報である受領確
認データ(位置座標:緯度、経度と暗証コード)を記録
したバーコードシート104を配備する。車載装置10
2は、当日配送分の配送データ(配送先位置情報と納品
情報)を配送センタから受信すると、配送先位置情報を
目的地にセットし、GPS衛星105と交信して自己位
置を計測して配送車を誘導する。目的地に到着、即ち配
送先と配送車の自己位置が一致すると、車載装置102
は配送データを送信して検品・受領確認装置103を起
動する。バーコードリーダを付属した携帯用確認装置1
03は、納品情報に従って配送品の検品処理を行う。納
品完了後、受領者から提示された受領確認シートの読込
みデータと配送先位置情報が一致すると、受領認承信号
が出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サインや押印に代えて
受領や許可あるいは承認などを証する認承方式に係り、
特に位置座標情報を利用する認承方法に関する。本発明
は、また、位置座標情報による受領確認処理を含む配送
管理方法及び配送管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】計算機上における印鑑やサインに代わる
認承管理に、IDコードあるいはIDと暗証コードの組
合せなどが用いられている。しかし、これらコードの読
出しによる不正行為も頻発しており、セキュリティ確保
のために複雑な組合せを余儀なくされることも多い。ま
た、サインや指紋などのパターン照合による認承方式も
種々提案されてはいるが、実用上の問題が多く汎用には
至っていない。
【0003】一方、各分野で、計算機による業務の一元
的な管理が進展している。例えば、配送業務の分野では
集荷、仕分け、配達の計画と実行が配送センターからコ
ントロールされている。さらに、GPSナビゲーション
システムや移動通信システムとの結合により、配送車位
置の把握や配送データや実績の送受も可能になり、配送
効率と信頼性あるいはサービスの向上に寄与している。
この例に、特開平5−67113号、5−233653
号、5−324672号等がある。
【0004】しかし、ID等の登録管理に困難があった
り、シビアな認承管理が求められる分野では、依然とし
てサインや捺印による認承が行われている。配送業務に
おいても、配送や納品の計算機管理とは別に、受領者の
サインや捺印のある伝票を保管している。この確認方法
は、紙を使用する事が前提となっており、計算機の一元
的なオンライン管理を困難にする一因となっている。な
お、販売店のような特定の配送先に対しては、割当ID
のバーコードをカードまたはシートにして予め配布して
おき、配送者が携帯するバーコードリーダーを介して受
領承認を取得する方法も知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の認承方式、特
に、地域的に分散する不特定多数の受領認承を計算機デ
ータとして管理する場合、受領者による事前のIDやパ
スワードの登録手続が事実上不可能である。承認先が特
定できる場合はIDカード等の利用も可能である。しか
し、承認先の知らないうちに認承データのみ入力された
場合、かかる不成行為に対する認承データの唯一性の証
明が困難であり、不正の発見が遅れる。
【0006】本発明の目的は、従来技術の問題点を克服
し、ペーパーレスで唯一性の証明が可能で、且つ、比較
的簡単に実現できる位置情報利用の認承方法を提供する
ことにある。
【0007】本発明の他の目的は、誤配送や不正行為を
防止できる受領確認データを用いる高セキュリティな配
送管理方法、および、計算機による一元管理が可能で、
且つ、市販品を利用して安価に構築できる配送管理シス
テムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、サイン
や押印に代えて受領や許可あるいは承認などの認承を示
し、且つ、電子計算機によるオンライン管理の可能な認
承確認データを用いる認承方法において、予め、前記認
承確認データとして認承場所の位置座標データを登録
し、読出し可能に認承場所に備え、被認承者の移動に応
じた自己位置を検出しながら認承場所に到着したとき、
読出された承認場所の位置座標データと前記自己位置を
照合し、両者が一致するとき所定の認承処理を可能にす
ることにより達成される。
【0009】前記受領確認データには地球上の緯度、経
度を利用し、さらに暗証コードなどを組合せることも可
能である。
【0010】本発明の他の目的は、配送車による複数の
配送先への納品を行う配送管理方法において、配送車の
車載計算機装置は、複数の配送先の位置座標データと納
品データを含む配送データを記憶し、配送先の位置座標
データを目的地にセットして周期的に自己位置を検出
し、目的地と自己位置のデータが一致して配送先に到着
すると、記憶している納品データに基づく所定の検品処
理を可能にし、予め当該配送先に配備されている配送先
の位置座標データを含む受領確認データを前記検品処理
後に読出して、記憶している位置座標データまたは配送
車の自己位置データと照合し、両者が一致する場合に出
力される所定の受領認承信号を納品実績データの一部と
して蓄積することにより達成される。
【0011】前記自己位置の検出によって、配送車の配
送先への誘導、即ちカーナビゲーションも可能になる。
【0012】本発明の更に他の目的は、配送車による複
数の配送先への納品を、配送センタでオンライン管理す
る配送管理システムにおいて、予め、配送先の位置座標
データを含む受領確認データを配送先毎に登録すると共
に、配送先に配備して読出し可能なるようにカードまた
はシートに記録する受領確認データの登録・発行手段
と、当日分または1運行分の複数の配送先と納品データ
及び前記配送先の位置データを含む配送データを、配送
ルート単位に編集する配送データ管理手段と、配送ルー
トに対応する配送車に前記配送データを送信及び配送車
からの配送実績データを受信するセンタ送受信手段から
なるセンタ装置と、センタ装置と送受信する第1の車載
送受信手段と、受信した配送データや配送処理した実績
配送データを記憶する記憶手段と、配送先の位置座標デ
ータを目的地にセットして自己位置を算出する自己位置
検出手段と、目的地と自己位置のデータが一致して当該
配送先に到着すると、前記配送データを送信して検品・
受領確認装置を起動すると共に、当該配送先の配送処理
の終了後に次配送先のある場合、前記自己位置検出手段
を再起動する車載配送処理管理部と、前記検品・受領確
認装置との送受信を行う第2の車載送受信手段とからな
る車載装置と、前記車載装置と送受信する手段と、受信
した配送データを記憶する手段と、当該配送先の納品デ
ータと納品する配送品からの読取りデータを照合する検
品処理手段と、検品処理の完了後に当該配送先に配備し
ているカードまたはシートから読込まれた受領確認デー
タと前記配送データの位置座標データを照合し、両者が
一致する場合に所定の受領認承信号を出力し、一致しな
い場合に所定の受領認承NG信号を出力し、それらの信
号を納品実績データの一部として前記車載装置に送信す
る受領確認手段とからなる検品・受領確認装置と、から
構成されることにより達成される。
【0013】前記車載装置の前記自己位置検出手段は、
GPSナビゲーションシステム制御装置を含んで構成さ
れ、該制御装置は複数のGPS衛星と交信して、自己位
置算出のデータを受信するGPSアンテナを具備するこ
とを特徴とする。
【0014】また、前記検品・受領確認装置は、バーコ
ードリーダを含むハンディ端末により構成されることを
特徴とする。
【0015】
【作用】本発明によれば、認承確認データに地球上で唯
一の承認先位置データ(緯度、経度)を用い、被承認者
の自己位置との一致により認承処理するので、被承認者
が承認先に行かないでデータ操作することが防止でき、
印鑑やサインに代えて計算機による高セキュリティな認
承管理を実現できる。
【0016】本発明の配送管理方法によれば、配送先を
示す位置情報を受領確認データとして利用することで、
誤配送や不成行為を確実に防止でき、且つ、計算機によ
る一元的なペーパーレス管理が実現できる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。なお、各図を通して同等の要素には同一の符
号を付している。
【0018】図1は、本発明の一実施例による配送管理
システムの構成図である。本配送管理システムは、
(a)配送センタ、(b)配送車、(c)配送先、
(d)GPS衛星を結合して構成される。配送センタに
は配送計画の作成、配送車に対する配送データの送信及
び配送車からの実績データの受信を行うセンタ装置10
1が設けられる。センタ装置101は配送先に対する受
領確認シートの発行も行う。
【0019】配送車には、車載装置102と検品・受領
確認装置103が設けられる。車載装置102はセンタ
装置101からの配送データに基づき、GPS衛星との
交信により配送車を目的地(配送先)にナビゲートし、
目的地で配送品データを出力する。検品・受領確認装置
103は、車載装置102からの配送品データを基に、
配送先に納める物品の検品処理と、配送先の所有する受
領確認シート104による受領認承処理を行う。
【0020】図2は、本配送管理システムのハード構成
の一例を示したものである。センタ装置101は、配送
データを作成、実績を管理する配送データ作成用計算機
11、配送先に発行する受領確認用バーコードシート1
04を出力するバーコードシート作成用プリンタ12、
配送車と送受信するアンテナ13から構成される。
【0021】配送先の住所にしたがって発行されたバー
コードシート104は、FAXや郵送によって配送先に
送付される。配送先の計算機に直接、受領確認データを
送信し、配送先でシート化するようにしてもい。
【0022】車載装置102は、センタ装置101と配
送データや実績データを送受信するアンテナ21と、受
信した配送データに基づく配送車の配送業務を管理する
配送管理計算機22と、GPS衛星105から自車の位
置信号をGPSアンテナ24を介して受信し、配送車の
自車位置座標を算出して配送管理計算機22へ渡すとと
もに、目的の配送先を地図情報表示装置25へ表示する
GPSナビゲーションシステム制御装置23、目的地変
更などの入力装置26と、コントローラ28と送受信す
るアンテナ27から構成される。
【0023】検品・受領確認装置103は、納品時に配
送者(運転手)により使用されるバーコードターミナル
を付帯した、ハンディ型のコントローラ28により構成
される。
【0024】なお、GPSナビゲーションシステム制御
装置23は、普及の進んでいるカーナビゲーションシス
テムと基本的には同一構成であり、複数配達先の位置デ
ータ及び演算した自車位置座標(緯度、経度)を、配送
管理計算機22と入出力する機構が付加されている。
【0025】配送管理計算機22とGPSナビゲーショ
ンシステム制御装置23、さらにはコントローラ28の
一部機能は、一つの計算機により実現することもでき
る。しかし、本実施例では汎用品の利用と、将来の高機
能化による交換を可能にする柔軟なシステム構成として
いる。
【0026】図3は、センタ装置101の配送データ作
成用計算機11で管理する配送先位置データを基に、バ
ーコードシート作成用プリンタ12による受領確認シー
ト104の作成の説明図である。本実施例の配送先位置
データは、配送先毎にその緯度、経度と暗証番号の組合
せからなる。通常、配送先位置データはマスクされてい
て、バーコードターミナルコントローラ28からの読出
しはできない。
【0027】本実施例の受領確認シートは、配送先毎に
唯一性の高い緯度、経度データを利用するので、後述す
るように目的地における配送車の緯度、経度と照合する
ことにより、配送先に行かないでデータ操作することは
困難であり、不正行為を確実に防止できる。なお、配送
先位置データにおける暗証番号の省略は可能であるが、
さらにセキュリティを高め、また、配送先の住所が近接
している場合や、配送先人を特定する場合などに有効で
ある。
【0028】図4は、本実施例の配送管理システムの全
体的な処理フロー図である。なお、配送センタにおける
配達計画、仕分け処理などは従来と変わるところがな
く、本実施例ではそれらの説明は省略する。
【0029】センタ装置101は、配送計画に従って当
日(または1回分)の配送ルート(配送車)毎の配送デ
ータを作成し(s101)、各配送車に送信する(s1
02)。図5に、配送ルート123の配送データの構成
例を示す。なお、配送先A、B、C各々の配送データに
は、配送位置データとリンクした配送品情報(品種、型
式、員数等)が含まれ、当該ルートの配送順にソートさ
れている。
【0030】自車の配送データを受信した車載装置10
2は、配送データ中の配送先位置データ(緯度、経度)
をGPSナビゲーションシステムの目的地にセットし、
目的地へのナビゲーションを行う(s103)。現在の
自車位置とセットした目的の配送先位置データの一致が
確認されると(s104)、当該配送先の配送データ
(配送先位置データと配送品情報)を検品・受領確認装
置105へ出力する(s105)。これによって、検品
・受領確認装置105が起動される。
【0031】検品・受領確認装置105は、バーコード
リーダを介して読込まれる配送品の伝票データ(バーコ
ード)と配送品情報を照合し(s106)、全配送品の
検品を確認する(s107)。この後、配送先への納品
が終了し、配送先から受領確認シートを提示されると、
バーコードリーダを介して読込み、配送先位置データ
(緯度、経度、暗証コード)と照合し、両者のデータが
一致すると、受領確認OKとなる(s108)。もし、
配送先の不在などで受領確認シートによる認承が得られ
ないときは、配達キャンセル信号の入力により、当該配
送先における検品・受領確認処理をキャンセルする(s
110)。受領確認OKとなると、フラグまたは暗証コ
ードによる受領認承データが車載装置102へ送信され
る(s109)。
【0032】車載装置102は、受領認承データを受信
すると、配送データにリンクして実績データとして保存
する(s111)。さらに、次配送先の有無をチエック
し(s112)、有ればs103へ戻る。次配送先が無
ければ、保存してある実績データを一括してセンタ装置
101へ送信する(s113)。
【0033】センタ装置101は、配送車からの実績デ
ータを受信すると、記憶している配送データと照合し
て、全配送先について受領確認OKかチエックし(s1
14)、OKであれば終了する。もし、受領確認のない
配送先があれば、配送車にその理由の応答を要求する
(s115)。
【0034】本実施例の配送管理システムによれば、配
送先位置データを利用することで、配送車のナビゲーシ
ョン、配送先における検品処理及び受領確認処理を、計
算機によるオンライン処理により実現する。この結果、
全ての配送情報の一元管理が可能になり、配送効率およ
び配送業務のセキュリティを大幅に向上できる。
【0035】次に、センタ装置、車載装置及び検品・受
領確認装置について、その構成と動作を詳細に説明す
る。
【0036】図6は、センタ装置101の機能ブロック
図である。配送先位置座標登録部201は、配送先の位
置座標(緯度、経度)と暗証コードからなる配送先位置
データ(図3)を、配送先位置データファイル211に
登録する。受領確認シート出力部203は、配送先毎に
位置座標と暗証コードをバーコード化し、受領確認シー
トを発行する。暗証コードは、配送先が設定するように
してもよい。
【0037】配送データ作成部206は、図示しない配
送計画ファイルなどから当日の全配送データを読出し、
配送ルート毎の配送先と配送品情報を配送データファイ
ル212に格納する。
【0038】配送データ管理部202は、ファイル21
2の配送データとファイル211の配送先位置データを
読出してリンクし、配送ルートの配送順にソートした配
送データを編集して、配送実績ファイル213に記憶す
る。さらに、配送データ送信部204を介して、配送ル
ートに対応する配送車の車載装置102に、編集した当
日分の配送データを送信する。一方、車載装置102か
ら、配送実績データを受信し、記憶してある配送データ
と対応しながら各配送先の受領認承データをチエックし
て、配送実績ファイル213に格納する。
【0039】図7は、車載装置102の機能ブロック図
である。配送データ受信部301は、受信した当日分の
配送データを配送データファイル311に格納する。位
置座標管理部302は、先頭の配送データから位置デー
タ(緯度、経度)を取り出し、GPSナビゲーションシ
ステム制御部304にセットする。制御部304は、セ
ットされた位置データを目的地とし、GPS衛星105
と交信しながら、配送車の現在位置を算出する。この
際、自車位置座標304の精度を上げるために、3個以
上のGPS衛星105からの信号を受信している。配送
車の現在位置は、地図情報表示装置25へ表示すると共
に、現在位置を位置座標管理部302へ応答する。な
お、GPSのバックアップシステムとして、移動無線や
地磁気センサによる自車位置検出システムを併用するよ
うにしてもよい。
【0040】位置座標管理部302は、目的地と現在位
置を一定周期でチェックし、誤差範囲内で一致すると、
目標地到着信号を検品・受領管理部305へ出力する。
これを受けて、検品・受領管理部305は、到達した配
送先の納品データ(配送品情報)と受領確認用の配送位
置データ(緯度、経度、暗証コード)を、配送データ管
理部303に要求してファイル311から取り出し、検
品・受領データ送信部306を介して、検品・受領確認
装置103へ送信する。
【0041】一方、配送実績管理部308は、配送先の
受領認承を含む配送実績データを、検品・受領実績受信
部307を介して受信すると、配送実績ファイル312
に記憶すると共に、配送データ管理部303を介して次
配送先の有無をチエックする。配送先の有る場合には、
管理部303に通知して位置座標管理部302を再起動
する。配送先の無い場合は、配送実績送信部309を介
して配送実績データをセンタ装置101へ送信する。配
送実績データの送信は、センタ装置101からの読出し
によってもよい。
【0042】図8は、検品・受領確認装置103の機能
ブロック図である。検品・受領データ受信部401は、
受信した配送先の全納品データと受領確認用の配送位置
データを、検品受領データファイル411に格納する。
検品管理部402は、納品に際して配送品貼付ラベルの
バーコードから読み取った配送品情報と、ファイル41
1の納品データを照合し、配送品の検品を行う。
【0043】受領確認部403は、全配送品の検品終了
後に確認可能状態となり、納品によって受領者から提示
される受領確認シート104のバーコードを読み取っ
て、ファイル411の配送位置データと照合し、一致す
るとき受領認承データを出力する。
【0044】検品・受領実績管理部404は、受領認承
データを受け取ると、ファイル411の検品・受領デー
タとリンクした検品・受領実績データをファイル412
に格納する。また、バーコードターミナル28の送信ボ
タンを押して、検品・受領実績データを検品・受領実績
管理部405から車載装置102へ送信する。
【0045】図9に、バーコードターミナル28で実現
する検品処理及び、受領確認処理の詳細なフローチャー
トを示す。
【0046】配送先に到着して、車載装置102から検
品・受領データを受信すると(s201)、当該配送先
の配送品リストがターミナル28の表示部に出力され
る。配送者はリストに従って配送品の荷降しを行う。そ
の際、配送品のバーコードを読み取り(s202)、配
送品情報と照合し(s203)、一致すると配送品の検
品済みフラグがONになる(s204)。全配送品のフ
ラグがONして検品が完了すると(s205)、その時
刻が検品終了実績時刻としてセットされる(s20
6)。
【0047】次に、配送先位置データ(緯度、経度、暗
証コード)を検品・受領データファイル411より取り
出して待機する(s207)。配送先への実際の納品が
完了し、受領者から提示された受領確認シートのバーコ
ードが読取られると(s208)、予め、ターミナル2
8内のリトライカウンタに設定されているリトライ設定
値内(3回ていど)か判定される(s209)。リトラ
イ設定値内であれば、配送先位置データと受領確認シー
トの情報が一致するかチエックする(s210)。一致
すれば、当該配送先の受領確認フラグをセットし、受領
認承信号を出力する(s211)。
【0048】一方、一致しなければ、リトライ設定値を
カウントアップして、受領確認シートの再読み取りを可
能にする(s212)。この結果、リトライ設定値を超
えると、エラーモード処理に移行し、受領認承NG信号
が出力される(s213)。
【0049】これにより、読み取りミスや操作ミスに対
処すると共に、受領確認シートの紛失等により読み取り
ができない場合に、リトライ設定値をターミナル28の
ボタン操作でカウントアップして、受領認承NG信号を
出力させることもできる。この受領認承NG信号で、受
領承認のオンライン処理をクローズすることができる。
ただし、別途、受領承認のサインまたは押印を得て、後
刻に受領承認のオフライン処理をする必要がある。
【0050】なお、配送先が留守などのために実際の納
品ができなかった場合には、ステップs207の待機状
態に対し、ボタン操作でキャンセル信号を入力して以下
の処理を取消すと共に、車載装置102へキャンセル信
号または空の実績データを送信して、次の配送処理等を
可能にする。
【0051】受領認承信号または受領認承NG信号が出
力されると、そのタイミングで受領確認時刻がセットさ
れる(s214)。この後、配送先位置データ、受領確
認シートの読込みデータ、受領認承信号または受領認承
NG信号、検品終了実績時刻及び受領確認時刻を組にし
た運行データを作成し(s215)、最後にターミナル
28のボタン操作で、運行データを車載装置102へデ
ータ送信する(s216)。
【0052】このように、運行データには配送先位置デ
ータ(従って、配送車の現在位置データ)と受領者の位
置データとその一致、不一致が記録されるので、誤配送
はもちろん配送先に行かないでデータ処理する不正行為
を防止できる。また、検品終了時刻と受領確認時刻が含
まれるので、配送者が配送先へ行って検品し、実際に納
品した作業状況が把握できると共に、受領者からのトラ
ブル等への対処にも役立つ。
【0053】上記した本実施例の配送管理方式では、配
送車を誘導する目的地の位置情報の唯一性を、受領確認
データとしても利用することにより、受領者の認承デー
タのオンライン管理を実現している。また、目的地への
到達によって検品が可能になり、全検品の終了によって
受領確認が可能となるようにシステム構成しているの
で、誤配送や不正行為を防止できる。また、各ステップ
の処理は、納品と受領認承のバーコード読込み以外は全
て自動化されているので、配送車(運転者)の負担は大
幅に軽減でき、代理者による配送も容易になる。
【0054】以上、本発明の一実施例を配送管理システ
ムに適用して説明した。しかし、本発明の認承方式はこ
の適用に限られるものではない。例えば、オリエンテー
リング競技において、予め各通過ポイントに緯度、経度
を記録したバーコードシートを備え、一方、各競技者は
自己位置の検出とバーコードリーダを兼ねた端末装置を
携帯し、各ポイントでバーコードを読込み、自己位置と
一致するとき当該ポイント通過の認承信号を出力して競
技本部に送信する。本部では競技者毎に、通過ポイント
や時間をリアルタイム集計することで、迅速且つ、正確
な競技判定が可能になる。また、行方不明者の捜索にも
有効となる。
【0055】
【発明の効果】本発明の認承方法によれば、認承地点の
緯度、経度を認承データとすることで、その唯一性の証
明が可能になり、従来の印鑑やサインなどのペーパ管
理、あるいは指紋やサインなどのパターン照合管理に代
えて、計算機による簡単且つセキュリティの高い認承管
理が可能になる。
【0056】本発明の配送管理方法によれば、配送先の
位置情報を利用することで、印鑑やサインなどの不要な
受領確認が可能になる。
【0057】本発明の配送管理システムによれば、配送
先位置データを利用することで、配送車のナビゲーショ
ン、配送先における検品処理及び受領確認処理を、計算
機によるオンライン処理により実現する。この結果、全
ての配送情報の一元管理が可能になり、配送効率および
配送業務のセキュリティを大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による配送管理システムの全
体構成図。
【図2】本実施例の配送管理システムのハード構成図。
【図3】配送先位置データの登録と受領確認シートの発
行を示す説明図。
【図4】本発明の一実施例による配送管理方法を示すフ
ローチャート。
【図5】本実施例の積み込みモードの車載配送管理装置
処理フローである。
【図6】センタ装置の構成を示す機能ブロック図。
【図7】車載装置の構成を示す機能ブロック図。
【図8】検品・受領確認装置の構成を示す機能ブロック
図。
【図9】検品・受領確認装置の処理を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
11…配送データ作成用計算機、12…バーコードシー
ト作成用プリンタ、13…センタ側送受信アンテナ、2
1…車載側送受信アンテナ、22…車載配送管理計算
機、23…GPSナビゲーションシステム制御装置、2
4…GPSアンテナ、25…地図情報表示装置、28…
バーコードターミナルコントローラ、101…センタ装
置、102…車載装置、103…検品・受領確認装置、
104…受領確認シート、105…GPS衛星。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サインや押印に代えて受領や許可あるい
    は承認などの認承を示し、且つ、電子計算機によるオン
    ライン管理の可能な認承確認データを用いる認承方法に
    おいて、 予め、前記認承確認データとして認承場所の位置座標デ
    ータを登録し、読出し可能に認承場所に備え、被認承者
    の移動に応じた自己位置を検出しながら認承場所に到着
    したとき、読出された承認場所の位置座標データと前記
    自己位置を照合し、両者が一致するとき所定の認承処理
    を可能にすることを特徴とする位置情報利用の認承方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記位置座標データは、地球上の緯度、経度によること
    を特徴とする位置情報利用の認承方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 前記所定の認承処理は、認承信号を出力して認承案件ま
    たは被認承者あるいは認承者毎に蓄積することを特徴と
    する位置情報利用の認承方法。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3において、 前記認承確認データには、認承者毎のIDコードまたは
    暗証コードを含むことを特徴とする位置情報利用の認承
    方法。
  5. 【請求項5】 配送車による複数の配送先への納品を行
    う配送管理方法において、 配送車の車載計算機装置は、複数の配送先の位置座標デ
    ータと納品データを含む配送データを記憶し、配送先の
    位置座標データを目的地にセットして周期的に自己位置
    を検出し、目的地と自己位置のデータが一致して配送先
    に到着すると、記憶している納品データに基づく所定の
    検品処理を可能にし、予め当該配送先に配備されている
    配送先の位置座標データを含む受領確認データを前記検
    品処理後に読出して、記憶している位置座標データまた
    は配送車の自己位置データと照合し、両者が一致する場
    合に出力される所定の受領認承信号を納品実績データの
    一部として蓄積することを特徴とする配送管理方法。
  6. 【請求項6】 配送車による複数の配送先への納品を、
    配送センタの計算機でオンライン管理する配送管理方法
    において、 予め、配送先の位置座標データを含む受領確認データを
    配送先毎に登録すると共に、各配送先に送付して読出し
    可能に配備しておき、 当日分または1運行分の複数の配送先とその納品データ
    及びその前記位置データを含む配送データを配送ルート
    単位に編集して、配送ルートに対応する配送車の車載装
    置に送信して記憶し、 車載装置の起動により、配送ルートの位置データを目的
    地にセットして周期的に自己位置を検出しながら自車を
    目的地に誘導し、目的地と自己位置のデータが一致して
    配送先に到着すると、記憶している納品データに基づく
    所定の検品処理を可能にし、その検品処理後に読み込ま
    れた当該配送先に配備されている位置座標データと記憶
    している位置座標データまたは配送車の自己位置データ
    を照合し、両者が一致する場合に出力される所定の受領
    認承信号を納品実績データの一部として蓄積し、 記憶している複数の配送先について順次、前記配送処理
    を繰り返して全ての配送先の配送処理が終了すると、前
    記納品実績データを配送センタの計算機に送信すること
    を特徴とする配送管理方法。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 前記両者が不一致の場合に、所定の受領認承NG信号を
    出力し、前記納品実績データの一部として蓄積すること
    を特徴とする配送管理方法。
  8. 【請求項8】 請求項6または7において、 配送先の不在などによる納品不可の場合、キャンセル信
    号を出力して当該配送先の配送処理を取消すと共に、前
    記納品実績データの一部として蓄積することを特徴とす
    る配送管理方法。
  9. 【請求項9】 請求項8において、 配送センターの計算機は、受信した納品実績データをチ
    エックし、前記受領認承NG信号または前記キャンセル
    信号が含まれている場合に、当該配送車にその理由の応
    答を要求することを特徴とする配送管理方法。
  10. 【請求項10】 請求項6〜請求項9のいずれか1項に
    おいて、 前記受領確認データ及び前記配送データの各々に配送先
    の暗証コードを含み、両者の前記配送位置データと前記
    暗証コードの双方が一致する場合に、前記受領認承信号
    を出力することを特徴とする配送管理方法。
  11. 【請求項11】 配送車による複数の配送先への納品
    を、配送センタでオンライン管理する配送管理システム
    において、 予め、配送先の位置座標データを含む受領確認データを
    配送先毎に登録すると共に、配送先に配備して読出し可
    能なるようにカードまたはシートに記録する受領確認デ
    ータの登録・発行手段と、当日分または1運行分の複数
    の配送先と納品データ及び前記配送先の位置データを含
    む配送データを、配送ルート単位に編集する配送データ
    管理手段と、配送ルートに対応する配送車に前記配送デ
    ータを送信及び配送車からの配送実績データを受信する
    センタ送受信手段からなるセンタ装置と、 センタ装置と送受信する第1の車載送受信手段と、受信
    した配送データや配送処理した実績配送データを記憶す
    る記憶手段と、配送先の位置座標データを目的地にセッ
    トして自己位置を算出する自己位置検出手段と、目的地
    と自己位置のデータが一致して当該配送先に到着する
    と、前記配送データを送信して検品・受領確認装置を起
    動すると共に、当該配送先の配送処理の終了後に次配送
    先のある場合、前記自己位置検出手段を再起動する車載
    配送処理管理部と、前記検品・受領確認装置との送受信
    を行う第2の車載送受信手段とからなる車載装置と、 前記車載装置と送受信する手段と、受信した配送データ
    を記憶する手段と、当該配送先の納品データと納品する
    配送品からの読取りデータを照合する検品処理手段と、
    検品処理の完了後に当該配送先に配備しているカードま
    たはシートから読込まれた受領確認データと前記配送デ
    ータの位置座標データを照合し、両者が一致する場合に
    所定の受領認承信号を出力し、一致しない場合に所定の
    受領認承NG信号を出力し、それらの信号を納品実績デ
    ータの一部として前記車載装置に送信する受領確認手段
    とからなる検品・受領確認装置と、から構成されること
    を特徴とする配送管理システム。
  12. 【請求項12】 請求項11において、 前記車載装置の前記自己位置検出手段は、GPSナビゲ
    ーションシステム制御装置を含んで構成され、該制御装
    置は複数のGPS衛星と交信して、自己位置算出のデー
    タを受信するGPSアンテナを具備することを特徴とす
    る配送管理システム。
  13. 【請求項13】 請求項12において、 前記車載装置は、前記自己位置に従って目的地へのナビ
    ゲーションを行う表示装置を具備することを特徴とする
    配送管理システム。
  14. 【請求項14】 請求項11、12または13におい
    て、 前記検品・受領確認装置はバーコードリーダを含むハン
    ディ端末により構成されることを特徴とする配送管理シ
    ステム。
JP07285495A 1995-03-30 1995-03-30 位置情報利用の認承方法、配送管理方法および配送管理システム Expired - Fee Related JP3404174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07285495A JP3404174B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 位置情報利用の認承方法、配送管理方法および配送管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07285495A JP3404174B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 位置情報利用の認承方法、配送管理方法および配送管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08273097A true JPH08273097A (ja) 1996-10-18
JP3404174B2 JP3404174B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=13501376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07285495A Expired - Fee Related JP3404174B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 位置情報利用の認承方法、配送管理方法および配送管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3404174B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09167299A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Nec Corp 物品配送車両用移動局及び配送管理用指令局並びに物品配送管理システム
GB2330469A (en) * 1997-10-14 1999-04-21 Fujitsu Ltd Combined barcode reader and GPS receiver
JP2000285390A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Yazaki Corp 荷物配送管理装置
JP2000357295A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Mitsubishi Electric Corp 車両運行管理システム
KR20010090323A (ko) * 2000-03-24 2001-10-18 전영삼 물품 운송수단의 위치확인 및 관리시스템
GB2364800A (en) * 2000-07-14 2002-02-06 Int Computers Ltd Delivery vehicle route planning and GPS navigation
JP2002099984A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Horiba Ltd 運行管理システム
JP2002240952A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Hitachi Ltd 配送管理システム及び配送管理方法
JP2002286484A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Tsubasa System Co Ltd ナビゲーション方法及びナビゲーションシステム
JP2002288283A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Hightech Supply Kk バーコードを用いた投函管理方法及びシステム並びに投函管理サーバ
JP2002302260A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Advance Design Corp 宅配システム
JP2002312596A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Japan Net Bank Ltd 商品購入代金の決済方法及びそのシステム
WO2007049343A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 作業管理システム及び作業管理方法及び保管サーバ装置及び端末装置
JP2008117039A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Nec Infrontia Corp 巡回補助システム、巡回補助方法、巡回補助プログラムおよびプログラム記録媒体
JP2008150215A (ja) * 2001-10-05 2008-07-03 United Parcel Service Of America Inc 到来及び発送する出荷情報を提供する方法及びシステム
JP2009269682A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Fujitsu Ltd 配送システム及びその方法
JP2010235269A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Zenrin Datacom Co Ltd サービス提供支援システム、および、サービス提供支援方法
JP2011219181A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Nippon Express Co Ltd 荷物誤配防止システム
JP2014012575A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 San Net Logistics Inc 納入管理システム
JP2014086001A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Hitachi Medical Corp 病院内患者ガイダンスシステム
JP2015510637A (ja) * 2012-02-01 2015-04-09 マパス インテリジェンツ,エルエルシー 関心地点およびサービスルート配送のジオコーディングならびに監査現場実績および販売の方法および装置
CN106814677A (zh) * 2017-03-29 2017-06-09 深圳市翼动科技有限公司 一种远程智能控制无人送货器
JP2018514478A (ja) * 2015-02-16 2018-06-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 自律的輸送機、自動化された配達システム、自律的輸送機を制御する方法、自動化された配達方法、および自律的輸送機を制御するためのコンピュータ・プログラム製品(品物の自律的配達)
JP2021086176A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社デンソーウェーブ 商品配送システム

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09167299A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Nec Corp 物品配送車両用移動局及び配送管理用指令局並びに物品配送管理システム
GB2330469B (en) * 1997-10-14 2003-03-26 Fujitsu Ltd Portable terminal device and information management system and information ma nagement method using the portable terminal device
GB2330469A (en) * 1997-10-14 1999-04-21 Fujitsu Ltd Combined barcode reader and GPS receiver
JPH11120240A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Fujitsu Ltd 携帯型端末装置及びそれを用いた情報管理システム並びに情報管理方法
US6937985B2 (en) 1997-10-14 2005-08-30 Fujitsu Limited Portable terminal apparatus and related information management system and method with concurrent position detection and information collection
JP2000285390A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Yazaki Corp 荷物配送管理装置
JP2000357295A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Mitsubishi Electric Corp 車両運行管理システム
KR20010090323A (ko) * 2000-03-24 2001-10-18 전영삼 물품 운송수단의 위치확인 및 관리시스템
GB2364800A (en) * 2000-07-14 2002-02-06 Int Computers Ltd Delivery vehicle route planning and GPS navigation
JP2002099984A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Horiba Ltd 運行管理システム
JP2002240952A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Hitachi Ltd 配送管理システム及び配送管理方法
JP4500460B2 (ja) * 2001-02-09 2010-07-14 株式会社日立製作所 配送管理システム
JP2002288283A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Hightech Supply Kk バーコードを用いた投函管理方法及びシステム並びに投函管理サーバ
JP2002286484A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Tsubasa System Co Ltd ナビゲーション方法及びナビゲーションシステム
JP2002302260A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Advance Design Corp 宅配システム
JP2002312596A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Japan Net Bank Ltd 商品購入代金の決済方法及びそのシステム
JP2008150215A (ja) * 2001-10-05 2008-07-03 United Parcel Service Of America Inc 到来及び発送する出荷情報を提供する方法及びシステム
WO2007049343A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 作業管理システム及び作業管理方法及び保管サーバ装置及び端末装置
JP4572188B2 (ja) * 2006-11-01 2010-10-27 Necインフロンティア株式会社 巡回補助システム、巡回補助方法、巡回補助プログラムおよびプログラム記録媒体
JP2008117039A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Nec Infrontia Corp 巡回補助システム、巡回補助方法、巡回補助プログラムおよびプログラム記録媒体
JP2009269682A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Fujitsu Ltd 配送システム及びその方法
JP2010235269A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Zenrin Datacom Co Ltd サービス提供支援システム、および、サービス提供支援方法
JP2011219181A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Nippon Express Co Ltd 荷物誤配防止システム
JP2015510637A (ja) * 2012-02-01 2015-04-09 マパス インテリジェンツ,エルエルシー 関心地点およびサービスルート配送のジオコーディングならびに監査現場実績および販売の方法および装置
JP2014012575A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 San Net Logistics Inc 納入管理システム
JP2014086001A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Hitachi Medical Corp 病院内患者ガイダンスシステム
JP2018514478A (ja) * 2015-02-16 2018-06-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 自律的輸送機、自動化された配達システム、自律的輸送機を制御する方法、自動化された配達方法、および自律的輸送機を制御するためのコンピュータ・プログラム製品(品物の自律的配達)
CN106814677A (zh) * 2017-03-29 2017-06-09 深圳市翼动科技有限公司 一种远程智能控制无人送货器
JP2021086176A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社デンソーウェーブ 商品配送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3404174B2 (ja) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3404174B2 (ja) 位置情報利用の認承方法、配送管理方法および配送管理システム
US10013592B2 (en) Method and system for supervised disembarking of passengers from a bus
USRE43010E1 (en) Mobile terminal and moving body operation management system
JP5470143B2 (ja) 荷物誤配防止システム
US8027872B2 (en) Passenger transportation system and method for obtaining tickets in such a system
JP2007079656A (ja) チケットレス搭乗システム及びチケットレス搭乗方法
WO2004029774A2 (en) Vehicle monitoring and reporting system
CN110020822A (zh) 一种快递投送方法及装置
JPH11120240A (ja) 携帯型端末装置及びそれを用いた情報管理システム並びに情報管理方法
JP2001225926A (ja) 電子タグを用いた配送支援装置,仕分け支援装置及び配送方法
JPH0950548A (ja) 移動体搭載端末装置並びに移動体運行管理システム
JPH08173917A (ja) 荷物配送システム
JP7289116B2 (ja) ハイブリッド型rfidタグを用いた配達物追跡管理システム、及び、当該配達物追跡管理システムを用いた配達物追跡管理方法、及び、コンピュータにより実現される配達物追跡管理コンピュータプログラム、及び、配達物追跡管理コンピュータプログラムを記録した媒体
JP2002024351A (ja) 携帯用電子機器及びこの電子機器を用いた御用聞き業務方法
JP4225476B2 (ja) 旅客手荷物引受管理システム
JP2004035225A (ja) 配送管理システム
JP2005194103A (ja) 仕分け支援装置
KR102051619B1 (ko) 버스 요금 결제 확인 디스플레이 시스템 및 방법
JP2001097513A (ja) 宅配システム
JP2008083883A (ja) 交通費精算システム、該交通費精算システムにおいて使用される記録媒体、該記録媒体を用いた入場管理システム、及び該記録媒体を用いた交通費精算・入場管理統合システム
US20060095277A1 (en) Tracking system
JP2002109146A (ja) 駐車違反車両検出記録方法
JP2005225680A (ja) 電子タグid認識装置及び作業方法
JP5589568B2 (ja) 遺失物管理システム及び遺失物管理方法
JP7347643B2 (ja) 配送管理サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees