JPH08272818A - 情報検索システム - Google Patents

情報検索システム

Info

Publication number
JPH08272818A
JPH08272818A JP7077842A JP7784295A JPH08272818A JP H08272818 A JPH08272818 A JP H08272818A JP 7077842 A JP7077842 A JP 7077842A JP 7784295 A JP7784295 A JP 7784295A JP H08272818 A JPH08272818 A JP H08272818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
related data
database
search
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7077842A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Nakamoto
伸也 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7077842A priority Critical patent/JPH08272818A/ja
Publication of JPH08272818A publication Critical patent/JPH08272818A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文献間の引用関係や参照関係などに基づく遡
及調査を効率的に行なえるようにする。 【構成】 文献などの全文情報を格納した全文データベ
ース16と、所望の文献の全文データを出力するために
全文データベース16を検索する検索部22と、検索部
22によって検索された全文データの中から他の文献と
の関連(引用、参照関係)を示す関連データを選択する
選択部21と、関連データを表示するための表示装置1
2とを設ける。そして、関連データが示す文献を検索部
21によって検索するようにし、表示装置12では、検
索部21での検索に使用された関連データ(文献名)と
この検索の後に選択部21によって選択された関連デー
タ(文献名)とを関連付けて表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報検索システムに関
し、特に、検索結果に関連する情報をさらに検索して出
力できる情報検索システムに関する。
【0002】
【従来の技術】情報検索システムは、入力された検索条
件に基づいて、特許公報類や学術論文、新聞記事などの
多数の文献の中から、その検索条件を満たす文献はどれ
であるかやその所在を求めるものである。これまでは、
1次情報としての文献情報そのものを電子化して蓄積す
ることは困難であったので、従来の情報検索システムで
は、1次情報から抽出した2次情報によって検索用デー
タベースを構築し、この検索用データベースを検索する
ことによって、検索条件を満足する文献のリストなどを
出力するようになっていた。したがって、検索者は、検
索結果のリストを見て、該当する文献そのものを紙形態
で取り寄せていた。
【0003】ところで学術論文の調査や特許文献の調査
では、ある文献中に参考文献として示されあるいは引用
された別の文献について、いもづる式にその内容をさら
に調べてみたくなることが多い。すなわち、文献間の引
用、参照関係に基づいた調査を行なう場合が多い。例え
ば特許文献の場合、ある公報(公報Aとする)の「従来
の技術」に欄に別の公報(公報Bとする)の公報番号が
記載されていた場合、公報Aに開示された発明に対する
背景技術の把握のためには、公報Bも読んでみる必要が
生じることがある。同様に、公報B中で引用あるいは参
照されていた公報Cについても調べてみたくなることが
ある。
【0004】図8は引用関係に基づいた文献調査を説明
する図である。図示した例では、の特公平7-12345号
公報の参考文献の欄や明細書中での特開平2-34567
号、の特開平1-56789号及びの特開昭63-245678号の
各公報への言及がなされ、の特開平2-34567号公報中
ではの特開昭61-345678号公報への言及がなされ、
の特開昭61-345678号公報中ではさらに別の文献への言
及がなされ、の特開平1-56789号公報中ではの特開
昭60-234567号公報、の特開昭56-78901号公報及び
の米国特許第3,456,789号明細書への言及がなされてい
る。また、の特開昭63-245678号公報では、他の文献
への言及や他の文献の引用は行なわれていない。図8に
示されているような引用関係が各文献間にある場合、検
索条件による検索での特公平7-12345号公報がリスト
アップされたとしてこの特許に対する特許先行技術を調
査する場合には、まず、の特公平7-12345号公報を取
り寄せたのち、公報の記載に応じて上記〜に示され
るような文献を次々と取り寄せることになる。なお、特
許文献の場合であれば、必要に応じて、このようにして
取り寄せたこれらの公報に対応する各出願の成行き調査
(審査請求されたか、拒絶されたか、出願公告されたか
などの調査)が行なわれることもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように文献間
の引用関係ないし参照関係に基づいていもづる式に行な
われる関連する文献の検索は、一般には引用あるいは参
照関係に関するデータが2次情報として検索用データベ
ースには登録されていないこともあって、従来、人手に
頼って行なわれていた。このような遡及調査を人手で行
なうことは、相当の時間と労力を要するとともに、その
調査結果を分かりやすくまとめる作業も煩雑であるとい
う問題点を伴う。
【0006】本発明の目的は、文献間の引用関係や参照
関係などに基づく遡及調査を効率的に行なうことが可能
な情報検索システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の情報検索
システムは、情報を格納したデータベースを検索して所
望の情報を選び出す情報検索システムにおいて、指定さ
れた情報の中から他の情報との関連を示す関連データを
選択する第1の選択手段と、前記第1の選択手段で選択
された関連データに基づいて、指定されたデータベース
の検索を行なう検索手段と、前記検索手段によって検索
された情報の中からさらに関連データを選択する第2の
選択手段と、前記第1及び第2の選択手段により選択さ
れた関連データを出力する出力手段とを有する。
【0008】本発明の第2の情報検索システムは、情報
を格納したデータベースを検索して所望の情報を選び出
す情報検索システムにおいて、データベースの検索を行
なう検索手段と、前記検索手段により検索された情報の
中から他の情報との関連を示す関連データを選択する選
択手段と、前記関連データを出力する出力手段とを有
し、前記検索手段が前記データベースにおいて少なくと
も前記関連データに対応する情報を検索し、前記出力手
段が前記検索手段での検索に使用された関連データと当
該検索の後に前記選択手段によって選択された関連デー
タとを出力する。
【0009】本発明においてデータベースに格納される
情報は、典型的には、特許公報類や学術論文などの文献
情報であり、1件1件の文献がそれぞれ1つの情報に対
応している。また関連データとは、ある情報中に含まれ
て他の情報への関係を示すデータであり、情報が文献情
報である場合には、例えば、ある文献中に記載されてい
て、別の文献を引用したり参照するために当該別の文献
を特定するためのデータである。特許公報類では、文章
中に「従来の技術として、例えば、特開平7-123456号公
報にはAとBとからなるCが開示されている。」などの
記載があれば、この「特開平7-123456号」という文字列
が関連データに相当する。
【0010】本発明においては、検索手段は、関連デー
タ(例えば公報番号など)が与えられた場合にその関連
データに対応する情報(例えば公報番号で特定される特
許文献)の有無を調べてその情報を引き出せるように構
成されている。また、選択手段は、典型的には、与えら
れた文献の全文を調べてその中に関連データを示す文字
列(例えば「特開平」)があるかどうかを判別し、それ
によって情報の中から関連データを抽出できるように構
成されている。
【0011】さらに本発明では、各関連データの相互の
関係を明示して関連データが出力手段から出力するよう
にしてもよいし、データベースに格納された各情報にそ
れぞれ対応しかつ随時更新され得る付加情報を格納する
第2のデータベースをさらに設け、関連データともに関
連データに対応する更新されている付加情報が出力手段
によって表示されるようにしてもよい。
【0012】
【作用】関連データに対応する情報を検索する検索手段
と検索手段によって検索された情報からさらに関連デー
タを選択する選択手段とを有するので、いもづる式の遡
及検索を自動的に行なうことが可能になる。
【0013】
【実施例】次に、本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施例の情報検索シス
テムの構成を示すブロック図である。
【0014】この情報検索システムは、特許公報類や学
術論文などの多数の文献の全文データを情報として蓄積
した全文データベース16、特許出願の出願経過などの
データを蓄積した成行きデータベース17、通信網15
を介して接続されている外部データベース18とを検索
対象としたものであって、処理装置11と、処理装置1
1に接続され出力手段でありCRTなどからなる表示装
置12と、キーボードやマウスなどからなってコマンド
や検索式を処理装置11に対して入力するための入力装
置13と、処理装置11に接続されたプリンタ14とか
ら構成されている。全文データベース16は、処理装置
11と同じ場所に設置されており、処理装置11から直
接のアクセスが可能である。成行きデータベース17に
格納されている情報は、特許の出願経過などに関する情
報なので、例えば、出願が特許として登録されたり拒絶
になったりした場合には、その都度、更新部31によっ
てデータが更新されるようになっている。以下の説明に
おいて、全文データベース16のことを自己データベー
ス(自己DB)とも呼び、成行きデータベース17と外
部データベース18のことを他のデータベース(他のD
B)とも呼ぶことにする。なお、外部データベース18
は、それ自身が検索機構を有するものであって、例え
ば、外部の検索センタに構築された商用のデータベース
であったり、あるいは社内であっても別の部署に設けら
れたデータベースである。
【0015】処理装置11には、選択手段であって各デ
ータベースからの検索結果を受け付けるとともに検索さ
れた情報(全文データ)中から関連データを選択する選
択部21と、検索手段であって関連データ及び入力した
検索式に該当する情報をデータベース中で検索する検索
部22と、全文データや選択部21で選択された関連デ
ータを記憶する記憶部23と、通信網15とのインタフ
ェース部分となる通信部24と、この処理装置11全体
の制御を行なう制御部25とが設けられている。記憶部
23は、関連データを関連データリストの形態で保持す
る。外部データベース18には通信網15を介して接続
されているので、選択部21及び検索部22は、外部デ
ータベース18に対しては通信部24を介してアクセス
する。特に本実施例では、検索部22は、そのときどき
に応じて指定されるデータベースを検索するように構成
されている。また全文データベース16は、検索部22
によって検索された場合に、該当する情報の全文データ
を選択部21に出力するようになっている。
【0016】次に、本実施例の情報検索システムを用い
て文献の遡及調査を行なうことについて、日本の特許文
献の調査の場合を例に挙げ、図2及び図3のフローチャ
ートによって説明する。特許文献の場合であるので、全
文データベース16には日本の公開特許公報や特許(公
告)公報の全文データが蓄積されており、成行きデータ
ベース17には各特許出願ごとにその特許出願の経過が
記録されている。外部データベース18からは、学術論
文の全文データ等が取得できるものとする。
【0017】まず、調査の対象となる文献(公報)名を
入力する(ステップ101)。例えば特公平7-12345号
公報について先行技術調査を行なうものとすれば、「特
公平7-12345」を入力する。入力された文献名は、関連
データとして、関連データリストに追加記録される(ス
テップ102)。
【0018】次に、関連データリストに未処理のデータ
があるかどうかを判断し(ステップ103)、未処理デ
ータがない場合にはステップ116に移行し、未処理デ
ータがある場合には、関連データリストから未処理の関
連データを1つ取り出す(ステップ104)。最初に文
献名を入力した状態では、処理済みの関連データは存在
しないから、ステップ104に移行する。
【0019】そして、その関連データが表わす文献(公
報)の全文データが自己DBすなわち全文データベース
16にあるかどうかを判定する(ステップ105)。自
己DBにある場合にはその全文データを自己DBから取
得してステップ108に移行し、自己DBにない場合に
は他のDB(外部データベース18)にその全文データ
があるかどうかを調べ(ステップ106)、他のDBに
もその全文データがなければステップ115に移行し、
他のDBにその全文データがある場合にはその全文デー
タを当該他のDBから取得する(ステップ107)。
【0020】ステップ108では、取得した全文データ
に対して選択部21によって全文検索を行ない、関連デ
ータを見つけ出す。例えば、明細書中から「特開平」、
「特公平」、「特開昭」などの文字列を捜し出し、その
文字列に引き続く数字部分などを抽出することによっ
て、関連データを見つけることができる。関連データが
見つかったかどうかを判断し(ステップ109)、関連
データが見つからなかった場合にステップ115に移行
し、見つかった場合にはその関連データを関連データリ
ストに格納する(ステップ116)。このとき、どの文
献中でその関連データが見つかったかの対応関係も記録
されるようにする。なお、公告公報の場合には、フロン
トページにある参考文献の欄に記載されている文献も関
連データとする。
【0021】次に、部位出力を行なうのかどうかを判断
する(ステップ111)。部位出力とは、文献中にある
関連データが見つかったとして、その関連データが文献
中のどの場所に記載されていたかどうかも結果として出
力することである。すなわち、部位出力の情報とは、例
えば特公平7-12345号公報中に特開平2-34567号公報が引
用されていたとして、特公平7-12345号公報の「従来の
技術」の欄で引用しているのか「実施例」の欄で引用し
ているのかを示す情報である。部位出力を行なわない場
合はそのままステップ113に進み、部位出力を行なう
場合には、どこで引用しているかの情報(部位情報)を
記憶部23に格納して(ステップ112)、ステップ1
13に進む。
【0022】ステップ113では、成行き調査を実行す
るかどうかを判断する。ここで成行き調査は、上述した
ように、関連データとして挙げられた公報に対応する特
許出願が現在どういう段階(拒絶されたか公告されたか
など)にあるかを調べるものである。成行き調査を行な
わない場合にはステップ115に進み、成行き調査を行
なう場合には、成行き情報を保持するデータベースここ
では成行きデータベース17を検索して、その出願に対
する成行き情報を取得し、記憶部23に格納する。
【0023】ステップ115では所定の範囲の検索が終
了したかどうかを判断する。本実施例の情報検索システ
ムでは、文献間の何重にもわたる引用や参照関係をたぐ
って文献調査を行なうことが可能であるが、あまり広範
囲にわたって調査を行なっても、範囲を広げたほどには
有意義な成果が得られるとは限られない。そこで、元の
文献から例えば引用関係で4代前までと予め範囲を定め
ておき、その範囲内を全部検索したかどうかを判断す
る。引用、参照関係は一般に木構造で表わせるので、木
構造のリンクの段数を数えることにより、何代前までに
検索を行なったかを知ることができる。所定の範囲の検
索が済んでいないときにはステップ103に戻り、済ん
でいるときにはステップ116に進む。
【0024】ステップ116以下は、得られた結果を出
力するための処理である。ステップ116では、記憶部
23を参照し、表示装置12に表示するための出力フォ
ーマットを作成する。そして、この表示フォーマットに
したがって結果を表示装置12に出力する(ステップ1
17)。これによって、表示装置12に結果が表示され
る。さらに、該当する文献、すなわち関連データとして
挙げられた文献を印刷するかどうかを問い合わせる(ス
テップ118)。印刷を行なわない場合にはそのまま処
理を終了し、印刷を実行する場合には、印刷すべき内容
を読み出して(ステップ119)、プリンタ14によっ
て該当文献を印刷し(ステップ120)、処理を終了す
る。
【0025】次に、本実施例における文献遡及調査結果
の表示例について、説明する。上述のステップ116で
作成された出力フォーマットにしたがって、表示装置1
2の画面40には、例えば図4に示すように、各公報間
の引用、参照関係が明らかになるように関連データの表
示がなされる。ここでは、従来の技術で図8を用いて説
明した引用、参照関係が各公報間にあるものとし、2代
前の文献の文献名までが表示されている。なお、表示さ
れた範囲内で引用、参照関係を表わす木構造の末端のノ
ードに対応する文献名には、「→」、「‖」、「?」の
いずれかの記号が付与されているが、「→」はこの文献
がさらに他の文献を引用、参照していることを示し、
「‖」はこの文献が他の文献を引用、参照していないこ
とを示し、「?」はこの文献が他の文献を引用、参照し
ているかどうかがわからないことを示している。この例
では、米国特許第3,456,789号明細書の全文データが入
手できなかったため、この米国特許第3,456,789号明細
書が何を引用、参照しているかが不明となっている。
【0026】図5は別の表示例であり、図4に示される
表示内容に加え、部位情報も表示されている。この例に
よれば、特開平2-34567号公報は特公平7-12345号公報の
「従来の技術」の欄で引用され、特開昭63-245678号公
報は特公平7-12345号公報の参考文献の欄で参照されて
いることになる。
【0027】また、図4の表示に図6は成行き調査の結
果を合わせて表示した場合の表示例である。この例で
は、特公平7-12345号が言及している特開平2-34567号公
報に係る出願は、特公平5-1234号として出願公告されて
いることが示されている。同様に、特開昭63-245678号
公報に係る出願は拒絶となっている。なお、米国特許に
関する成行き情報は入手できなかったので、米国特許第
3,456,789号に関しては成行き情報が表示されていな
い。
【0028】図7に示した例は、図4に示す遡及調査の
結果に対して、部位情報の表示と成行き情報の表示をと
もに行なったものである。本実施例では、このように、
関連データの表示と合わせて複数の他の情報の表示を行
なうことも可能である。
【0029】以上、本発明の実施例について特許文献調
査の場合を例に挙げて説明したが、本発明は、特許文献
の遡及調査への適用に限定されるものではなく、他の種
類の情報、例えば、学術論文での引用関係に基づく調査
などにも適用できる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、関連デー
タに対応する情報を検索する検索手段と検索手段によっ
て検索された情報からさらに関連データを選択する選択
手段とを設けることにより、いもづる式の遡及検索を自
動的に行なうことが可能になるので、文献間の引用関係
や参照関係などに基づく遡及調査を効率的に行なうこと
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の情報検索システムの構成を
示すブロック図である。
【図2】図1のシステムでの処理を示すフローチャート
である。
【図3】図1のシステムでの処理を示すフローチャート
である。
【図4】画面での表示の一例を示す図である。
【図5】画面での表示の一例を示す図である。
【図6】画面での表示の一例を示す図である。
【図7】画面での表示の一例を示す図である。
【図8】引用関係に基づいた文献調査を説明する図であ
る。
【符号の説明】
11 処理装置 12 表示装置 13 入力装置 14 プリンタ 15 通信網 16 全文データベース 17 成行きデータベース 18 外部データベース 21 選択部 22 検索部 23 記憶部 24 通信部 25 制御部 31 更新部 40 画面 101〜120 ステップ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を格納したデータベースを検索して
    所望の情報を選び出す情報検索システムにおいて、 指定された情報の中から他の情報との関連を示す関連デ
    ータを選択する第1の選択手段と、 前記第1の選択手段で選択された関連データに基づい
    て、指定されたデータベースの検索を行なう検索手段
    と、 前記検索手段によって検索された情報の中からさらに関
    連データを選択する第2の選択手段と、 前記第1及び第2の選択手段により選択された関連デー
    タを出力する出力手段とを有することを特徴とする情報
    検索システム。
  2. 【請求項2】 情報を格納したデータベースを検索して
    所望の情報を選び出す情報検索システムにおいて、 データベースの検索を行なう検索手段と、 前記検索手段により検索された情報の中から他の情報と
    の関連を示す関連データを選択する選択手段と、 前記関連データを出力する出力手段とを有し、 前記検索手段が前記データベースにおいて少なくとも前
    記関連データに対応する情報を検索し、前記出力手段が
    前記検索手段での検索に使用された関連データと当該検
    索の後に前記選択手段によって選択された関連データと
    を出力することを特徴とする情報検索システム。
  3. 【請求項3】 前記出力手段が各関連データの相互の関
    係を明示して前記関連データを出力する請求項1または
    2に記載の情報検索システム。
  4. 【請求項4】 前記情報が文献情報であって、前記関連
    データが、当該関連データを含んでいる文献が引用また
    は参照する他の文献を特定するためのデータである、請
    求項1または2に記載の情報検索システム。
  5. 【請求項5】 前記データベースに格納された各情報に
    それぞれ対応する付加情報を格納する第2のデータベー
    スをさらに有し、前記付加情報が随時更新されるもので
    あって、前記出力手段が前記関連データともに前記関連
    データに対応する更新されている付加情報を表示するも
    のである、請求項1または2に記載の情報検索システ
    ム。
JP7077842A 1995-04-03 1995-04-03 情報検索システム Withdrawn JPH08272818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077842A JPH08272818A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 情報検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077842A JPH08272818A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 情報検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08272818A true JPH08272818A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13645311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7077842A Withdrawn JPH08272818A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 情報検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08272818A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10171808A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Fuji Xerox Co Ltd サーベイレポート作成装置
JPH10187755A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Nec Corp 検索情報視覚化システム
JP2000099543A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 情報検索装置
JP2002163275A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 技術文書検索装置
JP2004164262A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像アンカー検索方法、映像アンカー検索装置、映像アンカー検索プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004348771A (ja) * 2004-09-13 2004-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 技術文書検索装置
US7197697B1 (en) 1999-06-15 2007-03-27 Fujitsu Limited Apparatus for retrieving information using reference reason of document
JP2009230327A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fujitsu Ltd 文書検索方法、文書検索装置、文書検索プログラムを記録した記録媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10171808A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Fuji Xerox Co Ltd サーベイレポート作成装置
JPH10187755A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Nec Corp 検索情報視覚化システム
JP2000099543A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 情報検索装置
US7197697B1 (en) 1999-06-15 2007-03-27 Fujitsu Limited Apparatus for retrieving information using reference reason of document
JP2002163275A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 技術文書検索装置
JP2004164262A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像アンカー検索方法、映像アンカー検索装置、映像アンカー検索プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004348771A (ja) * 2004-09-13 2004-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 技術文書検索装置
JP2009230327A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fujitsu Ltd 文書検索方法、文書検索装置、文書検索プログラムを記録した記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5469355A (en) Near-synonym generating method
JP4848317B2 (ja) データベースのインデックス作成システム、方法及びプログラム
JPH06309362A (ja) 情報検索方法
JPH08305616A (ja) データ管理システム
JP3356519B2 (ja) 文書情報検索装置
JPH08272818A (ja) 情報検索システム
JPH08255163A (ja) 文書検索装置
JPH06314296A (ja) 情報検索システム
JPH09212517A (ja) 情報代行検索方法及び装置
JP2004192524A (ja) 支援方法、支援装置及びコンピュータプログラム
US7036074B1 (en) Apparatus and method for controlling display of database search items
JPH0581326A (ja) データベース検索装置
JPS6325774A (ja) 情報登録検索装置
JP2000163439A (ja) 電子ファイル検索装置および電子ファイル検索方法
JPS62284457A (ja) 文書作成支援装置
JPH06195386A (ja) データ検索装置
JPH08249356A (ja) データベース検索システム
JPH10154159A (ja) 名称検索装置及びプログラム記憶媒体
JPH05165889A (ja) 文書検索装置
JPH0237466A (ja) 情報処理システム
JP4988441B2 (ja) 検索プログラム、検索方法および検索装置
JP2002092034A (ja) 文字列検索結果表示システムおよびそのプログラム記録媒体
JPH07121548A (ja) 情報管理装置
JPH0628408A (ja) 文書ファイリング装置
JPH041853A (ja) 文書検索装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604