JPH08272561A - 出力装置及び出力制御方法 - Google Patents

出力装置及び出力制御方法

Info

Publication number
JPH08272561A
JPH08272561A JP7761095A JP7761095A JPH08272561A JP H08272561 A JPH08272561 A JP H08272561A JP 7761095 A JP7761095 A JP 7761095A JP 7761095 A JP7761095 A JP 7761095A JP H08272561 A JPH08272561 A JP H08272561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating environment
setting
output device
output
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7761095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Noguchi
泰孝 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7761095A priority Critical patent/JPH08272561A/ja
Priority to US08/626,317 priority patent/US6038376A/en
Publication of JPH08272561A publication Critical patent/JPH08272561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ホストコンピュータから出力装置の動作管理を
行っている最中に出力装置の動作環境設定がホストコン
ピュータでの設定内容とは異なることのない、出力装置
を提供する。 【構成】 ホストコンピュータ100と通信媒体2を介
して接続可能な出力装置の動作環境を設定可能な操作パ
ネル12と、操作パネル12での設定動作環境を無効と
する禁止指示スイッチ21と、ホストコンピュータ10
0よりの自装置の動作環境設定情報を受信するホストイ
ンタフェース部1を備え、CPU5は、受信した動作環
境設定情報に従って装置の動作環境を設定する。そし
て、禁止指示スイッチ21で動作環境設定無効状態に設
定されている期間は、ホストコンピュータ100との間
を動作環境設定情報の受信を含めて交信可能状態に維持
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、出力情報供給装置と通
信媒体を介して接続可能な出力装置及び出力制御方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の出力装置は、出力装置に
おける動作環境設定は、接続されるホストコンピュータ
の動作やホストコンピュータとの連係動作の内容とは全
く無関係に、出力装置側で独自に設定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の出
力装置においては、ホストコンピュータから出力装置の
動作管理を行っている最中に、出力装置上の操作パネル
を用いて、ホストコンピュータによる設定内容とは異な
る動作環境に出力装置が設定されてしまうという欠点
や、ホストコンピュータから出力装置の動作管理を行っ
ている最中に、出力装置がオフライン状態へ設定される
ことにより、ホストコンピュータから出力装置の動作管
理を行うことが不可能になってしまうという欠点があっ
た。
【0004】本発明は上記従来例の欠点を除去し、ホス
トコンピュータの近くに設置されて活用されるローカル
プリンタとしても、遠隔地に在るホストコンピュータか
ら動作管理が可能なネットワークプリンタとしても効果
的な活用が可能な、出力装置上に出力装置の動作環境設
定の為の操作パネルを有する出力装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の欠点を除去し、上
述した目的を達成する為に、例えば以下の構成を備え
る。
【0006】即ち、出力情報供給装置と通信媒体を介し
て接続可能な出力装置であって、装置の動作環境を設定
可能な第1の動作環境設定手段と、前記第1の動作環境
設定手段での設定動作環境を無効とする動作環境設定禁
止手段と、前記出力情報供給装置よりの自装置の動作環
境設定情報を受信する受信手段と、前記受信手段で受信
した動作環境設定情報に従って装置の動作環境を設定す
る第2の動作環境設定手段とを備えることを特徴とす
る。
【0007】そして例えば、前記動作環境設定禁止手段
で動作環境設定無効状態に設定されている期間は、前記
受信手段による前記出力情報供給装置からの前記動作環
境設定情報の受信を含めた前記出力情報供給装置との間
を交信可能状態に維持する交信状態維持手段とを備える
ことを特徴とする。
【0008】
【作用】係る構成において、出力情報供給装置から出力
装置の動作管理を行っている最中に、出力装置上に設置
された動作環境設定手段を用いてホストコンピュータに
よる設定内容とは異なる出力装置の動作環境設定が行わ
れるという上記従来例の欠点を除去することが可能とな
る。
【0009】また出力装置上に設置された動作環境設定
手段による出力装置の動作環境の設定が禁止されている
期間は、出力装置を出力情報供給装置と交信可能なオン
ライン状態に維持することにより、出力情報供給装置か
ら出力装置の動作管理を行っている最中に、出力装置が
オフライン状態になることにより、ホストコンピュータ
から出力装置を管理することが不可能になるという、上
記従来例の欠点を除去することが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る一実施例
を詳細に説明する。 (第1実施例)本実施例を適用する出力装置として、レ
ーザービームプリンタ,インクジェットプリンタ,およ
び他のプリント方式のプリンタが挙げられる。
【0011】図1は本発明に係る一実施例であるプリン
タのハードウェア構成を示すブロック図である。
【0012】図1において、1は出力装置と該出力装置
に出力情報を供給するホストコンピュータ100との間
での交信を行う為のホストインタフェース部であり、出
力装置からホストコンピュータ100への通信信号は、
このホストインタフェース部1を通してホストコンピュ
ータ100へ出力され、ホストコンピュータ100から
出力装置への通信信号はホストインタフェース部1を通
して入力される。
【0013】2は出力装置とホストコンピュータ100
間での通信媒体に用いられる、ホスト間通信線である。
【0014】ここでホストインタフェース部1を通して
コードデータとして出力装置へ入力される画像処理情報
は、CPU5の制御の基にページメモリ3に格納され
る。ページメモリ3は少なくとも1ページ文のコードデ
ータを収納できる容量を有しており、ホストインタフェ
ース部1より送られてくる順に文字コード、図形形成情
報や制御情報を格納する。
【0015】4は文字コードに対応してその文字パター
ンデータを格納しているフォントメモリで、CPU5は
プログラムROM8に格納されている文字コード、図形
形成情報や制御情報のコードデータを解析してドットパ
ターンを形成するインタプリタ等の処理プログラムに従
って、ページメモリ3に格納されている文字コードデー
タを基にフォントメモリ4をアクセスして、対応するパ
ターンデータを読み出してドットパターンメモリ6にパ
ターン展開する。
【0016】また、プログラムROM8には装置全体の
制御を行うための制御プログラムが格納されており、C
PU5はこのROM8に格納された制御プログラムに従
って装置全体の制御を行う。7はCPU5がプログラム
ROM8に格納されているプログラムに従って処理を行
う際に、処理を実行するうえで利用する一時的な各種の
データを読み書きする、作業用のランダムアクセスメモ
リである。
【0017】6はプログラムROM8に格納されている
ドットパターンを形成するための処理プログラムにより
パターン展開されたドットパターンデータを格納するド
ットパターンメモリで、ページメモリ3のコードデータ
に対応して、少なくとも1ページ分のパターンデータを
収容することができる。
【0018】9はドットパターンメモリ6よりのドット
パターンデータを入力し、画像形成部インタフェース部
10に出力するFIFO(First In First Out)メモリで
ある。画像形成部インタフェース部10はFIFO9よ
りの画像データ(ドットパターンデータ)を、図示しな
いプリンタ等の画像形成部に送出して印刷を行う。
【0019】12はキーボード等の操作パネルで、オペ
レータによるホストインタフェース部1のオンライン/
オフライン状態の設定等の出力装置の各種動作環境設定
の為の入力を行う。操作パネル12から入力された信号
は、操作パネルインタフェース部11を介してデータバ
ス13やアドレスバス14に入力される。ここで出力装
置の各種動作環境設定は、出力装置上に設置された操作
パネル12からばかりでなく、ホストインタフェースを
介してホストコンピュータからも設定することもでき
る。
【0020】クロック発生回路15より出力されるクロ
ック信号30は、CPU5のクロック信号として使用さ
れる。また、20は禁止指示信号入力部、21は禁止指
示スイッチであり、40は操作パネル12からの各種動
作環境設定の為の入力を禁止することを指示する禁止指
示信号である。禁止指示信号40がハイ[High]状
態の場合、操作パネル12からの各種動作環境設定のた
めの入力が不可能な禁止状態(入力無効状態)となり、
禁止指示信号40がロウ[Low]状態の場合、操作パ
ネル12からの各種動作環境設定の為の入力が可能な禁
止解除状態となる。
【0021】禁止指示スイッチ21は禁止指示信号40
を制御する為のものであり、スイッチの状態が一度設定
されると、スイッチ状態の設定変更が行われるまで設定
状態を維持する特性のスイッチ(例えばトグルスイッ
チ)で構成されている。この禁止指示スイッチ21の状
態設定により、禁止指示信号40はハイ状態、あるいは
ロウ状態のいずれか一方の状態に維持される。また、禁
止指示スイッチ21により制御された禁止指示信号40
は、禁止指示信号入力部20を介してデータバス13や
アドレスバス14に入力される。
【0022】図2は図1のCPU5に利用されるワーキ
ングRAM7に確保されるメモリマップである。また、
図3は図1に示す本実施例のハードウェア構成におい
て、図2のメモリマップを用いての入力処理を示すフロ
ーチャートである。
【0023】図3に示すフローチャートに示す操作パネ
ル入力処理ルーチンは、図1のプログラムROM8に格
納されている制御プログラムに従ってCPU5により実
行される。
【0024】図2に示すメモリマップ内の強制終了完了
情報設定領域50は、禁止指示スイッチ21の設定によ
り操作パネル12からの各種動作環境設定の為の入力を
禁止することが指示された場合に、それまでに行われて
いた操作パネル12からの入力処理を強制的に終了させ
る為の強制終了処理が完了したか否かの情報を設定する
領域であり、完了した場合には1が設定され、その後の
禁止状態の間は設定された1が維持されて、それ以外の
場合には0が設定される。出力装置に電源が投入された
直後には、強制終了完了情報設定領域50には初期値と
して0が設定される。
【0025】図3のフローチャートにおいて、ステップ
S10は禁止指示信号40の状態により、以後の流れを
判断するステップであり、禁止指示信号40がハイ状態
か否かを判断する。禁止指示信号40がハイ状態でなく
ロウ状態の場合にはステップS11に進み、ステップS
11で強制終了完了情報設定領域50に0を設定する。
そして続くステップS12で出力装置の各種動作環境設
定の為の操作パネル12からの入力処理を実行する。
【0026】一方、ステップS10で禁止指示信号40
がハイ状態の場合にはステップS13に進み、強制的に
ホストインタフェース部1をオンライン状態に設定する
処理を行う。そして続くステップS14で強制終了完了
情報設定領域50の設定内容が1か否かを調べる。そし
て強制終了完了情報設定領域50の設定内容が1の場合
には当該処理を終了する。
【0027】一方、ステップS14で、強制終了完了情
報設定領域50の設定内容が1でない場合にはステップ
S14よりステップS15に進み、出力装置の各種動作
環境設定の為の操作パネル12からの入力処理を強制的
に終了させる為の処理を行う。その後ステップS16で
強制終了完了情報設定領域50に強制終了処理が完了し
たことを示す1を設定して処理を終了する。
【0028】以上の様に制御することにより、禁止指示
スイッチ21の設定状態に従って、装置の動作環境設定
の有効/無効を容易に切り替え制御できる。このため、
ホストコンピュータ(出力情報供給装置)から出力装置
の動作管理を行っている最中に、出力装置上に設置され
た動作環境設定手段を用いてホストコンピュータによる
設定内容とは異なる出力装置の動作環境設定が行われる
ことを防止できる。
【0029】(第2実施例)図4は本発明に係る第2実
施例のブロック図である。
【0030】図4において、上述した図1に示す第1の
実施例と同様構成には同一番号を付し詳細説明を省略す
る。図4においては、禁止指示信号入力部20を特別に
備えるのではなく、禁止指示スイッチ21出力である禁
止指示信号40を,第2実施例で特に具備されたゲート
部22および操作パネルインタフェース部11に供給す
る構成となっている。
【0031】即ち、第2実施例においては、禁止指示信
号40はゲート部22、および操作パネルインタフェー
ス部11への入力信号であり、ゲート部22は禁止指示
信号40の状態に応じて操作パネルインタフェース11
への入力信号を制御するように構成されており、例えば
3ステートバッファ等から成る。
【0032】ゲート部22は、禁止指示信号40がハイ
状態の場合には操作パネル12から入力された信号が操
作パネルインタフェース部11へ伝わらないように制御
を行い、禁止信号40がロウ状態の場合には操作パネル
12から入力された信号をそのまま操作パネルインタフ
ェース部11へ伝える様にの制御を行う。
【0033】上述した第1の実施例においては、出力装
置上に設けた専用の禁止指示スイッチ21の設定状態に
応じて、ソフトウェア的に操作パネル12からの各種動
作環境設定の為の入力を禁止および禁止解除したが、図
4に示す第2実施例においては、専用の禁止指示スイッ
チ21の設定状態に応じてハードウェア的に操作パネル
12からの各種動作環境設定の為の入力を禁止および禁
止解除するものである。
【0034】操作パネルインタフェース部11へ入力さ
れた禁止指示信号40は、ゲート部22の制御のもとに
操作パネル12から入力される信号と共に、操作パネル
インタフェース部11を介して、データバス13やアド
レスバス14に入力される。図5は図4に示す構成を備
える第2実施例における操作パネル12からの各種動作
環境設定の為の入力を禁止した場合に、強制的にホスト
インタフェース部1をオンライン状態に設定維持する処
理を示すフローチャートである。
【0035】図5のオンライン状態の強制設定を実施す
る制御プログラムは、図4に示すROM8に格納されて
おり、CPU5により実行される。
【0036】図5のフローチャートにおいて、ステップ
S20は禁止指示信号40の状態により、以後の流れを
判断するステップであり、禁止指示信号40がハイ状態
の場合ステップS21を実行し、ホストインタフェース
部1をオンライン状態に設定する。
【0037】一方、ステップS20で禁止指示信号40
がロウ状態の場合にはオンライン状態強制設定処理ルー
チンを終了する。
【0038】以上説明した様に第2実施例によれば、専
用の禁止指示スイッチ21の設定状態に応じてハードウ
ェア的に操作パネル12からの各種動作環境設定の為の
入力を禁止および禁止解除することができる。
【0039】(第3実施例)図6および図7、図10を
用いて本発明に係る第3実施例を説明する。第3実施例
においては、基本的なハードウエア構成は図10に示す
構成であり、上述した第1実施例と比し、禁止指示信号
入力部20及び禁止指示スイッチ21が省略された構成
となっている。
【0040】第3実施例では、操作パネル12からの各
種動作環境設定の為の入力を禁止あるいは当該禁止状態
を解除する為の指示が、操作パネル12あるいはホスト
コンピュータ100からの指示により設定される各種動
作環境設定項目の一つとして設定される。
【0041】図6は図10のCPU5に利用されるワー
キングRAM7に確保されるメモリマップであり、図7
は図10のハードウェア構成および図6のメモリマップ
を備える第3実施例の制御を示すフローチャートであ
る。
【0042】ここで図7に示す第3実施例の処理を示す
フローチャートは、プログラムROM8に格納されてい
る制御プログラムに従ってCPU5により実行される。
【0043】図6に示すメモリマップ内の強制終了完了
情報設定領域50は、上述した第1の実施例で説明した
図2に示す領域と同じであり、第1の実施例で説明した
ように、出力装置に電源が投入された直後には、初期値
として強制終了完了情報設定領域50に0が設定され
る。
【0044】また禁止状態設定領域51は、操作パネル
12あるいはホストコンピュータ100からの指示によ
り、操作パネル12からの各種動作環境設定の為の入力
を禁止する動作環境が設定された場合には1が設定され
て、操作パネル12からの各種動作環境設定の為の入力
を許可する動作環境が設定された場合には0が設定され
る。出力装置に電源が投入された直後には、初期値とし
て、禁止状態設定領域51には0が設定される。
【0045】図7のフローチャートにおいて、まずステ
ップS30で禁止状態設定領域51の設定内容を調べ
る。そして、設定内容が1でない場合にはステップS3
1に進み、ステップS31で強制終了完了情報設定領域
50に0を設定する。そしてステップS32で出力装置
の各種動作環境設定の為の操作パネル12からの入力処
理を実行する。そして当該操作パネル入力処理を終了す
る。
【0046】一方、ステップS30で禁止状態設定領域
51の設定内容が1の場合にはステップS33に進み、
強制的にホストインタフェース部1をオンライン状態に
設定する。続くステップS34で強制終了完了情報設定
領域50の設定内容を調べる。ここで強制終了完了情報
設定領域50の設定内容が1の場合には当該操作パネル
入力処理を終了する。
【0047】一方、ステップS34で強制終了完了情報
設定領域50の設定内容が1以外の場合にはステップS
35に進み、出力装置の各種動作環境設定の為の操作パ
ネル12からの入力処理を、強制的に終了させる為の処
理を行う。続いてステップS36で強制終了完了情報設
定領域50に、ステップS35の強制終了処理が完了し
たことを示す1を設定して当該操作パネル入力処理を終
了する。
【0048】以上説明した様に第3実施例においては、
出力装置の動作環境として操作パネル12からの各種動
作環境設定の為の入力が禁止された以降は、当禁止状態
の解除はホストコンピュータ100からの指示により操
作パネル12からの各種動作環境設定の為の入力を許可
する動作環境を設定する、あるいは出力装置の電源を一
度断した後に当電源を再投入することにより行うことが
できる。
【0049】ここで操作パネル12からの各種動作環境
設定の為の入力の禁止/禁止解除を指示する専用の動作
環境設定項目ではない、例えばホストインタフェース部
1のオンライン/オフライン状態の設定等の他の各種動
作環境設定項目の一つが、操作パネル12からの各種動
作環境設定の為の入力を禁止あるいは当禁止を解除する
為の指示を兼ねたとしても、本発明の主旨を変えるもの
ではない。
【0050】また各種動作環境設定項目の2つ以上の設
定項目の設定状態の組み合わせが、操作パネル12から
の各種動作環境設定の為の入力を禁止あるいは当禁止を
解除する為の指示として作用したとしても、本発明の主
旨を変えるものではない。例を挙げるならば、各種動作
環境設定項目として、操作パネル12からの各種動作環
境設定の為の入力の禁止/禁止解除を指示設定する項目
と、ホストインタフェース部1のオンライン/オフライ
ン状態を指示設定する項目とが有る場合、当2つの設定
項目が、禁止かつオンライン状態に設定された場合にの
み、操作パネル12からの各種動作環境設定の為の入力
を禁止する指示として作用し、それ以外の設定状態の場
合には禁止解除の指示として作用するなどが考えられ
る。
【0051】(第4実施例)図8および図9を用いて本
発明に係る第4実施例を説明する。第4実施例において
も、第3実施例と同様に基本的なハードウエア構成は上
述した図10に示す構成を備える。
【0052】第4実施例では、操作パネル12からの各
種動作環境設定の為の入力を禁止あるいは当禁止を解除
する為の指示が、ホストコンピュータ100から出力装
置に送られるコマンド等の専用禁止手段により行われ
る。
【0053】図8は図10に示すCPU5に利用される
ワーキングRAM7に確保されるメモリマップであり、
図9は図10に示すハードウェア構成および図8のメモ
リマップを備える第4実施例の制御を示すフローチャー
トである。第4実施例における図9に示す制御は、プロ
グラムROM8に格納されている制御プログラムに基づ
いてCPU5により実行される。
【0054】図8に示すメモリマップ内の強制終了完了
情報設定領域50は、上述した第1の実施例で説明した
図2のものに同じであり、第1の実施例で説明したよう
に、出力装置に電源が投入された直後には、初期値とし
て、強制終了完了情報設定領域50には0が設定され
る。
【0055】またコマンド禁止状態設定領域52は、ホ
ストコンピュータ100から、操作パネル12からの各
種動作環境設定の為の入力の禁止を指示する専用コマン
ドが送られて来た場合には1が設定されて、ホストコン
ピュータから、当禁止の解除を指示する専用コマンドが
送られて来た場合には0が設定される。出力装置に電源
が投入された直後には、初期値として、コマンド禁止状
態設定領域52には0が設定される。
【0056】図9のフローチャートにおいて、まずステ
ップS40でコマンド禁止状態設定領域52の設定内容
を判断する。ここでコマンド禁止状態設定領域52の設
定内容が1以外の場合にはステップS41に進み、強制
終了完了情報設定領域50に0を設定する。続いてステ
ップS42で出力装置の各種動作環境設定の為の操作パ
ネル12からの入力処理を実行する。そして当該操作パ
ネル入力処理ルーチンを終了する。
【0057】一方、ステップS40でコマンド禁止状態
設定領域52の設定内容が1の場合にはステップS43
に進み、強制的にホストインタフェース部1をオンライ
ン状態に設定する。続いてステップS44で強制終了完
了情報設定領域50の設定内容を調べる。強制終了完了
情報設定領域50の設定内容が1の場合には操作パネル
入力処理ルーチンを終了する。
【0058】一方、強制終了完了情報設定領域50の設
定内容が1以外の場合にはステップS45に進み、出力
装置の各種動作環境設定の為の操作パネル12からの入
力処理を、強制的に終了させる為の処理を行う。続いて
ステップS46で強制終了完了情報設定領域50にステ
ップS45の強制終了処理が完了したことを示す1を設
定する。そして操作パネル入力処理ルーチンを終了す
る。
【0059】第4実施例において、出力装置の動作環境
として操作パネル12からの各種動作環境設定の為の入
力が禁止された以降は、当禁止状態の解除はホストコン
ピュータ100から当禁止の解除を指示する専用コマン
ドを出力装置へ送る、あるいは出力装置の電源を一度断
した後に当電源を再投入することにより行うことができ
る。
【0060】なお、第4実施例においては、ホストコン
ピュータ100から出力装置へ送られるコマンド等のソ
フトウェア的な専用指示手段により、操作パネル12か
らの各種動作環境設定の為の入力の禁止/禁止解除の指
示を行ったが、ホストコンピュータ100と出力装置と
を接続する専用の信号線を用いて、ホストコンピュータ
100から当禁止/禁止解除の指示を行ったとしても、
本発明の主旨を変えるものではない。
【0061】(他の実施例)なお、上述した図10に示
すハードウエア構成において、電源投入時の出力装置の
状態が、常に操作パネル12からの各種動作環境設定の
為の入力が不可能な禁止状態とし、かつホストインタフ
ェース部1はオンライン状態となるように制御してもよ
い。以上の様に制御しても上述した従来の欠点を解決す
ることができる。かかる構成も本発明の主旨を変えるも
のではない。
【0062】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器から成る装置に適
用しても良い。また、本発明はシステム、あるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることはいうまでもない。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ホ
ストコンピュータから出力装置の動作管理を行っている
最中に、出力装置上の操作パネルを用いて、ホストコン
ピュータによる設定内容とは異なる動作環境が出力装置
に設定されることを防止できる。
【0064】またホストコンピュータから出力装置の動
作管理を行っている最中に、出力装置がオフライン状態
へ設定されることにより、ホストコンピュータから出力
装置の動作管理を行うことが不可能になってしまうこと
を防止できる。
【0065】ホストコンピュータの近くに設置されて活
用されるローカルプリンタとしても、遠隔地に在るホス
トコンピュータから動作管理が可能なネットワークプリ
ンタとしても効果的な活用が可能な、出力装置上に出力
装置の動作環境設定の為の操作パネルを有する出力装置
を実現できる。
【0066】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例のハードウェア構成のブ
ロック図である。
【図2】本一実施例で用いられるワーキングRAMに確
保されるメモリマップを示す図である。
【図3】本一実施例の制御を示すフローチャートであ
る。
【図4】本発明に係る第2実施例のハードウェア構成の
ブロック図である。
【図5】第2実施例の制御を示すフローチャートであ
る。
【図6】本発明に係る第3実施例で用いられるワーキン
グRAMに確保されるメモリマップを示す図である。
【図7】本発明に係る第3実施例の制御を示すフローチ
ャートである。
【図8】本発明に係る第4実施例で用いられるワーキン
グRAMに確保されるメモリマップを示す図である。
【図9】本発明に係る第4の実施例の制御を示すフロー
チャートである。
【図10】本発明に係る第3、第4実施例における出力
装置のハードウェア構成のブロック図である。
【符号の説明】
1 ホストインタフェース部 2 ホスト間通信線 3 ページメモリ 4 フォントメモリ 5 CPU 6 ドットパターンメモリ 7 ワーキングRAM 8 プログラムROM 9 FIFOメモリ 10 画像形成部インタフェース部 11 操作パネルインタフェース部 12 操作パネル 13 データバス 14 アドレスバス 20 禁止指示信号入力部 21 禁止指示スイッチ 22 ゲート部 40 禁止指示信号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力情報供給装置と通信媒体を介して接
    続可能な出力装置であって、前記出力装置の動作環境を
    設定可能な第1の動作環境設定手段と、 前記第1の動作環境設定手段での設定動作環境を無効と
    する動作環境設定禁止手段と、 前記出力情報供給装置よりの自装置の動作環境設定情報
    を受信する受信手段と、前記受信手段で受信した動作環
    境設定情報に従って装置の動作環境を設定する第2の動
    作環境設定手段とを備えることを特徴とする出力装置。
  2. 【請求項2】前記動作環境設定禁止手段で動作環境設定
    無効状態に設定されている期間は、前記受信手段による
    前記出力情報供給装置からの前記動作環境設定情報の受
    信を含めた前記出力情報供給装置との間を交信可能状態
    に維持する交信状態維持手段とを備えることを特徴とす
    る請求項1記載の出力装置。
  3. 【請求項3】 出力情報供給装置と通信媒体を介して接
    続可能な出力装置における出力制御方法であって、 前記出力装置は、装置の動作環境を設定可能であると共
    に、設定動作環境を無効とすることが可能に構成し、前
    記出力情報供給装置よりの自装置の動作環境設定情報を
    受信して、受信した動作環境設定情報に従って装置の動
    作環境を設定することを特徴とする出力制御方法。
  4. 【請求項4】前記動作環境設定を無効とする状態に設定
    されている期間は、前記出力情報供給装置からの前記動
    作環境設定情報の受信を含めた前記出力情報供給装置と
    の間を交信可能状態に維持するものであることを特徴と
    する請求項3記載の出力制御方法。
JP7761095A 1995-04-03 1995-04-03 出力装置及び出力制御方法 Pending JPH08272561A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7761095A JPH08272561A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 出力装置及び出力制御方法
US08/626,317 US6038376A (en) 1995-04-03 1996-04-02 Display apparatus and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7761095A JPH08272561A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 出力装置及び出力制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08272561A true JPH08272561A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13638693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7761095A Pending JPH08272561A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 出力装置及び出力制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6038376A (ja)
JP (1) JPH08272561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167740A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Seiko Epson Corp 情報処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータープログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050165483A1 (en) * 2004-01-27 2005-07-28 Ray Eddie F.Iii Bone grafts
CN1272695C (zh) * 2000-03-17 2006-08-30 精工爱普生株式会社 通信终端设备、通信数据处理方法
JP4095269B2 (ja) * 2001-09-14 2008-06-04 キヤノン株式会社 情報処理方法、情報処理装置、及び印刷装置
US6663304B2 (en) 2002-01-30 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Simultaneously printing information on two sides of print media
JP4350489B2 (ja) * 2003-11-27 2009-10-21 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法
JP4956938B2 (ja) * 2005-08-25 2012-06-20 富士通株式会社 リモート操作プログラム、方法及び端末装置
JP4702399B2 (ja) * 2008-05-29 2011-06-15 ブラザー工業株式会社 通信装置および通信装置制御プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3159223B2 (ja) * 1992-05-14 2001-04-23 セイコーエプソン株式会社 記録装置、及びその動作環境設定方法
JP3017605B2 (ja) * 1992-06-19 2000-03-13 キヤノン株式会社 プリンタ制御方法およびその制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167740A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Seiko Epson Corp 情報処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータープログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6038376A (en) 2000-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08272561A (ja) 出力装置及び出力制御方法
JPH10291356A (ja) 画像形成装置
JPH043219A (ja) 印刷装置及び印刷制御方法
JPH0284364A (ja) 印字装置
JP3129679B2 (ja) プリンタ
JPH09109515A (ja) 画像形成装置
JP3327710B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP3705905B2 (ja) 情報処理装置
KR100402917B1 (ko) 재프린터 장치 및 그의 방법
JPH08282064A (ja) 記録装置及び記録制御方法
JPH1199730A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP2907697B2 (ja) プリンタ制御装置
JPH096556A (ja) プリントデータ転送システム
KR100544165B1 (ko) 프린터 드라이버에서 프린터의 등록 정보를 변경하는 방법
JP2001253146A (ja) 印刷処理装置
JPH08292851A (ja) 印刷装置
KR100509466B1 (ko) 프린터의 절전모드 제어장치
JP3133745B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プリンタ、及びプリンタ制御方法
KR890003984B1 (ko) 플로피디스크 드라이버를 장착한 메모리 타자기의 문서 관리 방법
JPH01145152A (ja) プリンタ
JP2000141833A (ja) 出力装置
JPH10187396A (ja) 出力制御装置および出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH09164733A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JPH07152512A (ja) 印刷装置
JPH0238076A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020805