JPH082698Y2 - Time data storage device - Google Patents

Time data storage device

Info

Publication number
JPH082698Y2
JPH082698Y2 JP1986156926U JP15692686U JPH082698Y2 JP H082698 Y2 JPH082698 Y2 JP H082698Y2 JP 1986156926 U JP1986156926 U JP 1986156926U JP 15692686 U JP15692686 U JP 15692686U JP H082698 Y2 JPH082698 Y2 JP H082698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
time
minute
unit data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986156926U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6362880U (en
Inventor
保雄 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1986156926U priority Critical patent/JPH082698Y2/en
Publication of JPS6362880U publication Critical patent/JPS6362880U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082698Y2 publication Critical patent/JPH082698Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、時刻表の時刻やスケジユール時刻等を多数
記憶させ、任意に表示装置に表示させることが出来るデ
ータ記憶装置に関する。
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a data storage device capable of storing a large number of times in a timetable, schedule time, etc. and displaying them on a display device arbitrarily.

〔従来技術〕[Prior art]

従来、時刻表等の多数の時刻をメモリに記憶させる方
法としては、例えばテンキー等を備え、このテンキーか
ら時刻を入力することが考えられている。また、他の方
法として、例えば腕時計等の時刻設定方法として知られ
ている如く、桁を選択する押釦スイツチと、選択された
桁の数値を順次増加させる押釦スイツチとにより時刻を
設定する方法も知られている。更に、本件出願人が昭和
54年10月22日付で出願し、後に公開された特開昭56−60
384号公報に記載されている如く、時単位及び分単位か
らなる時刻データを表示装置に順次自動的にスクロール
表示させ、所望の時刻データが示された時にスイツチを
操作することによつて、その所望の時刻データをメモリ
に記憶させる方法も提案されている。
Conventionally, as a method of storing a large number of times such as a timetable in a memory, for example, a ten-key pad or the like is provided and the time is input from the ten-key pad. As another method, there is also known a method of setting the time by a push button switch for selecting a digit and a push button switch for sequentially increasing the numerical value of the selected digit, as is known as a time setting method for a wristwatch or the like. Has been. Furthermore, the applicant of this case is Showa
Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-60 filed on October 22, 1954 and published later
As described in Japanese Patent No. 384, the time data consisting of the hour unit and the minute unit is automatically scroll-displayed on the display device, and the switch is operated when the desired time data is displayed. A method of storing desired time data in a memory has also been proposed.

〔従来技術の問題点〕[Problems of conventional technology]

然して、従来のテンキーを備える方法では、操作が比
較的容易ではあるものの装置自体が大型化するばかり
か、1つの時刻データをセットするのに、時単位、10分
単位、1分単位に夫々対応する数値キーを操作しなけれ
ばならないので、操作が面倒である。また、2つの押釦
スイツチを用いる方法では、1つの時刻データを設定す
るのに極めて時間がかかり、操作が面倒である。即ち、
1つの時刻データをセツトするのに時単位、10分単位、
1分単位を夫々数置「0」からセツトしなければなら
ず、例えば、23時とか59分とかいつた時間をセツトする
のに何回も操作をしなければならない欠点があつた。ま
た、時刻を0時00分から23時59分まで自動的にスクロー
ルさせるものにあつてはスイツチ操作のタイミング等を
誤まつてしまう欠点もあり、更に、全てのスクロールを
終了させるのに時間がかかるという欠点があつた。
However, although the conventional method with the numeric keypad is relatively easy to operate, it not only enlarges the device itself, but also sets one time data in units of hours, 10 minutes, and 1 minute, respectively. Since it is necessary to operate the numeric keys to be operated, the operation is troublesome. Also, in the method using two push button switches, it takes a very long time to set one time data, and the operation is troublesome. That is,
To set one time data, hour unit, 10 minute unit,
Each minute has to be set from the number "0", and there is a drawback in that it has to be operated many times to set the time such as 23:00 or 59 minutes. In addition, there is a defect that the timing of the switch operation is mistaken for the one that automatically scrolls the time from 0:00 to 23:59, and it takes time to finish all the scrolls. There was a drawback.

〔考案の目的〕[Purpose of device]

本考案は、上記の実情に鑑みてなされたもので、その
目的は、極めてスピーデイに多数の時刻設定が可能で且
つ装置自体を小型化し得る時刻データ記憶装置を提供す
ることにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a time data storage device capable of extremely quickly setting a large number of times and downsizing the device itself.

〔考案の要点〕[Key points of device]

本考案は、上記目的を達成する為に、分データを設定
するスイッチとは別個に、設定された分データをシフト
させて新たな分データを設定可能にさせるスイッチと時
単位データを順次指定するスイッチとを設け、上記時単
位データを順次指定するスイッチによって指定された時
単位の分データを、上記分データを設定するスイッチと
シフトさせるスイッチとによって多数、簡単なスイッチ
操作で設定できるようにした点にある。
In order to achieve the above object, the present invention sequentially designates a switch for shifting a set minute data and setting a new minute data and a time unit data separately from a switch for setting the minute data. A switch is provided, and the minute data in the hour unit designated by the switch sequentially designating the hour unit data can be set by a simple switch operation by a switch for setting the minute data and a switch for shifting. In point.

〔考案の実施例〕[Example of device]

以下、本考案の一実施例について、図面を参照しなが
ら説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は、本考案を適用した電子腕時計の外観図であ
り、同図において1は腕時計ケース、2は腕時計ケース
1内部に配置された液晶表示装置である。また、腕時計
ケース1の側方には押釦スイツチS1乃至S5が設けられ、
更に、腕時計ケース1の下方にはスイツチSA及びSBが設
けられている。第2図は、上記液晶表示装置2の表示電
極の構成を示しており、2a乃至2eは夫々5×5のドツト
マトリクス表示部である。また、2f1乃至2f6は夫々、
セグメントタイプの表示部であつて、曜日及び時刻等の
文字、数字が表示出来る。更に、2g1乃至2g4は、後述
する時刻表機能で用いられる時刻指定表示体であり、2h
は、この時刻指定表示体による指定がなされたことを示
すマーク表示体、2iは午後を示す表示体である。
FIG. 1 is an external view of an electronic wrist watch to which the present invention is applied. In FIG. 1, 1 is a wrist watch case, and 2 is a liquid crystal display device arranged inside the wrist watch case 1. Further, push button switches S 1 to S 5 are provided on the side of the wristwatch case 1,
Further, switches SA and SB are provided below the wristwatch case 1. FIG. 2 shows the structure of the display electrodes of the liquid crystal display device 2, and 2a to 2e are 5 × 5 dot matrix display portions. 2f 1 to 2f 6 are
The segment type display section can display letters and numbers such as day of the week and time. Further, 2g 1 to 2g 4 are time designation display bodies used in the timetable function described later, and 2h
Is a mark display body that indicates that the time designation display body has been designated, and 2i is a display body that indicates afternoon.

第3図は、本実施例の内部回路を示すブロツク図であ
る。同図において、ROM3は、全体のシステムをコントロ
ールし、後述するフローチヤートを実行するマイクロプ
ログラムやデータを内蔵している固定メモリである。RO
Mアドレス制御部4は、上記ROM3のアドレスを指定しプ
ログラムの流れを規定する制御ブロツクであり、ROM3の
ネクストアドレスを指定する出力NA、および演算回路
(ALU)5の出力及び後述する分周回路からの出力等が
入力されている。6はRAMであり、ROM3のアドレスデー
タ出力SU、SL及びFU、FLで指定されたアドレスのデータ
を出力すると共に、演算回路5で処理、加工された結果
データを入力して記憶するメモリである。7はインスト
ラクシヨンデコーダでありROM3のインストラクシヨン出
力Insをデコードして、各ブロツクにコントロール信号
を送るブロツクである。上述した演算回路5は、S、F
を入力として算術論理演算を行い、その出力をROM3の出
力FU、FLで指定されたRAM6のアドレスに書き込む。ま
た、8はラツチ回路でありROM3の出力SU、SLで指定され
たRAM6のアドレスの内容を一時的に記憶し、演算回路5
の入力Fと同期をとつて他の入力Sに送り込む。
FIG. 3 is a block diagram showing the internal circuit of this embodiment. In the figure, a ROM 3 is a fixed memory that contains a microprogram and data for controlling the entire system and executing a flow chart described later. RO
The M address control unit 4 is a control block that specifies the address of the ROM 3 and defines the flow of the program. The output N A that specifies the next address of the ROM 3 and the output of the arithmetic circuit (ALU) 5 and the frequency division described later. The output from the circuit is input. 6 is a RAM, the address data output S U of ROM 3, S L and F U, and outputs the data of the address designated by F L, the arithmetic circuit 5 in the processing, processed result input and stored data Memory. An instruction decoder 7 is a block which decodes the instruction output Ins of the ROM 3 and sends a control signal to each block. The arithmetic circuit 5 described above has S, F
Performs arithmetic logic operation with as input and writes the output to the address of RAM6 specified by outputs F U and F L of ROM3. Reference numeral 8 is a latch circuit that temporarily stores the contents of the address of RAM6 designated by the outputs S U and S L of ROM3.
It is sent to another input S in synchronization with the input F of.

10は発振器であり、例えば32768Hzのクロツク信号を
タイミングパルス発生回路11及び分周回路12に供給す
る。タイミングパルス発生回路11は上記クロツク信号に
基づき各ブロツクを時系列にコントロールするタイミン
グ信号を出力する。分周回路12は発振器10からの出力を
分周するカウンターで、一定周期の計時信号を作成して
おり、その計時信号は後述する計時処理等に使用され
る。
Reference numeral 10 denotes an oscillator, which supplies a clock signal of 32768 Hz to the timing pulse generation circuit 11 and the frequency dividing circuit 12, for example. The timing pulse generation circuit 11 outputs a timing signal for time-sequentially controlling each block based on the clock signal. The frequency dividing circuit 12 is a counter that divides the output from the oscillator 10 and creates a clock signal of a constant cycle, and the clock signal is used for clock processing and the like described later.

更に、13はキー入力部であり、第1図のスイツチS1
S5、SA、SBが操作された時にスイツチ入力信号を出力す
る。
Further, 13 is a key input section, which is a switch S 1-
Outputs a switch input signal when S 5 , SA or SB is operated.

表示部14は、処理し終わつたデータを表示バツフア14
aを介して表示するブロツクであり、ブザー15は、バス
ラインからのデータに基づいてアラーム音等を発生する
ブロツクである。バスコントロールゲートA1、A2、B1、
B2、C1〜C4、D1、D2はインストラクシヨンデコーダ7の
出力信号等に基づいてゲートが開閉し各バスラインのデ
ータの流れをコントロールするゲートである。
The display unit 14 displays the data that has been processed.
The buzzer 15 is a block to be displayed via a, and the buzzer 15 is a block to generate an alarm sound or the like based on the data from the bus line. Bus control gates A1, A2, B1,
B2, C1 to C4, D1 and D2 are gates whose gates are opened and closed based on the output signal of the instruction decoder 7 and the like to control the data flow of each bus line.

第4図は、上記第3図で示したRAM6の記憶領域マツプ
を示している。即ち、RAM6には、表示部14で表示すべき
データを記憶する表示レジスタ20と、現在時刻を計数し
て記憶する現在時刻計数レジスタ21と、時刻表の時刻デ
ータを駅毎に記憶する時刻表データ記憶領域22a乃至22h
と、表示モードを記憶するモード記憶部Mと、時刻表デ
ータ記憶領域22a乃至22hのうち、選択された記憶領域即
ち、駅がどれであるかを記憶する駅名選択記憶部Nと、
時刻表の時刻データのうち乗りたい時刻をアラームによ
つて知らせる機能が設定されているか否かを記憶する乗
りたいマーク設定記憶部Lと、30分タイマ記憶部Pと、
時刻表セツト状態の判別を行なうフラグRと、2秒タイ
マ記憶部Cとを有している。また、23は、上記時刻表デ
ータ記憶領域22aの詳細な記憶領域マツプを示したもの
で、他の記憶領域22b乃至22hも、上記23と同様に構成さ
れている。然して、23aは、駅名データを記憶する駅名
記憶部である。この駅名データは後述する如く、スイツ
チ操作によつて設定される。また、F0は、時刻表の時刻
データのうちの1つの時刻データの記憶領域のアドレス
を記憶するマークアドレス記憶部でありその時刻データ
に近づいたこと、正確には、30分前、20分前、10分前に
なつたことをアラームで知らせる為に用いられるもので
ある。また、Qはその駅の時刻データがあと何本記憶出
来るかを示す残り本数記憶部であり、F1、F2、F3、F4
夫々第2図で示した2f2、2f3、2f5、2f6に表示され
る時刻データの記憶領域のアドレスを記憶するアドレス
記憶部である。
FIG. 4 shows a storage area map of the RAM 6 shown in FIG. That is, the RAM 6 includes a display register 20 that stores data to be displayed on the display unit 14, a current time counting register 21 that counts and stores the current time, and a timetable that stores the timetable time data for each station. Data storage areas 22a to 22h
A mode storage unit M that stores a display mode, a station name selection storage unit N that stores which storage region is selected from the timetable data storage regions 22a to 22h, that is, which station is selected.
A desired mark setting storage unit L for storing whether or not a function for giving an alarm of a desired time of riding in the time data of the timetable is set, a 30-minute timer storage unit P,
It has a flag R for judging the timetable set state and a 2-second timer storage section C. Reference numeral 23 indicates a detailed storage area map of the timetable data storage area 22a, and the other storage areas 22b to 22h are also configured in the same manner as 23. However, 23a is a station name storage unit that stores station name data. This station name data is set by a switch operation, as will be described later. Further, F 0 is a mark address storage unit that stores the address of the storage area of one time data of the time data of the timetable, and that the time data is approached, to be precise, 30 minutes ago, 20 minutes It is used to notify you of what happened 10 minutes ago. In addition, Q is a remaining number storage section that indicates how many more time data can be stored at that station, and F 1 , F 2 , F 3 , and F 4 are 2f 2 , 2f 3 shown in FIG. 2, respectively. The address storage unit stores the addresses of the storage areas of the time data displayed on 2f 5 and 2f 6 .

23bは、0時から23時までの時単位に対応して夫々分
データを記憶する時刻表の時刻データ記憶領域であり、
夫々の分データはスイツチ操作によつて書き込まれる。
第4図では11時から14時迄に分単位データが記憶されて
いる状態を示している。
23b is a time data storage area of a timetable for storing minute data corresponding to the hour unit from 0:00 to 23:00,
Each minute data is written by the switch operation.
FIG. 4 shows a state in which minute unit data is stored from 11:00 to 14:00.

第5図は、スイツチ操作等によつて変化する表示モー
ドと、第4図のRAM6のモード記憶部Mの値との関係を示
している。即ち、現在時刻表示モードでは、後述する如
く現在時刻及び複数の駅名のうち駅名選択記憶部Nによ
つて選択されている駅の駅名が表示されるもので、この
状態においてはMの値は0である。然して、スイツチS3
が操作されると時刻表表示モードとなりMが1になると
共に、上述した選択された駅の駅名及びその駅の時刻表
が表示され更に、駅名を変更することも出来る。また、
この表示モードにおいてスイツチS2が操作されるとM=
3となり、時刻表の新規設定及びすでに設定されている
データの修正、変更が可能となる。また、時刻表表示モ
ードでスイツチS4が操作されるとM=4となり、選択さ
れている駅の多数の時刻表の時刻データのうち、自分が
乗りたい時刻に近づいた時にアラームしてくれる時刻デ
ータを選択出来る乗りたいマークセツトモードになる。
上述した現在時刻表示モードにおいて、時刻が上記乗り
たいマークセツトモードでセツトされた時刻表の時刻デ
ータの30分前になるとM=5となりアラームが報音され
ると共に、タイマが表示され、時刻表のセツトした時刻
データ迄、あと何分かを知らせてくれるものである。ま
た、現在時刻表示モードにおいてスイツチSAが操作され
るとM=2となり上述した選択された駅の時刻表の時刻
データのうち、現在時刻に最も近い、次の時刻データが
表示されるようになつている。然して、この第5図にお
いて、表示モードとMの値との関係を示したのは、駅
名、現在時刻、タイマ時間、時刻表の時刻データ等のう
ち、いずれを表示させるかは、全てMの値に基づいて行
なわれているからであり、具体的な表示内容及びMの値
の変更等については、更に詳細を後述する。
FIG. 5 shows the relationship between the display mode that changes due to a switch operation and the like, and the value in the mode storage section M of the RAM 6 in FIG. That is, in the current time display mode, the current time and the station name of the station selected by the station name selection storage unit N among the plurality of station names are displayed, as will be described later. In this state, the value of M is 0. Is. But switch S 3
When is operated, the timetable display mode is set, M is set to 1, and the station name of the selected station and the timetable of the station are displayed, and the station name can be changed. Also,
When switch S 2 is operated in this display mode, M =
3, the new setting of the timetable and the correction and change of the already set data are possible. Also, when switch S 4 is operated in timetable display mode, M = 4, which is the time at which the alarm will be issued when you approach the time you want to ride, out of the time data of many timetables at the selected station. You will be in the mark set mode where you can select the data you want to ride.
In the above-mentioned current time display mode, when the time is 30 minutes before the time data of the timetable set in the mark set mode to be boarded, M = 5, an alarm is sounded, a timer is displayed, and the timetable is displayed. It will tell you how many minutes until the set time data of. Further, when the switch SA is operated in the current time display mode, M = 2, and the next time data closest to the current time is displayed among the time data of the timetable of the selected station described above. ing. However, in FIG. 5, the relationship between the display mode and the value of M is shown by which of the station name, the current time, the timer time, the time data of the timetable, etc. This is because it is performed based on the value, and the specific display contents and the change of the value of M will be described in detail later.

次に、第6図は、第3図で示した回路の全体的な処理
を流れを示すゼネラルフローである。同図において、ス
テップ24aは待機(HALT)状態であり、例えば1/16秒毎
の信号があると計時処理のステツプ24b及び表示処理の
ステツプ24cに進み、待機状態においてスイツチS1
S5、SA、SBのいずれかが操作されるとステツプ24dに進
むものである。
Next, FIG. 6 is a general flow showing the flow of the overall processing of the circuit shown in FIG. In the figure, step 24a is in a standby (HALT) state. For example, if there is a signal every 1/16 second, the process proceeds to step 24b for timing processing and step 24c for display processing, and switches S 1 ~
When any one of S 5 , S A and S B is operated, the process proceeds to step 24d.

第7図は、第6図のステツプ24b及び24cの計時処理及
び表示処理の詳細なフローを示している。然して、ステ
ツプ25aは、現在時刻計数処理であり、1/16秒信号が出
力される毎にRAM6の現在時刻計数レジスタ21の内容を+
1し、また各時刻単位が桁上条件数値と一致していれば
上位単位に+1する等して現在時刻データを現在時刻計
数レジスタ21に書き込み記憶させるものである。次のス
テツプ25bは、上記ステツプ25aにおいて、分のキヤリが
あつたかどうかを判断するステツプである。即ち、以後
のステツプ25b乃至25lは前述した時刻表の乗りたい時刻
の30分前からアラームを行なわせる処理であり、この処
理は1分毎に行なわせる為、ステツプ25bにて分キヤリ
ーの有無を判断するものである。然して、分キヤリーが
あるとステツプ25cに進むこのステツプ25cは、RAM6の時
刻表データ記憶領域22a乃至22hのうち駅名選択記憶部N
で選択されている記憶領域において、マークアドレス記
憶部F0にいずれかのアドレスが記憶されているか否かを
判断するもので、即ち、前記した乗りたい時刻の設定が
なされているか否かを判断するものである。そして、設
定がなされているとステツプ25dに進み、レジスタ21の
現在時刻が上記マークアドレス記憶部F0でアドレス指定
されている時刻データの30分前になつたか否かが判断さ
れ、30分前になつたことが判断されるとステツプ25eに
進み、タイマ記憶部Pに「30分」データをプリセツトし
て減算動作を開始させると共に、モード記憶部Mを
「5」に設定すると共に、フラグLに「1」を書き込
み、更に、ステツプ25fでアラーム音を発生させる処理
を行う。また、ステツプ25dで30分前でないことが判断
された際にはステツプ25gに進んで20分前か否かを判断
し、20分前の時にはステツプ25kで上記ステツプ25fとは
異なつたアラーム音を発生させる。また、ステツプ25i2
5hでは、夫々10分前一致を検出し10分前の時はステツプ
25jで前述したステツプ25f、25hとは異なるアラーム音
を発生させると共に、一致した場合には、ステツプ25l
でM及びLを「0」にする。
FIG. 7 shows a detailed flow of the timing processing and the display processing of steps 24b and 24c of FIG. However, the step 25a is the current time counting process, and the contents of the current time counting register 21 of the RAM 6 are incremented every time the 1/16 second signal is output.
If the time unit matches with the carry condition numerical value, the upper unit is incremented by 1 and the current time data is written and stored in the current time counting register 21. The next step 25b is a step of judging whether or not the minute has been corrected in the above step 25a. That is, the subsequent steps 25b to 25l are processes for making an alarm from 30 minutes before the desired time in the above-mentioned timetable. Since this process is performed every minute, the presence or absence of minute carrier is checked at step 25b. It is a judgment. However, if there is a minute carrier, the process proceeds to step 25c. This step 25c is the station name selection storage unit N of the timetable data storage areas 22a to 22h of the RAM6.
In the storage area selected by, it is determined whether or not any address is stored in the mark address storage section F 0 , that is, whether or not the desired time to ride is set. To do. Then, if the setting is made, the process proceeds to step 25d, and it is judged whether or not the current time of the register 21 is 30 minutes before the time data addressed in the mark address storage section F 0 , 30 minutes before. If it is determined that the time has passed, the process proceeds to step 25e, the timer memory P is preset with "30 minutes" data to start the subtraction operation, the mode memory M is set to "5", and the flag L is set. Then, "1" is written in and the alarm sound is generated in step 25f. If it is determined that it is not 30 minutes before in step 25d, proceed to step 25g to determine whether it is 20 minutes before.If it is 20 minutes before, in step 25k an alarm sound different from that of the above step 25f is issued. generate. Also, step 25i2
At 5h, a match was detected 10 minutes each before, and when 10 minutes before, a step was
25j generates an alarm sound different from the above-mentioned steps 25f and 25h, and if they match, the step 25l
Set M and L to "0".

ステツプ25m乃至ステツプ25sは第6図の表示処理の詳
細を示す。まず、ステツプ25mにおいてはRAM6のモード
記憶部Mの値が0か否かを判断し、M=0であればステ
ツプ25nで駅名(駅名選択記憶部Nで選択されている記
憶領域22a〜22hのいずれかの駅名記憶部23aに記憶され
ているデータ)を第2図のドツトマトリクス表示部2a乃
至2eに表示させ、乗りたいマークがセツトされていれば
(RAM6のマークアドレス記憶部F0にアドレスが記憶され
ていれば)第2図のマーク表示体2hを表示させ、更にRA
M6のレジスタ21の曜日、日付、時刻を表示させるもので
ある。この表示はRAM6の表示レジスタ20にデータを送る
ことによつてなされる。第8図Aは、M=0のモード、
即ち現在時刻表示モードでの表示状態を示しており、現
在時刻が9月25日木曜日、11時25分00秒で時刻表として
東京駅が選択されていることを示している。然して、例
えばRAM6の記憶領域22aのマークアドレスF0に11時25分
の記憶データのアドレスがセツトされていたとすると、
現在時刻が10時55分になるとステツプ25で30分前が検出
されステツプ25eでM=5となる。ステツプ25qでは、こ
のM=5を判断してステツプ25rに進み、駅名(TOKYO)
曜日(TH)、タイマ記憶部Pのタイマ時間(30分)及び
現在時刻(10時55分)を第8図Bの如く表示する。この
場合、マーク表示体2hはフラグLが1となつていること
から点滅表示が行なわれる。然して、時刻が進み11時25
分の20分前になると第8図Cの如き表示となると共にア
ラーム音が発生される。10分前になると再度アラーム音
が発生され、時刻が11時25分になると、ステツプ25lに
よつてM及びLが0となるので第8図Dに示す如く通常
時刻表示に戻る。
Steps 25m to 25s show the details of the display processing of FIG. First, in step 25m, it is judged whether or not the value of the mode storage section M of the RAM 6 is 0, and if M = 0, the station name (in the storage areas 22a to 22h selected in the station name selection storage section N is selected in step 25n). The data stored in any of the station name storage units 23a) is displayed on the dot matrix display units 2a to 2e of FIG. 2, and if the mark to ride is set (the address is stored in the mark address storage unit F 0 of RAM 6). (If is stored), mark display 2h in Fig. 2 is displayed and RA
This is to display the day of the week, date, and time of register 21 of M6. This display is done by sending data to the display register 20 of RAM6. FIG. 8A shows a mode of M = 0,
That is, the display state in the current time display mode is shown, which shows that the current time is Thursday, September 25, 11:25:00, and Tokyo station is selected as the timetable. However, if the address of the storage data at 11:25 is set in the mark address F 0 of the storage area 22a of the RAM 6, for example,
When the current time is 10:55, 30 minutes before is detected at step 25 and M = 5 at step 25e. At step 25q, judge M = 5 and proceed to step 25r, where the station name (TOKYO)
The day of the week (TH), the timer time (30 minutes) of the timer storage unit P, and the current time (10:55) are displayed as shown in FIG. 8B. In this case, since the flag L is 1 in the mark display body 2h, blinking display is performed. However, the time advanced 11:25
20 minutes before the minute, the display as shown in FIG. 8C is displayed and an alarm sound is generated. 10 minutes before, an alarm sound is generated again, and when the time reaches 11:25, M and L are set to 0 by step 25l, and the normal time display is returned as shown in FIG. 8D.

このように、上記フローによつて複数の駅夫々の多数
の時刻データのうち、所望の駅の所望の時刻データに対
してのみ30分前から減算タイマーが動作して表示される
と共に、アラームで報知されるものである。
As described above, according to the above flow, the subtraction timer is operated and displayed from 30 minutes before only the desired time data of the desired station among the large number of time data of each of the plurality of stations, and the alarm is displayed. It is something to be notified.

第9図は、第6図、ステツプ24dのキー処理の詳細な
フローチヤートである。即ち、ステツプ26a乃至26eでい
ずれのスイツチが操作されたかを判断し、夫々ステツプ
26f乃至26hで夫々のスイツチのキー処理を行うものであ
る。尚、スイツチSBについては省略してある。然してス
イツチS1が操作された時のステツプ26fのS1処理は第10
図に詳細が示されている。
FIG. 9 is a detailed flowchart of the key processing of step 24d shown in FIG. That is, it is judged which switch is operated in steps 26a to 26e, and the steps are respectively executed.
The key processing of each switch is performed at 26f to 26h. The switch S B is omitted. However, when the switch S 1 is operated, the S 1 processing of step 26f is
Details are shown in the figure.

第10図において、スイツチS1が操作されるとまず、ス
テツプ27aで@の値が1か否かが判断される。即ち、第
5図で示した時刻表表示モードか否かが判断されるもの
である。上記ステツプ27aでMの値が1であると判断さ
れるとステツプ27bに進みRAM6の駅名選択記憶部Nの内
容が+1され、RAM6のタイマCに例えば2秒データがセ
ツトされると共に減算動作がスタートし、更にステツプ
27dでは選択記憶部Nで新たに選択された駅の時刻表に
あと何本時刻データが入るかの計算がなされて残り本数
レジスタQにプリセツトされる。そして次のステツプ27
eでは選択された駅の時刻表の時刻データのうち、現在
時刻に最も近い4本の時刻データのアドレスが夫々アド
レス記憶部F1〜F4に記憶される。然して、このような各
ステツプ処理の結果は、第7図のステツプ25sの表示処
理によつて表示されるもので、このステツプ25sの詳細
は第11図に示されている。第11図において、ステツプ28
aではM=1か否かが判断され、M=1であるとステツ
プ28bに進む。このステツプ28bではタイマCの値が0に
なつたか否かを判断するもので0でなければステツプ28
cに進みタイマCの減算動作を行なうと共にステツプ28d
で選択記憶部Nで選択されている駅名と、残り本数レジ
スタQの残り本数の表示を行なう。第12図は、上記M=
1の時刻表表示モードでの表示状態の変化を示してお
り、例えば第12図Aの如くTOKYOが表示されている時ス
イツチS1が操作されると、新たな駅(OSAKA)が選択さ
れて(Nが更新される)、第12図Bの如く駅名と、その
駅の残り本数(57本)がタイマCの値が0になる2秒間
表示されている状態を示している。然して、2秒経過し
てタイマCの値が0になると、第11図のステツプ28bか
らステツプ28eに進み、第12図Fに示す如く、その駅(O
SAKA)の現在時刻に最も近い時刻データが表示されるも
のである。このように、第10図のS1処理においてM=1
(時刻表表示モード)の時にスイツチS1が操作されると
Nが更新され第12図に示す如く、新たな駅が選択される
ものである。然して、M=1でないときにはステツプ27
fに進み、モードがM=3(時刻表セツトモード)であ
るか否かが調べられ、M=3の時にはステツプ27gで訂
正桁のシフトが行なわれる。このステツプ27gに関して
は後述する。
In FIG. 10, when the switch S 1 is operated, it is first determined in step 27a whether the value of @ is 1 or not. That is, it is determined whether or not the timetable display mode shown in FIG. When it is judged that the value of M is 1 in the above step 27a, the process proceeds to step 27b, the contents of the station name selection storage section N of the RAM 6 is incremented by 1, and the timer C of the RAM 6 is set to 2 seconds data and the subtraction operation Start, then step
In 27d, the number of remaining time data sets in the timetable of the newly selected station in the selection storage section N is calculated, and the remaining number register Q is preset. And the next step 27
At e, among the time data of the timetable of the selected station, the addresses of the four time data closest to the current time are stored in the address storage units F 1 to F 4 , respectively. However, the result of each such step processing is displayed by the display processing of step 25s in FIG. 7, and the details of this step 25s are shown in FIG. In FIG. 11, step 28
At a, it is judged whether or not M = 1, and if M = 1, the routine proceeds to step 28b. In this step 28b, it is judged whether or not the value of the timer C has reached 0. If it is not 0, step 28
Step c is followed by the subtraction operation of the timer C and step 28d.
The station name selected in the selection storage section N and the number of remaining stations in the remaining number register Q are displayed. FIG. 12 shows the above M =
1 shows a change in the display state in the timetable display mode of No. 1, for example, when the switch S 1 is operated when TOKYO is displayed as shown in FIG. 12A, a new station (OSAKA) is selected. (N is updated), as shown in FIG. 12B, the station name and the remaining number of stations (57) are displayed for 2 seconds when the value of the timer C becomes 0. However, when the value of the timer C becomes 0 after 2 seconds have passed, the process proceeds from step 28b in FIG. 11 to step 28e, and as shown in FIG.
SAKA) is the one that displays the closest time data to the current time. Thus, in the S 1 process of FIG. 10, M = 1
When the switch S 1 is operated in the (timetable display mode), N is updated and a new station is selected as shown in FIG. However, when M = 1 is not set, step 27
In step f, it is checked whether or not the mode is M = 3 (timetable set mode). When M = 3, the correction digit is shifted in step 27g. This step 27g will be described later.

第13図は、スイツチS2の処理(第9図、ステツプ26
g)を示している。ステツプ29aではM=1(時刻表表示
モード)か否かが判断され、M=1であるとステツプ29
bで、Mに3をプリセツトして時刻表セツトモードにす
る。そして、ステツプ29cでは、選択記憶部Nによつて
選択されている駅の駅名及び時刻データが存在するか否
かが判断される。然して存在した場合にはフラグRを0
に設定すると共に、ステツプ29eでアドレス記憶部F
3(表示では下段I)に記憶されているアドレスの時刻
データを訂正桁として訂正可能状態にすると共に、点滅
表示を行なわせる。一方、ステツプ29cで、駅名も時刻
データも存在しなかつた場合には、ステツプ29fで駅名
の1桁目を訂正可能状態に設定しフラグRに1をセツト
する。即ち、本実施例においては、スイツチS2の操作に
より新規な駅の時刻設定をすることも、又既に設定され
ている駅データの変更をすることも可能となつているも
ので、この点につき第14図を用いて再度説明する。第14
図Aは時刻表表示モードの表示状態図でありそれ以外は
時刻表セツトモードの表示である。第14図Bに示す如く
OSAKA駅が選択され時刻データが表示されている。然し
て、この第14図Bの状態でスイツチS2が操作されるとス
テツプ29a及び29bによつてモードが変更されると共に、
ステツプ29cで、選択されている駅(OSAKA)にデータが
存在することが判断されるので、ステツプ29eによつて
第14図Cの如く、下段Iのデータ(45分)が点滅されて
訂正可能となる。然して、新規な駅データを設定する場
合には、前述した如くM=1のモードでスイツチS1を操
作して第14図Dに示すように、何の駅データも記憶され
ていない記憶領域、例えばRAM6の記憶領域22hを選択す
る。この第14図Dの状態でスイツチS2が操作されると、
第13図のステツプ29cから29fに進むので、駅名からのセ
ツトが可能となり第14図Eに示す如く、駅名の1桁目が
点滅する。
FIG. 13 shows the processing of the switch S 2 (FIG. 9, step 26).
g) is shown. In step 29a, it is judged whether or not M = 1 (timetable display mode), and if M = 1, step 29a
At step b, M is preset to 3 to enter the timetable set mode. Then, in step 29c, it is determined whether or not the station name and time data of the station selected by the selection storage unit N exist. However, if it exists, the flag R is set to 0.
To the address storage unit F at step 29e.
3 The time data of the address stored in (the lower row I in the display) is used as a correction digit to enable correction and blinking display is performed. On the other hand, if neither the station name nor the time data exists at step 29c, the first digit of the station name is set to the correctable state at step 29f and 1 is set in the flag R. That is, in this embodiment, it is possible to set the time of a new station by operating the switch S 2 , or to change the station data that has already been set. It will be described again with reference to FIG. 14th
FIG. A is a display state diagram in the timetable display mode, and the rest is a display in the timetable set mode. As shown in FIG. 14B
OSAKA station is selected and time data is displayed. However, when the switch S 2 is operated in the state of FIG. 14B, the mode is changed by steps 29a and 29b, and
Since it is determined in step 29c that there is data at the selected station (OSAKA), the data (45 minutes) in the lower row I can be corrected by step 29e as shown in FIG. 14C. Becomes However, when setting new station data, the switch S 1 is operated in the mode of M = 1 as described above, and as shown in FIG. 14D, a storage area in which no station data is stored, For example, the storage area 22h of the RAM 6 is selected. When switch S 2 is operated in the state of FIG. 14D,
Since the process proceeds from step 29c to 29f in FIG. 13, it is possible to set from the station name, and the first digit of the station name blinks as shown in FIG. 14E.

第14図Cにおいて、既に設定してある駅名及び時刻を
変更する場合もある。このような場合は、第14図Cの状
態で再度スイツチS2を操作すればよいもので、即ち、ス
テツプ29hではM=3の時刻表セツトモードであること
が判断され次にステツプ29iではR=0が判断される。
即ち、第1回目のスイツチS2の操作によりステツプ29d
でRに0がセツトされているので、第2回目のスイツチ
S2の操作ではステツプ29iで2回目であることが判断さ
れ、それ故ステツプ29f、29gに進み、駅名の1桁目が訂
正可能となり第14図Fの如く表示される。然して、この
ように駅の1桁目あるいは、時刻データの下段Iデータ
が訂正可能となつた後は、後述する如く、スイツチS3
訂正もしくは設定がなされ、前述した第10図ステツプ27
gに示された如く、スイツチS1によつて訂正桁のシフト
がなされるものである。尚、上述したM=3の駅名、時
刻データ表示は、第11図のステツプ28h及び28iで行なわ
れるものである。然して、後述する如くスイツチS3によ
つて訂正もしくは設定が行なわれるとフラグRは1がプ
リセツトされる。それ故訂正、もしくは設定後、スイツ
チS2が操作されると、この操作によりステツプ29jに進
み、編集処理がなされる。この編集処理は、時刻の早い
順にならび変える処理である。そして、ステツプ29hで
は現在時刻の次の時刻データのアドレスをレジスタF1
至F4にセツトし、ステツプ29lでMの値を1にする。従
つて、第14図Gの如く、全ての時刻設定がなされてから
スイツチS2が操作されると第14図Hの如く、編集中表
示、即ちSETが表示され、最下桁がAからZをくり返す
表示がなされ、編集が終了すると第14図Iに示す如くM
=1のモードとなり現在時刻の次の時刻表の時刻が表示
されるものである。
In FIG. 14C, the station name and time already set may be changed. In such a case, it is sufficient to operate the switch S 2 again in the state of FIG. 14C, that is, it is determined in step 29h that the timetable set mode is M = 3, and then in step 29i, R = 0 is determined.
That is, the operation of switch S 2 for the first time causes step 29d.
Since 0 is set in R, the second switch
In the operation of S 2 , it is judged that it is the second time at step 29i, and therefore, the process proceeds to steps 29f and 29g, and the first digit of the station name can be corrected and displayed as shown in FIG. 14F. However, after the first digit of the station or the lower I data of the time data can be corrected in this manner, the switch S 3 corrects or sets the value as described later, and the step 27 shown in FIG.
As shown in g, the shift digit is shifted by the switch S 1 . The station name and time data display for M = 3 described above are performed at steps 28h and 28i in FIG. However, as will be described later, when the correction or setting is performed by the switch S 3 , the flag R is preset to 1. Therefore, when the switch S 2 is operated after correction or setting, the operation proceeds to step 29j and the editing process is performed. This editing process is a process of changing the order of the time. Then, in step 29h, the address of the time data next to the current time is set in the registers F 1 to F 4 , and the value of M is set to 1 in step 29l. Therefore, as shown in FIG. 14G, when the switch S 2 is operated after all the time settings have been made, the editing display, that is, SET is displayed as shown in FIG. 14H, and the last digit is from A to Z. Is repeated, and when editing is completed, M is displayed as shown in FIG. 14I.
= 1 mode is set, and the time in the timetable next to the current time is displayed.

第15図は、第9図のステツプ26hのS3処理を示してい
る。ステツプ30a、30bではモードがM=0かM=1かを
判断し、M=0であればステツプ30cでM=1にすると
共にM=1であればステツプ30dでM=0にする。これ
は、現在時刻表示モードと時刻表表示モードとを切換え
る処理である。然して、ステツプ30eではM=3の時刻
表セツトモードか否かを判断し、M=3であれば前述し
た如くステツプ30fでフラグRを1にすると共にステツ
プ30gで訂正桁の数値に+1する処理を行なう。尚、こ
こで、第14図C、K、L、Mを参照して時刻データの訂
正について詳細に述べる。
FIG. 15 shows the S 3 processing of step 26h in FIG. In steps 30a and 30b, it is determined whether the mode is M = 0 or M = 1. If M = 0, step 30c sets M = 1. If M = 1, step 30d sets M = 0. This is a process of switching between the current time display mode and the timetable display mode. However, in step 30e, it is determined whether or not the timetable set mode is M = 3, and if M = 3, the flag R is set to 1 in step 30f and the correction digit is incremented by 1 in step 30g as described above. Do. Here, the correction of the time data will be described in detail with reference to FIGS. 14C, 14K, 14K and 14M.

前述した如く、M=2でスイツチS2が操作されると、
時刻表のデータが存在すれば、第14図Cの如く、下段I
が点滅されて訂正可能になる。これは、第13図のステツ
プ29eで説明したとおりである。然してこの状態では、
スイツチS3によつて訂正が可能であり、この処理は第15
図のステツプ30gで実行される。
As described above, when switch S 2 is operated with M = 2,
If the timetable data exists, the lower row I as shown in FIG. 14C.
Flashes and can be corrected. This is as described in step 29e of FIG. However, in this state,
It is possible by connexion correction to switch S 3, this process first 15
Performed at step 30g in the figure.

この場合、上記ステツプ30gでは、スイツチS3の1回
目の操作を検出して、アドレス記憶部F2(表示では23分
…この位置を上段IIと呼ぶ)のデータに+1したデータ
をアドレス記憶部F3(下段I)にプリセツトする。即
ち、第14図Kに示す如く23分に+1分した24分を下段I
の表示部に表示する。そして2回目以降のスイツチ操作
ではこの値に順次+1する。即ち、時刻表の時刻データ
は早い分データからセツトされるので1つ前の時刻デー
タ以上の時刻からセツト出来るようにしてある。尚、こ
の動作は1つ前の時刻データの時単位が訂正の時単位と
同じ場合であつた時のみである。
In this case, in the step 30g, detects the first operation of the switch S 3, the address storage unit F 2 (23 minutes in the display ... This position is referred to as upper II) +1 data address storage unit in the data Preset to F 3 (bottom I). In other words, as shown in FIG.
Is displayed on the display. Then, in the second and subsequent switch operations, this value is sequentially incremented by +1. That is, since the time data of the timetable is set from the early minute data, it is possible to set from the time of one or more previous time data. This operation is only performed when the time unit of the immediately previous time data is the same as the correction time unit.

然して、例えば、24分から順次スイツチS3の操作によ
つて51分の分データ迄セツトした後スイツチS1が操作さ
れると第10図ステツプ27gの処理によりレジスタ記憶部F
4に記憶されているアドレスの時刻データ(表示では下
段II)の訂正が可能となる。(第14図L)。この状態で
スイツチS3を操作すると前述した如く前の分データであ
る51分に+1した52分から順次+1動作が可能となる。
然して、次の時刻データを新たに追加する場合にはスイ
ツチS1を操作する。これにより、前に設定した51分、58
分は上段にシフトされ、下段には、同一時単位で且つ下
段Iに時刻数値の表示でなくハイフォンのみの表示であ
るブランク表示がなされる(第14図M)、これにより更
に同一時刻である12時台のデータが設定でき、もし、新
たな設定が必要ない場合には、再度スイツチS1を操作す
れば、既に設定してある次の時刻データ、例えば13時台
のデータが表示される。
However, for example, if the switch S 1 is operated after the data for 51 minutes has been set by sequentially operating the switch S 3 from 24 minutes, the register storage unit F is processed by the processing of step 27g in FIG.
It becomes possible to correct the time data of the address stored in 4 (lower line II in the display). (Fig. 14L). When the switch S 3 is operated in this state, as described above, the +1 operation can be sequentially performed from 52 minutes which is +1 to 51 minutes which is the previous minute data.
However, when newly adding the next time data, the switch S 1 is operated. This gives you the previously set 51 minutes, 58
Minutes are shifted to the upper stage, and in the lower stage, the same time unit and in the lower stage I, a blank display that is not a time value display but only a hyphen (Fig. 14M) is made. You can set the 12 o'clock data, and if you do not need a new setting, operate switch S 1 again to display the next time data that has already been set, for example, the 13 o'clock data. .

第16図は、第9図、ステツプ26iのS4処理を示してい
る。まず、ステツプ31aでは、M=1(時刻表表示モー
ド)か否かを判断する。M=1であればステツプ31bに
進みMを4に設定する。M=4は乗りたいマークのセツ
トモードである。第17図は、M=1の表示状態とM=4
の表示状態とを示している。然して、例えばTOKYOの時
刻表の表示状態(第17図A)でスイツチS4が操作される
と、乗りたいマークセツトモード(第17図B)となり、
ステツプ31cでアドレス記憶部F1、F2、F3、F4の内容を
クリアし、第17図Cに示すようにブランク表示を行なわ
せる。そして、後述する如く、スイツチSAの操作により
TOKYOの時刻データのアドレスを順次レジスタF3にセツ
トして第17図D、Eの如く表示し、所望時刻、例えば11
時25分が表示されているときに再度S4スイツチを操作す
る。このM=4におけるS4スイツチの操作は第16図のス
テツプ31dで判断され、ステツプ31eに進み、11時25分の
アドレスがRAM6のマークアドレス記憶部F0にセツトされ
る。更に、ステツプ31fで、F0にセツトされた時刻のア
ドレスから4つの時刻データがアドレス記憶部F1〜F4
セツトされ、ステツプ31gでMが1となる。尚、M=4
の時の表示は第11図のステツプ28jで行なわれるもので
あり、駅名表示部にタイムテーブルのアラームセツトを
示すT−ALM、下段Iの表示部にレジスタF3のアドレス
に記憶されている時刻(スイツチS4によつて順次変わ
る。)が表示される。然して、M=1のモードに戻る
と、第17図Fに示す如く、乗りたいマークをセツトした
11時25分の時刻を含む次の4つの時刻が表示されると共
に、11時25分の近傍にある時刻指定表示体が表示され
る。これにより、M=1の時刻表表示モードで、乗りた
いマークが設定してある時刻がどれであるかがわかる。
FIG. 16 shows the S 4 process of FIG. 9, step 26i. First, in step 31a, it is determined whether or not M = 1 (timetable display mode). If M = 1, proceed to step 31b and set M to 4. M = 4 is the set mode of the mark you want to ride. FIG. 17 shows the display state of M = 1 and M = 4.
Is displayed. However, for example, when switch S 4 is operated in the display state of the timetable of TOKYO (Fig. 17A), the desired mark set mode (Fig. 17B) is entered,
At step 31c, the contents of the address storage units F 1 , F 2 , F 3 , F 4 are cleared and blank display is performed as shown in FIG. 17C. Then, as will be described later, by operating the switch SA
The address of the time data of TOKYO is sequentially set in the register F 3 and displayed as shown in FIG.
Operate the S 4 switch again when hour 25 minutes is displayed. The operation of the S 4 switch at M = 4 is judged at step 31d in FIG. 16, the process proceeds to step 31e, and the 11:25 address is set in the mark address storage unit F 0 of the RAM 6. Further, at step 31f, 4 one time data from excisional been time addresses F 0 is excisional the address storage unit F 1 to F 4, M is 1 at step 31 g. Incidentally, M = 4
Time display is intended to be performed in step 28j of FIG. 11, stored in the station name display unit T-ALM indicating the alarm excisional timetable, the display unit of the lower I to the address of the register F 3 when (It changes sequentially depending on switch S 4 ) is displayed. However, when returning to the mode of M = 1, as shown in FIG. 17F, the mark to ride is set.
The following four times including the time of 11:25 are displayed, and the time designation display near 11:25 is displayed. Thus, in the timetable display mode of M = 1, it is possible to know which time the mark to ride is set.

第18図は、第9図ステツプ26jのS5処理を示してい
る。まず、ステツプ32aでは、M=1か否かが判断さ
れ、M=1であればステツプ32bで選択されている時刻
表の駅名データ及び時刻データの全てをクリアし、ステ
ツプ32cでMを3にすると共に、ステツプ32dで駅名の1
桁目を選択して新規設定を可能にする。即ち、第14図B
に示す如く、M=1でOSAKAの時刻表が選択されている
際にスイツチS5が操作されると、OSAKAの駅名及び時刻
データが全てクリアされ、第14図Eに示す如く、駅名の
1桁目から設定が可能になる。これにより、既に登録さ
れている時刻表データをクリアして、新たな時刻表を設
定することが出来る。然して、第18図のステツプ32aに
おいて、M=1でないときはステツプ32eでM=2か否
かが判断される。M=2の時、即ち、後述する如く、ス
イツチSAの操作によつて現在時刻に最も近い時刻表の時
刻が表示されていたときにスイツチS5が操作された際
は、ステツプ32fによつてM=0とされ、現在時刻表示
モードに戻る。
FIG. 18 shows the S 5 process of FIG. 9 step 26j. First, in step 32a, it is determined whether or not M = 1. If M = 1, all station name data and time data of the timetable selected in step 32b are cleared, and M is set to 3 in step 32c. At the same time, at step 32d, the station name is 1
Select a digit to enable new setting. That is, FIG. 14B
As shown, when switch S 5 is operated when the timetable OSAKA at M = 1 is selected, station name and time data of OSAKA are all cleared, as shown in FIG. 14 E, 1 station name It is possible to set from the digit. As a result, it is possible to clear the already registered timetable data and set a new timetable. However, if M = 1 is not satisfied at step 32a in FIG. 18, it is determined at step 32e whether M = 2. When M = 2, that is, when the switch S 5 is operated while the time of the timetable closest to the current time is displayed by the operation of the switch S A , as will be described later, the step 32f is operated. Then, M = 0 is set, and the mode returns to the current time display mode.

第19図は、第9図ステツプ26kのSA処理の詳細を示し
ている。まず、ステツプ33aではM=0か否かが判断さ
れる。M=0の現在時刻表示モードでスイツチSAが操作
された際には、ステツプ33bで選択されている時刻表の
時刻データのうち、現在時刻に最も近い4つの時刻デー
タのアドレスがアドレス記憶部F1、F2、F3、F4に夫々記
憶設定され、次のステツプ33cでMを2にする。Mが2
となることによつて第11図の表示処理のステツプ28f、2
8gに示されている如く、表示処理においてはM=2のと
き、駅名とアドレス記憶部F1〜F4のアドレスに記憶され
ている時刻データを表示するようになつているので第8
図のEに示すように現在時刻10時50分35秒に最も近い10
時56分、11時13分、25分のTOKYO駅の時刻データが表示
される。尚、M=2のモードから、M=0のモードに戻
るスイツチは、前述した如くスイツチS5である。
FIG. 19 shows the details of the SA processing in step 26k of FIG. First, in step 33a, it is judged whether or not M = 0. When the switch SA is operated in the current time display mode of M = 0, among the time data of the timetable selected in step 33b, the addresses of the four time data closest to the current time are the address storage unit F. The values are stored in 1 , F 2 , F 3 , and F 4 , respectively, and M is set to 2 in the next step 33c. M is 2
As a result, the steps 28f, 2 of the display processing of FIG.
As shown in 8g, in the display process, when M = 2, the station name and the time data stored in the addresses of the address storage units F 1 to F 4 are displayed.
As shown in E of the figure, 10 which is the closest to the current time 10:50:35
Time data of TOKYO station at hours 56, 11:13, and 25 is displayed. The switch for returning from the mode of M = 2 to the mode of M = 0 is the switch S 5 as described above.

然して、第19図のステツプ33aにおいて、M=0でな
かつた場合はステツプ33dにおいてM=1(時刻表表示
モード)か否かが判断される。M=1の時はステツプ33
eに進み、下段に表示されている時刻表の時刻を上段に
シフトさせ、下段には次の時刻データを新たにセツトす
る。第12図のC乃至Kは、この表示状態を示したもの
で、M=1のモードでは、前述した如くスイツチS1によ
つて駅が選択されると2秒間駅名と残り本数が表示され
た後、現在時刻の次の4本の時刻データが表示される
(例えば第12図C)。然して、この状態においてスイツ
チSAが操作されると第12図Dに示す如く上段にあつた11
時36分、45分が消え、かわりに下段にあつた11時52分が
上段に表示される。そして下段には、次の時刻データで
ある12時30、34分が表示されるものである。このように
スイツチSAの操作により、その駅の全ての時刻データを
表示させることが出来る。尚、例えばOSAKA駅の時刻表
において、11時台の時刻データが偶数本入つていた場合
には、第12図Fに示す如く、上段に11時45分、56分が同
一行に表示されるが、下段には、次の12時台の時刻デー
タを表示させるのではなく、11時台で且つ分桁をブラン
ク表示させる。そして、スイツチSAの操作で第12図Gの
如く11時台のブランク表示が上段に来たときに、次の12
時台の時刻データを下段に表示させる。また、時刻デー
タが奇数であつた場合には例えば第12図Iに示す如く、
上段の11時31分の横がブランク表示となるので、このよ
うな場合には、下段に次の12時台の時刻データを表示さ
せるようになつている。また、1日の区切り、即ち、23
時台と0時台との間には第12図J、Kに示す如く1行ブ
ランク表示を設けてある。尚、このブランク表示は例え
ば、時刻表の始まりが5時台で、終りが2時台というよ
うな場合には、この間に使用者が設定出来るようにして
もよい。
However, if M = 0 in step 33a in FIG. 19, it is determined in step 33d whether M = 1 (timetable display mode). When M = 1, step 33
Proceed to e, shift the time in the timetable displayed in the lower row to the upper row, and newly set the next time data in the lower row. 12C to 12K show this display state. In the mode of M = 1, when the station is selected by the switch S 1 as described above, the station name and the remaining number are displayed for 2 seconds. After that, four pieces of time data next to the current time are displayed (for example, FIG. 12C). However, if the switch SA is operated in this state, it will move to the upper stage as shown in FIG. 12D.
Hour 36 minutes and 45 minutes disappeared, and 11:52, which was in the lower row, is displayed in the upper row instead. Then, in the lower row, the next time data, 12:30 and 34 minutes, is displayed. In this way, by operating the switch SA, it is possible to display all the time data of the station. In addition, for example, in the timetable of OSAKA station, if there is an even number of time data in the 11 o'clock range, as shown in Fig. 12F, 11:45 and 56 minutes are displayed on the same line in the upper row. However, instead of displaying the time data of the next 12 o'clock, the minute digits are blank-displayed at the 11 o'clock position in the lower row. Then, when the switch SA is operated and the blank display at 11:00 o'clock comes to the upper stage as shown in FIG. 12G, the next 12
Display the time data of the hour stand in the lower row. When the time data is odd, for example, as shown in FIG. 12I,
Since the horizontal display at 11:31 on the upper row is blank, in such a case, the next 12 o'clock time data is displayed on the lower row. Also, a day break, that is, 23
A one-line blank display is provided between the hour counter and the 0:00 counter as shown in FIGS. The blank display may be set by the user during this time, for example, when the timetable starts at 5 o'clock and ends at 2 o'clock.

然して、上述した如く、各時単位における分の時刻デ
ータが偶数の場合と、奇数の場合とで夫々異なつたブラ
ンク表示を行なわせるのは以下の理由による。
However, as described above, different blank display is performed depending on whether the time data of minutes in each hour unit is even or odd, for the following reason.

即ち、第14図のOSAKA駅の設定モードの所で説明した
如く、スイツチS1が操作される毎に設定、又は訂正桁の
選択がなされるが、これは、下段のI及びIIの交互のく
り返しである。従つて、時刻データが奇数の場合には、
下段のIIのブランクに追加の分単位データを設定出来、
更にスイツチS1の操作で第14図Mに示す如く、同じ時単
位のブランク表示がなされるので、更に、その時単位の
分データを追加出来る。然して、分の時刻データが偶数
の場合には、上述した本考案の如く同じ時単位で分がブ
ランクの表示を設けないと、次の時単位の時刻データが
下段に表示されてしまい分単位データの追加設定が出来
なくなるからである。尚、分データが偶数か奇数かを判
断する為には、図示してないが例えばRAM6の各時単位毎
の記憶エリアに、1ビツトの判断記憶部を設けておき、
時刻データセツト時に、分データが記憶される毎、ある
いはスイツチS1によつて設定桁が選択される毎に上記1
ビツトを0及び1に交互に書き換えて偶数か奇数かを記
憶させておき、表示処理の際に、上記1ビツトが0か1
かで同じ時単位のブランク表示を下段の表示部に行なわ
せるか否かを判断させ実行させればよいものである。
That is, as described in the setting mode of OSAKA station in FIG. 14, the setting or the correction digit is selected every time the switch S 1 is operated. It is a repeat. Therefore, if the time data is an odd number,
You can set additional minute data in the blank of II in the lower row,
Further, as the switch S 1 is operated, as shown in FIG. 14M, the blank display in the same hour unit is made, so that minute data in that hour unit can be further added. However, when the minute time data is an even number, the time data of the next hour is displayed in the lower row unless the blank display of the minute is provided for the same hour as in the present invention described above. This is because the additional setting of will not be possible. In order to determine whether the minute data is an even number or an odd number, although not shown, for example, a 1-bit determination storage unit is provided in the storage area of each time unit of the RAM 6,
At the time of setting the time data, every time the minute data is stored or every time the set digit is selected by the switch S 1 , the above 1
The bit is alternately rewritten to 0 and 1 to store an even number or an odd number, and at the time of display processing, the 1 bit is 0 or 1
Therefore, it is only necessary to determine whether or not to display the blank display in the same time unit on the lower display section and execute the blank display.

然して、第19図に戻り、ステツプ33dによつてM=1
でない場合にはステツプ33fに進みM=3(時刻表セツ
トモード)か否かが判断される。M=3の時には、ステ
ツプ33gに進み時間帯(時単位)の変更処理が行なわれ
る。即ち、14図Gに示されている如く、M=1のモード
からスイツチS2が操作されるとM=3になると共に、ス
イツチS1で駅名の桁選択スイツチS3で駅名の文字設定が
なされる。(第14図E、N、Q)。そして次にスイツチ
S1が操作されると下段Iがフラツシングし、スイツチS3
によつて分データの設定が可能となる。(第14図R)。
分データとして例えば15分設定した後スイツチS1を操作
すると下段IIが第14図Sの如くフラツシングし、スイツ
チS3によつて分データセツトがなされる(第14図T)。
次に、スイツチS1が操作されると、同じ時単位(0時)
のブランク表示がなされて次の分データがセツト出来
る。
Then, returning to FIG. 19, according to step 33d, M = 1
If not, the routine proceeds to step 33f, where it is judged if M = 3 (timetable set mode). When M = 3, the process proceeds to step 33g and the time zone (hour unit) change processing is performed. That is, as shown in FIG. 14G, when the switch S 2 is operated from the mode of M = 1, M = 3 and the digit of the station name is selected by the switch S 1 and the character setting of the station name is performed by the switch S 3. Done. (Fig. 14, E, N, Q). And then switch
When S 1 is operated, lower stage I flashes and switch S 3
Thus, minute data can be set. (Fig. 14R).
When the switch S 1 is operated after setting 15 minutes as minute data, the lower stage II is flushed as shown in FIG. 14S, and the minute data set is made by the switch S 3 (FIG. 14T).
Next, when switch S 1 is operated, the same time unit (0:00)
The blank is displayed and the next minute data can be set.

このようにして所望の時単位の分データをスイツチS1
とS3とによりセツトした後、スイツチSAを操作すると、
第14図Vに示す如く次の時単位(1時)の分ブランク表
示がなされる。この時単位の分データは前述した如くス
イツチS1及びスイツチS3で設定出来る。このように、M
=3においてはスイツチSAは、設定すべき時刻データの
時単位を変更するスイツチとして働く。
In this way, the minute data of the desired hour unit is switched to S 1
After setting with S 3 and S 3 and operating switch SA,
As shown in FIG. 14V, a blank display is made for the next hour (1:00). At this time, the minute data can be set by the switch S 1 and the switch S 3 as described above. Thus, M
= 3, the switch SA acts as a switch that changes the time unit of the time data to be set.

然して、第19図ステツプ33fにおいて、M=3でない
と判断された時には、ステツプ33hに進みM=4か否か
が判断される。M=4(乗りたいマークセツト)の時、
スイツチSAは、第17図で説明した如く、下段のIに時刻
データを順次表示させるスイツチとして働くもので、ス
テツプ33iはこの処理を行なう。
However, when it is determined in step 33f in FIG. 19 that M = 3 is not satisfied, the routine proceeds to step 33h, where it is determined whether M = 4. When M = 4 (Mark set you want to ride),
The switch SA functions as a switch for sequentially displaying time data on I in the lower row, as described with reference to FIG. 17, and the step 33i carries out this processing.

尚、上記実施例においては電子腕時計に適用した例に
ついて述べたが、他の機器、小型電子式計算機やICカー
ドのようなものにも適用でき、もちろん、時刻表の専用
機とすることも可能である。
In addition, although the example applied to the electronic wrist watch has been described in the above embodiment, the present invention can be applied to other devices, such as a small electronic calculator and an IC card, and of course, a dedicated timetable machine can be used. Is.

〔考案の効果〕[Effect of device]

以上詳述した如く、本考案によれば、スイツチとして
時単位データを順次指定するスイッチ、分データを設定
するスイッチ、設定された分データをシフトさせて新た
な分データを設定できるようにするスイッチを設け、分
データを設定するスイッチと設定された分データをシフ
トさせて新たな分データを設定できるようにするスイッ
チとによって、分データを所望の数だけ設定した後に時
単位データを順次指定するスイッチによって次の時単位
を指定し、この指定された時単位の分データを設定すれ
ばよいので、時刻データの設定操作を素早く、且つ簡単
に行なえる時刻データ記憶装置を提供出来る。
As described in detail above, according to the present invention, a switch for sequentially specifying hourly data, a switch for setting minute data, and a switch for shifting the set minute data to set new minute data. By setting a minute data set and a switch for setting the new minute data by shifting the set minute data, the hour data is sequentially designated after setting a desired number of minute data. Since the next hour unit can be designated by the switch and the minute data of the designated hour unit can be set, it is possible to provide the time data storage device which can perform the time data setting operation quickly and easily.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本考案を適用した電子腕時計の外観図、第2図
は第1図の電子腕時計に用いられる表示装置の表示電極
の構成を示す図、第3図は、第1図の電子腕時計の回路
構成図、第4図は第3図に示したRAM6の記憶領域を示す
図、第5図は、上記電子腕時計の表示モードの変化を示
す図、第6図は上記電子腕時計の全体のフローチヤー
ト、第7図は第6図で示した計時処理及び表示処理の詳
細なフローチヤート、第8図、第12図、第14図及び第17
図は表示内容の変化を示す図、第9図、第10図、第11
図、第13図、第15図、第16図、第18図、第19図は夫々動
作を説明する為のフローチヤートである。 2……液晶表示装置、3……ROM、5……演算回路、6
……RAM、10……発振器、11……タイミングパルス発生
回路、23……時刻表データ記憶領域、M……モード記憶
部、N……駅名選択記憶部、F1、F2、F3、F4……アドレ
ス記憶部。
FIG. 1 is an external view of an electronic wrist watch to which the present invention is applied, FIG. 2 is a diagram showing a configuration of display electrodes of a display device used in the electronic wrist watch of FIG. 1, and FIG. 3 is an electronic wrist watch of FIG. FIG. 4 is a circuit configuration diagram of FIG. 4, FIG. 4 is a diagram showing a storage area of the RAM 6 shown in FIG. 3, FIG. 5 is a diagram showing a change in display mode of the electronic wristwatch, and FIG. Flow chart, FIG. 7 is a detailed flow chart of the timing process and display process shown in FIG. 6, FIG. 8, FIG. 12, FIG. 14 and FIG.
The figure shows the change of the displayed contents, Fig. 9, Fig. 10, Fig. 11
FIG. 13, FIG. 15, FIG. 15, FIG. 16, FIG. 18, and FIG. 19 are flow charts for explaining the operation, respectively. 2 ... Liquid crystal display device, 3 ... ROM, 5 ... Arithmetic circuit, 6
...... RAM, 10 ・ ・ ・ Oscillator, 11 …… Timing pulse generation circuit, 23 …… Timetable data storage area, M …… Mode storage section, N …… Station name selection storage section, F 1 , F 2 , F 3 , F 4 ...... Address storage section.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】時単位データを表示する時単位表示部及び
この時単位表示部に対応して設けられ分単位データを複
数同時に表示する複数の分単位表示部を有する光学的表
示装置と、 この光学的表示装置の前記時単位表示部に時単位データ
を時単位の時間順序にしたがって順次切換表示させる第
1の押釦操作スイッチ手段と、 この第1の押釦操作スイッチ手段によって表示されてい
る時単位データの下位単位データである分単位データを
複数入力して前記複数の分単位表示部に表示させる分単
位データ入力手段と、 この分単位データ入力手段によって複数の分単位データ
が前記複数の分単位表示部に表示された際に操作され前
記複数の分単位表示部に表示された分単位データをシフ
ト表示させ前記分単位データ入力手段によって入力され
る新たな分単位データが表示出来るようにする第2の押
釦操作スイッチ手段と、 前記分単位データ入力手段によって入力された分単位デ
ータを表示されている時単位データに対応させて多数記
憶する分単位データ記憶手段と、 前記第1の押釦操作スイッチ手段の操作によって時単位
データを前記時単位表示部に順次切換表示させ、表示さ
れた時単位データに対応する分単位データを前記分単位
データ記憶手段に記憶された分単位データから順次読み
出して前記光学的表示装置の前記複数の分単位表示部に
切換表示させてなる表示制御手段と、 を具備してなる時刻データ記憶装置。
1. An optical display device having an hour unit display section for displaying hour unit data and a plurality of minute unit display sections provided corresponding to the hour unit display section for simultaneously displaying a plurality of minute unit data, First push button operation switch means for sequentially switching and displaying time unit data in the time unit display section of the optical display device in accordance with the time order of the time unit, and the time unit displayed by the first push button operation switch means. Minute unit data input means for inputting a plurality of minute unit data, which are lower unit data of the data, and displaying the minute unit data on the plurality of minute unit display sections, and a plurality of minute unit data is input by the minute unit data input means. The minute unit data which is operated when displayed on the display unit and displayed on the plurality of minute unit display units is shift-displayed and is newly input by the minute unit data input means. Second push button operation switch means for displaying minute unit data, and minute unit data storage for storing a large number of minute unit data input by the minute unit data input means in correspondence with the displayed hour unit data. Means and the first push button operation switch means to sequentially switch and display hourly unit data on the hourly unit display section, and store minute unit data corresponding to the displayed hourly unit data in the minute unit data storage means. A time data storage device, comprising: a display control unit configured to sequentially read out the selected minute unit data and switch and display the plurality of minute unit display units of the optical display device.
JP1986156926U 1986-10-14 1986-10-14 Time data storage device Expired - Lifetime JPH082698Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986156926U JPH082698Y2 (en) 1986-10-14 1986-10-14 Time data storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986156926U JPH082698Y2 (en) 1986-10-14 1986-10-14 Time data storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6362880U JPS6362880U (en) 1988-04-26
JPH082698Y2 true JPH082698Y2 (en) 1996-01-29

Family

ID=31079002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986156926U Expired - Lifetime JPH082698Y2 (en) 1986-10-14 1986-10-14 Time data storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082698Y2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112681A (en) * 1978-02-22 1979-09-03 Sharp Corp Electronic time display apparatus
JPS55127686A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Canon Kk Time memory unit
JPS5660945A (en) * 1979-10-25 1981-05-26 Toshiba Corp Printing method of data logger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362880U (en) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0346078B2 (en)
US5319581A (en) Data processor with clocking for various world times
JPH082698Y2 (en) Time data storage device
JPH082699Y2 (en) Time data storage device
JPH082700Y2 (en) Timetable display
JPH0454521Y2 (en)
JP2513600Y2 (en) Data bank device
JPH0710371Y2 (en) Timetable display
JP2984770B2 (en) Electronic clock
JPH07111465B2 (en) Time data storage device
JP2560279B2 (en) Data storage device
JPH0615313Y2 (en) Data storage device
JPS6158860B2 (en)
JP3328815B2 (en) Timetable display device and timetable display control method
JPS61262680A (en) Schedule display apparatus
JPH0726760Y2 (en) Alarm time data storage device
JPH0434476Y2 (en)
JPH0434477Y2 (en)
JPH0720634Y2 (en) Date data storage device
JPH0729516Y2 (en) Date data storage device with classification mark
JPS6040066B2 (en) Calendar information display method
JPH052878Y2 (en)
JPH082701Y2 (en) Calendar display
JPH0277683A (en) Alarm watch
JPH0895925A (en) Schedule managing device