JPH08269872A - 形態安定性を有する繊維構造物の製造方法 - Google Patents

形態安定性を有する繊維構造物の製造方法

Info

Publication number
JPH08269872A
JPH08269872A JP10303895A JP10303895A JPH08269872A JP H08269872 A JPH08269872 A JP H08269872A JP 10303895 A JP10303895 A JP 10303895A JP 10303895 A JP10303895 A JP 10303895A JP H08269872 A JPH08269872 A JP H08269872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
woven
yarn
resin
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10303895A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Ioki
正人 井置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP10303895A priority Critical patent/JPH08269872A/ja
Publication of JPH08269872A publication Critical patent/JPH08269872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】形態安定性に優れ、強力の低下もなく、更に風
合及び吸湿性が良好な繊維構造物を得うる方法を提供す
る。 【構成】セルロース系繊維を含有する糸に、苛性アルカ
リ水溶液でマーセル化処理を施し、この糸を用いて織地
又は編地を織成又は編成し、次いでこの織地又は編地に
樹脂を施与することを特徴とする。また、セルロース系
繊維を含有する糸に、苛性アルカリ水溶液でマーセル化
処理を施しこの糸を用いて織地又は編地を織成し又は編
成し、次いでこの織地又編地に、苛性アルカリ水溶液で
再びマーセル化処理を施し、しかる後樹脂を施与するこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、形態安定性、即ち防皺
性,W&W性,防縮性を有する繊維構造物の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】繊維構造物、例えばセルロース系繊維や
セルロース系繊維とポリエステルステープル繊維からな
る繊維構造物は衣服等に広く用いられているが、これら
衣服は繰り返し着用したり、洗濯した後、特別な操作を
加えずとも、着用時又は洗濯時に発生した皺が除去され
るような性能及び洗濯時に縮まない性能を有することが
要求される。
【0003】このような性能は、形態安定性と呼ばれ、
形態安定性を有する衣服は着用時に皺が発生しにくく、
洗濯後はアイロンをかけなくても着用でき、また洗濯後
に縮まず取り扱いが簡単なものである。而して、セルロ
ース系繊維やセルロース系繊維とポリエステルステープ
ル繊維からなる繊維構造物に形態安定性を付与する加工
については従来より種々行われている。
【0004】例えば、セルロース系繊維反応性樹脂を行
い、酸性触媒にて乾熱処理する樹脂加工方法。N−メチ
ロールアクリルアミド樹脂を用い、重合触媒により湿式
架橋を行った後、縮合触媒により乾式架橋を行う方法
(特公昭36−3142号)。N−メチロール樹脂を用
い、乾燥後塩酸等の強酸を触媒とし、水分を付与後バッ
チアップしてモイストキュアーする方法(特開昭50−
198号)。N−メチロール樹脂を用い、片面加工又は
MAプロセス等により低ピックアップ率にて樹脂加工す
る方法(U.S.P.3811834−1974,特開
昭51−60799号)等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしこの様な従来の
方法には種々の欠点がある。即ち、通常の準備工程で処
理した繊維構造物に、上記のような加工を施したもの
は、強力低下の度合が大きく、充分な形態安定性が得ら
れず、またソフトな風合が得られないという欠点があ
る。そこで、セルロース系繊維とポリエステルステープ
ル繊維からなる繊維構造物において、ポリエステル繊維
の混用比率を上げて、樹脂の量を減少せしめ脹らみ感を
得ることや、形態安定性を向上せしめることも行われて
きたが、ポリエステルが低吸湿性のため着心地が悪いと
いう欠点がある。また、セルロース系繊維やセルロース
系繊維とポリエステルステープル繊維からなる繊維構造
物において、樹脂加工での形態安定性を向上せしめるた
めに、織物又は編物の状態で苛性アルカリ水溶液でマー
セル化処理を行ってから樹脂加工することが行われてき
たが、マーセル化処理を織物又は編物の状態で行うと、
苛性アルカリのセルロース系繊維内部への浸透速度が遅
いことや、経または緯方向にテンションが掛かるため、
セルロース系繊維が拘束されることなしに均一に膨潤す
ることが困難であり、マーセル化処理が不均一になるこ
と等により、樹脂加工時に繊維構造物の強力低下の度合
が大きいという欠点がある。
【0006】本発明者らはかかる従来技術の改善を目的
として鋭意検討した結果、本発明に到達したものであ
る。すなわち本発明の目的は、形態安定性に優れ、強力
の低下もなく、更に風合及び吸湿性が良好な繊維構造物
を得うる方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は次の構成を取る。即ち、第1番目の発明
は、セルロース系繊維含有する糸に、苛性アルカリ水溶
液でマーセル化処理を施し、この糸を用いて織地又は編
地を織成又は編成し、次いでこの織地又は編地に樹脂を
施与することを特徴とする形態安定性を有する繊維構造
物の製造方法を要旨とし、また、第2番目の発明は、セ
ルロース系繊維を含有する糸に、苛性アルカリ水溶液で
マーセル化処理を施し、この糸を用いて織地又は編地を
織成又は編成し、次いでこの織地又は編地に、苛性アル
カリ水溶液で再びマーセル化処理を施し、しかる後樹脂
を施与することを特徴とする形態安定性を有する繊維構
造物の製造方法を要旨とする。
【0008】以下、本発明について詳細に説明する。
【0009】本発明で用いるセルロース系繊維として
は、綿,麻等の天然セルロース系繊維、レーヨン,キュ
プラ,ポリノジック,精製セルロース系繊維(商標:テ
ンセル)等の再生セルロース系繊維が挙げられる。かか
るセルロース系繊維は単独あるいは混紡、交編織により
他の繊維と混用して用いてもよく、混用の場合、セルロ
ース系繊維を50重量%以上含有するのが望ましい。
【0010】かかるセルロース系繊維からなる糸に、先
ず苛性アルカリ水溶液でマーセル化処理を施す。苛性ア
ルカリとしては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
水酸化リチウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム等
が使用可能であるが、水酸化ナトリウムを用いるのが一
般的である。苛性アルカリ水溶液の温度は0〜50℃、
好ましくは10〜40℃であり、苛性アルカリ水溶液の
濃度は100〜300g/l、好ましくは150〜25
0g/lである。マーセル化処理は、かかる苛性アルカ
リを綛マーセル化法、ワープ式マーセル化法、シングル
エンド式マーセル化法等で糸に施与し、その後苛性アル
カリをシャワー、オープンソーパー等により水洗除去す
ることにより行う。水洗除去が困難な場合には適宜濃度
の塩酸、硫酸、酢酸等の酸をアルカリ除去剤として用い
れば良い。
【0011】マーセル化処理された糸は、次いで公知の
方法で織地又は編地に織成又は編成する。
【0012】織成又は編成された織地又は編地には次い
で公知の方法で精練、晒を施し、しかる後樹脂を施与す
る。本発明に用いる樹脂としては、セルロース系繊維に
対して反応する反応型樹脂、例えばグリオキザール系、
ジメチロールジヒドロキシエチレン尿素、ジメチロール
プロピレン尿素、ジメチロールウロン、ジメチロールト
リアゾン、ジメチロールエチレン尿素等、2個以上のイ
ソシアネート基を再生するブロック化イソシアネート基
を有する水溶性ウレタンプレポリマー等を用い、該樹脂
以外にも触媒及び必要とあれば柔軟剤、強力向上剤、風
合調整剤、染料のフィックス剤等を用いてもよい。樹脂
の付与量は繊維構造物の用途に応じて適宜選択すればよ
いが繊維構造物重量に対して2〜20重量%が好まし
く、パッド法、キスロール法等で繊維構造物の少なくと
も片面に付与する。樹脂の公知の如く、130〜180
℃程度で加熱して架橋せしめ繊維構造物に固着させ、施
与せしめる。
【0013】尚、第2番目の発明においては、上記の樹
脂加工の前に、苛性アルカリ水溶液で再びマーセル化処
理を施す。苛性アルカリの種類及び苛性アルカリの濃
度、湿度は糸にマーセル化処理を施す場合と同様の条件
を採用できる。マーセル化処理は、苛性アルカリを連続
法等で織地又は編地に施与し、必要に応じて緊張処理し
た後、その後苛性アルカリをシャワー、オープンソーパ
ー、ウィンス等により水洗除去することにより行う。水
洗除去が困難な場合は適宜濃度の塩酸、硫酸、酢酸等の
酸をアルカリ除去剤として用いれば良い。
【0014】
【作用】セルロース系繊維を含有する糸に、苛性アルカ
リ水溶液でマーセル化処理を施すと、苛性アルカリはセ
ルロース系繊維内部へ急速に浸透し、また経または緯方
向にテンションが掛かることが少ないため、セルロース
系繊維が束縛されることなしに均一に十分に膨潤するよ
うになる。従って、マーセル化処理が均一に行われるた
め織物又は編物の強力が低下することがなく、また十分
に膨潤しているので折れ曲がりにくくなり、防皺性が向
上するようになる。そして、更にかかる糸を用いて織物
又は編物を織成又は編成した後苛性アルカリ水溶液でマ
ーセル化処理を施すと、更にセルロース系繊維は均一に
十分に膨潤するようになるため、上記の作用が更に助長
されるようになる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例によって詳細に説明す
るが何等これらに限定されるものではない。実施例中の
数値の基本となる試験方法は次の通りである。 (1)W&W性 JIS L−1096 A法 (ダンブルドライ) (2)防皺性 JIS L−1096 B法 (乾防皺) (3)引裂強力 JIS L−1096 A法 (ストリップ法) (4)引張強力 JIS L−1096 D法 (ペンジュラム法) (5)洗濯収縮率 JIS L−1042 F法
【0016】実施例1 綿100%よりなる紡績糸(50番手単糸)をシングル
エンド式マーセル化法で常温の200g/l水酸化ナト
リウム水溶液に2秒間浸漬後、絞り率80%のマングル
で搾液し、洗浄、乾燥した。この糸を使用して、経糸密
度140本/インチ、緯糸密度80本/インチの平織物
を織成した。その後、該平織物を公知の方法で精練、晒
した後グリオキザール系樹脂(スミテックスレジンNS
−19、住友化学工業社製、有効成分45%)200g
/l、塩化マグネシウム塩複合塩系触媒(キャタリスト
G、大日本インキ化学工業社製、有効成分25%)60
g/l、非イオン系柔軟剤(SNX−9、一方社油脂工
業社製)10g/l、ホルマリンキャッチャー(ファイ
ンテックスFC−K、大日本インキ化学工業社製)10
g/lからなる処理液をピックアップ率80%にパッド
し、100℃にて2分間乾燥を行い、引き続き150℃
にて3分間乾熱にて熱処理を行い、実施例1の製品を得
た。
【0017】実施例2 実施例1において、精練、晒後、平織物を連続法で常温
の200g/l水酸化ナトリウム水溶液に2秒間浸漬
後、絞り率80%のマングルで搾液し、洗浄、乾燥する
マーセル化処理を加えた他は、実施例1と同様の処理を
行い、実施例2の製品を得た。
【0018】比較例1 マーセル化処理を施さなかった綿100%よりなる紡績
糸(50番手単糸)を使用して、経糸密度140本/イ
ンチ、 緯糸密度80本/インチの平織物を織成した。
その後、該平織物を公知の方法で精練、晒した後、連続
法で常温の200g/l水酸化ナトリウム水溶液に2秒
間浸漬後、絞り率80%のマングルで搾液し、洗浄、乾
燥し、その後実施例1と同様の樹脂を施与し、比較例1
の製品を得た。
【0019】実施例1、実施例2及び比較例1で得られ
た製品のW&W性、防皺性、引裂強力、引張強力、防縮
性を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】表1から明らかなように、実施例で得られ
た製品、即ち糸の状態でマーセル化処理した製品は、優
れたW&W性、防皺性、防縮性を持ち、強力の低下も少
ないことがわかる。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明方法で得ら
れた繊維構造物は、防皺性、W&W性に優れ、洗濯によ
り収縮せず、強力の低下もなく、更に風合が良好であ
り、シャツ、ブラウス、パンツ等カジュアル用途、ユニ
ホーム用途等に用いて頗る有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルロース系繊維を含有する糸に、苛性
    アルカリ水溶液でマーセル化処理を施し、この糸を用い
    て織地又は編地を織成又は編成し、次いでこの織地又は
    編地に樹脂を施与することを特徴とする形態安定性を有
    する繊維構造物の製造方法。
  2. 【請求項2】 セルロース系繊維を含有する糸に、苛性
    アルカリ水溶液でマーセル化処理を施し、この糸を用い
    て織地又は編地を織成又は編成し、次いで織地又は編地
    に、苛性アルカリ水溶液で再びマーセル化処理を施し、
    しかる後樹脂を施与することを特徴とする形態安定性を
    有する繊維構造物の製造方法。
JP10303895A 1995-04-03 1995-04-03 形態安定性を有する繊維構造物の製造方法 Pending JPH08269872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10303895A JPH08269872A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 形態安定性を有する繊維構造物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10303895A JPH08269872A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 形態安定性を有する繊維構造物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08269872A true JPH08269872A (ja) 1996-10-15

Family

ID=14343502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10303895A Pending JPH08269872A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 形態安定性を有する繊維構造物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08269872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518248A (ja) * 2012-04-26 2015-06-25 レンツィング アクチェンゲゼルシャフト 電池セパレータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518248A (ja) * 2012-04-26 2015-06-25 レンツィング アクチェンゲゼルシャフト 電池セパレータ
JP2017143065A (ja) * 2012-04-26 2017-08-17 レンツィング アクチェンゲゼルシャフト 電池セパレータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3529089B2 (ja) 精製セルロース繊維織編物の加工方法
WO1982000164A1 (en) Fibrous product containing viscose
JPH08269872A (ja) 形態安定性を有する繊維構造物の製造方法
WO1983000172A1 (en) Dyeing of fibrous materials
JP2780745B2 (ja) セルロース系繊維含有繊維製品及びその製造方法
JP2780747B2 (ja) 木綿繊維含有繊維製品及びその製造方法
JPH0835175A (ja) 防皺性を有する繊維構造物の製造方法
JPH09158054A (ja) 繊維構造物およびその製造方法
JP4312337B2 (ja) セルロース系繊維の改質方法
JP3758052B2 (ja) 木綿繊維含有繊維製品およびその製造方法
US3498737A (en) Process of producing sculptured lace from flat lace
JPH064934B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の擬麻加工方法
JP3317006B2 (ja) セルロース系繊維の加工方法
JP3593539B2 (ja) セルロース繊維品の処理方法
JP3724600B2 (ja) 木綿繊維含有繊維製品
US4486197A (en) Fibrous product containing viscose
JP2780746B2 (ja) 天然セルロース系繊維含有繊維製品の製造方法
JP3409716B2 (ja) セルロース系繊維含有構造物の防縮加工方法
JP3874518B2 (ja) シボ織物およびその製造方法
JP3229307B2 (ja) 人造セルロース系繊維の改質加工方法
JPH08188962A (ja) セルローズ系繊維の擬麻加工方法
KR100490256B1 (ko) 셀룰로스 제품의 듀어러블프레스 가공방법
JP3458909B2 (ja) 木綿繊維含有繊維製品及びその製造方法
JPH0849168A (ja) 防皺性を有する繊維構造物の製造方法
JPH1072781A (ja) 人造セルロース系繊維の改質加工方法