JPH08267537A - 発泡合成材料を製造するための方法および装置 - Google Patents

発泡合成材料を製造するための方法および装置

Info

Publication number
JPH08267537A
JPH08267537A JP7069793A JP6979395A JPH08267537A JP H08267537 A JPH08267537 A JP H08267537A JP 7069793 A JP7069793 A JP 7069793A JP 6979395 A JP6979395 A JP 6979395A JP H08267537 A JPH08267537 A JP H08267537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
extruder
synthetic material
degassing
fumigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7069793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2696164B2 (ja
Inventor
Juergen Keilert
ユルゲン・カイラート
Alfred Nogossek
アルフレート・ノゴセック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rieter Automatik GmbH
Original Assignee
Rieter Automatik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rieter Automatik GmbH filed Critical Rieter Automatik GmbH
Publication of JPH08267537A publication Critical patent/JPH08267537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696164B2 publication Critical patent/JP2696164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0012Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by internal pressure generated in the material, e.g. foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3442Mixing, kneading or conveying the foamable material
    • B29C44/3446Feeding the blowing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/487Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws with consecutive casings or screws, e.g. for feeding, discharging, mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7404Mixing devices specially adapted for foamable substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/38Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in the same barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • B29C48/767Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/911Recycling consumer used articles or products
    • Y10S264/916From porous material containing articles, e.g. sponge, foam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 再生可能な合成材料泡の処理に適切な方法お
よび装置を提供する。 【構成】 この押出機(1)の入口には合成材料が与え
られ、それに対して燻蒸開口により液体形態の発泡ガ
ス、たとえばペンタンがその発泡ガスを液体形態に維持
する圧力でもたらされ、それによって続く押出領域を通
して、発泡ガスが与えられた合成材料が均質化される。
再生可能な合成泡を処理するためにこの泡は寸断された
状態で押出機(1)に与えられ、燻蒸開口に先立って脱
ガス開口によって、合成泡に含まれるガスがその押出機
から押出され、それによって脱ガスが押出機の入口から
非常に離れて生じるので合成材料は脱ガス開口の領域に
おいて少なくとも練り粉の状態に達し、さらに脱ガスお
よび燻蒸は互いに一定の距離をあけて行なわれるので燻
蒸開口に与えられる発泡ガスは合成材料の流れに逆らっ
て脱ガス開口の領域に達することはできない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】この発明は、押出機によって、たとえば
ポリスチロールから発泡合成材料を製造するための方法
および装置に関する。この押出機の差込み口には合成材
料が与えられ、それに対して燻蒸開口によって液体形態
の発泡ガス、たとえばペンタンが発泡ガスをその液体形
態で維持する圧力でもたらされ、発泡ガスが与えられた
合成材料は続く押出領域を通って均質化される。この合
成材料はその後直接発泡材料部品に加工され得る。
【0002】続く押出領域において生ずる合成材料の冷
却によって、発泡ガスが含まれる(溶解される)この合
成材料は続く押出領域から処理材料として出され、これ
はその後、加熱に起因して発泡ガスが合成材料から押出
されるために、加熱によって合成材料泡に変換され得
る。
【0003】押出機は、本来公知のスクリュー押出機を
用いる押出処理を本来行なうアセンブリユニットであり
得る。しかしながら、さらには、それは混練処理を行な
うこともでき、通常の態様でこのスクリュー押出機は混
練部品を備えている。
【0004】DE−AS 12 61 660から公知
であるように、連続的なチューブ押出によって合成材料
発泡製品を製造するための方法は、以下のように起こ
る。高圧を維持することによってペンタンは液体形態で
発泡ガスとして使用され、それは押出物を離れると圧力
解放を引き起こすチューブ押出ノズルからガス化され、
その結果低気圧または大気圧のゾーンにおいてその押出
物は泡立つ。ここで、チューブ押出における発泡を回避
するために、発泡ガスのための供給開口とチューブ押出
の押出ノズルとの間に冷却ゾーンが与えられる。
【0005】再生利用可能な合成発泡廃棄物材料を押出
によって処理し、それによってこの廃棄物が寸断された
形態で押出機に与えられ、圧縮され、溶融され、脱ガス
開口によって脱ガス化され、かつここから圧力下で押出
されることもまた、DE 26 56 484 C2か
ら公知である。さらに、液体または気体の発泡ガスを発
泡材料に加えて、合成材料廃棄物たとえばポリスチロー
ルの処理のための寸断された廃棄物を処理することがD
E 21 30 562 B2から公知である。
【0006】
【発明の概要】この発明の目的は、再生可能な合成材料
泡の処理に適切な方法および装置を規定することであ
る。これは、押出機に寸断された再生可能な合成材料泡
を与えることによって達成され、燻蒸開口に先立って脱
ガス開口によってそこからガスが引出され、それによっ
て脱ガスが押出機の入口から非常に離れて発生するので
脱ガス開口の領域では合成材料は少なくとも練り粉の状
態に達しており、脱ガスおよび燻蒸は互いに一定の距離
をあけて行なわれるので燻蒸開口に与えられる発泡ガス
は合成材料の流れに逆らって脱ガス開口の領域に達する
ことはあり得ない。
【0007】それによって、再生可能な合成材料泡から
そこに含まれるガスを無くする可能性が達成され、それ
に対して関連の合成材料は少なくとも練り粉の状態に達
しているはずである。本質的に再生可能な合成材料泡に
含まれるガスは、空気であり、合成材料の処理に先立っ
て取除く必要がある水分を多分含む。発泡ガスを与える
ための燻蒸開口は、押出機において脱ガス開口から一定
の距離をあけて配置されているので、燻蒸開口によって
与えられる発煙ガスは合成材料の流れに逆らって脱ガス
開口の領域に達し得ず、ゆえに多かれ少なかれ溶融した
合成材料と混合しその合成材料中に溶解するので、発泡
ガスを含む純粋な合成材料がさらなる処理のために利用
可能である。
【0008】このさらなる処理をすぐ行なうこともでき
る。。しかしながら、押出機の続く領域においても冷却
を行なうことも可能であり、そうすれば後に続く押出機
の領域を除去して仕上がった材料をあとで発泡させるこ
ともでき、そのときにその材料から上で説明した態様で
所望の発泡材料が製造される。
【0009】前述の方法を行なうための装置は、脱ガス
開口が押出機の移動方向に沿って押出機の入口の後ろに
配置されるように意図的に配置され、脱ガス開口に一定
の距離をあけて燻蒸開口がその後に続き、それによって
脱ガス開口と燻蒸開口との間の距離は押出機における合
成材料の流れが発泡ガスを脱ガス開口に近づけないよう
に選択される。それによって脱ガス開口は押出機の入口
のすぐ後ろに配置され、それと対照的に燻蒸開口は、発
泡ガスが与えられた合成材料が均質化される続く押出領
域のすぐ前に配置される。
【0010】さらなる材料を与えるためのさらなる開口
は、脱ガス開口と燻蒸開口との間に適切に設けられ得
る。これらのさらなる材料は、任意の所望の態様で合成
材料の特性を変えるために使用され得る。
【0011】均質化、必要とあれば冷却の目的にかなう
押出領域は、燻蒸開口と脱ガス開口とを備えた押出機に
続く別の押出機として適合され得る。これは特に、合成
材料の処理量がより大きいときに実用的である。
【0012】
【発明の詳しい説明】図面は、押出機1および続く押出
機2を示し、そこで押出機1の出口3はチューブセクシ
ョン4によって押出機2の入口開口5に接続される。フ
ィルタ6はチューブセクション4に組込まれそのフィル
タ6は必要であれば処理された合成材料に含まれる不純
物をそこにとどめる。押出機1はモータM1によって駆
動され、押出機2はモータM2によって駆動される。
【0013】押出機1は、入口7によって再生可能な合
成材料泡が充填されれば、それは押出機1の出口3の方
向に運ばれる。それによって、押出機1によって処理さ
れた合成材料は溶融される。関連の取入れ溶融ゾーンは
長さ8の範囲にわたる。その後に続いて長さ9がこの長
さ8に脱ガスゾーンとして接続し、この脱ガスゾーンに
おいて、少なくとも練り粉の状態で存在する合成材料に
含まれるガスが、脱ガス開口10によって押出される。
真空ポンプ11が脱ガス開口10に接続され、この脱ガ
ス開口10はできるだけ残余のないよう関連の合成材料
の脱ガスを行なう。燻蒸開口12は押出機1の出口3に
近接して配置され、燻蒸開口12により、高圧ポンプ1
3によって、押出機1に運ばれた合成材料内に発泡ガス
が圧力下で入れられ、それによってこの発泡ガスは合成
材料と混合しかつその中で溶解される。それによって、
燻蒸開口が脱ガス開口10から距離をあけられて位置し
ており、燻蒸開口12によって与えられた発泡ガスは合
成材料の流れに逆らって脱ガス開口10の領域に達する
ことができない。与えられた発泡ガスはゆえに、運ばれ
る合成材料内に最大量残る。
【0014】この態様で溶融されかつ発泡ガスが与えら
れた合成材料は、チューブセクション4およびフィルタ
6によって押出機2の入口開口5に達し、そこで合成材
料は発泡ガスの出口温度より下で冷却される。さらに、
運ばれた合成材料の均質化は押出機2内で生じる。合成
材料はその後、出口14で分配され、ストランド成形機
15に与えられ、完成した発泡合成材料から成る対応の
数の合成材料ストランド16が出る。
【0015】複合合成材料を製造するための押出に関し
ては通常であるように、何らかの付加的な材料を与える
ための開口17および17′が長さ9より後ろかつ燻蒸
開口12より前に備えられる。これに関して、2つの開
口のうちの1つのみを設けてもよい。
【0016】以下では、例として、上述の装置の起こり
得る実施例が説明される。50kg/hの処理量を有す
る取入れ溶融ゾーン8の長さは8Dである(D=押出機
のスクリュー直径)。より大きな処理量を有する取入れ
溶融ゾーンの長さは12D〜16Dの範囲にある。脱ガ
スゾーンの長さ9は前述の処理量が最小であれば4Dに
対応し、処理量がより大きくても経済的な理由のために
12Dは超えない。開口17による付加的な材料の付与
の領域において、必要なスクリューの長さは4D〜12
Dである。発泡ガスが圧力下で与えられる接続領域のた
めには、スクリューの長さは4D〜12Dである。
【0017】前述の続く押出機2もまた連続する押出機
の形態で押出機1に直接接続され、それによってその後
上述の続く(図示の実施例では押出機2によって実現さ
れる)押出領域が形成され、その領域では合成材料の均
質化および必要とあればその冷却もまた生じる。発泡ガ
スが与えられた合成材料が冷却されなければ、その後す
ぐに発泡材料の部品を製造するために処理され得る。そ
れとは逆に、図面に示された実施例のように、合成材料
が冷却されれば、この合成材料は粒状の材料に処理され
得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 押出機 7 入口 10 脱ガス開口 12 燻蒸開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン・カイラート ドイツ連邦共和国、デー−63839、クライ ンバルシュタット、ベルリナー・リンク、 5 (72)発明者 アルフレート・ノゴセック ドイツ連邦共和国、デー−38228、ザルツ ギッター、クリスチャン−ビルマー−シュ トラーセ、2

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出機によってたとえばポリスチロール
    から発泡合成材料を製造するための方法であって、前記
    押出機の入口において合成材料が与えられ、それに対し
    て燻蒸開口(12)によって液体形態の発泡ガス、たと
    えばペンタンが発泡ガスをその液体形態に維持する圧力
    でもたらされ、それによって次の押出領域を通って、発
    泡ガスが与えられた合成材料は均質化され、前記方法
    は、再生可能な合成泡の処理のために、この泡が寸断さ
    れた形態で前記押出機(1)に与えられ、前記燻蒸開口
    (12)に先立って脱ガス開口(10)によって、合成
    泡に含まれるガスが前記押出機から押出され、それによ
    って脱ガスは前記押出機(1)の入口(7)から非常に
    離れて生じるので、合成材料は前記脱ガス開口(10)
    の領域において少なくとも練り粉の状態に達すること
    と、 脱ガスおよび燻蒸は互いに一定の距離をあけて行なわれ
    るので前記燻蒸開口(12)に与えられる発泡ガスは合
    成材料の流れに逆らって前記脱ガス開口(10)の領域
    に達することができないこととを特徴とする、方法。
  2. 【請求項2】 発泡ガスが与えられた合成材料は続く押
    出領域(2)において発泡ガスの入口温度より下で冷却
    されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記脱ガス開口(10)は前記押出機
    (1)の運搬方向に前記押出機(1)の入口(10)よ
    り後ろに配置され、その後一定の距離をあけて前記燻蒸
    開口(12)が続き、それによって前記脱ガス開口(1
    0)と前記燻蒸開口(12)との間の距離は、前記押出
    機(1)における合成材料の流れが発泡ガスを前記脱ガ
    ス開口(10)に近づけないようにするように選択され
    ることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法を
    行なうための装置。
  4. 【請求項4】 さらなる材料を与えるためのさらなる開
    口(17)が前記脱ガス開口(10)と前記燻蒸開口
    (12)との間に備えられることを特徴とする、請求項
    3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 さらなる材料を与えるためのさらなる開
    口(17′)が前記入口(7)と前記脱ガス開口(1
    0)との間に備えられることを特徴とする、請求項3ま
    たは4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記押出機(1)は同じ方向に曲がるス
    クリューを備える二重スクリュー押出機として適合され
    ることを特徴とする、請求項3ないし5のうちの1つに
    記載の装置。
  7. 【請求項7】 合成材料を前記発泡ガスの出口温度より
    下で冷却するための続く押出機(2)が、前記燻蒸開口
    (12)と前記脱ガス開口(10)とを備える前記押出
    機(1)に対して配列されることを特徴とする、請求項
    3ないし6のうちの1つに記載の装置。
JP7069793A 1994-03-30 1995-03-28 発泡合成材料を製造するための方法および装置 Expired - Lifetime JP2696164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4411164A DE4411164C1 (de) 1994-03-30 1994-03-30 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines aufschäumbaren Kunststoffs
DE4411164:9 1994-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08267537A true JPH08267537A (ja) 1996-10-15
JP2696164B2 JP2696164B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=6514302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7069793A Expired - Lifetime JP2696164B2 (ja) 1994-03-30 1995-03-28 発泡合成材料を製造するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5672304A (ja)
EP (1) EP0676270A1 (ja)
JP (1) JP2696164B2 (ja)
KR (1) KR960033705A (ja)
CN (1) CN1112481A (ja)
CA (1) CA2143782A1 (ja)
DE (1) DE4411164C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08281776A (ja) * 1995-04-17 1996-10-29 Japan Steel Works Ltd:The 押出成形における脱気方法および押出機のベント装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19626554C2 (de) * 1996-07-02 2000-05-31 Andreas Wagner Vorrichtung zum Antreiben von mehrwelligen Extrudern mit mindestens zwei zu synchronisierenden Antriebsmotoren
DE19715229A1 (de) * 1997-04-12 1998-10-15 Johannes Wortberg Verfahren und Vorrichtung zur Kopplung kontinuierlicher Plastifizierung mit zyklischer diskontinuierlicher Schmelzeaustragung
US6309570B1 (en) * 1998-01-14 2001-10-30 American Equipment Systems Vacuum extrusion system for production of cement-based articles
US6576174B1 (en) * 2000-01-27 2003-06-10 Industrial Thermo Polymers Limited Residual gas extraction process
JP2003065464A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 複合管
EP1925423B1 (de) * 2006-11-23 2009-11-04 Coperion GmbH Anlage zum Aufbereiten von Stoffen
IT1397297B1 (it) * 2009-11-25 2013-01-04 Polymtec Trading Ag Ora Polymtec Engineering Ag Articolo a base di polistirolo estruso, procedimento ed impianto per ottenere tale articolo
CN101942140B (zh) * 2010-10-12 2012-10-24 曾广胜 一种木塑复合发泡材料及其成型工艺与设备
CN102248630B (zh) * 2011-04-21 2014-06-11 哈尔滨鸿盛房屋节能体系研发中心 聚苯乙烯珠粒发泡排掉戊烷气体的方法
EP2918388A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-16 Sulzer Chemtech AG A process to recycle expandable plastic materials and an expandable or expanded plastic material obtainable thereby
EP2995436B1 (de) * 2014-09-10 2017-02-22 Starlinger & Co Gesellschaft m.b.H. Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines gefüllten polymeren Kompositmaterials

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344212A (en) * 1967-09-26 Recovery of thermoplastic foam scrap material
DE1229722B (de) * 1957-11-29 1966-12-01 Dow Chemical Co Verfahren zum Herstellen verschaeumbarer Formmassen aus vinylaromatischen Polymerisaten
US3026274A (en) * 1961-05-08 1962-03-20 Dow Chemical Co Production of foamable vinyl aromatic resin compositions
US3151192A (en) * 1961-07-24 1964-09-29 Sun Chemical Corp Method of extruding a foamed thermoplastic product
NL272537A (ja) * 1961-07-24
DE1569024A1 (de) * 1964-03-31 1969-09-11 Haveg Industries Inc Verfahren zur Wiederverwendung von Abfallprodukten aus geschaeumten thermoplastischen Harzen
US3857914A (en) * 1968-10-21 1974-12-31 Asahi Chemical Ind Method for extruding a foamed, molded article
US3607999A (en) * 1969-06-19 1971-09-21 Dow Chemical Co Foam scrap recovery and apparatus
US3773873A (en) * 1970-06-22 1973-11-20 Allied Chem Method of injection molding foamable plastic with minimized wastage
DE2130562B2 (de) * 1971-06-19 1979-11-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur Verarbeitung von Kunststoffabfällen
JPS50107084A (ja) * 1974-01-29 1975-08-23
DE2415745A1 (de) * 1974-04-01 1975-10-09 Paul Groeper Verfahren und anlage zur verwertung und aufarbeitung von eps-abfaellen
JPS52119687A (en) * 1976-04-02 1977-10-07 Tomoo Kinoshita Apparatus for processing disposed foamed thermoplastic synthetic resin
JPS6054850B2 (ja) * 1979-11-15 1985-12-02 積水化成品工業株式会社 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法及び装置
GB2076728A (en) * 1980-05-21 1981-12-09 Midland Ross Corp Extrusion devices and methods of reclaiming scrap plastic material
US4531950A (en) * 1983-12-19 1985-07-30 Cellu Products Company Method and apparatus for recovering blowing agent from scrap foam
DE3744193C1 (de) * 1987-12-24 1989-01-26 Berstorff Gmbh Masch Hermann Verfahren und Extruder zum Entgasen thermoplastischer Kunststoffschmelzen ueber einen weiten Viskositaetsbereich
US4994217A (en) * 1988-12-29 1991-02-19 General Electric Company Low odor polyphenylene ether/polystyrene process
DE4010692C2 (de) * 1990-04-03 1994-08-25 Werner & Pfleiderer Verfahren zur Entgasung von Kunststoffschmelze in einem Schneckenextruder
DE4016410A1 (de) * 1990-05-22 1991-11-28 Basf Ag Verfahren zur herstellung von verbundwerkstoffen aus holzmehlgefuelltem, glasfasern enthaltendem polypropylen
JPH04325534A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子およびその製造方法
US5217660A (en) * 1991-07-01 1993-06-08 Hewlett-Packard Company Method for manufacturing expanded polystyrene foam components from used polystyrene materials
DE4208099A1 (de) * 1992-03-13 1993-09-16 Werner & Pfleiderer Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines polymeren aus thermoplastischem polykondensat
JP2510808B2 (ja) * 1992-03-30 1996-06-26 積水化成品工業株式会社 ポリスチレン発泡体の再利用のための処理方法
DE9211584U1 (de) * 1992-08-28 1993-02-18 Heidelberger Kunststofftechnik GmbH, 69115 Heidelberg Polystyrol-Recyclat-Formkörper
DE4307323A1 (de) * 1993-03-09 1994-09-15 Clemens Becker Formkörper unter Verwendung von Schaumstoffen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08281776A (ja) * 1995-04-17 1996-10-29 Japan Steel Works Ltd:The 押出成形における脱気方法および押出機のベント装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0676270A1 (de) 1995-10-11
JP2696164B2 (ja) 1998-01-14
KR960033705A (ko) 1996-10-22
CA2143782A1 (en) 1995-10-01
DE4411164C1 (de) 1995-05-18
US5672304A (en) 1997-09-30
CN1112481A (zh) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2134648C (en) Process and device for recycling blown plastics
US3956438A (en) Process for extruding a partially foamed thermoplastic product
JPH08267537A (ja) 発泡合成材料を製造するための方法および装置
AU2010237585B2 (en) Method for recycling plastic materials
US3782870A (en) Apparatus for extruding a partially foamed thermoplastic product
DK1719600T3 (en) Process for making a foam plastic film
US4746477A (en) Production of partially foamed extruded plastic products
CN102470597A (zh) 挤出发泡成形用成形材料及其制造方法、使用所述成形材料制造的木质发泡成形体以及所述木质发泡成形体的制造方法和制造装置
US5567370A (en) Process for the production of TPE foam profiles for the building and automotive industries
WO1994011177A1 (en) Process for producing thermoplastic products having oriented components
US6071462A (en) Compounding injection molding combined process
JP2680045B2 (ja) 発泡可能な合成物質混合物を造るための押出機ライン
US6174478B1 (en) Method and apparatus for simultaneous extrusion of two triple-wall pipes
KR970706113A (ko) 물을 하류 주입하여 제조한 발포체(Foam made with downstream injection of water)
US6383424B1 (en) Method for producing foams made of polymers or polymer mixtures and moulded articles made from said foams
US3212134A (en) Extrusion die assembly
JP2002254492A (ja) 2軸押出機によるpva押出方法および2軸押出機
DE19800166A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Polyester-Schaumstoffen
JPH05147036A (ja) 廃プラスチツクの再生方法及び再生装置
WO2000015405A1 (en) Method and apparatus for extruding foamed articles
JPH09504237A (ja) 配向成分を有する熱可塑性製品の製造方法
JP2005238554A (ja) 押出発泡成形方法および押出発泡成形装置
JP3653378B2 (ja) アスファルトと無機物の混練押出し装置
JPS5670923A (en) Method of and apparatus for producing thermoplastic resin foamed body
JP3352432B2 (ja) 熱可塑性エラストマーの発泡成形体を押出し成形機を用いて製造する製造方法、及びその押出し成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970729