JPH08266871A - 中空糸膜型分離モジュ−ルの製造方法 - Google Patents

中空糸膜型分離モジュ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPH08266871A
JPH08266871A JP7073827A JP7382795A JPH08266871A JP H08266871 A JPH08266871 A JP H08266871A JP 7073827 A JP7073827 A JP 7073827A JP 7382795 A JP7382795 A JP 7382795A JP H08266871 A JPH08266871 A JP H08266871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
resin
casing
separation module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7073827A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Tsukamoto
和芳 塚本
Tsutomu Araki
努 荒木
Osamu Nemoto
修 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Filter Systems Japan Corp
Original Assignee
Mahle Filter Systems Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Filter Systems Japan Corp filed Critical Mahle Filter Systems Japan Corp
Priority to JP7073827A priority Critical patent/JPH08266871A/ja
Publication of JPH08266871A publication Critical patent/JPH08266871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中空糸膜の端部が潰れたり、或いは中空糸膜
の内径寸法に変化を生じることなく、その形状を維持し
て中空糸膜束とケ−シングとが液密的に一体に接合され
た中空糸膜モジュ−ルの製造方法を提供する 【構成】 高分子材料から成る複数本の中空糸膜が束ね
られ、チュ−ブ状ケ−シング内に高密度に組み込まれた
中空糸膜型分離モジュ−ルの製造方法において、高分子
材料から成り、端部が目止めされた複数本の中空糸膜を
束ねてチュ−ブ状ケ−シング内に挿入後、その端部から
熱溶融された熱溶融性樹脂を加圧注入して中空糸膜束と
ケ−シングの間隙及び中空糸膜同志の間隙を前記熱溶融
した樹脂で満たした後、冷却固化して中空糸膜型分離モ
ジュ−ル端部を液密的に一体に接合することを特徴とす
る中空糸膜型分離モジュ−ルの製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子工業、食品工業、
医薬工業等の分野を初めとして低溶出性、耐薬品性を必
要とする分野で利用される中空糸膜型分離モジュ−ルの
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】中空糸膜分離モジュ−ルは複数本の中空
糸状多孔質膜を結束し、その端部を固定してハウジング
内に組み込み、ユニット化したものであるが、中空糸状
多孔質膜端部を固定化する手段としては、従来ポリウレ
タン系又はエポキシ系樹脂からなる接着剤が使用されて
いる。しかし、接着剤による固定化方法では接着剤から
の溶出物があり、耐熱性及び耐薬品性にも乏しいため、
浄水器用等の限定された用途にしか使用できない欠点が
あった。この接着剤による固定化に代る手段として熱融
着方法がある。この方法は、複数の中空糸状多孔質膜同
志の間隙にポリオレフィン樹脂のような熱融着性樹脂を
充填し、加熱して一体とするのであるが、樹脂の熱溶融
時に中空糸状多孔質膜の形状を維持することが困難で中
空糸状多孔質膜が潰れたり、或は中空糸膜の内径及び外
径の寸法に変化を生じる等の問題点があった。
【0003】この問題点を解決する手段として、特開平
1−293105号公報には熱溶融を行なう部分の中空
糸膜の内部を加熱の際に流動性を示さない物質で目止め
を行い、中空糸膜端部同士の隙間に熱可塑性樹脂を詰め
加熱溶融して接着したのち、目止め剤を除去する方法が
記載されている。そして具体的に補助部材を詰めた中空
糸状多孔質膜の糸束の外周に熱収縮性のテ−プを巻きつ
けて固定し、これを加熱することによって、補助部材が
完全に中空糸状多孔質膜同志の間隙を埋めると共に熱収
縮性テ−プの収縮によって糸束が締めつけられて液密的
に熱融着されることが示されている。
【0004】また、特開平4−63117号公報には中
空糸膜及び中空糸膜の結束端部における封止剤の材質を
オレフィン系樹脂を使用した中空糸膜分離ユニットが開
示されている。そして、この中空糸型膜分離ユニットの
製造方法として封止剤のポリオレフィン系樹脂の微粉末
の懸濁液をつくり、これに中空糸膜を結束し、結束端部
を浸漬し、封止剤の融点以上の温度に加熱して懸濁液の
液体を蒸発させ、封止剤微粉末が溶融流動状態になった
後、常温まで徐冷固化する方法が開示されている。しか
し、この製造方法では樹脂粉末の懸濁液による方法であ
るので、溶剤の気化工程を必要とし、さらに樹脂粉末の
分布状態が不均一となり、溶着の不十分な箇所、シ−ル
不良箇所を生ずる。加熱溶融時に封止剤粉末間の空隙を
埋めるための操作を行なわないため気泡の残存が多く、
初期シ−ル性及び耐熱くり返し圧力性の耐久性の保証が
しがたいという問題があった。
【0005】これに対して前記特開平1−293105
号公報記載の方法では、熱収縮性のテ−プを巻きつけ、
これによって糸束は締めつけられるものの、上記同様に
溶着の不十分な箇所、シ−ル不良の箇所を生ずる。ま
た、熱溶融した補助部材は中空糸状多孔質膜同志の隙間
を埋めることができ、液密的に熱溶融接着されるが、糸
束外周にテ−プを巻きつける等の操作を行わなければな
らず、しかも任意に巻きつけるために収縮後の外径寸法
が一定とならない。このようにして作られた濾過素子
(中空糸膜分離モジュ−ル素子)は、チュ−ブ状ケ−シ
ング内に挿入されて使用されるが、素子の端部外周とケ
−シング内壁との間のシ−ルは、Oリングパッキンを用
いるか、または、再度補助部材を用いて溶着する必要が
ある。従って、前者の場合パッキン材の溶出、濾過素子
の外径のバラツキからくるパッキング材との間のシ−ル
不良や耐久上の問題を生じ、後者の場合外周部の接合不
良、またあらかじめ接合した中空糸膜間の再溶融に起因
するシ−ル不良、更に製造工程の増加等の問題を生ず
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者は上
記問題点を解決するために、種々検討した結果、本発明
を完成したもので、本発明の目的は、高分子材料から成
る複数本の中空糸膜が束ねられ、チュ−ブ状ケ−シング
内に高密度に組み込まれた中空糸膜型分離モジュ−ルの
製造方法において、中空糸膜の端部が潰れたり、或いは
中空糸膜の内径寸法に変化を生じることなく、その形状
を維持して均一な溶着部が形成された中空糸膜モジュ−
ルを製造する方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、高分子
材料から成る複数本の中空糸膜が束ねられ、チュ−ブ状
ケ−シング内に高密度に組み込まれた中空糸膜型分離モ
ジュ−ルの製造方法において、高分子材料から成り、端
部が目止めされた複数本の中空糸膜を束ねてチュ−ブ状
ケ−シング内に挿入後、その端部から熱溶融された熱溶
融性樹脂を注入して中空糸膜束とケ−シングの間隙及び
中空糸膜同志の間隙を前記熱溶融した樹脂で満たした
後、冷却固化して中空糸膜型分離モジュ−ル端部を液密
的に一体に接合することを特徴とする中空糸膜型分離モ
ジュ−ルの製造方法であり、また、高分子材料から成る
複数本の中空糸膜が束ねられ、チュ−ブ状ケ−シング内
に高密度に組み込まれた中空糸膜型分離モジュ−ルの製
造方法において、高分子材料から成り、端部が目止めさ
れた複数本の中空糸膜を束ねてチュ−ブ状ケ−シング内
に挿入後、一方の端部を熱溶融された樹脂浴に浸し、他
方側より吸引して中空糸膜束とケ−シングの間隙及び中
空糸膜同志の間隙を前記熱溶融した樹脂で満たした後、
冷却固化して中空糸膜型分離モジュ−ル端部を液密的に
一体に接合することを特徴とする中空糸膜型分離モジュ
−ルの製造方法である。そして、何れの方法において
も、冷却固化に際しては、遠心加速度を与えつつ冷却固
化する遠心固化の方法が好ましい。
【0008】即ち、本発明では、中空糸膜同志の間隙、
及び中空糸膜とケ−シングとの隙間を熱溶融樹脂で満た
すに際して、中空糸膜束の端部より均一に加圧注入操作
によって行うか、或るいは、中空糸膜束の一方の端部を
熱溶融された樹脂浴に浸し、他方の端部より吸引操作に
よって行った後、冷却固化させるようにして、均一な溶
着部が形成された中空糸膜分離モジュ−ルを得ることが
できる。(なお、後者の場合を吸引注入と略称する場合
がある。)さらに前記方法によって中空糸膜束端部に注
入された溶融樹脂を冷却固化するに当って、遠心力をか
けつつ固化させる、いわゆる遠心冷却を採用することに
より、溶融樹脂の冷却固化収縮時に発生するボイドを無
くすことができ、中空糸膜同志及び中空糸膜とケ−シン
グとが一体に接合することができ、例えば中空糸膜、接
合樹脂及びケ−シングのいずれもポリオレフィン樹脂を
使用すると、完全なオ−ルポリオレフィン製中空糸膜型
分離モジュ−ルを形成することができる。
【0009】更に本発明について詳細に説明する。本発
明の方法によって得られた中空糸膜型分離モジュ−ル
は、ケ−シング内に組み込まれた中空糸膜の一端がケ−
シングと固定化され、その他端はU字状に折り返された
もの、或いは、中空糸膜の両端部がケ−シングに固定化
されたものである。加圧注入操作によって溶融樹脂を注
入し両端が固定化されたものを得るには、一方を固定し
た後、他方を同じ方法で固定するが、この場合ケ−シン
グ内の空気を逃がすための孔を事前にケ−シング側壁に
設けておき、完成後キャップ等でふさぐ必要がある。ま
た、吸引注入操作によって溶融樹脂を注入し両端が固定
化されたものを得るには、ケ−シング側壁に内部の空気
を吸引するためのパイプを取り付けておき、このパイプ
を吸引ポンプに接続して吸引し、一方を固定した後、他
方を同じ方法で固定するか、一方を溶着するときは、他
方を密閉しておく必要がある。何れかの方法によって得
られた中空糸膜の一端がケ−シングと固定化され、他端
がU字状を呈しているものを図3に、また、中空糸膜の
両端部がケ−シングに固定化されているものを図4に示
す。図面において、溶融樹脂接合部3は、中空糸膜同志
の間隙、及び中空糸膜束とケ−シングとの隙間が加圧注
入操作によって、或いは、中空糸膜束の一方の端部を熱
溶融された樹脂浴に浸し、他方側より吸引した操作によ
って溶融樹脂が満たされ、この溶融樹脂が、例えば遠心
冷却によって固化されたもので中空糸膜同志及び中空糸
膜束1とケ−シング5とは固着一体化している。なお、
図において、ケ−シング5は環状突起2を有し、図3で
は一方の端部が、図4では両端部がそれぞれキャップ体
11によって封鎖されている。そして、処理される流体
は一方の流体流入孔15より流入し、他方の流体流出孔
16より流出する。なお、図3における14は空気抜き
ポ−ト、図4における24は空気抜きポ−トを兼ねた濾
過液出口である。
【0010】本発明の中空糸膜としては、特に限定され
るものではなく、通常中空糸膜型分離モジュ−ルに使用
されている中空糸膜の何れでもよく、例えばポリオレフ
ィン、ポリサルホン、ポリフッ化ビニリデン(PVD
F)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等であ
る。この中空糸膜同志、及び中空糸膜とケ−シングを接
合する熱溶融性樹脂としては使用する中空糸膜の材質に
より適宜選択すればよく、例えばポリオレフィン、ポリ
サルホンやポリフッ化ビニリデンの中空糸膜に対しては
ポリオレフィン系樹脂を、また、ポリテトラフルオロエ
チレンの中空糸膜に対してはパ−フルオロアルコキシア
ルカン(PFE)やテトラフルオロエチレン/ヘキサフ
ルオロプロピレン(FEP)を使用することが好まし
い。
【0011】溶融樹脂を注入するに際して、何れの注入
の場合においても中空糸膜の内部に樹脂が入らぬように
予め中空糸膜の先端部を潰し、端部に溶融した樹脂を加
圧注入する。また、必要量以上の樹脂が注入されないよ
うにケ−シング内面の先端部から10〜40mm付近の
個所に環状突起等を設けて中空糸膜の束を絞ることが好
ましい。また、突起の代わりにリング状の別部品を用い
たり、ケ−シングの内径を途中から小さくして中空糸膜
束を絞ってもよい。ケ−シング内面に環状突起を設ける
と中空糸膜束がこの部分で絞られた状態となるので、各
中空糸膜間が密となり、溶融樹脂はこの部分で止まり、
それ以上中へ入り込まず、従って環状突起より下方の部
分の溶融樹脂がより均一に注入された状態となって、シ
−ルがより確実になされる。ケ−シング端部とこの突起
との間の部分の中空糸膜は互いに絡み合わせ、溶融樹脂
を注入する際中空糸膜束が上側に押し上げられるのを防
止し、中空糸膜の束端部の腰を強くすることが好まし
い。
【0012】樹脂の注入手段としては、加圧注入の場
合、例えば、中空糸膜を組み込んだケ−シングを保持し
溶融樹脂を中空糸膜端部より加圧注入するのであるが、
その方法として特定の手段があるのではなく、なるべく
樹脂が均一に分散して注入されるようにすればよい。な
お、樹脂が均一に分散、注入する方法として、例えば溶
融樹脂注入部に金網又はオレフィン製樹脂よりも融点の
高い樹脂製メッシュを配設しておくことにより溶融樹脂
の流動性を低下させその結果、樹脂を均一に分散させる
ことができる。また、吸引注入の場合、中空糸膜束の一
端を溶融樹脂浴中に浸漬し、他方側より吸引するのであ
るが、この場合も特定の手段があるのではなく、なるべ
く樹脂が均一に分散して注入されるようにすればよい。
何れの場合においても、樹脂注入速度としては0.1〜
2mm/min程度のゆっくりとした速度で行うことが
好ましい。中空糸膜束とケ−シングとの接合距離は通常
10〜20m/mなので、注入深さが中空糸膜束先端か
ら約20〜40mmに達した時点で樹脂注入を終了させ
る。
【0013】続いて、樹脂注入を終了したケ−シングの
端部の樹脂を自然状態で冷却固化させてもよいが、樹脂
の固化に際して発生する気泡をより確実に除去するため
にさらに遠心加速度を与えつつ冷却固化するとよい。遠
心加速度としては100〜150G程度である。冷却固
化後、遠心機より取り出し、その先端部を切断し中空糸
膜の開放端を切断面上に出し、この端部にケ−シングと
同質の合成樹脂よりなるキャップを溶着接合して中空糸
膜型分離膜モジュ−ルを得ることができる。
【0014】
【実施例】次に実施例をもって本発明を更に具体的に説
明する。 実施例1 本発明の実施例を図1について説明する。ポリオレフィ
ンよりなり外径1.2mmの中空糸膜約400〜600
本を束とし、その中央部を紐で束ね(a)、この束を紐
の部分でU字状に折り曲げ(b)その端部に、溶融樹脂
が入らない様予め中空糸膜の先端を潰し、束ねた側から
挿入し、紐を引き上げポリオレフィン製のチュ−ブ状ケ
−シング5に組み込む。その際、中空糸膜束1先端がケ
−シング5先端とほぼ同位置になるように組込む。ケ−
シング5内壁には、先端から10〜40mmの所に中空
糸膜束を絞るための環状の突起2が設けてある。上記ケ
−シング5内に中空糸膜束を組み込むに際して、ケ−シ
ング5先端から20〜50mm出た状態まで引き込んだ
ところで、即ち(c)の状態で、中空糸膜束1先端に向
けてクリンエア−又はN2ガスを吹き付け糸同志を絡み
合わせた。この操作は、溶融樹脂を注入する際中空糸膜
束1が上側に押し上げられるのを防止するため、互いに
絡ませて中空糸膜束端部の腰を強くするためである。こ
れらの操作の後、ケ−シング5先端と同位置まで中空糸
膜束1を引き込んだ。
【0015】上述の中空糸膜束1とケ−シング5が組み
付けられたユニットに、補助部材である形状保持チュ−
ブ4を組み付けた後(d)、上方からホルダ−9に保持
すると共に溶融樹脂注入機8に取り付けて注入口6より
樹脂注入操作を行った(e)。ユニットをセットする治
具底部とユニット先端の間には、溶融樹脂のみかけの流
動性を低下させるのと、樹脂を均一に分散させることを
目的とし、金網又はオレフィン製樹脂よりも融点の高い
樹脂製メッシュ7を配設しておいた。樹脂注入は、中空
糸間及びケ−シング5内壁間の微少隙間に均一に注入す
るために、挿入速度は0.1〜2mm/minとゆっく
りと行った。注入深さが中空糸膜束1先端から約20〜
40mmに達した時点で注入を終了させ、注入機8のホ
ルダ−9から取出し(f)、直ちに(1〜2min以
内)遠心機10にセットし、100〜150Gの遠心加
速度を与えつつ冷却固化させた後遠心機10より取り出
した(g)。補助部材の形状保持チュ−ブ4を外して上
記ユニット先端の5〜10mmを切断し、中空糸膜開放
端を切断面上に出して一方側に固定端部3を有するオ−
ルポリオレフィン製中空糸膜型分離膜モジュ−ルを得
た。該モジュ−ルの端部及びケ−シングのもう一方にポ
リオレフィン製カバ−体11(キャップ)を溶着接合
し、使用に供した。
【0016】実施例2 本発明の実施例を図2について説明する。中空糸膜束1
の中心部を紐で束ね(a)、この束を紐の部分でU字状
に折り曲げ(b)、折り曲げた方と反対側の端部を、溶
融樹脂が入り込まない様、予め中空糸膜の先端を潰し、
束ねた側からポリオレフィン製のチュ−ブ状ケ−シング
5に挿入し、紐を引上げてチュ−ブ状ケ−シング5内に
組込んだ(c)。その際、実施例1の場合と同様にクリ
−ンエア又はN2ガスを吹きつける操作を行い、その
後、中空糸膜束先端がケ−シング先端とほぼ同位置にな
るように組み込む。ケ−シング5内壁には先端から10
〜40mmの所に中空糸膜束を絞るための環状突起2が
設けられている。上述の中空糸膜束1とケ−シング5が
組み込んだユニットに、補助部材である形状保持用チュ
−ブ4を組み付けた後、溶融樹脂吸引注入機17に取付
けて注入操作を行う(d)。樹脂注入は、予め接合樹脂
(ポリエチレン)を加熱容器18中で溶融させ、上記ユ
ニットの溶着側端部を溶融樹脂中に埋没させた後、ケ−
シング5の注入側の反対側から減圧にして溶融樹脂を吸
引して行う。樹脂吸引は、中空糸膜間及びケ−シング5
内壁間の微小隙間に均一に注入するために、注入速度は
0.1〜2mm/minとゆっくり行う。注入速度は、
吸引側の吸入圧力及び吸引空気量により操作する。注入
深さが中空糸膜束先端から約20〜30mmに達した時
点で吸引圧力を解除し、ユニットを注入機17、加熱容
器18より取り出し(e)、直ちに(1〜2min以
内)遠心機10にセットし、100〜150gの遠心加
速度を与えつつ冷却固化させ(f)、しかる後、遠心機
10より取り出した。形状保持チュ−ブを外して上記ユ
ニット先端の5〜10mmを切断し、中空糸膜開放端を
切断面上に出して、一方側に固定端部3を有するオ−ル
ポリオレフィン製中空糸膜型分離膜モジュ−ルを得た
(g)。該モジュ−ルの端部及びケ−シングのもう一方
の端部にポリオレフィン製カバ−(キャップ)を溶着接
合し使用に供した(h)。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の中空糸膜型
分離モジュ−ルは、溶融熱可塑性樹脂により、複数本の
中空糸状多孔質膜とケ−シングとを一体的に接合された
もののため、低溶出性で、耐薬品性、耐熱性、シ−ル性
に優れている。また中空糸状多孔質膜の端部固定が熱溶
着法のため、従来の接着剤法における接着剤溶出成分の
問題はなく、製造に当たっては、溶融樹脂を圧入または
吸引により、注入するようにしたので、溶融樹脂の分布
が均一となり溶着不良がなく、耐久性の優れた中空糸膜
モジュ−ルを得ることができる。さらに遠心冷却工程を
付加したものでは、製造が極めて容易となり、よりボイ
ド、鬆がなくなるため品質の安定したものを安価に提供
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる実施例1の中空糸膜型分離モジ
ュ−ル製造方法の説明図
【図2】本発明にかかる実施例2の中空糸膜型分離モジ
ュ−ル製造方法の説明図
【図3】本発明にかかる中空糸膜型分離モジュ−ルの一
例の部分断面側面図
【図4】本発明にかかる中空糸膜型分離モジュ−ルの他
の例の部分断面側面図
【符号の説明】
1 中空糸膜(束) 2 環状突起 3
固定端部 4 形状保持チュ−ブ 5 ケ−シング体 6
溶融樹脂注入口 7 金属メッシュ 8 樹脂注入機 9
ホルダ− 10 遠心機 11 カバ− 1
2 溶融樹脂 14 空気抜きポ−ト 15 液体流入孔 1
6 液体流出孔 17 吸引注入機 18 加熱容器 24 空気抜き兼濾過液出口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高分子材料から成る複数本の中空糸膜が束
    ねられ、チュ−ブ状ケ−シング内に高密度に組み込まれ
    た中空糸膜型分離モジュ−ルの製造方法において、高分
    子材料から成り、端部が目止めされた複数本の中空糸膜
    を束ねてチュ−ブ状ケ−シング内に挿入後、その端部か
    ら熱溶融された熱溶融性樹脂を加圧注入して中空糸膜束
    とケ−シングの間隙及び中空糸膜同志の間隙を前記熱溶
    融した樹脂で満たした後、冷却固化して中空糸膜型分離
    モジュ−ル端部を液密的に一体に接合することを特徴と
    する中空糸膜型分離モジュ−ルの製造方法。
  2. 【請求項2】高分子材料から成る複数本の中空糸膜が束
    ねられ、チュ−ブ状ケ−シング内に高密度に組み込まれ
    た中空糸膜型分離モジュ−ルの製造方法において、高分
    子材料から成り、端部が目止めされた複数本の中空糸膜
    を束ねてチュ−ブ状ケ−シング内に挿入後、一方の端部
    を熱溶融された樹脂浴に浸し、他方側より吸引して中空
    糸膜束とケ−シングの間隙及び中空糸膜同志の間隙を前
    記熱溶融した樹脂で満たした後、冷却固化して中空糸膜
    型分離モジュ−ル端部を液密的に一体に接合することを
    特徴とする中空糸膜型分離モジュ−ルの製造方法。
  3. 【請求項3】冷却固化が遠心加速度を与えつつ冷却固化
    する遠心固化である請求項1及び請求項2の何れかの請
    求項記載の中空糸膜型分離モジュ−ルの製造方法。
JP7073827A 1995-03-30 1995-03-30 中空糸膜型分離モジュ−ルの製造方法 Pending JPH08266871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7073827A JPH08266871A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 中空糸膜型分離モジュ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7073827A JPH08266871A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 中空糸膜型分離モジュ−ルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08266871A true JPH08266871A (ja) 1996-10-15

Family

ID=13529377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7073827A Pending JPH08266871A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 中空糸膜型分離モジュ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08266871A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015009186A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社キッツマイクロフィルター 中空糸膜モジュール
CN108328828A (zh) * 2018-01-25 2018-07-27 东莞理工学院 一种膜式加湿器及其海水淡化装置和动力联产***
CN108465378A (zh) * 2018-06-01 2018-08-31 山东泰禾环保科技股份有限公司 管式陶瓷膜装置
CN111359444A (zh) * 2018-12-26 2020-07-03 宁波方太厨具有限公司 中空纤维膜滤芯及其封装方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114515A (ja) * 1989-09-29 1991-05-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 中空糸膜モジュールの製造方法
JPH0427421A (ja) * 1990-05-21 1992-01-30 Nok Corp 中空糸膜モジュールの製造方法および製造装置
JPH0459030A (ja) * 1990-06-22 1992-02-25 Nok Corp 中空糸膜モジュールの製造方法
JPH04354521A (ja) * 1991-06-01 1992-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 中空糸状多孔質分離膜エレメントおよびその製造方法
JPH0768136A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Tsuchiya Mfg Co Ltd 中空糸膜型分離モジュ−ル及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114515A (ja) * 1989-09-29 1991-05-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 中空糸膜モジュールの製造方法
JPH0427421A (ja) * 1990-05-21 1992-01-30 Nok Corp 中空糸膜モジュールの製造方法および製造装置
JPH0459030A (ja) * 1990-06-22 1992-02-25 Nok Corp 中空糸膜モジュールの製造方法
JPH04354521A (ja) * 1991-06-01 1992-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 中空糸状多孔質分離膜エレメントおよびその製造方法
JPH0768136A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Tsuchiya Mfg Co Ltd 中空糸膜型分離モジュ−ル及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015009186A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社キッツマイクロフィルター 中空糸膜モジュール
CN108328828A (zh) * 2018-01-25 2018-07-27 东莞理工学院 一种膜式加湿器及其海水淡化装置和动力联产***
CN108465378A (zh) * 2018-06-01 2018-08-31 山东泰禾环保科技股份有限公司 管式陶瓷膜装置
CN111359444A (zh) * 2018-12-26 2020-07-03 宁波方太厨具有限公司 中空纤维膜滤芯及其封装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2618820B2 (ja) 中空繊維フィルターカートリッジおよび製造方法
CA2131359C (en) Process for making hermetically sealed filter units and filters made thereby
JPH0768136A (ja) 中空糸膜型分離モジュ−ル及びその製造方法
JP3780210B2 (ja) 渦巻形中空ファイバのポッティング
US5114582A (en) Filter element and spiral-wound membrane cartridge containing same
JP4405960B2 (ja) 管状フィルタ作用媒体にキャップを施すための熱可塑性樹脂射出成型方法
EP1146944B1 (en) Perfluorinated thermoplastic filter cartridge
JP4514959B2 (ja) 中空繊維膜の製造方法
JP4341947B2 (ja) 分離膜モジュール
JPH08266871A (ja) 中空糸膜型分離モジュ−ルの製造方法
KR20150042278A (ko) 중공사막을 포팅하는 방법과 중공사막으로 액체를 여과하는 장치
WO2020048948A1 (en) Process for making a filtration and/or diffusion device
CN102639216B (zh) 用于制造由两个热塑性部件封入的中空纤维过滤设备的方法
JPH08266872A (ja) 中空糸膜型分離モジュ−ルの製造方法
JPS5987115A (ja) 熱可塑性材料中へ1個または数個の膜を密に埋込む方法
JPH0671536B2 (ja) フツ素樹脂製プリ−ツ状フイルタ−部材
Doh Hollow fiber membranes
JP3532662B2 (ja) 中空糸膜型分離モジュールの製造方法
JP3196152B2 (ja) 中空糸膜束ユニット、中空糸膜型分離モジュ−ル及びこれらの製造方法
JP3385668B2 (ja) 中空糸モジュールの製造方法及び製造用治具
JPH0734851B2 (ja) 中空糸状多孔質膜を用いた濾過素子
JPH047244B2 (ja)
JPS62227407A (ja) 中空繊維膜モジユ−ルの製造法
JPH01293105A (ja) 濾過用素子の製造法
JPH0557153A (ja) 中空糸状多孔質分離膜エレメントの製造方法