JPH08262444A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08262444A
JPH08262444A JP6362495A JP6362495A JPH08262444A JP H08262444 A JPH08262444 A JP H08262444A JP 6362495 A JP6362495 A JP 6362495A JP 6362495 A JP6362495 A JP 6362495A JP H08262444 A JPH08262444 A JP H08262444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
glass substrate
display pixel
layer
pixel electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6362495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3545086B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Okada
岡田  和広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP6362495A priority Critical patent/JP3545086B2/ja
Publication of JPH08262444A publication Critical patent/JPH08262444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3545086B2 publication Critical patent/JP3545086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 対向する第1のガラス基板51aと第2のガ
ラス基板51bに第1の表示画素用電極52aと第2の
表示画素用電極52bと、表示画素用電極上に第1の液
晶配向層53aと第2の液晶配向層53bとガラス基板
間に設ける液晶層55とを備え、液晶配向層53bの膜
厚に表示画素に複数の膜厚領域を設ける。 【効果】 表示画素中の液晶配向層あるいは絶縁膜層に
複数の膜厚領域あるいは膜厚勾配を形成することによ
り、それぞれの表示画素内に液晶配向層あるいは絶縁膜
層の膜厚の違いによる複数のしきい値電圧領域あるいは
しきい値電圧勾配が形成されるため、一定の電圧の信号
を加えたときに表示画素毎には、それぞれの液晶配向層
あるいは絶縁膜層の膜厚に従った電圧が液晶層に印加さ
れ、1表示画素内が異なる電圧で駆動される領域の混合
となるために、複数の駆動電圧による視野角特性の合成
となり、すなわち視野角が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字や記号やその他の
画像表示を行うパッシブ駆動あるいはアクティブ駆動を
行う液晶表示装置の構成に関し、とくにその視野角特性
を改善する技術に関係する液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に液晶表示装置は、一対の表示画素
用電極を有するガラス基板上に均一な膜厚のポリイミド
からなる液晶配向層を設け、一定の間隙を保つよう互い
のガラス基板をはり合わせ、その間隙に液晶材料を封入
して液晶層を設けている。
【0003】以下に図5を用いて、一般的なパッシブ駆
動を行う液晶表示装置の構造を説明する。図5は従来例
におけるパッシブ駆動の液晶表示装置を示す断面図であ
る。
【0004】第1のガラス基板51aと第2のガラス基
板51bには、それぞれ第1の表示画素用電極52aと
第2の表示画素用電極52bを設ける。
【0005】さらに第1の表示画素用電極52aと第2
の表示画素用電極52bの上には、それぞれ所定の方向
に綿布を用いてラビング処理をした第1の液晶配向層5
3aと第2の液晶配向層53bを設ける。
【0006】さらにシール材料54を使用して、第1の
ガラス基板51aと第2のガラス基板51bとを対向し
てはり合わせて、その間隙に液晶層55を封入するよう
に設ける。
【0007】つぎに以上の構成の液晶表示装置の平面パ
ターン形状を説明する。図6は一般的なパッシブ駆動の
液晶表示装置を示す平面図である。
【0008】液晶表示装置は、第1のガラス基板51a
の上に設ける第1の表示画素用電極52aと、第2のガ
ラス基板51bの上に設ける第2の表示画素用電極52
bに駆動電圧を印加することにより、その間隙に封入さ
れる液晶層に電界を印加して液晶表示を行うものであ
る。
【0009】したがって、第1の表示画素用電極52a
と第2の表示画素用電極52bとが平面的で重なる領域
である斜線部分のそれぞれが実際に点灯して表示を行う
表示画素57になる。
【0010】つぎに以上のように構成する液晶表示装置
の製造方法について図5と図6とを用いて簡単に説明す
る。
【0011】まず、スパッタリング法や真空蒸着法によ
り片面の全面に透明電極膜を形成した第1のガラス基板
51aと第2のガラス基板51bを所定のパターンのフ
ォトマスクを用いて露光処理と、現像処理と、エッチン
グ処理により、所定の電極パターン、すなわち第1の表
示画素用電極52aと第2の表示画素用電極52bとを
形成する。
【0012】その後、第1の表示画素用電極52aと第
2の表示画素用電極52bとの上面に、それぞれポリイ
ミドワニスをフレキソ印刷法により均一な膜厚で形成す
る。
【0013】その後、ポリイミドワニスの焼成処理を行
い、配向膜とする。つぎに所定の方向に綿布で一定方向
に表面を擦るラビング処理を行い、第1の液晶配向層5
3aと第2の液晶配向層53bとを形成する。
【0014】その後、所定の間隙を保つよう、第1のガ
ラス基板51aと第2のガラス基板51bとをシール材
料54によってはり合わせ、その間隙に液晶材料を真空
注入法により注入して液晶層55を形成して、液晶表示
装置を得る。
【0015】つぎに以上の説明の構成と異なる構造の液
晶表示装置について図7を用いて説明する。図7は、液
晶配向層と表示画素用電極との間に絶縁膜層を設ける従
来例におけるパッシブ駆動の液晶表示装置を示す断面図
である。
【0016】図7に示すように、第2の表示画素用電極
52bと第2の液晶配向層53bとの間に設ける絶縁膜
層56は、一般に上下ショートと呼ばれる不良を防止す
るために設けられるものである。
【0017】上下ショート不良は液晶表示装置製造工
程、とくにガラス基板を対向してはり合わせる工程にお
いて、雰囲気中や製造装置などから発生するチリやホコ
リの導電性微小異物がガラス基板間にはさみ込まれ、そ
の導電性微小異物が液晶配向層を突き破ることで、第1
の表示画素用電極52aと第2の表示画素用電極52b
とが、この導電性微小異物を介して発生するショート不
良である。
【0018】そこで液晶配向層と表示画素用電極との間
に、酸化シリコン(SiO2 )などの硬い無機絶縁膜、
あるいは有機系シリコンなどを焼成してなる硬い絶縁膜
からなる絶縁膜層56を設ける。
【0019】この絶縁膜層56を設けることにより、導
電性微小異物がガラス基板間にはさみ込まれても、この
絶縁膜層56が突き破られることはない。
【0020】このことにより、第1の表示画素用電極5
2aと第2の表示画素用電極52bとがショートするこ
となく、上下ショート不良の発生を防止することができ
る。
【0021】この絶縁膜層56の製造方法としては、第
2の表示画素用電極52b上にフレキソ印刷法により有
機系シリコンワニスを均一な膜厚に形成し、その後焼成
して絶縁膜層56を形成する。
【0022】さらに絶縁膜層56上に、ポリイミドワニ
スをフレキソ印刷法により均一な膜厚に形成し、その後
焼成処理して液晶配向層53を形成する処理工程以外
は、前述の図5を用いて説明した液晶表示装置の構造と
同様であるので詳細な説明は省略する。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の図
5と図7のような構成による従来技術の液晶表示装置で
は、第1の表示画素用電極52aと第2の表示画素用電
極52b上の第1の液晶配向層53aと第1の液晶配向
層53bと絶縁膜層56とは、均一な膜厚で構成してい
る。
【0024】このため、表示画面内の液晶のしきい値電
圧がそれぞれの表示画素で同一となり、それぞれの表示
画素57は駆動電圧に従った均一な輝度を示すことにな
る。
【0025】電圧と透過率とを示す図8のグラフを用い
て、しきい値電圧の定義を示す。しきい値電圧とは、液
晶表示装置に電圧を走査印加した際の透過率変化におけ
る変化点を意味し、その液晶表示装置が何ボルトで点灯
するかを意味する。
【0026】ここでは、明から暗の間で変化する透過光
量を100%とした際に、透過光量が10%変化して、
90%となったところの電圧をしきい値電圧としてい
る。
【0027】画面内で同一なしきい値電圧を有する従来
の液晶表示装置に駆動信号を加えて表示を行うと、均一
な表示は得られる。
【0028】しかしながら、このような従来の液晶表示
装置では液晶層の配向方向に伴うコントラストの視野角
依存性が生じて、見る方向によっては階調反転やコント
ラストの急激な減少によって表示品位を著しく落とすこ
ととなる。
【0029】パソコン表示などの表示画面を大型化する
ときには、とくにこのような視野角依存性を改良するこ
とが望まれている。
【0030】以上の従来例の説明ではパッシブ駆動の液
晶表示装置について説明したが、それぞれの表示画素部
分にアクティブ素子を有するアクティブ駆動の液晶表示
装置においても以上の説明と同様の欠点が発生する。
【0031】本発明の目的は、上記問題点を解決し、視
野角の広い液晶表示装置の構造を提供することである。
【0032】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の液晶表示装置においては下記の手段を採用
する。
【0033】本発明の液晶表示装置は、第1のガラス基
板および第2のガラス基板の両方のガラス基板、あるい
はそのうちの少なくとも一方のガラス基板上の表示画素
用電極上の液晶配向層の膜厚に表示画素毎に複数の膜厚
領域を設ける構造か、あるいは液晶配向層の膜厚に表示
画素毎に膜厚勾配を設けることを特徴とする。
【0034】本発明の液晶表示装置は、第1のガラス基
板および第2のガラス基板の両方のガラス基板上あるい
は、そのうちの少なくとも一方のガラス基板上の表示画
素用電極上の絶縁膜層の膜厚に表示画素毎に複数の膜厚
領域を設ける構造か、あるいは絶縁膜層の膜厚に表示画
素毎に膜厚勾配を設けることを特徴とする。
【0035】
【作用】上記のような構造からどのような理由から、し
きい値電圧を変化させることができるのかを、図2を用
いて説明する。図2のグラフは、液晶配向層の膜厚を変
化させたときの液晶表示装置のしきい値電圧変化を示
す。
【0036】液晶配向層は絶縁材料であるため、第1の
表示画素用電極と第2の表示画素用電極間に印加された
電圧は、誘電体である配向膜層と液晶層との電気容量比
率により電圧分圧される。
【0037】液晶配向層の膜厚が厚くなるにしたがい、
液晶層に加わる電圧は小さくなる。したがって、図2の
グラフに示すように、液晶配向層の膜厚が厚くなるにと
もなってしきい値電圧が上昇する。
【0038】図2のグラフにおける曲線の勾配は、液晶
配向層と液晶層との誘電率によって変化する。
【0039】さらに、図7を用いて説明した上下ショー
ト対策に用いる絶縁膜層も誘電体となるため、液晶配向
層のときと同様に膜厚変化に伴いしきい値電圧が変化す
る。
【0040】本発明はこのような知見から得られた表示
画素上の液晶配向層の膜厚変化と、上下ショート不良対
策の絶縁膜層の膜厚変化によるこのしきい値電圧変化を
利用するものである。
【0041】本発明によりそれぞれの表示画素中の液晶
配向層に複数の膜厚領域あるいは膜厚勾配を設けること
により、それぞれの表示画素内に液晶配向層の膜厚の違
いによる複数のしきい値電圧領域、あるいはしきい値電
圧勾配を得ることができる。
【0042】このため、一定の電圧の信号を加えたとき
に表示画素毎に、それぞれの液晶配向層の膜厚にしたが
った電圧が液晶層に印加され、液晶配向層の膜厚にした
がった液晶分子の立ち方となる。
【0043】そして実質的には、1表示画素内が異なる
電圧で駆動される領域の混合となるために、複数の電圧
によりコントラスト調整された表示の合成、すなわち視
野角特性を改善することができる。
【0044】さらにまた、液晶配向層の下層に上下ショ
ート対策の絶縁膜層を設けるときにも、それぞれの表示
画素中の絶縁膜層に複数の膜厚領域あるいは膜厚勾配を
設ける。
【0045】このことにより、液晶配向層のときと同様
に、複数のしきい値電圧領域あるいはしきい値電圧勾配
を得ることができ、視野角特性を改善することができ
る。
【0046】
【実施例】以下に図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。本発明の実施例における液晶表示装置の断面構造を
図1の断面図に示す。さらに図6の平面図に液晶表示装
置の平面パターン形状を示す。なお以下の説明では、パ
ッシブ駆動の液晶表示装置を例にして説明する。
【0047】図1に示すように、第1のガラス基板51
aと第2のガラス基板51bとの上には、透明電極膜と
して酸化インジュウムスズ(ITO)からなる第1の表
示画素用電極52aと第2の表示画素用電極52bとを
設ける。
【0048】さらに第1の表示画素用電極52aと第2
の表示画素用電極52bとの上面には、それぞれポリイ
ミドからなる第1の液晶配向層53aと、第2の液晶配
向層53bとを設ける。
【0049】とくに第2の液晶配向層53bには、それ
ぞれの表示画素57毎に、30nmの膜厚領域と、13
0nmの膜厚領域とを面積比でおよそ50%ずつに設け
る。なお図6の平面図では液晶配向層の図示は省略して
ある。
【0050】さらに均一な間隙を保つようにエポキシ接
着剤からなるシール材料54により第1のガラス基板5
1aと第2のガラス基板51bとを重ね合わせ、その間
隙に液晶材料を注入して液晶層55を設ける。
【0051】第1の表示画素用電極52aと第2の表示
画素用電極52bとが重なり合う領域、すなわち図6に
示す表示画素57単位毎に膜厚30nmの膜厚領域と1
30nmの膜厚領域との膜厚の異なる領域を設けてい
る。
【0052】以上のように構成する液晶表示装置につい
て、以下にその構造を形成するための製造方法を示す。
【0053】フォトリソグラフィー処理とエッチング処
理とを行って得られた、所定のパターンの第1の表示画
素用電極52aと第2の表示画素用電極52bとを、そ
れぞれ設ける第1のガラス基板51aと第2のガラス基
板51bの表示領域全体にフレキソ印刷法によりポリイ
ミドワニスを形成する。
【0054】そして第2のガラス基板51bのみプリベ
ークを行い、ポリイミドワニスの焼成処理を行う。
【0055】その後、ポリイミドワニス上の全面にフォ
トレジストを回転塗布法により形成し、フォトレジスト
のプリベーク処理を行う。
【0056】その後、それぞれの表示画素57の半分の
領域を遮蔽するフォトマスクを使用して、露光処理と現
像処理とを行い、フォトレジストをパターニングする。
【0057】つぎにパターニングしたフォトレジストを
エッチングマスクに用いてポリイミドワニスのエッチン
グを行う。このポリイミドワニスのエッチングは、ヒド
ラジンをエッチング液として用いて行う。その後、フォ
トレジストを剥離する。
【0058】ここでエッチング時間を全膜厚のエッチン
グ完了時間から30nm残存するように時間調整する。
この結果、それぞれの表示画素57に、膜厚差を有する
第2の液晶配向層53bを形成することができる。
【0059】その後、温度200℃で1時間焼成処理す
ることにより、最終的にそれぞれ表示画素57の半分領
域が膜厚130nmとなり、エッチング処理した残り半
分領域で30nmの膜厚を有する第2の液晶配向層53
bを得ることができる。
【0060】さらに、第1のガラス基板51aは、ポリ
イミドワニスをフレキソ印刷法により形成後、温度20
0℃で1時間の焼成処理を行い、第1の液晶配向層53
aを形成する。
【0061】その後、第1のガラス基板51aと第2の
ガラス基板51b上の第1の液晶配向層53aと第2の
液晶配向層53b表面を綿布を巻いたロールにより所定
の方向で回転ラビング処理して、配向処理した第1の液
晶配向層53aと第2の液晶配向層53bとを得る。
【0062】その後、5μmの間隙を保つよう、第1の
ガラス基板51aと第2のガラス基板51bとをシール
材料54によりはり合わせ、液晶材料をその間隙に真空
注入法により注入して液晶層55を形成して液晶表示装
置を得る。
【0063】本発明で使用する液晶配向層を構成するポ
リイミドワニスの膜厚と、その液晶配向層膜厚の変化に
よる液晶表示装置のしきい値電圧との関係を図2のグラ
フに示す。
【0064】図2のグラフに示すように、誘電材料の液
晶配向層と液晶層の電気容量との比から液晶層に加わる
電圧は、分圧されて変化し、しきい値電圧が液晶配向層
の膜厚増加にしたがい上昇している。
【0065】したがって、本発明の実施例による液晶表
示装置では、厚さ30nmの液晶配向層領域と厚さ13
0nmの液晶配向層領域で絶縁層となる液晶配向層によ
り、しきい値電圧は0.12Vの差を生じている。
【0066】そのために本発明の液晶表示装置を駆動し
たときには、1表示画素を2種類の駆動電圧で駆動した
こととなり、それぞれの駆動電圧による視野角特性を合
成した視野角特性を示す。これにより液晶表示装置は広
視野角表示を実現することができる。
【0067】図3のグラフに、コントラスト−視野角特
性を本発明の実施例と従来例とを比較として示す。
【0068】コントラスト1以下の領域が表示が階調反
転する視角を示すが、図3から明らかなように、従来技
術に比較して、反転に対しておよそ10度の視野角が改
善している。
【0069】本発明の実施例における液晶表示装置で
は、フォトリソグラフィー処理とエッチング処理とによ
り液晶配向層の膜厚を変化させたが、精密なフレキソ印
刷法による複数回のフレキソ印刷法を用いても、液晶配
向層の膜厚を変化させて形成することは可能である。
【0070】さらに、以上の実施例の説明では第2のガ
ラス基板51b上の第2の液晶配向層53bの膜厚を2
種類の膜厚で変化させた例で説明したが、第1のガラス
基板51a上の第1の液晶配向層53aの膜厚を、複数
種類の膜厚になるように変化させてもよい。
【0071】さらに、第1のガラス基板51a上の第1
の液晶配向層53aと第2のガラス基板51b上の第2
の液晶配向層53bとの膜厚を、複数種類の膜厚になる
ように変化させてもよい。
【0072】さらに、本発明の実施例の説明では、第1
のガラス基板と第2のガラス基板とには表示画素用電極
を設けるパッシブ型液晶表示装置で示したが、それぞれ
の表示画素単位毎に薄膜トランジスタ(TFT)や薄膜
ダイオード(TFD)のアクティブ素子を設けるアクテ
ィブ駆動の液晶表示装置にも適用できる。
【0073】ガラス基板上にTFTやTFDのアクティ
ブ素子を設けるアクティブ駆動の液晶表示装置において
も、以上の説明と同様の効果を有し、広視野角特性の表
示が可能となる。
【0074】つぎに本発明の第2の実施例における液晶
表示装置の構造を、図4を用いて説明する。図4は、本
発明の第2の実施例における液晶表示装置を示す断面図
である。
【0075】図4に示すように、第1のガラス基板51
aと第2のガラス基板51bとの上面には、透明電極と
してITOからなる第1の表示画素用電極52aと第2
の表示画素用電極52bとを設ける。
【0076】第1のガラス基板51a上の第1の表示画
素用電極52a上には、ポリイミドからなる第1の液晶
配向層53aを設ける。
【0077】さらに第2のガラス基板51b上の第2の
表示画素用電極52b上には、それぞれの表示画素57
毎に膜厚が70nmと170nmの2種の膜厚領域を有
する絶縁膜層46を設ける。なおこの絶縁膜層46は、
有機シリコン系の絶縁膜で構成する。
【0078】さらにその絶縁膜層46上に、ポリイミド
膜からなる第2の液晶配向層53bを設ける。
【0079】この絶縁膜層46は、液晶表示装置の製造
工程において混入する可能性のある金属などの導電性微
小異物による第1の表示画素用電極52aと第2の表示
画素用電極52bとの間のショート、すなわち上下ショ
ート不良防止目的で形成している。
【0080】さらに第1のガラス基板51aには、第1
の表示画素用電極52aと、第1の液晶配向層53aと
を設ける。
【0081】そして均一な間隙を保つようにエポキシ接
着剤からなるシール材料54によって、第1のガラス基
板51aと第2のガラス基板51bとを対向するように
重ね合わせ、その間隙に液晶材料を封入して液晶層55
を設ける。
【0082】以上のように構成される液晶表示装置につ
いて以下に、その構造を形成するための製造方法を示
す。
【0083】フォトリソグラフィー処理とエッチング処
理とを行って、所定のパターンの第1の表示画素用電極
52aと第2の表示画素用電極52bとを、第1のガラ
ス基板51aと第2のガラス基板51bとのそれぞれ設
ける。
【0084】その後、第2のガラス基板51a上の第1
の表示画素用電極52a上の全面にフレキソ印刷法によ
り有機シリコン系材料を形成し、仮乾燥処理を行う。
【0085】その後、それぞれの表示画素57の半分の
領域にのみ印刷できる印刷版を用いて、仮乾燥処理した
有機シリコン系材料上にさらに重ねて有機シリコン系材
料を印刷法により形成する。
【0086】その後、温度250℃で2時間焼成する。
このことにより、それぞれの表示画素57毎に膜厚が、
70nmと170nmの2種の膜厚を有する絶縁膜層4
6を形成する。
【0087】その後、絶縁膜層46の上面に、液晶配向
層材料としてポリイミドワニスを印刷法により形成し、
温度200℃で焼成処理して、第2の液晶配向層53b
を形成する。
【0088】さらに、第1のガラス基板51aの第1の
表示画素用電極52aの上面には、ポリイミドワニスを
フレキソ印刷法により形成した後、温度200℃で焼成
処理を行う。この結果、第1の液晶配向層53aを形成
する。
【0089】その後、第1のガラス基板51aと第2の
ガラス基板51b上の第1の液晶配向層53aと第2の
液晶配向層53bとを綿布を巻いたロールにより所定の
方向で回転ラビング処理し、配向処理した第1の液晶配
向層53aと第2の液晶配向層53bとを得る。
【0090】その後、5μmの間隙を保つように、第1
のガラス基板51aと第2のガラス基板51bとを対向
するように配置し、シール材料54によりはり合わせ
る。
【0091】その後、液晶材料を第1のガラス基板51
aと第2のガラス基板51bとの間隙に真空注入法によ
り注入して、液晶層55を形成して液晶表示装置を得る
ことができる。
【0092】本発明の実施例の液晶表示装置では、膜厚
が70nmの絶縁膜層46領域と、膜厚が170nmの
絶縁膜層46領域とで、しきい値電圧に0.12Vの差
を生じる。
【0093】そのために本発明の液晶表示装置を駆動し
たときには、1表示画素を2種類の駆動電圧で駆動した
こととなり、それぞれの駆動電圧による視野角特性を合
成した視野角特性を示す。これにより広視野角表示を有
する液晶表示装置を実現することができる。
【0094】さらに、以上の図4を用いて説明した実施
例では、第2のガラス基板51bの第2の表示画素用電
極52bと第2の液晶配向層53bとの間に設ける絶縁
膜層46の膜厚を2種類の膜厚で変化させた例で説明し
た。
【0095】しかしながら、第1のガラス基板51aの
第1の表示画素用電極52aと第1の液晶配向層53a
との間に絶縁膜層を設けて、その絶縁膜層の膜厚を複数
種類の膜厚になるように変化させてもよい。
【0096】さらに、第1のガラス基板51aの第1の
表示画素用電極52aと第1の液晶配向層53aとの間
に絶縁膜層を設けて、さらに第2のガラス基板51bの
第2の表示画素用電極52bと第2の液晶配向層53b
との間に絶縁膜層を設けてもよい。
【0097】このように、第1のガラス基板51aと第
2のガラス基板51bとの両方の絶縁膜層の膜厚を、複
数種類の膜厚になるように変化させてもよい。
【0098】さらに、図4を用いて説明した実施例で
は、パッシブ型液晶表示装置で示したが、第1のガラス
基板51aあるいは第2のガラス基板51bの表示画素
単位毎に薄膜トランジスタ(TFT)や薄膜ダイオード
(TFD)などのアクティブ素子を設けるアクティブ駆
動の液晶表示装置にも適用できる。
【0099】ガラス基板上にTFTやTFDのアクティ
ブ素子を設けるアクティブ駆動の液晶表示装置において
も、以上の説明と同様の効果を有し、広視野角特性の表
示が可能となる。
【0100】さらにまた、図4を用いて説明した実施例
では、上下ショート対策の絶縁膜層46の膜厚を、それ
ぞれの表示画素内で変化させる例で説明した。
【0101】しかしながら、ガラス基板上に表示画素用
電極を設け、この表示画素用電極上に染色したゼラチン
のカラーフィルターあるいは合成樹脂中に顔料を分散さ
せたカラーフィルターを設け、さらにこのカラーフィル
ター上に平坦化の役割をもつ合成樹脂層を設ける基板に
よる、パッシブ駆動あるいはアクティブ駆動のカラー液
晶表示装置において、カラーフィルター上の合成樹脂層
を絶縁膜層として適用し、その絶縁膜層の膜厚を変化す
ることによっても、以上の説明と同様の広視野角特性の
表示が可能となる効果が得られる。
【0102】さらに図1と図4とを用いて説明した実施
例では、第2のガラス基板上の第2の液晶配向層あるい
は絶縁膜層の膜厚差を2種類としたが、膜厚差を3種類
以上にしても、以上の説明と同様の広視野角特性の表示
が可能となるという効果が得られる。
【0103】さらにまた、液晶配向層や絶縁膜層の膜厚
差を有する膜厚領域の種類を、連続的に無限に増やした
とき、すなわち表示画素毎に液晶配向層あるいは絶縁膜
層に膜厚勾配を形成しても、以上の説明と同様の効果が
得られる。
【0104】この膜厚勾配は、たとえばフレキソ印刷法
において、表示画素単位ごとに版厚を連続的に変化させ
たフレキソ版を用いて形成することができる。
【0105】またこの膜厚勾配は、フォトリソグラフィ
ー法において、表示画素単位ごとに連続的に露光量を変
化させるようなフォトマスクを用いて、液晶配向層ある
いは絶縁膜層をパターニングすることにより形成するこ
ともできる。
【0106】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶表示
装置によれば、それぞれの表示画素毎の液晶配向層ある
いは絶縁膜層に複数の膜厚領域を形成することにより、
あるいはまた、それぞれの表示画素毎に膜厚勾配を設け
る。
【0107】このことにより、それぞれの表示画素がそ
れぞれの表示画素上の液晶配向層あるいは絶縁膜層膜厚
変化にしたがった複数の駆動電圧により駆動されること
になる。したがって表示は、複数の駆動電圧の視角特性
の合成となり、視野角特性が拡大し、広視野角特性の液
晶表示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における液晶表示装置の構成を
示す断面図である。
【図2】本発明の実施例に用いた液晶配向層の膜厚とし
きい値電圧の関係を示すグラフである。
【図3】本発明の実施例における液晶表示装置のコント
ラストの視野角特性を従来例と比較したグラフである。
【図4】本発明の実施例における液晶表示装置の構成を
示す断面図である。
【図5】従来の液晶表示装置の構成を示す断面図であ
る。
【図6】本発明と従来の液晶表示装置の構成を示す平面
図である。
【図7】従来の液晶表示装置の構成を示す断面図であ
る。
【図8】液晶表示装置におけるしきい値電圧の定義を示
す図である。
【図9】液晶表示装置の液晶配向層の膜厚としきい値電
圧の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
46 絶縁膜層 51a 第1のガラス基板 51b 第2のガラス基板 52a 第1の表示画素用電極 52b 第2の表示画素用電極 53a 第1の液晶配向層 53b 第2の液晶配向層 54 シール材料 55 液晶層 57 表示画素

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画素用電極と表示画素用電極上に液
    晶配向層とガラス基板間に設ける液晶層とを備え、液晶
    配向層の膜厚は表示画素毎に複数の膜厚領域を設けるこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 対向する第1のガラス基板と第2のガラ
    ス基板に表示画素用電極と表示画素用電極上に液晶配向
    層とガラス基板間に設ける液晶層とを備え、液晶配向層
    の膜厚は表示画素毎に複数の膜厚領域を設けることを特
    徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 対向する第1のガラス基板と第2のガラ
    ス基板に表示画素用電極と表示画素用電極上に液晶配向
    層とガラス基板間に設ける液晶層とを備え、第1のガラ
    ス基板の液晶配向層の膜厚は表示画素毎に複数の膜厚領
    域を設けることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 対向する第1のガラス基板と第2のガラ
    ス基板に表示画素用電極と表示画素用電極上に液晶配向
    層とガラス基板間に設ける液晶層とを備え、第2のガラ
    ス基板の液晶配向層の膜厚は表示画素毎に複数の膜厚領
    域を設けることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 対向する第1のガラス基板と第2のガラ
    ス基板に表示画素用電極と表示画素用電極上に液晶配向
    層とガラス基板間に設ける液晶層とを備え、第1のガラ
    ス基板と第2のガラス基板との液晶配向層の膜厚は表示
    画素毎に複数の膜厚領域を設けることを特徴とする液晶
    表示装置。
  6. 【請求項6】 表示画素用電極と表示画素用電極上に液
    晶配向層とガラス基板間に設ける液晶層とを備え、液晶
    配向層の膜厚は表示画素毎に膜厚勾配を設けることを特
    徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 対向する第1のガラス基板と第2のガラ
    ス基板に表示画素用電極と表示画素用電極上に液晶配向
    層とガラス基板間に設ける液晶層とを備え、液晶配向層
    の膜厚は表示画素毎に膜厚勾配を設けることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 対向する第1のガラス基板と第2のガラ
    ス基板に表示画素用電極と表示画素用電極上に液晶配向
    層とガラス基板間に設ける液晶層とを備え、第1のガラ
    ス基板の液晶配向層の膜厚は表示画素毎に膜厚勾配を設
    けることを特徴とする液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 対向する第1のガラス基板と第2のガラ
    ス基板に表示画素用電極と表示画素用電極上に液晶配向
    層とガラス基板間に設ける液晶層とを備え、第2のガラ
    ス基板の液晶配向層の膜厚は表示画素毎に膜厚勾配を設
    けることを特徴とする液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 対向する第1のガラス基板と第2のガ
    ラス基板に表示画素用電極とこの表示画素用電極上に液
    晶配向層とガラス基板間に設ける液晶層とを備え、第1
    のガラス基板と第2のガラス基板との液晶配向層の膜厚
    は表示画素毎に膜厚勾配を設けることを特徴とする液晶
    表示装置。
  11. 【請求項11】 表示画素用電極と表示画素用電極上に
    絶縁膜層と絶縁膜上に液晶配向層とガラス基板間に設け
    る液晶層とを備え、絶縁膜層の膜厚は表示画素毎に複数
    の膜厚領域を設けることを特徴とする液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 対向する第1のガラス基板と第2のガ
    ラス基板に表示画素用電極と表示画素用電極上に絶縁膜
    層と絶縁膜層上の液晶配向層とガラス基板間に設ける液
    晶層とを備え、絶縁膜層の膜厚は表示画素毎に複数の膜
    厚領域を設けることを特徴とする液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 対向する第1のガラス基板と第2のガ
    ラス基板に表示画素用電極と表示画素用電極上に絶縁膜
    層と絶縁膜層上の液晶配向層とガラス基板間に設ける液
    晶層とを備え、第1のガラス基板の絶縁膜層の膜厚は表
    示画素毎に複数の膜厚領域を設けることを特徴とする液
    晶表示装置。
  14. 【請求項14】 対向する第1のガラス基板と第2のガ
    ラス基板に表示画素用電極と表示画素用電極上に絶縁膜
    層と絶縁膜層上の液晶配向層とガラス基板間に設ける液
    晶層とを備え、第2のガラス基板の絶縁膜層の膜厚は表
    示画素毎に複数の膜厚領域を設けることを特徴とする液
    晶表示装置。
  15. 【請求項15】 対向する第1のガラス基板と第2のガ
    ラス基板に表示画素用電極と表示画素用電極上に絶縁膜
    層と絶縁膜層上の液晶配向層とガラス基板間に設ける液
    晶層とを備え、第1のガラス基板と第2のガラス基板と
    の絶縁膜層の膜厚は表示画素毎に複数の膜厚領域を設け
    ることを特徴とする液晶表示装置。
  16. 【請求項16】 表示画素用電極と表示画素用電極上に
    絶縁膜層と絶縁膜層上に液晶配向層とガラス基板間に設
    ける液晶層とを備え、絶縁膜層の膜厚は表示画素毎に膜
    厚勾配を設けることを特徴とする液晶表示装置。
  17. 【請求項17】 対向する第1のガラス基板と第2のガ
    ラス基板に表示画素用電極と表示画素用電極上に絶縁膜
    層と絶縁膜層上に液晶配向層とガラス基板間に設ける液
    晶層とを備え、絶縁膜層の膜厚は表示画素毎に膜厚勾配
    を設けることを特徴とする液晶表示装置。
  18. 【請求項18】 対向する第1のガラス基板と第2のガ
    ラス基板に表示画素用電極と表示画素用電極上に絶縁膜
    層と絶縁膜層上に液晶配向層とガラス基板間に設ける液
    晶層とを備え、第1のガラス基板の絶縁膜層の膜厚は表
    示画素毎に膜厚勾配を設けることを特徴とする液晶表示
    装置。
  19. 【請求項19】 対向する第1のガラス基板と第2のガ
    ラス基板に表示画素用電極と表示画素用電極上に絶縁膜
    層と絶縁膜層上に液晶配向層とガラス基板間に設ける液
    晶層とを備え、第2のガラス基板の絶縁膜層の膜厚は表
    示画素毎に膜厚勾配を設けることを特徴とする液晶表示
    装置。
  20. 【請求項20】 対向する第1のガラス基板と第2のガ
    ラス基板に表示画素用電極と表示画素用電極上に絶縁膜
    層と絶縁膜層上に液晶配向層とガラス基板間に設ける液
    晶層とを備え、第1のガラス基板と第2のガラス基板と
    の絶縁膜層の膜厚は表示画素毎に膜厚勾配を設けること
    を特徴とする液晶表示装置。
JP6362495A 1995-03-23 1995-03-23 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3545086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6362495A JP3545086B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6362495A JP3545086B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08262444A true JPH08262444A (ja) 1996-10-11
JP3545086B2 JP3545086B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=13234681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6362495A Expired - Fee Related JP3545086B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3545086B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286189A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Nec Corp 液晶表示パネル及びその製造方法
KR19990011943A (ko) * 1997-07-25 1999-02-18 손욱 계조화 액정 표시 소자
WO2000039630A1 (fr) * 1998-12-24 2000-07-06 Fujitsu Limited Ecran a cristaux liquides
CN101852951A (zh) * 2009-10-23 2010-10-06 友达光电股份有限公司 主动组件阵列基板、显示面板以及显示面板的制作方法
JP2011107409A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Fujitsu Ltd 液晶表示素子
US8223309B2 (en) 2009-10-13 2012-07-17 Au Optronics Corporation Display panel having different thickness of alignment layers in different regions
CN102650762A (zh) * 2011-08-04 2012-08-29 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示面板母板及其制造方法
US8289493B2 (en) 2009-10-13 2012-10-16 Au Optronics Corporation Display panel having different thickness of alignment layers in different regions
CN102955295A (zh) * 2009-10-23 2013-03-06 友达光电股份有限公司 主动组件阵列基板、显示面板以及显示面板的制作方法
JP2020109441A (ja) * 2019-01-04 2020-07-16 凸版印刷株式会社 調光装置、および、調光シート

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286189A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Nec Corp 液晶表示パネル及びその製造方法
KR19990011943A (ko) * 1997-07-25 1999-02-18 손욱 계조화 액정 표시 소자
US7982836B2 (en) 1998-12-24 2011-07-19 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US7113240B2 (en) 1998-12-24 2006-09-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having insulating patterns with width larger than gap in between
WO2000039630A1 (fr) * 1998-12-24 2000-07-06 Fujitsu Limited Ecran a cristaux liquides
US8223309B2 (en) 2009-10-13 2012-07-17 Au Optronics Corporation Display panel having different thickness of alignment layers in different regions
US8289493B2 (en) 2009-10-13 2012-10-16 Au Optronics Corporation Display panel having different thickness of alignment layers in different regions
CN101852951A (zh) * 2009-10-23 2010-10-06 友达光电股份有限公司 主动组件阵列基板、显示面板以及显示面板的制作方法
CN102955295A (zh) * 2009-10-23 2013-03-06 友达光电股份有限公司 主动组件阵列基板、显示面板以及显示面板的制作方法
CN102955295B (zh) * 2009-10-23 2015-03-18 友达光电股份有限公司 主动组件阵列基板、显示面板以及显示面板的制作方法
JP2011107409A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Fujitsu Ltd 液晶表示素子
CN102650762A (zh) * 2011-08-04 2012-08-29 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示面板母板及其制造方法
JP2020109441A (ja) * 2019-01-04 2020-07-16 凸版印刷株式会社 調光装置、および、調光シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3545086B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060158599A1 (en) Color filter array panel and liquid crystal display including the same
JPH09127524A (ja) 液晶表示素子
JPH08262444A (ja) 液晶表示装置
JP2762964B2 (ja) 液晶表示装置
US6016179A (en) Liquid crystal display device
US5847793A (en) Liquid crystal display apparatus and fabrication process thereof
US20200012137A1 (en) Substrate for display device, display device, and method of producing substrate for display device
JPH08220518A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR101182570B1 (ko) 쇼트 불량 리페어 방법 및 그를 이용한 액정 표시 장치의제조 방법
JPH0720310A (ja) 液晶素子の製造方法
JP2003215556A (ja) 液晶表示素子
JPH02171721A (ja) 液晶表示装置
JP2002098967A (ja) 液晶表示装置
JPH03144420A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP4406173B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0682784A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH09211441A (ja) カラーフィルター基板および対向基板
JPH0682773A (ja) 強誘電性液晶装置
JPS6261154B2 (ja)
JPH086002A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH11149078A (ja) 液晶表示装置
JPS63206723A (ja) 液晶表示パネル
JP2001249352A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH05232441A (ja) 液晶表示装置
JPH07248497A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040407

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees