JPH0826071B2 - 抗真菌抗生物質r106誘導体 - Google Patents

抗真菌抗生物質r106誘導体

Info

Publication number
JPH0826071B2
JPH0826071B2 JP1179736A JP17973689A JPH0826071B2 JP H0826071 B2 JPH0826071 B2 JP H0826071B2 JP 1179736 A JP1179736 A JP 1179736A JP 17973689 A JP17973689 A JP 17973689A JP H0826071 B2 JPH0826071 B2 JP H0826071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
residue
added
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1179736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344398A (ja
Inventor
一任 竹迫
勝重 猪飼
一夫 嶋中
純子 山本
富美代 春名
輝也 中村
英世 山口
勝久 内田
Original Assignee
寶酒造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 寶酒造株式会社 filed Critical 寶酒造株式会社
Priority to JP1179736A priority Critical patent/JPH0826071B2/ja
Publication of JPH0344398A publication Critical patent/JPH0344398A/ja
Priority to EP91303769A priority patent/EP0510271A1/en
Publication of JPH0826071B2 publication Critical patent/JPH0826071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K11/00Depsipeptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K11/02Depsipeptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof cyclic, e.g. valinomycins ; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、真菌感染症の治療剤として有用な抗真菌抗
生物質R106の誘導体に関する。
〔従来の技術〕
従来、真菌感染症の治療剤として、アンホテリシン
B、フルシトシン、ミコナゾールの他多数あるが、効力
および毒性の点に問題がある。特に、近年増加傾向にあ
る全身感染に有効な低毒性の薬剤はきわめて少ない。
〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は真菌感染症の治療剤として高活性でかつ低毒
性の薬剤を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは新規な抗生物質の探索を目的として研究
を行い、オーレオバシデイウムプルランス(Aureobasid
ium pullulans)No.R106〔微工研条寄第1938号(FERM B
P−1938)〕を始めとするオーレオバシデイウム属に属
する微生物の生産する下記一般式(II)で表わされる抗
生物質R106を見い出した(特願平1−36736号「新規抗
生物質R106及びその製造法並びに用途」及び平成元年6
月19日に特許出願した「新規抗生物質R106」)。
(式中、Rはメチル基またはエチル基、X1はMePheまた
はβ−HOMePheまたはPhe、X2はallo−I1eまたはValまた
はLeu,X3はMeValまたはVal、X4はβ−HOMeValまたはγ
−HOMeValまたはMeValまたはValまたはN,β−MeAspまた
はMePheまたはβ−HOMepheまたはMeDH2,3ValまたはMeDH
3,4Valである) 更に、本発明者らは上記一般式(II)で表わされる抗
生物質R106の中でアミノ酸の側鎖に水酸基を有する化合
物に注目し、その水産基に疎水性基または親水性基を導
入することにより溶解性を変化させることを目的とし
て、多くの誘導体を合成し鋭意検討した結果、下記一般
式(I)で表わされる新規誘導体が抗真菌活性を有し、
かつ低毒性であることを見い出し、本発明を完成した。
(式中、R1はメチル基またはエチル基、Z1はMePheまた
はβ−(R2O)MePhe、但し、R2は、−COOH、−COOR3
−CONHR4、−NHR5で置換されていてもよい炭素数1〜10
のアシル基を示し、R3は低級アルキル基またはベンジル
基、R4はアミノ酸またはポリアミンから−NH2を除いた
残基、R5は水素原子または低級アルキル基または低級ア
シル基を示す、Z2はallo−I1eまたはValまたはLeu、Z3
はMeValまたはValであり、Z4については、Z1がMePheで
ある時は、β−(R2O)MeValまたはγ−(R2O)MeValま
たはβ−(R2O)MePhe、Z1がβ−(R2O)MePheである時
は、β−HOMeValまたはβ−(R1O)MeValである。但
し、R2は前記と同一である)。
なお、上記式を含む本明細書において用いたアミノ酸
の略号は以下に示すとおりである。
Val:バリン MeVal:N−メチルバリン β−HOMeVal:β−ヒドロキシ−N−メチルバリン β−(R2O)MeVal:β−アシルオキシ−N−メチルバ
リン γ−HOMeVal:γ−ヒドロキシ−N−メチルバリン γ−(R2O)MeVal:γ−アシルオキシ−N−メチルバ
リン MeDH2,3Val:N−メチル−2,3−ジデヒドロバリン MeDH3,4Val:N−メチル−3,4−ジデヒドロバリン Phe:フエニルアラニン MePhe:N−メチルフエニンアラニン β−HOMePhe:β−ヒドロキシ−N−メチルフエニルア
ラニン β−(R2O)MePhe:β−アシルオキシ−N−メチルフ
エニルアラニン allo−I1e:アロイソロイシン Leu:ロイシン Pro:プロリン N,β−MeAsp:N,β−ジメチルアスパラギン酸 本発明の一般式(I)で表わされる抗生物質R106の誘
導体の代表例として第1表に示した化合物が挙げられ
る。
一般式(II)で表わされる抗生物質R106の中で、アミ
ノ酸の側鎖に水酸基を有する代表例としては第2表に示
した化合物が挙げられる。
第2表に示した化合物は一級水酸基を有するγ−HOMe
Val、二級水酸基を有するβ−HOMePhe、三級水酸基を有
するβ−HOMeValを1〜2個その構造中に含有する。本
発明者らは溶解性を変化させる目的でこれら水酸基のア
シル化反応を検討した。
まず、疎水性を増加させる目的で、疎水性基を有する
アシル基の導入を検討した。代表的な例として、ホルミ
ル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソ
ブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ビバロイル
基、ヘキサノイル基、ヘプタノイル基、オクタノイル
基、ノナノイル基、デカノイル基などを挙げることがで
きる。これらのアシル化反応は塩基の存在下、酸無水物
または酸ハロゲン化物を用い、通常の方法で行うことが
できる。さらに、試薬の種類、反応時間、反応温度を適
当に選ぶことにより、一級、二級、三級水酸基を選択的
にアシル化することもできる。
次に、親水性を増加させる目的で、親水性基を有する
アシル基の導入を検討した。代表的な例として、3−カ
ルボキシプロピオニル基、4−カルボキシブチリル基、
5−カルボキシペンタノイル基などのカルボキシル基
(−COOH)を有するアシル基及び3−アミノプロピオニ
ル基、3−エチルアミノプロピオニル基、3−アセチル
アミノプロピオニル基、4−アミノブチリル基、4−メ
チルアミノペンタノイル基などのアミノ基(−NHR5;R5
は水素原子または低級アルキル基または低級アシル基で
ある)を有するアシル基を挙げることができる。−COOH
または−NHR5を有するアシル基の導入は、必要に応じま
ずこれらの官能基をそれぞれ通常のカルボキシル保護基
またはアミノ保護基で保護した後、縮合剤を用いて反応
させることにより行なう。無水トリフルオロ酢酸を用い
る混合酸無水物法などが好適に使用される。次に常法に
より脱保護することにより目的物を得ることができる。
また−COOR3(R3は低級アルキル基またはベンジル基
である)を有するアシル化物は上記−COOHを有するアシ
ル化物を合成する時の中間体として得られる。
さらに、上記−COOHを有するアシル基を導入した化合
物について、そのカルボキシル基にアミノ基やポリアミ
ンをアミド結合させることを検討した。アミノ酸として
はグリシン、アラニン、プロリン、バリン、ロイシン、
セリン、スレオニン、オルニチン、リジン、アスパラギ
ン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、アル
ギニン、フエニルアラニン、チロシン、ヒスチジン、ト
リプトフアン、システイン、メチオニンなどのα−アミ
ノ酸やβ−アラニンなどが挙げられる。ポリアミンとし
てはプトレシン、1,3−ジアミノプロパン、ガダベリン
などのジアミンやスペルミジン、スペルミンなどが挙げ
られる。アミノ化反応としては、通常のペプチド合成の
際用いられる方法が利用できる。すなわち、活性エステ
ル法などにより目的物を得るこができる。
本発明における代表的化合物の理化学的性質および生
物学的性質は次の通りである。
(1)理化学的性質 第1表に示した本発明における代表的化合物の理化学
的性質を第3表に示す。
(2)生物学的性質 i)試験管内における抗真菌活性 本発明における代表的化合物の真菌類に対する最小生
育阻止濃度(MIC、μg/ml)を第4表に示す。
測定はカシトン培地(グリコース2.0%、バクト−カ
シトン0.9%、酵母エキス1.0%、KH2PO4 0.1%、NaHPO4
0.1%、クエン酸ナトリウム1.0%、寒天2.0%以上の濃
度はすべてw/v)を用いた寒天希釈法により行つた。
ii)毒性 本発明における代表的化合物1117をそれぞ
れマウス腹腔内に200mg/kg、1回投与したところ、いず
れの化合物の場合もマウスに何ら異常が認められなかつ
た。
次に、本発明の原料として用いられる抗生物質R106の
製造法の一例を参考例に示す。
参考例 抗生物質R106の製造 Aureobasidium pullulans No.R106(FERM BP−1938)
を液体培地〔デイフコイーストニトロゲンベース0.67%
(w/v)、グリコース2%(w/v)〕100mlを入れた500ml
容の三角フラスコで27℃、2日間振とうし、種培養液を
得た。この種培養液1000mlを100lの液体培地〔グリコー
ス2%、(NH42SO4 0.5%、KH2PO4 0.15%、MgSO4
7H2O 0.05%、CaCl2 0.01%、NaCl 0.01%(以上の濃
度はすべてw/v)、FeCl3 0.5μg/ml、ZnSO4 0.5μg/m
l〕を入れた200l容ジヤーフアーメンターも接種し、25
℃、90時間通気攪拌培養(通気量100l/min)攪拌150rp
m)を行つた。
得られた培養液を遠心分離にかけ、菌体を集め、菌体
にアセトン10lを加え、抽出操作を行つた。アセトン抽
出液を減圧濃縮し、アセトンを留去後、酢酸エチル1
で2回抽出した。抽出液を減圧濃縮、乾固後、残渣をア
セトニトリル100mlに溶かし、30回に分け分取用高速液
体クロマトグラフイー〔カラム:ソーケンパツクC
18(綜研化学製)、5cmφ×50cm、移動相:70%(v/v)
アセトニトリル水、検出:UV 230nm〕に付し、第5表に
示した保持時間をピークとして溶出された8個の活性画
分を集めて減圧濃縮することにより、第5表に示した量
のR106−I及びその他7化合物の白色粉末を得た。
次に、本発明を実施例により、更に具体的に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1 化合物の製造 R106−I 55mgを取り、トリエチルアミン0.28ml、無水
酢酸0.19ml、4−ジメチルアミノピリジン6mgを加え室
温で一夜攪拌した。反応液を氷水中にあけ酢酸エチルで
抽出し、抽出液を1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液、水で洗浄後脱水し、減圧濃縮乾固し、残渣57mgを得
た。残渣を分取用高速液体クロマトグラフイー〔カラ
ム:ヌクレオシルC18(Mナーゲル社製)10mmφ×250m
m、溶出液:80%(v/v)アセトニトリル水、流速3ml/mi
n、検出:UV230nm〕にかけ、化合物のピークを分取し
た。分取画分を減圧濃縮乾固し、化合物を33mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1143(M+H)、1165(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン 実施例2 化合物の製造 R106−I 55mgを取り、トリエチルアミン0.281ml、無
水−n−酪酸0.327ml、4−ジメチルアミノピリジン6mg
を加え室温で一夜攪拌した。反応液を実施例1と同様に
処理して残渣200mgを得た。残渣を分取用高速液体クロ
マトグラフイーを用いて実施例1と同様の条件で精製
し、化合物を40mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1171(M+H)、1193(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン 実施例3 化合物の製造 n−カプリン酸194mgに塩化メチレン0.5ml、無水トリ
フルオロ酢酸0.106mlを加え室温で20分間攪拌した。得
られた溶液にR106−I 55mg及び4-ジメチルアミノピリジ
ン6mgを加え、室温で一夜攪拌した。反応液に酢酸エチ
ルを加え、抽出し、抽出液を水洗、脱水後減圧濃縮乾固
し、残渣を分取用高速液体クロマトグラフイー〔カラ
ム、検出は実施例1と同じ。溶出液:85%(v/v)アセト
ニトリル水、3ml/min〕にかけ、化合物のピークを分
取した。分取画分を減圧濃縮乾固し、化合物を39mg得
た。
分子量:FAB−MS m/z 1255(M+H)、1277(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン 実施例4 化合物の製造 モノベンジングルタル酸750mgに塩化メチレン1.5ml、
無水トリフルオロ酢酸0.32mlを加え室温で20分間攪拌し
た。得られた溶液にR106−I 165mg及び4-ジメチルアミ
ノピリジン18mgを加え、室温で一夜攪拌した。反応液を
氷水中にあけ酢酸エチルで抽出し、抽出液を1N水酸化ナ
トリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後脱
水し、減圧濃縮乾固し残渣276mgを得た。残渣を分取薄
層クロマトグラフイー〔シリカゲルプレートメルクNo.5
717、n−ヘキサン−イソプロパノール(8:2,v/v)〕に
かけ、化合物の部分をかきとりクロロホルム−メタノ
ール(9:1,v/v)50mlで溶出し、減圧濃縮乾固して化合
を153mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1305(M+H)、1327(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン 実施例5 化合物の製造 化合物 128mgを取りメタノール10ml10%Pd−c 50mg
を加え、水素ガスを通導させながら室温で1時間攪拌し
た。反応液を過して触媒を別し、液を減圧濃縮乾
固して化合物を88mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1215(M+H)、1237(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン 実施例6 化合物の製造 モノメチルコハク酸149mgに塩化メチレン0.5ml、無水
トリフルオロ酢酸0.106mlを加え、室温で20分間攪拌し
た。得られた溶液にR106−I 55mg及び4−ジメチルアミ
ノピリジン6mgを加え、一夜攪拌した。反応液を実施例
3と同様の条件で処理、精製して、化合物を17mg得
た。
分子量:FAB−MS m/z 1215(M+H)、1237(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン 実施例7 化合物の製造 モノメチルズベリン酸212mgに塩化メチレン0.5ml、無
水トリフルオロ酢酸0.106mlを加え、室温で20分間攪拌
した。得られた溶液にR106−I 55mg及び4−ジメチルア
ミノピリジン6mgを加え室温で一夜攪拌した。反応液を
実施例3と同様の条件で処理、精製し、化合物を32mg
得た。
分子量:FAB−MS m/z 1271(M+H)、1293(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン 実施例8 化合物の製造 化合物 12mgを取り、ジメチルホルムアミド0.2ml、
N−ヒドロキシスクシンイミド4.8mg、ジシクロヘキシ
ルカルボジイミドの1Mジメチルホルムアミド溶液40μl
を加え、室温で3日間攪拌した。反応液を過し、残渣
をジメチルホルムアミドで洗浄し、・洗液を合わせ、
化合物のN−ヒドロキシスクシンイミドエステルのジ
メチルホルムアミド溶液とした。この溶液をトリエチル
アミン7μlを加えたL−セリン5.3mgの水溶液0.5mlに
滴下し、室温で一夜攪拌した。反応液を過し、液を
減圧濃縮乾固し、残渣15mgを得た。残渣を分取用高速液
体クロマトグラフイー〔カラム、検出は実施例1と同
じ。溶出液:60%(v/v)アセトニトリル水、3ml/min〕
にかけ、化合物のピークを分取した。分取画分を減圧
濃縮乾固し、化合物を5mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1302(M+H) 1324(M+Na) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン、セリン 実施例9 化合物の製造 化合物 20mgを用い、実施例8と同様の反応により
のN−ヒドロキシスクシンイミドエステルのジメチル
ホルムアミド溶液を調製した。この溶液をトリエチルア
ミン12μlを加えたN4,N5−(Boc)2−スペルミジン
(Boc:第三ブチルカルボニル)32mgの水溶液0.1mlに滴
下し、室温で2時間攪拌した。反応液を過し、液を
減圧濃縮乾固し残渣40mgを得た。残渣を分取薄層クロマ
トグラフイー〔シリカゲルプレート、n−ヘキサン−イ
ソプロパノール(6:4、v/v)〕にかけ化合物Boc−
の1級及び2級アミノ基がBoc基で保護された化合
物)12mgを得た。Boc−9に4N塩酸−ジオキサン溶液1ml
を加え、室温で30分間攪拌後減圧濃縮乾固して残渣10mg
を得た。残渣を分取薄層クロマトグラフイー〔シリカゲ
ルプレート、アセトン−H2O(5:1、v/v)〕にて精製
し、化合物を6mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1342(M+H)、1364(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン 実施例10 化合物10の製造 z−β−アラニン(z:ベンジルオキシカルボニル)30
0mgに塩化メチレン0.5ml、トリフルオロ酢酸0.106mlを
加え、室温で20分間攪拌した。得られた溶液にR106−I
55mg及び4-ジメチルアミノピリジン6mgを加え室温で一
夜攪拌した。反応液を氷水中にあけ酢酸エチルで抽出
し、抽出液を水洗、脱水後減圧濃縮乾固し、残渣を分取
用高速液体クロマトグラフイー〔カラム、検出は実施例
1と同じ。溶出液:70%(v/v)アセトニトリル水、3ml/
min〕にかけてz−1010の一級アミノ基がz基で保護
された化合物)を40mg得た。z−10にメタノール10ml、
10%Pd−c 20mgを加え、水素ガスを通導させながら室温
で1時間攪拌した。反応液を過して触媒を別し、
液を減圧濃縮乾固して残渣20mgを得た。残渣を分取薄層
クロマトグラフイー〔シリカゲルプレート、アセトン−
0.5M塩化ナトリウム水溶液(5:1、v/v)〕にかけ、化合
10の部分をかきとりアセトンで溶出した。溶出液を減
圧濃縮乾固後メタノールに溶解し、Sephadex LH−20を
用いて脱塩し、化合物10を13mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1172(M+H)、1194(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン,β−アラニン 実施例11 化合物11の製造 N−アセチル−β−アラニン147mgに塩化メチレン0.5
ml、無水トリフルオロ酢酸0.106mlを加え、室温で1時
間攪拌した。得られた溶液にR106−I 55mg及び4−ジメ
チルアミノピリジン6mgを加え、室温で一夜攪拌した。
反応液を実施例10と同様に処理し残渣61mgを得た。残渣
を分取用高速液体クロマトグラフイーを用いて実施例10
と同様の条件で精製し化合物11を24mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1214(M+H)、1236(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン,β−アラニン 実施例12 化合物12の製造 z−N−エチル−β−アラニン320mgに塩化メチレン
0.5ml、無水トリフルオロ酢酸0.106mlを加え、室温で20
分間攪拌した。得られた溶液にR106−I 55mg及び4−ジ
メチルアミノピリジン6mgを加え、室温で一夜攪拌し
た。反応液を実施例10と同様に処理して残渣85mgを得
た。残渣を分取用高速液体クロマトグラフイーを用いて
実施例10と同様の条件で精製しz−1212の二級アミノ
基がz基で保護された化合物)を30mg得た。z−12にメ
タノール10ml、10%Pd−c15mgを加え水素ガスを通導さ
せながら室温で1時間攪拌した。反応液を過して触媒
を別し、液を減圧濃縮乾固し残渣18mgを得た。残渣
を分取薄層クロマトグラフイーを用いて実施例10と同様
の条件で精製し、化合物12を11mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1200(M+H)、1222(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン 実施例13 化合物13の製造 R106−IIa 26mgを取り、トリエチルアミン0.12ml、無
水酢酸0.08ml、4−ジメチルアミノピリジン2mgを加え
室温で一夜攪拌した。反応液を実施例1と同様に処理し
て残渣25mgを得た。残渣を分取用高速液体クロマトグラ
フイーを用いて実施例1と同様の条件で精製し、化合物
13を14mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1129(M+H)、1151(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン 実施例14 化合物14の製造 R106−IIb 24mgを取り、トリエチルアミン0.10ml、無
水酢酸0.07ml、4−ジメチルアミノピリジン2mgを加え
室温で一夜攪拌した。反応液を実施例1と同様に処理し
て残渣22mgを得た。残渣を分取用高速液体クロマトグラ
フイーを用いて実施例1と同様の条件で精製し、化合物
14を13mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1129(M+H)、1151(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、バリン、ロイシン、フエニ
ルアラニン 実施例15 化合物15の製造 R106−II 26mgを取り、ピリジン2ml、無水酢酸0.25ml
を加え、室温で一夜攪拌した。反応液を実施例1と同様
に処理して残渣28mgを得た。残渣を分取用高速液体クロ
マトグラフイーを用いて実施例1と同様の条件で精製
し、化合物15を9mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1143(M+H)、1165(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン 実施例16 化合物16の製造 R106−IV 28mgを取り、トリエチルアミン0.14ml、無
水酢酸0.10ml、4−ジメチルアミノピリジン3mgを加え
室温で一夜攪拌した。反応液を実施例1と同様に処理し
て残渣30mgを得た。残渣を分取用高速液体クロマトグラ
フイーを用いて実施例1と同様の条件で精製し、化合物
16を17mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1201(M+H)、1223(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン 実施例17 化合物17の製造 R106−IV 67mgを取り、ピリジン5ml、無水酢酸0.5ml
を加え室温で一夜攪拌した。反応液を実施例1と同様に
処理して残渣73mgを得た。残渣を分取用高速液体クロマ
トグラフイーを用いて実施例1と同様の条件で精製し、
化合物17を47mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1159(M+H)、1181(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン 実施例18 化合物18の製造 R106−V 25mgを取り、トリエチルアミン0.12ml、無水
酢酸0.09ml、4−ジメチルアミノピリジン2mgを加え室
温で一夜攪拌した。反応液を実施例1と同様に処理して
残渣28mgを得た。残渣を分取用高速液体クロマトグラフ
イーを用いて実施例1と同様の条件で精製し、化合物18
を16mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1129(M+H)、1151(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、バリン、アロイソロイシ
ン、ロイシン、フエニルアラニン 実施例19 化合物19の製造 R106−VIII 18mgを取り、トリエチルアミン0.09ml、
無水酢酸0.06ml、4−ジメチルアミノピリジン2mgを加
え室温で一夜攪拌した。反応液を実施例1と同様に処理
して残渣23mgを得た。残渣を分取用高速液体クロマトグ
ラフイーを用いて実施例1と同様の条件で精製し、化合
19を9mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1143(M+H)、1165(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、ロイシン、フエニルアラニ
ン 実施例20 化合物20の製造 R106−XIII 19mgを取り、トリエチルアミン0.10ml、
無水酢酸0.06ml、4−ジメチルアミノピリジン2mgを加
え室温で一夜攪拌した。反応液を実施例1と同様に処理
して残渣23mgを得た。残渣を分取用高速液体クロマトグ
ラフイーを用いて実施例1と同様の条件で精製し、化合
20を10mg得た。
分子量:FAB−MS m/z 1191(M+H)、1213(M+N
a) アミノ酸分析:プロリン、アロイソロイシン、ロイシ
ン、フエニルアラニン 〔発明の効果〕 本発明の抗真菌抗生物質R106の誘導体は毒性が低く、
カンジダ・アルビカンス等の病原性真菌に対して抗菌活
性を有するので、真菌症の治療剤として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:645) (72)発明者 山本 純子 滋賀県大津市瀬田3丁目4番1号 寶酒造 株式会社中央研究所内 (72)発明者 春名 富美代 滋賀県大津市瀬田3丁目4番1号 寶酒造 株式会社中央研究所内 (72)発明者 中村 輝也 滋賀県大津市瀬田3丁目4番1号 寶酒造 株式会社中央研究所内 (72)発明者 山口 英世 神奈川県川崎市多摩区栗谷2丁目15番5号 (72)発明者 内田 勝久 東京都練馬区中村3丁目16番3号 (56)参考文献 特開 平3−22995(JP,A) 特開 平2−138296(JP,A) 特開 平3−41093(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(I)で示される抗真菌抗生物
    質 R106誘導体 〔式中Rはメチル基またはエチル基、Z1はMePheまたは
    β−(R2O)MePhe(但し、R2は、−COOH、−COOR3、−C
    ONHR4、−NHR5で置換されていてもよい炭素数1〜10の
    アシル基を示し、R3は低級アルキル基またはベンジル
    基、R4はアミノ酸またはポリアミンから−NH2を除いた
    残基、R5は水素原子または低級アルキル基または低級ア
    シル基を示す)、Z2はallo−I1eまたはValまたはLeu、Z
    3はMeValまたはValであり、Z4については、Z1がMePheで
    ある時は、β−(R2O)MeValまたはγ−(R2O)MeValま
    たはβ−(R2O)MePhe、Z1がβ−(R2O)MePheである時
    は、β−HOMeValまたはβ−(R2O)MeValである(但
    し、R2は前記と同一である)〕
JP1179736A 1989-07-11 1989-07-11 抗真菌抗生物質r106誘導体 Expired - Lifetime JPH0826071B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179736A JPH0826071B2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 抗真菌抗生物質r106誘導体
EP91303769A EP0510271A1 (en) 1989-07-11 1991-04-25 Novel R106 compounds

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179736A JPH0826071B2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 抗真菌抗生物質r106誘導体
EP91303769A EP0510271A1 (en) 1989-07-11 1991-04-25 Novel R106 compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0344398A JPH0344398A (ja) 1991-02-26
JPH0826071B2 true JPH0826071B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=40227717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1179736A Expired - Lifetime JPH0826071B2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 抗真菌抗生物質r106誘導体

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0510271A1 (ja)
JP (1) JPH0826071B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3480848B2 (ja) * 1992-06-19 2003-12-22 タカラバイオ株式会社 環状ペプチドの合成方法
DE69425734T2 (de) * 1993-12-27 2001-04-12 Takara Shuzo Co Aureobasidine
US5407536A (en) * 1994-02-10 1995-04-18 Rhone-Poulenc Inc. Amphoteric surfactants as glass fiber dispersants for the manufacture of uniform glass fiber mats
US5409574A (en) * 1994-02-10 1995-04-25 Rhone-Poulenc Inc. Propoxylated fatty amine ethoxylate surfactants as glass fiber dispersants for the manufacture of uniform glass fiber mats
US5739104A (en) * 1994-05-04 1998-04-14 Schering Corporation Anti-fungal agents
CA2205369A1 (en) * 1994-11-15 1996-05-23 Eli Lilly And Company Process for performing retro-aldol reaction
US5629289A (en) * 1995-07-25 1997-05-13 Eli Lilly And Company Cyclic peptide antifungal agents
DE19632152C2 (de) * 1996-08-09 1999-12-30 Goldschmidt Ag Th Verwendung von tensidischen Verbindungen zur Herstellung von Dämmstoffplatten auf Mineral- und Papierfaserbasis
PL2694532T3 (pl) * 2011-04-01 2021-08-23 Aureogen Biosciences, Inc. Pochodne aureobasidin i sposoby syntezy
US11066447B2 (en) 2016-08-08 2021-07-20 AueroGen Biosciences, Inc. Aureobasidium derivatives and methods of synthesis
KR200482635Y1 (ko) * 2016-11-14 2017-02-27 서민진 팔레트

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057493A (en) * 1988-07-19 1991-10-15 Takara Shuzo Co., Ltd. Novel antibiotics r106

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344398A (ja) 1991-02-26
EP0510271A1 (en) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2639737B2 (ja) 新規r106類化合物
US6855689B2 (en) Enzyme-activated anti-tumor prodrug compounds
Kingsbury et al. A novel peptide delivery system involving peptidase activated prodrugs as antimicrobial agents. Synthesis and biological activity of peptidyl derivatives of 5-fluorouracil
CA2153987A1 (en) Amino acids and peptides having modified terminals
CA2075705A1 (en) Anti-oxidative and anti-inflammatory metal:peptide complexes and uses thereof
EP0038357A1 (en) Hydrolytic enzyme-activatible pro-drugs
WO1998018763A1 (fr) Derives de tetrahydroisoquinoline
JPH0826071B2 (ja) 抗真菌抗生物質r106誘導体
US5039789A (en) A54145 cyclic peptides
US5583198A (en) Amino acids, peptides or derivatives thereof coupled to fats
JPH0794469B2 (ja) N−アシル化シクロヘキサペプチド化合物
Krainer et al. Synthesis and biological evaluation of dipeptidyl and tripeptidyl polyoxin and nikkomycin analogs as anticandidal prodrugs
JPH10182613A (ja) テトラヒドロイソキノリン誘導体
JP3480848B2 (ja) 環状ペプチドの合成方法
AU2001275943B2 (en) Derivatives of laspartomycin and preparation and use thereof
JP4223810B2 (ja) リポペプチド抗生物質の抽出的精製
Roseeuw et al. Polymeric prodrugs of antibiotics with improved efficiency
JPH01132600A (ja) カタノシンaおよびbならびにその製造法
Kurome et al. Syntheses of antifungal aureobasidin A analogs with alkyl chains for structure-activity relationship
Andruszkiewicz et al. Antimicrobial properties of N3-(iodoacetyl)-L-2, 3-diaminopropanoic acid-peptide conjugates
Abe et al. Studies of Peptide Antibiotics. XVII. Analogs of Gramicidin S Containing Glycine or Alanine in Place of Leucine
US4309342A (en) Antibacterial peptides
JP3874372B2 (ja) 制癌剤の効果増強剤
JPH05279384A (ja) 新規抗真菌抗生物質
JP2625129B2 (ja) 酵素活性阻害剤及びその製造法