JPH08257530A - 焼却灰の処理方法 - Google Patents

焼却灰の処理方法

Info

Publication number
JPH08257530A
JPH08257530A JP7065381A JP6538195A JPH08257530A JP H08257530 A JPH08257530 A JP H08257530A JP 7065381 A JP7065381 A JP 7065381A JP 6538195 A JP6538195 A JP 6538195A JP H08257530 A JPH08257530 A JP H08257530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy metals
treatment
heavy metal
ash
elution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7065381A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Imamura
敏英 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP7065381A priority Critical patent/JPH08257530A/ja
Publication of JPH08257530A publication Critical patent/JPH08257530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粒子内部にまでわたって安定化処理が施され
て有害重金属の溶出が長期間にわたって安定化できるよ
うにする。 【構成】 有害重金属を含む焼却灰等に重金属安定化剤
と界面活性剤を添加して混練する。あるいは消泡剤、凝
集剤の1つを添加して混練する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有害な重金属を含む都
市ゴミ等の焼却灰(フライアッシュ及びボトムアッシ
ュ)や煤塵の処理方法に係り、特に、焼却灰や煤塵から
有害重金属の溶出を完全に抑制するための方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】上記有害重金属を含む焼却灰や煤塵(以
下焼却灰等という)を埋め立てする場合には、この焼却
灰等から重金属の溶出量を0.1ppm以下に抑えなけ
ればならず、また有価物として利用する場合には0.0
1ppm以下に抑えることが義務づけられている。
【0003】従来、これら焼却灰等を含む廃棄物の無害
化、安定化の処理方法として、溶融固化、セメント固
化、薬剤処理、酸抽出などの方法がとられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記処理方法におい
て、特に、薬剤処理や酸抽出のように有害金属を薬品を
用いて科学的に反応処理する方法では、処理後に、数回
にわたって溶出試験を行ったときに、数値がばらつくと
いう問題があった。
【0005】本願の発明者が、焼却灰等において、特に
規制の厳しい煤塵について電子顕微鏡観察を行ったとこ
ろ、直径が1〜2μmの1次粒子が凝集してできた20
〜50μmの粒子が観察できた。そしてこの粒子相互間
には多くの隙間である細孔が存在しているのを観測でき
た。
【0006】このため、これを薬剤処理、酸抽出等の化
学処理をした場合、細孔内部まで薬品が到達せずに、表
面だけ処理が行われ、また溶出試験のたびに細孔内部に
水が入ったり、入らなかったりする場合が生じる。この
ようなことから、溶出試験のたびに、溶出濃度にばらつ
きが生じるものと推考される。
【0007】本発明は上記のことにかんがみなされたも
ので、焼却灰等で、特に粒子の細かな煤塵粒子の内部に
までわたって安定化処理が施されて、有害重金属の溶出
を防止でき、かつこの溶出防止効果を長期にわたって安
定化することができるようにした有害重金属を含有する
焼却灰等の処理方法を提供することを目的とするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る焼却灰等の処理方法は、有害重金属を
含む焼却灰等に重金属安定化剤と界面活性剤を添加して
混練するようにしている。また重金属安定化剤と凝集剤
を添加して混練する。
【0009】
【作 用】有害重金属を含む焼却灰等内の重金属は重
金属安定化剤にて安定化されて溶解度が著しく低くな
る。そしてこれに界面活性剤を添加することにより、焼
却灰の細孔内壁まで疎性処理されて、細孔内壁からの重
金属の溶出がなくなって安定した溶出試験が行われる。
【0010】また重金属安定化剤にて重金属が安定化さ
れた焼却灰等に凝集剤を添加することにより、安定化さ
れた重金属が凝集してこれの溶出濃度がさらに低くな
る。
【0011】
【実 施 例】本発明の実施例を以下に説明する。試料
として、都市ゴミ焼却炉から排出される煤塵(フライア
ッシュ)を用いて、後述する各種(1)〜(6)の処理
を施し、その後Pb,Cd,Hg,Cr,Asについ
て、それぞれ重金属溶出試験を行った。各試料の処理前
の各金属の含有量、溶出量、及び各金属の溶出量を表1
に示す。
【0012】
【表1】
【0013】処理前の試料の作成は以下のように行っ
た。予め、各重金属の含有量を測定した煤塵と、この煤
塵に対して10wt%のポルトランドセメントと50w
t%の水とを混練して型に入れ、24時間放置して固化
後型から取り出し、6日間室内で放置して養生を行っ
た。その後粉砕し、粒径0.5〜5mmのものを取り出
し、これを試料とした。
【0014】上記試料に、重量比で10倍の水を加え、
初期PHを5.8〜6.3に調整し、6時間振とう幅4
cm、200r.p.mで振とう後、濾過してこの濾液
について各重金属の濃度を測定し、これから各重金属の
溶出量を検出した。
【0015】処理後の試料の作成は、上記処理前の試料
の作成工程の10wt%のポルトランドセメントと50
wt%の水との混練時に以下の各処理(1)〜(6)で
示した薬品を添加して混練し、以下処理前の試料と同様
にして作成した。
【0016】処理(1) 煤塵に対して1wt%のNaSH量となるように重金属
安定剤としてNaSH水溶液を加える。この処理(1)
によれば、 にて示される化学反応が行われる。
【0017】すなわち、水硫化ソーダが煤塵中に含まれ
る酸化鉛と反応して硫化鉛となることによってこれの溶
解度が1.07ppm→0.01ppm程度へと減少す
る。このため、表1に示すように、この処理(1)を施
した試料の重金属の溶出量は鉛で170→1.0ppm
に減少した。
【0018】しかし、上記溶出量1.0ppmという値
は試験を5回行ったうちの最大値と最少値を除いた3回
の平均値であり、最大値は平均値の3倍にも達し、測定
結果にばらつきがあった。生成したPbSの溶解度は小
さいものの、分子が非常に小さいため、このままでは煤
塵粒子間の細孔より出てきやすく、PbSが余計細孔外
部へ出てきて溶出試験の濾液中に含まれて溶出金属とし
て検出される恐れがある。
【0019】処理(2) 上記処理(1)で重金属固定剤として添加するNaSH
のほかに、煤塵に対して5wt%となるように凝集剤と
して硫黄の粉体を添加し、他は処理(1)と同様の処理
を行った。
【0020】この処理(2)では、(1)式により生成
された硫化鉛の凝集が行われている。すなわち、(2)
式で示すように、硫黄は水溶液中で環の形成がくずれ、
鎖状の構造をとっている。
【0021】
【化1】
【0022】ここに硫化鉛が存在すると、(3)式に示
すように、これを取り囲むように硫黄が凝集する。ここ
で、硫黄の代りに、アルキルポリチオールを用いると、
4式に示すような反応がおこり、安定化し、同様の効果
が期待できる。
【0023】
【化2】
【0024】
【化3】
【0025】これらの反応の結果、一度生成したPbS
が凝集して煤塵間の細孔より出てくることができなくな
り、そのため、溶出濃度が鉛で処理(1)が1.0であ
るのに対して、100倍濃縮法で0.08mg/lであ
った。
【0026】処理(3) 処理(1),(2)に添加するNaSH,Sのほかに、
界面活性剤としてフッ素系にノニオン型のものを煤塵に
対して3wt%となるように添加した。他の条件は全て
処理(1)と同じに行った。
【0027】この処理(3)によれば、極性の小さい疎
水基が細孔内壁面に配向し、親水基が水と接触して配向
するので、水は細孔内部まで容易に浸透する。これに伴
い、液状の処理剤も細孔内部に侵入する。
【0028】その後、乾燥により細孔内部の水が無くな
り、空気が細孔内部に充満すると、親水基は極性の高い
壁面に反転し、疎水基は空気と接触するようになり、そ
の後水は細孔内には侵入できなくなる。従って処理
(3)の溶出試験結果は、処理(2)に比較して1/4
〜1/10の溶出量であり、化学処理の反応が十分に行
われたことがわかる。
【0029】処理(4),(5) 処理(4)は処理(3)の攪拌をロールニーダを用いて
行い、処理(5)は処理(3)の攪拌をボールミルを用
いて行ったところ、溶出量はさらに減少し、鉛では処理
(3)の場合の約1/7,1/4となった。またボール
ミルによる混練は100リットル位の容器に20kgの
被混練物(セメント、水、薬剤、煤塵の混合物)を入れ
た場合、3〜5kgの鉄のボール5個、200〜500
gのボール100個を用いて行った。これは上記ロール
ニーダ、ボールミルによる強力な混練方法により、処理
薬剤が強制的に煤塵粒子の細孔にまで入り込み、反応が
十分に行われたものと思われる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、煤塵のように細かな粒
子を含む焼却圧等の粒子内部にまでわたって安定化処理
が施されることによって、この焼却灰等からの有害重金
属の溶出が防止され、かつこの溶出の防止効果が長期間
にわたって安定化することができる。従って、本発明方
法にて処理された焼却灰等はリサイクル品として用いた
り、埋め立て材として用いても安全である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有害重金属を含む焼却灰に重金属安定化
    剤と界面活性剤を添加して混練することを特徴とする焼
    却灰の処理方法。
  2. 【請求項2】 有害重金属を含む焼却灰に、重金属安定
    化剤と凝集剤を添加して混練することを特徴とする焼却
    灰の処理方法。
JP7065381A 1995-03-24 1995-03-24 焼却灰の処理方法 Pending JPH08257530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7065381A JPH08257530A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 焼却灰の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7065381A JPH08257530A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 焼却灰の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08257530A true JPH08257530A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13285355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7065381A Pending JPH08257530A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 焼却灰の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08257530A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002028605A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 固体状廃棄物処理剤及び固体状廃棄物の処理方法
JP2010207794A (ja) * 2009-02-12 2010-09-24 Tosoh Corp 飛灰の処理方法
CN109622560A (zh) * 2018-12-04 2019-04-16 合肥全晟环保科技有限公司 垃圾焚烧飞灰的处理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002028605A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 固体状廃棄物処理剤及び固体状廃棄物の処理方法
JP2010207794A (ja) * 2009-02-12 2010-09-24 Tosoh Corp 飛灰の処理方法
CN109622560A (zh) * 2018-12-04 2019-04-16 合肥全晟环保科技有限公司 垃圾焚烧飞灰的处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5252003A (en) Attenuation of arsenic leaching from particulate material
JPH08257530A (ja) 焼却灰の処理方法
JP2001137823A (ja) 都市ごみ焼却飛灰の安定化処理方法
JPS63278589A (ja) 飛灰の無害化処理方法
KR100258773B1 (ko) 폐기물 처리방법
FR3053257A1 (fr) Procede d'immobilisation d'un dechet comprenant du mercure
JP3949795B2 (ja) 特殊飛灰の処理方法
JPH08309312A (ja) 飛灰処理用液体キレート剤の必要添加量決定方法
JPH11302644A (ja) セメント系土質固化材用添加剤
JP3932434B2 (ja) 重金属含有固形物の処理方法および同方法に用いる鉄塩溶液の製造方法
JPH05309356A (ja) 重金属含有焼却灰の処理方法
JPH0221311B2 (ja)
JPS63111990A (ja) ごみ焼却飛灰中の重金属類の安定化処理方法
JP3831832B2 (ja) Se含有灰の処理方法
JP2001137805A (ja) 都市ごみ焼却飛灰の安定化処理剤及び安定化処理方法
KR100204949B1 (ko) 제강 전기로 분진의 불용화 처리제 및 이를 이용한 불용화 처리방법
JP3769791B2 (ja) 重金属含有灰の処理方法
JP3632284B2 (ja) 廃棄物処理材
JPH09136072A (ja) 飛灰の処理方法
JP4557666B2 (ja) 重金属の溶出低減方法
JP2009240952A (ja) 廃棄物の処理方法
JP3012942B2 (ja) 泥質固化処理法
JPS6354987A (ja) 石炭灰の安定化方法
JP3118600B2 (ja) 産業廃棄物の処理剤および産業廃棄物の処理方法
JP2002066497A (ja) 廃棄物の安定化処理剤および処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040421