JPH08256308A - ディジタルビデオテ−プレコ−ダのビットストリ−ム配置/復元方法およびそれに適合なデ−タ圧縮装置および伸長装置 - Google Patents

ディジタルビデオテ−プレコ−ダのビットストリ−ム配置/復元方法およびそれに適合なデ−タ圧縮装置および伸長装置

Info

Publication number
JPH08256308A
JPH08256308A JP17779795A JP17779795A JPH08256308A JP H08256308 A JPH08256308 A JP H08256308A JP 17779795 A JP17779795 A JP 17779795A JP 17779795 A JP17779795 A JP 17779795A JP H08256308 A JPH08256308 A JP H08256308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macroblock
unit
bit stream
segment
dct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17779795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046226B2 (ja
Inventor
Ku-Man Park
求 萬 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH08256308A publication Critical patent/JPH08256308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046226B2 publication Critical patent/JP3046226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • H04N5/9264Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/12Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
    • H04N19/122Selection of transform size, e.g. 8x8 or 2x4x8 DCT; Selection of sub-band transforms of varying structure or type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/147Data rate or code amount at the encoder output according to rate distortion criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 セグメントSgに含まれたマクロブロックm
Bを可変長符号化した結果として発生されたビットスト
リ−ムの符号量がセグメントの許容容量を超過する時、
超過したビット量を既存のSD−VCRとの交換性を保
つ範囲内で最大限保存させて再生画質を保障する改善さ
れたBSの配置/復元方法及びそれに適合なデ−タ圧縮
装置及び復元装置を提供する。 【解決手段】 各DCTブロック(DCT・B)のDC
Tデ−タを量子化および可変長符号化した結果として発
生された各DCT・BのBSをmB内のDCT・Bに配
置する配置過程と、DCT・B内配置過程で残るビット
量をmB内の他のDCT・Bに再配置するmB内再配置
過程と、その過程で残るビット量をSg内のmB間に再
配置するSg内配置過程と、その過程で残るビット量を
以前、或いは以後のフレ−ムと同一な内容のmBを有す
る他のSgに再配置させる過程とを含み、Sg単位で残
るビット量の発生時、これを隣接したSgに伝搬させて
記録し再生画質の低下を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はSD−VCR(Stan
dard Definition Videocassette Recorder) において可
変長符号化の結果として発生されたビットストリ−ムの
配置に係り、さらに詳細にはセグメントに含まれたマク
ロブロックを可変長符号化した結果として発生されたビ
ットストリ−ムの符号量がセグメントの許容容量を超過
する時、超過したビット量を既存のSD−VCRとの互
換性を維持する範囲内で最大限保存させて再生画質を保
障する改善されたビットストリ−ム配置/復元方法及び
それに適合なデ−タ圧縮装置および伸長装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル信号処理技術の発達と共にデ
ィジタル方式がアナログ方式に比して有する長所により
大部分の情報伝達媒体がディジタル方式に転換されてい
る趨勢である。したがって、マルチダビング時も高画質
を保つことができるディジタルVCRが具現されてい
る。
【0003】ディジタルVCRでは入力映像のDCTブ
ロックを複雑度に応じて四つのクラスに分類し、各クラ
スに適応的にビットを割当てることによりシステムの符
号化性能を向上させながら、各画面から発生するデ−タ
量を一定に保たせる。従って、ディジタルVCRにおけ
る映像圧縮方式は一つの画面を一定な大きさのサブ画面
(セグメント)に分割した後、各セグメントを独立的に
符号化し各セグメント当たり発生されるデ−タ量を一定
に保たせる。
【0004】従来のディジタルVCRにおいては再生画
像の画質を一定な水準以下に劣化させない範囲内でデ−
タ圧縮を行った後、残ったデ−タは再生映像の画質に影
響が少ないデ−タから順に捨てることによりセグメント
当たりデ−タ量を一定に保たせるように処理する。入力
映像の複雑度が大きければ発生されるデ−タ量も増える
が、セグメント当たりデ−タ量が固定されているので、
従来のディジタルVCRでは入力映像の複雑度が大きく
なるほど再生映像の品質が低下するという問題点があっ
た。
【0005】以下図面と共に従来の技術を説明する。図
1に示した装置はA/D変換器10、デ−タ圧縮部1
2、エラ−訂正符号化部14、チャネル符号化部16、
再生部18、エラ−訂正復号化部20、デ−タ伸長部2
2、そしてD/A変換器24とを具備する。入力される
信号はA/D変換器10を経た後デ−タ圧縮部12に提
供される。音声信号はPCM信号として圧縮なしに記録
される。A/D変換器10によりディジタル変換された
映像はCCIR勧告案601による4:2:2のサンプ
リング構造を有する。4:2:2の映像は有効画素を基
準とする時、約167Mbpsのデ−タ率を有する。
【0006】デ−タ圧縮部12はDCTとVLCを利用
した画面内圧縮を遂行して 24.948Mbps のデ−タ率を有
する圧縮符号化された映像デ−タを出力する。エラ−訂
正符号化部14は圧縮された映像デ−タ、音響デ−タ、
サブコ−ド、そして補助デ−タなどにそれぞれエラ−訂
正符号を付加する。エラ−訂正符号が付加されたデ−タ
はチャネル符号化部16により記録符号化されて磁気テ
−プに記録される。エラ−訂正符号化およびチャネル符
号化により記録デ−タのデ−タ率は 41.85Mbpsまでに高
くなる。
【0007】再生時は再生部18を通じて再生されたデ
−タで記録と再生時発生されたエラ−をエラ−訂正復号
化部20を通じて訂正した後、デ−タ伸長部22および
D/A変換部24を通じて映像と音声信号を復元する。
SD−VCRの仕様は表1の通りである。
【0008】
【表1】
【0009】図2は従来のSD−VCRのトラック構造
を示す図である。SD−VCRのトラックはヘッドがス
キャンし始めるトラック開始部分からITI(Insert a
nd Track Information) セクタ−200、オ−ディオセ
クタ−202、ビデオセクタ−204、そしてサブコ−
ドセクタ−206の順序に区分され、各セクタ−間には
ギャップG1,G2,G3が存する。
【0010】ITIセクタ−200はプレアンブル領域
208、スタ−トシンクブロック領域210、トラック
情報領域212、そしてポストアンブル領域214を有
する。オ−ディオセクタ−202はプレアンブル領域2
16、14個のオ−ディオデ−タシンクブロック領域2
18、そしてポストアンブル領域220を有する。
【0011】ビデオセクタ−204はプレアンブル領域
222、149個のビデオデ−タシンクブロック領域2
24、そしてポストアンブル領域226を有する。サブ
コ−ドセクタ−206はプレアンブル領域228、サブ
コ−ド領域230、そしてポストアンブル領域232、
そしてオ−バライトマ−ジン(OverwriteMargin) 23
4を有する。
【0012】ヘッドはトラックの下端から上端へ傾斜走
行する。テ−プが 18.831mm/sec の速度で走行する時、
トラックの傾斜角は 9.1668 °である。525/60Hzの映像
信号1フレ−ムは図3(A)に示したように10個のト
ラックに記録され、625/50Hzの映像信号1フレ−ムは図
3(B)に示したように12個のトラックに記録され
る。
【0013】ITIセクタ−200はトラック情報、編
集のためのデ−タの位置情報などを提供する。この情報
を検出して一定な時間間隔を計算して映像、音響および
サブコ−ドの位置を検出する。サブコ−ドには記録日時
と時間などの補助デ−タを記録している。サブコ−ドは
テ−プに記録した映像と音響に同期されて読まれる。字
幕と画面の解説などを記録することができる。サブコ−
ドの一部を利用して200倍速の高速探索も可能であ
る。
【0014】記録トラックには隣接した記録トラックと
の相互攪乱を防止するためにアジマス記録を行う。アジ
ムス角は±20°である。SD−VCRの記録容量に比
して入力された4:1:1、或いは4:2:0の映像信
号の所要容量は約5倍程度となる。したがって、信号の
圧縮および復元技術が必要である。VCRに使用する映
像圧縮技術は記録媒体であるテ−プの性質を反映すべき
である。編集機能、トリックプレ−機能、最少限の誤り
電波が保障されなければならない。テ−プが順次的接近
媒体なので前記の機能を満足させるためには一画面内で
も小規模の映像単位に独立された符号化をすべきであ
る。現在の標準案ではセグメントが一つの独立された圧
縮符号化単位である。一つのセグメントは5個のマクロ
ブロックより構成される。復号化過程では最小限一つの
マクロブロックを独自的に復号化しうる。これにより誤
り電波を減らすことができてトリックプレ−時に有利で
ある。
【0015】図4は図1に示したデ−タ圧縮部の構成を
示す図面である。図4に示したデ−タ圧縮部はフレ−ム
メモリ30、DCT変換部32、運動量検出およびDC
Tモ−ド決定部34、量子化部36、ビット量制御部3
8、可変長符号化部40、シャフリング部42、ビット
ストリ−ム配置部44、ディシャフリング部46とを具
備する。
【0016】SD−VCRではDCTとVLC基盤の圧
縮方式を利用する。フレ−ムメモリ30に入力される映
像信号は4:2:2、或いは4:2:0の映像信号であ
る。輝度(Y)信号は 13.5MHz、色差(Cr ,Cb )信
号は 6.75MHzに標本化される。色差信号は 525/60Hz 信
号では水平方向に2:1副標本化して4:2:2とし、
625/50Hz信号は2個の色差信号を垂直方向に線順次によ
り走査線を1/2に縮めて4:2:0信号とする。
【0017】図5はCCIR勧告案601による映像信
号を4:2:0とする過程を示す図である。525/60Hz(6
25/50Hz)信号でY信号の大きさは横720(720)画
素、縦480(576)線である。二つの色差信号の大
きさは横180(360)画素、縦480(288)線
である。一つのDCTブロックは8×8画素より構成さ
れる。525/60Hz信号の色差信号は各ラインの右端から4
×8大きさ(1/2大きさ)の不完全なブロックが発生
するので上下2個を使用して一つのDCTブロックを形
成する。
【0018】したがって、525/60Hz(625/50Hz) Y信号
は横90(90)個、縦60(72)個のDCTブロッ
クから構成される。二つの色差信号は横 22.5 (45)
個、縦60(36)個のDCTブロックより構成され
る。これを図6(A),(B)および図7(A),
(B)に示す。マクロブロックは図8(A)及び図8
(B)に示されるように画面内の同一な位置を示す4個
のYブロックと1個ずつのCr ,Cb ブロックより構成
される。マクロブロックはシャフリングと量子化段階値
決定の基本単位となる。
【0019】図9は 525/60Hz の信号におけるシャフリ
ング方法を示す図である。垂直領域はAからEまで5個
であり、各領域は10個の小領域に分けられている。そ
れぞれの小領域をス−パブロックという。各ス−パブロ
ックは27個のマクロブロックより構成される。したが
って、一つのフレ−ム画面は垂直方向10個と水平方向
5個より構成される50個のス−パブロックから構成さ
れる。625/50Hz信号では垂直方向12個と水平方向5個
より構成される60個のス−パブロックから構成され
る。
【0020】水平方向の領域に含まれたス−パブロック
は後にテ−プ上の同一なトラックに順に記録される。図
9のように一つのフレ−ム画面を縦方向に均等に5個に
分け、それぞれの垂直領域からマクロブロックを1個ず
つ取って構成したものをセグメントという。それぞれの
領域からマクロブロックを取ってくる順序はC,B,
D,A、そしてEである。この順序は各垂直領域の視覚
的重要度により決められる。ス−パブロックに含まれた
マクロブロックの数ほどセグメントが発生される。一つ
のセグメントは多数位置に分布した画面セグメントより
構成されるので、セグメントごとに情報量が類似になる
確率が高い。情報量が一定であるほど効率的な符号量固
定が可能である。このように画面全体に対してマクロブ
ロック単位に混ぜることをシャフリングという。圧縮符
号化はセグメント単位で完全に独立的に遂行され、全て
のセグメントごとに同一な大きさの符号量を生成する。
【0021】セグメントの構成時各マクロブロックがシ
ャフリングされるが、記録直前に元の位置に戻される。
これをディシャフリング(deshuffling)という。ディシ
ャフリングを行う理由は高速再生時読まれたデ−タがな
るべく連続的に配置されるように視覚的に良好な画面を
構成するためである。高速再生時の再生画面は多数トラ
ックに分散された小規模の画面が集まってモザイクされ
たものである。各セグメント当たり符号量を固定させる
ことによりトリックプレ−時画質の低下を最大限防止す
ることができる。
【0022】図10において横方向の5個のス−パブロ
ックが一つのトラックに記録される。縦方向に10個の
ラインが存するので結果的に一つの画面は10個のトラ
ックに記録される。一つのトラック内の映像記録用13
5個シンクブロックは5個のス−パブロックから持って
きた135個のマクロブロックと1:1対応される。S
D−VCRでは動き情報によりDCTブロックの大きさ
を異にする。動きが殆どない場合には8×8大きさのD
CTを取る。反面、動きが大きいと判断されればブロッ
ク内の垂直方向の隣接する二つの画素の和と差を計算し
て2個の4×8DCTを取る。図11(A)は8×8D
CTブロックを示すものであり、図11(B)は2×4
×8DCTブロックを示す。
【0023】DCTブロックごとに対応する加重値行列
を乗算して係数ごとに異に範囲値を減らす。加重値行列
は高周波成分であるほど小さい値を有する。各DCTブ
ロックは4個のクラス中の一つに分類される。表2はク
ラスの定義を示す。
【0024】
【表2】
【0025】DCTブロック内のAC成分は領域0から
領域3までの四つに分けられ、同一な領域の係数は同一
な量子化ステップにより量子化される。量子化ステップ
を決める要素はクラスとDCTブロック内の領域であ
る。各量子化システムは1,1/2,1/4,..のよ
うに2の累乗値中の一つである。図12(A)は8×8
DCTブロックの領域区分を示すものであり、図12
(B)は2×4×8DCTブロックの領域区分を示すも
のである。
【0026】量子化されたDCT係数は低い周波数から
高い周波数の順に1次元的に再配列される。DC係数は
9ビットとして符号化され、AC係数は大きさに応じて
2次元的ハフマン符号として符号化される。一つのセグ
メントには30個のDCTブロックがあり、30個の記
録領域が区分されて用意される。すべての記録領域は自
分のDCTブロックから発生されたハフマン符号を最優
先的に取る。残るビットは同一なマクロブロック内の他
のDCTブロックの記録領域に記録される。マクロブロ
ック内での記録が終わると今度は5個のマクロブロック
間に残ったり足りない状態に応じてビットを与えたり受
けて適切に記録する。
【0027】最終的に一つのセグメントに30個ブロッ
クのハフマン符号を取っても記録領域が残るといっても
残った記録領域は再使用が不可能である。逆に、記録領
域が足りないと残ったビット量は捨てる。このように各
セグメントは独立的に符号化される。このように従来の
SD−VCRは現在符号化されるセグメントのビット量
が多すぎると所定水準の画質が保障される範囲内で量子
化ステップを変化させてビット量を減らし、その後にも
残るビット量は捨てることにより複雑度の大きい画面の
ように発生されるビット量が多い画面の再生画質が劣化
する。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の問題点
を解決するために創出されたものであって、可変長符号
化の結果として発生されたビットストリ−ムを最大限使
用することにより再生画像の品質を保たせる新たなビッ
トストリ−ムの配置方法を提供することを目的とする。
【0029】本発明の他の目的は前記ビットストリ−ム
の配置方法に適合なビットストリ−ムの復元方法を提供
することである。本発明のさらに他の目的は前記ビット
ストリ−ムの配置方法に適合なデ−タ圧縮装置を提供す
ることである。本発明のさらに他の目的は前記の復元方
法に適合なデ−タ伸長装置を提供することである。
【0030】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成する本
発明によるビットストリ−ムの配置方法は、複数個のマ
クロブロックを含み、前記マクロブロックは複数個のD
CTブロックを含む固定長のセグメントに各DCTブロ
ックのDCTデ−タを量子化および可変長符号化した結
果として発生されたビットストリ−ムを配置させるSD
−VCRのビットストリ−ム配置方法において、(a)
各DCTブロックのDCTデ−タを量子化および可変長
符号化した結果として発生された各DCTブロックのビ
ットストリ−ムを前記マクロブロック内のDCTブロッ
クに配置する過程と、(b)前記(a)過程で残るビッ
ト量をマクロブロック内の他のDCTブロックに再配置
する過程と、(c)前記(b)過程で残るビット量をセ
グメント内のマクロブロック間に再配置する過程と、
(d)前記(c)過程で残るビット量を以前、或いは以
後のフレ−ムと同一な内容のマクロブロックを有する他
のセグメントに再配置させる過程とを含むことを特徴と
する。
【0031】前記の他の目的を達成するための本発明に
よるビットストリ−ムの復元方法は、DCTブロック、
マクロブロック、セグメントのレベルに階層化して配置
されたセグメントからDCTブロックのDCTデ−タが
量子化及び可変長符号化した結果として発生されたビッ
トストリ−ムを復元する方法において、(a)前記セグ
メントに含まれたマクロブロックが不完全なビットスト
リ−ムを有するかを判別する過程と、(b)前記(a)
過程で不完全なビットストリ−ムを有するマクロブロッ
クが存すると判別されれば、セグメント内の他のマクロ
ブロックから余分のビットストリ−ムを復元する過程
と、(c)前記(b)過程で不完全なビットストリ−ム
を有するマクロブロックが完全に復元されなければ、探
索領域内でエラ−処理されたマクロブロックを含むセグ
メントを探索する過程と、(d)前記(c)過程で探索
されたセグメントで前記エラ−処理されたマクロブロッ
クに含まれたビットストリ−ムを使用して不完全なビッ
トストリ−ムを復元する過程とを含むことを特徴とす
る。
【0032】前記のさらに他の目的を達成するための本
発明によるデ−タ圧縮装置は、フレ−ムメモリ、DCT
変換部、運動量検出及びDCTモ−ド決定部、量子化
部、ビット量制御部、可変長符号化部、シャフリング
部、ビットストリ−ム配置部、ディシャフリング部とを
具備してDCTブロック、マクロブロック、セグメント
のレベルに階層化して配置されたセグメントからDCT
ブロックのDCTデ−タが量子化及び可変長符号化した
結果として発生されたビットストリ−ムを配列するに適
合なSD−VCRのデ−タ圧縮装置において、以前また
は以後のフレ−ムの探索領域内で相互同一な内容を有す
るマクロブロックを探索するマクロブロック探索部と、
前記マクロブロック探索部で探索されたマクロブロック
と現在処理されているマクロブロックとの位置差を計算
し、これに相応するSTA値を設定して前記ビットスト
リ−ム配置部に提供するSTA値設定部と含むことを特
徴とする。
【0033】前記のさらに他の目的を達成する本発明に
よるデ−タ伸長装置は、DCTブロック、マクロブロッ
ク、セグメントのレベルに階層化して配置されたセグメ
ントからDCTブロックのDCTデ−タが量子化及び可
変長符号化した結果として発生されたビットストリ−ム
の復元に適合なSD−VCRデ−タ伸長装置において、
再生されたデ−タからセグメントを再構成するシャフリ
ング部と、前記シャフリング部から出力されるセグメン
トからマクロブロック単位の可変長符号化されたデ−タ
及びエラ−が発生されたマクロブロックのSTA情報を
抽出するビットストリ−ム逆配置部と、前記ビットスト
リ−ム逆配置部から出力されるマクロブロック単位の可
変長符号化されたデ−タを入力され、可変長符号化を行
う可変長復号化部と、前記可変長復号化部から提供され
た可変長復号化されたデ−タに対して逆DCT変換を行
って時間領域の映像信号を復元させて出力する逆DCT
部と、前記逆DCT部を通じて逆DCT変換されたマク
ロブロック単位のデ−タをディシャフリングして元の位
置に戻して出力するディシャフリング部と、前記ビット
ストリ−ム逆配置部から出力されるエラ−が発生された
マクロブロックのSTA情報を入力され、以前または以
後のフレ−ムでエラ−が発生されたマクロブロックに対
応するマクロブロックの位置情報を発生する隠蔽処理部
と、前記隠蔽処理部から提供される情報によりディシャ
フリング部から提供されるマクロブロックにエラ−が発
生したかを判断し、エラ−が発生した場合には以前また
は以後フレ−ムの対応するマクロブロックにエラ−が発
生されたマクロブロックを代置させて出力するフレ−ム
メモリとを含むことを特徴とする。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、図13以下と共に本発明を
詳細に説明する。図13は本発明によるビットストリ−
ムの配置方法を示すフローチャートである。図13に示
したように本発明によるビットストリ−ムの配置方法は
DCTブロック内配置過程(1200段階)、マクロブ
ロック内再配置過程(1210段階)、セグメント内配
置過程(1220段階)、そしてセグメント間再配置過
程(1230段階)とを具備する。
【0035】1200段階では各DCTブロックのDC
Tデ−タを量子化及び可変長符号化した結果として発生
された各DCTブロックのビットストリ−ムを前記マク
ロブロック内のDCTブロックに配置する。1210段
階では1200段階で残るビットをマクロブロック内の
他のDCTブロックに再配置する。1220段階では1
210段階で残るビットをセグメント内のマクロブロッ
ク間に再配置する。1230段階では1220段階で残
るビットを以前、或いは以後のフレ−ムと同一な内容の
マクロブロックを有する他のセグメントに再配置する。
【0036】図14は図13に示された1230段階を
さらに具体的に示すフローチャートである。図14に示
されたセグメント間再配置過程(1230段階)はマク
ロブロック探索過程(1300段階)、マクロブロック
エラ−処理過程(1310段階)、そして再配置過程
(1320段階)とを具備する。1300段階では現在
符号化されるフレ−ムの探索空間内に存するマクロブロ
ックと同一な内容を有するマクロブロックを以前または
以後のフレ−ムの探索空間内で探索する。1310段階
では1300段階から探索されたマクロブロックを含む
セグメントで前記探索されたマクロブロックに相応する
記録領域をエラ−処理する。1320段階では1310
段階を通じてエラ−処理された記録領域に1310段階
で残るビットを再配置する。
【0037】図15は図13に示された本発明によるビ
ットストリ−ムの配置方法を示す図である。図15にお
いて第1セグメント140と第2セグメント150は全
部5個のマクロブロックより構成されている。ここで、
第1セグメント140は超過するビットが発生されたマ
クロブロック142を有するセグメントであり、第2セ
グメント150は探索されたマクロブロック152を有
するセグメントである。
【0038】マクロブロック142で超過されたビット
量は探索されたマクロブロック152に記録される。超
過されたビット量が発生したマクロブロック142には
EOB(End of Block) 符号を付しないことにより超過
されたビット量が存することを知らせ、探索されたマク
ロブロック152には特別なSTA符号によりマクロブ
ロック142の位置情報が記録される。
【0039】復元時デ−タ伸長部(図示せず)ではEO
Bを有しないマクロブロックが発生されれば前後のセグ
メントで特別なSTA符号を有するマクロブロックを探
索する。探索されたマクロブロックから超過されたビッ
ト量を持ってきて完全なデ−タを復元させる。一方、探
索されたマクロブロックのデ−タは以前、或いは以後の
フレ−ムで同一な位置のマクロブロックを使用して復元
するようになる。
【0040】本発明では現在符号化されているセグメン
トで残るビットがあれば以前又は以後のフレ−ム領域の
探索領域内で相互同一なマクロブロックを探索し、この
探索されたマクロブロックに残るビットを配置させる。
この場合、探索されたマクロブロックにおいて記録され
るべき内容を正常的に復元させるためにマクロブロック
のSTA情報を利用する。
【0041】図16はセグメント内のマクロブロックの
デ−タ配置を示す図である。図16においてマクロブロ
ックは量子化番号領域150、STA領域152、第1
輝度ブロック領域154、第2輝度ブロック領域15
6、第3輝度ブロック領域158、第4輝度ブロック領
域160、第1色差ブロック領域162、そして第2色
差ブロック領域164とを具備する。
【0042】量子化番号領域150とSTA領域はそれ
ぞれ4ビットである。第1輝度ブロック領域154、第
2輝度ブロック領域156、第3輝度ブロック領域15
8、第4輝度ブロック領域160はそれぞれ14バイト
の記録容量を有する。また、第1色差ブロック領域16
2と第2色差ブロック領域164はそれぞれ10バイト
の記録容量を有する。結果的に各マクロブロックは77
バイトの記録容量を有する。STA符号はエラ−隠蔽の
ため提供される4ビットの符号(s3,s2,s1,s
0)である。表3は標準SD−VCRにおいて規定され
たSTA符号を示すものである。
【0043】
【表3】
【0044】本発明では探索されたマクロブロックに残
るビット量を記録する代わり、STA情報を使用してエ
ラ−処理し、復元時同一な内容を有する以前、或いは以
後フレ−ムのマクロブロックに代置させてSD−VCR
との交換性を保たせる。この際、前後のフレ−ム間に同
一な内容を有するマクロブロックを探索するための探索
空間はス−パブロックによりカ−バされる空間に制限さ
れる。図11に関したシャフリング方法の説明で述べた
ように同一なス−パブロック内で隣接したマクロブロッ
クは隣接したセグメントでシャフリングされるので、復
号化時マッチングされるマクロブロックを円滑に探索さ
せるように探索空間はス−パブロック内に制限される。
【0045】本発明によるビットストリ−ムの配置方法
は第1の実施例においては“0010”または“010
0”の値を有するSTA符号を使用する。復号化時“0
010”または“0100”の値を有するSTA符号を
有するマクロブロックが発生されれば、その位置を基準
として所定の探索範囲内に存するセグメントのうちマッ
チングされるマクロブロック、即ち、残るビット量を有
するべきマクロブロックを探索するようになる。探索ア
ルゴリズムの効率化のために探索の範囲は例えば±8な
どに制限されることができる。
【0046】本発明によるビットストリ−ムの配置方法
の第2実施例においてはDCTブロックのうちDC係数
が記録される領域にマッチングされるマクロブロックの
位置情報を記録するようにする。即ち、復号化時“00
10”または“0100”の値を有するSTA符号を有
するマクロブロックが発生されれば、各DCTブロック
のDC係数が記録される領域を読んでマッチングされる
マクロブロックを探索させる。
【0047】第1実施例と第2実施例は従来のSD−V
CRとの交換性を保障する。しかしながら、マクロブロ
ックにおいて実際にエラ−が発生する場合があるのでこ
れのために量子化番号情報(QNO)に特別な識別符号
を記録する方法も考えられる。本発明によるビットスト
リ−ムの配置方法の第3の実施例においてはSTA情報
を利用してマッチングされるマクロブロックの位置を指
定させる。即ち、表3において“0010”や“010
0”でない予約された領域の方向情報ビットとオフセッ
ト情報ビットより構成されるSTA情報を使用してマッ
チングされるマクロブロックが位置されるセグメントを
指定する。
【0048】図17は本発明の第3実施例においてST
A符号を構成する方法を示す図面である。STA符号を
構成するビットを上位ビットからそれぞれs3,s2,
s1,そしてs0とする時、s3ビットは前後の方向を
示す方向情報ビットとして使用し、s2ないしs0ビッ
トは位置情報として使用する。第3の実施例においても
従来のSD−VCRとの交換性が保障されるが、将来の
規格拡張を考慮すると若干の問題がある。
【0049】図18は本発明によるビットストリ−ム配
置方法に適合なデ−タ圧縮部の構成を示すブロック図で
ある。図18に示した装置はフレ−ムメモリ170、D
CT変換部172、運動量検出及びDCTモ−ド決定部
174、量子化部176、ビット量制御部178、可変
長符号化部180、シャフリング部182、ビットスト
リ−ム配置部184、ディシャフリング部186、マク
ロブロック探索部188、そしてSTA値設定部190
とを具備する。
【0050】マクロブロック探索部188は以前または
以後のフレ−ムの探索領域内で相互同一な内容を有する
マクロブロックを探索する。STA値設定部190はマ
クロブロック探索部188で探索されたマクロブロック
と現在処理されているマクロブロックとの位置差を計算
し、これに相応するSTA値を設定してビットストリ−
ム配置部184に提供する。
【0051】ビットストリ−ム配置部184はセグメン
ト単位のビットストリ−ム配置を遂行した後残るビット
量があれば、マクロブロック探索部188から探索され
たマクロブロックが含まれるセグメントの該当マクロブ
ロックに残るビット量を配置させ、該当マクロブロック
のSTA符号をSTA値設定部190で設定された値と
して記録する。
【0052】図19は図18に示されたデ−タ圧縮部に
対応するデ−タ伸長部を示すブロック図である。図19
に示された装置はシャフリング部1800、ビットスト
リ−ム逆配置部1802、可変長復号化部1804、逆
DCT部1806、ディシャフリング部1808、フレ
−ムメモリ1810、そして隠蔽処理部1812から構
成される。
【0053】シャフリング部1800は再生部(図示せ
ず)を通じて再生されたデ−タからセグメントを再構成
してビットストリ−ム逆配置部1802に提供する。ビ
ットストリ−ム逆配置部1802はシャフリング部18
00から出力されるセグメントからマクロブロック情報
を抽出して可変長復号化部1804に提供し、各マクロ
ブロックのSTA情報を出力する。
【0054】可変長復号化部1804はマクロブロック
単位に可変長復号化を行い、その結果を逆DCT部18
06に提供する。逆DCT部1806は可変長復号化部
1804から提供された可変長復号化されたデ−タに対
して逆DCT変換を行って時間領域の映像信号を復元さ
せてディシャフリング部1808に提供する。
【0055】ディシャフリング部1808は逆DCT変
換されたマクロブロック単位のデ−タを元の位置に戻し
てフレ−ムメモリ1810に提供する。隠蔽処理部18
12はビットストリ−ム逆配置部1802から出力され
るマクロブロックのSTA情報を入力され、以前または
以後のフレ−ムでエラ−が発生されたマクロブロックに
対応するマクロブロックの位置情報を発生する。
【0056】フレ−ムメモリ1810は隠蔽処理部18
12から提供される情報によりディシャフリング部18
08から提供されるマクロブロックにエラ−が発生され
たかを判断し、エラ−が発生した場合には以前または以
後のフレ−ムの対応するマクロブロックにエラ−が発生
されたマクロブロックを代置させる。フレ−ムメモリ1
810はエラ−訂正処理された映像デ−タを出力する。
【0057】ビットストリ−ム逆配置部1802はシャ
フリング部1800から提供されるセグメントのうちマ
クロブロックで復元されないビット量があるかを判断す
る。復元されないビット量の可否は各マクロブロックの
記録空間がEOBコ−ドで終了されたかを検査すること
により判別される。EOBコ−ドで終了されれば、該当
マクロブロックのデ−タが完全に復元されたものであ
り、そうでなければ他のセグメントに残る情報が記録さ
れているものと認識する。
【0058】本発明のビットストリ−ムの配置方法の第
1実施例に相応する第1復元方法によればセグメントの
マクロブロックでEOB符号が発見されなければ、探索
範囲内のセグメントのうち“0010”または“010
0”の値を有するSTA符号が記録されたマクロブロッ
クを探索する。探索されたマクロブロックに記録された
デ−タを利用して足りないビット量を復元させる。一
方、探索されたマクロブロックは自分の可変長符号化さ
れたデ−タを有していないので、以前又は以後のフレ−
ムで対応する位置のマクロブロックのデ−タを利用して
これを復元させるべきである。ビットストリ−ム逆配置
部1802は探索されたマクロブロックを含むセグメン
ト番号及びマクロブロックの番号を隠蔽処理部1812
に提供する。
【0059】本発明のビットストリ−ムの配置方法の第
2実施例に相応する第2復元方法によると、セグメント
のマクロブロックでEOB符号が発見されなければ、探
索範囲内のセグメントのうち“0010”または“01
00”の値を有するSTA符号が記録されたマクロブロ
ックを探索する。探索されたマクロブロックのDC係数
記録領域に記録された位置情報を利用して残るビット量
が発生されたマクロブロックにマッチングされるマクロ
ブロックであるかを検査する。マッチングされるマクロ
ブロックであると判別されれば、AC係数が記録される
領域に記録されたデ−タを利用して足りないビット量を
復元させる。
【0060】本発明のビットストリ−ムの配置方法の第
3実施例に相応する第3復元方法によると、セグメント
のマクロブロックでEOB符号が発見されなければ、探
索範囲内のセグメントのうち予約されたSTA符号が記
録されたマクロブロックを探索する。探索されたマクロ
ブロックのSTA情報を利用して残るビット量が発生さ
れたマクロブロックにマッチングされるマクロブロック
であるかを検査する。マッチングされるマクロブロック
であると判別されれば、AC係数が記録される領域に記
録されたデ−タを利用して足りないビット量を復元させ
る。
【0061】
【発明の効果】前述したように、本発明によるビットス
トリ−ムの配置方法においてはセグメント単位に残るビ
ット量が発生すれば、これを隣接したセグメントに伝搬
させて記録することにより再生画質の低下を防止する。
本発明によるビットストリ−ムの配置方法は前後のフレ
−ム間で同一な内容を有するマクロブロックを残るビッ
ト量を記録するマクロブロックとして選定することによ
りビットストリ−ムの配置により再生画質が劣らない。
【0062】本発明によるビットストリ−ムの配置方法
はSTA符号を利用して超過するビット量を記録する時
マクロブロックを指定することにより従来のSD−VC
Rの交換性を保たせる。本発明によるビットストリ−ム
の配置方法の第1実施例と第2実施例はマクロブロック
のSTA情報のうち既規定されたSTA情報を使用する
ことにより従来のSD−VCRとの交換性を保たせる。
【0063】本発明によるビットストリ−ムの配置方法
の第3実施例はマクロブロックのSTA情報のうち予約
されたSTA情報を使用することにより、従来のSD−
VCRとの交換性を保たせる。
【図面の簡単な説明】
【図1】SD−VCRの全体構成を示すブロック図であ
る。
【図2】SD−VCRのトラック構造を示す図である。
【図3】(A)は 525/60Hz の信号を記録するトラック
構造を示す図面であり、(B)は 625/50Hz の信号を記
録するトラック構造を示す図である。
【図4】図1に示されたデ−タ圧縮部の詳細な構成を示
すブロック図である。
【図5】CCIR勧告案601による映像信号を4:
2:0とする過程を示す図である。
【図6】4:2:2信号のフレ−ム構成をマクロブロッ
ク単位に示す図である。
【図7】4:2:0信号のフレ−ム構成をマクロブロッ
ク単位に示す図である。
【図8】(A)と(B)は4:2:2信号と4:2:0
信号のマクロブロックを示す図である。
【図9】525/60Hzの信号でのシャフリング方法を示す図
である。
【図10】セグメント構成のための領域分割を示す図で
ある。
【図11】(A)は8×8DCTブロックを示し、
(B)は2×4×8DCTブロックを示す。
【図12】(A)は8×8DCTブロックの領域区分を
示し、(B)は2×4×8DCTブロックの領域区分を
示す。
【図13】本発明によるビットストリ−ムの配置方法を
示すフローチャートである。
【図14】図13に示されたセグメント間の再配置過程
をより具体的に示すフローチャートである。
【図15】図13に示された本発明によるビットストリ
−ムの配置方法を示す図である。
【図16】セグメント内のマクロブロックのデ−タ配置
を示す図である。
【図17】STA符号を構成する方法を示す図である。
【図18】本発明によるデ−タ圧縮部の構成を示すブロ
ック図である。
【図19】本発明によるデ−タ伸長部の構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
10 A/D変換器 12 デ−タ圧縮部 14 エラ−訂正符号化部 16 チャネル符号化部 18 再生部 20 エラ−訂正復号化部 22 デ−タ伸長部 24 D/A変換器 30 フレ−ムメモリ 32,172 DCT変換部 34,174 運動量検出及びDCTモ−ド決定部 36,176 量子化部 40,180 可変長符号化部 42,182,1800 シャフリング部 44,184 ビットストリ−ム配置部 46,186,1808 ディシャフリング部 170,1810 メモリ 178 ビット量制御部 190 STA値設定部 188 マクロブロック探索部 1802 VLCビットストリ−ム逆配置部 1804 可変長復号化部 1806 逆DCT部 1812 隠蔽処理部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のマクロブロックを含み、前記マ
    クロブロックは複数個のDCTブロックを含む固定長の
    セグメントに各DCTブロックのDCTデ−タを量子化
    および可変長符号化した結果として発生されたビットス
    トリ−ムを配置させるSD−VCRのビットストリ−ム
    配置方法において、 (a) 各DCTブロックのDCTデ−タを量子化およ
    び可変長符号化した結果として発生された各DCTブロ
    ックのビットストリ−ムを前記マクロブロック内のDC
    Tブロックに配置する過程と、 (b) 前記(a)過程で残るビット量をマクロブロッ
    ク内の他のDCTブロックに再配置する過程と、 (c) 前記(b)過程で残るビット量をセグメント内
    のマクロブロック間に再配置する過程と、 (d) 前記(c)過程で残るビット量を以前、或いは
    以後のフレ−ムと同一な内容のマクロブロックを有する
    他のセグメントに再配置させる過程とを含むビットスト
    リ−ム配置方法。
  2. 【請求項2】 前記(d)過程は現在符号化されるフレ
    −ムの探索空間内に存するマクロブロックと同一な内容
    を有するマクロブロックを以前または以後のフレ−ムの
    探索空間内で探索する過程と、 前記マクロブロック探索過程で探索されたマクロブロッ
    クを含むセグメントで前記探索されたマクロブロックに
    相応する記録領域をエラ−処理する過程と、 前記エラ−処理された記録領域に前記(c)過程で残る
    ビット量を再配置する過程とを含むことを特徴とする請
    求項1記載のビットストリ−ム配置方法。
  3. 【請求項3】 前記探索空間の大きさはス−パブロック
    と等しかったり小さいことを特徴とする請求項2記載の
    ビットストリ−ム配置方法。
  4. 【請求項4】 前記エラ−処理過程はSTA情報を利用
    することを特徴とする請求項2記載のビットストリ−ム
    配置方法。
  5. 【請求項5】 前記エラ−処理過程はSTA情報が“0
    010”または“1100”であることを特徴とする請
    求項4記載のビットストリ−ム配置方法。
  6. 【請求項6】 残るビット量が再配置されるマクロブロ
    ックのDC係数を記録する領域に残るビット量が発生さ
    れたセグメントの位置情報を記録することを特徴とする
    請求項4記載のビットストリ−ム配置方法。
  7. 【請求項7】 前記エラ−処理過程はSTA信号の“0
    000”,“0010”,“1010”,“010
    0”,“1100”,“0110”,“1110”,
    “0111”以外のものを使用することを特徴とする請
    求項4記載のビットストリ−ム配置方法。
  8. 【請求項8】 前記STA信号を構成するビットのうち
    少なくとも一つのビットを以前、或いは以後のフレ−ム
    を示す方向情報ビットとして使用し、残りのビットを現
    在のセグメントから再配置されるセグメントまでのオフ
    セットを示す位置情報ビットとして使用することを特徴
    とする請求項7記載のビットストリ−ム配置方法。
  9. 【請求項9】 STA信号を構成するビットを“S0,
    S1,S2,S3”とする時S0ビットを方向情報ビッ
    トとして使用し、S1,S2,S3ビットを位置情報ビ
    ットとして使用することを特徴とする請求項8記載のビ
    ットストリ−ム配置方法。
  10. 【請求項10】 DCTブロック、マクロブロック、セ
    グメントのレベルに階層化されて配置されたセグメント
    からDCTブロックのDCTデ−タが量子化及び可変長
    符号化した結果として発生されたビットストリ−ムを復
    元する方法において、 (a) 前記セグメントに不完全なビットストリ−ムを
    有するマクロブロックが存するかを判別する過程と、 (b) 前記(a)過程で不完全なビットストリ−ムを
    有するマクロブロックが存すると判別されれば、セグメ
    ント内の他のマクロブロックから余分のビットストリ−
    ムを復元するセグメント内復元過程と、 (c) 前記(b)過程で不完全なビットストリ−ムを
    有するマクロブロックが完全に復元しなければ、探索領
    域内でエラ−処理されたマクロブロックを含むセグメン
    トを探索する過程と、 (d) 前記(c)過程で探索されたセグメントで前記
    エラ−処理されたマクロブロックに含まれたビットスト
    リ−ムを使用して不完全なビットストリ−ムを復元する
    過程とを含むビットストリ−ム復元方法。
  11. 【請求項11】 前記探索領域はス−パブロックと等し
    かったり小さいことを特徴とする請求項10記載のビッ
    トストリ−ム復元方法。
  12. 【請求項12】 フレ−ムメモリ、DCT変換部、運動
    量検出及びDCTモ−ド決定部、量子化部、ビット量制
    御部、可変長符号化部、シャフリング部、ビットストリ
    −ム配置部、ディシャフリング部とを具備してDCTブ
    ロック、マクロブロック、セグメントのレベルに階層化
    して配置されたセグメントからDCTブロックのDCT
    デ−タが量子化及び可変長符号化した結果として発生さ
    れたビットストリ−ムを圧縮するSD−VCRのデ−タ
    圧縮装置において、 以前または以後のフレ−ムの探索領域内で相互同一な内
    容を有するマクロブロックを探索するマクロブロック探
    索部と、 前記マクロブロック探索部で探索されたマクロブロック
    と現在処理されているマクロブロックとの位置差を計算
    し、これに相応するSTA値を設定して前記ビットスト
    リ−ム配置部に提供するSTA値設定部を含み、 前記ビットストリ−ム配置部はセグメント単位のビット
    ストリ−ム配置を遂行した後残るビット量があったら、
    前記マクロブロック探索部で探索されたマクロブロック
    が含まれるセグメントの該当マクロブロックに残るビッ
    ト量を配置させ、該当マクロブロックのSTA符号を前
    記STA値設定部で設定された値として記録することを
    特徴とするSD−VCRのデ−タ圧縮装置。
  13. 【請求項13】 DCTブロック、マクロブロック、セ
    グメントのレベルに階層化して配置されたセグメントか
    らDCTブロックのDCTデ−タが量子化及び可変長符
    号化した結果として発生されたビットストリ−ムを伸長
    するSD−VCRデ−タ伸長装置において、 再生されたデ−タからセグメントを再構成するシャフリ
    ング部と、 前記シャフリング部で出力されるセグメントからマクロ
    ブロック単位の可変長符号化されたデ−タ及びエラ−が
    発生されたマクロブロックのSTA情報を抽出するビッ
    トストリ−ム逆配置部と、 前記ビットストリ−ム逆配置部から出力されるマクロブ
    ロック単位の可変長符号化されたデ−タを入力され、可
    変長符号化を行う可変長復号化部と、 前記可変長復号化部から提供された可変長復号化された
    デ−タに対して逆DCT変換を行って時間領域の映像信
    号を復元させて出力する逆DCT部と、 前記逆DCT部を通じて逆DCT変換されたマクロブロ
    ック単位のデ−タをディシャフリングして元の位置に戻
    して出力するディシャフリング部と、 前記ビットストリ−ム逆配置部から出力されるエラ−が
    発生されたマクロブロックのSTA情報を入力され、以
    前または以後のフレ−ムでエラ−が発生されたマクロブ
    ロックに対応するマクロブロックの位置情報を発生する
    隠蔽処理部と、 前記隠蔽処理部から提供される情報を使用してディシャ
    フリング部から提供されるマクロブロックにエラ−が発
    生したかを判断し、エラ−が発生した場合には以前また
    は以後フレ−ムの対応するマクロブロックにエラ−が発
    生されたマクロブロックを代置させて出力するフレ−ム
    メモリとを含むSD−VCRのデ−タ伸長装置。
JP17779795A 1995-02-16 1995-07-13 ディジタルビデオテ−プレコ−ダのビットストリ−ム配置/復元方法およびそれに適合なデ−タ圧縮装置および伸長装置 Expired - Fee Related JP3046226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2916/1995 1995-02-16
KR1019950002916A KR0151021B1 (ko) 1995-02-16 1995-02-16 디지탈 비디오 테이프 레코더의 비트스트림 배치/복원방법 및 그에 적합한 데이타압축장치 및 복원장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08256308A true JPH08256308A (ja) 1996-10-01
JP3046226B2 JP3046226B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=19408233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17779795A Expired - Fee Related JP3046226B2 (ja) 1995-02-16 1995-07-13 ディジタルビデオテ−プレコ−ダのビットストリ−ム配置/復元方法およびそれに適合なデ−タ圧縮装置および伸長装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5680266A (ja)
EP (1) EP0727907B1 (ja)
JP (1) JP3046226B2 (ja)
KR (1) KR0151021B1 (ja)
CN (1) CN1078426C (ja)
DE (1) DE69517300T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933430A (en) * 1995-08-12 1999-08-03 Sony Corporation Data communication method
KR0183927B1 (ko) * 1996-09-20 1999-04-15 삼성전자주식회사 복호화장치
GB2318244B (en) 1996-10-09 2000-09-27 Sony Uk Ltd Motion predicted image signal compression
US6008853A (en) * 1996-11-15 1999-12-28 Texas Instruments Incorporated Sub-frame decoder with area dependent update rate for digital camcorder transmission standard
US5991454A (en) * 1997-10-06 1999-11-23 Lockheed Martin Coporation Data compression for TDOA/DD location system
US6515715B1 (en) * 1998-03-06 2003-02-04 Divio, Inc. Method and system for code packing in a digital video system
JP2002528003A (ja) * 1998-10-12 2002-08-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 記録担体にディジタル情報信号を記録する記録装置
EP1066723A1 (en) * 1999-01-21 2001-01-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and arrangement for encoding video images
JP2000295575A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Sony Corp 磁気記録再生方法及び装置
US7925080B2 (en) * 2006-01-13 2011-04-12 New Jersey Institute Of Technology Method for identifying marked images based at least in part on frequency domain coefficient differences
US8238676B2 (en) * 2007-12-14 2012-08-07 Yamaha Corporation Image data compressor and image data decompressor
KR20180048127A (ko) 2016-11-02 2018-05-10 삼성전자주식회사 전자 장치, 그의 영상 압축 방법 및 비일시적 컴퓨터 판독가능 기록매체

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2664112B2 (ja) * 1992-01-17 1997-10-15 シャープ株式会社 映像信号のディジタル記録及び再生装置
US5473479A (en) * 1992-01-17 1995-12-05 Sharp Kabushiki Kaisha Digital recording and/or reproduction apparatus of video signal rearranging components within a fixed length block
KR100283343B1 (ko) * 1992-06-25 2001-03-02 이데이 노부유끼 화상신호 부호화방법 및 복호화방법과 화상신호 부호화장치 및 복호화장치
US5502571A (en) * 1992-11-18 1996-03-26 U.S. Philips Corporation Device for processing digital signals first coded by means of variable length coding and device for inversely processing signals thus processed
DE69421430T2 (de) * 1993-03-17 2000-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gerät zur Aufzeichnung eines Videosignals

Also Published As

Publication number Publication date
CN1078426C (zh) 2002-01-23
DE69517300T2 (de) 2000-10-12
EP0727907B1 (en) 2000-05-31
US5680266A (en) 1997-10-21
JP3046226B2 (ja) 2000-05-29
CN1129381A (zh) 1996-08-21
EP0727907A1 (en) 1996-08-21
KR0151021B1 (ko) 1998-10-15
DE69517300D1 (de) 2000-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100291404B1 (ko) 디지탈 기록 재생 장치
EP0629085B1 (en) Digital high definition television receiver with features that facilitate trick-play modes on a digital vcr
JP3428033B2 (ja) ディジタルvtr
JP3336754B2 (ja) デジタルビデオ信号の記録方法及び記録装置
JP3147792B2 (ja) 高速再生のためのビデオデータの復号化方法及びその装置
JP3046226B2 (ja) ディジタルビデオテ−プレコ−ダのビットストリ−ム配置/復元方法およびそれに適合なデ−タ圧縮装置および伸長装置
KR100262788B1 (ko) 디지탈 정보 신호 전달 장치 및 방법
EP0632653A2 (en) Digital high definition video recorder having high definition display in trick-play modes
JP3850015B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録再生装置および伝送装置
JP2002521884A (ja) Hdtv信号の記録および編集
JP3034172B2 (ja) 画像データ記録再生装置
JPH0795536A (ja) 動画像逆再生装置及び方法
JPH08149408A (ja) ディジタル動画編集方法及び装置
KR100286413B1 (ko) 비디오 신호 처리 장치
JP3166735B2 (ja) ディスク装置
JP3223715B2 (ja) デジタルビデオ信号の記録方法及び記録装置
US6993072B1 (en) Digital signal coding apparatus
KR100225326B1 (ko) 디지탈영상신호기록재생장치 및 그 기록재생방법
KR100268489B1 (ko) 비디오정보기록및재생방법과장치와그에따른디지탈비디오카세트레코더
JP3232750B2 (ja) ディジタルビデオ信号の符号化およびフレーム化装置
JP2998631B2 (ja) ディスク装置
JPH08130715A (ja) 画像再生装置
JP3776079B2 (ja) 光ディスク記録方法、光ディスク、光ディスク再生方法及び光ディスク再生装置
JP3852451B2 (ja) 情報信号記録装置および情報信号再生装置
JP4409517B2 (ja) 光ディスク記録方法、光ディスク、光ディスク再生方法及び光ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees