JPH08255858A - 電子パッケージの冷却システム - Google Patents

電子パッケージの冷却システム

Info

Publication number
JPH08255858A
JPH08255858A JP7059080A JP5908095A JPH08255858A JP H08255858 A JPH08255858 A JP H08255858A JP 7059080 A JP7059080 A JP 7059080A JP 5908095 A JP5908095 A JP 5908095A JP H08255858 A JPH08255858 A JP H08255858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
heat
transfer plate
cooling system
plate element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7059080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3233808B2 (ja
Inventor
Masahiro Suzuki
正博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP05908095A priority Critical patent/JP3233808B2/ja
Publication of JPH08255858A publication Critical patent/JPH08255858A/ja
Priority to US08/824,971 priority patent/US6105662A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3233808B2 publication Critical patent/JP3233808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0241Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes the tubes being flexible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0275Arrangements for coupling heat-pipes together or with other structures, e.g. with base blocks; Heat pipe cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は電子計算機、ワークステーション、
ワードプロセッサ等の電子機器内に用いられる種々の電
子パッケージの冷却システムに関し、電子機器内に用い
られる種々の電子パッケージ特に高密度電子パッケージ
を効率的に冷却し得る冷却システムであって、該電子機
器の全体的な設計上の自由度を大巾に制限することのな
い冷却システムを提供することを目的とする。 【構成】 冷却システムは電子機器の筐体(30)内で
予め用意された少なくとも1つの独立した収納場所に設
置された放熱器(40、40′、40″)と、該筐体内
の少なくとも1つの電子パッケージに対してそこから熱
を受け得るように設けられた伝熱板要素(36)と、こ
の伝熱板要素から放熱器に熱伝達させるべくその間に敷
設された熱伝導路要素(38)とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子計算機、ワークステ
ーション、パーソナルコンピュータ等の電子機器内に用
いられる種々の電子パッケージの冷却システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】周知のように、電子計算機、ワークステ
ーション、パーソナルコンピュータ等の電子機器内には
回路基板が設けられ、この電子回路基板上にはMPU
(超小型演算処理装置)やMCM(Multi Chip Module)
に代表されるようなCPU(中央処理装置)等の種々の
電子パッケージが搭載される。近年、そのような電子パ
ッケージの高密度化は一層進み、これに伴ってその動作
時の発熱量も増大している。言うまでもなく、かかる電
子パッケージの適正な動作を保証しかつその動作寿命を
延ばすためには、該電子パッケージを適宜冷却してその
温度を所定範囲内に維持することが必要である。
【0003】従来では、上述したような高密度電子パッ
ケージを冷却するために、例えば、図15a、図15b
及び図15cに示すような冷却ファン付ヒートシンク1
0を用いることが提案されている。この冷却ファン付ヒ
ートシンク10はヒートシンク基盤12と、このヒート
シンク基盤12の中心に取り付けられた小型電動モータ
14と、この小型電動モータ14の出力シャフトに装着
されたファン16とからなる。また、ヒートシンク基盤
12からは多数の放熱フィン18が延び、これら放熱フ
ィン18はファン16を取り囲むようにほぼ放射状に配
置される。図15b及び図15cから明らかなように、
冷却ファン付ヒートシンク10は高密度電子パッケージ
20に直接的に取り付けられ、小型電動モータ14を駆
動することにより、該高密度電子パッケージは効率的に
冷却される。即ち、ファン16の回転駆動により、図1
5a及び図15bに矢印で示すような空気流が放熱フィ
ン18間に生じさせられ、このため高密度電子パッケー
ジ10からヒートシンク基盤12を介して放熱フィン1
8に伝えられた熱は効率的に除去されることになる。
【0004】また、図16には別のタイプの従来の冷却
システムが図示され、この冷却システムでは、回路基板
22上に搭載された高密度電子パッケージ20上には伝
熱板要素24が取り付けられる。伝熱板要素24からは
一対のヒートパイプ26が延び、この一対のヒートパイ
プ26の先端側には多数の放熱フィン28が取り付けら
れる。この従来では、ヒートパイプ26の利用により、
伝熱板要素24から放熱フィン28への熱伝達が効率的
に行われ、これにより高密度電子パッケージ20の冷却
は良好に行われ得る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図15a、図15b及
び図15cに示すような冷却システムの問題点として、
冷却ファン付ヒートシンク自体が嵩張る構成となってい
る点が指摘されている。例えば、周囲温度40度(摂氏)
で15ワットで発熱するような高密度電子パッケージ(M
PU:マイクロプロセッサユニット)として、約4cm角
の寸法でMPUののジャンクション温度を85度(摂氏)
以下にできるようなものが知られているが、発熱量が更
に増大した場合、MPUの作動を85度で保証するために
は冷却ファン付ヒートシンクを大型化して対応せざるを
得ない。しかしながら、かかる高密度電子パッケージの
搭載箇所の周囲では、そのように大型化した冷却ファン
付ヒートシンクを設置するまとまったスペースは許容さ
れ難い。ヒートシンクを大型化しないで増大する発熱に
対処する方法としては、液冷方式の採用等が考えられる
が、配管や冷媒供給装置等が必要となるために冷却コス
トは相当に高く付くことになる。
【0006】図16に示すようなタイプの冷却システム
の問題点としては、放熱フィンからの大きな熱の放熱を
助けるために強制空冷が必要となるが、冷却ファンが冷
却システムに対して別置きとなる点が指摘されている。
電子機器の筐体に強制空冷用の冷却ファンを設ける場合
には、放熱フィンの設置場所との兼ね合いで決めなけれ
ばならず、このため電子機器の全体的な設計上の自由度
が狭められる。また、冷却ファンと放熱フィンとの組合
わせの自由度が無く、フィン面積の熱伝達を向上させる
ことが困難で、放熱フィン自体を大型化しなければなら
ないという問題も生じる。なお、従来では、筐体内に設
置されるべきヒートパイプや放熱フィンについて、それ
らの設置スペースが特に考慮されるということはない。
【0007】従って、本発明の目的は電子機器内に用い
られる種々の電子パッケージ特に高密度電子パッケージ
を効率的に冷却し得る冷却システムであって、該電子機
器の全体的な設計上の自由度を大巾に制限することのな
い冷却システムを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による冷却システ
ムは電子機器の筐体内で予め用意された少なくとも1つ
の独立した収納場所に設置された放熱器と、該筐体内の
少なくとも1つの電子パッケージに対してそこから熱を
受け得るように設けられた伝熱板要素と、この伝熱板要
素から放熱器に熱伝達させるべくその間に敷設された熱
伝導路要素とを具備する。
【0009】
【作用】以上の構成から明らかなように、本発明によれ
ば、放熱器は電子機器の筐体内で予め用意された少なく
とも1つの独立した収納場所に設置されるので、該放熱
器の放熱容量の大きさをその収納場所に応じて自由に設
定することができる。
【0010】
【実施例】次に、添付図面の図1乃至図14を参照し
て、本発明による冷却システムの種々の実施例について
説明する。
【0011】図1を参照すると、電子機器の全体が概略
的に図示され、この電子機器の筐体30内には主回路基
板32が設けられる。なお、図1では、主回路基板32
が代表的に図示されているが、筐体30内にはその他の
構成部品例えば電源回路基板等が設けられる。主回路基
板32上には種々の電子部品が搭載されるが、そのうち
の高密度電子パッケージが参照符号34によって示され
る。本発明によれば、図2に示すように、高密度電子パ
ッケージ34には伝熱板要素36が固着され、この伝熱
板要素36は高熱伝導性の金属、例えば銅、真鍮、アル
ミニウム等から形成される。高密度電子パッケージ34
に対する伝熱板要素36の固着には好ましくは熱伝導性
の良好な接着剤やサーマルコンパンド等の充填財によっ
て行われる。伝熱板要素36は適当な熱伝導路要素38
を介して放熱器40に接続される。熱伝導路要素38は
高熱伝導性の金属、あるいはカーボングラファイトを主
材料とする複合材から形成された棒材であってもよい
が、好ましくは熱伝導抵抗を殆ど無視し得るヒートパイ
プから構成される。図2に示す実施例では、放熱器40
は熱伝導路要素38の末端部上に設けられた多数の放熱
フィン42からなり、これら放熱フィン42の上側には
冷却ファン44が設けられる。
【0012】図1に示すように、筐体30には放熱器4
0の収納場所46が予め用意され、この収納場所46で
は筐体30の頂部壁及び底部壁に通風孔48が形成され
る。収納場所46としては、筐体30の外周辺に沿う箇
所を選ぶことが好ましく、特に筐体30の角部は収納場
所46として特に好ましい。というのは、一般的に、筐
体30の外周辺に沿う箇所あるいはその角部が放熱器4
0の収納場所として選ばれたとしても、それ自体が電子
機器の全体的な設計上の自由度を大きく制限することに
ならないからである。しかしながら、電子機器の設計
上、その筐体の内部箇所に放熱器40の収納場所を容易
に得られる場合には、そのような箇所に放熱器40を収
納しても差し支えないことは勿論である。また、高密度
電子パッケージ34と収納場所46とが比較的遠くに離
されるが、しかし熱伝導路要素38を適当な空きスペー
スに沿って延在させることにより、伝熱板要素36と放
熱器40との間の接続は可能である。
【0013】先に述べたように、高密度電子パッケージ
34の搭載箇所の周囲では、放熱容量の大きな大型の放
熱器を設置するスペースを確保することはできないが、
しかし本発明による放熱システムでは、高密度電子パッ
ケージ34の搭載箇所から離された箇所で放熱器40が
設置されるために、その放熱器40を放熱容量の大きな
大型のものとすることが可能である。かくして、本発明
による冷却システムによれば、高密度電子パッケージ3
4は効率的に冷却され得る。
【0014】熱伝導路要素38の連結については、該伝
熱板要素36にボアを形成し、そのボアに該熱伝導路要
素38の一端部を挿入することにより行い得るが、この
場合には伝熱板要素36から熱伝導性要素38への良好
な熱伝達を保証するために熱伝導性の良好な接着剤でも
って該ボアと該熱伝導路要素38の一端部との間の隙間
を埋めることが好ましい。また、熱伝導路要素38が金
属で形成される場合には、該熱伝導路要素38を伝熱板
要素36に低温蝋付けあるいは半田付けによって連結す
ることも可能である。一方、熱伝導路要素38への放熱
フィン42の固着も熱伝導性の良好な接着剤、低温蝋付
けあるいは半田付け等によって行うことができる。
【0015】図1及び図2に示した構成では、冷却ファ
ン44が放熱器40自体に取り付けられているが、その
ような冷却ファン44については筐体30の頂部壁ある
いはその底部壁に取り付けることも可能である。
【0016】図3を参照すると、高密度電子パッケージ
34として、TCP(テープ・キャリヤ・パッケージ)
タイプのものが回路基板32上に搭載されている。この
種の高密度電子パッケージでは、その頂面側の四辺から
は多数のリード線を保持する可撓性テープ34′が延
び、それらリード線は可撓性テープ34′に保持された
状態で回路基板32上のパッドに接合される。このため
TCPタイプの高密度電子パッケージ34上には伝熱板
要素36を直接的に固着させることはできない。このよ
うな場合には、図3に示すように、伝熱板要素36は回
路基板32の裏側に固着されて、サーマルビア50を介
して高密度電子パッケージ34に接続される。詳しく述
べると、サーマルビア50については、回路基板32に
多数の貫通孔を形成し、これら貫通孔を熱伝導性の良好
な材料でもって充填することにより形成され、これらサ
ーマルビア50を介して高密度電子パッケージ34から
熱が伝熱板要素36に伝達させられる。この場合、高密
度電子パッケージ34及び伝熱板要素36のそれぞれは
好ましくは熱伝導性の良好な接着剤あるいは充填材でも
って回路基板32に接着される。
【0017】図4及び図5を参照すると、放熱器40の
別の実施例が参照符号40′で示され、この放熱器4
0′は熱伝導路要素38の末端部に接続された伝熱板要
素52と、これら伝熱板要素52の両面に設けられた多
数の放熱ピン要素54と、該伝熱板52の両側のそれぞ
れの中心箇所に設けられた冷却ファン56とから構成さ
れる。なお、伝熱板要素52及び放熱ピン要素54は伝
熱板要素36と同様な材料から形成され得るものであ
る。放熱器40′の利点としては、伝熱板要素54の両
面のそれぞれに冷却ファン56が設けられているので、
仮に一方の冷却ファン56が故障したとしても、他方の
冷却ファン56によって或る程度の冷却効果が維持され
得ることである。勿論、図2に示すような冷却器40で
あっても、放熱フィン42の下側に冷却ファンを設ける
ことにより同様な効果は得られる。
【0018】図6を参照すると、高密度電子パッケージ
上に固着される伝熱板要素36からは3本の熱伝導路要
素38が延び、各熱伝導路要素38の末端に放熱器40
が設けられる。即ち、単一の伝熱板要素36に対して3
つの放熱器40がそれぞれ熱伝導路38を介して接続さ
れる。このような実施例は、筐体30の外周辺に沿う一
箇所に放熱容量の大きな大型の放熱器を収容するに充分
な設置スペースを得ることができないが、しかし該筐体
30の外周辺に沿って比較的狭い設置スペースを複数箇
所得られるように場合に特に適したものとなる。また、
図6に示す実施例は放熱器40に冷却ファン44を用い
ずに該放熱器40を自然空冷で放熱させる場合にも適当
なものとなる。というのは、冷却ファン44を用いない
場合には、放熱器40の放熱容量は小さなものとなる
が、しかし該放熱器40を複数個設けることにより、そ
の全体の放熱容量を増大させることができるからであ
る。更に、図6に示す実施例は発熱容量の非常に大きな
超高密度電子パッケージが将来開発された場合にも適し
たものとなる。単一の伝熱板要素36を5つ以上の放熱
器40に接続させる場合には、該伝熱板要素36の平面
形状を正5角形以上の正多角形とすることが好ましい。
例えば、伝熱板要素36を8つの放熱器40に接続させ
る場合には、該伝熱板要素36を図7に示すように正八
角形とすることが好ましい。このような構成によれば、
伝熱板要素36の全体から均一に熱を奪うことができ
る。
【0019】筐体30の外周辺に沿って多数の放熱器4
0の設置スペースが得られるとき、単一の伝熱板要素3
6から該多数の放熱器40のすべてに向けて多数の熱伝
導路要素38を延在させることが設計上困難である場合
には、図8に示すような中継伝熱板58を設けることも
可能である。詳述すると、図8において、伝熱板要素3
6は高密度電子パッケージ上に固着されるが、中継伝熱
板要素58は中空に浮いた状態あるいは他の部に支持さ
れた状態とされる。なお、図8の実施例では、伝熱板要
素36及び中継伝熱板要素58は共に正六角形の形状を
持つ。中継伝熱板要素58は熱伝導路要素60を介して
伝熱板要素58に接続され、該熱伝導路要素60は熱伝
導路要素38と同様な構成のものである。伝熱板要素3
6から延びる熱伝導路要素38の各々は放熱器に接続さ
れ、また中継伝熱板要素58から延びる熱伝導路要素3
8の各々も放熱器に接続される。このような構成によれ
ば、単一の伝熱板要素36は10個の放熱器に接続される
ことなるので、図8に示す実施例は相当に大きな発熱量
を持つ高密度電子パッケージに特に有用なものとなる。
なお、伝熱板要素36及び熱伝導路要素58の熱伝導路
要素38の少なくとも1つに更に別の中継伝熱板要素を
接続させることも可能である。
【0020】図9には図8に示した実施例の変形例が示
され、この変形実施例では、中継伝熱板要素58の代わ
りに中継伝熱ブロック要素58′が用いられる。中継伝
熱ブロック要素58′は熱伝導路要素60を介して図8
に示すような伝熱板要素36に接続され、該中継伝熱ブ
ロック要素58′から延びる熱伝導路要素38の各々は
放熱器に接続される。図9に示す実施例は筐体30内で
の熱伝導路要素38の敷設が三次元的に許容される場合
に特に有用なものとなる。
【0021】回路基板上に複数の高密度電子パッケー
ジ、図10に示すように、各高密度電子パッケージに固
着される伝熱板要素36を相互に熱伝導路要素62を介
して接続させることが有利である。というのは、伝熱板
要素36を熱伝導路要素62で接続させることにより4
つの伝熱板要素36は機能的には単一の伝熱板要素と同
等の役割を果たすことになって、高密度電子パッケージ
間の発熱差があっても、各高密度電子パッケージをほぼ
均一温度に冷却することができるからである。なお、図
10の例では、4つの高密度電子パッケージが伝熱板要
素36と同様な形態で回路基板上に配置されていること
は言うまでもない。図示の例では、各伝熱板要素36は
そこから延びる熱伝導路要素38を介して放熱器に接続
されるが、4つの伝熱板要素38のうちの少なくとも1
つだけがそこから延びる熱伝導路要素38を介して単一
の放熱器に接続されてもい。勿論、必要に応じて、図8
及び図9に示すような中継伝熱板要素58あるいは中継
伝熱ブロック要素58′等を用いて伝熱板要素36を多
数の放熱器に接続させることも可能である。
【0022】図10に示す実施例では、熱伝導路要素6
2はヒートパイプとして構成されており、この場合には
該ヒートパイプを図示するような蛇腹形態とすることが
好ましい。というのは、回路基板上に搭載された4つの
高密度電子パッケージの高低差あるいは該回路基板の反
りのために、該高密度電子パッケージの頂部面が必ずし
も同一平面を成さないが、しかし蛇腹形態のヒートパイ
プには可撓性が与えられるので、高密度電子パッケージ
への伝熱板要素36の固着作業時に各高密度電子パッケ
ージの頂部面の高さレベルに応じて各伝熱板要素36の
固着位置を調節し得るからである。
【0023】回路基板上で比較的離れた複数箇所に高密
度電子パッケージが搭載されているようなときでも、そ
れら高密度電子パッケージについては基本的には図10
に示した場合と同様な態様で互いに熱伝導路要素を介し
て接続される。図11を参照すると、そのような構成例
が図式的に図示され、同図において、白抜き円は伝熱板
要素36を示し、また斜線円は筐体30の外周辺に沿っ
て配置された放熱器を示す。伝熱板要素36は熱伝導路
要素62によって互いに接続され、各伝熱板要素36は
そこから延びる熱伝導路要素38を介してそれぞれの放
熱器40に接続される。
【0024】熱伝導路要素38がヒートパイプとして構
成される場合には、図12に示すように、該ヒートパイ
プの適当な箇所に蛇腹部64を形成することが好まし
い。というのは、ヒートパイプをその蛇腹部64で容易
に折り曲げ得るので、ヒートパイプの敷設形態に融通性
を与えることができるからである。なお、ヒートパイプ
の全体に亙って蛇腹とすることも可能である。
【0025】図13に示すように、熱伝導路要素38に
は放熱フィン66を設けてもよく、このような熱伝導路
要素38は放熱器40の放熱容量が比較的小さな場合に
有効なものとなる。
【0026】図14では、放熱器40の更に別の実施例
が参照符号40″で示され、この放熱器40″は熱伝導
路要素38の末端部に接続された伝熱板要素68と、こ
れら伝熱板要素68に固着されたコールドプレート70
とからなる。コールドプレート70内には流体通路がジ
グザグ状に形成され、該流体通路の両端には中空パイブ
72及び74がそれぞれ接続される。中空パイプ72及
び74の何れか一方から冷却流体例えば冷却水を導入さ
せて、その他方の中空パイプから抜き出すことにより、
伝熱板68から熱を非常に効果的に奪うことができる。
従って、放熱器40″は非常に大きな発熱量を持つ高密
度電子パッケージの冷却器として適したものとなる。
【0027】
【発明の効果】以上の構成から明らかなように、本発明
によれば、放熱器は電子機器の筐体内で予め用意された
少なくとも1つの独立した収納場所に設置され得ること
から、電子機器の全体的な設計上の自由度を大巾に制限
することはない。また、放熱器の放熱容量の大きさをそ
の収納場所に応じて自由に設定することができるので、
電子パッケージの発熱量に対応した高冷却性能の放熱器
を構成することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による冷却システムを導入するようにな
った電子機器の筐体を示す概略斜視図である。
【図2】本発明の一実施例に従って構成された冷却シス
テムであって、図1に示した筐体内に導入されるべき冷
却システムの概略斜視図である。
【図3】本発明による冷却システムに用いられる伝熱板
要素を異なったタイプの電子パッケージに適用する際の
適用例を示す断面図である。
【図4】本発明による冷却システムに用いられる放熱器
について異なったタイプの例を示す横断面図であって、
図5の断面線に沿って切断した断面図である。
【図5】図4の平面図であって、その断面線に沿う半部
分だけを示す図である。
【図6】本発明の別の実施例に従って構成された冷却シ
ステムを示す概略斜視図である。
【図7】図1及び図6の実施例で伝熱板要素から複数の
熱伝導路要素を延在させる際の該伝熱板要素の一形態例
を示す部分斜視図である。
【図8】伝熱板要素に中継伝熱板要素を素組み込んだ一
例を示す部分斜視図である。
【図9】図8に示した中継伝熱板要素の代わりの実施例
として中継伝熱ブロック要素を示す部分斜視図である。
【図10】複数の電子パッケージに複数個の伝熱板要素
を適用する際の適用例を示す概略平面図である。
【図11】複数の電子パッケージに複数個の伝熱板要素
を適用する際の別の構成例を示す図式図である。
【図12】熱伝導路要素をヒートパイプとして構成した
際の変形例を示す部分平面図である。
【図13】熱伝導路要素に複数の放熱フィンを設けた例
を示す部分斜視図である。
【図14】本発明による冷却システムに用いられる放熱
器について更に異なったタイプの例を示す斜視図であ
る。
【図15】電子パッケージの冷却システムの従来例を示
す図であって、図15aは平面図であり、図15bは図
15aのB−B線に沿う断面図であり、図15cは図1
5aの底面図である。
【図16】電子パッケージの冷却システムの別の従来例
を示す斜視図である。
【符号の説明】
10…冷却ファン付ヒートシンク 12…ヒートシンク基盤 14…小型電動モータ 16…ファン 18…放熱フィン 20…高密度電子パッケージ 22…回路基板 24…伝熱板要素 26…ヒートパイプ 28…放熱フィン 30…筐体 32…主回路基板 34…高密度電子パッケージ 34′…可撓性テープ 36…伝熱板要素 38…熱伝導路要素 40,40′,40″…放熱器 42…放熱フィン 44…冷却ファン 46…収納場所 48…通風孔 50…サーマルビア 52…伝熱板要素 54…放熱ピン要素 56…冷却ファン 58…中継伝熱板要素 58′…中継伝熱ブロック要素 60…熱伝導路要素 62…熱伝導路要素 64…蛇腹部 66…放熱フィン 68…伝熱板要素 70…コールドプレート 72,74…中空パイプ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器の筐体(30)内で予め用意さ
    れた少なくとも1つの独立した収納場所に設置された放
    熱器(40、40′、40″)と、該筐体内の少なくと
    も1つの電子パッケージに対してそこから熱を受け得る
    ように設けられた伝熱板要素(36)と、この伝熱板要
    素から前記放熱器に熱伝達させるべくその間に敷設され
    た熱伝導路要素(38)とを具備する冷却システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の冷却システムにおい
    て、前記放熱器(40)が前記熱伝導路要素の末端部に
    設けられた多数の放熱フィン(42)からなることを特
    徴とする冷却システム。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の冷却システムにおい
    て、前記多数放熱フィンに冷却ファンが設けられること
    を特徴とする冷却システム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の冷却システムにおい
    て、前記放熱器(40′)が前記熱伝導路要素の末端部
    に接続された伝熱板要素(52)と、この伝熱板要素の
    両面側から延びた放熱ピン要素(54)と、前記伝熱板
    要素の両面側のそれぞれに設けられた冷却ファン(5
    6)とからなることを特徴とする冷却システム。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の冷却システムにおい
    て、前記放熱器(40″) が前記熱伝導路要素の末端
    部に接続された伝熱板要素(52)と、この伝熱板要素
    に固着されたコールドプレート(70)とからなること
    を特徴とする冷却システム。
  6. 【請求項6】 請求項1から5までのいずれか一項に記
    載の冷却システムにおいて、前記筐体の外周辺に沿って
    複数の収納場所が用意され、これら収納場所のそれぞれ
    に放熱器が設置され、これら放熱器の各々に前記電子パ
    ッケージに対して設けられた伝熱板要素(36)が熱伝
    導路要素(38)によって接続されることを特徴とする
    冷却システム。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の冷却システムにおい
    て、前記電子パッケージに対して設けられた伝熱板要素
    (36)が中継伝熱板要素(58)に熱伝導路要素(6
    0)を介して接続され、前記伝熱板要素(36)及び前
    記中継伝熱板要素(58)から延びる熱伝導路要素(3
    8)が前記放熱器のそれぞれに接続されることを特徴と
    する冷却システム。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の冷却システムにおい
    て、前記電子パッケージに対して設けられた伝熱板要素
    (36)が中継伝熱ブロック要素(58′)に熱伝導路
    要素(60)を介して接続され、前記伝熱板要素(3
    6)及び前記中継伝熱ブロック要素(58′)から延び
    る熱伝導路要素(38)が前記放熱器のそれぞれに接続
    されることを特徴とする冷却システム。
  9. 【請求項9】 請求項1から8までのいずれか一項に記
    載の冷却システムにおいて、前記筐体内には複数個の電
    子パッケージが設けられ、これら電子パッケージのそれ
    ぞれに対してそこから熱を受け得るように伝熱板要素
    (36)が設けられ、これら伝熱板要素が互いに熱伝導
    路要素(62)によって互いに接続されることを特徴と
    する冷却システム。
  10. 【請求項10】 請求項1から9までのいずれか一項に
    記載の冷却システムにおいて、前記熱伝導路要素(3
    8、60、62)がヒートパイプとして構成され、該ヒ
    ートパイプの少なくとも一部が蛇腹の形態で形成される
    ことを特徴とする冷却システム。
JP05908095A 1995-03-17 1995-03-17 電子パッケージの冷却システム Expired - Lifetime JP3233808B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05908095A JP3233808B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 電子パッケージの冷却システム
US08/824,971 US6105662A (en) 1995-03-17 1997-03-27 Cooling system for electronic packages

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05908095A JP3233808B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 電子パッケージの冷却システム
US08/824,971 US6105662A (en) 1995-03-17 1997-03-27 Cooling system for electronic packages

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08255858A true JPH08255858A (ja) 1996-10-01
JP3233808B2 JP3233808B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=26400114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05908095A Expired - Lifetime JP3233808B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 電子パッケージの冷却システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6105662A (ja)
JP (1) JP3233808B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100359744B1 (ko) * 2000-03-29 2002-11-07 주식회사 하이닉스반도체 통신전자장비용 방열판의 방열면적 제어 장치
JP2008052180A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Casio Comput Co Ltd プロジェクタ
JP2010536243A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 自由空間光学素子を有する電子システム
CN103796488A (zh) * 2012-10-31 2014-05-14 迪尔公司 用于电基板的冷却装置
KR20160048010A (ko) * 2014-10-23 2016-05-03 인텔 코포레이션 다중-표면 컴포넌트에 대한 플렉시블 히트 파이프를 이용하는 히트 싱크 연결
JPWO2014147837A1 (ja) * 2013-03-22 2017-02-16 富士通株式会社 冷却システム及び電子機器

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848499B1 (en) * 1998-02-23 2005-02-01 Intel Corporation Heat exchanger for a portable computing device utilizing active and passive heat dissipation mechanisms
US6253836B1 (en) * 1999-05-24 2001-07-03 Compaq Computer Corporation Flexible heat pipe structure and associated methods for dissipating heat in electronic apparatus
JP2000332476A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Nec Yonezawa Ltd ヒートシンク
US6352104B1 (en) 1999-10-19 2002-03-05 International Business Machines Corporation Heat sink with enhanced heat spreading and compliant interface for better heat transfer
US6397941B1 (en) * 1999-12-01 2002-06-04 Cool Options, Inc. Net-shape molded heat exchanger
US6789611B1 (en) * 2000-01-04 2004-09-14 Jia Hao Li Bubble cycling heat exchanger
US6394175B1 (en) * 2000-01-13 2002-05-28 Lucent Technologies Inc. Top mounted cooling device using heat pipes
US6328097B1 (en) * 2000-06-30 2001-12-11 Intel Corporation Integrated heat dissipation apparatus
US6628521B2 (en) * 2000-11-06 2003-09-30 Adc Telecommunications, Inc. Mechanical housing
US6437983B1 (en) * 2001-06-29 2002-08-20 Intel Corporation Vapor chamber system for cooling mobile computing systems
US6595270B2 (en) 2001-06-29 2003-07-22 Intel Corporation Using micro heat pipes as heat exchanger unit for notebook applications
US6856037B2 (en) * 2001-11-26 2005-02-15 Sony Corporation Method and apparatus for converting dissipated heat to work energy
US7124806B1 (en) 2001-12-10 2006-10-24 Ncr Corp. Heat sink for enhanced heat dissipation
US6684501B2 (en) 2002-03-25 2004-02-03 International Business Machines Corporation Foil heat sink and a method for fabricating same
US6611660B1 (en) 2002-04-30 2003-08-26 Cool Options, Inc. A New Hampshire Corp. Radial fin thermal transfer element and method of manufacturing same
US6760222B1 (en) * 2002-05-21 2004-07-06 Ncr Corporation Dissipating heat using a heat conduit
JP2004037039A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Sony Corp 冷却装置、電子機器装置、表示装置及び冷却装置の製造方法
US6732786B1 (en) * 2002-10-29 2004-05-11 Taiwan Trigem Information Co., Ltd. Edge-mounted heat dissipation device having top-and-bottom fan structure
US6712129B1 (en) * 2002-10-29 2004-03-30 Taiwan Trigem Information Co., Ltd. Heat dissipation device comprised of multiple heat sinks
US6752201B2 (en) 2002-11-27 2004-06-22 International Business Machines Corporation Cooling mechanism for an electronic device
DE10258778A1 (de) * 2002-12-16 2004-07-22 Siemens Ag Elektrische Maschine mit Heatpipes
US6903930B2 (en) * 2002-12-30 2005-06-07 Intel Corporation Parallel heat exchanger for a component in a mobile system
TWM240615U (en) * 2003-03-17 2004-08-11 Shuttle Inc Combination structure of CPU heat dissipating device and power supply
US7111667B2 (en) * 2003-03-31 2006-09-26 Micro-Star Int'l Co., Ltd. Heat dissipating device
TW577683U (en) * 2003-06-02 2004-02-21 Jiun-Guang Luo Heat sink
US7081684B2 (en) * 2003-10-06 2006-07-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Converting heat generated by a component to electrical energy
US7269005B2 (en) * 2003-11-21 2007-09-11 Intel Corporation Pumped loop cooling with remote heat exchanger and display cooling
US7292441B2 (en) * 2003-11-25 2007-11-06 Advanced Energy Technology Inc. Thermal solution for portable electronic devices
US6982874B2 (en) * 2003-11-25 2006-01-03 Advanced Energy Technology Inc. Thermal solution for electronic devices
US20050145371A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-07 Eric Distefano Thermal solution for electronics cooling using a heat pipe in combination with active loop solution
JP4409976B2 (ja) * 2004-02-03 2010-02-03 山洋電気株式会社 電子部品冷却装置
TWI259522B (en) * 2005-08-02 2006-08-01 Quanta Comp Inc Electronic device
US7295436B2 (en) * 2005-12-10 2007-11-13 Kioan Cheon Cooling system for computer components
US20070175614A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Jaffe Limited Loop heat exchange apparatus
CN101072482A (zh) * 2006-05-12 2007-11-14 富准精密工业(深圳)有限公司 散热装置及使用该散热装置的散热***
TWI279518B (en) * 2006-06-12 2007-04-21 Ind Tech Res Inst Loop type heat dissipating apparatus with spray cooling device
US20080043425A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Justin Richard Hebert Methods and systems for cooling a computing device
US7408776B2 (en) * 2006-10-10 2008-08-05 International Business Machines Corporation Conductive heat transport cooling system and method for a multi-component electronics system
US20080253082A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Lev Jeffrey A Cooling system with flexible heat transport element
JP5180883B2 (ja) 2009-03-12 2013-04-10 モレックス インコーポレイテド 冷却装置および電子機器
US8369090B2 (en) 2009-05-12 2013-02-05 Iceotope Limited Cooled electronic system
US9500413B1 (en) 2012-06-14 2016-11-22 Google Inc. Thermosiphon systems with nested tubes
CN103813695B (zh) * 2012-11-13 2016-08-17 台达电子工业股份有限公司 虹吸式散热装置
US9307680B2 (en) 2013-06-12 2016-04-05 Deere & Company Cooled electronic part enclosure
US10458716B2 (en) * 2014-11-04 2019-10-29 Roccor, Llc Conformal thermal ground planes
US9560737B2 (en) 2015-03-04 2017-01-31 International Business Machines Corporation Electronic package with heat transfer element(s)
US20160377356A1 (en) * 2015-06-25 2016-12-29 Asia Vital Components Co., Ltd. Flexible and transformable water-cooling device
GB2543549B (en) * 2015-10-21 2020-04-15 Andor Tech Limited Thermoelectric Heat pump system
US11059278B2 (en) 2016-02-28 2021-07-13 Roccor, Llc Two-phase thermal management devices, methods, and systems
US10455735B2 (en) 2016-03-03 2019-10-22 Coolanyp, LLC Self-organizing thermodynamic system
US10578368B2 (en) * 2018-01-19 2020-03-03 Asia Vital Components Co., Ltd. Two-phase fluid heat transfer structure
US11467637B2 (en) 2018-07-31 2022-10-11 Wuxi Kalannipu Thermal Management Technology Co., Ltd. Modular computer cooling system
US10681847B1 (en) 2019-03-05 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Externally-cooled tape drive
CN111799236B (zh) * 2020-07-28 2022-08-16 深圳市航泽电子有限公司 一种集成被动元件的芯片封装结构及封装方法
US11815315B2 (en) * 2021-02-18 2023-11-14 Asia Vital Components (China) Co., Ltd. Flexible heat dissipation device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS466687A (ja) * 1970-05-13 1971-12-13
US4138692A (en) * 1977-09-12 1979-02-06 International Business Machines Corporation Gas encapsulated cooling module
DE3105196A1 (de) * 1981-02-13 1982-09-09 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum intensiven kuehlen von aktiven halbleiterbauelementen
US5285347A (en) * 1990-07-02 1994-02-08 Digital Equipment Corporation Hybird cooling system for electronic components
JPH088421B2 (ja) * 1991-03-20 1996-01-29 さとみ 伊藤 放熱装置
US5159529A (en) * 1991-05-15 1992-10-27 International Business Machines Corporation Composite liquid cooled plate for electronic equipment
JPH06266474A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Hitachi Ltd 電子機器装置及びラップトップ型電子機器装置
JP3385482B2 (ja) * 1993-11-15 2003-03-10 株式会社日立製作所 電子機器
US5441102A (en) * 1994-01-26 1995-08-15 Sun Microsystems, Inc. Heat exchanger for electronic equipment
US5634351A (en) * 1994-03-24 1997-06-03 Aavid Laboratories, Inc. Two-phase cooling system for a laptop computer lid
US5421402A (en) * 1994-11-22 1995-06-06 Lin; Chuen-Sheng Heat sink apparatus
US5549155A (en) * 1995-04-18 1996-08-27 Thermacore, Inc. Integrated circuit cooling apparatus
US5731954A (en) * 1996-08-22 1998-03-24 Cheon; Kioan Cooling system for computer
US5822187A (en) * 1996-10-25 1998-10-13 Thermal Corp. Heat pipes inserted into first and second parallel holes in a block for transferring heat between hinged devices
US5781409A (en) * 1996-12-19 1998-07-14 Compaq Computer Corporation Heat dissipating lid hinge structure with laterally offset heat pipe end portions

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100359744B1 (ko) * 2000-03-29 2002-11-07 주식회사 하이닉스반도체 통신전자장비용 방열판의 방열면적 제어 장치
JP2008052180A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Casio Comput Co Ltd プロジェクタ
JP2010536243A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 自由空間光学素子を有する電子システム
JP4929400B2 (ja) * 2007-08-08 2012-05-09 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 自由空間光学素子を有する電子システム
CN103796488A (zh) * 2012-10-31 2014-05-14 迪尔公司 用于电基板的冷却装置
CN103796488B (zh) * 2012-10-31 2017-09-15 迪尔公司 用于电基板的冷却装置
JPWO2014147837A1 (ja) * 2013-03-22 2017-02-16 富士通株式会社 冷却システム及び電子機器
KR20160048010A (ko) * 2014-10-23 2016-05-03 인텔 코포레이션 다중-표면 컴포넌트에 대한 플렉시블 히트 파이프를 이용하는 히트 싱크 연결
JP2016086165A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 インテル コーポレイション 多面部品に可撓性ヒートパイプを使用するヒートシンク結合
US9935033B2 (en) 2014-10-23 2018-04-03 Intel Corporation Heat sink coupling using flexible heat pipes for multi-surface components

Also Published As

Publication number Publication date
US6105662A (en) 2000-08-22
JP3233808B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233808B2 (ja) 電子パッケージの冷却システム
US6152213A (en) Cooling system for electronic packages
US6549414B1 (en) Computers
KR0159134B1 (ko) 발열소자 냉각장치
JP2001102509A (ja) ヒートシンク装置
KR20010041932A (ko) 컴퓨터의 냉각 시스템
JP2001119181A (ja) 電子部品の冷却装置及び電子機器
JP6308207B2 (ja) 電子装置および冷却装置
KR100939992B1 (ko) 전기전자기기의 냉각장치 및 이를 장착한 전기전자기기
WO2002054490A1 (en) Heat sink and electronic device with heat sink
US20050157469A1 (en) Cooling arrangement for a printed circuit board with a heat-dissipating electronic element
GB2342152A (en) Plate type heat pipe and its installation structure
JP5100165B2 (ja) 冷却基板
JPH10107192A (ja) ヒートシンク
JPH04294570A (ja) ヒートシンク
JP4012773B2 (ja) 電子機器
US20030081383A1 (en) Composite fins for heatsinks
JPH06283874A (ja) 放熱部材及び放熱補助ピン
JP2599464B2 (ja) ヒートパイプ内蔵型実装基板
JP4324364B2 (ja) 放熱装置
KR102034166B1 (ko) 방열 장치를 구비하는 전자기기
JP3100713U (ja) 熱放散フィンモジュール
JP3100714U (ja) 熱放散板モジュール
JPH065749A (ja) 放熱装置
JPH08130385A (ja) 電子回路基板及びその冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term