JPH08252430A - 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法 - Google Patents

燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法

Info

Publication number
JPH08252430A
JPH08252430A JP7057120A JP5712095A JPH08252430A JP H08252430 A JPH08252430 A JP H08252430A JP 7057120 A JP7057120 A JP 7057120A JP 5712095 A JP5712095 A JP 5712095A JP H08252430 A JPH08252430 A JP H08252430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
exhaust gas
combustion exhaust
absorption
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7057120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3197183B2 (ja
Inventor
Tomio Mimura
富雄 三村
Toshiyuki Shimayoshi
淑進 嶋吉
Masaki Iijima
正樹 飯島
Shigeaki Mitsuoka
薫明 光岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP05712095A priority Critical patent/JP3197183B2/ja
Priority to US08/511,290 priority patent/US5618506A/en
Priority to NO19953103A priority patent/NO313789B1/no
Priority to EP98202413A priority patent/EP0879631B1/en
Priority to DE69526874T priority patent/DE69526874T2/de
Priority to DE69522837T priority patent/DE69522837T2/de
Priority to EP98202412A priority patent/EP0880990B1/en
Priority to EP98202417A priority patent/EP0880991B1/en
Priority to DE69526525T priority patent/DE69526525T2/de
Priority to EP95305722A priority patent/EP0705637B1/en
Priority to DE69522772T priority patent/DE69522772T2/de
Priority to CN95115093A priority patent/CN1057018C/zh
Publication of JPH08252430A publication Critical patent/JPH08252430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197183B2 publication Critical patent/JP3197183B2/ja
Priority to NO20022033A priority patent/NO334495B1/no
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼排ガス中に含まれるCO2 を除去する方
法に関する。 【構成】 大気圧下の燃焼排ガスとアミン水溶液とを接
触させて燃焼排ガス中のCO2 を除去する方法におい
て、前記アミン水溶液として、第2級アミン及び第3級
アミンのそれぞれの濃度が10〜45重量%の範囲にあ
るアミン混合水溶液を用いることを特徴とする燃焼排ガ
ス中のCO2 を除去する方法。 【効果】 総合的にCO2 の吸収能力の向上が達成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃焼排ガス中に含まれる
CO2 (二酸化炭素)を除去する方法に関し、さらに詳
しくは、第2級アミンと第3級アミンの混合水溶液を用
いて、大気圧下の燃焼排ガス中のCO2 を効率よく除去
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地球の温暖化現象の原因の一つと
して、CO2 による温室効果が指摘され、地球環境を守
る上で国際的にもその対策が急務となってきた。CO2
の発生源としては、化石燃料を燃焼させるあらゆる人間
の活動分野に及び、その排出抑制への要求が一層強まる
傾向にある。これに伴い大量の化石燃料を使用する火力
発電所などの動力発生設備を対象に、ボイラの燃焼排ガ
スをアルカノールアミン水溶液等と接触させ、燃焼排ガ
ス中のCO2 を除去し、回収する方法、及び回収された
CO2 を大気へ放出することなく貯蔵する方法が精力的
に研究されている。
【0003】アルカノールアミンとしては、モノエタノ
ールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルジエタ
ノールアミン(MDEA)、ジイソプロパノールアミ
ン、ジグリコールアミンなどを挙げることができるが、
通常モノエタノールアミン(MEA)が好んで用いられ
る。またこれ以外の第2級及び第3級ヒンダードアミン
水溶液の使用も検討されている。
【0004】ところで、各種混合ガスからアミン化合物
を用いて酸性ガスを分離する技術は数多く知られてい
る。特開昭53−100180号公報には、(1)環の
一部分であって且つ第二炭素原子もしくは第三炭素原子
のどちらかに結合された少なくとも一個の第二アミノ基
または第三炭素原子に結合された第一アミノ基を含有す
る立体障害アミンが少なくとも50モル%と第三アミノ
アルコールが少なくとも約10モル%とよりなるアミン
混合物、及び(2)酸性ガスに対する物理的吸収剤であ
る前記アミン混合物用の溶媒、からなるアミン−溶媒液
体吸収剤に通常ガス状の混合物を接触させることからな
る酸性ガスの除去方法が記載されている。立体障害アミ
ンとしては2−ピペリジンエタノール〔2−(2−ヒド
ロキシエチル)−ピペリジン〕及び3−アミノ−3−メ
チル−1−ブタノールなどが、また溶媒としては25重
量%までの水を含んでもよいスルホキシド化合物など
が、さらに処理ガスの例としては、同公報11頁左上欄
に「高濃度の二酸化炭素及び硫化水素、例えば35%の
CO2 及び10〜12%のH2 Sを有する通常ガス状の
混合物」が例示され、また実施例にはCO2 そのものが
使用されている。
【0005】特開昭61−71819号公報には、立体
障害アミン及びスルホランなどの非水溶媒を含む酸性ガ
ススクラッピング用組成物が記載されている。また本公
報にはCO2 の吸収に対し、立体障害アミンの有利性を
反応式を用いて説明している。
【0006】ケミカルエンジニアリングサイエンス(C
hemical Engineering Scien
ce),41巻,2号,997〜1003頁には、ヒン
ダードアミンである2−アミノ−2−メチル−1−プロ
パノール(AMP)水溶液の炭酸ガス吸収挙動が開示さ
れている。吸収させるガスとしては大気圧のCO2 及び
CO2 とN2 の混合物が用いられている。
【0007】ケミカルエンジニアリングサイエンス(C
hemical Engineering scien
ce),41巻,4号,997〜1003頁には、ヒン
ダードアミンである2−アミノ−2−メチル−1−プロ
パノール(AMP)水溶液の炭酸ガス吸収挙動が開示さ
れている。吸収させるガスとしては大気圧のCO2 及び
CO2 と窒素の混合物が用いられている。
【0008】ケミカルエンジニアリングサイエンス(C
hemical Engineering scien
ce),41巻,2号,405〜408頁には、常温付
近において、AMPのようなヒンダードアミンとMEA
のような直鎖アミンの各水溶液のCO2 やH2 Sに対す
る吸収速度が報告されている。
【0009】米国特許3,622,267号明細書には
メチルジエタノールアミン及びモノエチルモノエタノー
ルアミンを含有する水性混合物を用い、原油などの部分
酸化ガスなどの合成ガスに含まれる高分圧のCO2 、例
えば40気圧の30%CO2含有合成ガスを精製する技
術が開示されている。
【0010】ドイツ公開特許1,542,415号公報
にはCO2 、H2 S、COSの吸収速度の向上のためモ
ノアルキルアルカノールアミンなどを物理又は化学吸収
剤に添加する技術が開示されている。同様にドイツ公開
特許1,904,428号には、モノメチルエタノール
アミンがメチルジエタノールアミンの吸収速度を向上さ
せる目的で添加される技術が開示されている。
【0011】米国特許4,336,233号明細書に
は、天然ガス、合成ガス、ガス化石炭ガスの精製にピペ
ラジンの0.81〜1.3モル/リットル水溶液が洗浄
液として、またピペラジンがメチルジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノ
メチルエタノールアミンなどの溶媒と共に水溶液で洗浄
液として使用される技術が開示されている。
【0012】同様に特開昭52−63171号公報に
は、第3級アルカノールアミン、モノアルキルアルカノ
ールアミンなどにピペラジンまたはヒドロキシエチルピ
ペラジンなどのピペラジン誘導体を促進剤として加えた
CO2 吸収剤が開示されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】MEAに代表される前
記のようなアルカノールアミン水溶液、あるいは前記公
知文献に記載のヒンダードアミン類やアミン類の混合物
の水溶液を燃焼排ガス中のCO2 の吸収液として用いて
も、アミン水溶液中の単位アミンモル当たりのCO2
収量、所定濃度におけるCO2 の吸収速度、さらには吸
収後のアルカノールアミン水溶液の再生に要する熱エネ
ルギなどに照らして、必ずしも満足のできるものではな
い。また一般的に、第2級ヒンダードアミンや第3級ヒ
ンダードアミンはMEAに比べCO2 吸収量や再生の熱
エネルギの点では優れるが、さらに吸収速度を改善する
必要があり、吸収効率を上げるための吸収剤単位モル当
たりのCO2 吸収量の増加、アミン水溶液の高濃度化に
よる水溶液の単位体積当たりのCO2 吸収量増加などが
解決すべき大きな課題である。さらにはCO2 の吸収
後、CO2 を分離し、吸収液を再生させる際に必要な熱
エネルギのより少ない吸収剤が望まれる。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題に
鑑み、燃焼排ガス中のCO2 を除去する際に用いられる
吸収液について鋭意検討した結果、第2級アミンと第3
級アミンの所定濃度以上の混合水溶液を用いることが特
に有効であるとの知見を得て、本発明を完成させること
ができた。すなわち本発明によれば、大気圧下の燃焼排
ガスとアミン水溶液とを接触させて燃焼排ガス中のCO
2 を除去する方法において、前記アミン水溶液として、
第2級アミン及び第3級アミンのそれぞれの濃度が10
〜45重量%の範囲にあるアミン混合水溶液を用いるこ
とを特徴とする燃焼排ガス中のCO2 を除去する方法が
提供される。また本発明によれば、アミン混合水溶液中
の第3級アミンの濃度が、吸収条件を同一にして第3級
アミンの単独水溶液を用いたときの水溶液の単位体積当
たり最大のCO2 吸収量となる第3級アミンの濃度の前
後10重量%の範囲内である前記燃焼排ガス中のCO2
を除去する方法が提供される。また本発明によれば、ア
ミン混合水溶液中のアミンの合計濃度が、70重量%以
下である燃焼排ガス中のCO2 を除去する方法が提供さ
れる。また本発明によれば、前記アミン水溶液として、
2−メチルアミノエタノール、2−エチルアミノエタノ
ール、2−イソプロピルアミノエタノール、2−n−ブ
チルアミノエタノール、ピペラジン、2−メチルピペラ
ジン、2,5−ジメチルピペラジン及び2−ピペリジノ
エタノールの群から選ばれる第2級アミン、及び2−ジ
メチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタクノ
ール、3−ジメチルアミノ−1−プロパノール、4−ジ
メチルアミノ−1−ブタノール、2−ジメチルアミノ−
2−メチル−1−プロパノール、N−エチル−N−メチ
ルエタノールアミンの群から選ばれる第3級アミンの混
合水溶液を用いる燃焼排ガス中のCO2 を除去する方法
が提供される。また本発明によれれは、前記第2級アミ
ン及び第3級アミンが共にアルコール性水酸基1個を有
するものである燃焼排ガス中のCO2 を除去する方法が
提供される。さらに本発明によれば、前記アミン水溶液
として、2−メチルアミノエタノール、2−エチルアミ
ノエタノール、2−イソプロピルアミノエタノール、2
−n−ブチルアミノエタノール、ピペラジン、2−メチ
ルピペラジン、2,5−ジメチルピペラジン及び2−ピ
ペリジノエタノールの群から選ばれる第2級アミン、及
びN−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノ
ールアミン、N−t−ブチルジエタノールアミン及びN
−メチルジイソプロパノールアミンの群から選ばれる第
3級アミンの混合水溶液を用いる燃焼排ガス中のCO2
を除去する方法が提供される。またさらに本発明によれ
ば、2−メチルアミノエタノール、2−エチルアミノエ
タノール、2−イソプロピルアミノエタノール、2−n
−ブチルアミノエタノールから選ばれる第2級アミンを
用いる燃焼排ガス中のCO2 を除去する方法が提供され
る。
【0015】
【作用】本発明においては、吸収液として第2級アミン
と第3級アミンをそれぞれ10〜45重量%となる範囲
で混合した水溶液を用いる。第3級アミンは単位モル当
たりのCO2 吸収量は大きいものの吸収速度が小さい
が、第2級アミンを併用することにより吸収速度が促進
され、各単独で用いるよりも吸収速度の点で大きな利点
がある。
【0016】また、CO2 の吸収は、通常吸収塔におい
て気液向流接触により行われ、再生塔で水蒸気ストリッ
ピングによるCO2 の分離・吸収液の再生が行われる。
その際、一定温度における吸収液中のアミンの単位モル
当たりのCO2 の飽和吸収量(X軸)とガス中のCO2
分圧(Y軸)との関係、即ち平衡曲線が、吸収塔及び再
生塔の両温度・CO2 分圧条件で各アミンについて得ら
れるが、この平衡曲線に対し実際に操作する条件を示す
操作線が平衡曲線に対し離れて平行に設定できる方が、
理論吸収段数を設けやすいことから有利である。第3級
アミンの平衡曲線は第2級アミンのそれよりも傾きが小
さく、従って吸収能力は大きいものの操作線との関係で
は、第2級アミンよりも不利である。しかし、両アミン
を混合することにより、第2級アミンと第3級アミンの
間に混合アミン水溶液の平衡曲線が移動するため、吸収
操作条件を設定しやすくなるという利点がある。
【0017】さらに本発明者らの見い出した知見によれ
ば、燃焼排ガスのようなCO2 分圧の小さいガス中のC
2 を吸収する際、第3級アミン水溶液では、水溶液中
の第3級アミンの濃度を大きくしていくと、CO2 の吸
収量が最大となる濃度(最大CO2 吸収濃度)があり、
それを超えると吸収量が低下する。またそのときのアミ
ン濃度は、アミンの種類にもよるが、およそ30重量%
程度である。これに対し第2級アミンでは、濃度を増す
につれてCO2 の吸収量は増大する。吸収液の濃度につ
いては、粘度の増加、気液接触性、流動性などの点で自
ずから上限があるので、第3級アミンの濃度を最大CO
2 吸収濃度付近に設定し、これに第2級アミンを前記の
上限となるまでの範囲内で加えて、両アミンの混合によ
る濃度上昇を図ることにより、両者の吸収能力を最大限
に発揮させることができるという利点がある。
【0018】本発明でのCO2 の吸収剤として用いられ
る第2級アミン及び第3級アミンは、ともに分子内にア
ルコール性水酸基を有しないものであっても、あるいは
有するものであってもよい。また両者とも非環状であっ
ても環状であってもよいが、第3級アミンとしては非環
状のものが好ましい。
【0019】本発明において好ましい第2級アミンとし
ては、2−メチルアミノエタノール、2−エチルアミノ
エタノール、2−イソプロピルアミノエタノール、2−
n−ブチルアミノエタノールなどの非環状アミン、また
ピペラジン、2−メチルピペラジン(MP)、2,5−
ジメチルピペラジン及び2−ピペリジノエタノールなど
の環状アミンが例示される。第2級アミンは各単独で用
いられるほか、2種以上を混合して用いることもでき
る。
【0020】また好ましい第3級アミンとしては、2−
ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタク
ノール、3−ジメチルアミノ−1−プロパノール、4−
ジメチルアミノ−1−ブタノール、2−ジメチルアミノ
−2−メチル−1−プロパノール、N−エチル−N−メ
チルエタノールアミンなどのアルコール性水酸基を1個
有するものが例示される。さらにアルコール性水酸基を
2個有するものとしては、N−メチルジエタノールアミ
ン、N−エチルジエタノールアミン、N−t−ブチルジ
エタノールアミン及びN−メチルジイソプロパノールア
ミンが例示される。アルコール性水酸基を2個有するも
のを使用する場合は、相手の第2級アミンの濃度を例え
ば15重量%以上に高めて使用することが好ましく、さ
らには30重量%以上に高めて使用することが好まし
い。前記第3級アミンも各単独で用いられるほか、2種
以上を混合してて用いることもできる。
【0021】本発明の燃焼排ガスとの接触に用いる前記
第2級アミンと第3級アミンの混合水溶液(以下、吸収
液とも称す)の濃度は、それぞれのアミンが10〜45
重量%の範囲である。特に第3級アミンの濃度はその第
3級アミンの最大CO2 吸収濃度の前後10重量%の範
囲が好ましく、より好ましくは最大CO2 吸収濃度の前
後5重量%の範囲である。従って、第3級アミンの好ま
しい濃度範囲としてはおよそ20〜40重量%である。
一方、第2級アミンは前記のように、通常、濃度が高く
なるにつれ飽和吸収量も大きくなるので、濃度が高い方
が好ましいが、第3級アミンとの合計濃度が70重量%
以下にすることが、気液接触性、流動性の観点から好ま
しい。特に第2級アミンの好ましい濃度範囲としては、
約15〜20重量%である。本発明において、燃焼排ガ
スとの接触時の吸収液の温度は、通常30〜70℃の範
囲である。また本発明で用いる吸収液には、必要に応じ
て腐食防止剤、劣化防止剤などが加えられる。
【0022】さらに、本発明における大気圧下とは、燃
焼排ガスを供給するためブロワなどを作用させる程度の
大気圧近傍の圧力範囲は含まれるものである。
【0023】本発明の燃焼排ガス中のCO2 を除去する
方法で採用できるプロセスは、特に限定されないが、そ
の一例について図1によって説明する。図1では主要設
備のみ示し、付属設備は省略した。図1において、1は
脱CO2 塔、2は下部充填部、3は上部充填部またはト
レイ、4は脱CO2 塔燃焼排ガス供給口、5は脱CO2
燃焼排ガス排出口、6は吸収液供給口、7はノズル、8
は必要に応じて設けられる燃焼排ガス冷却器、9はノズ
ル、10は充填部、11は加湿冷却水循環ポンプ、12
は補給水供給ライン、13はCO2 を吸収した吸収液排
出ポンプ、14は熱交換器、15は吸収液再生(以下、
「再生」とも略称)塔、16はノズル、17は下部充填
部、18は再生加熱器(リボイラ)、19は上部充填
部、20は還流水ポンプ、21はCO2分離器、22は
回収CO2 排出ライン、23は再生塔還流冷却器、24
はノズル、25は再生塔還流水供給ライン、26は燃焼
排ガス供給ブロワ、27は冷却器、28は再生塔還流水
供給口である。
【0024】図1において、燃焼排ガスは燃焼排ガス供
給ブロワ26により燃焼排ガス冷却器8に押込められ、
ノズル9からの加湿冷却水と充填部10で接触し、加湿
冷却され、脱CO2 塔燃焼排ガス供給口4を通って脱C
2 塔1へ導かれる。燃焼排ガスと接触した加湿冷却水
は燃焼排ガス冷却器8の下部に溜り、ポンプ11により
ノズル9へ循環使用される。加湿冷却水は燃焼排ガスを
加湿冷却することにより徐々に失われるので、補給水供
給ライン12により補充される。燃焼排ガスを加湿冷却
の状態より、さらに冷却する場合は、加湿冷却循環ポン
プ11とノズル9との間に熱交換器を置き、加湿冷却水
を冷却して燃焼排ガス冷却器8に供給することにより可
能となる。
【0025】脱CO2 塔1に押し込められた燃焼排ガス
はノズル7から供給される一定濃度の吸収液と下部充填
部2で向流接触させられ、燃焼排ガス中のCO2 は吸収
液により吸収除去され、脱CO2 燃焼排ガスは上部充填
部3へと向う。脱CO2 塔1に供給される吸収液はCO
2 を吸収し、その吸収による反応熱のため、通常吸収液
供給口6における温度よりも高温となり、CO2 を吸収
した吸収液排出ポンプ13により熱交換器14に送られ
て加熱され、吸収液再生塔5へ導かれる。再生された吸
収液の温度調節は熱交換器14あるいは必要に応じて熱
交換器14と吸収液供給口6の間に設けられる冷却器2
7により行うことができる。
【0026】再生塔15では、再生加熱器18による加
熱により下部充填部17で吸収液が再生され、熱交換器
14及び必要に応じて冷却器27により冷却されて脱C
2塔1へ戻される。吸収液再生塔15の上部におい
て、吸収液から分離されたCO 2 はノズル24より供給
される還流水と接触し、再生塔還流冷却器23により冷
却され、CO2 分離器21にてCO2 に同伴した水蒸気
が凝縮した還流水と分離され、回収CO2 排出ライン2
2よりCO2 回収工程へ導かれる。還流水の一部は還流
水ポンプ20で、再生塔15へ還流され、一部は再生塔
還流水供給ライン25を経て脱CO2 塔1の再生塔還流
水供給口28に供給される。この再生塔還流水には微量
の吸収液が含まれているので、脱CO2 塔1の上部充填
部3で排ガスと接触し、排ガス中に含まれる微量のCO
2 の除去に貢献する。
【0027】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例により制限されるものでは
ない。 〔参考例1〜3〕恒温槽内に設置したガラス製反応容器
に表1に記載のように濃度を変えた第3級アミン水溶液
を吸収液として50mlを入れた。温度40℃で撹拌し
ながら、試験ガスを大気圧下1リットル/分の流速で、
バブルを発生しやすいようにフィルタを通して吸収液に
通した。試験ガスとしてはCO2 10モル%、O2 3モ
ル%、N2 87モル%の組成を有する40℃のモデル燃
焼排ガスを用いた。試験ガスを通し続け、出入りガスの
CO2 濃度が等しくなった時点で、吸収液に含まれるC
2 をCO2 分析計(全有機炭素計)を用いて測定し、
CO2 の飽和吸収量(Nm3 CO2 /m3 吸収液、モル
CO2 /アミンモル吸収剤)を求めた。その結果を表1
に示す。
【0028】
【表1】
【0029】表1の結果から明らかなように、本発明で
使用する第3級アミン自体のCO2吸収能力は、何れも
濃度30重量%前後に最大のCO2 吸収濃度があること
がわかる。
【0030】〔参考例4〜18〕参考例1と同様の操作
により表2に記載の第2級アミン及び第3級アミンにつ
いて、濃度30重量%のCO2 吸収試験を行った。その
結果を表2に示す。
【0031】
【表2】
【0032】〔実施例1〜5、比較例1〜4〕本発明に
よる燃焼排ガス中のCO2 を除去する方法の効果を確認
するため、図2に略示する小型試験装置を用いた。図2
において、試験ガス201は高さ1500mm、内径5
0mm、充填高さ1000mmのステンレス製吸収塔2
02の下部に0.98Nm3 /hの流速で導入される。
試験ガスの組成はCO2 10%、N2 87%、O2 3%
に調整されたものである。吸収塔202の上部にはノズ
ル203があり、再生され循環された吸収液が噴霧され
る。吸収塔中央部に設けられた充填部204には、長さ
6mmのディクソンパッキングが充填され、その周りに
は温水ジャケット205が設けられ、吸収温度を60℃
に保つための温水循環ポンプ206、温水タンク207
を備えている。また吸収塔202の上部には吸収塔コン
デンサ208が設置され、吸収処理ガスはここで冷却さ
れた後、吸収処理ガス分析器209で分析されて排出さ
れる。吸収塔下部には吸収液抜き出しポンプ210が設
けられ、吸収液は予熱ヒータ211で予熱され温度11
0℃に制御された後、再生塔212の上部に導かれる。
再生塔212はステンレス製で高さ1500mm、内径
25mm、中央部の充填高さ160mmであり、吸収塔
と同じ充填物が充填されている。また充填部には吸収塔
と同様に温度を一定に保つための温水ジャケット213
を備えている。再生塔212の充填部の上部から流下し
たCO2 リッチ吸収液は下部のリボイラヒータ(電熱)
214で加熱(リボイラの温度は110℃に制御)され
て発生したスチームによりストリッピングされ、リーン
吸収液となり、再生吸収液冷却器215、再生吸収液抜
出しポンプ216、再生吸収液タンク217、再生吸収
液循環ポンプ218、再生吸収液予熱器219を経由し
て吸収塔上部に2.8リットル/hの流速で循環使用さ
れる。なお、リーン吸収液の一部は再生吸収液循環ポン
プ220で再生塔入口に還流される。再生塔上部には再
生塔コンデンサ221が設けられ、吸収液から遊離した
CO2 はコンデンサ221で水蒸気を凝縮分離された
後、図示しない赤外線式CO2 ガス計(堀場製作所製V
IA 510)により分析され、再生塔ガス洗浄器22
2を経由して排出される。
【0033】上記の小型試験装置及び吸収・再生条件で
表3に記載の吸収液を用い、吸収・再生試験を行い、表
3に記載の吸収塔の入口ガス(試験ガス)と出口ガス
(吸収処理ガス)中のCO2 濃度、リボイラの入熱量
(kW単位で示す)、リッチ吸収液及びリーン吸収液中
のCO2 濃度(島津製作所製「全有機炭素計」TOC−
5000による)、再生熱量を求めた。結果を表3に示
す。
【0034】
【表3】
【0035】表3からわかるように、本発明による第2
級アミンと第3級アミンの混合吸収液を用いることによ
り、吸収能力、再生エネルギの観点で、大幅に改善され
極めて有利であることが分かる。
【0036】
【発明の効果】以上詳細に述べたごとく、本発明の方法
により大気圧下の燃焼排ガスを処理することにより、従
来使用されていたアミン吸収液を用いる場合よりも、総
合的にCO2 の吸収能力の向上が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で採用できる燃焼排ガス中のCO2 を除
去する工程の一例の説明図。
【図2】本発明の実施例で使用した小型試験装置の概略
説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯島 正樹 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三 菱重工業 株式会社本社内 (72)発明者 光岡 薫明 広島県広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大気圧下の燃焼排ガスとアミン水溶液と
    を接触させて燃焼排ガス中のCO2 を除去する方法にお
    いて、前記アミン水溶液として、第2級アミン及び第3
    級アミンのそれぞれの濃度が10〜45重量%の範囲に
    あるアミン混合水溶液を用いることを特徴とする燃焼排
    ガス中のCO2 を除去する方法。
  2. 【請求項2】 前記アミン混合水溶液中の第3級アミン
    の濃度が、吸収条件を同一にして第3級アミンの単独水
    溶液を用いたときの水溶液の単位体積当たり最大のCO
    2 吸収量となる第3級アミンの濃度の前後10重量%の
    範囲内であることを特徴とする請求項1記載の燃焼排ガ
    ス中のCO2 を除去する方法。
  3. 【請求項3】 前記アミン混合水溶液中のアミンの合計
    濃度が、70重量%以下であることを特徴とする請求項
    1または請求項2記載の燃焼排ガス中のCO 2 を除去す
    る方法。
  4. 【請求項4】 前記アミン水溶液として、2−メチルア
    ミノエタノール、2−エチルアミノエタノール、2−イ
    ソプロピルアミノエタノール、2−n−ブチルアミノエ
    タノール、ピペラジン、2−メチルピペラジン、2,5
    −ジメチルピペラジン及び2−ピペリジノエタノールの
    群から選ばれる第2級アミン、及び2−ジメチルアミノ
    エタノール、2−ジエチルアミノエタクノール、3−ジ
    メチルアミノ−1−プロパノール、4−ジメチルアミノ
    −1−ブタノール、2−ジメチルアミノ−2−メチル−
    1−プロパノール、N−エチル−N−メチルエタノール
    アミンの群から選ばれる第3級アミンの混合水溶液を用
    いることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれ
    かに記載の燃焼排ガス中のCO2 を除去する方法。
  5. 【請求項5】 前記第2級アミン及び第3級アミンが共
    にアルコール性水酸基を1個有するものであることを特
    徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の燃
    焼排ガス中のCO2 を除去する方法。
  6. 【請求項6】 前記アミン水溶液として、2−メチルア
    ミノエタノール、2−エチルアミノエタノール、2−イ
    ソプロピルアミノエタノール、2−n−ブチルアミノエ
    タノール、ピペラジン、2−メチルピペラジン、2,5
    −ジメチルピペラジン及び2−ピペリジノエタノールの
    群から選ばれる第2級アミン、及びN−メチルジエタノ
    ールアミン、N−エチルジエタノールアミン、N−t−
    ブチルジエタノールアミン及びN−メチルジイソプロパ
    ノールアミンの群から選ばれる第3級アミンの混合水溶
    液を用いることを特徴とする請求項1ないし請求項3の
    いずれかに記載の燃焼排ガス中のCO2 を除去する方
    法。
  7. 【請求項7】 2−メチルアミノエタノール、2−エチ
    ルアミノエタノール、2−イソプロピルアミノエタノー
    ル、2−n−ブチルアミノエタノールから選ばれる第2
    級アミンを用いることを特徴とする請求項1ないし請求
    項6のいずれかに記載の燃焼排ガス中のCO2 を除去す
    る方法。
JP05712095A 1994-10-06 1995-03-16 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法 Expired - Lifetime JP3197183B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05712095A JP3197183B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
US08/511,290 US5618506A (en) 1994-10-06 1995-08-04 Process for removing carbon dioxide from gases
NO19953103A NO313789B1 (no) 1994-10-06 1995-08-08 FremgangsmÕte ved fjerning av karbondioksyd fra gasser
EP98202412A EP0880990B1 (en) 1994-10-06 1995-08-16 Process for removing carbon dioxide from gases
DE69526874T DE69526874T2 (de) 1994-10-06 1995-08-16 Verfahren zum Eliminieren von Kohlendioxyd aus Gasen
DE69522837T DE69522837T2 (de) 1994-10-06 1995-08-16 Verfahren zum Eliminieren von Kohlendioxyd aus Gasen
EP98202413A EP0879631B1 (en) 1994-10-06 1995-08-16 Process for removing carbon dioxide from gases
EP98202417A EP0880991B1 (en) 1994-10-06 1995-08-16 Process for removing carbon dioxide from gases
DE69526525T DE69526525T2 (de) 1994-10-06 1995-08-16 Verfahren zum Eliminieren von Kohlendioxyd aus Gasen
EP95305722A EP0705637B1 (en) 1994-10-06 1995-08-16 Process for removing carbon dioxide from gases
DE69522772T DE69522772T2 (de) 1994-10-06 1995-08-16 Verfahren zum Eliminieren von Kohlendioxyd aus Gasen
CN95115093A CN1057018C (zh) 1994-10-06 1995-08-17 去除气体中的二氧化碳的方法
NO20022033A NO334495B1 (no) 1994-10-06 2002-04-29 Fremgangsmåte ved fjerning av karbondioksyd fra gasser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05712095A JP3197183B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08252430A true JPH08252430A (ja) 1996-10-01
JP3197183B2 JP3197183B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=13046699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05712095A Expired - Lifetime JP3197183B2 (ja) 1994-10-06 1995-03-16 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197183B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999051326A1 (fr) * 1998-04-06 1999-10-14 Nippon Nyukazai Co., Ltd. Procede de recyclage d'absorbant liquide pour vapeur d'acide, qui comprend de la methyldiethanolamine et une alkylpiperazine inferieure
JP2004305799A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 排気ガスの処理方法
WO2005087349A1 (de) * 2004-03-09 2005-09-22 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zum entfernen von kohlendioxid aus gasströmen mit niedrigen kohlendioxid-partialdrücken
WO2006107026A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去方法及び装置
WO2008156085A1 (ja) 2007-06-18 2008-12-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 吸収液、吸収液を用いたco2又はh2s除去装置及び方法
JP2010536573A (ja) * 2007-08-30 2010-12-02 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 酸ガス流からの硫化水素及び二酸化炭素の除去方法
US8034166B2 (en) 2006-05-18 2011-10-11 Basf Se Carbon dioxide absorbent requiring less regeneration energy
US8075673B2 (en) 2005-10-20 2011-12-13 Basf Se Absorption medium and method for removing carbon dioxide from gas streams
JP2012035214A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Ihi Corp 二酸化炭素の回収方法及び回収装置
JP2012516762A (ja) * 2009-02-02 2012-07-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 酸性ガスの除去のための環式アミン含有吸収剤
US8231719B2 (en) 2006-06-06 2012-07-31 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Absorbent liquid, and apparatus and method for removing CO2 or H2S from gas with use of absorbent liquid
US8347627B2 (en) 2008-09-04 2013-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Carbon-dioxide-capture-type steam power generation system
US8388738B2 (en) 2007-11-15 2013-03-05 Basf Se Method for removing carbon dioxide from fluid flows, in particular combustion exhaust gases
US8398749B2 (en) 2005-12-12 2013-03-19 Basf Se Process for the recovery of carbon dioxide
JP5272099B1 (ja) * 2012-07-26 2013-08-28 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 二酸化炭素回収方法
US8568520B2 (en) 2009-10-07 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba CO2 recovery system and CO2 absorption liquid
WO2014104792A1 (ko) * 2012-12-31 2014-07-03 경희대학교 산학협력단 폴리알킬렌 글리콜 모노메틸 에테르를 포함하는 알칸올아민계 이산화탄소 흡수제와 이를 이용한 이산화탄소 흡수방법 및 분리방법
JP2015532617A (ja) * 2012-09-05 2015-11-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 水を含む流体流から酸性ガスを分離するための方法
JP2016129877A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 株式会社東芝 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去方法および酸性ガス除去装置
JP2016137422A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 三菱重工業株式会社 吸収液及び吸収液の調整方法、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
JP2021007918A (ja) * 2019-07-01 2021-01-28 株式会社東芝 酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法および酸性ガス除去装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2008268116B2 (en) 2007-06-28 2012-04-19 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth Method for efficiently recovering carbon dioxide in gas
CA2838660C (en) 2011-06-09 2016-11-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Carbon dioxide absorber and carbon dioxide separation/recovery method using the absorber
KR101446311B1 (ko) * 2012-12-31 2014-10-06 경희대학교 산학협력단 니트릴 관능기를 가진 아민계 이산화탄소 흡수제와 이를 이용한 이산화탄소 흡수방법 및 분리방법

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999051326A1 (fr) * 1998-04-06 1999-10-14 Nippon Nyukazai Co., Ltd. Procede de recyclage d'absorbant liquide pour vapeur d'acide, qui comprend de la methyldiethanolamine et une alkylpiperazine inferieure
US6423282B1 (en) 1998-04-06 2002-07-23 Nippon Nyukazai Co., Ltd. Method for the regeneration of an acid gas absorbing fluid containing methydiethanolamine and a (lower alkyl) piperazine
AU750962B2 (en) * 1998-04-06 2002-08-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for recycling liquid absorbent for acid vapor comprising methyldiethanolamine and lower alkylpiperazin
JP2004305799A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 排気ガスの処理方法
JP4506093B2 (ja) * 2003-04-02 2010-07-21 住友電気工業株式会社 排気ガスの処理方法
WO2005087349A1 (de) * 2004-03-09 2005-09-22 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zum entfernen von kohlendioxid aus gasströmen mit niedrigen kohlendioxid-partialdrücken
JP2007527790A (ja) * 2004-03-09 2007-10-04 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 低い二酸化炭素分圧を有するガス流から二酸化炭素を除去するための方法
JPWO2006107026A1 (ja) * 2005-04-04 2008-09-25 三菱重工業株式会社 吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去方法及び装置
WO2006107026A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去方法及び装置
AU2006233153B2 (en) * 2005-04-04 2009-04-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Absorbing solution, and method and apparatus for the removal of CO2 or H2S or both
US8147593B2 (en) 2005-04-04 2012-04-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Absorbing solution, method and device for absorbing CO2 or H2S or both
JP4634384B2 (ja) * 2005-04-04 2011-02-16 三菱重工業株式会社 吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去方法及び装置
US8075673B2 (en) 2005-10-20 2011-12-13 Basf Se Absorption medium and method for removing carbon dioxide from gas streams
US8398749B2 (en) 2005-12-12 2013-03-19 Basf Se Process for the recovery of carbon dioxide
US8034166B2 (en) 2006-05-18 2011-10-11 Basf Se Carbon dioxide absorbent requiring less regeneration energy
US8231719B2 (en) 2006-06-06 2012-07-31 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Absorbent liquid, and apparatus and method for removing CO2 or H2S from gas with use of absorbent liquid
WO2008156085A1 (ja) 2007-06-18 2008-12-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 吸収液、吸収液を用いたco2又はh2s除去装置及び方法
US8597418B2 (en) 2007-06-18 2013-12-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Absorbent, CO2 or H2S reducing apparatus, and CO2 or H2S reducing method using absorbent
US9211496B2 (en) 2007-06-18 2015-12-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Absorbent, CO2 or H2S reducing apparatus, and CO2 or H2S reducing method using absorbent
JP2010536573A (ja) * 2007-08-30 2010-12-02 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 酸ガス流からの硫化水素及び二酸化炭素の除去方法
US8388738B2 (en) 2007-11-15 2013-03-05 Basf Se Method for removing carbon dioxide from fluid flows, in particular combustion exhaust gases
US8347627B2 (en) 2008-09-04 2013-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Carbon-dioxide-capture-type steam power generation system
JP2012516762A (ja) * 2009-02-02 2012-07-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 酸性ガスの除去のための環式アミン含有吸収剤
US8568520B2 (en) 2009-10-07 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba CO2 recovery system and CO2 absorption liquid
JP2012035214A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Ihi Corp 二酸化炭素の回収方法及び回収装置
WO2014017654A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収装置
JP5272099B1 (ja) * 2012-07-26 2013-08-28 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 二酸化炭素回収方法
JP2015532617A (ja) * 2012-09-05 2015-11-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 水を含む流体流から酸性ガスを分離するための方法
WO2014104792A1 (ko) * 2012-12-31 2014-07-03 경희대학교 산학협력단 폴리알킬렌 글리콜 모노메틸 에테르를 포함하는 알칸올아민계 이산화탄소 흡수제와 이를 이용한 이산화탄소 흡수방법 및 분리방법
KR101506332B1 (ko) * 2012-12-31 2015-03-26 경희대학교 산학협력단 폴리알킬렌 글리콜 모노메틸 에테르를 포함하는 알칸올아민계 이산화탄소 흡수제 용액과 이를 이용한 이산화탄소 흡수방법 및 분리방법
JP2016129877A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 株式会社東芝 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去方法および酸性ガス除去装置
JP2016137422A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 三菱重工業株式会社 吸収液及び吸収液の調整方法、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
WO2016121176A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 三菱重工業株式会社 吸収液及び吸収液の調整方法、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
JP2021007918A (ja) * 2019-07-01 2021-01-28 株式会社東芝 酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法および酸性ガス除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3197183B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197183B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JP5215595B2 (ja) 吸収液、吸収液を用いたco2又はh2s除去装置及び方法
KR0123107B1 (ko) 연소배기가스중의 2산화탄소의 제거방법
JP4634384B2 (ja) 吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去方法及び装置
JP3233802B2 (ja) 燃焼排ガス中の炭酸ガスと窒素酸化物を除去する方法
JP5230080B2 (ja) 吸収液、co2の除去装置及び方法
JP2871334B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素の除去方法
EP0879631B1 (en) Process for removing carbon dioxide from gases
CA2685923C (en) Method and absorbent composition for recovering a gaseous component from a gas stream
JP2882950B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JP5659128B2 (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去方法および酸性ガス除去装置
JPH0691135A (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JPH09253446A (ja) ガス中の二酸化炭素の除去方法
JPH05301024A (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JP2009006275A (ja) 排ガス中の二酸化炭素を効率的に回収する方法
JPH0751537A (ja) Co2 含有ガス中のco2 を除去する方法
JP3197173B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素の除去方法
JPH05184866A (ja) 燃焼排ガス中の脱二酸化炭素装置および方法
JP2871422B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JP2006150298A (ja) 吸収液、吸収液を用いたco2又はh2s除去装置及び方法
JP3276527B2 (ja) ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JP3233809B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JPH08257353A (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JP5039276B2 (ja) 吸収液、吸収液を用いたガス中のco2又はh2s除去装置及び方法
JP2871447B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term