JP2882950B2 - 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法 - Google Patents

燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法

Info

Publication number
JP2882950B2
JP2882950B2 JP4246394A JP24639492A JP2882950B2 JP 2882950 B2 JP2882950 B2 JP 2882950B2 JP 4246394 A JP4246394 A JP 4246394A JP 24639492 A JP24639492 A JP 24639492A JP 2882950 B2 JP2882950 B2 JP 2882950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
combustion exhaust
regeneration
absorbing solution
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4246394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691134A (ja
Inventor
邦彦 吉田
富雄 三村
繁 下條
陸範 唐崎
正樹 飯島
徹 瀬戸
薫明 光岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Kansai Denryoku KK
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Kansai Denryoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Kansai Denryoku KK filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4246394A priority Critical patent/JP2882950B2/ja
Priority to DE69312827T priority patent/DE69312827T2/de
Priority to DK93114073.5T priority patent/DK0588175T3/da
Priority to EP93114073A priority patent/EP0588175B1/en
Priority to KR1019930018517A priority patent/KR0125591B1/ko
Publication of JPH0691134A publication Critical patent/JPH0691134A/ja
Priority to US08/651,501 priority patent/US5603908A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2882950B2 publication Critical patent/JP2882950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/003Arrangements of devices for treating smoke or fumes for supplying chemicals to fumes, e.g. using injection devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/50Carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃焼排ガス中に含まれる
CO2 (二酸化炭素)を除去する方法に関する。さらに
詳しくは、ヒンダードアミンの水溶液を用い、工程の操
作上支障なく、またエネルギ効率よく燃焼排ガス中のC
2 を除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地球の温暖化現象の原因の一つと
して、CO2 による温室効果が指摘され、地球環境を守
る上で国際的にもその対策が急務となってきた。CO2
の発生源としては化石燃料を燃焼させるあらゆる人間の
活動分野に及び、その排出抑制への要求が一層強まる傾
向にある。これに伴い大量の化石燃料を使用する火力発
電所などの動力発生設備を対象に、ボイラの燃焼排ガス
をアルカノールアミン水溶液などと接触させ、燃焼排ガ
ス中のCO2 を除去して回収する方法および回収された
CO2 を大気へ放出することなく貯蔵する方法が精力的
に研究されている。
【0003】アルカノールアミンとしては、モノエタノ
ールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、メチルジエタノールアミン、ジイソプロパノールア
ミン、ジグリコールアミンなどをあげることができる
が、通常モノエタノールアミン(MEA)が好んで用い
られる。
【0004】しかし、MEAに代表される上記のような
アルカノールアミン水溶液を燃焼排ガス中のCO2 を吸
収・除去する吸収液として用いても、所定濃度のアミン
水溶液の所定量当たりのCO2 吸収量や吸収速度、さら
には吸収後のアルカノールアミン水溶液の再生に要する
熱エネルギなどに照らして、必ずしも満足のできるもの
ではない。そこで前記アルカノールアミン水溶液に代わ
り、前記問題点を改善できるヒンダードアミン水溶液が
有望視されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記アルカノールアミ
ン水溶液の代わりにヒンダードアミン水溶液を用いるこ
とにより、前述のアルカノールアミン水溶液を用いる際
の諸問題点はかなりの程度解決される。しかし、アルカ
ノールアミンを採用した場合のCO2 の除去プロセスを
そのまま用いると新たな問題点も発生する。
【0006】すなわち、CO2 を吸収したヒンダードア
ミン水溶液はMEA水溶液の場合よりも比較的低温で吸
収CO2 を遊離し始める傾向がある。これは再生に要す
るエネルギの点で有利ではあるが、この現象のため、再
生塔に供給されるCO2 を含む吸収液を再生塔から吸収
塔へ還流される再生吸収液との熱交換により予備加熱す
る段階で、吸収されたCO2 の一部が遊離しはじめ、そ
のままでは吸収液を再生塔に送るためのポンプ動力が大
きくなり、極端な場合はポンプの運転が困難になり、さ
らにまた熱交換器の効率が低下するため熱交換器を大き
くしなければならないこと、従って、再生塔の加熱器
(リボイラ)の必要熱量が増大することなどの問題点が
生じる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは燃焼排ガス
中のCO2 を除去する際の吸収液としてヒンダードアミ
ン水溶液を用いた場合の前記の新たな課題に鑑み鋭意検
討した結果、CO2 を吸収した吸収液を再生塔に供給す
る前に再生吸収液により加熱し、一部の遊離するCO2
を分離する工程などを設けることにより、これらを解決
すると共に、ヒンダードアミン水溶液の有するCO2
収性能を十分に発揮させた省エネルギ工程を実現できる
との知見を得て本発明を完成させた。
【0008】ところで、石炭ガス化ガス、コークス炉ガ
ス、天然ガス、合成ガスなどのガスからCO2 および/
又はH2 Sを除去する方法として、特公平4−2152
1号公報にはアルカノールアミン吸収液を用い、CO2
などを吸収した5〜110バールの高圧吸収液を段階的
に放圧させながら吸収液を再生する技術が記載されてい
る。しかし本発明のような大気圧下のCO2 吸収液を加
熱して部分的に再生する技術については何等示唆されて
いない。
【0009】すなわち、本発明の第一はヒンダードアミ
ン水溶液をCO2 の吸収液として大気圧下の燃焼排ガス
と接触させ燃焼排ガス中のCO2 を除去する工程および
CO 2 を吸収した吸収液を再生塔でCO2 を遊離させて
吸収液を再生する工程を用いて燃焼排ガス中のCO2
除去する方法において、CO2 を吸収した吸収液を高温
の再生吸収液と熱交換させて加熱し遊離する一部のCO
2 と吸収液とを分離させる少なくとも一段の吸収液部分
再生工程を経たのち、得られる部分再生吸収液を加熱し
たのち再生塔に供給し部分再生吸収液に含まれるCO2
をさらに遊離させて吸収液を再生することを特徴とする
燃焼排ガス中のCO2 を除去する方法である。
【0010】本発明の第二はヒンダードアミン水溶液を
CO2 の吸収液として大気圧下の燃焼排ガスと接触させ
燃焼排ガス中のCO2 を除去する工程およびCO2 を吸
収した吸収液を再生塔でCO2 を遊離させて吸収液を再
生する工程を用いて燃焼排ガス中のCO2 を除去する方
法において、CO2 を吸収した吸収液を高温の再生吸収
液と熱交換させて加熱し遊離する一部のCO2 と吸収液
とを分離させる少なくとも一段の吸収液部分再生工程を
経たのち、得られる部分再生吸収液の一部を燃焼排ガス
中のCO2 を除去する工程に還流してCO2 の吸収液の
一部として使用するとともに、残りの部分再生吸収液を
加熱したのち再生塔に供給し部分再生吸収液に含まれる
CO2 をさらに遊離させて吸収液を再生することを特徴
とする燃焼排ガス中のCO2 を除去する方法である。
【0011】また本発明の第三は本発明の第二におい
て、吸収液部分再生工程に蒸留塔(以下「部分再生塔」
ともいう。)が含まれることを特徴とする燃焼排ガス中
のCO 2 を除去する方法である。
【0012】さらに本発明の第四は本発明の第三におい
て、蒸留塔に再生塔のリボイラで加熱されて発生するガ
ス、再生塔で遊離されたCO2 含有ガスまたは系外のス
チームを供給することを特徴とする燃焼排ガス中のCO
2 を除去する方法である。以下詳しく本発明を説明す
る。
【0013】
【作用】本発明で用いられる好ましいヒンダードアミン
としては、いずれも分子内にアルコール性の水酸基を有
し、(A)二個の非置換アルキル基を有する第三級炭素
原子に結合した第一アミノ基を有する化合物、(B)炭
素数3以下の非置換アルキル基と、結合炭素原子を含め
て炭素数2以上の連鎖を有する基に結合したN原子を有
する第二アミノ基を有する化合物、(C)第三アミノ基
を有し、該第三アミノ基に結合した少なくとも2個以上
の基は各々その結合炭素原子を含めて炭素数2以上の連
鎖を有し、さらに該第三アミノ基に結合した基のうち2
個は非置換アルキル基である化合物、および(D)2位
に水酸基置換アルキル基を有する2−置換ピペリジン
類、の群から選ばれるもの(但し、二以上のアミノ基を
有するものを除く)が例示される。さらに、ヒンダード
アミンの分子量は150以下であるものが所定濃度の単
位溶液量当たりのCO2 の吸収能力の点から更に好まし
い。
【0014】前記ヒンダードアミンのうち、(A)二個
の非置換アルキル基を有する第三級炭素原子に結合した
第一アミノ基を有する化合物において、非置換のアルキ
ル基としては互いに同一または異なっていてもよく、そ
れぞれメチル基またはエチル基、プロピル基などが例示
されるが、双方ともメチル基であることが好ましい。こ
の(A)に属する化合物としては、2−アミノ−2−メ
チル−1−プロパノール(AMP)、3−アミノ−3−
メチル−2−ペンタノール、2,3−ジメチル−3−ア
ミノ−1−ブタノール、2−アミノ−2−エチル−1−
ブタノール、2−アミノ−2−メチル−3−ペンタノー
ル、2−アミノ−2−メチル−1−ブタノール、3−ア
ミノ−3−メチル−1−ブタノール、3−アミノ−3−
メチル−2−ブタノール、2−アミノ−2,3−ジメチ
ル−3−ブタノール、2−アミノ−2,3−ジメチル−
1−ブタノール、2−アミノ−2−メチル−1−ペンタ
ノールなどが例示され、好ましくはAMPである。
【0015】前記ヒンダードアミンのうち、(B)炭素
数3以下の非置換アルキル基と、結合炭素原子を含めて
炭素数2以上の連鎖を有する基に結合したN原子を有す
る第二アミノ基を有する化合物としては、2−(エチル
アミノ)−エタノール、2−(メチルアミノ)−エタノ
ール、2−(プロピルアミノ)−エタノール、2−(イ
ソプロピルアミノ)−エタノール、1−(エチルアミ
ノ)−エタノール、1−(メチルアミノ)−エタノー
ル、1−(プロピルアミノ)−エタノール、1−(イソ
プロピルアミノ)−エタノールなどを例示することがで
き、中でも2−(エチルアミノ)−エタノール(EA
E)、2−(メチルアミノ)−エタノール(MAE)を
用いることが好ましい。
【0016】前記ヒンダードアミンのうち、(C)第三
アミノ基を有し、該第三アミノ基に結合した少なくとも
2個以上の基は各々その結合炭素原子を含めて炭素数2
以上の連鎖を有し、さらに該第三アミノ基に結合した基
のうち2個は非置換アルキル基である化合物において、
2個の非置換アルキル基としては互いに同一または異な
っていてもよく、メチル基、エチル基、プロピル基、イ
ソプロピル基などが例示される。このような化合物とし
ては、2−(ジメチルアミノ)−エタノール、2−(ジ
エチルアミノ)−エタノール、2−(エチルメチルアミ
ノ)−エタノール、1−(ジメチルアミノ)−エタノー
ル、1−(ジエチルアミノ)−エタノール、1−(エチ
ルメチルアミノ)−エタノール、2−(ジイソプロピル
アミノ)−エタノール、1−(ジエチルアミノ)−2−
プロパノール、3−(ジエチルアミノ)−1−プロパノ
ールなどを例示でき、中でも2−(ジメチルアミノ)−
エタノール(DEAE)が好ましい。
【0017】さらに前記ヒンダードアミンのうち、
(D)2位に水酸基置換アルキル基を有する2−置換ピ
ペリジン類としては、2−(ヒドロキシメチル)−ピペ
リジン、2−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジン、
2−(1−ヒドロキシエチル)−ピペリジンなどを例示
でき、中でも2−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジ
ン(HEP)が好ましい。
【0018】これらの群から選ばれるヒンダードアミン
は各単独で用いられるほか、混合して用いることも可能
である。また吸収液として用いられるヒンダードアミン
水溶液の濃度はヒンダードアミンの種類にもよるが、通
常15〜65重量%である。燃焼排ガスとの接触時のヒ
ンダードアミン水溶液の温度は通常30〜70℃の範囲
である。またヒンダードアミン水溶液には、必要に応じ
て、吸収反応を促進するための反応促進剤、腐蝕防止
剤、ヒンダードアミンの劣化防止剤などが加えられる。
促進剤としてはピペラジン、ピペリジン、モルフォリ
ン、グリシン、2−(メチルアミノ)−エタノール、2
−(ヒドロキシエチル)−ピペリジン(但し、ヒンダー
ドアミンとして使用される場合を除く)および2−(エ
チルアミノ)−エタノールなどが例示される。促進剤の
使用量は通常ヒンダードアミン100重量部に対し、1
〜25重量部である。
【0019】なお本発明における大気圧下とは燃焼排ガ
スを供給するためブロアなどを作用させる程度の大気圧
近傍の圧力範囲は含まれるものである。
【0020】本発明の第一における特徴はCO2 を吸収
した吸収液をそれよりも高温の再生吸収液と熱交換させ
て加熱し、その際遊離する一部のCO2 と吸収液とを分
離する吸収液部分再生工程を少なくとも一段設け、該工
程を経たのち、得られる部分再生吸収液を加熱して再生
塔に供給し、部分再生吸収液に含まれるCO2 をさらに
遊離させて吸収液を再生することである。前記の少なく
とも一段設けられるCO2 と吸収液とを分離する工程と
しては通常CO2 分離ドラムを用いる。
【0021】前記特徴を有する本発明の方法で採用でき
るプロセスは特に限定されるものではないが、その一例
について図1によって説明する。図1では主要設備のみ
示し、付属設備は省略した。図1において、1は燃焼排
ガス供給ライン、2は脱CO 2 塔、3は脱CO2 燃焼排
ガス排出口、4、7、13および19はポンプ、5、8
および14は熱交換器、6はCO2 分離ドラム、9は吸
収液再生塔(再生塔)、10はリボイラ、11は再生吸
収液還流ライン、12は吸収液のサージドラム、15は
分離CO2 排出ライン、16は再生塔還流冷却器、17
はCO2 分離ドラム、18は回収CO2 排出ライン、2
0は再生塔還流水供給ラインである。
【0022】図1において、適宜前処理や温度調節され
た燃焼排ガスは燃焼排ガス供給ライン1により脱CO2
塔2へ導かれる。脱CO2 塔2に押し込められた燃焼排
ガスは同塔頂部から供給される所定温度および濃度の吸
収液と同塔充填部で向流接触させられ、燃焼排ガス中の
CO2 は吸収液により吸収液により吸収除去され、脱C
2 燃焼排ガスは脱CO2 燃焼排ガス排出口3から大気
へ排出される。脱CO 2 塔2に供給された吸収液はCO
2 を吸収し、その吸収による反応熱のため通常供給され
る温度よりも高温となり、排出用のポンプ4により熱交
換器5に送られ、後記再生塔9からのより高温の再生吸
収液によってさらに加熱される。本発明ではヒンダード
アミン水溶液からなる吸収液を用いることにより、再生
吸収液との熱交換による加熱の際、熱交換器5中で吸収
液に含まれるCO2 の一部は遊離し、液相より脱して気
体状のCO2 となり、全体として気相と液相の混相状態
になる。前記の加熱される程度は、脱CO2 塔2の出口
の吸収液温度よりも通常20〜60℃高い温度範囲であ
る。このような混相状態の吸収液をCO2 分離ドラム6
に導き、CO2 と部分再生吸収液とを分離し、CO2
分離CO2 排出ライン15を経て再生塔還流冷却器16
へ導かれる。この場合、必要により熱交換器5とCO2
分離ドラム6の間にコントロールバルブを設けてフラッ
シュさせてもよい。
【0023】遊離CO2 を分離した部分再生吸収液は熱
交換器8で再度加熱された後、再生塔9に導かれる。こ
の場合、必要によりCO2 分離ドラム6と熱交換器8の
間に、熱交換器5およびCO2 分離ドラム6と同様の部
分再生工程を繰り返してもよい。
【0024】本発明によれば、CO2 分離ドラム6で吸
収液中のCO2 をある程度取り除いているので、部分再
生吸収液の温度も低下し、そのため熱交換器8において
再生吸収液との温度差をとりやすく熱交換効率が向上す
る。これにより、再生塔9のリボイラ10の負担も軽減
されることとなる。
【0025】再生塔9ではリボイラ10による加熱で、
吸収液よりCO2 が遊離されて吸収液が再生される。再
生された吸収液は熱交換器8、サージドラム12、熱交
換器5および14により冷却され脱CO2 塔2へ戻され
る。再生塔9の上部において、吸収液から遊離されたC
2 はCO2 分離ドラム6からのCO2 と合流し、再生
塔還流冷却器16により冷却され、CO2 分離器17に
てCO2 に同伴した水蒸気が凝縮した還流水と分離さ
れ、回収CO2 排出ライン18によりCO2 回収工程へ
導かれる。還流水は還流水ポンプ19で再生塔9の塔頂
へ還流される。
【0026】本発明の別のプロセスを図2に示す。図2
のプロセスは図1のプロセスにおいて、部分再生吸収液
を同還流ライン21により熱交換器22および23を経
て脱CO2 塔2の塔の中間部に還流する。部分再生吸収
液は吸収液からある程度のCO2 が除かれているのでC
2 の吸収能力を回復している。これを全量再生塔9に
て再生しないで、このように一部を脱CO2 塔2に還流
し、燃焼排ガス中のCO2 の吸収に再利用することが本
発明の第二の特徴である。脱CO2 塔2の塔頂には再生
塔9からの再生吸収液が供給されるので脱CO2 塔2の
CO2 吸収能力を殆ど低下させないで、再生塔9に必要
な再生エネルギを減少させることができる。
【0027】本発明のさらに別のプロセスを図3に示
す。図3のプロセスは図2において、CO2 分離ドラム
6の代わりに蒸留塔(部分再生塔)24を用いることが
大きな特徴である。なお、図3における設備の多くはプ
ロセスに多少の違いがあるものの同じ役割を果たすの
で、図2と同一部分には同一符号を付してある。図3の
プロセスにおいてCO2 を吸収した吸収液はポンプ4に
より脱CO2 塔2の底部から排出され、熱交換器22お
よび5により加熱され部分再生塔24に導かれる。部分
再生塔24の底部には再生塔9から遊離されたCO2
有ガス(再生塔発生ガス)の一部を供給できるライン2
5が設置されている。同ガスは高温でCO2と共に水蒸
気を含むものであり、部分再生塔24に導入される吸収
液中のCO2をスチームストリッピングにより遊離させ
るストリッピングガスとなる。しかし、用いるヒンダー
ドアミンによっては同ガス中のCO2 −ヒンダードアミ
ン水溶液液の平衡値の関係からCO2 分圧が高く、部分
再生塔におけるCO2 遊離(部分再生)に十分有効に利
用できない場合もある。部分再生塔24に導入される吸
収液中のCO2 をスチームストリッピングにより遊離さ
せる別のストリッピングガスとして、再生塔9の熱源で
あるリボイラ10から発生する高温のガスが同ガス供給
ライン26を用いて同様に利用される。このガスには再
生塔発生ガスと同様に水蒸気およびCO2 が含まれる。
部分再生塔24の更に別のストリッピングガスとしては
系外のスチームを同供給ライン27により用いることも
できる。スチームの場合はCO2 を含まないので、部分
再生塔24における気相中のCO2分圧を上げることも
なく、更に部分再生塔24の熱源ともなり、その点有利
である。但し、新たにエネルギを使用することになり、
また系内の水バランス上、使用したスチームは例えばC
2 分離ドラム17の凝縮水を増加することとなり、こ
れを新たに排出しなければならなくなる。なおこの排水
にはCO2 が含まれているので、そのままではボイラな
どの供給水としては使用できない。いずれにしても、用
いるヒンダードアミンの吸収性能に応じて、前記ストリ
ッピングガスを各単独で、あるいは二以上を組み合わせ
て使用することができる。図3のプロセスにおいても、
部分再生された吸収液は脱CO2 塔2に還流される。こ
の部分再生吸収液の再生度は再生塔9からの再生吸収液
の再生度を100%とすると、通常30〜70%であ
る。
【0028】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 (実施例1)図1の装置を用いて、燃焼排ガスの脱CO
2 処理を行う場合の脱CO2 塔2によるCO2 吸収後、
熱交換器5による吸収液の加熱によって吸収液からのC
2の遊離状況を予想するための小規模試験を行った。
試験方法は次の通りである。恒温槽内に設置したガラス
製反応容器にヒンダードアミンの30重量%水溶液50
ミリリットルを入れ、温度40℃で攪拌下、試験ガスを
1リットル/分の流速で通した。試験ガスはCO2 10
モル%、O2 3モル%、N2 87モル%の組成を有する
40℃のモデル燃焼排ガスを用いた。試験ガスを通し続
け、出入りガスのCO2 濃度が等しくなった時点で、吸
収液に含まれるCO2 をCO2 分析計(全有機炭素計)
を用いて測定し、CO2 飽和吸収量を求めた。同様の試
験を温度60℃、80℃で行った。
【0029】得られた結果を図4に示す。図4の縦軸の
単位はNm3 CO2 /m3 水溶液であり、横軸は温度
(℃)を示す。図4から、MEAに比べヒンダードアミ
ンであるAMPやDEAEを用いた吸収液ではCO2
和吸収量の温度依存性が大きく、特にDEAEでは80
℃で大半の吸収CO2 を遊離することが容易に分かる。
従って、これらのヒンダードアミン水溶液を図1のプロ
セスに応用した場合、図1の熱交換器5におけるCO2
の遊離が大きく、CO2 分離ドラム6を設けないとポン
プ7の運転が著しく困難となり、更に熱交換器8の能力
が著しく低下することが充分予測できる。逆にヒンダー
ドアミン水溶液に対しては、図1のプロセスを用いるこ
とによりポンプや熱交換器の運転トラブルを生じること
なく、燃焼排ガスのCO2 吸収を行えることが分かる。
【0030】(実施例2)図4に示すAMP水溶液に対
するCO2 の飽和吸収量の温度依存性のデータから、図
3のプロセスを使用した場合の吸収液の再生に必要な熱
量を計算した。計算の前提は以下の通りである。
【0031】(1) CO2 吸収後の吸収液は55℃、の
組成はAMP:100kgモル/H、水:1154kg
モル/H、CO2 :40kgモル/Hであり、従ってA
MP1モル当たり0.4モルCO2 の吸収量である。 (2) 部分再生塔入り口の吸収液の温度:80℃ (3) 部分再生塔の塔頂からの分離CO2 は大気圧、C
2 :17.5kgモル/H (4) 再生塔入り口の部分再生吸収液の温度:110℃ (5) 部分再生吸収液の再生塔へ供給される吸収液の割
合:50% (6) 再生塔出口の脱CO2 塔へ還流される吸収液温
度:120℃ (7) 脱CO2 塔へ還流される再生吸収液中のCO2
度:0.1モルCO2 /AMPモル、温度:40℃、同
様に部分再生吸収液中のCO2 濃度:0.225モルC
2 /AMPモル、温度:40℃ (8) 再生塔塔頂からの分離CO2 は1.5ata、1
2.5kgモル/H、 (9) 再生塔のリボイラで加熱されて発生するガスから
の部分再生塔への水蒸気量38.4kgモル/H (10) AMP30重量%吸収液の比熱:0.9cal/
g この場合の再生塔のリボイラに必要な熱量は約8.30
×105 Kcal/Hとなる。
【0032】比較のため、部分再生塔を使用しないでC
2 を吸収させた吸収液を直接再生塔に供給する場合、
再生塔のリボイラに必要な熱量を計算した。なお、上記
(1)、(4)、(6)、(7)(再生吸収液)、(10)は同一とし
た。その結果、10.6×105 Kcal/Hとなるこ
とが分かった。
【0033】これから分かるように本発明の方法によれ
ば、本発明に依らない場合に比べプロセスはやや複雑に
なるものの、再生に必要な熱量の点をみても、かなりの
エネルギの削減になる。
【0034】
【発明の効果】以上詳細に述べたように、本発明の方法
を採用することにより、ヒンダードアミン水溶液を従来
のMEA水溶液を用いるプロセスにそのまま適用した場
合に生じる種々の問題点、すなわち吸収液を再生塔に送
るためのポンプ動力が大きくなること、あるいは極端な
場合はポンプの運転が困難になること、熱交換器の効率
が低下するため再生塔の加熱器(リボイラ)の必要熱量
が増大すること、あるいは熱交換器をさらに大きくしな
ければならないことなどが解決される。また部分再生吸
収液を脱CO2 塔で吸収液の一部として用いることによ
り、全体として再生塔に消費されるエネルギを削減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される脱CO2 プロセスの一例の
説明図。
【図2】本発明が適用される脱CO2 プロセスの別の例
の説明図。
【図3】本発明が適用される脱CO2 プロセスのさらに
別の例の説明図。
【図4】ヒンダードアミン水溶液のCO2 吸収能力の温
度依存性を示す図表。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下條 繁 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 唐崎 陸範 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三菱重工業株式会社 本社内 (72)発明者 飯島 正樹 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三菱重工業株式会社 本社内 (72)発明者 瀬戸 徹 広島県広島市西区観音新町4丁目6番22 号 三菱重工業株式会社 広島研究所内 (72)発明者 光岡 薫明 広島県広島市西区観音新町4丁目6番22 号 三菱重工業株式会社 広島研究所内 (56)参考文献 特開 昭53−81490(JP,A) 特開 昭54−96475(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01D 53/62 B01D 53/14 B01D 53/18

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒンダードアミン水溶液をCO2 の吸収
    液として大気圧下の燃焼排ガスと接触させ燃焼排ガス中
    のCO2 を除去する工程およびCO2 を吸収した吸収液
    を再生塔でCO2 を遊離させて吸収液を再生する工程を
    用いて燃焼排ガス中のCO2 を除去する方法において、
    CO2 を吸収した吸収液を高温の再生吸収液と熱交換さ
    せて加熱し遊離する一部のCO2 と吸収液とを分離させ
    る少なくとも一段の吸収液部分再生工程を経たのち、得
    られる部分再生吸収液を加熱したのち再生塔に供給し部
    分再生吸収液に含まれるCO2 をさらに遊離させて吸収
    液を再生することを特徴とする燃焼排ガス中のCO2
    除去する方法。
  2. 【請求項2】 ヒンダードアミン水溶液をCO2 の吸収
    液として大気圧下の燃焼排ガスと接触させ燃焼排ガス中
    のCO2 を除去する工程およびCO2 を吸収した吸収液
    を再生塔でCO2 を遊離させて吸収液を再生する工程を
    用いて燃焼排ガス中のCO2 を除去する方法において、
    CO2 を吸収した吸収液を高温の再生吸収液と熱交換さ
    せて加熱し遊離する一部のCO2 と吸収液とを分離させ
    る少なくとも一段の吸収液部分再生工程を経たのち、得
    られる部分再生吸収液の一部を燃焼排ガス中のCO2
    除去する工程に還流してCO2 の吸収液の一部として使
    用するとともに、残りの部分再生吸収液を加熱したのち
    再生塔に供給し部分再生吸収液に含まれるCO2 をさら
    に遊離させて吸収液を再生することを特徴とする燃焼排
    ガス中のCO2 を除去する方法。
  3. 【請求項3】 吸収液部分再生工程に蒸留塔が含まれる
    ことを特徴とする請求項2に記載の燃焼排ガス中のCO
    2 を除去する方法。
  4. 【請求項4】 蒸留塔に再生塔のリボイラで加熱されて
    発生するガス、再生塔で遊離されたCO2 含有ガスまた
    は系外のスチームを供給することを特徴とする請求項3
    に記載の燃焼排ガス中のCO2 を除去する方法。
JP4246394A 1992-09-16 1992-09-16 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法 Expired - Lifetime JP2882950B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246394A JP2882950B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
DE69312827T DE69312827T2 (de) 1992-09-16 1993-09-02 Verfahren zur Beseitigung von Kohlendioxyd aus Abgasen
DK93114073.5T DK0588175T3 (da) 1992-09-16 1993-09-02 Fremgangsmåde til fjernelse af carbondioxid fra forbrændingsgasser
EP93114073A EP0588175B1 (en) 1992-09-16 1993-09-02 Process for removing carbon dioxide from combustion gases
KR1019930018517A KR0125591B1 (ko) 1992-09-16 1993-09-15 연소배기가스중의 이산화탄소를 제거하는 방법
US08/651,501 US5603908A (en) 1992-09-16 1996-05-22 Process for removing carbon dioxide from combustion gases

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246394A JP2882950B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0691134A JPH0691134A (ja) 1994-04-05
JP2882950B2 true JP2882950B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=17147870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4246394A Expired - Lifetime JP2882950B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0588175B1 (ja)
JP (1) JP2882950B2 (ja)
KR (1) KR0125591B1 (ja)
DE (1) DE69312827T2 (ja)
DK (1) DK0588175T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106943848A (zh) * 2015-12-14 2017-07-14 株式会社东芝 二氧化碳捕获***和操作二氧化碳捕获***的方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO180520C (no) * 1994-02-15 1997-05-07 Kvaerner Asa Fremgangsmåte til fjerning av karbondioksid fra forbrenningsgasser
GB9702742D0 (en) * 1997-02-11 1997-04-02 Ici Plc Gas absorption
WO2003028854A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-10 Union Engineering A/S Method and device for recovery of thermal from an exothermic carbon dioxide absorption process
EP1551532B1 (en) * 2002-07-03 2008-11-19 Fluor Corporation Improved split flow apparatus
FR2863910B1 (fr) * 2003-12-23 2006-01-27 Inst Francais Du Petrole Procede de capture du dioxyde de carbone contenu dans des fumees
DE102004011429A1 (de) * 2004-03-09 2005-09-29 Basf Ag Verfahren zum Entfernen von Kohlendioxid aus Gasströmen mit niedrigen Kohlendioxid-Partialdrücken
US8398748B2 (en) * 2005-04-29 2013-03-19 Fluor Technologies Corporation Configurations and methods for acid gas absorption and solvent regeneration
CN101238064B (zh) * 2005-07-18 2012-12-12 联合工程公司 从包括氮化合物的气体源中回收高纯度二氧化碳的方法
JP5021917B2 (ja) * 2005-09-01 2012-09-12 三菱重工業株式会社 Co2回収装置及び方法
JP2009530073A (ja) * 2006-03-16 2009-08-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 二相の接点が熱発生を随伴している二相を接触させる方法
DE102007048565B3 (de) * 2007-10-09 2009-01-22 Dge Dr.-Ing. Günther Engineering Gmbh Verfahren und Anlage zur Regeneration einer bei der Reinigung von Gasen anfallenden aminhaltigen Waschlösung
US20090151564A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Alstom Technology Ltd. System and method for removal of an acidic component from a process stream
WO2009105472A1 (en) * 2008-02-18 2009-08-27 Fluor Technologies Corporation Regenerator configurations and methods with reduced steam demand
JP5495520B2 (ja) 2008-07-23 2014-05-21 三菱重工業株式会社 排ガス中の二酸化炭素回収装置
CN105944504A (zh) * 2008-07-29 2016-09-21 由宁工程股份有限公司 一种回收高纯度二氧化碳的方法
US8007570B2 (en) * 2009-03-11 2011-08-30 General Electric Company Systems, methods, and apparatus for capturing CO2 using a solvent
JP5349221B2 (ja) * 2009-09-08 2013-11-20 株式会社東芝 二酸化炭素回収装置
US8647413B2 (en) 2009-10-30 2014-02-11 General Electric Company Spray process for the recovery of CO2 from a gas stream and a related apparatus
FR2954178B1 (fr) * 2009-12-21 2014-02-21 Air Liquide Procede d'epuration d'un gaz contenant du dioxyde de carbone
JP5692761B2 (ja) 2010-02-17 2015-04-01 フルーア・テクノロジーズ・コーポレイション 超低硫黄ガスの生成における高圧酸性ガス除去の構成および方法
US8795618B2 (en) * 2010-03-26 2014-08-05 Babcock & Wilcox Power Generation Group, Inc. Chemical compounds for the removal of carbon dioxide from gases
JP5351816B2 (ja) 2010-04-08 2013-11-27 三菱重工業株式会社 排ガス中の二酸化炭素回収装置及び方法
JP5586358B2 (ja) * 2010-07-16 2014-09-10 株式会社東芝 二酸化炭素分離回収システム及びその運転方法
US20120027664A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 General Electric Company Carbon dioxide capture system and methods of capturing carbon dioxide
US9427697B2 (en) 2010-07-30 2016-08-30 General Electric Company Methods and systems for CO2 separation
US8709367B2 (en) 2010-07-30 2014-04-29 General Electric Company Carbon dioxide capture system and methods of capturing carbon dioxide
JP5697411B2 (ja) * 2010-11-17 2015-04-08 株式会社東芝 二酸化炭素回収装置および二酸化炭素回収方法
JP5174194B2 (ja) * 2011-01-04 2013-04-03 三菱重工業株式会社 Co2回収装置及び方法
US8845790B2 (en) 2011-01-06 2014-09-30 Alstom Technology Ltd Method and system for removal of gaseous contaminants
JP5659084B2 (ja) * 2011-05-30 2015-01-28 株式会社東芝 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去方法および酸性ガス除去装置
CN102322301B (zh) * 2011-06-01 2014-06-25 华北电力大学 一种实现燃煤发电-co2捕获-供热一体化的方法
FR2986441B1 (fr) * 2012-02-06 2014-08-08 IFP Energies Nouvelles Procede de captage de co2 par absorption avec utilisation de vapeur basse temperature et d'un flash pour la regeneration
JP5646524B2 (ja) * 2012-02-27 2014-12-24 株式会社東芝 二酸化炭素分離回収システムおよびその運転方法
US9671162B2 (en) 2012-10-24 2017-06-06 Fluor Technologies Corporation Integration methods of gas processing plant and nitrogen rejection unit for high nitrogen feed gases
JP6157925B2 (ja) * 2013-05-20 2017-07-05 株式会社東芝 二酸化炭素分離回収装置及びその運転方法
JP2015024398A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 株式会社東芝 二酸化炭素分離回収システム及びその運転方法
US10000713B2 (en) 2013-12-12 2018-06-19 Fluor Technologies Corporation Configurations and methods of flexible CO2 removal
CN104984634A (zh) * 2015-07-15 2015-10-21 天津大学 含挥发性有机物的废气处理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4251494A (en) * 1979-12-21 1981-02-17 Exxon Research & Engineering Co. Process for removing acidic compounds from gaseous mixtures using a two liquid phase scrubbing solution
CA1220774A (en) * 1982-07-14 1987-04-21 Exxon Research And Engineering Company Process for preventing corrosion in alkaline systems
DE3408851A1 (de) * 1984-03-10 1985-09-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum entfernen von co(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts) und/oder h(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)s aus gasen
US4857283A (en) * 1987-12-28 1989-08-15 Exxon Research And Engineering Company Use of sulfur dioxide for corrosion inhibition in acid gas scrubbing processes
CA2083684A1 (en) * 1991-11-25 1993-05-26 Philip Andrew Ruziska Process and apparatus for removing acid gas from a gaseous composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106943848A (zh) * 2015-12-14 2017-07-14 株式会社东芝 二氧化碳捕获***和操作二氧化碳捕获***的方法
CN106943848B (zh) * 2015-12-14 2021-04-13 株式会社东芝 二氧化碳捕获***和操作二氧化碳捕获***的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR0125591B1 (ko) 1998-08-01
EP0588175A3 (ja) 1994-04-27
EP0588175B1 (en) 1997-08-06
DE69312827T2 (de) 1998-03-05
DK0588175T3 (da) 1998-03-02
KR940007421A (ko) 1994-04-27
EP0588175A2 (en) 1994-03-23
JPH0691134A (ja) 1994-04-05
DE69312827D1 (de) 1997-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2882950B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
US5603908A (en) Process for removing carbon dioxide from combustion gases
JP2871334B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素の除去方法
AU772954B2 (en) Method and apparatus for recovering amine and system for removing carbon dioxide comprising the apparatus
KR0123107B1 (ko) 연소배기가스중의 2산화탄소의 제거방법
JP2895325B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JP5021917B2 (ja) Co2回収装置及び方法
EP0880991B1 (en) Process for removing carbon dioxide from gases
JP3197183B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JP3392609B2 (ja) ガス中の炭酸ガスを除去する方法
EP0558019B2 (en) Method for removing carbon dioxide from combustion exhaust gas
JP5230080B2 (ja) 吸収液、co2の除去装置及び方法
JPH0751537A (ja) Co2 含有ガス中のco2 を除去する方法
JP2871335B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JPH09253446A (ja) ガス中の二酸化炭素の除去方法
JP3197173B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素の除去方法
JP3276527B2 (ja) ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JP2871422B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JP3233809B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JP5986796B2 (ja) 複合アミン吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
JP2013236987A5 (ja)
JP2871447B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JP3426685B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法
JP2014205102A (ja) 被処理ガス中の二酸化炭素を回収する方法およびそのための装置
JPH07313840A (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を除去する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 14