JPH08246810A - 蒸気タービンの運転法 - Google Patents

蒸気タービンの運転法

Info

Publication number
JPH08246810A
JPH08246810A JP8038474A JP3847496A JPH08246810A JP H08246810 A JPH08246810 A JP H08246810A JP 8038474 A JP8038474 A JP 8038474A JP 3847496 A JP3847496 A JP 3847496A JP H08246810 A JPH08246810 A JP H08246810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
steam
operating
partial
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8038474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3795124B2 (ja
Inventor
Rolf Bachmann
バッハマン ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Management AG
Original Assignee
ABB Management AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Management AG filed Critical ABB Management AG
Publication of JPH08246810A publication Critical patent/JPH08246810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3795124B2 publication Critical patent/JP3795124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D19/00Starting of machines or engines; Regulating, controlling, or safety means in connection therewith
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/04Purpose of the control system to control acceleration (u)
    • F05D2270/044Purpose of the control system to control acceleration (u) by making it as high as possible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 互いに異なる圧力で作動する少なくとも
2つの部分タービンから成っていて少なくとも1回の中
間再加熱を行って作動し、しかも高い方の圧力で作動す
る部分タービンに蒸気を貫流させた後、この蒸気を少な
くとも1つの中間再加熱器へ案内して加熱し、その後、
低い方の圧力で作動する部分タービンへ供給する形式の
蒸気タービンの運転法において、スタート動作中及び始
動動作中には、タービンの全負荷/連続運転時に比して
低温の蒸気を低い方の圧力で作動する部分タービンに供
給する。 【効果】 蒸気タービンのスタート時間及び機械的な負
荷の軽減が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、互いに異なる圧力
で作動する2つの部分タービンを備えた蒸気タービンの
運転法に関し、この場合、以下に部分タービンと言う概
念は、中間再加熱を行う少なくとも1つの蒸気回路を使
用する形式のものに関する。単一ケーシング式の蒸気タ
ービンの種々のタービン段も含まれる。
【0002】
【従来の技術】中間再加熱を行う蒸気タービンの運転法
は、刊行文献:Lueger著:Lexikon de
r Energietechnik und Kraf
tmaschienen ,Deutsche Ver
lag−Anstalt発行,Stuttgart在,
第4版,1965年,第7巻,第619頁に基づいてす
でに公知である。
【0003】蒸気タービンの高圧部内ですでに作業を行
った蒸気の温度は、蒸気がタービンの低圧部内へ達する
前に中間再加熱により再び昇温させられ、これにより、
適用可能な勾配が増大する。このことによりプラントの
効率は向上する。
【0004】パワープラント又はコンビネーションパワ
ープラントの運転を蒸気の中間再加熱して行う別の利点
は、中間再加熱によりタービン最終段における蒸気の最
終湿分が低下し、これにより、流体技術的な質及び耐用
寿命が改善される点にある。
【0005】中間再加熱は、ボイラーへの蒸気を、特に
煙道ガス加熱式の再加熱蛇管内に戻すことによって、或
いは再加熱されて流動する新鮮蒸気又は凝縮する新鮮蒸
気で加熱される専用中間再加熱器内へ蒸気を案内するこ
とによって行われる。
【0006】中間再加熱は、蒸気機械においては、機械
内における膨張時に蒸気が過度に湿分を帯びた際に適用
される。その場合、蒸気は或る所定数の段を貫流した後
にタービンから中間再加熱器へ案内され、次いで改めて
タービンに供給される。圧力勾配が著しく大きい場合に
は、再終段で過度の蒸気湿分が生じないようにするため
に、中間再加熱が複数回行われる。
【0007】これらの利点とは別に、しかしながら、中
間再加熱回路は特にコンビネーションパワープラントで
はスタート時間が比較的長くなるという欠点を有してい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記公知の欠点を回避
しようとする本発明の課題は、互いに異なる圧力により
作動する少なくとも2つの部分タービンから成っていて
中間加熱を行って作動すると共にコンビネーションパワ
ープラント並びに一般的に火力操業される蒸気パワープ
ラントで使用される蒸気タービンにおいて、始動時のス
タート時間を削減することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の構成手段は、互いに異なる圧力で作動する少なくと
も2つの部分タービンから成っていて少なくとも1回の
中間再加熱を行って作動し、しかも高い方の圧力で作動
する部分タービンに蒸気を貫流させた後、この蒸気を少
なくとも1つの中間再加熱器へ案内して加熱し、その
後、低い方の圧力で作動する部分タービンへ供給する形
式の蒸気タービンの運転法において、スタート動作中及
び始動動作中には、タービンの全負荷/連続運転時に比
して低温の蒸気を低い方の圧力で作動する部分タービン
に供給する点にある。
【0010】本発明の利点は、蒸気タービンのスタート
時間の削減及び機械的な負荷の軽減が得られることであ
る。
【0011】タービンの始動期中に、高い方の圧力で作
動する部分タービンからの排出蒸気の少なくとも一部
を、バイパス導管を介して直ちに、低い方の圧力で作動
する部分タービン内へ案内し、かつ全負荷もしくは連続
運転に達した後に始めて、高い方の圧力で作動する部分
タービンの全排出蒸気を中間再加熱器内へ案内して加熱
し、次いで低い方の圧力で作動する部分タービンへ供給
するのが有利である。
【0012】更にまた、タービンの始動期中に、高温の
中間再加熱蒸気をスプレー水により冷却して、低い方の
圧力で作動する部分タービンへ供給するのが一層効果的
である。
【0013】低い方の圧力で作動する部分タービンへバ
イパス導管を介して直ちに案内される排出蒸気流をバイ
パス内でスプレー水により冷却するのが有利である。そ
れというのは、これによって始動期において蒸気タービ
ン制御への充分な干渉可能性が得られるからである。
【0014】タービンの始動期中に、高い方の圧力で作
動する部分タービンからの全排出蒸気をバイパス導管を
介して、低い方の圧力で作動する部分タービン内へ直ち
に案内すると特に効果的である。このようにすれば、低
い方の圧力で作動する部分タービンが比較的冷えた蒸気
で始動されるので、蒸気タービンの極めて迅速な始動が
可能になる。
【0015】更に、スタート前及びスタート中の蒸気タ
ービンの運転状態及び又は中間再加熱器の通流要求に関
連してバイパス流量を制御すると有利である。
【0016】
【発明の実施の形態】次に図面に基づいて、コンビネー
ションパワープラント内に組み込まれた複数の部分ター
ビンから成る蒸気タービン群を本発明の2つの実施例で
説明する。
【0017】図面には本発明の理解にとって重要なエレ
メントだけが図示されている。パワープラントのうち、
例えば脱気器・給水タンクは図示されていない。媒体の
流れ方向は矢印で示されている。
【0018】図1に概略的に示されたコンビネーション
パワープラントでは、周囲空気が吸い込まれてフィルタ
システムを介してガスタービン3の圧縮機2内へ案内さ
れる。空気は圧縮機2内で圧縮され、次いで燃料4と混
合され、その混合物が燃焼室5内で燃焼させられる。そ
の際に生じる燃焼ガスがガスタービン3を駆動する。こ
のガスタービン3に連結された発電機6により電気的な
エネルギが発生する。
【0019】ガスタービン3の熱い排気7が排気通路を
介して廃熱ボイラ8内へ達する。この排気が煙突を介し
て大気へ放出される前に、いまだに存在する熱の大部分
がこの廃熱ボイラを介して取り出されて、水・蒸気回路
へ伝達される。
【0020】廃熱ボイラ8は種々の熱交換器部分9から
成っている。まず、エコノマイザ内の水がほぼ飽和温度
まで加熱される。次いでこの水は蒸発器内で蒸気に変態
させられる。次いで飽和蒸気が再加熱器内でさらに加熱
される。得られた新鮮蒸気は高圧蒸気導管10を介して
高圧(HP)部分タービン11内へ達し、この高圧部分
タービン内で部分的に膨張させられる。
【0021】部分的に膨張させられたこの蒸気は排出蒸
気導管12を介して中間再加熱器13内へ達して加熱さ
れ、かつ導管14を介して低圧(NP)部分タービン1
5内へ案内される。高圧部分タービン11及び及び低圧
部分タービン15内では熱エネルギが機械的なエネルギ
に変換される。この場合、蒸気タービンが発電機16に
連結されており、この発電機が電流を発生する。
【0022】蒸気は低圧部分タービンを通過した後に、
復水器17内で水に変態させられる。この水はここでは
図示されていない給水タンク内へ案内され、この給水タ
ンク内では、復水不能な気体が排除される。同様に図1
には図示されていない給水ポンプがこの水を加圧して廃
熱ボイラ8内へ戻し案内している。
【0023】本発明の主たる構成は、中間再加熱器13
へ通じた排出蒸気導管12からバイパス導管18が分岐
しており、このバイパス導管が直接に低圧部分タービン
15の入口へ達しており、その結果、低圧部分タービン
15がスタート期及び始動期においては比較的冷えた排
出蒸気により負荷される得ることにある。
【0024】始動期では高圧部分タービン11からの排
出蒸気の少なくとも一部がこのバイパス導管18を介し
て直に低圧部分タービン15内へ案内される。排出蒸気
の他の部分は中間再加熱器13内へ案内されて加熱さ
れ、次いで低圧部分タービン15に供給される。その場
合、両方の流れの混合は低圧部分タービン15の手前又
は低圧部分タービン15の入口のところで直接行われ
る。
【0025】パイパス導管18の開放は制御弁19を介
して行われる。この開放は、最適な始動を保証するため
に、スタート前及びスタート中の蒸気タービンの状態に
調和される。例えば、蒸気タービンが室温まで冷却して
いる際の常温スタート時では、低圧部分タービン15が
比較的冷えた例えば300℃の蒸気で始動される。さも
なければ応力状態が極めて高くなるからである。要する
にこのスタート期では、高圧部分タービン11からの全
排出蒸気量がバイパス導管18を介して案内され、始動
期終了の後はじめて中間再加熱器13に供給される。
【0026】これに対して、非常停止後の始動時には、
蒸気タービンがまだ熱いために、高圧部分タービン11
からの排出蒸気の一部だけが中間再加熱され、低圧部分
タービン15は中間再加熱器13からの中間再加熱され
た蒸気と、高圧部分タービン11からの排出蒸気との混
合物により負荷される。
【0027】機械の始動は、低圧部分タービンの応力状
態を考慮した特性曲線に基づき、例えば低圧部分タービ
ンの直前で温度測定を行い、その信号により制御弁19
を制御することにより行われる。
【0028】さらに、制御弁19の開弁、ひいてはバイ
パス導管18の開放を中間再加熱器13の通流要求に適
合させることも可能である。これにより、(高圧部分タ
ービン11の排出蒸気の、中間再加熱器13を迂回する
バイパスを有しない)公知技術に比して蒸気タービンの
スタート時間が短縮される。別の利点は、バイパスの使
用により、中間再加熱回路内の圧力が安定化されること
であり、このことは、ボイラ又は蒸気タービンにとって
望ましいことである。
【0029】高圧部分タービンが熱すぎる場合には、図
1には示されていないバイパスを介して排出蒸気を直に
復水器内へ案内することもでき、このことはシステムの
安定化に貢献する。
【0030】全負荷運転もしくは連続運転中には制御弁
19が閉弁され、その結果、高圧部分タービン11から
の全排出蒸気量は、低圧部分タービン15を負荷する前
に中間再加熱器13を通流させられる。
【0031】本発明が図示の実施例に制約されないのは
勿論である。空間的に分離された高圧部分タービンと低
圧部分タービンとから成る蒸気タービンではなしに、中
間再加熱を行う単一ケーシング式の蒸気タービンにおい
ても本発明を使用することができる。
【0032】図2は別の実施例を略示したものである。
この場合、高圧部分タービン11、中圧部分タービン2
0及び低圧部分タービン15が設けられた蒸気タービン
群が示されている。この場合、高圧部分タービン11と
中圧部分タービン20との間、及び中圧部分タービン2
0と低圧部分タービン15との間にはそれぞれ蒸気のた
めの中間再加熱器13,13aが設けられている。バイ
パス導管18,18aと制御弁19,19aとにより、
中間再加熱器13,13a内で加熱される蒸気量、もし
くは中間再加熱器13,13aを通流されない蒸気量が
変化させられる。
【0033】さらに、この方法によれば、一般的に火力
操業される蒸気パワープラントも運転され、その場合も
上述の利点が得られる。
【0034】さらに、始動期中、高圧部分タービン11
からの排出蒸気の少なくとも一部を中間再加熱器13を
迂回させてバイパスさせる代わりに、排出蒸気を熱い中
間再加熱器13内へ案内して図示しないスプレー水によ
り冷却する場合には、蒸気タービンのスタート時間と機
械的な負荷とを軽減させることができる。さらに、両方
の可能性(中間再加熱器を迂回させる排出蒸気のバイパ
スとスプレー水)の組み合わせも問題なく使用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガスタービン群、廃熱ボイラ、蒸気タービン
群、中間再加熱器及び発電機が配置され、蒸気タービン
が高圧タービンと低圧タービンとから成っているコンビ
ネーションパワープラントを示す略示図である。
【図2】互いに異なる圧力で作動する圧力段の間の中間
再加熱器とこの中間再加熱器を選択的にパイパスするよ
うにした3圧力蒸気タービン群の略示図である。
【符号の説明】
1 周囲空気、 2 圧縮機、 3 ガスタービン、
4 燃料、 5 燃焼室、 6 発電機、 7 ガスタ
ービンからの排出蒸気、 8 廃熱ボイラ、9 熱交換
器部分、 10 高圧蒸気導管、 11 高圧部分ター
ビン、 12排出蒸気導管、 13,13a 中間再加
熱器、 14 低圧部分タービンへの導管、 15 低
圧部分タービン、 16 発電機、 17 復水器、
18,18a バイパス導管、 19 制御弁、 20
中圧部分タービン
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01K 23/10 F01K 23/10 E F22G 5/12 F22G 5/12 C

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに異なる圧力で作動する少なくとも
    2つの部分タービン(11,15)から成っていて少な
    くとも1回の中間再加熱を行って作動し、しかも高い方
    の圧力で作動する部分タービン(11)に蒸気を貫流さ
    せた後、この蒸気を少なくとも1つの中間再加熱器(1
    3)へ案内して加熱し、その後、低い方の圧力で作動す
    る部分タービン(15)へ供給する形式の蒸気タービン
    の運転法において、スタート動作中及び始動動作中に
    は、タービンの全負荷/連続運転時に比して低温の蒸気
    を低い方の圧力で作動する部分タービン(15)に供給
    することを特徴とする、蒸気タービンの運転法。
  2. 【請求項2】 タービンの始動期中に、高い方の圧力で
    作動する部分タービン(11)からの排出蒸気の少なく
    とも一部を、バイパス導管(18)を介して直に、低い
    方の圧力で作動する部分タービン(15)内へ案内し、
    かつ全負荷もしくは連続運転に達した後に始めて、高い
    方の圧力で作動する部分タービン(11)の全排出蒸気
    を中間再加熱器(13)内へ案内して加熱し、次いで低
    い方の圧力で作動する部分タービン(15)へ供給す
    る、請求項1記載の運転法。
  3. 【請求項3】 タービンの始動期中に、高温の中間再加
    熱蒸気をスプレー水により冷却してから、低い方の圧力
    で作動する部分タービンへ供給する、請求項1記載の運
    転法。
  4. 【請求項4】 低い方の圧力で作動する部分タービン
    (15)へバイパス導管(18)を介して直ちに案内さ
    れる排出蒸気流を前記バイパス導管内でスプレー水によ
    り冷却する、請求項3記載の運転法。
  5. 【請求項5】 タービンの始動期中に、高い方の圧力で
    作動する部分タービン(11)からの全排出蒸気をバイ
    パス導管(18)を介して、低い方の圧力で作動する部
    分タービン(15)内へ直ちに案内する、請求項2記載
    の運転法。
  6. 【請求項6】 スタート前及びスタート中の蒸気タービ
    ンの運転状態及び又は中間再加熱器(13)の通流要求
    に関連してバイパス流量を制御する、請求項2記載の運
    転法。
JP03847496A 1995-02-27 1996-02-26 蒸気タービンの運転法 Expired - Lifetime JP3795124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19506787A DE19506787B4 (de) 1995-02-27 1995-02-27 Verfahren zum Betrieb einer Dampfturbine
DE19506787.8 1995-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08246810A true JPH08246810A (ja) 1996-09-24
JP3795124B2 JP3795124B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=7755143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03847496A Expired - Lifetime JP3795124B2 (ja) 1995-02-27 1996-02-26 蒸気タービンの運転法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5845496A (ja)
JP (1) JP3795124B2 (ja)
CN (1) CN1085288C (ja)
DE (1) DE19506787B4 (ja)
GB (1) GB2298243B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6405537B1 (en) * 1996-06-26 2002-06-18 Hitachi, Ltd. Single shaft combined cycle plant and operating thereof
JP3564241B2 (ja) * 1996-10-29 2004-09-08 三菱重工業株式会社 コンバインドサイクル発電プラント
DE19749452C2 (de) * 1997-11-10 2001-03-15 Siemens Ag Dampfkraftanlage
US6192687B1 (en) * 1999-05-26 2001-02-27 Active Power, Inc. Uninterruptible power supply utilizing thermal energy source
DE19944920B4 (de) * 1999-09-20 2013-11-21 Alstom Technology Ltd. Kombikraftwerk mit Einspritzvorrichtung zum Einspritzen von Wasser in den Frischdampf
DE10227709B4 (de) * 2001-06-25 2011-07-21 Alstom Technology Ltd. Dampfturbinenanlage sowie Verfahren zu deren Betrieb
JP2003083003A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン及びガスタービン複合発電プラントの運転方法
US6854273B1 (en) * 2003-10-20 2005-02-15 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for steam engine and thermionic emission based power generation system
ATE408100T1 (de) * 2005-01-21 2008-09-15 Fiat Ricerche Ein modulares energieerzeugungssystem
JP4723884B2 (ja) * 2005-03-16 2011-07-13 株式会社東芝 タービン起動制御装置およびその起動制御方法
EP1775429A1 (de) * 2005-10-12 2007-04-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufwärmen einer Dampfturbine
EP1881177B1 (en) * 2006-07-21 2012-05-16 C.R.F. Società Consortile per Azioni Modular power generating system
EP1998014A3 (de) * 2007-02-26 2008-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer mehrstufigen Dampfturbine
US20090145104A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 General Electric Company Combined cycle power plant with reserves capability
EP2360545A1 (de) * 2010-02-15 2011-08-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung eines Ventils
DE102010041627A1 (de) * 2010-09-29 2012-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Dampfturbine mit Zwischenüberhitzung
CN103195523A (zh) * 2013-04-09 2013-07-10 云南丰普科技有限公司 一种排汽压力可调的凝汽式汽轮机***
CZ305420B6 (cs) * 2014-09-29 2015-09-09 VĂŤTKOVICE POWER ENGINEERING a.s. Zařízení pro výrobu elektřiny s využitím paroplynové směsi
JP6615358B2 (ja) 2015-12-22 2019-12-04 シーメンス エナジー インコーポレイテッド コンバインドサイクルパワープラントにおける煙突エネルギ制御

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3338053A (en) * 1963-05-20 1967-08-29 Foster Wheeler Corp Once-through vapor generator start-up system
US3358450A (en) * 1965-12-21 1967-12-19 Combustion Eng Method and apparatus for steam turbine startup
DE2930184A1 (de) * 1979-07-25 1981-02-19 Kraftwerk Union Ag Ueberlasteinrichtung einer mehrgehaeusigen turbine
US4357803A (en) * 1980-09-05 1982-11-09 General Electric Company Control system for bypass steam turbines
MX156664A (es) * 1981-09-25 1988-09-22 Westinghouse Electric Corp Sistema de derivacion para turbina de vapor
US4448026A (en) * 1981-09-25 1984-05-15 Westinghouse Electric Corp. Turbine high pressure bypass pressure control system
JPS6193208A (ja) * 1984-10-15 1986-05-12 Hitachi Ltd タ−ビンバイパス系統
JPH0743087B2 (ja) * 1985-04-13 1995-05-15 バブコツク日立株式会社 ボイラ起動装置
US4598551A (en) * 1985-10-25 1986-07-08 General Electric Company Apparatus and method for controlling steam turbine operating conditions during starting and loading
JPS62206203A (ja) * 1986-03-07 1987-09-10 Hitachi Ltd 蒸気タ−ビン運転制御方法
DE4129518A1 (de) * 1991-09-06 1993-03-11 Siemens Ag Kuehlung einer niederbruck-dampfturbine im ventilationsbetrieb

Also Published As

Publication number Publication date
JP3795124B2 (ja) 2006-07-12
CN1134502A (zh) 1996-10-30
GB9600789D0 (en) 1996-03-20
US5845496A (en) 1998-12-08
CN1085288C (zh) 2002-05-22
DE19506787A1 (de) 1996-08-29
GB2298243B (en) 1998-10-21
DE19506787B4 (de) 2004-05-06
GB2298243A (en) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795124B2 (ja) 蒸気タービンの運転法
KR100341646B1 (ko) 가스터어빈그룹의열적부하를받는구성품의냉각방법
US6397575B2 (en) Apparatus and methods of reheating gas turbine cooling steam and high pressure steam turbine exhaust in a combined cycle power generating system
JP4705018B2 (ja) ガスタービン組の運転方法
US6393822B2 (en) Cooling steam supply method of a combined cycle power generation plant
US3835650A (en) Steam air preheater for a steam boiler system
JP3032005B2 (ja) ガス・蒸気タービン複合設備
JPH10169414A (ja) ガスタービン冷却空気冷却器としての強制貫流蒸気発生装置を備えた複合動力プラント
JPH094417A (ja) 複合サイクル・システム
JP2008545945A (ja) 蒸気発生設備および蒸気発生設備の運転方法とその追加装備方法
JPS6388227A (ja) ガスタ−ビンユニツト作動方法
RU2062332C1 (ru) Комбинированная газопаротурбинная устанвока
KR20070120172A (ko) 가스 및 증기 터빈 시스템의 시동 방법
JP2002309905A (ja) ガスタービンコンバインドプラント
US20040025510A1 (en) Method for operating a gas and steam turbine installation and corresponding installation
JPH08210151A (ja) パワープラント
JPH1061413A (ja) 排気再燃式複合発電プラント
JP2002021508A (ja) 復水供給システム
JP2806338B2 (ja) ガスタービン発電装置
JP4446215B2 (ja) 再生式蒸気噴射ガスタービン発電装置
JPH11117712A (ja) ガスタービンコンバインドプラント
JPH02259301A (ja) 排熱回収ボイラ
JP3641030B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラントの安全弁作動テスト方法
JP2001214758A (ja) ガスタービン複合発電プラント設備
JP4209060B2 (ja) 蒸気冷却急速起動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370