JPH08233555A - レジストパターンの測定方法及びレジストパターンの測定装置 - Google Patents

レジストパターンの測定方法及びレジストパターンの測定装置

Info

Publication number
JPH08233555A
JPH08233555A JP7244061A JP24406195A JPH08233555A JP H08233555 A JPH08233555 A JP H08233555A JP 7244061 A JP7244061 A JP 7244061A JP 24406195 A JP24406195 A JP 24406195A JP H08233555 A JPH08233555 A JP H08233555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
light
resist
resist pattern
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7244061A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Yamashita
一博 山下
Shinko Muro
真弘 室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7244061A priority Critical patent/JPH08233555A/ja
Priority to KR1019950055097A priority patent/KR100197192B1/ko
Priority to US08/579,355 priority patent/US5783342A/en
Publication of JPH08233555A publication Critical patent/JPH08233555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70558Dose control, i.e. achievement of a desired dose
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70633Overlay, i.e. relative alignment between patterns printed by separate exposures in different layers, or in the same layer in multiple exposures or stitching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モニターウエハを使用することなく重ね合わ
せずれ量測定を行なうことができる位置ずれ量の測定方
法及び露光装置を提供する。 【達成手段】 マスクのマスターパターン内に形成され
た重ね合わせ測定パターンを半導体ウエハ上に選択的に
転写露光し、現像を行うことなく、レジスト膜の露光領
域における膜厚の変化で生じた重ね合わせ測定パターン
の基準位置を2光束干渉法で検出し、予めウエハに形成
されている重ね合わせ基準パターンの基準位置を白色光
による干渉像を介して検出し、両者の重ね合わせずれ量
を検出する。先行露光,現像工程を省略できるので、ス
ループットが向上するとともにベースライン安定性やマ
スクアライメント再現性による重ね合わせ精度を劣化さ
せる要因が可及的に解消され、重ね合わせ精度が向上す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウエハ上に形成さ
れるレジストパターンの位置,寸法を測定する方法及び
レジストパターンの位置、寸法を測定するための装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、微細な回路パターンを転写する装
置として縮小投影露光装置が用いられているが、半導体
装置の高密度化にともない、縮小投影露光装置には高い
解像性と高い重ね合わせ精度とが要求されている。解像
性の向上に関しては、露光光の短波長化等の技術の進展
によりサブハーフミクロンのパターンが形成可能となっ
ている。一方、サブハーフミクロンのパターンを有する
半導体装置等を実現するためには0.1ミクロン以下の
高い重ね合わせ精度を実現する必要があるが、半導体ウ
エハの伸縮や露光装置のベースラインの変動により生ず
るオフセット等の誤差があるために、0.1μm以下の
重ね合わせ精度を達成することが困難となっている。
【0003】そこで、従来より、高い重ね合わせ精度を
実現するために、モニターウエハを用いて先行露光,現
像を行なった後、重ね合わせずれ量を測定し、その後重
ね合わせずれ量を補正する方法が一般的に採用されてい
る。以下、図面を参照しながら、従来の重ね合わせずれ
量の補正方法の一例について説明する。
【0004】図20は、従来の半導体フォトリソグラフ
ィー工程における重ね合わせずれ量補正方法の手順を示
すフローチャートである。まず、ステップSR1で、レ
ジストを半導体基板上に塗布すると、ステップSR2
で、高い重ね合わせ精度を確保するため、1ロットのう
ちの1枚をモニターウエハとして重ね合わせ測定パター
ンを有するマスクを用いて露光し(先行露光)、現像し
た後、ステップSR3で、重ね合わせずれ量を測定し、
重ね合わせ誤差要因の計算を行なう。ここで、重ね合わ
せ誤差要因には、図21に示すようなものがあり、図2
0のステップSR3で測定した結果から、オフセット、
ローテーション、スケーリング等の重ね合わせ誤差要因
を抽出する。その後、ステップSR4で、重ね合わせ誤
差要因を補正して、残りの半導体ウエハを露光し(本番
露光)、現像した後、ステップSR5で、再度重ね合わ
せ精度の測定を行なう。
【0005】一方、図22は、従来の縮小投影露光装置
における重ね合わせずれ量の測定時における半導体ウエ
ハ及びマスクの状態を示す断面図である。まず、図22
(a)に示すように、レジスト膜33が形成された半導
体ウエハ18の上方にマスク14aを設置し、上方から
光を照射する(露光)。ここで、上記マスク14aに
は、マスターパターンとなる位置合わせマーク21a及
び重ね合わせ基準パターン32aが設けられており、上
記露光により、半導体ウエハ18上のレジスト膜33に
マスク14aの各パターンが転写されて、レジスト膜3
3上に位置合わせマーク21b及び重ね合わせ基準パタ
ーン32bの潜像が形成される。そして、図22(b)
に示すように、レジスト膜33の現像を行った後の半導
体ウエハ18上には、位置合わせマーク21b及び重ね
合わせ基準パターン32bが形成される。次に、図22
(c)に示すように、重ね合わせ基準パターン32bが
形成された半導体ウエハ18の上方に、マスターパター
ンとなる重ね合わせ測定パターン31aを有するマスク
14bを設置し、位置合わせマーク21bを利用してマ
スク14bをマスク14aの位置に合わせ、露光,現像
を行なって、半導体ウエハ18上に予め設けられた重ね
合わせ基準パターン32bに隣接させて重ね合わせ測定
パターン31bを形成する。なお、図22(a),
(b)の右半分と図22(c),(d)の右半分とは、
互いに異なる断面位置における状態を示す。さらに、後
述する図9(a)〜(c)に示す2光束干渉法を用い
て、重ね合わせ測定パターン31bと重ね合わせ基準パ
ターン32bとの位置ずれ量を測定することにより、縮
小投影露光装置の重ね合わせ精度を測定する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では、以下のような問題があった。
【0007】(1) 1ロットのうち少なくとも1枚をモニ
ターウエハとして使用しなくてはならない。また、モニ
ターウエハの先行露光後に現像工程があるため、同一ロ
ットで先行・本番露光を同一装置で連続的に行う場合に
は、そのあいだ半導体露光装置を稼働させることができ
ないため、装置の稼働率が低下する。
【0008】(2) 先行・本番露光間に他のロットを処理
する場合には、マスク交換を伴うため、マスクアライメ
ント再現性(ベースライン誤差)が重ね合わせ精度に悪
影響を及ぼす。
【0009】(3) 半導体ウエハに塗布するレジストとし
て化学増幅型レジストを用いると、位置合わせマーク及
び重ね合わせ基準パターンを形成するための第1回目の
露光,現像を行なった際、未露光部に現像液が触れるこ
とによりレジスト表面が難溶化される。そのため、図2
2(c)に示す状態で、重ね合わせ測定パターン31a
を有するマスクパターンを半導体ウエハ18上の重ね合
わせ基準パターン32bの膜に転写すべく露光しても、
現像後に半導体ウエハ18の上に現像パターンが形成さ
れない。
【0010】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、上述のような(1) 〜(3) の不具合を
解消しうる位置ずれ量の測定方法及び該方法の実施に直
接使用される露光装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、請求項1〜18に記載されるレジスト
パターンの測定方法と、請求項19〜25に記載される
レジストパターンの測定装置とを提案している。
【0012】本発明に係るレジストパターンの測定方法
は、請求項1に記載されるように、ウエハ上に形成され
たレジスト膜に化学変化を生ぜしめる機能を有する光,
放射線等の電磁波の線源を準備し、上記電磁波の透過領
域と電磁波の遮蔽領域とからなる所定のパターンを有す
るマスクを介して、上記レジスト膜に電磁波を照射し、
上記レジスト膜の露光を行なうステップと、上記露光後
レジスト膜の現像を行なうことなく少なくとも1分間の
間経過させて、上記レジスト膜の膜厚が変化した露光領
域と膜厚が変化しない未露光領域とを混在させてなるレ
ジストパターンを顕在化させるステップと、上記レジス
トパターンの露光領域表面と未露光領域表面とからの反
射光を検知することによりレジストパターンの形状を測
定するステップとを備えている。
【0013】請求項1の方法により、露光後少なくとも
1分間待機すると、レジスト膜の露光領域の膜厚が変化
するので、露光領域と未露光領域との間に膜厚の違いに
よる段差が生じる。つまり、レジスト膜の露光領域の膜
厚が減小するものでは露光部が凹部となり、レジスト膜
の露光領域の膜厚が増大するものでは露光領域が凸部と
なる。したがって、このようなレジストパターンに光を
照射すると、露光領域表面から反射される光と未露光領
域表面から反射される光とによって例えば干渉像が形成
される。そして、この干渉像等を観察すれば、露光部の
現像を行なうことなく、レジストパターンの位置や段差
量の測定が可能となり、レジストパターンをマスクとし
て用いる場合の位置合わせや、適正露光量の測定などが
可能となる。
【0014】請求項2に記載されるように、請求項1の
レジストパターンの測定方法において、上記レジストパ
ターンの形状を測定するステップは、上記レジスト膜の
露光後、上記露光領域表面と上記未露光領域表面との間
に0.05μm以上の段差が生じる条件が満たされてか
ら行うことが好ましい。
【0015】請求項2の方法により、光の干渉像を利用
してレジストパターンの形状を検出するのに十分な段差
が得られるので、レジストパターンの露光領域の位置や
膜厚の変化量が確実に検出されることになる。
【0016】請求項3に記載されるように、請求項1の
レジストパターンの測定方法において、上記レジストパ
ターンを顕在化させるステップでは、上記レジスト膜の
露光領域を選択的に加熱することができる。
【0017】請求項3の方法により、レジスト膜の加熱
によって、レジスト材料の化学変化が促進され、短時間
で大きな膜厚変化が生じることになる。したがって、ス
ループットが向上することになる。
【0018】請求項4に記載されるように、請求項1の
レジストパターンの測定方法において、あらかじめ凹部
と凸部とを有する基準パターンが形成されたウエハを用
い、上記レジスト膜が形成された状態でレジスト膜を通
過して上記基準パターンの凹部表面と凸部表面とからの
反射光を検知して上記基準パターンの基準位置を検出す
るステップをさらに備え、上記レジストパターンの形状
を測定するステップでは、上記露光部表面と未露光部表
面とからの反射光からレジストパターンの基準位置を検
出することにより、上記基準パターンの基準位置に対す
る上記レジストパターンの基準位置の位置ずれ量を測定
することができる。
【0019】請求項4の方法により、露光部の現像を行
なうことなく、基準パターンの基準位置に対するレジス
トパターンの基準位置の位置ずれ量が測定される。した
がって、別途先行露光,現像を行なって位置ずれ量を測
定する工程の省略が可能となる。
【0020】請求項5に記載されるように、請求項1の
レジストパターンの測定方法において、上記基準パター
ンの基準位置を検出するステップでは広スペクトル光を
用い、上記レジストパターンの基準位置を測定するステ
ップでは、可干渉な2光束を用いることができる。
【0021】請求項5の方法により、レジスト膜を通過
させて測定する必要のある基準パターンの基準位置を検
出する際、広スペクトル光の干渉像を観察して基準位置
が検出されるので、光スペクトル光がレジスト膜に照射
されたときにレジスト膜内部で多重反射干渉による定在
波が生じても、各波長成分によってその効果が打ち消さ
れる。したがって、基準パターンの凹部と凸部とからの
反射光によって明確な干渉像が形成され、基準パターン
の基準位置が正確に検知される。一方、現像を行ってい
ないレジスト膜に形成されるレジストパターンの露光領
域表面と未露光領域表面とからの反射光による干渉像は
可干渉な2光束によって形成されるので、段差の検知感
度が高く維持され、わずかな段差でも正確な位置の検出
が可能となる。したがって、基準パターンの基準位置に
対するレジストパターンの基準位置の位置ずれ量が正確
に検出されることになる。
【0022】請求項6に記載されるように、請求項1の
レジストパターンの測定方法において、上記レジスト膜
の露光を行うステップでは、位置合わせマーク及び基準
パターンを形成するためのマスターパターンを有するマ
スクを用いて露光を行い、上記位置合わせマークのマス
ターパターンが上記レジスト膜に転写されてなる位置合
わせマークを用いて上記ウエハの位置合わせを行うステ
ップと、レジストパターンのマスターパターンを上記レ
ジスト膜上に転写するよう連続して第2の露光を行うス
テップと、上記レジスト膜の現像を行った後、レジスト
パターンと上記ウエハ上の基準パターンとを用いて基準
パターンの基準位置に対するレジストパターンの基準位
置の位置ずれ量を測定するステップとをさらに設けるこ
とができる。
【0023】請求項6の方法により、最初の露光でレジ
スト膜状に形成された段差からなる位置合わせマークを
用いてウエハの位置合わせが行なわれる。したがって、
その後、連続して露光を行なって重ね合わせ測定パター
ンをレジスト膜上に形成しても最初の露光で現像を行な
っていないので、レジスト膜が難溶化することがなく、
連続露光プロセスが容易に行なわれる。
【0024】請求項7に記載されるように、請求項4の
レジストパターンの測定方法において、上記マスクはウ
エハ上に形成すべき回路パターンと上記レジストパター
ン及び基準パターンを形成するためのマスターパターン
を有し、上記マスターパターンが遮光帯を介して回路パ
ターンと分離されているように構成することができる。
【0025】請求項7の方法により、回路パターンを有
する同一マスクを用いて重ね合わせ測定パターンのみを
選択的に露光することが可能となる。
【0026】請求項8に記載されるように、請求項1の
レジストパターンの測定方法において、上記レジストパ
ターンの形状を測定するステップでは、干渉顕微鏡を用
い、上記ウエハを高さ方向に走査したときの未露光領域
表面からの反射光と露光領域表面からの反射光との時系
列の干渉光強度の変化を検出し、各領域表面の高さ位置
の差を検出することにより各領域間の段差を検出し、あ
らかじめ求められた露光量と膜厚変化量との相関関係を
利用して、上記段差から上記レジスト膜の露光を行うス
テップにおける露光量の最適露光量からのずれを求める
ステップをさらに設けることができる。
【0027】請求項9に記載されるように、請求項8の
レジストパターンの測定方法において、上記レジストパ
ターンの形状を測定するステップでは、共焦点顕微鏡を
用い、上記ウエハを高さ方向に走査したときの未露光領
域表面からの反射光の強度と露光領域表面からの反射光
の強度の変化を検出し、各領域表面の高さ位置を検出す
ることにより各領域間表面間の段差を検出し、あらかじ
め求められた露光量と膜厚変化量との相間関係を利用し
て、上記段差から上記レジスト膜の露光を行うステップ
における露光量の最適露光量からのずれを求めるステッ
プをさらに備えている。
【0028】請求項10に記載されるように、請求項9
のレジストパターンの測定方法において、上記レジスト
パターンの形状を測定するステップでは、可干渉光を出
射する光源を有する共焦点顕微鏡を用いることができ
る。
【0029】請求項8,9又は10の方法により、適正
な露光量の決定が可能となり、フォトリソグラフィー工
程における条件出しが容易かつ迅速に行われる。
【0030】請求項11に記載されるように、請求項1
のレジストパターンの測定方法において、上記レジスト
膜を構成する材料として、露光により脱離する保護基を
有する化学増幅型レジストを用いることができる。
【0031】請求項11の方法により、保護基を有する
化学増幅型のレジストは露光により保護基が外れること
で化学変化が生じるので、レジスト膜の膜厚が変化す
る。したがって、レジスト膜の露光領域表面と未露光領
域表面との境界に大きな段差が生じるので、干渉像から
得られる段差に関する信号量が大きくなり、レジストパ
ターンと基準パターンとの位置ずれ量などが確実に測定
されることになる。
【0032】請求項12に記載されるように、請求項1
1のレジストパターンの測定方法において、上記化学増
幅型レジストとして、露光されると保護基が脱離し体積
が減小する種類のものを用いることができる。
【0033】請求項12の方法により、レジスト膜の露
光領域で膜厚が減小するので、露光領域が凹部となっ
て、未露光領域との間に大きな段差が生じる。
【0034】請求項13に記載されるように、請求項1
2のレジストパターンの測定方法において、上記化学増
幅型レジストを、化学構造が下記化学式(1)
【化3】 (ただし、R11は水素原子又はメチル基を表し、R12は
下記式(2)
【化4】 で表される基,−CH2 COOR19基,tert- ブトキシ
カルボニル基,テトラヒドロキシピラニル基又はトリメ
チルシリル基のうちいずれか1つから選ばれるものであ
り、上記化学式(2) 中、R16,R17は各々独立して水素
原子又は炭素数1〜3の直鎖状又は分岐状のアルキル基
を表し、R18は炭素数1〜6の直鎖状,分岐状又は環状
のアルキル基あるいは炭素数1〜6の直鎖状,分岐状又
は環状のアルコキシ基を表し、R19は炭素数1〜6の直
鎖状,分岐状又は環状のアルキル基あるいは炭素数3〜
8の直鎖状,分岐状又は環状のアルコキシアルキル基を
表すものとする)で示される重合体と酸発生剤とから構
成することができる。
【0035】請求項14に記載されるように、請求項1
3のレジストパターンの測定方法において、上記酸発生
剤の添加量は、上記重合剤の添加量に対して5重量%以
上とすることが好ましい。
【0036】請求項13又は14の方法により、化学式
(1) ,(2) で表されるレジストにおいては、保護基が酸
により極めて容易に脱離するために、露光領域でCO2
ガスが発生する。したがって、レジスト膜の露光領域で
大きな膜厚の減小が生じ、レジストパターンの識別が容
易に行なわれる。
【0037】請求項15に記載されるように、請求項1
のレジストパターンの測定方法において、上記レジスト
膜を露光する工程では、シリル化剤で処理することによ
り、レジスト中の水酸基をシリル化することができる。
【0038】請求項15の方法により、レジストの現像
を行うことなくレジストパターンの形状を測定すること
が容易となり、従来のように露光後ドライ現像する必要
がないためスループットが向上するという利点がある。
【0039】請求項16に記載されるように、請求項1
2のレジストパターンの測定方法において、上記レジス
ト膜の露光を行うステップでは、露光量をレジストパタ
ーンの仕上がり寸法のレチクル寸法(設計値)に対する
比が1:1になる露光量(最適露光量)の1.5倍とす
ることが好ましい。
【0040】請求項16の方法により、露光後短時間で
露光領域表面と未露光領域表面との間に確実に大きな段
差が生じるため、スループットの低下が少ない。
【0041】請求項17に記載されるように、請求項1
のレジストパターンの測定方法において、上記レジスト
膜を構成するレジスト材料を、露光されると体積が増大
する種類のものとすることができる。
【0042】請求項18に記載されるように、請求項1
7のレジストパターンの測定方法において、上記レジス
ト膜を構成するレジスト材料を、光酸発生基を含み紫外
線照射後にアルコキシシラン蒸気に曝すCVD処理によ
り、レジスト膜の露光部の表面近傍で選択的にポリシロ
キ酸が生成するレジストとすることができる。
【0043】請求項17又は18の方法により、レジス
ト膜の露光領域の膜厚が増大し、露光領域が凸部となっ
て両者間に段差が生じるので、光学的なレジストパター
ンの検知が可能となる。
【0044】本発明に係る第1のレジストパターンの測
定装置は、請求項19に記載されるように、基準パター
ンを有するウエハ上に形成されたレジスト膜に所定パタ
ーンを有するマスクを介して露光を行って、露光により
膜厚が変化した露光領域表面と膜厚が変化しない未露光
領域表面との間の段差を検知して、上記基準パターンの
基準位置に対する上記レジストパターンの基準位置の位
置ずれを検出するためのレジストパターンの測定装置に
おいて、上記レジストパターンに光を入射させ、レジス
トパターンの露光領域表面と未露光領域表面とからの反
射光を検出して上記レジストパターンの基準位置を検出
する第1位置検出手段と、上記レジスト膜を通過させて
上記基準パターンに光を入射させ、基準パターンの凹部
表面と凸部表面からの反射光を検出して上記基準パター
ンの基準位置を検出する第2位置検出手段とを個別に備
えている。
【0045】請求項19の構成により、基準パターンと
レジストパターンとの光に対する反射特性等の相違に応
じて適切に位置を検出しうる測定装置が得られる。例え
ばウエハ上の基準パターンの凹部と凸部は段差の大きい
格子等で形成できるので、基準パターンからの反射光の
干渉像から段差に関する大きな信号量が得られる。反
面、入射時と反射時とで2回レジスト膜を通過した光を
介して干渉像の検知を行う必要があるので、レジスト膜
表面からの反射光の影響を受け易い。一方、レジストパ
ターンの検出にはレジスト膜表面から反射される光のみ
を検出すれば済む反面、レジスト膜表面の露光により生
じる膜厚変化は小さいので、段差に関する信号量は小さ
く、極めて感度の高い検知が必要となる。したがって、
両者の位置を個別の位置検出手段によって検出すること
で、感度を変えることなどが可能となり、正確な基準位
置の検出が可能となる。
【0046】請求項20に記載されるように、請求項1
9のレジストパターンの測定装置において、上記第1位
置検出手段には、可干渉な2光束を出射する第1光源を
設け、上記第2位置検出手段には、広スペクトル光を出
射する第2光源を設けることができる。
【0047】請求項20の構成により、段差の小さいレ
ジストパターンの基準位置は、第1位置検出手段によ
り、可干渉な2光束を利用して高い感度の測定が行われ
る。一方、段差の大きい基準パターンの基準位置は、第
2位置検出手段により、広スペクトル光を利用して検知
されるので、基準パターンの凹部と凸部の上方で形状が
乱れやすいレジスト膜からの多重反射干渉光の影響によ
る基準位置の誤検知が防止されることになる。
【0048】請求項21に記載されるように、請求項1
9のレジストパターンの測定装置において、上記第1,
第2位置検出手段に、共通の光学系を設けることができ
る。
【0049】請求項22に記載されるように、請求項2
0記載のレジストパターンの測定装置において、上記第
1,第2位置検出手段を、上記第1,第2光源から入射
される光をそれぞれ上記ウエハ側に送る一方、上記ウエ
ハ側から反射される光を上記各光源側とは異なる方向に
送るビームスプリッタと、上記ビームスプリッタから入
射される光を上記ウエハ上に集光する第1のレンズと、
上記ビームスプリッタから送られる反射光を上記各光検
出手段に集光する第2のレンズとにより構成することが
できる。
【0050】請求項21又は22の構成により、測定装
置の構成が簡素化され、測定装置を小型化できるととも
に、製造コストも低減されることになる。
【0051】本発明に係る第2のレジストパターンの測
定装置は、請求項23に記載されるように、基準パター
ンを有するウエハ上に形成されたレジスト膜に所定パタ
ーンを有するマスクを介して露光を行って、露光により
膜厚が変化した露光領域表面と膜厚が変化しない未露光
領域表面との間の段差を検知して、上記基準パターンの
基準位置に対する上記レジストパターンの基準位置の位
置ずれを検出するためのレジストパターンの測定装置に
おいて、互いに共通の光軸上に配置され、可干渉な2光
束を出射する第1光源及び広スペクトル光を出射する第
2光源と、上記各光源と上記ウエハとの間で上記光軸に
対して直交する面内に配置され、半径方向に延びる多数
のスリットを有する回転ディスクと、上記回転ディスク
のスリットを通過した後上記レジストパターンから反射
される可干渉な2光束により生成される干渉像を検出す
る第1光検出手段と、上記回転ディスクのスリットを通
過した後上記基準パターンから反射される広スペクトル
光により生成されるモアレ像を検出する第2光検出手段
とを備え、上記第1光検出手段で検出される上記2光束
の干渉像と上記第2光検出手段で検出される広スペクト
ル光の干渉像との位相差から上記基準パターンの基準位
置に対する上記レジストパターンの基準位置の位置ずれ
量が検出可能に構成されている。
【0052】請求項23の構成により、2種類の光によ
る干渉像の位相差から両パターンの基準位置間の位置ず
れが検出されるので、各パターンから反射される光の強
度が小さいときにも、高い位置検出精度が得られること
になる。
【0053】本発明に係る第3のレジストパターンの測
定装置は、請求項24に記載されるように、基準パター
ンを有するウエハ上に形成されたレジスト膜に所定パタ
ーンを有するマスクを介して露光を行って、露光により
膜厚が変化した露光領域表面と膜厚が変化しない未露光
領域表面との間の段差を検知して、上記基準パターンの
基準位置に対する上記レジストパターンの基準位置の位
置ずれを検出するためのレジストパターンの測定装置に
おいて、広スペクトル光を出射する光源と、上記光源か
ら出射される光を上記レジストパターン及び基準パター
ンに送るとともに、上記各パターンから反射される光を
上記光源側とは異なる方向に送るように構成された光学
系と、上記光学系を介して得られる上記レジストパター
ン及び基準パターンからの反射光による再生像を検出す
る光検出手段と、上記光学系内に配置され、上記レジス
トパターンから反射される光のうち高次の回折光のみを
上記光検出手段の側に通過させる一方、上記基準パター
ンから反射される光のうち低次の回折光のみを上記光検
出手段の側に通過させるよう切換える通過特性切換手段
とを備えている。
【0054】請求項24の構成により、段差に関する大
きな信号量を有する基準パターンの基準位置は0次の回
折光を介して感度を鈍くした状態で安定して検出され、
段差に関する小さな信号量を有するレジストパターンの
基準位置は高次の回折光を介して高感度で検出される。
したがって、簡素な構成で各パターンの正確な基準位置
を検出しうる露光装置が構成されることになる。
【0055】本発明に係る第4のレジストパターンの測
定装置は、請求項25に記載されるように、基準パター
ンを有するウエハ上に形成されたレジスト膜に所定パタ
ーンを有するマスクを介して露光を行って、露光により
膜厚が変化した露光領域表面と膜厚が変化しない未露光
領域表面との間の段差を検知して、上記基準パターンの
基準位置に対する上記レジストパターンの基準位置の位
置ずれを検出するためのレジストパターンの測定装置に
おいて、広スペクトル光を出射する光源と、上記光源か
ら出射された光を反射してウエハ側に送るとともにウエ
ハ側から反射された光を上記光源側とは異なる方向に送
る第1ビームスプリッタと、該第1ビームスプリッタと
ウエハとの間に配置された対物レンズと、該対物レンズ
に入射される光の一部を反射させる第2ビームスプリッ
タと、該第2ビームスプリッタで反射された光を反射す
る参照ミラーと、上記参照ミラーからの反射光と上記レ
ジストパターンの露光領域表面及び未露光領域表面から
の反射光との干渉像並びに及び上記上記参照ミラーから
の反射光と上記基準パターンの凹部表面及び凸部表面か
らの反射光との干渉像を検出する光検出手段と、上記ウ
エハを高さ方向に移動させるための走査手段とを備え、
上記走査手段により上記ウエハを高さ方向に走査させな
がら、上記光検出手段で検出される光の干渉像における
時系列の干渉光強度を検出し、干渉光強度の最大位置か
ら上記各パターンの基準位置を検出するように構成され
ている。
【0056】請求項25の構成により、広スペクトル光
を使用してレジストパターンからの反射光の影響による
基準パターンの基準位置の測定誤差を防止しながら、レ
ジストパターンの基準位置の検出には、レジストパター
ンからの反射光と参照ミラーからの反射光との干渉を利
用した高い感度が得られる。したがって、簡素な構成に
より高い精度で位置ずれ量の検出を行うことが可能とな
る。
【0057】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0058】(第1実施形態)まず、第1実施形態につ
いて、図1〜図9を参照しながら説明する。
【0059】図1は、第1実施形態における重ね合わせ
ずれ量の測定手順を示すフローチャートであり、図2
は、第1実施形態における重ね合わせずれ量の測定手順
を示す工程を示す図である。図3は、第1実施形態に係
る重ね合わせずれ量の測定方法の実施に直接使用する露
光装置の構成を模式的に示す側面図である。図4
(a),(b)は、それぞれマスクのマスターパターン
内及び半導体ウエハ上の重ね合わせ基準パターン及び重
ね合わせ測定パターンの配置を示す平面図である。図5
は、レジスト膜の膜減り状態を示す断面図,図6は、露
光後の経過時間に対するレジスト膜の膜減り量の変化デ
ータを示す特性図である。図7は、レジスト膜の膜減り
量の露光光強度に対する依存性を示す特性図である。図
8は、重ね合わせずれ量の補正前後の位置ずれ量の分布
を示す平面図である。図9(a)〜(c)は、2光束の
干渉法による位置ずれ量の測定原理を示す図である。
【0060】図3に示すように、露光用光源12の前方
には、照明光学系13、反射鏡M、マスクブラインド2
8及びマスク14が配置されている。測定用光源11の
前方には、位置合わせの基準となる位置合わせ格子2
4,第1レンズ系15,空間フィルタ16,第2レンズ
系17,光検出器23及び反射鏡Mからなる位置合わせ
光学系29が配設されている。位置合わせ光学系29
は、重ね合わせずれ量を計測するための位置ずれ量検出
光学系の機能をも備えている。上記2つの光学系13,
29の前方に縮小光学系19が配設されており、縮小光
学系19の下方には、半導体ウエハ18を設置するため
のウエハステージ26が設置されている。このウエハス
テージ26の位置は、レーザ測長器25で検出するよう
に構成されている。また、ウエハステージ26の上に
は、ステージ固定用ターゲット27が設けられている。
【0061】そして、縮小光学系19の下方には、半導
体ウエハ18を設置するためのウエハステージ26が設
置されている。このウエハステージ26の位置は、レー
ザ測長器25で検出するように構成されている。また、
ウエハステージ26の上には、ステージ固定用ターゲッ
ト27が設けられている。
【0062】図4(a)に示すように、マスク14内の
マスターパターンとなる重ね合わせ基準パターン32a
および重ね合わせ測定パターン31aは、回路パターン
部50とは遮光帯により分離された重ね合わせ測定パタ
ーン部51に形成されている。そして、この回路パター
ン部50のみ又は重ね合わせ測定パターン部51のみを
選択的に露光するため、上記マスクブラインド28が使
用される。なお、位置合わせマークは、上記回路パター
ン部50の内部あるいは周辺のスクライブライン部53
内に形成されている。また、図4(b)に示すように、
半導体ウエハ18内では、重ね合わせ測定パターン部5
1の像が少なくとも2チップ以上の箇所に露光転写され
ている。また半導体装置のチップ取れ数を最大限にする
ためには、重ね合わせ基準パターンおよび重ね合わせ測
定パターンをスクライブライン部53上に配置すること
も可能である。
【0063】次に、図1のフロ―チャ―ト及び図2の工
程図に沿って、かつ図3〜図9を参考として、重ね合わ
せずれ量の測定及び補正手順について説明する。
【0064】まず、ステップST1で、半導体ウエハ1
8上にレジストを塗布し、レジスト膜33を形成した
後、半導体ウエハ18を露光装置のウエハステージ26
上にロードする。この半導体ウエハ18には、レジスト
膜33を形成する前に位置合わせマーク21b及び重ね
合わせ基準パターン32bが予め形成されている。そし
て、位置合わせ光学系29を用いて、位置合わせマーク
21bと位置合わせ格子24との位置ずれ量を測定し、
レーザ測長器25により、両者の位置ずれ量に応じて半
導体ウエハ18を露光位置まで移動する。
【0065】次に、ステップST2で、図2(a)に示
すように、照明光学系13からの露光光をマスク14を
介してウエハ18上のレジスト膜33に照射する。この
とき、図2(a)には図示しないが、図3に示すマスク
ブラインド28を用いて、マスク14上の重ね合わせ測
定パターン部51のみを半導体ウエハ18上に露光す
る。したがって、マスク14のマスターパターン内に形
成された所定の位置に設置された重ね合わせ測定パター
ン31aが半導体ウエハ14上のレジスト膜33に選択
的に転写露光される。この時、図2(b)に示すよう
に、露光された部分の膜厚の変化が生じ、この膜厚の変
化によってレジスト膜33に重ね合わせ測定パターン3
1bが形成される。図5は、レジスト膜上への露光によ
るレジスト膜厚の変化状態を示し、本実施形態の場合
は、露光による膜減りが生じる変化状態を示す。図5に
示すように、露光領域におけるレジスト膜厚が減小し、
露光領域が凹部となる。
【0066】なお、図2(c)に示すように、重ね合わ
せ基準パターン32bと重ね合わせ測定パターン31b
とは、平面上で相隣接した位置に形成されている。便宜
上、図2(b)では重ね合わせ基準パターン32bと重
ね合わせ測定パターン31bとが同じ断面内に形成され
ているように描かれているが、図2(b)に示す両者の
形状は異なる断面位置におけるものである。
【0067】次に、ステップST3で、縮小投影光学系
19内に具備された重ね合わせずれ量測定手段により、
レジスト膜33上に顕在化し転写された重ね合わせ測定
パターン31bの基準位置と、重ね合わせ基準パターン
32bの基準位置とを検出する。そして、重ね合わせ基
準パターン32bの基準位置と重ね合わせ測定パターン
31bの基準位置との差を重ね合わせずれ量として計測
する。なお、重ね合わせずれ量の測定原理については、
後に詳しく説明する。そして、重ね合わせずれ量の情報
に基づいて、重ね合わせずれ量が最小になるように、オ
フセット、ウエハスケーリング、チップ倍率、直交度等
の重ね合わせ誤差要因を補正する。
【0068】次に、ステップST4で、本番ウエハ全数
を露光,現像する。このとき、図3に示すマスクブライ
ンド28を用いて、マスク14の重ね合わせ測定パター
ン部51をマスクし、回路パターン部50のみを露光す
る。
【0069】最後に、ステップST5で、重ね合わせ精
度を測定する。図8は、重ね合わせずれ量の補正前及び
補正後における重ね合わせずれ量の大きさの一例を示す
(重ね合わせずれ量の分布状態及び数値)。ただし、こ
の補正時のオフセット補正量は、X方向に0.10μ
m、Y方向に−0.09μmである。
【0070】図8に示す重ね合わせずれ量補正後におけ
る測定値からわかるように、本実施形態では、重ね合わ
せずれ量が0.1μm以下に抑制されている。
【0071】例えば化学増幅型レジストは、図6に示す
ように、露光光の照射を受けると露光量及び露光後の放
置時間に依存して膜減りが顕在化する特性を示す。特
に、アルカリ水溶液に対して溶解を阻害する保護基を有
するポリビニールフェノール誘導体と酸発生剤からなる
2成分系の化学増幅型レジストのうちで、下記化学式
(1) で示すようなポリマーは弱い酸発生剤で保護基がは
ずれ、露光後の膜減りが室温で2〜3分以内に完了する
特性を有している。それ故に、転写露光後すみやかに重
ね合わせずれ量が測定できるため、スループットを低下
することなく、重ね合わせずれ量が測定できる。化学増
幅型レジストは、酸の存在下化学変化を受けてアルカリ
可溶となる官能基を有するモノマー単位と、フェノール
性水酸基を有するモノマー単位から構成された重合体と
して化学式(1) で表される。
【0072】
【化5】 式(1) 中で、R11は水素原子又はメチル基を示し、R12
は、下記化学式(2) で示される基,−CH2 COOR19
基,tert- ブトキシカルボニル基,テトラヒドロキシピ
ラニル基又はトリメチルシリル基を表す。
【0073】
【化6】 ただし、化学式(2) 中、R16,R17は、各々独立して、
水素原子又は炭素数1〜3の直鎖状又は分岐状のアルキ
ル基を表す。R18は、炭素数1〜6の直鎖状,分岐状又
は環状のアルキル基あるいは炭素数1〜6の直鎖状,分
岐状又は環状のアルコキシ基を表す。R19は、炭素数1
〜6の直鎖状,分岐状又は環状のアルキル基あるいは炭
素数3〜8の直鎖状,分岐状又は環状のアルコキシアル
キル基を表す。
【0074】上記一般的な化学式(2) で示される保護基
はtert−ブトキシカルボニル基やtert−ブチル基のよう
な保護基に比較して酸によりきわめて脱離しやすいた
め、露光後速やかに保護基が脱離して膜減りが生ずる。
図6は、露光量をパラメータとし、露光後の経過時間に
対する化学増幅型レジスト膜の膜減り量の変化を示し、
露光量が十分大きい場合は2〜3分程度で、約0.05
μmの段差が生じていることがわかる。本実施形態で
は、2成分系の化学増幅型レジストを用いた実施形態を
示したが、3成分系の化学増幅型レジストでも本実施形
態と同様のことが実施できる。
【0075】また、図7は、レジスト膜33の膜減り量
の露光光強度依存性を示し、露光光強度が10mJ/cm
2 以上になると急激に増大することがわかる。
【0076】次に、図9(a)〜(c)を参照しなが
ら、本実施形態で用いた重ね合わせずれ量の測定原理に
ついて説明する。本実施形態では、上述のごとく、図3
に示す光学系を用い、2光束干渉法により重ね合わせず
れ量を測定している。振動数が僅かに異なる可干渉な2
光束U1 ,U2 を入射角度θで半導体ウエハ18上のレ
ジスト膜33に入射し、重ね合わせ測定パターン31b
と重ね合わせ基準パターン31bに対する重ね合わせ測
定基準となる干渉縞20を形成する。この時干渉縞20
のピッチPは、下記数式(1) P=λ/(2sin θ) (1) で表される。ただし、λは入射光の波長である。半導体
ウエハ18上には、図9(b)に示すように、この干渉
縞20のピッチPの整数倍のピッチを有する重ね合わせ
基準パターン32bと、重ね合わせ測定パターン31b
とが形成されている。図9(a)に示すように、この重
ね合わせ基準パターン32bおよび露光により生じた重
ね合わせ測定パターン31bに、2光束U1 ,U2 を一
括照射し、重ね合わせ基準パターン32b及び重ね合わ
せ測定パターン31bからの回折光を光検出器23を用
いて検出することにより、重ね合わせずれ量を測定す
る。半導体ウエハ18上の重ね合わせ基準パターン32
bおよび重ね合わせ測定パターン31bにより半導体ウ
エハ18に対して垂直方向に回折された±1次光(U
1,U2 )の回折光の強度U(f1),U(f2)は、下記数式
(2) ,(3) で表される。
【0077】 U(f1)=A(f1)・exp {i(2f1・t−δ)} (2) U(f2)=A(f2)・exp {i(2f2・t−δ)} (3) で表される。ただし、δは2光束干渉縞と重ね合わせ基
準パターン32bおよび重ね合わせ測定パターン31b
との位置ずれに基づく位相差であり、各々次式であらわ
される。
【0078】δ1 =2π・x1 ・sin θ/λ δ2 =2π・x2 ・sin θ/λ これらの式より、±1次光の回折光強度は下記数式(4)
,(5) I1 =|U(f1)+U(f2)|2 =A(f1)2 +B(f2)2 +2A(f1)・B(f2)・cos{ 2π(f1-f2)t-2δ1} =A(f1)2 +B(f2)2 +2A(f1)・B(f2)・cos{ 2π(f1-f2)t-2x1/P} (4) I2 =A(f1)2 +B(f2)2 +2A(f1)・B(f2)・cos{ 2π(f1-f2)t-2δ2} =A(f1)2 +B(f2)2 +2A(f1)・B(f2)・cos{ 2π(f1-f2)t-2x2/P} (5) で表される。但しI1 は重ね合わせ基準パターン32
b、I2 は重ね合わせ測定パターン31bからの回折光
の干渉光強度である。
【0079】上記数式(4) ,(5) からわかるように、光
検出器23により検出されるビート信号の位相項に2光
束干渉縞20と半導体ウエハ18上の重ね合わせ基準パ
ターン32bおよび重ね合わせ測定パターン31b間の
位置ずれ量x1,x2 が含まれている。そこで、図9(c)
に示すように、光検出器23によって、重ね合わせ基準
パターン32bから回折されたへテロダインビート信号
S1 と、重ね合わせ測定パターン31bから回折された
へテロダインビート信号S2 とが検出される。そして、
位相計により、この2つのヘテロダインビート信号S1
,S2 の位相差δ(=δ1-δ2 )を測定することによ
り、重ね合わせされた半導体回路パターン間の重ね合わ
せずれ量を測定することができる。
【0080】この実施形態のように、2光束干渉法を用
いて格子状パターンである重ね合わせ測定パターン31
bの格子状のパターンの位置検出を行っているため、露
光によりレジスト膜33に生じた重ね合わせ測定パター
ン31bの膜減り量が小さくても高精度に重ね合わせ測
定が実施できる。
【0081】なお、本実施形態では、位置合わせ光学系
と重ね合わせ光学系が同じ場合を示したが、別々の光学
系を用いても本実施形態と同様のことが実施できること
はいうまでもない。また、本実施形態では、位相差の検
出を用いた重ね合わせずれ量の測定について説明した
が、画像認識を用いた重ね合わせずれ量の測定を行なっ
てもよいことはいうまでもない。
【0082】さらに、本発明に適用しうるレジスト材料
の種類は、本実施形態における上記化学式(1) ,(2) で
表される化学増幅型レジストに限定されるものではな
い。
【0083】例えばポリヒドロキシスチレン(PHS)
のOH基をtert−ブトキシカルボニル基(t−BO
C)で保護したポリマー(PBOCST:p−tert
−ブトキシカルボニルオキシスチレン)と酸発生材であ
るオニウム塩からなる系を下記化学式(3)
【化7】 に示す。カチオン光重合開始材として知られているヨー
ドニウム塩等のオニウム塩に光を照射すると、強いプロ
トン酸が発生する。一方、アミノ酸保護基tert−ブ
トキシカルボニル基(t−BOC)は、酸処理によりイ
ソブテンとCO2ガスを生成し、解離する。そこで、P
BOSTとオニウム塩とを混合した系では、光照射によ
り発生したプロトン酸がt−BOC基を分解し、ポリ
(p−ヒドロキシスチレン)(PHOST)、イソブテ
ン及びCO2 ガスを生成する。イソブテンはガスであ
り、CO2 ガスと共に系外に放出され、PHOSTのみ
が残される。すなわち、光の照射された部分に膜減りが
生じ、周囲と所定の段差を有する凹部となる。
【0084】また、下記化学式(4)
【化8】 で表されるポリ(p−tert−ブトキシ−メトキシス
チレン)からなるポリマーとヨードニウム塩等のオニウ
ム塩とで構成された系を用いることもできる。光照射に
より発生したプロトン酸がtertブトキシ−メトキシ
基を分解し、ポリ(p−ヒドロキシスチレン)(PHO
ST)、イソブテン及びアルデヒドを生成する。イソブ
テンとアルデヒドはガスとなり、系外に放出され、PH
OSTのみが残され、膜減りが生じる。
【0085】なお、本実施形態では、レジスト膜に露光
後、単に放置するだけ膜減りは生じるが、露光後加熱す
ることにより特に分解等の反応が促進され、短時間で膜
厚の変化が終了する利点がある。
【0086】(第2実施形態)次に、重ね合わせ測定パ
ターンの位置を検出する手段と重ね合わせ基準パターン
の位置を検出する手段とを個別に設けた第2実施形態に
ついて説明する。
【0087】図10に示すように、露光用光源12の前
方には、照明光学系13、反射鏡M、マスクブラインド
28及びマスク14が配置されている。コヒーレント光
を照射する測定用光源11の前方には、位置合わせ時の
基準パターンとなる位置合わせ格子24,第1レンズ系
15,空間フィルタ16,第2レンズ系17及び反射鏡
Mからなる位置合わせ光学系29が配設され、さらに、
該位置合わせ光学系29を介してウエハ側から反射され
る光の強度を検出する第1光検出器23が配置されてい
る。この位置合わせ光学系29は、重ね合わせ測定パタ
ーンの位置を計測するための測定パターン検出光学系の
機能をも備えている。そして、上記2つの光学系13,
29の前方に縮小光学系19が配設されている。上記測
定用光源11,位置合わせ光学系29及び第1光検出器
23により、第1の位置検出手段30が構成されてい
る。
【0088】また、重ね合わせ基準パターンの位置を検
出するための第2の位置検出手段40が設けられてい
る。第2の位置検出手段は、広スペクトル光である白色
光を出射する白色光光源41と、白色光光源41からの
入射光をウエハ側に送るとともにウエハ側から反射され
た光を光源側とは異なる方向に送る第2の光学系として
の基準パターン検出光学系42と、該基準パターン光学
系42を介して送られる反射光の強度を画像認識方式を
用いて検出する第2光検出器43とにより構成されてい
る。
【0089】そして、縮小光学系19及び基準パターン
検出光学系42の下方には、半導体ウエハ18を設置す
るためのウエハステージ26が設置されている。このウ
エハステージ26の位置は、レーザ測長器25で検出す
るように構成されている。また、ウエハステージ26の
上には、ステージ固定用ターゲット27が設けられてい
る。
【0090】本実施形態においても、重ね合わせ測定パ
ターンの重ね合わせ基準パターンに対する位置ずれ量の
測定手順は、上記第1実施形態における図1に示す手順
と基本的に同じである。ただし、本実施形態では、ステ
ップST3で、コヒーレントな光源を利用した第1の位
置検出手段30によりレジスト膜33上に顕在化し転写
された重ね合わせ測定パターン31bの位置を検出する
とともに、白色光源を利用した第2の位置検出手段40
により重ね合わせ基準パターン32bの位置を検出す
る。
【0091】また、本実施形態においても、レジスト膜
を構成するレジスト材料は、上記第1実施形態における
と同様の化学増幅型レジストである。
【0092】次に、本実施形態で用いた重ね合わせずれ
量の測定原理について説明する。本実施形態では、上述
のごとく、図10に示す光学系を用い、上記第1実施形
態における図9(a)〜(c)に示す原理と基本的に同
じ原理を用いて、重ね合わせずれ量を測定している。上
記第1実施形態におけると同様に、振動数が僅かに異な
る可干渉な2光束U1 ,U2 を入射角度θで半導体ウエ
ハ18上のレジスト膜33に入射し、重ね合わせ測定パ
ターン31bと重ね合わせ基準パターン32bに対する
重ね合わせ測定基準となる干渉縞20を形成する。この
時、干渉縞20のピッチPは、下記数式(1) P=λ/(2sin θ) (1) で表される。ただし、λは入射光の波長である。半導体
ウエハ18上には、図9(b)に示すように、この干渉
縞20のピッチPの整数倍のピッチを有する重ね合わせ
測定パターン31bが形成されている。図9(a)に示
すように、露光により生じた重ね合わせ測定パターン3
1bに、2光束U1 ,U2 を一括照射し、重ね合わせ測
定パターン31bからの回折光を光検出器23を用いて
検出する。半導体ウエハ18上の重ね合わせ測定パター
ン31bにより半導体ウエハ18に対して垂直方向に回
折された±1次光(U1 ,U2 )の回折光の強度U(f
1),U(f2)は、下記数式(2) ,(3) で表される。
【0093】 U(f1)=A(f1)・exp {i(2f1・t−δ)} (2) U(f2)=A(f2)・exp {i(2f2・t−δ)} (3) で表される。ただし、δは2光束干渉縞と重ね合わせ測
定パターン31bとの位置ずれに基ずく位相差であり、
各々次式であらわされる。
【0094】δ=2π・x1 ・sin θ/λ これらの式より、±1次光の回折光強度は下記数式(4)
,(5) I1 =|U(f1)+U(f2)|2 =A(f1)2 +B(f2)2 +2A(f1)・B(f2)・cos{ 2π(f1-f2)t-2δ} =A(f1)2 +B(f2)2 +2A(f1)・B(f2)・cos{ 2π(f1-f2)t-2x1/P} (4) で表される。但しI1 は重ね合わせ測定パターン31b
からの回折光の干渉光強度である。
【0095】上記数式(4) からわかるように、光検出器
23により検出されるビート信号の位相項に2光束干渉
縞20と半導体ウエハ18上の重ね合わせ測定パターン
31b間の相対位置ずれ量x1が含まれている。そこで、
図9(c)に示すように、光検出器23によって、重ね
合わせ測定パターン31bから回折されたへテロダイン
ビート信号S1 と、レファレンスのへテロダインビート
信号S2 とを検出し、位相計により、この2つのヘテロ
ダインビート信号S1 ,S2 の位相差δ1 を測定すると
同時に、レーザ干渉計によりステージ位置を計測するこ
とにより、重ね合わせ測定パターン31bの位置を検出
する。つまり、上記第1実施形態とは異なり、本実施形
態では重ね合わせ基準パターン32bの位置の検出には
可干渉な2光束を用いていないので、レファレンスのへ
テロダイン信号S2 を利用する。一方、重ね合わせ基準
パターン32bについては、図中に示す白色光を照明光
源とする固体撮像素子(画像認識手段)によりパターン
位置の検出を行うと同時にレーザ干渉計でステージ位置
を計測することにより重ね合わせ基準位置を検出する。
そして、重ね合わせ測定パターン31bと重ね合わせ基
準パターン32bとの間の距離を算出し、設計位置との
差が位置ずれ量となる。
【0096】この実施形態のように、2光束干渉法を用
いて格子状パターンである重ね合わせ測定パターン31
bの位置検出を行っているため、露光によりレジスト膜
33に生じた重ね合わせ測定パターン31bの膜減り量
が小さくても高精度に重ね合わせ測定が実施できる。
【0097】特に、本実施形態では、重ね合わせ基準パ
ターンを白色光を用いて検出するようにしたことによ
り、下記の効果が得られる。
【0098】すなわち、重ね合わせ基準パターンと重ね
合わせ測定パターンとを同じ光源,光学系を用いて精度
よく測定しようとすると、可干渉な光を照射する光源を
用いることになる。図11(a)に示すように、ウエハ
18側の重ね合わせ基準パターンとなる凹凸パターン
(格子)の上にレジスト膜33が塗布されているが、こ
の凹凸パターンの底面から反射される光の干渉によって
生じた強度変化は図11(b)に示すものとなる。そし
て、同図に示す重ね合わせ基準パターン32bの基準位
置(例えば格子の底部の中央位置)を検知する際、図中
左方のピークから右方のピークまでの間で得られる対称
的な干渉パターンを折りたたむことにより中央の基準位
置を決定する折りたたみ法(フォールディング法)を用
いて測定する。そして、このようにして求められる重ね
合わせ基準パターン32bの位置とレジスト膜33中の
重ね合わせ測定パターン31bの位置との位置ずれ量を
求めることになる。その場合、重ね合わせ基準パターン
32bの基準位置を求めるに際し、波長と位相が揃った
光つまり可干渉な光をレジスト膜33を介して下地の重
ね合わせ基準パターンに照射すると、レジスト膜33内
で生じる下地の段差部からの反射光による多重反射干渉
光によって、検出される光の強度変化パターンが複雑な
形状となる。そのため、例えば図11(c)に示すよう
に、図中右方に生じた部分的なピークを段差部のピーク
と感知して、その部分的なピークと左方のピークとを合
わせるように折りたたんで両者の中間位置を基準位置と
決定することになるので、重ね合わせ基準パターン32
bの基準位置の測定誤差を生じることになる。その一
方、重ね合わせ基準パターン32b及び重ね合わせ測定
パターン31bの位置をいずれもスペクトル範囲の広い
白色光光源を用いて検出しようとすると、重ね合わせ測
定パターン31bの段差部から反射される干渉光の強度
変化と、重ね合わせ基準パターン32bからの干渉光の
強度変化とのコントラストが低くて、重ね合わせずれ量
の測定精度が劣化する虞れがある。同じことが上記第1
実施形態においても生じると、位置ずれ量の誤検知を招
く虞れがある。
【0099】それに対し、本実施形態では、重ね合わせ
基準パターン32bの位置を白色光光源を用いて検出し
ているため、レジスト膜33内での多重反射干渉光の影
響が小さく高い精度で位置検出を行うことができる。そ
の結果、重ね合わせ基準パターン32b上にレジストが
塗布されていても、露光により生じた重ね合わせ測定パ
ターン31bの段差と下地の重ね合わせ基準パターン3
2bとの位置ずれが高精度に測定できる。
【0100】なお、本実施形態では、位置合わせ光学系
と重ね合わせ光学系が同じ場合を示したが、別々の光学
系を用いても本実施形態と同様のことが実施できること
はいうまでもない。また、本実施形態では、位相差の検
出を用いた重ね合わせずれ量の測定について説明した
が、画像認識を用いた重ね合わせずれ量の測定を行なっ
てもよいことはいうまでもない。
【0101】(第3実施形態)次に、第3実施形態につ
いて、図12(a)〜(d)を参照しながら説明する。
【0102】本実施形態では、重ね合わせずれ量の測
定,補正方法及び使用する露光装置は、上記第1実施形
態と同じである。上記第1実施形態では、光照射によっ
て生じた酸による脱保護基を利用した例を示したが、本
実施形態では、露光後、選択的に珪素を導入し、この導
入された珪素をマスクとしてドライ現像され、ネガ型の
レジストパターンを形成するシリル化プロセスについて
説明する。
【0103】図12(a)〜(d)は、本実施形態にお
ける重ね合わせ測定パターンのレジスト膜への露光から
現像までの工程における構造の変化を示す。まず、図1
2(a)に示すように、マスク14を介して露光光を照
射し、半導体ウエハ18上のレジスト膜33に、マスク
14内の重ね合わせ測定パターン31aの潜像を形成さ
せる。本実施形態では、レジスト材料としてPBOST
を使用しており、露光後加熱すると、図12(b)に示
すように、上記化学式(3) で示される反応が速やかに生
じて、レジスト膜33の露光部分で膜減りが生じ、周囲
とは一定の段差を有する凹部からなる重ね合わせ測定パ
ターン31bが形成される。次に、図12(c)に示す
ように、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)のような
シリル化剤で処理すると、PHOSTの水酸基がシリル
化され、トリメチルシリルエーテルが露光部に生成され
る。その後、図12(d)に示すように、O2 ガスを用
いたRIEにより未露光部を除去すると、ネガ型のパタ
ーンが形成される。
【0104】本実施形態にように、シリル化プロセスを
用いる場合、シリル化された部分は容易に除去できない
ために、露光後により生じた段差を用いて重ね合わせず
れ量を測定することで、レジストの現像を行なわずに重
ね合わせずれ量等を測定しうるという本発明の利点が特
に活用される。
【0105】なお、本実施形態では、シリル化プロセス
に使用するレジストとして化学増幅型レジストを用いた
が、ノボラック樹脂のような他の種類のレジストを使用
することもできる。
【0106】さらに、効果は劣るものの、シリル化後に
生じた段差を用いて重ね合わせずれ量を測定するように
してもよい。
【0107】(第4実施形態)次に、第4実施形態につ
いて、図13(a)〜(c)を参照しながら説明する。
【0108】本実施形態では、光酸発生基を含むレジス
トに紫外線を照射した後、アルコキシシラン蒸気に曝す
CVD処理により、レジストの露光部の表面近傍で選択
的にポリシロキ酸が生成してレジスト膜の表面に段差が
生じるのを利用する。
【0109】まず、1,2,3,4−テトラヒドロキシ
ナフチリデンイミノ−p−スルホナート(NISS)と
メタクリル酸メチルとの共重合体をラジカル重合で合成
してなるレジストを生成し、このレジストを半導体ウエ
ハ18上にスピンコートしてレジスト膜33を形成した
後、図13(a)に示すように、248nmのKrFエ
キシマレーザ光を、重ね合わせ測定パターン31aを有
するマスク14を介してレジスト膜33に照射する。下
記化学式(5) に示すように、側鎖にNISSユニットを
有するポリマーからなるレジスト膜33は、この光照射
によって光分解し、スチレンスルホン酸を生成する。
【0110】
【化9】 この生成したスルホン酸によってレジスト膜33の露光
部の表面は親水性となり、図13(b)に示すように、
雰囲気中から水を吸着する。そして、図13(c)に示
すように、常圧で30℃の飽和水蒸気下でメトキシシラ
ン(MTXOS)を含んだ窒素ガスに曝すCVD処理を
行なうと、加水分解に続く重縮合反応により、ポリシロ
キ酸が生成し、レジスト膜33の膜厚が増大する。した
がって、レジスト膜33の表面に、所定段差を有する凸
部からなる重ね合わせ測定パターン31bが形成され
る。
【0111】(第5実施形態)次に、第5実施形態につ
いて、図14(a)〜(c)を参照しながら説明する。
【0112】図14(a)〜(c)は、半導体ウエハの
位置合わせに対して露光によるレジスト膜の膜厚の変化
を利用したプロセスを示す。
【0113】まず、図14(a)に示すように、レジス
ト膜33が形成された半導体ウエハ18の上方に、位置
合わせマーク21aを有するマスク14aをセットし、
第1の露光を行なう。このとき、レジスト膜33の露光
部と未露光部との間に上述の膜減りあるいは膜厚の増大
による段差が生じる。次に、図14(b)に示すよう
に、重ね合わせ測定パターン31aを有するマスク14
bをセットし、第2の露光を行なって、レジスト膜33
の未露光部に重ね合わせ測定パターン31bの潜像を形
成する。この際、レジスト膜33を現像することなく、
レジスト膜33に生じた段差を利用して、半導体ウエハ
18上の位置合わせマーク21bの基準位置からの位置
ずれ量を図3に示す位置合わせ光学系で検出し、ウエハ
ステージ26を移動させて、マスク14bのパターンと
マスク14aのパターンとが転写されたウエハ18の位
置合わせを行なう。そして、図14(c)に示すよう
に、レジスト膜33の現像を行なって、重ね合わせ基準
パターン32bと重ね合わせ測定パターン31bとを用
いて重ね合わせずれ量を測定する。同一マスク上に位置
合わせマーク21aと、重ね合わせ基準パターン32a
と、重ね合わせ測定パターン31aとがある場合には、
重ね合わせ測定パターン31aを露光する第2の露光の
際、重ね合わせ測定パターンと重ね合わせ基準パターン
とが重なるようにウエハステージ26を一定量オフセッ
ト移動してから露光を行なう。
【0114】本実施形態では、レジスト膜33に位置合
わせマークと重ね合わせ測定パターンとを露光する二重
露光プロセスにおいて、位置合わせマークの露光後にレ
ジスト膜を現像することなく、露光で生じた段差を利用
して位置合わせを行なう。従来のように、位置合わせマ
ークの露光後の現像によって、重ね合わせ測定パターン
を露光後の現像工程でレジスト膜が解けにくくなるとい
う不具合を生じることがない。したがって、重ね合わせ
ずれ量の測定をより高精度で行なうことができる。
【0115】なお、本実施形態では、レジスト膜33の
現像後に重ね合わせずれ量を測定したが、重ね合わせず
れ量の測定もレジスト膜33の現像をすることなくレジ
スト膜33に生じる段差を利用してもよい。
【0116】(第6実施形態)次に、第5実施形態につ
いて説明する。
【0117】本実施形態においては、位置ずれ量検出装
置内の第1の位置検出手段と第2の位置検出手段とは、
それぞれ個別の光源を有しながら光学系を共有してい
る。すなわち、本実施形態に係る位置ずれ量の測定装置
は、図15に示すように、可干渉な2光束の光を発生す
る第1光源61と、白色光を発生する第2光源62と、
第1光源61から照射される2光束の軸を第2光源62
から照射される光の軸に合わせる第1ビームスプリッタ
63と、第1ビームスプリッタ63からの光を反射して
ウエハ側に送る第2ビームスプリッタ64と、該第2ビ
ームスプリッタ64を介して送られる入射光を集光して
ウエハ18の重ね合わせ基準パターン32bや重ね合わ
せ測定パターン31bに照射する第1のレンズ65(対
物レンズ)と、ウエハ側から反射され第2ビームスプリ
ッタ64を通過した光を集光して固体撮像素子67に入
射させる第2のレンズ66と、2光束の干渉像を検知す
る光検出器68とを備えている。上記第1ビームスプリ
ッタ63の反射率及び透過率の分光特性は、図16に示
すとおりである。つまり、第2光源62からの白色光は
第1ビームスプリッタ63をよく透過し、第1光源61
から出される長波長の光は第1ビームスプリッタ63で
ほとんどが反射される。
【0118】そして、第2光源62からのわずかに波長
の異なる2光束f1 ,f2 は、第2ビームスプリッタ6
4で反射してウエハ18上の重ね合わせ測定パターン3
1b上で交差する。2光束として、波長が633nmの
He−Neレーザー光を用いると、第1ビームスプリッ
タ63でほぼ全反射する。そして、上記第2の実施形態
で説明した2光束干渉を用いた位置の検出原理と同様
に、重ね合わせ測定パターン31bによって、同一方向
に回折し干渉した光を光検出器68で検出することによ
り、重ね測定パターン31bの基準位置を検出する。一
方、第2光源62から出される白色光は第1ビームスプ
リッタ63をほとんど透過し、対物レンズ65により重
ね合わせ基準パターン32bで反射して、第2のレンズ
66により固体撮像素子67上に入射される。そして、
第2のレンズ66により結像した重ね合わせ基準パター
ン32bの基準位置を固体撮像素子67により検出す
る。以上により得られた重ね合わせ基準パターン32b
の基準位置と、重ね合わせ測定パターン31bの基準位
置との位置ずれ量が算出される。
【0119】本実施形態では、第1位置検出手段と第2
位置検出手段とが光学系を共有しているために、同じ視
野内で重ね合わせ基準パターン32bの基準位置と重ね
合わせ測定パターン31bとの基準位置を測定すること
ができ、上記第2実施形態のごとくウエハステージを移
動させる必要がない。したがって、ステージ計測誤差を
含むことなく高精度に両者の位置ずれ量を検出しうる利
点がある。
【0120】(第7実施形態)また、実施形態の図示は
省略するが、下地パターンである重ね合わせ基準パター
ンと、露光により生じた重ね合わせ測定パターンの基準
位置とを共通の光学系を用いて測定する方法として、暗
視野顕微鏡の原理を応用した第7実施形態が考えられ
る。
【0121】すなわち、重ね合わせ基準パターン及び重
ね合わせ測定パターンを白色光で照明し、段差の大きい
重ね合わせ基準パターンから低次の回折光を検出するこ
とにより重ね合わせ基準パターンの基準位置を検出する
一方、段差の小さい重ね合わせ測定パターンから高次の
回折光を検出することにより重ね合わせ測定パターンの
基準位置を計測し、これにより、両者の位置ずれを検出
することができる。そのためには、重ね合わせ測定パタ
ーンから反射される光のうち高次の回折光のみを光検出
手段の側に通過させる一方、重ね合わせ基準パターンか
ら反射される光のうち低次の回折光のみを光検出手段の
側に通過させるよう切換える通過特性切換手段を設けれ
ばよく、これは、顕微鏡の暗視野−明視野の切り換えの
原理を応用することで、容易に実現できる。このような
方法では、高次の回折光を検出するため、0次光を検出
する明視野観察よりも高い感度で露光により生じた段差
を検出することができる。
【0122】(第8実施形態)次に、ドップラー効果を
利用した第8実施形態について説明する。
【0123】図17に示すように、本実施形態に係る位
置ずれ測定装置は、白色光と可干渉な2光束を発生する
光源71と、放射状に形成された回折格子を有する回転
ディスク72と、回転ディスク72からの入射光を平行
光にするための第1のレンズ73と、ビームスプリッタ
75と、ビームスプリッタ75からの入射光を集光して
ウエハ18上の重ね合わせ基準パターン32b又は重ね
合わせ測定パターン31bに照射するための第2のレン
ズ76と、可干渉な2光束の干渉像を検出する第1光検
出器78と、白色光の干渉像を検出する第2光検出器7
9と、ビームスプリッタ75を通過した光を集光するた
めの第3のレンズ77とを備えている。ハロゲンランプ
及びHe−Neレーザ光により照明された回転ディスク
72中の走査スリットの像は、各レンズ73,76を通
過してウエハ上の重ね合わせ基準パターン32b及び重
ね合わせ測定パターン31bの上に投影される。そし
て、走査スリットの像とウエハ上の重ね合わせ基準パタ
ーン32b及び重ね合わせ測定パターン31bにより合
成された1種のモアレ像による反射光信号を各光検出器
78,79で検出する。このとき、回転ディスク72を
回転させて走査スリットを一定速度で走査したときに各
光検出器78,79により検出される2つの干渉像の位
相差を検出することにより、重ね合わせ基準パターン3
2bに対する重ね合わせ測定パターン31bの位置ずれ
量を検出する。本実施形態では、位相検出を行っている
ので、反射光強度が小さいときでも高い精度で位置ずれ
量の検出が可能である。
【0124】(第9実施形態)次に、干渉顕微鏡の原理
を利用して位置ずれ量の測定を行う第9実施形態につい
て説明する。
【0125】図18に示すように、本実施形態に係る位
置ずれ量の測定装置は、ハロゲンランプで構成される光
源81と、第1のビームスプリッタ82と、対物レンズ
83と、ミロー干渉対物レンズ内の第2のビームスプリ
ッタ84と、参照ミラー85と、上記対物レンズ83の
上方の結像面に配置されたCCDカメラ86とを備えて
いる。空間的に広がりを有するハロゲンランプから出射
された白色光は、第1のビームスプリッタ82で反射さ
れ対物レンズ83により集光された後、第2のビームス
プリッタ84により2分割され一方はウエハ18上の重
ね合わせ基準パターン32b及び重ね合わせ測定パター
ン31bに、他方は参照ミラー85に導入されて、それ
ぞれの面で反射する。この2つの反射光は、第1のビー
ムスプリッタ82を通過し、CCDカメラ86に入射し
て、CCDカメラ86によって干渉強度が測定される。
そして、ウエハステージ26を上下させてウエハ18を
高さ方向に走査すると、結像面の各画素において、時系
列の干渉光の強度変化が検出される。そのとき、露光に
より生じたレジスト膜の重ね合わせ測定パターン31b
の露光領域表面と未露光領域表面及び重ね合わせ基準パ
ターン32bの凹部と凸部で干渉光の強度が最大となる
ので、重ね合わせ基準パターン32bの基準位置と重ね
合わせ測定パターン31bの基準位置とが検出される。
【0126】本実施形態では、照明光源として白色光を
用い、参照ミラー84からの反射光と各パターン31
b,32bからの反射光との干渉像を利用して各パター
ンの基準位置を検出している。したがって、レジスト膜
が塗布された状態で重ね合わせ基準パターン32bの基
準位置を精度よく測定することができるとともに、重ね
合わせ測定パターン31bに対しては露光により生じた
段差が浅くても高精度で位置検出ができる。
【0127】また、この干渉顕微鏡を利用してレジスト
膜の最適露光量を求めることができる。上述のように、
ウエハ18を高さ方向に走査させた時のレジスト膜の露
光領域表面と未露光領域表面とからの反射光による時系
列の反射干渉光の強度変化を検出し、レジスト膜の段差
を測定する。露光量とレジスト膜表面上に形成された段
差量とは上述の図7に示す関係を有しているので、レジ
スト膜の表面に形成された段差を測定することにより、
最適露光量を決定することができる。
【0128】(第10実施形態)次に、共焦点顕微鏡を
利用してレジスト膜上の段差を測定し、最適露光量を決
定するようにした第10実施形態について説明する。
【0129】図19に示すように、共焦点顕微鏡は、光
源91と、ピンホール93を有する遮蔽板92と、対物
レンズ94とを備えており、光源91から出射された光
がピンホール93を通過して対物レンズ94によりウエ
ハ上のある1点に焦点が合うように構成されている。レ
ジスト膜の表面に焦点が合ったとき、レジスト膜表面か
らの反射光はピンホール93に焦点が合い、最大量の反
射光が得られるため、露光により生じた小さな段差も高
いコントラストで検出することができる。そして、検出
される露光量に応じ、図7に示す段差値の露光量依存特
性を利用してレジスト膜表面の段差値を測定することに
より、最適露光量を求めることができる。このとき、照
明光としてコヒーレントなレーザー光を用いることによ
り、さらに高いコントラストでレジスト膜表面の段差を
検出することができる。
【0130】また、第9実施形態と同様に、露光により
生じた潜像段差からなる測定パターンと基準パターンの
基準位置を測定することにより、重ね合わせずれ量を測
定することもできる。
【0131】(その他の実施形態)また、上記各実施形
態では、露光光として可視光または紫外光を用いている
が、本発明はかかる実施形態に限定されるものではな
く、X線等の光以外の電磁波を用いても良いことは言う
までもない。
【0132】また、必要に応じて、露光量に応じてレジ
スト膜上の露光領域に、重ね合わせ精度測定用の光学系
等を通じて選択的に赤外線又は波長350nm以上のU
V光を照射し、加熱することによって、露光領域におけ
るレジスト膜の膜厚変化を促進させることができる。
【0133】
【発明の効果】請求項1によれば、レジストパターンの
測定方法として、ウエハ上に形成されたレジスト膜に電
磁波を照射し露光を行った後、レジスト膜の現像を行な
うことなく少なくとも1分間の間経過させてレジスト膜
の露光領域−未露光領域間の膜厚の差として生じるレジ
ストパターンを顕在化させ、露光領域表面と未露光領域
表面とからの反射光を検知することによりレジストパタ
ーンの形状を測定するようにしたので、両領域間の膜厚
差を利用して、露光部の現像を行なうことなくレジスト
パターンの位置や両領域間の段差の測定が可能となり、
マスクの位置合わせや適正露光量の決定などの迅速化を
図ることができる。
【0134】請求項2によれば、レジストパターンの形
状を測定する際に、露光後、露光領域−未露光領域間に
0.05μm以上の段差が生じる条件が満たされてから
行うようにしたので、レジストパターンの測定を確実に
行うことができる。
【0135】請求項3によれば、レジストパターンを顕
在化させる際には、レジスト膜の露光領域を選択的に加
熱するようにしたので、スループットの向上を図ること
ができる。
【0136】請求項4によれば、あらかじめ凹部と凸部
を有する基準パターンが形成されたウエハを用い、レジ
スト膜を通過した光の凹部表面と凸部表面とからの反射
光から基準パターンの基準位置を検出し、基準パターン
の基準位置に対するレジストパターンの基準位置のずれ
量を測定するようにしたので、別途先行露光,現像を行
なって位置ずれ量を測定する工程の省略を図ることがで
きる。
【0137】請求項5によれば、基準パターンの基準位
置を検出する際には広スペクトル光を用い、レジストパ
ターンの基準位置を測定する際には可干渉な2光束を用
いるようにしたので、レジスト膜の多重反射干渉による
誤差を生じることなく基準パターンの基準位置を測定
し、わずかな段差を利用してレジストパターンの基準位
置を測定することができ、両パターンの基準位置の位置
ずれ量を正確に検出することができる。
【0138】請求項6によれば、レジスト膜の露光を行
うステップでは、位置合わせマーク及び基準パターンの
マスターパターンを有するマスクを用いて露光を行い、
レジスト膜に転写されてなる位置合わせマークを用いて
ウエハの位置合わせを行った後、レジストパターンのマ
スターパターンをレジスト膜上に転写するよう連続して
第2の露光を行い、さらにレジスト膜の現像を行った
後、レジストパターンとウエハ上の基準パターンとを用
いてレジストパターンと基準パターンとのずれ量を測定
するようにしたので、レジスト膜の難溶化を回避しなが
ら、連続露光プロセスを容易に行うことができる。
【0139】請求項7によれば、マスクにウエハ上に形
成すべき回路パターンとレジストパターン及び基準パタ
ーンを形成するためのパターン領域を設け、該パターン
領域が遮光帯を介して回路パターンと分離されているよ
うに構成したので、回路パターンを有する同一マスクを
用いて重ね合わせ測定パターンのみを選択的に露光する
ことができる。
【0140】請求項8,9又は10によれば、レジスト
パターンの形状を測定する際、ウエハを高さ方向に走査
したときの未露光領域表面からの反射光と露光領域表面
からの反射光との干渉像を検出することにより各領域間
の段差を検出し、露光量の最適露光量からのずれを求め
るようにしたので、フォトリソグラフィー工程における
条件出しの容易化と迅速化とを図ることができる。
【0141】請求項11によれば、レジスト膜を構成す
る材料として、保護基を有する化学増幅型レジストを用
いるようにしたので、露光により保護基が外れることで
化学変化が生じる化学増幅型レジストの特性を利用して
レジスト膜の露光領域と未露光領域との境界に大きな段
差を生ぜしめることができ、よって、レジストパターン
の検出の容易化を図ることができる。
【0142】請求項12,13,14又は15によれ
ば、化学増幅型レジストとして、露光されると保護基が
脱離し体積が減小する種類のものを用いたので、露光領
域でCO2 ガスが発生するという性質を利用する等によ
り、レジスト膜の露光領域−未露光領域間に大きな段差
を生ぜしめることができる。
【0143】請求項16によれば、レジスト膜の露光を
行う際、露光量をレジストパターンの仕上がり寸法の設
計値に対する比が1:1になる最適露光量の1.5倍と
するようにしたので、露光後短時間で露光領域と未露光
領域との間に確実に大きな段差を生ぜしめることができ
る。
【0144】請求項17又は18によれば、レジスト膜
を構成するレジスト材料を、露光されると体積が増大す
る種類のものとしたので、請求項12等と同様の効果を
発揮することができる。
【0145】請求項19によれば、ウエハ上の基準パタ
ーンの基準位置に対するレジストパターンの基準位置の
位置ずれを検出するためのレジストパターンの測定装置
として、レジストパターン及び基準パターンに光を入射
させそれぞれの反射光から各パターンの基準位置を検出
する手段を個別に設けたので、基準パターンとレジスト
パターンとの光に対する反射特性等の相違を考慮て感度
等を変更した測定を行うことができ、よって、位置ずれ
の検出の容易化と、誤検知の防止による検出精度の向上
とを図ることができる。
【0146】請求項20によれば、レジストパターンの
検出には可干渉な2光束を出射する光源を用い、基準パ
ターンの検出には広スペクトル光を出射する光源を用い
るようにしたので、段差の小さいレジストパターンの基
準位置を高い感度で容易に検出できるとともに、基準パ
ターンの凹凸によって乱れやすいレジスト膜からの多重
反射干渉光の悪影響による位置の誤検知を有効に防止す
ることができる。
【0147】請求項21,22によれば、レジストパタ
ーンの測定装置の光学系を共通化するようにしたので、
構成の簡素化により、装置の小型化と装置コストの低減
とを図ることができる。
【0148】請求項23によれば、ウエハ上の基準パタ
ーンの基準位置に対するレジストパターンの基準位置の
位置ずれを検出するためのレジストパターンの測定装置
として、多数のスリットを有する回転ディスクを介して
可干渉な2光束と広スペクトル光とをそれぞれレジスト
パターン及び基準パターンに入射させ、各パターンから
反射される光の干渉像とモアレ像との位相差から位置ず
れ量を検出する構成としたので、各パターンから反射さ
れる光の強度が小さいときにも、高い位置検出精度を発
揮することができる。
【0149】請求項24によれば、ウエハ上の基準パタ
ーンの基準位置に対するレジストパターンの基準位置の
位置ずれを検出するためのレジストパターンの測定装置
として、広スペクトル光を両パターンに入射させ、レジ
ストパターンから反射される光については高次の回折光
のみから、基準パターンから反射される光については低
次の回折光のみから再生像を検出するようにしたので、
各パターンの段差に関する信号量の大小に応じて感度を
変更することにより、簡素な構成で各パターンの基準位
置を正確に検出することができる。
【0150】請求項25によれば、ウエハ上の基準パタ
ーンの基準位置に対するレジストパターンの基準位置の
位置ずれを検出するためのレジストパターンの測定装置
として、広スペクトル光を両パターンに入射させ、ウエ
ハを高さ方向に移動させながら、参照ミラーからの反射
光と各パターンからの反射光との干渉像の時系列の干渉
光強度を検出し、干渉光強度の最大位置から各パターン
の基準位置を検出するようにしたので、簡素な構成によ
り高い精度で位置ずれ量の検出を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係るレジストプロセス中の重ね
合わせずれ量補正の手順を示すフロー図である。
【図2】第1実施形態に係るレジストプロセス中の重ね
合わせずれ量補正の工程における各パターンの形状の変
化を示す断面図及び平面図である。
【図3】第1実施形態に係る露光装置の構成を模式的に
示す側面図である。
【図4】各実施形態に係るマスクの各パターン部の構成
及びウエハのチップ部の構成を概略的に示す平面図であ
る。
【図5】第1実施形態における露光光の照射により顕在
化するレジスト膜の膜減り状態を示す断面図である。
【図6】第1実施形態におけるレジストの膜減り量の時
間変化を示す特性図である。
【図7】第1実施形態におけるレジストの膜減り量の露
光光強度依存性を示す特性図である。
【図8】第1実施形態における補正前後の重ね合わせず
れ量の分布状態を示す平面図である。
【図9】第1実施形態における位置ずれ量の検出原理を
示す説明図である。
【図10】第2実施形態に係る露光装置の構成を模式的
に示す側面図である。
【図11】第2実施形態に係る位置ずれ量の測定方法に
よって解消しようとする基準パターンの基準位置の検出
誤差の発生原理を説明する図である。
【図12】第3実施形態のレジストプロセスの一部にお
けるレジスト膜の変化を示す断面図である。
【図13】第4実施形態のレジストプロセスの一部にお
けるレジスト膜の変化を示す断面図である。
【図14】第5実施形態のレジストプロセスの一部にお
けるレジスト膜の変化を示す断面図である。
【図15】第6実施形態に係る位置ずれ測定装置の構成
を模式的に示す側面図である。
【図16】第6実施形態に係る位置ずれ測定装置のビー
ムスプリッタの反射率及び透過率特性を示す特性図であ
る。
【図17】第8実施形態に係る位置ずれ測定装置の構成
を模式的に示す側面図である。
【図18】第9実施形態に係る位置ずれ測定装置の構成
を模式的に示す側面図である。
【図19】第10実施形態に係る段差測定装置の構成を
模式的に示す側面図である。
【図20】従来の重ね合わせずれ量の補正手順を示すフ
ロー図である。
【図21】重ね合わせ誤差補正要因を示す説明図であ
る。
【図22】従来の位置合わせマーク及び重ね合わせ測定
パターンを形成するための連続露光を行なうレジストプ
ロセスの一部におけるレジスト膜の変化を示すフロー図
である。
【符号の説明】
11 測定用光源 12 露光用光源 13 照明光学系 14 マスク 18 ウエハ 19 縮小投影光学系 21 位置合わせマーク 23 光検出器 24 位置合わせ格子 25 レーザ測長器 26 ウエハステージ 28 マスクブラインド 29 位置合わせ光学系 31 重ね合わせ基準パターン 32 重ね合わせ測定パターン 33 レジスト膜

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエハ上に形成されたレジスト膜に化学
    変化を生ぜしめる機能を有する光,放射線等の電磁波の
    線源を準備し、上記電磁波の透過領域と電磁波の遮蔽領
    域とからなる所定のパターンを有するマスクを介して、
    上記レジスト膜に電磁波を照射し、上記レジスト膜の露
    光を行なうステップと、 上記露光後レジスト膜の現像を行なうことなく少なくと
    も1分間の間経過させて、上記レジスト膜の膜厚が変化
    した露光領域と膜厚が変化しない未露光領域とを混在さ
    せてなるレジストパターンを顕在化させるステップと、 上記レジストパターンの露光領域表面と未露光領域表面
    とからの反射光を検知することによりレジストパターン
    の形状を測定するステップとを備えたことを特徴とする
    レジストパターンの測定方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のレジストパターンの測定
    方法において、 上記レジストパターンの形状を測定するステップは、上
    記レジスト膜の露光後、上記露光領域表面と上記未露光
    領域表面との間に0.05μm以上の段差が生じる条件
    が満たされてから行われることを特徴とするレジストパ
    ターンの測定方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のレジストパターン
    の測定方法において、 上記レジストパターンを顕在化させるステップでは、上
    記レジスト膜の露光領域を選択的に加熱することを特徴
    とするレジストパターンの測定方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のレジストパターンの測定
    方法において、 あらかじめ凹部と凸部とを有する基準パターンが形成さ
    れたウエハを用い、 上記レジスト膜が形成された状態でレジスト膜を通過し
    て上記基準パターンの凹部表面と凸部表面とからの反射
    光を検知して上記基準パターンの基準位置を検出するス
    テップをさらに備え、 上記レジストパターンの形状を測定するステップでは、
    上記露光部表面と未露光部表面とからの反射光からレジ
    ストパターンの基準位置を検出することにより、上記基
    準パターンの基準位置に対する上記レジストパターンの
    基準位置の位置ずれ量を測定することを特徴とするレジ
    ストパターンの測定方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のレジストパターンの測定
    方法において、 上記基準パターンの基準位置を検出するステップでは、
    広スペクトル光を用い、 上記レジストパターンの形状を測定するステップでは、
    可干渉な2光束を用いることを特徴とするレジストパタ
    ーンの測定方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のレジストパターンの測定
    方法において、 上記レジスト膜の露光を行うステップでは、位置合わせ
    マーク及び上記基準パターンを形成するためのマスター
    パターンを有するマスクを用いて露光を行い、 上記位置合わせマークのマスターパターンが上記レジス
    ト膜に転写されてなる位置合わせマークを用いて上記ウ
    エハの位置合わせを行うステップと、 レジストパターンのマスターパターンを上記レジスト膜
    上に転写するよう連続して第2の露光を行うステップ
    と、 上記レジスト膜の現像を行った後、上記レジストパター
    ンと上記基準パターンとを用いて上記基準パターンの基
    準位置に対する上記レジストパターンの基準位置の位置
    ずれ量を測定するステップとをさらに備えたことを特徴
    とするレジストパターンの測定方法。
  7. 【請求項7】 請求項4記載のレジストパターンの測定
    方法において、 上記マスクはウエハ上に形成すべき回路パターンと上記
    レジストパターン及び基準パターンを形成するためのマ
    スターパターンを有し、上記マスターパターンが遮光帯
    を介して回路パターンと分離されていることを特徴とす
    るレジストパターンの測定方法。
  8. 【請求項8】 請求項1記載のレジストパターンの測定
    方法において、 上記レジストパターンの形状を測定するステップでは、
    干渉顕微鏡を用い、上記ウエハを高さ方向に走査したと
    きの未露光領域表面からの反射光と露光領域表面からの
    反射光との時系列の干渉光強度の変化を検出し、各領域
    表面の高さ位置の差を検出することにより各領域間の段
    差を検出し、 あらかじめ求められた露光量と膜厚変化量との相間関係
    を利用して、上記段差から上記レジスト膜の露光を行う
    ステップにおける露光量の最適露光量からのずれを求め
    るステップをさらに備えていることを特徴とするレジス
    トパターンの測定方法。
  9. 【請求項9】 請求項1記載のレジストパターンの測定
    方法において、 上記レジストパターンの形状を測定するステップでは、
    共焦点顕微鏡を用い、上記ウエハを高さ方向に走査した
    ときの未露光領域表面からの反射光の強度と露光領域表
    面からの反射光の強度の変化を検出し、各領域表面の高
    さ位置の差を検出することにより各領域表面間の段差を
    検出し、 あらかじめ求められた露光量と膜厚変化量との相間関係
    を利用して、上記段差から上記レジスト膜の露光を行う
    ステップにおける露光量の最適露光量からのずれを求め
    るステップをさらに備えていることを特徴とするレジス
    トパターンの測定方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載のレジストパターンの測
    定方法において、 上記レジストパターンの形状を測定するステップでは、
    可干渉光を出射する光源を有する共焦点顕微鏡を用いる
    ことを特徴とするレジストパターンの測定方法。
  11. 【請求項11】 請求項1記載のレジストパターンの測
    定方法において、 上記レジスト膜を構成する材料は、露光により脱離する
    保護基を有する化学増幅型レジストであることを特徴と
    するレジストパターンの測定方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載のレジストパターンの
    測定方法において、 上記化学増幅型レジストは、露光されると保護基が脱離
    し体積が減小する種類のものであることを特徴とするレ
    ジストパターンの測定方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載のレジストパターンの
    測定方法において、 上記化学増幅型レジストは、化学構造が下記化学式(1) 【化1】 (ただし、R11は水素原子又はメチル基を表し、R12は
    下記式(2) 【化2】 で表される基,−CH2 COOR19基,tert- ブトキシ
    カルボニル基,テトラヒドロキシピラニル基又はトリメ
    チルシリル基のうちいずれか1つから選ばれるものであ
    り、上記化学式(2) 中、R16,R17は各々独立して水素
    原子又は炭素数1〜3の直鎖状又は分岐状のアルキル基
    を表し、R18は炭素数1〜6の直鎖状,分岐状又は環状
    のアルキル基あるいは炭素数1〜6の直鎖状,分岐状又
    は環状のアルコキシ基を表し、R19は炭素数1〜6の直
    鎖状,分岐状又は環状のアルキル基あるいは炭素数3〜
    8の直鎖状,分岐状又は環状のアルコキシアルキル基を
    表すものとする)で示される重合体と酸発生剤とから構
    成されていることを特徴とするレジストパターンの測定
    方法。
  14. 【請求項14】 請求項13記載のレジストパターンの
    測定方法において、 上記酸発生剤の添加量は、上記重合剤の添加量に対して
    5重量%以上であることを特徴とするレジストパターン
    の測定方法。
  15. 【請求項15】 請求項1記載のレジストパターンの測
    定方法において、 上記レジスト膜を露光する工程では、シリル化剤で処理
    することにより、レジスト中の水酸基をシリル化するこ
    とを特徴とするレジストパターンの測定方法。
  16. 【請求項16】 請求項12記載のレジストパターンの
    測定方法において、 上記レジスト膜の露光を行うステップでは、露光量をレ
    ジストパターンの仕上がり寸法のレチクル寸法(設計
    値)に対する比が1:1になる露光量(最適露光量)の
    1.5倍とすることを特徴とするレジストパターンの測
    定方法。
  17. 【請求項17】 請求項1記載のレジストパターンの測
    定方法において、 上記レジスト膜を構成するレジスト材料は、露光される
    と体積が増大する種類のものであることを特徴とするレ
    ジストパターンの測定方法。
  18. 【請求項18】 請求項17記載のレジストパターンの
    測定方法において、 上記レジスト膜を構成するレジスト材料は、光酸発生基
    を含み紫外線照射後にアルコキシシラン蒸気に曝すCV
    D処理により、レジスト膜の露光部の表面近傍で選択的
    にポリシロキ酸が生成するレジストであることを特徴と
    するレジストパターンの測定方法。
  19. 【請求項19】 基準パターンを有するウエハ上に形成
    されたレジスト膜に所定パターンを有するマスクを介し
    て露光を行って、露光により膜厚が変化した露光領域表
    面と膜厚が変化しない未露光領域表面との間の段差を検
    知して、上記基準パターンの基準位置に対する上記レジ
    ストパターンの基準位置の位置ずれを検出するためのレ
    ジストパターンの測定装置において、 上記レジストパターンに光を入射させ、レジストパター
    ンの露光領域表面と未露光領域表面とからの反射光を検
    出して上記レジストパターンの基準位置を検出する第1
    位置検出手段と、 上記レジスト膜を通過させて上記基準パターンに光を入
    射させ、基準パターンの凹部表面と凸部表面からの反射
    光を検出して上記基準パターンの基準位置を検出する第
    2位置検出手段とを個別に備えていることを特徴とする
    レジストパターンの測定装置。
  20. 【請求項20】 請求項19記載のレジストパターンの
    測定装置において、 上記第1位置検出手段は、可干渉な2光束を出射する第
    1光源を有し、 上記第2位置検出手段は、広スペクトル光を出射する第
    2光源を有することを特徴とするレジストパターンの測
    定装置。
  21. 【請求項21】 請求項19記載のレジストパターンの
    測定装置において、 上記第1,第2位置検出手段は、共通の光学系を有する
    ことを特徴とするレジストパターンの測定装置。
  22. 【請求項22】 請求項20記載のレジストパターンの
    測定装置において、 上記第1,第2位置検出手段は、 上記第1,第2光源から入射される光をそれぞれ上記ウ
    エハ側に送る一方、上記ウエハ側から反射される光を上
    記各光源側とは異なる方向に送るビームスプリッタと、 上記ビームスプリッタから入射される光を上記ウエハ上
    に集光する第1のレンズと、 上記ビームスプリッタから送られる反射光を上記各光検
    出手段に集光する第2のレンズとにより構成されている
    ことを特徴とするレジストパターンの測定装置。
  23. 【請求項23】 基準パターンを有するウエハ上に形成
    されたレジスト膜に所定パターンを有するマスクを介し
    て露光を行って、露光により膜厚が変化した露光領域表
    面と膜厚が変化しない未露光領域表面との間の段差を検
    知して、上記基準パターンの基準位置に対する上記レジ
    ストパターンの基準位置の位置ずれを検出するためのレ
    ジストパターンの測定装置において、 互いに共通の光軸上に配置され、可干渉な2光束を出射
    する第1光源及び広スペクトル光を出射する第2光源
    と、 上記各光源と上記ウエハとの間で上記光軸に対して直交
    する面内に配置され、半径方向に延びる多数のスリット
    を有する回転ディスクと、 上記回転ディスクのスリットを通過した後上記レジスト
    パターンから反射される可干渉な2光束により生成され
    る干渉像を検出する第1光検出手段と、 上記回転ディスクのスリットを通過した後上記基準パタ
    ーンから反射される広スペクトル光により生成されるモ
    アレ像を検出する第2光検出手段とを備え、 上記第1光検出手段で検出される上記2光束の干渉像と
    上記第2光検出手段で検出される広スペクトル光の干渉
    像との位相差から上記基準パターンの基準位置に対する
    上記レジストパターンの基準位置の位置ずれ量が検出可
    能に構成されていることを特徴とするレジストパターン
    の測定装置。
  24. 【請求項24】 基準パターンを有するウエハ上に形成
    されたレジスト膜に所定パターンを有するマスクを介し
    て露光を行って、露光により膜厚が変化した露光領域表
    面と膜厚が変化しない未露光領域表面との間の段差を検
    知して、上記基準パターンの基準位置に対する上記レジ
    ストパターンの基準位置の位置ずれを検出するためのレ
    ジストパターンの測定装置において、 広スペクトル光を出射する光源と、 上記光源から出射される光を上記レジストパターン及び
    基準パターンに送るとともに、上記各パターンから反射
    される光を上記光源側とは異なる方向に送るように構成
    された光学系と、 上記光学系を介して得られる上記レジストパターン及び
    基準パターンからの反射光による再生像を検出する光検
    出手段と、 上記光学系内に配置され、上記レジストパターンから反
    射される光のうち高次の回折光のみを上記光検出手段の
    側に通過させる一方、上記基準パターンから反射される
    光のうち低次の回折光のみを上記光検出手段の側に通過
    させるよう切換える通過特性切換手段とを備えているこ
    とを特徴とするレジストパターンの測定装置。
  25. 【請求項25】 基準パターンを有するウエハ上に形成
    されたレジスト膜に所定パターンを有するマスクを介し
    て露光を行って、露光により膜厚が変化した露光領域表
    面と膜厚が変化しない未露光領域表面との間の段差を検
    知して、上記基準パターンの基準位置に対する上記レジ
    ストパターンの基準位置の位置ずれを検出するためのレ
    ジストパターンの測定装置において、 広スペクトル光を出射する光源と、 上記光源から出射された光を反射してウエハ側に送ると
    ともにウエハ側から反射された光を上記光源側とは異な
    る方向に送る第1ビームスプリッタと、 該第1ビームスプリッタとウエハとの間に配置された対
    物レンズと、 該対物レンズに入射される光の一部を反射させる第2ビ
    ームスプリッタと、 該第2ビームスプリッタで反射された光を反射する参照
    ミラーと、 上記参照ミラーからの反射光と上記レジストパターンの
    露光領域表面及び未露光領域表面からの反射光との干渉
    像並びに上記参照ミラーからの反射光と上記基準パター
    ンの凹部表面及び凸部表面からの反射光との干渉像を検
    出する光検出手段と、 上記ウエハを高さ方向に移動させるための走査手段とを
    備え、 上記走査手段により上記ウエハを高さ方向に走査させな
    がら、上記光検出手段で検出される光の干渉像における
    時系列の干渉光強度を検出し、干渉光強度の最大位置か
    ら上記各パターンの基準位置を検出するように構成され
    ていることを特徴とするレジストパターンの測定方法。
JP7244061A 1994-12-28 1995-09-22 レジストパターンの測定方法及びレジストパターンの測定装置 Pending JPH08233555A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244061A JPH08233555A (ja) 1994-12-28 1995-09-22 レジストパターンの測定方法及びレジストパターンの測定装置
KR1019950055097A KR100197192B1 (ko) 1994-12-28 1995-12-23 레지스트패턴의 측정방법 및 레지스트패턴의 측정장치
US08/579,355 US5783342A (en) 1994-12-28 1995-12-27 Method and system for measurement of resist pattern

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-326624 1994-12-28
JP32662494 1994-12-28
JP7244061A JPH08233555A (ja) 1994-12-28 1995-09-22 レジストパターンの測定方法及びレジストパターンの測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08233555A true JPH08233555A (ja) 1996-09-13

Family

ID=26536559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7244061A Pending JPH08233555A (ja) 1994-12-28 1995-09-22 レジストパターンの測定方法及びレジストパターンの測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5783342A (ja)
JP (1) JPH08233555A (ja)
KR (1) KR100197192B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100756770B1 (ko) * 2001-06-30 2007-09-07 주식회사 하이닉스반도체 노광필드 외부의 플레어 노이즈 측정방법
JP2009115536A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Anritsu Corp 印刷はんだ検査装置、及び印刷はんだ検査方法
JP2013003592A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd マーキング方法、及びその設備
CN109341579A (zh) * 2018-10-26 2019-02-15 巨轮(广州)机器人与智能制造有限公司 车灯外形检测方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2821441B2 (ja) * 1996-08-23 1998-11-05 山形日本電気株式会社 重ね合せずれ量の計測方法
JP3047863B2 (ja) * 1997-08-04 2000-06-05 日本電気株式会社 アライメント方法
JP3796363B2 (ja) * 1998-10-30 2006-07-12 キヤノン株式会社 位置検出装置及びそれを用いた露光装置
US6272018B1 (en) 1999-02-11 2001-08-07 Original Solutions Inc. Method for the verification of the polarity and presence of components on a printed circuit board
US6556949B1 (en) * 1999-05-18 2003-04-29 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing techniques
US6535774B1 (en) * 1999-08-12 2003-03-18 Advanced Micro Devices, Inc. Incorporation of critical dimension measurements as disturbances to lithography overlay run to run controller
TW492050B (en) * 1999-11-02 2002-06-21 Tokyo Electron Ltd Heat treatment method and heat treatment unit
US6952656B1 (en) 2000-04-28 2005-10-04 Applied Materials, Inc. Wafer fabrication data acquisition and management systems
US6689519B2 (en) 2000-05-04 2004-02-10 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for lithography process control
US6309944B1 (en) 2000-05-26 2001-10-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Overlay matching method which eliminates alignment induced errors and optimizes lens matching
US6462818B1 (en) 2000-06-22 2002-10-08 Kla-Tencor Corporation Overlay alignment mark design
US6423555B1 (en) 2000-08-07 2002-07-23 Advanced Micro Devices, Inc. System for determining overlay error
US7068833B1 (en) 2000-08-30 2006-06-27 Kla-Tencor Corporation Overlay marks, methods of overlay mark design and methods of overlay measurements
US7541201B2 (en) 2000-08-30 2009-06-02 Kla-Tencor Technologies Corporation Apparatus and methods for determining overlay of structures having rotational or mirror symmetry
US7317531B2 (en) * 2002-12-05 2008-01-08 Kla-Tencor Technologies Corporation Apparatus and methods for detecting overlay errors using scatterometry
US6486954B1 (en) 2000-09-01 2002-11-26 Kla-Tencor Technologies Corporation Overlay alignment measurement mark
IL138552A (en) 2000-09-19 2006-08-01 Nova Measuring Instr Ltd Measurement of transverse displacement by optical method
US6694284B1 (en) 2000-09-20 2004-02-17 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining at least four properties of a specimen
US6891627B1 (en) 2000-09-20 2005-05-10 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a critical dimension and overlay of a specimen
US6919957B2 (en) * 2000-09-20 2005-07-19 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a critical dimension, a presence of defects, and a thin film characteristic of a specimen
US6673637B2 (en) 2000-09-20 2004-01-06 Kla-Tencor Technologies Methods and systems for determining a presence of macro defects and overlay of a specimen
US7130029B2 (en) * 2000-09-20 2006-10-31 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining an adhesion characteristic and a thickness of a specimen
US6812045B1 (en) 2000-09-20 2004-11-02 Kla-Tencor, Inc. Methods and systems for determining a characteristic of a specimen prior to, during, or subsequent to ion implantation
US6950196B2 (en) * 2000-09-20 2005-09-27 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a thickness of a structure on a specimen and at least one additional property of the specimen
US6782337B2 (en) 2000-09-20 2004-08-24 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a critical dimension an a presence of defects on a specimen
US6596591B1 (en) * 2000-12-18 2003-07-22 Advanced Micro Devices, Inc. Methods to form reduced dimension bit-line isolation in the manufacture of non-volatile memory devices
JP2004534963A (ja) * 2001-03-30 2004-11-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 強化現実のための方法、システム及び装置
US20030002043A1 (en) 2001-04-10 2003-01-02 Kla-Tencor Corporation Periodic patterns and technique to control misalignment
JP2003130808A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Hitachi Ltd 欠陥検査方法及びその装置
US7804994B2 (en) * 2002-02-15 2010-09-28 Kla-Tencor Technologies Corporation Overlay metrology and control method
US7440105B2 (en) * 2002-12-05 2008-10-21 Kla-Tencor Technologies Corporation Continuously varying offset mark and methods of determining overlay
US7075639B2 (en) * 2003-04-25 2006-07-11 Kla-Tencor Technologies Corporation Method and mark for metrology of phase errors on phase shift masks
US7608468B1 (en) 2003-07-02 2009-10-27 Kla-Tencor Technologies, Corp. Apparatus and methods for determining overlay and uses of same
US7346878B1 (en) 2003-07-02 2008-03-18 Kla-Tencor Technologies Corporation Apparatus and methods for providing in-chip microtargets for metrology or inspection
US20050148203A1 (en) * 2003-12-29 2005-07-07 Shirley Paul D. Method, apparatus, system and computer-readable medium for in situ photoresist thickness characterization
US20050172894A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-11 Farnworth Warren M. Selective deposition system and method for initiating deposition at a defined starting surface
JP4440688B2 (ja) * 2004-03-31 2010-03-24 Hoya株式会社 レーザ描画装置、レーザ描画方法及びフォトマスクの製造方法
US7557921B1 (en) 2005-01-14 2009-07-07 Kla-Tencor Technologies Corporation Apparatus and methods for optically monitoring the fidelity of patterns produced by photolitographic tools
JPWO2007013140A1 (ja) * 2005-07-26 2009-02-05 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 位置合わせ方法
US7972957B2 (en) * 2006-02-27 2011-07-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of making openings in a layer of a semiconductor device
US8105736B2 (en) * 2008-03-13 2012-01-31 Miradia Inc. Method and system for overlay correction during photolithography
US8248617B2 (en) * 2008-04-22 2012-08-21 Zygo Corporation Interferometer for overlay measurements
WO2010121652A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-28 M2 Engineering Ab Mastering method, mastering device and substrate master
US9927718B2 (en) 2010-08-03 2018-03-27 Kla-Tencor Corporation Multi-layer overlay metrology target and complimentary overlay metrology measurement systems
US10890436B2 (en) 2011-07-19 2021-01-12 Kla Corporation Overlay targets with orthogonal underlayer dummyfill
US9760020B2 (en) * 2012-11-21 2017-09-12 Kla-Tencor Corporation In-situ metrology
KR102029645B1 (ko) * 2013-01-14 2019-11-18 삼성전자 주식회사 맞춤형 마스크의 제조 방법 및 맞춤형 마스크를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
US10495982B2 (en) * 2013-10-28 2019-12-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for real-time overlay error reduction
US10451412B2 (en) 2016-04-22 2019-10-22 Kla-Tencor Corporation Apparatus and methods for detecting overlay errors using scatterometry
CN108010855B (zh) * 2016-10-31 2020-04-14 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 用于检测基板上的标记的装置、设备和方法
TWI753105B (zh) * 2017-02-22 2022-01-21 日商信越化學工業股份有限公司 圖型形成方法
KR20210067757A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 삼성전자주식회사 포토리소그래피 방법
WO2022040228A1 (en) * 2020-08-17 2022-02-24 Tokyo Electron Limited Method of pattern alignment for field stitching

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385722A (ja) * 1989-08-30 1991-04-10 Toshiba Corp パターン形成方法
US5124927A (en) * 1990-03-02 1992-06-23 International Business Machines Corp. Latent-image control of lithography tools
DE69032005T2 (de) * 1990-04-13 1998-09-17 Hitachi Ltd Verfahren zum Kontrollieren der Dicke einer Dünnschicht während ihrer Herstellung
JPH0828321B2 (ja) * 1990-08-20 1996-03-21 松下電器産業株式会社 レジスト塗布評価方法
JPH04155813A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Nec Corp アライメントマーク
JPH06112104A (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 Hitachi Ltd 縮小投影式露光装置
US5543918A (en) * 1995-01-06 1996-08-06 International Business Machines Corporation Through-the-lens confocal height measurement

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100756770B1 (ko) * 2001-06-30 2007-09-07 주식회사 하이닉스반도체 노광필드 외부의 플레어 노이즈 측정방법
JP2009115536A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Anritsu Corp 印刷はんだ検査装置、及び印刷はんだ検査方法
JP2013003592A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd マーキング方法、及びその設備
CN109341579A (zh) * 2018-10-26 2019-02-15 巨轮(广州)机器人与智能制造有限公司 车灯外形检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR960026287A (ko) 1996-07-22
KR100197192B1 (ko) 1999-06-15
US5783342A (en) 1998-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100197192B1 (ko) 레지스트패턴의 측정방법 및 레지스트패턴의 측정장치
JP2658051B2 (ja) 位置合わせ装置,該装置を用いた投影露光装置及び投影露光方法
KR100830140B1 (ko) 오버레이 측정 방법
US5801390A (en) Position-detection method and apparatus with a grating mark
JP3949868B2 (ja) リソグラフィック投影装置
JP4150256B2 (ja) 基準位置合わせマークに対する基板の位置合わせを測定する方法
KR100879306B1 (ko) 측정방법 및 장치와, 노광장치
JP3128827B2 (ja) 投影露光装置、並びに投影露光方法、及びその投影露光方法を用いたデバイス製造方法、及びそのデバイス製造方法により製造されたデバイス
EP0520625A1 (en) Alignment device
JPH0642448B2 (ja) 位置合わせ方法
JPH04101412A (ja) レジスト塗布評価方法
JPH08167559A (ja) アライメント方法及び装置
WO2018041440A1 (en) Position sensor, lithographic apparatus and method for manufacturing devices
US5568257A (en) Adjusting device for an alignment apparatus
US5550635A (en) Rotational deviation detecting method and system using a periodic pattern
US7171034B2 (en) Method and system for phase/amplitude error detection of alternating phase shifting masks in photolithography
JPH08191043A (ja) アライメント方法及び該方法で使用される露光装置
JP3600882B2 (ja) 位置合わせ方法、露光方法、及び素子製造方法、並びに位置合わせ装置及び露光装置
JP2892747B2 (ja) 傾き若しくは高さ検出方法及びその装置並びに投影露光方法及びその装置
JP2786270B2 (ja) 干渉式傾きもしくは高さ検出装置並びに縮小投影式露光装置及びその方法
JPH11135421A (ja) 投影光学系の結像特性計測方法及び投影露光装置
JP2691298B2 (ja) 位置合わせ装置およびそれを備えた露光装置
JPH09246175A (ja) 位置検出方法及びその装置並びに露光方法及びその装置
JP2883385B2 (ja) 位置合せ方法およびそれらの装置
JPH07122565B2 (ja) 露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020723