JPH08231994A - 漂白活性化剤造粒物および漂白性組成物 - Google Patents

漂白活性化剤造粒物および漂白性組成物

Info

Publication number
JPH08231994A
JPH08231994A JP5319195A JP5319195A JPH08231994A JP H08231994 A JPH08231994 A JP H08231994A JP 5319195 A JP5319195 A JP 5319195A JP 5319195 A JP5319195 A JP 5319195A JP H08231994 A JPH08231994 A JP H08231994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
bleaching
component
group
bleach activator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5319195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911036B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Miyamae
喜隆 宮前
Satoshi Matsunaga
聡 松永
Mieko Inonami
美恵子 伊野波
Jiyunko Isada
純子 伊佐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP5319195A priority Critical patent/JP3911036B2/ja
Publication of JPH08231994A publication Critical patent/JPH08231994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911036B2 publication Critical patent/JP3911036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)アルカノイルオキシベンゼンスルホン
酸塩、アルカノイルオキシベンゼンカルボン酸塩等の化
1の一般式(I)で表わされる漂白活性化剤:40〜9
5重量%、(b)フェノールスルホン酸、ヒドロキシ安
息香酸等のフェノール性化合物:0.01〜15重量%
をバインダー物質で一体化して造粒した漂白活性化剤造
粒物。 【効果】 保存中には高い安定性を示して漂白活性化剤
がその活性を失なうことなく、また、使用時においては
速やかに溶解して漂白効果を発揮し、かつ洗剤組成中の
酵素の失活を抑制し、しかも色柄物の退色を抑制して衣
料などに対して安全である。衣料用の漂白剤組成物、漂
白性洗剤組成物として好適である。 【化1】R−CO−L …(I) (R:炭素数2〜18のアルキル基またはアルケニル基 L:親水性基を有する脱離基で、該漂白活性化剤の過酸
化水素分解の速度定数を5リットル/mol・sec以
上とする性質を付与する基)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、色柄物被洗物に安全な
漂白活性化剤造粒物およびこれを組成中に含む漂白剤、
漂白洗剤などの漂白性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】衣料用の漂白剤や漂白洗剤は、酸素系漂
白剤として過炭酸塩、過硼酸塩などが漂白基剤として特
に利用されている。しかし、これらの基剤だけでは充分
な漂白性能が得られないことから、漂白活性化剤として
TAED(テトラアセチルエチレンジアミン)やPAG
(ペンタアセチルグルコース)やOOBS(オクタノイ
ルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム)などの有機過
酸前駆体が併用されるようになった。これらの有機過酸
前駆体が過炭酸ソーダのような過酸化水素化合物と反応
し漂白効果の高い有機過酸を発生させ、衣類に付着した
食物の染みや黄ばみなどの汚れを効果的に落とすことは
周知である。
【0003】有機過酸前駆体の効果をより効果的に発現
させるためには、効率的に有機過酸を発生させることが
重量な課題である。そのため、洗剤組成中に配合される
有機過酸前駆体には、過酸化水素と速やかに反応する高
い反応性と、速やかに水に溶解する水溶性が要求され
る。
【0004】一方、有機過酸前駆体を洗剤に配合する
と、洗剤中のアルカリ成分や水分によって分解し活性を
徐々に失うことが問題点としてあげられる。すなわち有
機過酸前駆体の洗剤組成中における安定性向上は、有機
過酸前駆体の利用において重要な課題である。この対処
方法としては、有機過酸前駆体を造粒物にすること、さ
らには、その造粒物中に脂肪酸や水和性無機塩を添加す
ることによって安定性を向上することが特開昭59−1
35299号公報、特開昭61−111400号公報に
報告されている。しかし、これらの手法では、いまだ十
分満足できる安定性を有機過酸前駆体に持たせることに
成功していない。
【0005】さらに、有機過酸前駆体の洗剤組成中での
もう一つの問題点として、主な家庭用衣料用洗剤の必須
成分である酵素に影響を及ぼし活性を失わせる傾向があ
ることが特開平1−306498号公報に報告されてい
るが、この問題に対する一般的な解決方法はいまだな
く、特定の構造を有する有機過酸前駆体を用いた場合に
酵素の活性が失われにくいことが同公開公報に報告され
ているにすぎない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、保存中にお
いては高い安定性を有し、また使用時においては速やか
に溶解し、しかも洗剤組成中の酵素の失活を抑制しうる
漂白性組成物を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の漂白活性化剤造
粒物は、下記の(a)および(b)成分を一体化して造
粒したことを特徴とする。 (a)化9の一般式(I)で表わされる漂白活性化剤:
40〜95重量%。
【0008】
【化9】R−CO−L …(I) (R:炭素数2〜18のアルキル基またはアルケニル基 L:親水性基を有する脱離基で、該漂白活性化剤の過酸
化水素分解の速度定数を5リットル/mol・sec以
上とする性質を付与する基)
【0009】(b)フェノール性化合物:0.01〜1
5重量%。 また、本発明の漂白性組成物は、下記の(a)および
(b)成分を一体化して造粒した漂白活性化造粒物を
0.1〜25重量%含むことを特徴とする。 (a)化10の一般式(I)で表わされる漂白活性化
剤:40〜95重量%。
【0010】
【化10】R−CO−L …(I) (R:炭素数2〜18のアルキル基またはアルケニル基 L:親水性基を有する脱離基で、該漂白活性化剤の過酸
化水素分解の速度定数を5リットル/mol・sec以
上とする性質を付与する基) (b)フェノール性化合物:0.01〜15重量%。
【0011】さらなる追加成分として、(c)バインダ
ー成分を配合することが望ましく、あるいは更に以下の
(d)および/または(e)成分を一体化・造粒して配
合することにより、漂白洗剤組成物あるいは漂白剤組成
物中における漂白活性化剤の安定性を維持しつつ、使用
時の漂白活性化剤溶解性がより向上する。この効果によ
り、漂白活性化剤の効果をいっそう有効に引き出すこと
が可能となる。
【0012】(c):バインダー物質:0.1〜50重
量%。 (d):融点が30〜200℃の範囲にあるカルボン
酸、ジカルボン酸等のポリカルボン酸またはそれらの
塩、あるいは混合物の融点が30〜200℃の範囲とな
るように有機酸を混合した有機酸混合物:0〜30重量
%(但し、この(d)成分と下記(e)成分とが同時に
零となることはない)。 (e):無機塩:0〜30重量%。 なお、このとき(d)成分および(e)成分の配合量が
同時に零となることはない。
【0013】
【発明の実施態様】本発明の漂白活性化造粒物は、上述
の(a)および(b)成分を必須成分として一体化造粒
処理することにより得られ、また、(c)成分としてバ
インダー成分を配合することが望ましく、さらに前述の
(d)および/または(e)成分を、この漂白活性化剤
造粒物中に配合することもできる。(a)成分の漂白活
性化剤は有機過酸前駆体であり、その具体例としては、
化11の一般式(I)で表わされる化合物が用いられ
る。
【0014】
【化11】R−CO−L …(I) (R:炭素数2〜18のアルキル基またはアルケニル基 L:親水性基を有する脱離基で、該漂白活性化剤の過酸
化水素分解の速度定数を5リットル/mol・sec以
上とする性質を付与する基)
【0015】ここで脱離基Lは、上記R−COに由来す
る有機過酸を発生させる基であり、R−COのCOとエ
ステル結合、アミド結合、イミド結合を形成するものが
好適であり、過酸化水素分解反応に供した場合に漂白活
性化剤の過酸化水素の分解定数を5リットル/mol・
sec以上、好ましくは50リットル/mol・sec
以上とする脱離基が好適である。
【0016】本発明における過酸化水素分解の速度定数
とは、温度25℃において漂白活性化剤が過酸化水素と
反応する際の反応定数を指す。この速度定数が5リット
ル/mol・sec未満であると、漂白活性化剤と洗液
中の過酸化水素との反応速度が遅く、通常の洗浄時間
(約10分)中で有機過酸を発生しない。分解速度定数
を5リットル/mol・sec以上、好ましくは50リ
ットル/mol・sec以上とすることにより、漂白活
性剤化の加水分解反応が発生しないとすると約10分間
の洗浄時間での有機過酸発生率が約40%以上となり、
より高い漂白効果が期待できる。
【0017】また、一般式(I)中の脱離基Lには、漂
白活性化剤に水溶性を付与するための親水性基を導入す
ることが好適であり、好ましくは−SO3M ,−COO
M(Mは水素または水溶性を与える塩)を有する基であ
る。脱離基とは、過酸化水素と漂白活性化剤とが反応し
たときに、RCO−から脱離し、有機過酸RCOOO-
を生じせしめることのできる基である。本発明の漂白活
性化剤の具体例としては、以下の化12の一般式(II)
で表わすものが好適である。
【0018】
【化12】 (R:炭素数2〜18、好ましくは10〜18のアルキ
ル基 X:−SO3M または−COOM)
【0019】ここで、Mは、水素またはナトリウム、カ
リウム等のアルカリ金属、アルカノールアミン等の置換
もしくは無置換のアンモニウム塩などの水溶性塩を形成
する陽イオンを示す。一般式(II)において、R−CO
Oに対するXのベンゼン環の結合位置は、オルト位、メ
タ位、パラ位のいずれでもよいが、好ましくはパラ位で
ある。
【0020】(a)成分の漂白活性化剤は、造粒物中に
40〜95重量%、好ましくは50〜95重量%配合さ
れる。この配合量が40重量%未満であると、造粒物の
溶解性が低下すると同時に、造粒物の配合量当たりの効
果が小さくなる。一方、95重量%を超えると造粒物の
強度が低下し、保存安定性に問題が生じる。(b)成分
のフェノール性化合物としては、フェノール性のヒドロ
キシル基を具えたベンゼン環を有する化合物が用いら
れ、例えば下記の化13の一般式(III )の化合物、化
14の一般式(IV)の化合物などが好適である。
【0021】
【化13】 (X,Y,Z:少なくとも1つが−OHで残りは−H L,M:−H、−OH、−COOWまたは−SO3
(Wは水溶性を示す金属塩または水素))
【0022】
【化14】 (X:水素、炭素数1〜3の直鎖または分岐アルキル
基、炭素数1〜5の直鎖または分岐アルカノイル基 n:繰り返し数を示し、2以上、好ましくは3〜5の数 M:水溶性を示す金属塩または水素)
【0023】上記一般式(III) の化合物の具体例とし
ては、フェノール、カテコール、ハイドロキノン、ピロ
ガドール、ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシフタル酸、
フェノールスルホン酸、没食子酸、ヒドロキシベンゼン
スルホン酸またはこれらの塩などがある。上記一般式
(IV)の化合物は、ヒドロキシ安息香酸にもう1分子以
上のヒドロキシ安息香酸がエステル結合した化合物、ま
たはこの塩、あるいは末端ヒドロキシ基をアルキル基ま
たはアルカノイル基で封鎖した化合物である。
【0024】(b)成分のフェノール性化合物は、本発
明の造粒物中に0.01〜15重量%、好ましくは0.
5〜10重量%配合される。この配合量が0.01重量
%未満では洗剤中での酵素の安定性が低下する場合があ
る。一方、15重量%を超えると、造粒物の保存安定性
が低下する。
【0025】(c)成分のバインダー物質としては、非
イオン界面活性剤、ポリエチレングリコール等の、漂白
活性化剤や過酸化水素に対して非反応性の化合物を用い
ることができ、製造上の都合から40℃以下で固体で、
100℃前後に融点または軟化点を有するものが望まし
い。非イオン界面活性剤としては、炭素数10〜20、
好ましくは12〜18の飽和または不飽和アルコール
(好ましくは飽和アルコール)にエチレンオキシドが付
加したアルコールエトキシレートなどが好適に用いられ
る。エチレンオキシドの平均付加モル数は25〜70が
好適であり、好ましくは40〜60である。ポリエチレ
ングリコールとしては、重量平均分子量4000〜30
000のものが好適に用いらられ、好ましくは6000
〜20000である。
【0026】(c)成分のバインダー物質は、本発明の
造粒物中に0.1〜50重量%、好ましくは2〜30重
量%配合される。この配合量が0.1重量%未満では造
粒物強度が低下し、一方、50重量%を超えると保存安
定性が著しく低下する。
【0027】本発明の漂白性組成物は、上記(a),
(b)および(c)成分を造粒することにより得られる
が、この造粒物中には必要に応じて(d)成分としてポ
リカルボン酸あるいは有機酸混合物、および/または
(e)成分として無機塩を配合することができる。
【0028】ここで(d)成分のポリカルボン酸あるい
は有機酸混合物としては、造粒の都合上から融点が30
〜200℃の範囲にあるものが用いられ、その具体例と
しては、デカン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、ミリス
チン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、
ベヘン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリ
ン酸、スベリン酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、シュ
ウ酸等のヒドロキシポリカルボン酸などがある。
【0029】また、(e)成分の無機塩としては、水和
性化合物でも非水和性化合物でもよいが、水溶性の塩で
あることが望ましい。(e)成分の具体例としては、硫
酸ナトリウム、硫酸カリウム、塩化ナトリウム等があ
る。(d)成分のカルボン酸類は、本発明の漂白性組成
物の造粒物中に0〜30重量%、好ましくは0.5〜5
重量%配合される。
【0030】また、(e)成分の無機塩は、本発明の漂
白剤組成物の造粒物中に0〜30重量%、好ましくは
0.5〜5重量%配合される。これら、(d)または
(e)成分を配合することにより造粒物の保存安定性の
向上を図ることができる。
【0031】さらに、本発明の造粒物中に水溶性高分子
を単独で又は複数種組み合わせて0.1〜40重量%含
有させることができ、この水溶性高分子の添加によって
造粒物の保存安定性が向上する。水溶性高分子の具体例
としては、カルボキシメチルセルロース、ポリカルボキ
シレート、ポリマレイン酸、ポリアクリル酸、アクリル
酸−マレイン酸共重合体、シクロデキストリンまたはこ
れらの塩等がある。
【0032】本発明の漂白性組成物は、前述の(a),
(b)および(c)成分、または更に(d),(e)成
分を、あるいは更に他の任意成分を含めて造粒すること
により得られる。造粒物はヌードル状でも顆粒状(粒子
状)でもよい。造粒物がヌードル状の場合は、長さ0.
5〜10mm、太さ0.1〜2mm、好ましくは長さ1
〜5mm、太さ0.5〜1.5mmのヌードル状造粒物
が粒度分布の50重量%以上を占めることが望ましい。
【0033】また、造粒物が顆粒状の場合は、1500
〜250μm、好ましくは1000〜500μmの顆粒
状造粒物が粒度分布の50重量%以上を占めることが望
ましい。上記の粒度分布を有することにより、造粒物の
漂白性組成物中における安定性と、高い溶解性とを合わ
せもつことができる。
【0034】本発明の漂白性組成物は、前記の(a),
(b)および(c)成分、あるいは更に(d),(e)
成分などを含む造粒物を0.1〜20重量%、好ましく
は0.3〜10重量%含む。本発明の漂白性組成物中に
は、水中で過酸化水素を発生させる物質が配合される。
【0035】ここで、過酸化水素を発生させる物質とし
ては、過炭酸ナトリウム、過硼酸ナトリウムが代表的で
あり、過酸化芒硝などの他の漂白性能を有する酸素系過
酸化物を用いることもできる。上記の酸素系過酸化物の
中でも、過炭酸ナトリウム粒子にホウ酸溶液と珪酸アル
カリ金属溶液とを別々に噴霧して乾燥し被覆して得られ
た被覆過炭酸ナトリウムが好適に用いられ、保存安定性
に優れる。この被覆過炭酸ナトリウムは、2本以上の噴
霧ノズルから別々に同時にまたは逐次にホウ酸溶液と珪
酸アルカリ金属溶液とを過炭酸ナトリウム粒子に噴霧、
乾燥して得られる物である。
【0036】水中で過酸化水素を発生させる物質は、本
発明の漂白性組成物中に、造粒物中の漂白活性化剤に対
して過酸化水素量として1倍モル以上、好ましくは3倍
モル以上配合することが望ましく、一般には粉体混合さ
れる。
【0037】本発明の漂白性組成物において、漂白活性
化剤造粒物と水中で過酸化水素を発生させる物質以外の
残余の成分は漂白剤の場合は主として界面活性剤、酵
素、賦型剤等であり、漂白洗剤の場合は主として洗剤成
分である。
【0038】洗剤成分としては、必要に応じてアニオン
界面活性剤、ノニオン界面活性剤、無機・有機ビルダ
ー、再汚染防止剤、酵素、着色剤、香料、蛍光剤等が用
いられ、これらは従来の衣料用等の粒状洗剤と同様に、
互いに造粒して、あるいはそのままの形で本発明の漂白
性組成物中に粉体混合される。アニオン界面活性剤とし
ては、直鎖または分岐アルキル(平均炭素鎖長8〜1
8)ベンゼンスルホン酸塩、長鎖アルキル(平均炭素鎖
長10〜20)スルホン酸塩、長鎖オレフィン(平均炭
素鎖長10〜20)スルホン酸塩、長鎖モノアルキル
(平均炭素鎖長10〜20)硫酸エステル塩、α−スル
ホ脂肪酸エステル塩、ポリオキシエチレン長鎖アルキル
(平均炭素鎖長10〜16)エーテル硫酸エステル塩、
ポリオキシエチレンアルキル(平均炭素鎖長6〜12)
フェニルエーテル硫酸エステル塩、長鎖モノアルキル、
ジアルキルまたはセスキアルキルリン酸塩、ポリオキシ
エチレンモノアルキル、ジアルキルまたはセスキアルキ
ルリン酸塩等が用いられる。これらのアニオン界面活性
剤は酸の状態で添加した後に中和してもよく、ナトリウ
ム、カリウムといったアルカリ金属塩、アミン塩、アン
モニウム塩等として添加してもよい。アニオン界面活性
剤の中でも、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−
オレフィンスルホン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、α
−スルホ脂肪酸エステル塩が好適に用いられる。
【0039】ノニオン界面活性剤としては、炭素数約8
〜24の高級アルコ−ル、多価アルコ−ル、脂肪酸、脂
肪酸アミド、脂肪アミン、アルキルフェノールおよびn
−パラフィンやαーオレフィンを酸化して得られる合成
アルコールのアルキレンオキシド付加物が用いられる。
アルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、プロ
ピレンオキシド、ブチレンオキシドが用いられる。具体
的には、POE(p=10)ラウリルエーテル、POE
(p=9)C12〜C14第2級アルキルエーテル、POE
(p=15)ヘキシルデシルエーテル、POE(p=2
0)ノニルフェニルエーテル、POE(p=11)ステ
アリルエーテル、POE(p=10)グリセリルモノス
テアレート、POE(p=10)イソステアリルエーテ
ル、POE(p=50)トリメチロールプロパン、PO
E(p=30)硬化ヒマシ油、POE(p=60)硬化
ヒマシ油モノラウレート、POE(p=20)ソルビタ
ンモノオレート、POE(p=30)グリセリルトリイ
ソステアレート、POE(p=20)グリセリルモノス
テアレート、POE(p=6)ステアリルアミン、ラウ
ロイルジエタノールアミド、POE(p=10)ステア
リルアミド、POE(p=9)POP(p=5)C12
14第2級アルキルエーテル等である。なお、POEは
ポリオキシエチレン、POPはポリオキシプロピレン、
pはアルキレンオキシドの平均付加モル数を示す。
【0040】無機アルカリビルダーとしては、炭酸塩、
硫酸塩、ケイ酸塩等が挙げられる。他のキレートビルダ
ーとしては、トリポリリン酸塩、エチレンジアミン四酢
酸塩、ジエチレントリアミン五酢酸塩、ニトリロ三酢酸
塩、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸塩に
代表される無機リン化合物、下記化15の一般式(V)
〜(VIII)で示される化合物に代表されるポリホスホン
酸類、フィチン酸に代表される有機リン酸塩、(メタ)
アクリル酸系高分子、ゼオライトなどが挙げられる。
【0041】
【化15】 N(CH2PO32)3 (V) (H23PCH2)2N(CH2)mN(CH2PO32)2 (VI) (式中、m=2〜6、n=1〜2を示す)
【0042】再汚染防止剤としてはポリビニルアルコー
ル、カルボキシメチルセルロースなどがある。蛋白質分
解酵素(プロテアーゼ)としては、サビナーゼ6.0T
(ノボ・ノルディクス社)、アルカラーゼ、セルラー
ゼ、アミラーゼなどがあり、脂質分解酵素としてはアル
カリリパーゼなどがある。
【0043】白物繊維に対する漂白効果を増すために蛍
光増白剤として、チノパール(Tinopal)CBS
〔チバ・ガイギー(Ciba−Geigy)社製〕、チ
ノパールSWN〔チバ・ガイギー社製〕やカラー・イン
デックス蛍光増白剤28、40、61、71などのよう
な蛍光増白剤を添加してもよい。
【0044】
【発明の効果】本発明の漂白活性化剤造粒物または漂白
性組成物によれば、保存中には高い安定性を示して漂白
活性化剤がその活性を失なうことなく、また、使用時に
おいては速やかに溶解して漂白効果を発揮し、かつ洗剤
組成中の酵素の失活を抑制し、しかも色柄物の退色を抑
制して衣料などに対して安全である。本発明の漂白性組
成物は、特に衣料用の漂白剤組成物、漂白洗剤組成物と
して好適である。
【0045】
【実施例】
(1)漂白活性化剤 実施例で使用した漂白活性化剤を、以下化16の一般式
(II)と表1で示した。
【0046】
【化16】
【0047】
【表1】 表1:漂白活性化剤の構造 活性化剤No. R X 位置*2 速度定数*3 A 直鎖C7 15 SO3Na p 450 B 直鎖C1123 SO3Na p 800 C 直鎖C1327 SO3Na p 850 D 分岐C1123*1 SO3Na p 720 E 直鎖C 715 COONa p 240 F 直鎖C1123 COONa p 300 G 直鎖C 715 COOH p 240 H 直鎖C 919 COOH p 270 I 直鎖C1123 COOH p 300 *1)以下の化17の通り
【0048】
【化17】 *2)ベンゼン環におけるXの結合位置 *3)過酸化水素分解の速度定数(単位:リットル/m
ol・sec) (2) 漂白活性化剤造粒物を以下の表2,表3,表
4,表5,表6,表7,表8,表9,表10,表11の
組成にしたがって、それぞれ以下の表12の造粒物形状
を有する漂白活性化剤造粒物として調製した。
【0049】
【表2】 表2:漂白活性化剤造粒物の組成(その1) 組成:重量% 試料No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 (a)成分: A − − − − − − − − − − B 70 70 70 70 70 70 70 70 65 65 C − − − − − − − − − − D − − − − − − − − − − E − − − − − − − − − − F − − − − − − − − − − (b)成分: フェノール − − − − − − − − − − ヒドロキシ安息香酸 − − − − − − − − − − フェノールスルホン酸 3 3 3 3 3 3 3 3 5 5 (c)成分: ポリエチレングリコール 19 19 19 19 19 19 19 19 20 20 (重量平均分子量6000) (d)成分: デカン酸 5 − − − − − − − − − ウンデカン酸 − 5 − − − − − 1 − − ラウリン酸 − − 5 − − − 3 − 5 5 ミリスチン酸 − − − 5 − − 2 − − − パルミチン酸 − − − − 5 − − − − − ステアリン酸 − − − − − 5 − 4 − − (e)成分: 硫酸ナトリウム − − − − − − − − 5 − 硫酸カリウム − − − − − − − − − 5 塩化ナトリウム 3 3 3 3 3 3 3 3 − −
【0050】
【表3】
【0051】
【表4】 註)CMC:カルボキシメチルセルロース Ac−Ma共重合体:アクリル酸−マレイン酸共重合体
【0052】
【表5】 表5:漂白活性化剤造粒物の組成(その4) 組成:重量% 試料No. 21 22 23 24 25 26 (a)成分: A 70 − − − − − B − − − − − 65 C − 70 − − − 5 D − − 70 − − − E − − − 70 − − F − − − − 70 − (b)成分: フェノール − − − − − − ヒドロキシ安息香酸 − − − − − − フェノールスルホン酸 3 3 3 3 3 3 ハイドロキノン − − − − − − (c)成分: ポリエチレングリコール 19 19 19 19 19 19 (重量平均分子量6000) (d)成分: デカン酸 − − − − − − ウンデカン酸 − − − − − − ラウリン酸 5 5 5 5 5 5 ミリスチン酸 − − − − − − パルミチン酸 − − − − − − ステアリン酸 − − − − − − (e)成分: 硫酸ナトリウム − − − − − − 塩化ナトリウム 3 3 3 3 3 3
【0053】
【表6】
【0054】
【表7】 表7:漂白活性化剤造粒物の組成(その6) 組成:重量% 試料No. 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 (a)成分: A − − − − − − − − − − B 70 65 70 − 70 70 70 − 70 70 C − − − − − − − − − − D − − − − − − − − − − E − − − 70 − − − 70 − − F − − − − − − − − − − (b)成分: ヒドロキシ安息香酸 − − − 5 − − − 5 − − フェノールスルホン酸 3 3 5 − 5 5 5 − 5 5 (c)成分: ポリエチレングリコール − − 25 25 22 22 − − − − (重量平均分子量6000) エマレックス 19 17 − − − − 25 25 22 22 (d)成分: ラウリン酸 3 5 − − 3 − − − 3 − ミスチリン酸 2 − − − − − − − − − (e)成分: 塩化ナトリウム 3 5 − − − 3 − − − 3 (f)成分: Ac-Ma共重合体 5 − − − − − − − − − 註)エマレックス:C12飽和アルコールエトキシレート(エチレンオキシド5 0モル付加体)(日本エマルジョン(株)製造) Ac−Ma共重合体:アクリル酸−マレイン酸共重合体
【0055】
【表8】 表8:漂白活性化剤造粒物の組成(その7) 組成:重量% 試料No. 42 43 44 45 46 47 (a)成分: A − − − − − − B 70 70 70 70 − − C − − − − − − D − − − − − − E − − − − − − F − − − − 70 70 (b)成分: ヒドロキシ安息香酸 − − − − 10 1 フェノールスルホン酸 10 1 0.1 0.01 − − (c)成分: ポリエチレングリコール 20 29 29.9 29.99 20 29 (重量平均分子量6000) (d)成分: ラウリン酸 − − − − − − (e)成分: 硫酸ナトリウム − − − − − −
【0056】
【表9】 表9:漂白活性化剤造粒物の組成(その8) 組成:重量% 試料No. 48 49 50 51 52 53 54 (a)成分: A − − − − − − − B − − 70 70 70 70 − C − − − − − − − D − − − − − − − E − − − − − − − F 70 70 − − − − 70 (b)成分: ヒドロキシ安息香酸 0.1 0.01 − − − − 3 フェノールスルホン酸 − − 1 1 1 3 − (c)成分: ポリエチレングリコール 29.9 29.99 27 18 18 24 24 (重量平均分子量6000) (d)成分: ラウリン酸 − − 1 1 10 − − クエン酸 − − − − − 3 3 (e)成分: 硫酸ナトリウム − − 1 10 1 − −
【0057】
【表10】 表10:漂白活性化剤造粒物の組成(その9) 組成:重量% 試料No. 55 56 57 58 59 60 61 (a)成分: G 70 − − − − − − H − 70 − 70 70 70 70 I − − 70 − − − − (b)成分: p-ヒドロキシ安息香酸 1 1 1 − − − − フェノール化合物A*1 − − − 1 1 − 1 フェノール化合物B*1 − − − − 1 − − フェノール化合物C*1 − − − − − 1 − フェノール化合物D*1 − − − − − − 1 (c)成分: ポリエチレングリコール 27 28 28 28 27 28 27 (重量平均分子量6000) (d)成分: オクタン酸 1 − − − − − − デカン酸 − 1 − 1 1 1 1 ラウリン酸 − − 1 − − − − (e)成分: 硫酸ナトリウム 1 − − − − − − *1)化17に示した構造の通りである。
【0058】
【化18】
【0059】
【表11】 表11:漂白活性化剤造粒物の組成(その10)〔比較例〕 組成:重量% 試料No. 62 63 64 65 (a)成分: B 70 − − − E − 70 − − H − − 70 70 (b)成分: − − − 0.005 (c)成分: ポリエチレングリコール 28 28 28 27.995 (重量平均分子量6000) (d)成分: ラウリン酸 1 − − − オクタン酸 − 2 − − デカン酸 − − 2 − (e)成分: 硫酸ナトリウム 1 − − 2
【0060】
【表12】 表12:造粒物形状 No. 形 状 大 き さ 分布率*1 1 ヌードル状 直径0.5〜1.2mm,長さ4〜10mm 50%以上 2 ヌードル状 直径0.5〜0.8mm,長さ2〜 7mm 50%以上 3 粒子状 250μm〜1000μm 50%以上 4 粒子状 250μm〜 800μm 50%以上 5 粒子状 400μm〜 800μm 50%以上 6 粒子状 400μm〜 800μm 70%以上 *1)表記大きさの粒子の分布率
【0061】(3) 漂白性組成物の調製 後記表13に示した噴霧乾燥法による従来漂白洗剤組成
物、後記表14と表15とに分割して示した高嵩密度漂
白洗剤組成物、後記表16に示した漂白剤組成物を調製
した。この際、各々の洗剤組成物(洗剤基剤)に、酸素
系漂白剤(過炭酸ナトリウム)と前記表2〜表11に示
した組成の本発明の漂白活性化剤造粒物(試料No.1
〜65)とを粉体混合して、従来漂白洗剤組成物、高嵩
密度漂白洗剤組成物および漂白剤組成物とした。
【0062】漂白活性化剤造粒物の形状は、上記表12
のNo.〜のそれぞれについて各々漂白性組成物を
調製した。これら漂白性組成物は、いずれも保存中にお
ける漂白活性化剤の安定性と使用時の良好な溶解性を示
し、また、酵素の安定性に対する悪影響も認められなか
った。
【0063】これら評価結果の幾つかの例を具体的に後
記表17〜22に示した。なお、評価方法は以下の通り
である。 (i) 漂白活性化剤の安定性の評価方法 漂白活性化剤の造粒物を配合した漂白洗剤組成物または
漂白剤組成物を促進条件下(25℃、45℃サイクル)
で2週間保存後の漂白活性化剤の残存率を高速液体クロ
マトグラフィーで定量した。
【0064】(ii) 溶解性の評価方法 漂白活性化剤の造粒物を配合した漂白洗剤組成物または
漂白剤組成物を25℃の水に通常洗浄の使用量(25g
/30リットルの割合)加え、撹拌した。撹拌6分間の
洗液中の漂白活性化剤、及び脱離基を高速液体クロマト
グラフィーで定量し、以下の数1の式に従い溶解率を算
出した。
【0065】
【数1】 (iii) 酵素安定性の評価方法 漂白活性化剤の造粒物を配合した漂白洗剤組成物または
漂白剤組成物を促進条件下(25℃、45℃リサイク
ル)で4週間保存後の酵素活性をアンソンーハギワラの
方法に準じて測定した。
【0066】
【表13】表13:従来漂白洗剤組成物(嵩導度:0.33g/cc) 組成(重量%) 洗剤A 洗剤B AOSーNa − 15 LAS−Na 10 8 AS−Na 10 − AES−Na(p=3) 3 − 石けん 2 2 PEG#6000 1 1 ゼオライト(4A型) 10 10 ケイ酸ナトリウム 10 10 炭酸ナトリウム 10 10 過炭酸ナトリウム 5 5 脂質分解酵素 0.1 0.1 蛋白分解酵素 0.4 0.4 漂白活性化剤造粒物 3 10 チノパールCBS−X 0.2 0.2 水 5 5 硫酸ナトリウム 残部 残部 AOSーNa:C14〜C18のαーオレフィンスルホン酸ナトリウム LAS−Na:直鎖アルキル(C10〜C14)ベンゼンスルホン酸ナトリウム AS−Na:C12〜C15のアルキル硫酸ナトリウム AES−Na(p=3):ポリオキシエチレンC12〜C15アルキルエーテル硫 酸ナトリウム(エチレンオキシドの平均付加モル数=3) 石けん:C14〜C18の飽和脂肪酸ナトリウム PEG#6000:ポリエチレングリコール(分子量6000) チノパールCBS−X:蛍光増白剤(チバ・ガイギー社製) 脂質分解酵素:リパーゼ(ノボ・ノルディスク社製)
【0067】
【表14】表14:高嵩密度漂白洗剤組成物(嵩導度:0.78g/cc)(その1) 組成(重量%) 洗剤C 洗剤D 洗剤E 洗剤F 洗剤G 洗剤H αーSF−Na − 10 10 − 15 10 AOSーK − 5 5 − 5 2 LAS−K − 15 − − 10 10 LAS−Na 25 − − − − 5 AS−Na 10 − − 5 − − AE−1 5 − − 20 − − AE−2 − 5 5 − 5 5 石けん 5 5 10 5 5 10 ポリアクリル酸Na 2 − 2 5 − − PEG#6000 1 − 1 1 − − ゼオライト(4A型) 25 25 25 25 25 22 ポリジメチルシロキサン 0.2 − − 0.2 − − 非晶質アルミノ珪酸塩 − − − 5 − − ケイ酸ナトリウム 10 5 − 5 5 5 炭酸カリウム − 10 5 − 10 10 硫酸ナトリウム 2 − 5 2 − −
【0068】
【表15】表15:高嵩密度漂白洗剤組成物(嵩導度:0.78g/cc)(その2) 組成(重量%) 洗剤C 洗剤D 洗剤E 洗剤F 洗剤G 洗剤H 過炭酸ナトリウム − − − − − 5 被覆過炭酸ナトリウム 5 5 10 5 5 − 漂白活性化剤造粒物 3 3 3 3 3 3 チノパールCBS−X 0.1 0.1 0.3 0.1 0.1 0.1 ホワイテックスSA 0.4 0.4 − 0.4 0.4 0.4 アルカリプロテアーゼ 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 アルカリリパーゼ − 0.1 0.1 − 0.1 0.1 アルカリセルラーゼ 0.1 − − 0.1 − − 水 6 6 6 6 6 6 炭酸ナトリウム 残部 残部 残部 残部 残部 残部 α−SF−Na:C12〜C16飽和脂肪酸メチルエステルのスルホン酸ナトリウ ム AOSーK:C14〜C18のαーオレフィンスルホン酸カリウム LAS−Na:直鎖アルキル(C10〜C14)ベンゼンスルホン酸ナトリウム LAS−K:直鎖アルキル(C10〜C14)ベンゼンスルホン酸カリウム AS−Na:C12〜C15のアルキル硫酸ナトリウム 石けん:C14〜C18の飽和脂肪酸ナトリウム AE1:C12/C14アルキルポリオキシエチレンエーテル(エチレンオキシド 平均付加モル数8) AE2:C13アルキルポリオキシエチレンエーテル(エチレンオキシド平均付 加モル数25) PEG#6000:ポリエチレングリコール(分子量6000) 被覆過炭酸ナトリウム:オルトほう酸2重量%、オルト珪酸ソーダ1重量%( 共に過炭酸ナトリウム中の重量%)によって過炭酸ナトリウム粒子を被覆、粒径 700μm チノパールCBS−X:蛍光増白剤(チバ・ガイギー社製) ホワイテックスSA:蛍光増白剤(住友化学(株)製) アルカリプロテアーゼ:ノボ・ノルディスク社製 アルカリリパーゼ:ノボ・ノルディスク社製 アルカリセルラーゼ:ノボ・ノルディスク社製
【0069】
【表16】 表16:漂白剤組成物 組成(重量%) 漂白剤A 漂白剤B 漂白剤C 過炭酸ナトリウム 30 70 90 漂白活性化剤 10 10 10 LAS−Na 1.0 − 1.0 ノニオン界面活性剤 − 0.5 0.5 酵素 0.5 − 0.5 硫酸カルシウム半水塩 1.0 − 1.0 香料 0.1 − 0.1 蛍光剤 − 0.1 0.1 炭酸ナトリウム 残部 残部 残部 LAS−Na:直鎖アルキル(C10〜C14)ベンゼンスルホン酸ナトリウム ノニオン界面活性剤:POE(P=9)第2級アルキルエーテル 酵素:プロテアーゼ(ノボ・インダストリー社製;アルカラーゼ6.0T) 蛍光剤:チノパールCBS−X(チバ・ガイキー社製)
【0070】
【表17】 表17:漂白性組成物(漂白洗剤組成物)の組成および評価結果(その1) 組 成 評 価 結 果 No 活性化剤No. 形状 洗剤No. 活性化剤安定性 溶解性 酵素安定性 1 1 5 C 95 85 65 2 2 6 E 96 86 66 3 3 2 D 98 75 70 4 3 4 D 96 88 65 5 3 6 D 95 86 65 6 3 2 F 97 76 72 7 3 4 F 96 86 65 8 3 4 A 96 85 64 9 3 4 B 96 86 65 10 4 4 D 96 85 66 11 5 4 D 97 85 67 12 6 4 D 96 85 68 13 7 4 D 97 85 66 14 8 4 D 98 73 65 15 9 1 E 98 75 68 16 9 4 E 96 87 65 17 10 3 C 94 88 64 18 11 4 C 96 87 63 19 12 5 C 96 89 65 20 13 2 D 95 76 65
【0071】
【表18】 表18:漂白性組成物(漂白洗剤組成物)の組成および評価結果(その2) 組 成 評 価 結 果 No 活性化剤No. 形状 洗剤No. 活性化剤安定性 溶解性 酵素安定性 21 13 5 D 95 86 66 22 14 5 D 95 86 66 23 15 5 D 96 85 66 24 16 3 C 95 85 65 25 17 3 D 94 84 66 26 18 3 E 95 85 66 27 19 3 F 95 87 67 28 20 3 E 96 86 65 29 21 1 E 98 75 69 30 22 1 E 98 76 70 31 23 1 E 99 78 71 32 24 1 E 99 77 71 33 25 1 E 99 75 70 34 26 1 E 95 72 68 35 27 3 D 93 82 67 36 28 3 D 95 84 67 37 29 3 F 96 85 66 38 30 3 F 92 82 67 39 31 2 C 94 73 69 40 31 5 C 94 92 66
【0072】
【表19】 表19:漂白性組成物(漂白洗剤組成物)の組成および評価結果(その3) 組 成 評 価 結 果 No 活性化剤No. 形状 洗剤No. 活性化剤安定性 溶解性 酵素安定性 41 32 3 E 95 90 65 42 33 3 F 96 88 65 43 34 5 E 93 83 66 44 35 5 E 92 84 66 45 36 5 E 95 82 65 46 37 5 E 92 87 66 47 38 6 D 91 85 66 48 39 6 D 95 84 64 49 40 6 D 92 88 65 50 41 6 D 91 87 66 51 42 3 D 95 83 68 52 43 3 E 96 85 67 53 44 4 F 94 83 65 54 45 4 D 94 82 65 55 46 3 D 95 86 69 56 47 3 E 95 85 67 57 48 4 F 96 86 66 58 49 4 D 95 84 64 59 50 5 E 94 84 67 60 51 5 E 95 84 66 61 52 5 F 96 87 67 62 53 5 F 95 86 65 63 54 5 F 96 87 64
【0073】
【表20】 表20:漂白性組成物(漂白洗剤組成物)の組成および評価結果(その3) 組 成 評 価 結 果 No 活性化剤No. 形状 洗剤No. 活性化剤安定性 溶解性 酵素安定性 64 55 5 C 98 81 72 65 56 5 D 99 79 73 66 57 5 E 99 76 76 67 58 5 F 97 79 73 68 59 5 G 98 78 72 69 60 5 H 99 79 73 70 61 5 D 97 79 72 71 62 5 C 73 61 50 72 63 5 D 72 62 53 73 64 5 E 75 59 60 74 65 5 F 76 58 59
【0074】
【表21】 表21:漂白性組成物(漂白剤)の組成および評価結果 組 成 評 価 結 果 No 活性化剤No. 形状 漂白剤 活性化剤安定性 溶解性 酵素安定性 1 3 2 A 98 87 70 2 3 2 B 98 88 69 3 3 2 C 99 87 69
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊佐田 純子 東京都墨田区本所1丁目3番7号 ライオ ン株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の(a)および(b)成分を一体化
    して造粒したことを特徴とする漂白活性化剤造粒物。 (a)化1の一般式(I)で表わされる漂白活性化剤:
    40〜95重量%、 【化1】R−CO−L …(I) (R:炭素数2〜18のアルキル基またはアルケニル基 L:親水性基を有する脱離基で、該漂白活性化剤の過酸
    化水素分解の速度定数を5リットル/mol・sec以
    上とする性質を付与する基) (b)フェノール性化合物:0.01〜15重量%。
  2. 【請求項2】 さらに、バインダー物質を0.1〜50
    重量%含有する請求項1に記載の漂白活性化剤造粒物。
  3. 【請求項3】 下記の(a),(b),(c),(d)
    および/または(e)成分を一体化して造粒したことを
    特徴とする漂白活性化剤造粒物。 (a)化2の一般式(I)で表わされる漂白活性化剤:
    40〜95重量%、 【化2】R−CO−L …(I) (R:炭素数2〜18のアルキル基またはアルケニル基 L:親水性基を有する脱離基で、該漂白活性化剤の過酸
    化水素分解の速度定数を5リットル/mol・sec以
    上とする性質を付与する基) (b)フェノール性化合物:0.01〜15重量%、 (c):バインダー物質:0.1〜50重量%、 (d):融点が30〜200℃の範囲にあるカルボン
    酸、ジカルボン酸等のポリカルボン酸またはそれらの
    塩、あるいは混合物の融点が30〜200℃の範囲とな
    るように有機酸を混合した有機酸混合物:0〜30重量
    %(但し、この(d)成分と下記(e)成分とが同時に
    零となることはない)、 (e):無機塩:0〜30重量%。
  4. 【請求項4】 前記(a)成分の漂白活性化剤が下記化
    3の一般式(II)で表わされる請求項1〜3のいずれか
    一項に記載の漂白活性化剤造粒物。 【化3】 (R:炭素数2〜18のアルキル基またはアルケニル基 X:−COOMまたは−SO3M (Mは水素または水溶
    性塩を形成する陽イオン))
  5. 【請求項5】 (a)成分の漂白活性化剤が下記化4の
    一般式(II)で表わされる請求項1〜3のいずれか一項
    に記載の漂白活性化剤造粒物。 【化4】 (R:炭素数10〜18のアルキル基 X:−COOMまたは−SO3M (Mは水素または水溶
    性塩を形成する陽イオン))
  6. 【請求項6】 さらに、水溶性高分子が一体化して造粒
    されている請求項1〜5のいずれか一項に記載の漂白活
    性化剤造粒物。
  7. 【請求項7】 下記の(a)および(b)成分を一体化
    して造粒した漂白活性化造粒物を0.1〜25重量%含
    むことを特徴とする漂白性組成物。 (a)化5の一般式(I)で表わされる漂白活性化剤:
    40〜95重量%、 【化5】R−CO−L …(I) (R:炭素数2〜18のアルキル基またはアルケニル基 L:親水性基を有する脱離基で、該漂白活性化剤の過酸
    化水素分解の速度定数を5リットル/mol・sec以
    上とする性質を付与する基) (b)フェノール性化合物:0.01〜15重量%。
  8. 【請求項8】 さらに、バインダー物質を0.1〜50
    重量%含有する請求項7に記載の漂白性組成物。
  9. 【請求項9】 下記の(a),(b),(c),(d)
    および/または(e)成分を一体化した造粒物を0.1
    〜20重量%含むことを特徴とする漂白性組成物。 (a)化6の一般式(I)で表わされる漂白活性化剤:
    40〜95重量%、 【化6】R−CO−L …(I) (R:炭素数2〜18のアルキル基またはアルケニル基 L:親水性基を有する脱離基で、該漂白活性化剤の過酸
    化水素分解の速度定数を5リットル/mol・sec以
    上とする性質を付与する基) (b)フェノール性化合物:0.01〜15重量%、 (c):バインダー物質:0.1〜50重量%、 (d):融点が30〜200℃の範囲にあるカルボン
    酸、ジカルボン酸等のポリカルボン酸またはそれらの
    塩、あるいは混合物の融点が30〜200℃の範囲とな
    るように有機酸を混合した有機酸混合物:0〜30重量
    %(但し、この(d)成分と下記(e)成分とが同時に
    零となることはない)、 (e):無機塩:0〜30重量%。
  10. 【請求項10】 前記(a)成分の漂白活性化剤が下記
    化7の一般式(II)で表わされるものである請求項7〜
    9のいずれか一項に記載の漂白性組成物。 【化7】 (R:炭素数2〜18のアルキル基またはアルケニル基 X:−COOMまたは−SO3M (Mは水素または水溶
    性塩を形成する陽イオン))
  11. 【請求項11】 (a)成分の漂白活性化剤が下記化8
    の一般式(II)で表わされるものである請求項7〜9の
    いずれか一項に記載の漂白性組成物。 【化8】 (R:炭素数10〜18のアルキル基 X:−COOMまたは−SO3M (Mは水素または水溶
    性塩を形成する陽イオン))
  12. 【請求項12】 さらに、水溶性高分子が一体化して造
    粒されている請求項7〜11のいずれか一項に記載の漂
    白性組成物。
JP5319195A 1994-10-25 1995-02-17 漂白活性化剤造粒物および漂白性組成物 Expired - Fee Related JP3911036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5319195A JP3911036B2 (ja) 1994-10-25 1995-02-17 漂白活性化剤造粒物および漂白性組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28602494 1994-10-25
JP34057994 1994-12-28
JP6-340579 1994-12-28
JP6-286024 1994-12-28
JP5319195A JP3911036B2 (ja) 1994-10-25 1995-02-17 漂白活性化剤造粒物および漂白性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08231994A true JPH08231994A (ja) 1996-09-10
JP3911036B2 JP3911036B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=27294867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5319195A Expired - Fee Related JP3911036B2 (ja) 1994-10-25 1995-02-17 漂白活性化剤造粒物および漂白性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3911036B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000077158A1 (fr) * 1999-06-14 2000-12-21 Kao Corporation Base granulaire et detergent particulaire
JP2007169434A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Lion Corp 粒状洗浄剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000077158A1 (fr) * 1999-06-14 2000-12-21 Kao Corporation Base granulaire et detergent particulaire
JP2007169434A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Lion Corp 粒状洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3911036B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002235096A (ja) 過酸素化合物用触媒としての環状糖ケトンの使用方法
JP2635288B2 (ja) 漂白剤組成物及び漂白洗浄剤組成物
SK41097A3 (en) Particles comprising a peroxy compound and agent containg them
JPH01146997A (ja) 無リン洗浄漂白剤組成物
CN1471572A (zh) 被涂敷的粒状n-烷基铵乙腈盐及其作为漂白活化剂的用途
JP3911036B2 (ja) 漂白活性化剤造粒物および漂白性組成物
JPH08188793A (ja) 洗浄剤組成物
RU2140971C1 (ru) Частицы для отбеливания, отбеливающая и моющая композиции
JP5347156B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP2011121996A (ja) α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物及びα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子を含有する固形洗剤組成物
JPH07316591A (ja) 漂白性組成物
JP3822330B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP4141826B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP2801137B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JPH09310271A (ja) 漂白性組成物
JPH09202896A (ja) 高嵩密度漂白洗剤組成物
JP2771943B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP2758547B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JPH09227896A (ja) 漂白洗剤組成物
JP3822322B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JPH08157881A (ja) 漂白洗剤組成物
JPH0753999A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP3382338B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JPH07197080A (ja) 洗浄剤組成物
JPH1135985A (ja) 漂白洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070126

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees