JP2011121996A - α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物及びα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子を含有する固形洗剤組成物 - Google Patents

α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物及びα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子を含有する固形洗剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011121996A
JP2011121996A JP2009278165A JP2009278165A JP2011121996A JP 2011121996 A JP2011121996 A JP 2011121996A JP 2009278165 A JP2009278165 A JP 2009278165A JP 2009278165 A JP2009278165 A JP 2009278165A JP 2011121996 A JP2011121996 A JP 2011121996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
detergent
particles
component
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009278165A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Hoshida
善行 星田
Makoto Makino
誠 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2009278165A priority Critical patent/JP2011121996A/ja
Publication of JP2011121996A publication Critical patent/JP2011121996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】手洗い洗濯時の良好な泡立ちと布すべり性を兼ね備えた衣料用洗剤組成物として用いるのに好適なα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物を提供すること。
【解決手段】(a)α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩と、(b)アルキル硫酸エステル塩、脂肪酸アルカノールアミド、アルキルアミンオキシドから選ばれる1種または2種以上の界面活性剤

























を含有してなる洗剤用粒子組成物であって、下記(1)または(2)の条件;
(1):(a)成分と(b)成分が同一粒子(1AB)中に存在し、前記洗剤用粒子中に(a)成分を65質量%以上95質量%未満、(b)成分を5質量%以上35質量%未満含有する、
(2):(a)成分を65質量%以上95質量%未満含有する粒子(2A)と(b)成分を3質量%以上100質量%未満含有する粒子(2B)とを含有し、洗剤用粒子中の粒子(2A)と粒子(2B)との比率(2A/2B)が、質量比で50/50〜99/1である、
を満たすことを特徴とするα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物。




【選択図】なし

Description

本発明は、手洗い洗濯時の良好な泡立ちと布すべり性を兼ね備えた、衣料用洗剤組成物として用いるのに好適なα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物及びα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子を含有する固形洗剤組成物に関する。
α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩は、衣料用粉末洗剤を構成する界面活性剤として広く用いられている。α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩はα−SF塩と称され、アルキル部分がメチル基の場合、特にMES(Methyl Ester Sulfonate)塩と呼ばれ、衣料用の粉末洗剤組成物を製造するための界面活性剤として広く用いられている(例えば、特許文献1参照)。
現在、洗濯手段が手洗い洗濯である地域では、洗浄力を想起させる観点から、洗浄中の高い起泡力による泡立ちの良さや、被洗物を手洗い洗濯時に擦り洗いすることで生じる布同士の摩擦による繊維表面の損傷をより低減させるため、布すべり性が良好な固形洗剤組成物が望まれている。例えば、特許文献2に示されるように、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩を主活性剤とし、手洗い時の布すべり性を良好にすることで手洗いしやすくなるという洗剤は広く知られている。しかしながら、例えば非常に汚れた衣料等繊維製品(シャツ、靴など)を手洗いする際、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩を主活性剤とする洗剤を被洗物に多量に直接使用すると、泡が立たなくなり、布すべり性が悪化することが我々の研究で明らかとなってきた。
国際公開第2004/111166号パンフレット 特開2006−199969号公報
従って、本発明は、手洗い洗濯時の良好な泡立ちと布すべり性を兼ね備えた、衣料用洗剤組成物として用いるのに好適なα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物、及び前記洗剤用粒子を含む固形洗剤組成物を提供することを目的とする。
本発明者らが鋭意検討した結果、α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩と特定の界面活性剤とを特定の粒子として含有する洗剤用粒子組成物、及び前記洗剤用粒子を含む固形洗剤組成物が、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。

すなわち、本発明は、
(a)α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩と、
(b)アルキル硫酸エステル塩、脂肪酸アルカノールアミド、アルキルアミンオキシドから選ばれる1種または2種以上の界面活性剤

























を含有してなる洗剤用粒子組成物であって、
下記(1)または(2)の条件;
(1):(a)成分と(b)成分が同一粒子(1AB)中に存在し、前記洗剤用粒子中に(a)成分を65質量%以上95質量%未満、(b)成分を5質量%以上35質量%未満含有する、
(2):(a)成分を65質量%以上95質量%未満含有する粒子(2A)と(b)成分を3質量%以上100質量%未満含有する粒子(2B)とを含有し、前記洗剤用粒子中の粒子(2A)と粒子(2B)との比率(2A/2B)が、質量比で50/50〜99/1である、
を満たすα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物、及びα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子を含有する固形洗剤組成物を提供する。


本発明のα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物により手洗い洗浄時に高い起泡力と良好な布すべり性を提供することができる。
(α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物)
本発明のα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物は、
(a)α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩と、
(b)アルキル硫酸エステル塩、脂肪酸アルカノールアミド、アルキルアミンオキシドから選ばれる1種または2種以上の界面活性剤を含有してなる洗剤用粒子組成物であって、
下記(1)または(2)の条件;
(1):(a)成分と(b)成分が同一粒子(1AB)中に存在し、前記同一粒子中に(a)成分を65質量%以上95質量%未満、(b)成分を5質量%以上35質量%未満含有する、
(2):(a)成分を65質量%以上95質量%未満含有する粒子(2A)と(b)成分を3質量%以上100質量%未満含有する粒子(2B)とを含有し、洗剤用粒子中の粒子(2A)と粒子(2B)との比率(2A/2B)が、質量比で50/50〜99/1である、
を満たすことを特徴とするα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物である 。
(a)α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩(以下、α−SF塩と記すこともある)
本発明において(a)成分を構成するα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩としては、以下の一般式[1]で表されるものを好適に用いることができる。
(化1)
−CH−COOR [1]

SO
式中、Rは炭素数6〜20、好ましくは8〜18、より好ましくは12〜16の直鎖又は分岐、好ましくは直鎖アルキル又はアルケニル基である。Rの炭素数が6未満であるか20超であると洗浄力が劣ることがある。
は炭素数1〜6、好ましくは炭素数1〜3、より好ましくは炭素数1の直鎖又は分岐、好ましくは直鎖アルキル又はアルケニル基である。具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基が挙げられ、洗浄力がより向上することからメチル基、エチル基、プロピル基が好ましく、メチル基が特に好ましい。
Mは、対イオンを表し、たとえばナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアミン塩;アンモニウム塩等が挙げられ、なかでもアルカリ金属塩が好ましく、より好ましくはナトリウム又はカリウムである。
特に好ましいものは、上記式においてRが炭素数12〜16の直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基またはアルケニル基であり、Rがメチル基であり、Mがナトリウムである化合物である。
本発明において、α−SF塩は一種単独の炭素鎖長で使用することもできるし、二種以上の鎖長の混合物として使用することもできる。混合物であるのが好ましい。
本発明において使用するα−SF塩は、公知の方法で製造することができる。

なお、Rがメチル基の場合を例にとると、通常、後述の反応により得られるα−SF塩には、α−スルホ脂肪酸ジ塩(α−スルホ脂肪酸ジナトリウム塩とも言う)、メチルサルフェート(メチル硫酸ナトリウムとも言う)等の副生成物、メタノール、水、未反応の原料脂肪酸メチルエステル等を含有している。
最も好ましいα−SF塩としては、Rの炭素数14と16が質量比45:55〜95:5からなるものである。
α−SF塩は、例えば、定法により撹拌機付きの槽型反応装置などを使用して、原料の脂肪酸エステルを無水硫酸等に接触させてスルホン化し、エステル化することによりα−スルホ脂肪酸アルキルエステル(以下、α−SF酸と記することもある)を得る。
次いで、得られたα−SF酸を水酸化ナトリウム等のアルカリにより中和すると、スルホン酸部分で塩を形成してα−SF塩のペーストが得られる。中和の前後に、過酸化水素等で漂白を行ってもよい。
(b)成分の界面活性剤
本発明において(b)成分を構成する界面活性剤は、アルキル硫酸エステル塩、脂肪酸アルカノールアミド、アルキルアミンオキシドから選ばれる1種または2種以上の界面活性剤である。
(b−1)アルキル硫酸エステル塩
アルキル硫酸エステル塩は、下記一般式[2]で表されるものを好適に用いることができる。
(化1)
−OSOM [2]
式中、Rは炭素数6〜20、好ましくは8〜18、より好ましくは12〜16の直鎖又は分岐、好ましくは直鎖アルキル又はアルケニル基である。Rの炭素数が6未満であるか20超であると洗浄力が劣ることがある。
Mは、対イオンを表し、たとえばナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアミン塩;アンモニウム塩等が挙げられ、なかでもアルカリ金属塩が好ましく、より好ましくはナトリウム又はカリウムである。
特に好ましいものは、上記式においてRが炭素数12〜16の直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基またはアルケニル基であり、Mがナトリウムのアルキル硫酸エステルナトリウム塩である。
アルキル硫酸エステル塩は、例えば原料の天然高級アルコールと無水硫酸を反応させる等の公知の方法で製造することができる。例えば市場で入手可能な物として、SLS(PEPMACO MANUFACTURING CORPORATION製)が挙げられる。
(b−2)脂肪酸アルカノールアミド
脂肪酸アルカノールアミドは、下記一般式[3]で表される脂肪酸ジアルカノールアミド(b−2−1)と、下記一般式[4]で表される脂肪酸モノアルカノールアミド(b−2−2)を好適に用いることができる。
(化2)


−CON(CHCHOH) [3]
式中、Rは炭素数5〜19、好ましくは7〜17、より好ましくは11〜15の直鎖又は分岐、好ましくは直鎖アルキル又はアルケニル基である。
は水素またはメチル基を示し、布すべり性の観点から水素が特に好ましい。
特に好ましいものは、上記式においてRが炭素数11〜15の直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基またはアルケニル基であり、Rが水素の脂肪酸ジエタノールアミドである。
脂肪酸ジアルカノールアミドは、例えば原料の脂肪酸とアルカノールアミンを反応させる等の公知の方法で製造することができる。例えば市場で入手可能な物として、アミゾールCDE(川研ファインケミカル株式会社製)が挙げられる。
(化3)


−CONHCHCHOH [4]
式中、Rは炭素数5〜19、好ましくは7〜17、より好ましくは11〜15の直鎖又は分岐、好ましくは直鎖アルキル又はアルケニル基である。
は水素またはメチル基を示し、布すべり性の観点から水素が特に好ましい。
特に好ましいものは、上記式においてRが炭素数11〜15の直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基またはアルケニル基であり、Rが水素の脂肪酸モノエタノールアミドである。
脂肪酸モノアルカノールアミドは、例えば原料の脂肪酸とアルカノールアミンを反応させる等の公知の方法で製造することができる。例えば市場で入手可能な物として、アミゾールCME(川研ファインケミカル株式会社製)が挙げられる。
(b−3)アルキルアミンオキシド
アルキルアミンオキシドは、下記一般式[5]で表されるものを好適に用いることができる。
(化4)


−N→O [5]

式中、Rは炭素数6〜20、好ましくは8〜18、より好ましくは12〜16の直鎖又は分岐、好ましくは直鎖アルキル又はアルケニル基である。
は水素またはメチル基を示し、布すべり性の観点からメチル基が特に好ましい。
特に好ましいものは、上記式においてRが炭素数12〜16の直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基またはアルケニル基であり、Rがメチル基のアルキルジメチルアミンオキシドである。
アルキルアミンオキシドは、例えば市場で入手可能な物として、アロモックスDM12−W(C)(ライオンアクゾ株式会社製)が挙げられる。
本発明のα−SF塩含有洗剤用粒子組成物で(a)成分と(b)成分が同一粒子(1AB)中に存在する場合、(a)成分の配合量は前記洗剤用粒子組成物に対して65質量%以上〜95質量%未満であり、好ましくは70〜92質量%、より好ましくは75〜90質量 %である。(b)成分の配合量は前記洗剤用粒子組成物に対して5質量%以上〜35質量%未満であり、好ましくは8質量%以上〜30質量%未満、より好ましくは10質量%以上〜25質量%未満である。(a)成分及び(b)成分の配合量がこの範囲内であると、手洗い洗濯時の良好な泡立ちが得られ、かつ布すべり性が良好である。また、(b)成分は、一種単独で使用することもできるし、二種以上を組み合わせて使用することもできる。二種以上組み合わせると良好な泡高が得られる点から好ましい。(b)成分の中でも脂肪酸モノアルカノールアミドが好ましく、(b)成分が式[4]でRが水素である脂肪酸モノエタノールアミドである場合、手洗い時の泡高及び布すべり性において、より良好な結果が得られるため特に好ましい。
本発明のα−SF塩含有洗剤用粒子組成物が、(a)成分を65質量%以上95質量%未満含有する粒子(2A)と(b)成分を3質量%以上100質量%未満含有する粒子(2B)とを含有してなる場合、粒子(2A)と粒子(2B)の質量比(2A/2B)は50/50〜99/1であり、好ましくは60/40〜98/2で、より好ましくは70/30〜97/3である。粒子(2A)と粒子(2B)の質量比がこの範囲内であると、手洗い洗濯時の良好な泡立ちが得られ、かつ布すべり性が良好である。また、粒子(2B)の(b)成分は、一種単独で使用することもできるし、二種以上を組み合わせて使用することもできる。さらに、粒子(2B)の(b)成分の中でも脂肪酸モノアルカノールアミドが好ましく、(b)成分が式[4]でRが水素である脂肪酸モノエタノールアミドである場合、手洗い時の泡高及び布すべり性において、より良好な結果が得られるため特に好ましい。
さらに、(a)成分と(b)成分が同一粒子中に存在すると別粒子で存在するよりも洗剤用粒子の溶解速度が向上し、布すべり性がさらに改善されるため好ましい。
本発明のα−SF塩含有洗剤用粒子組成物において、(a)成分と(b)成分の質量比(a/b)は、50/50〜99/1、好ましくは60/40〜98/2、より好ましくは70/30〜97/3であることが、泡立ちおよび布すべり性が良好である点で好ましい。
本発明のα−SF塩含有洗剤用粒子組成物において、(a)成分と(b)成分が同一粒子に存在する場合、前記同一粒子中の(a)成分と(b)成分の質量比(a/b)は、好ましくは19/1〜13/7、より好ましくは23/2〜7/3、さらに好ましくは9/1〜3/1である。上記範囲内であれば、良好な泡立ちかつ布すべり性の向上が図れるためである。
本発明 における作用機序は明らかでないが、以下のことが推測される。
(a)成分と(b)成分とを併用すると、(b)成分が溶解する時に(a)成分の溶解が促進され、高濃度の界面活性剤が潤滑油的に布表面に存在することになり、手洗い時の布すべり性を向上させ、かつ豊富な泡立ちにより布摩擦性を低減させると

考えられる。(a)成分と(b)成分が同一粒子に存在すると、別粒子で存在するよりも両成分が近傍に存在することになるので、(a)成分が溶解促進されやすくなり、布すべり性がより向上すると考えられる。
<α−SF塩含有洗剤用粒子組成物の製造方法>

本発明のα−SF塩含有洗剤用粒子組成物を得る方法としては、特に制限はないが、好ましい例として以下の方法が挙げられる。
1.既述のようにして得られたペースト状のα−SF塩をそのまま使用して、他の成分と共に水等の溶媒に溶解してスラリー状にした後、噴霧乾燥等の乾燥工程を経ることによりα−SF塩含有洗剤用粒子組成物を得る方法。
2.既述のようにして得られたペースト状のα−SF塩のメタノール分などの溶媒分をフラッシュ蒸留などで除去するか、あるいは水分を蒸発させて濃縮状態にした後、他の成分と共に造粒することにより、α−SF塩含有洗剤用粒子組成物を得る方法。
3.既述のようにして得られたペースト状のα−SF塩の水分を蒸発させて濃縮状態にした後、ドラムフレーカーやベルトクーラー等を使用して冷却して得た固形物を、粉砕または造粒してα−SF塩含有洗剤用粒子組成物を得る方法。
4.既述のようにして得られたα−SF酸をアルカリ成分と共に造粒しながら中和することによりα−SF塩含有洗剤用粒子組成物を得る方法。
5.上記1〜4の方法で得られたα−SF塩含有洗剤用粒子と、(b)成分を含有する粒子とを混合することにより、α−SF塩含有洗剤用粒子組成物を得る方法。
これらのうち、3の方法で製造するのが、良好な粉体が得られるのでより好ましい。
本発明のα−SF塩含有洗剤用粒子組成物は、その製造方法により、ブリケット、タブレット、ヌードル、ペレット(円筒状物)、フレーク、粉粒体等の形状である。ハンドリングし易さ及び混合して得られる固形洗剤組成物の外観の観点からヌードル、ペレット、フレーク、粉粒体であるのが好ましい。
ヌードルにするには、あらかじめ混練機で混練したものを、次いで押出機など(例えば押出ダイ)に通過させてヌードル状に成形する、もしくは、濃縮物や固形物を混練操作と押出成形操作を同時に行える押出機などに投入して混練・押出を同時に行い、ヌードル状に成形すればよい。
ペレットは、押出機の出口にカッターを設置して、成形されたヌードルを切断するか、ヌードルを冷却、固化させた後、破砕機にて解砕することで得られる。
フレークにするには、例えばドラムフレーカー、ベルトクーラーなどにより、混練品を20〜40℃程度まで冷却、固化するとともにフレーク化すればよい。
粉粒体にするには、フレーク、ヌードル、ペレットなどの固形物を粉砕すればよい。
本発明のα−SF塩含有洗剤用粒子組成物において、(a)成分と(b)成分が同一粒子に存在する場合、既述のようにして得られたフレーク状の(a)成分を(b)成分と共にスクリュ押出式造粒機に入れ、造粒機出口より押出してヌードル状の固形物を得て、さらにその固形物を粉砕することで洗剤用粒子を得ることができる。
本発明のα−SF塩含有洗剤用粒子組成物において、(a)成分と(b)成分が別粒子として存在する場合、(a)成分あるいは、及び(b)成分がフレーク、ヌードル、ペレット状等の固形物であれば、粉砕して粉粒体としそれぞれ(2A)、(2B)を得る。次いで、例えばドラムミキサーなどを用いて(2A)と(2B)を混合することで洗剤用粒子を得ることができる。
本発明のα−SF塩含有洗剤用粒子組成物の平均粒子径は、200〜800μm程度であり、嵩密度は0.5〜1.0g/mL程度である。なお、平均粒子径は後述の(平均粒子径の測定方法)により測定することができる。嵩密度はJIS K3362−1998に従って測定することができる。
本発明のα−SF塩含有洗剤用粒子組成物の水分含量は1〜5質量%である。前記洗剤用粒子組成物の水分含量はKett水分計(商品名、株式会社ケツト科学研究所製;赤外線水分計)により測定できる。測定条件は110℃、20分で行う。
なお、本発明のα−SF塩含有洗剤用粒子組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で後述の固形洗剤組成物に使用できるものと同様の(a)、(b)成分以外の任意成分を配合することができる。
(固形洗剤組成物)
本発明のα−SF塩含有洗剤用粒子組成物を含有する固形洗剤組成物について説明する。ここで、本発明が活用できる固形洗剤組成物とは、粉末洗剤、高嵩密度の粒状洗剤(高嵩密度洗剤)、タブレット洗剤、ブリケット洗剤、バー状洗剤、又は粒状洗剤で個別包装した分包型洗剤等の各種剤型に調製したものの総称である 。
本発明のα−SF塩含有洗剤用粒子組成物中の(a)成分の含有量は 、固形洗剤組成物に対して1〜30質量% 、好ましくは3〜30質量%、より好ましくは5〜30質量%であることが好ましい。(b)成分の含有量は、固形洗剤組成物に対して0.1〜15質量%、好ましくは0.3〜12質量%、より好ましくは0.3〜10質量%であることが好ましい。また、固形洗剤組成物に対する(a)成分の含有量と(b)成分の含有量の合計は、1.5〜40質量%、好ましくは3〜40質量%、より好ましくは5〜40質量%であることが好ましい。
本発明のα−SF塩含有洗剤用粒子組成物の、固形洗剤組成物における含有量は、固形洗剤組成物全体を100質量%として1〜90質量%であり、好ましくは3〜50質量%、より好ましくは3〜30質量%である。上記の含有量とすることにより、手洗い洗濯時の良好な泡立ちと布すべり性を兼ね備えた固形洗剤組成物を提供することができる。
本発明のα−SF塩含有洗剤用粒子組成物を含む固形洗剤組成物には、α−SF塩含有洗剤用粒子組成物の他に、さらに本発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じて以下の任意成分を配合することができる。
<アニオン界面活性剤>
アニオン界面活性剤として、例えば、以下のものを挙げることができる。
(1)炭素数8〜18のアルキル基を有する直鎖又は分岐鎖のアルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS又はABS)。
(2)炭素数10〜20のアルカンスルホン酸塩。
(3)炭素数10〜20のα−オレフィンスルホン酸塩(AOS)。
(4)炭素数10〜20のアルキル硫酸塩又はアルケニル硫酸塩(AS) 。
(5)炭素数2〜4のアルキレンオキサイドのいずれか、又はエチレンオキサイドとプロピレンオキサイド(モル比EO/PO=0.1/9.9〜9.9/0.1)を、平均0.5〜10モル付加した炭素数10〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル(又はアルケニル)基を有するアルキル(又はアルケニル)エーテル硫酸塩(AES)。
(6)炭素数2〜4のアルキレンオキサイドのいずれか、又はエチレンオキサイドとプロピレンオキサイド(モル比EO/PO=0.1/9.9〜9.9/0.1)を、平均3〜30モル付加した炭素数10〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル(又はアルケニル)基を有するアルキル(又はアルケニル)フェニルエーテル硫酸塩。
(7)炭素数2〜4のアルキレンオキサイドのいずれか、又はエチレンオキサイドとプロピレンオキサイド(モル比EO/PO=0.1/9.9〜9.9/0.1)を、平均0.5〜10モル付加した炭素数10〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル(又はアルケニル)基を有するアルキル(又はアルケニル)エーテルカルボン酸塩。
(8)炭素数10〜20のアルキルグリセリルエーテルスルホン酸のようなアルキル多価アルコールエーテル硫酸塩。
(9)長鎖モノアルキル、ジアルキル又はセスキアルキルリン酸塩。
(10)ポリオキシエチレンモノアルキル、ジアルキル又はセスキアルキルリン酸塩。

(11)石鹸
本発明において使用できる石鹸としては、脂肪酸の平均炭素数が10〜20、好ましくは炭素数12〜18の高級脂肪酸のアルカリ金属塩、より好ましくはナトリウム又はカリウム塩が挙げられる。脂肪酸のアルキル基は1級であるのが好ましい。鎖長は、単一のものでも二種以上の混合物であってもどちらも好適に用いることが出来る。 これらのアニオン界面活性剤は、ナトリウム、カリウムといったアルカリ金属塩や、アミン塩、アンモニウム塩等として用いることができる。また、これらのアニオン界面活性剤は混合物として使用してもよい。
<ノニオン界面活性剤>
前記(b−2)である脂肪酸アルカノールアミド以外のノニオン界面活性剤としては、たとえば、以下のものを挙げることができる。
(1)下記一般式[6]で表される非イオン性界面活性剤
(化5)

10−T−[(R11O)−R12] [6]
式中、R10:炭素数6〜22の炭化水素基、好ましくは8〜18、より好ましくは12〜16のアルキル基又はアルケニル基であり、R11:炭素数2〜4のアルキレン基、好ましくはエチレン基であり、R12:炭素数1〜3のアルキレン基または水素、好ましくは水素。p:平均付加モル数であり1〜30、好ましくは3〜25、特に好ましくは5〜20。Tは−O−、−N−、−NH−、−N(COH)−、−COO−、−CON−、−CONH−又は−CON(COH)−であり、Tが−O−、−NH−、−N(COH)−、−COO−、−CONH−、又は−CON(COH)−の場合は、qは1であり、Tが−N−又は−CON−の場合は、qは2である。)
上記一般式[6]の化合物の具体例として、下記一般式[7]で表される化合物を挙げることができる。
(化6)

13−O−(CO)(CO)(CO)−R14[7]
式中、R13, R14:前記と同じ意味、s,t:平均付加モル数で、s:2〜25、好ましくは5〜20の数であり、t:0もしくは1〜5の数であり、u:0もしくは1〜5の数である。(CO)と(CO)はランダム又はブロック付加体であってもよい。
この中でも、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルケニルエーテルが好適なものとして挙げられる。
ここで使用される脂肪族アルコールとしては、第1級アルコール、第2級アルコールが挙げられ、第1級アルコールが好ましい。また、アルキル基またはアルケニル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。
例えば、炭素数12〜18のアルキル基又はアルケニル基を1つ以上有するポリオキシエチレンアルキルエーテルが好ましく、オキシエチレン基が平均5〜20モル付加されたものが特に好ましい。
(2)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルまたはポリオキシエチレンアルケニルフェニルエーテル。
(3)グリセリン脂肪酸エステル。
(4)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル。
(5)ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル。
(6)ポリオキシエチレン脂肪酸エステル。
(7)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油。
上記のノニオン界面活性剤のなかでも、(1)のノニオン界面活性剤が好ましく、融点が50℃以下で、HLBが9〜16のポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルケニルエーテル、脂肪酸メチルエステルにエチレンオキサイドが付加された脂肪酸メチルエステルエトキシレート、脂肪酸メチルエステルにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとが付加された脂肪酸メチルエステルエトキシプロポキシレート等が好適に用いられる。
これらのノニオン界面活性剤は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができ、その含有量は固形洗剤組成物中0.1〜25質量%、より好ましくは0.1〜10質量%である。
なお、上記の「HLB」とは、Griffinの方法により求められた値である(吉田、進藤、大垣、山中共編、「新版界面活性剤ハンドブック」,工業図書株式会社,1991年,第234頁参照)。
また、上記の「融点」とは、JIS K 0064−1992「化学製品の融点及び溶融範囲測定方法」に記載されている融点測定法によって測定された値を意味する。
<カチオン界面活性剤>
カチオン界面活性剤としては、たとえば、以下のものを挙げることができる。
(1)ジ長鎖アルキルジ短鎖アルキル型4級アンモニウム塩。
(2)モノ長鎖アルキルトリ短鎖アルキル型4級アンモニウム塩。
(3)トリ長鎖アルキルモノ短鎖アルキル型4級アンモニウム塩。
ただし、上記の「長鎖アルキル」は、エステル基及び/又はアミド基で分断されていてもよい、総炭素数12〜26、好ましくは14〜18の、アルキル基又は二重結合を1個以上有するアルケニル基である。
「短鎖アルキル」は、フェニル基、ベンジル基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基等の置換基を包含し、炭素間にエーテル結合を有していてもよい。なかでも、炭素数1〜4、好ましくは1〜2のアルキル基;ベンジル基;炭素数2〜4、好ましくは2〜3のヒドロキシアルキル基;炭素数2〜4、好ましくは2〜3のポリオキシアルキレン基が好適なものとして挙げられる。
<両性界面活性剤>
両性界面活性剤としては、たとえばイミダゾリン系の両性界面活性、アミドベタイン系の両性界面活性剤等を挙げることができる。具体的には、2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリン酸アミドプロピルベタインが好適なものとして挙げられる。
<洗浄性ビルダー>
洗浄性ビルダーとしては、無機ビルダーおよび有機ビルダーが挙げられる。
無機ビルダーとしては、たとえば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム等のアルカリ金属炭酸塩;亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム等のアルカリ金属亜硫酸塩;結晶性層状珪酸ナトリウム[たとえば、クラリアントジャパン株式会社製の商品名「Na−SKS−6」(δ−NaO・2SiO)等の結晶性アルカリ金属珪酸塩]、非晶質アルカリ金属珪酸塩;硫酸ナトリウム、硫酸カリウム等の硫酸塩;珪酸ナトリウム等の非結晶性アルカリ金属珪酸塩;塩化ナトリウム、塩化カリウム等のアルカリ金属塩化物;オルソリン酸塩、ピロリン酸塩、トリポリリン酸塩、メタリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、フィチン酸塩等のリン酸塩;結晶性アルミノ珪酸塩、無定形アルミノ珪酸塩、炭酸ナトリウムと非晶質アルカリ金属珪酸塩の複合体(たとえば、「NABION15」、商品名:ローディア社製)等が挙げられる。
上記無機ビルダーの中でも、炭酸ナトリウム、アルミノ珪酸塩、または溶解性向上の効果を併せ持つものとしてカリウム塩(炭酸カリウム、硫酸カリウム等)もしくはアルカリ金属塩化物(塩化カリウム、塩化ナトリウム等)が好ましい。
アルミノ珪酸塩としては、結晶性、非晶質(無定形)のいずれのものも用いることができ、カチオン交換能の点から結晶性アルミノ珪酸塩が好ましい。
結晶性アルミノ珪酸塩としては、A型、X型、Y型、P型ゼオライト等が好適に配合でき、A型ゼオライトが好ましく、平均一次粒子径は0.1〜10μmが好ましい。固形洗剤組成物中の結晶性アルミノ珪酸塩の含有量は、1〜40質量%が好ましく、洗浄性能および流動性等の粉体物性の点から2〜30質量%が特に好ましい。
炭酸ナトリウムの含有量は、1〜40質量%が好ましく、洗浄性能および流動性等の粉体物性の点から2〜30質量%が特に好ましい。
珪酸ナトリウムの含有量は、1〜40質量%が好ましく、洗浄性能および流動性等の粉体物性の点から2〜30質量%が特に好ましい。
有機ビルダーとしては、たとえばニトリロトリ酢酸塩(NTA)、エチレンジアミンテトラ酢酸塩(EDTA)、β−アラニンジ酢酸塩(ADAA)、アスパラギン酸ジ酢酸塩(ASDA)、メチルグリシンジ酢酸塩(MGDA)、イミノジコハク酸塩(IDS)等のアミノカルボン酸塩;セリンジ酢酸塩、ヒドロキシイミノジコハク酸塩(HIDS)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸塩、ジヒドロキシエチルグリシン塩等のヒドロキシアミノカルボン酸塩;ヒドロキシ酢酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩等のヒドロキシカルボン酸塩;ピロメリット酸塩、ベンゾポリカルボン酸塩、シクロペンタンテトラカルボン酸塩等のシクロカルボン酸塩;カルボキシメチルタルトロネート、カルボキシメチルオキシサクシネート、オキシジサクシネート、酒石酸モノまたはジサクシネート等のエーテルカルボン酸塩;ポリアクリル酸塩、アクリル酸−アリルアルコール共重合体の塩、アクリル酸−マレイン酸共重合体の塩、ポリグリオキシル酸等のポリアセタールカルボン酸の塩;ヒドロキシアクリル酸重合体、多糖類−アクリル酸共重合体等のアクリル酸重合体または共重合体の塩;マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、テトラメチレン1,2−ジカルボン酸、コハク酸、アスパラギン酸等の重合体または共重合体の塩;デンプン、セルロース、アミロース、ペクチン等の多糖類酸化物等の多糖類誘導体等が挙げられる。
上記有機ビルダーの中でも、クエン酸塩、アミノカルボン酸塩、ヒドロキシアミノカルボン酸塩、ポリアクリル酸塩、アクリル酸−マレイン酸共重合体の塩、ポリアセタールカルボン酸の塩が好ましい。特に、ヒドロキシイミノジコハク酸塩、重量平均分子量が1000〜80000のアクリル酸−マレイン酸共重合体の塩、ポリアクリル酸塩、重量平均分子量が800〜1000000(好ましくは5000〜200000)のポリグリオキシル酸等のポリアセタールカルボン酸塩(たとえば、特開昭54−52196号公報に記載のもの)が好適である。
有機ビルダーの含有量は、固形洗剤組成物中、1〜20質量%が好ましく、より好ましくは1〜10質量%、特に好ましくは2〜5質量%である。
上記洗浄性ビルダーは、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
固形洗剤組成物中の洗浄性ビルダーの含有量は、充分な洗浄性能を付与する点から、10〜80質量%が好ましく、20〜75質量%がより好ましい。
<漂白剤>
再汚染防止効果および洗浄力向上効果を得ることを目的として漂白剤を使用することができる。
本発明における漂白剤としては、その種類は特に制限されず、一般の固形洗剤組成物に使用される漂白剤のいずれも好適に使用することができるが、好適なものとして水に溶解したときに過酸化水素を発生する無機過酸化物、または有機過酸を使用することができる。例えば、過炭酸、過ホウ酸、パーオキシピロホスフェート、シトレートパーヒドレート、パーベンゾエート、パーオキソフタレート、ジパーアゼライン酸、フタロイミノ過酸、ジパードデカン二酸等のアルカリ金属塩が挙げられる。通常、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウムの一方あるいは両方が用いられる。特に、経時安定性の点から過炭酸ナトリウムが好ましい。無機過酸化物粒子の表面に水分や他の洗剤成分等が接触すると、無機過酸化物の分解が生じる場合があるため、これを防止するために被覆等の処理を施すことが好ましい。被覆が施された形態の粒子としては、既に提案されている酸素系漂白剤粒子を用いることができる。例えば特許第2918991号公報に記載の漂白剤粒子を挙げることができる。該漂白剤粒子は、流動状態を保った過炭酸ナトリウム粒子にホウ酸水溶液とケイ酸アルカリ金属塩水溶液とを別々に噴霧して乾燥してなる造粒物である。上記の他に、従来知られているキレート剤等の安定化剤を被覆剤と併用してもよい。
また漂白剤の含有量は固形洗剤組成物中0.1〜40質量%、より好ましくは0.1〜20質量%である。
<漂白活性化剤、漂白活性化触媒>
さらに、漂白活性化剤や漂白活性化触媒を使用することができる。
漂白活性化剤としては、公知の化合物を用いることができるが、好ましくは有機過酸前駆体が用いられる。
有機過酸前駆体としては、テトラアセチルエチレンジアミン、炭素数1〜18、好ましくは炭素数8〜12のアルカノイル基を有するアルカノイルオキシベンゼンスルホン酸又はその塩、炭素数1〜18、好ましくは炭素数8〜12のアルカノイル基を有するアルカノイルオキシ安息香酸又はその塩が挙げられ、このうち、4−デカノイルオキシ安息香酸(DOBA)、4−ドデカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(DOBS)、4−ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(NOBS)が好ましい。これらは1種又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
漂白活性化剤を含有する粒子は、公知の製造方法で製造できる。例えば押出造粒法や、ブリケット機を用いた錠剤形状による造粒法により製造することができる。
具体的には、有機過酸前駆体粒子は、PEG#3000〜#20000、好ましくはPEG#4000〜#6000のポリエチレングリコール等の常温で固体のバインダー物質を加熱溶融した中に有機過酸前駆体とオレフィンスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸エステル塩等の界面活性剤の粉末を分鎖後、押し出して直径1mm程度のヌードル状の有機過酸前駆体造粒物を製造し、その後長さ0.5〜3mm程度に軽く粉砕して配合されることが好ましい。界面活性剤の粉末としては、アルキル鎖長14のα−オレフィンスルホン酸塩が好ましい。
漂白活性化触媒としては、公知の化合物を用いることができる。具体例としては、銅、鉄、マンガン、ニッケル、コバルト、クロム、バナジウム、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、レニウム、タングステン、モリブデン等の遷移金属原子と配位子とが、窒素原子や酸素原子等を介して錯体を形成したものであって、含まれる遷移金属としては、コバルト、マンガン等が好ましく、特にマンガンが好ましい。特に、特開2004−189893号公報記載の漂白活性化触媒が好ましい。
漂白活性化触媒を含有する粒子は、公知の造粒法で製造できる。例えば押出造粒法、ブリケット機を用いた錠剤形状による造粒法により製造することができる。
漂白活性化剤の含有量は、固形洗剤組成物中、0.1〜20質量%が好ましく、より好ましくは0.1〜10質量%である。
<酵素>
酵素としては、酵素の反応性から分類すると、ハイドロラーゼ類、オキシドレダクターゼ類、リアーゼ類、トランスフェラーゼ類、およびイソメラーゼ類が挙げられ、本発明においてはいずれも適用できる。
なかでも、プロテアーゼ、エステラーゼ、リパーゼ、ヌクレアーゼ、セルラーゼ、アミラーゼ、ペクチナーゼ、グルコシダーゼ等が好ましい。
プロテアーゼの具体例としては、ペプシン、トリプシン、キモトリプシン、コラーゲナーゼ、ケラチナーゼ、エラスターゼ、スプチリシン、パパイン、プロメリン、カルボキシペプチターゼAまたはB、アミノペプチターゼ、アスパーギロペプチターゼAまたはB等が挙げられる。
市販品としては、サビナーゼ、アルカラーゼ、カンナーゼ、エバラーゼ、デオザイム(以上、商品名:ノボザイムズジャパン株式会社製);API21(商品名:昭和電工株式会社製);マクサカル、マクサペム(以上、商品名:ジェネンコア社製);プロテアーゼK−14またはK−16(特開平5−25492号公報に記載のプロテアーゼ)等を挙げることができる。
エステラーゼの具体例としては、ガストリックリパーゼ、バンクレアチックリパーゼ、植物リパーゼ類、ホスホリパーゼ類、コリンエステラーゼ類、ホスホターゼ類等が挙げられる。
リパーゼの具体例としては、リポラーゼ、ライペックス(以上、商品名:ノボザイムズジャパン株式会社製)、リポサム(商品名:昭和電工株式会社製)等の市販のリパーゼ等を挙げることができる。
セルラーゼとしては、たとえば市販品のセルクリーンやセルザイム(商品名:ノボザイムズジャパン株式会社製);アルカリセルラーゼK、アルカリセルラーゼK−344、アルカリセルラーゼK−534、アルカリセルラーゼK−539、アルカリセルラーゼK−577、アルカリセルラーゼK−425、アルカリセルラーゼK−521、アルカリセルラーゼK−580、アルカリセルラーゼK−588、アルカリセルラーゼK−597、アルカリセルラーゼK−522、CMCアーゼI、CMCアーゼII、アルカリセルラーゼE−II、およびアルカリセルラーゼE−III(以上、特開昭63−264699号公報に記載のセルラーゼ)等が挙げられる。
アミラーゼとしては市販のステインザイム、ターマミル、デュラミル(ノボザイムズジャパン株式会社製)等を挙げることができる。
上記酵素は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
なお、酵素は、別途安定な粒子として造粒したものを、洗剤生地(粒子)にドライブレンドした状態で使用することが好ましい。
酵素の含有量は、固形洗剤組成物中、0.01〜5質量%が好ましく、より好ましくは0.01〜3質量%である。
<酵素安定剤>
酵素安定剤としては、たとえばカルシウム塩、マグネシウム塩、ポリオール、蟻酸、ホウ素化合物等を配合することができる。なかでも、4ホウ酸ナトリウム、塩化カルシウム等が好ましい。
酵素安定剤は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
固形洗剤組成物中の酵素安定剤の含有量は、0.05〜2質量%が好ましい。
<ポリマー類>
粒状洗剤組成物粒子を高密度化する場合に使用されるバインダーもしくは粉体物性調整剤として、または疎水性微粒子(汚れ)に対する再汚染防止効果を付与するため、重量平均分子量が200〜200,000のポリエチレングリコール、重量平均分子量1,000〜100,000のアクリル酸および/またはマレイン酸ポリマーの塩、ポリビニルアルコール、重量平均分子量が2,000〜1,000,000、エーテル化度0.2〜1.0のカルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カチオン化セルロース等のセルロース誘導体、粉末セルロースなどのセルロース等を配合することができる。
また、汚れ放出剤として、テレフタル酸に由来する繰返し単位と、エチレングリコールおよび/またはプロピレングリコールに由来する繰返し単位とのコポリマー、またはターポリマー等を配合することができる。
また、色移り防止効果を付与するため、ポリビニルピロリドン、ポリアミンN−オキシド含有ポリマー、N−ビニルピロリドンとN−ビニルイミダゾールとの共重合体、ポリ(4−ビニルピリジン−N−オキシド)等を配合することができる。
かかるポリマー類は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができ、本発明の固形洗剤組成物中の上記ポリマー類の含有量は、0.05〜5質量%が好ましい。
<ケーキング防止剤>
ケーキング防止剤としては、パラトルエンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、クメンスルホン酸塩、酢酸塩、スルホコハク酸塩、タルク、微粉末シリカ、粘土、酸化マグネシウム等を配合することができる。
<消泡剤>
消泡剤としては、従来公知の、たとえばシリコーン/シリカ系のものを挙げることができる。また、かかる消泡剤は、下記の製造方法により得られる消泡剤造粒物として用いてもよい。
まず、マルトデキストリン(商品名:日澱化学株式会社製;酵素変性デキストリン)100gに、消泡剤成分としてシリコーン(コンパウンド型、「PSアンチフォーム」商品名:ダウコーニング社製)20gを添加し混合して均質混合物を得る。次に、得られた均質混合物50質量%、ポリエチレングリコール(PEG−6000,融点58℃)25質量%、および中性無水芒硝25質量%を70〜80℃で混合した後、押出し造粒機(型式EXKS−1:不二パウダル株式会社製)により造粒し、消泡剤造粒物を得る(特開平3−186307号公報参照)。
<還元剤>
還元剤としては、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム等が挙げられる。
<金属イオン捕捉剤>
金属イオン捕捉剤は、水道水中の微量金属イオン等を捕捉し、金属イオンの繊維(被洗物)への吸着を抑制する効果を有する。
本発明の固形洗剤組成物に配合することができる金属イオン捕捉剤としては、前記洗浄性ビルダーに包含されるものの他に、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸、グリコールエチレンジアミン6酢酸等のアミノポリ酢酸類;1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸(HEDP−H)、エタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,1,2−トリホスホン酸、ヒドロキシエタン−1,1,2−トリホスホン酸、エタン−1,2−ジカルボキシ−1,2−ジホスホン酸、ヒドロキシメタンホスホン酸、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ニトリロトリ(メチレンホスホン酸)、2−ヒドロキシエチルイミノジ(メチレンホスホン酸)、ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)等の有機ホスホン酸誘導体またはその塩;ジグリコール酸、酒石酸、シュウ酸、グルコン酸等の有機酸類またはその塩等が挙げられる。
上記金属イオン捕捉剤は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
固形洗剤組成物中の金属イオン捕捉剤の含有量は、0.1〜5質量%が好ましく、より好ましくは0.5〜3質量%である。0.1質量%以上であれば、水道水中の金属イオンを捕捉する効果が向上する。
<粘土鉱物>
洗濯した繊維に柔軟性を付与する目的として、ベントナイト等の粘土鉱物を使用することができる。これらは単独又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。固形洗剤組成物中の粘土鉱物の含有量は、0.1〜20質量%が好ましく、より好ましくは1〜15質量%である。
<繊維処理用シリコーン化合物>
洗濯した繊維の風合いを改善する目的として、繊維処理用シリコーン化合物を使用することができる。一般的に繊維処理に使用されているシリコーン化合物としては、ジメチルシリコーン、ポリエーテル変性シリコーン、メチルフェニルシリコーン、アルキル変性 シリコーン、高級脂肪酸変性シリコーン、メチルハイドロジェンシリコーン、フッ素変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、カルボキシ変性シリコーン、カルビノール変性シリコーン、及びアミノ変性シリコーンなどが挙げられ、これらの1種を単独で又は2種以上の混合物として使用することができる。
固形洗剤組成物中の繊維処理用シリコーン化合物の含有量は、0.1〜10質量%が好ましく、より好ましくは0.2〜5質量%である。
<蛍光増白剤>
蛍光増白剤としては、スチルベン、ピラゾリン、クマリン、カルボン酸、メチンシアニン、ジベンゾチオフェン−5−5−ジオキシド、アゾール、五員環および六員環複素環式化合物の誘導体などが挙げられる。また例えば、4,4’−ビス−(2−スルホスチリル)−ビフェニル塩、4,4’−ビス−(4−クロロ−3−スルホスチリル)−ビフェニル塩、2−(スチリルフェニル)ナフトチアゾール誘導体、4,4’−ビス(トリアゾール−2−イル)スチルベン誘導体、ビス−(トリアジニルアミノスチルベン)ジスルホン酸誘導体等が挙げられる。
上記蛍光増白剤は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。市販品として具体的には、ホワイテックスSA、ホワイテックスSKC(以上、商品名:住友化学株式会社製);チノパールAMS−GX、チノパールDBS−X、チノパールCBS−X(以上、商品名:チバ・ジャパン株式会社製);LemoniteCBUS−3B(以上、商品名:Khyati Chemicals製)等が好適なものとして挙げられる。なかでも、チノパールCBS−X、チノパールAMS−GXがより好ましい。
固形洗剤組成物中の蛍光増白剤の含有量は0.01〜3質量%、好ましくは0.01〜1質量%である。
<紫外線吸収剤>
洗濯した繊維を紫外線から守る目的として、紫外線吸収剤を使用することができる。紫外線吸収剤は、スチルベン、ベンゾフェノンおよびベンゾトリアゾールの誘導体化合物である。特に、スチルベン誘導体が好ましい。
これらの中でも、チバ・ジャパン株式会社製の商品名Tinosorb FD及びTinosorb FRが好ましく、特に好ましくはTinosorb FDである。
固形洗剤組成物中の紫外線吸収剤の含有量は、通常0.001〜10質量%であり、
0.01〜5質量%が好ましく、より好ましくは0.1〜3質量%である。
<pH調整剤>
本発明の固形洗剤組成物は、そのpHが特に制限されるものではないが、洗浄性能の点から、固形洗剤組成物の1質量%水溶液におけるpHが8以上であることが好ましく、該1質量%水溶液におけるpHが9〜11であることがより好ましい。前記pHが8以上であることにより、洗浄効果が発揮されやすくなる。
固形洗剤組成物のpHを制御するための技術としては、通常アルカリ剤によってpH調整が行われており、前記洗浄性ビルダーに記載のアルカリ剤のほか、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。

また、固形洗剤組成物のpHが高くなりすぎることを防止するために、酸等を用いて上記pHの範囲に調整することもできる。
かかる酸としては、前記金属イオン捕捉剤、リン酸2水素カリウム等のアルカリ金属リン酸2水素塩、乳酸、コハク酸、リンゴ酸、グルコン酸、またはそれらのポリカルボン酸、炭酸水素ナトリウム、硫酸、塩酸等を使用することができる。
また、洗浄時に繊維の汚れに由来する酸成分によるpHの低下を防止するための緩衝剤の使用も可能である。
上記pH調整剤は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
<色素>
色素としては、染料、顔料等の各種色素を用いることができる。化学構造により分類するとアゾ染料、アントラキノン染料、インジゴイド染料、フタロシアニン染料、カルボニウム染料、キノンイミン染料、メチン染料、キノリン染料、ニトロ染料、ニトロソ染料、ベンゾキノンおよびナフトキノン染料、ナフタルイミド染料、ペリノン染料が挙げられる。また、酸化物等も挙げられ、酸化チタン、酸化鉄、銅フタロシアニン、コバルトフタロシアニン、群青、紺青、シアニンブルー、シアニングリーン等が挙げられる。これらの色素は1種または2種以上を混合して配合することができる。上記の色素の中でも群青、紺青、シアニンブルーが好ましく、群青がより好ましい。
固形洗剤組成物中の色素の含有量は0.001〜1質量%、好ましくは0.005〜0.5質量%である。
<香料>
本発明における香料としては特に限定されないが、使用できる香料原料のリストは、様々な文献、例えば「Perfume and Flavor Chemicals」,Vol.Iand II,Steffen Arctander,Allured Pub.Co.(1994)および「合成香料化学と商品知識」、印藤元一著、化学工業日報社(1996)および「Perfume and Flavor Materials of NaturalOrigin」,Steffen Arctander,AlluredPub.Co.(1994)および「香りの百科」、日本香料協会編、朝倉書店(1989)および「Perfumery MaterialPerformance V.3.3」,Boelens Aroma Chemical InformationService(1996)および「Flower oils and Floral Compounds In Perfumery」,DanuteLajaujis Anonis,Allured Pub.Co.(1993)等に記載されている。
また、香料は、香料成分、溶剤、香料安定化剤等からなる。かかる香料としては、たとえば特開2002−146399号公報、特開2003−89800号公報に記載のもの等を用いることができる。
固形洗剤組成物中の香料の含有量は、0.001〜2質量%が好ましく、0.01〜1質量%がより好ましい。
以上の任意成分のほかにも、アスコルビン酸誘導体、ビスフェノール類、トコフェロール誘導体等の酸化防止剤、防腐剤等が挙げられる。
本発明の固形洗剤組成物は、洗剤用粒子と他の洗剤成分を粉体混合して使用することもできるし、別途、他の洗剤成分を含む粒子を調製した後に粉体混合して使用してもよい。その調製方法については特に制限はないが、例えば、特許庁公報10(1998)−25〔7159〕周知・慣用技術集(衣料用粉末洗剤)の61〜67ページに開示されている各種の一般的な造粒方法によって製造することができる。
(実施例1〜26及び比較例1、2)
以下に実施例及び比較例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。なお、下記の例において特に明記のない場合の組成の「%」は質量%を示すものである。
下記表1に示す組成に従って、α−SF塩含有洗剤用粒子組成物を調製し、下記表2、3に示す組成に従って、洗剤用粒子を含む実施例1〜26及び比較例1、2の粒状洗剤組成物を調製して洗浄後泡高と布すべり性を評価した。
〔原料〕
なお使用した原料は以下に示す。
((a)α−SF塩の原料)
・パルミチン酸メチル(商品名:パステルM−16、ライオン株式会社製)
・ステアリン酸メチル(商品名:パステルM−180、ライオン株式会社製)
・メタノール(工業グレード水分500ppm以下、住友化学工業株式会社製)
・35%過酸化水素(35%工業用過酸化水素、三菱ガス化学株式会社製)
・水酸化ナトリウム(苛性ソーダ:工業グレード、ダイソー株式会社製)
((b)成分の界面活性剤)

・ラウリル硫酸エステルナトリウム(以下、AS−Naと記すこともある、商品名:SL
S、PEPMACO MANUFACTURING CORPORATI ON) ・ココ脂肪酸ジエタノールアミド(以下、CDEと記すこともある、商品名:アミゾールCDE、川研ファインケミカル株式会社製)
・ラウリン酸モノエタノールアミド(以下、LMEと記すこともある、商品名:アミゾー ルLME、川研ファインケミカル株式会社製)
・ココ脂肪酸モノエタノールアミド(以下、CMEと記すこともある、商品名:アミゾー ルCME、川研ファインケミカル株式会社製)
・アルキルアミンオキシド(以下、AXと記すこともある)含有粒子:後述の〔AX含有粒 子の製造〕に記載の製造方法に従って製造したAX含有粒子
(アニオン界面活性剤)
・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(以下、LAS−Naと記すこともある) 直鎖アルキル(炭素数10〜14)ベンゼンスルホン酸(ライポンLH−200(ライ オン株式会社製)LAS−H(純分96%)を噴霧乾燥用スラリー調製時または造粒時 に中和する)。表2、3中の配合量はLAS−Naとしての質量%を示す。
(ノニオン界面活性剤)
・ポリオキシエチレンアルキルエーテル(以下、AEと記すこともある):炭素数12〜16のアルキル基をもつアルコール(商品名:CO−1214、P&G Chemicals製)の酸化エチレン平均9モル付加体(純分90%、ライオン株式会社製)

・ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル:ネオドール23(シェル
ケミカルズジャパン株式会社製)の酸化エチレン平均15モル及び酸化プロピレン平均3モル付加体(以下、アルコールEO/PO付加物と記すこともある、ライオン株式会社製)
・ラウリン酸メチルエステルとミリスチン酸メチルエステルの質量比75:25の混合物
の酸化エチレン平均15モル付加体(以下、MEEと記すこともある、ライオン株式会
社製)
(洗浄性ビルダー)
・硫酸ナトリウム:中性無水芒硝(日本化学工業株式会社製)
・炭酸ナトリウム:粒灰(旭硝子株式会社製)
・ゼオライト:A型ゼオライト(商品名:ゼオライトNa−4A、THAI SILICATE CHEMICALS製)
・トリポリリン酸ナトリウム(以下、STPPと記すこともある、セントラル硝子株式会
社製)
(蛍光剤)
・CBS:商品名:チノパールCBS−X、チバ・ジャパン株式会社製
・AMS:商品名:チノパールAMS−GX、チバ・ジャパン株式会社製
(その他の成分)
・酵素:プロテアーゼ(サビナーゼ12T)/アミラーゼ(ステインザイム12T)/リパーゼ(LIPEX100T)/セルラーゼ(セルクリーン4500T)/グルコシダーゼ(マンナウェイ4.0T)(以上、すべてノボザイムズ・ジャパン株式会社製)=6/2/2/1/4(質量比)の混合物・香料:特開2002−146399号公報[表11]〜[表18]に示す香料組成物A
・色素:群青(大日精化工業株式会社製、Ultramarine Blue)
製造例1.洗剤用粒子Aの製造
〔ペースト状のα−SFNa塩の製造〕
攪拌機付きの容量1kLの反応装置に、脂肪酸メチルエステル混合物(パルミチン酸メチル(商品名:パステルM−16、ライオン株式会社製)と、ステアリン酸メチル(商品名:パステルM−180、ライオン株式会社製)を9:1の質量比になるように予め混合した混合物)330kgを注入し、撹拌しながら、着色抑制剤として無水硫酸ナトリウムを前記脂肪酸メチルエステル混合物に対して5質量%投入した後、攪拌を継続しながら、反応温度80℃で、窒素ガスで4容量%に希釈したSOガス(スルホン化ガス)110kg(前記脂肪酸メチルエステル混合物に対して1.2倍モル)をバブリングしながら3時間かけて等速で吹き込んだ。80℃に保ちながら30分間熟成を行った。
その後、低級アルコールとしてメタノールを14kg供給し、エステル化を行った。エステル化温度は80℃、熟成時間は30分であった。
更に、反応装置から抜き出したエステル化物を、ラインミキサーを用いて当量の水酸化ナトリウム水溶液を添加することにより連続的に中和した。
ついで、この中和物を漂白剤混合ラインに注入し、35%過酸化水素水を純分換算で、アニオン界面活性剤濃度(α−スルホ脂肪酸メチルエステルナトリウム塩(α−SFNa塩)とα−スルホ脂肪酸ジナトリウム塩(di−Na塩)との合計濃度)に対して1%を供給、混合し、80℃に保ち漂白を行い、ペースト状の着色したα−SFNa塩を得た。
〔α−SFNa塩ペーストの濃縮〕
上で得られたα−SFNa塩ペーストを、回転数1,060rpm、羽根先端速度約11m/sで回転している真空薄膜蒸発機(伝熱面:0.5m、筒状の処理部の内径:205mm、伝熱面と掻き取り手段である羽根先端とのクリアランス:3mm、商品名「エクセバ」、神鋼パンテック株式会社製)に35kg/hrで導入し、内壁加熱温度(伝熱面の温度)135℃、真空度(処理部内の圧力)0.007〜0.014MPaの条件で濃縮を行った。
得られた濃縮物の温度は115℃であり、水分含有量は2.5%であった。なお、水分含有量は、カールフィッシャー水分計(京都電子工業株式会社製、モデル:MKC−210、Method:2、撹拌速度:4)を用いて測定した。サンプル量は約0.05gとした。
〔α−SFNa塩固形物の製造〕
濃縮により得られたα−SFNa塩ペーストを、投入プーリー間クリアランスを2mmに調整した日本ベルティング株式会社製ダブルベルト式ベルトクーラー(NR3−Lo.クーラー)に連続的に222kg/hで供給し、冷却した。この際のベルト移動速度は6m/sとし、また、冷却水の流量は上ベルト側1500L/h(ベルト裏面上に向流方式で流下して冷却)、下ベルト側1800L/h(ベルト裏面に噴霧して冷却)とし、冷却水供給温度は20℃であった。冷却ベルトから排出されて得られた界面活性剤含有物シートを排出プーリー付近に設置された付属の解砕機にて200rpmの回転数で解砕し、25℃のフレーク状のα−SFNa塩固形物を得た。
〔α−SFNa塩含有洗剤用粒子Aの製造〕
本発明の実施例において使用するスクリュ押出式造粒機として、スクリュ押出式造粒機(ホソカワミクロン株式会社製、エクストルード・オーミックス EM−6型、主軸回転数70rpm)を使用している。得られたフレーク状のα−SFNa塩固形物(温度は25℃)を、スクリュ押出式造粒機の原料投入口から、100kg/hの速度で連続的に供給した。そして、スクリュ軸を回転させ第一および第二パドルを100rpmで回転させることによって、α−SFNa塩固形物を混練すると共に第三オリフィスプレートの孔から押出して、ヌードル状のα−SFNa塩固形物を得た。
このヌードルを室温にて30℃まで冷却した後、ゼオライトと共に粉砕機(岡田精工株式会社製、スピードミル ND−10型、ブレード回転数840rpm、スクリーンφ4mmに1kg/minの速度で投入して解砕し、平均粒子径500μm(測定方法は
段〔0086〕で示す)のα−SFNa塩を含む粒子を得た後、Vブレンダーに移してAEを洗剤用粒子に対し1%となるように噴霧し洗剤用粒子Aを得た。
製造例1で得られたα−SFNa塩含有洗剤用粒子組成物Aの組成を表1に示す。
スクリュ押出式造粒機の原料投入口から、100kg/hの速度で連続的に供給した後、洗剤用粒子の中に15.0質量%となるようにアニオン性界面活性剤であるAS−Na(PEPMACO MANUFACTURING CORPORATION)を供給し粒子Aと同様にして製造したものをα−SFNa塩含有洗剤用粒子組成物Bとした。
また同様にAS−Naの代わりに洗剤用粒子の中に10.0質量%となるようにノニオン界面活性剤であるLME、CME、CDEを供給しα−SFNa塩含有洗剤用粒子組成物Aと同様にして製造したものをそれぞれα−SFNa塩含有洗剤用粒子組成物C、D、Eとした。
これらのα−SFNa塩含有洗剤用粒子組成物B、C、D、Eの組成をそれぞれ表1に示す。
〔AX含有粒子の製造〕
原料として1000gのラウリルジメチルアミンオキシド(AI:33% ライオンアクゾ株式会社製)を8000gの軽灰(セントラル硝子株式会社製)に噴霧して得た粒子を、ゼオライト(THAI SILICATE CHEMICALS製)1000gと混合することでAX含有粒子を得た。
〔α−SFNa塩含有洗剤用粒子組成物の組成〕
得られたα−SFNa塩含有洗剤用粒子組成物A〜Eの組成は以下の通りである。
〔表1〕
表1:α−SFNa塩含有洗剤用粒子組成物A〜Eの組成(単位:質量%)
Figure 2011121996




























































































































































































製造例2.粒状洗剤組成物の製造方法A
下記表2、3に示す組成に従って以下の手順で粒状洗剤組成物を製造した。なお、実施例1〜15は、(a)成分と(b)成分が同一粒子中に存在する洗剤用粒子組成物を含有する粒状洗剤組成物、実施例16〜26は、(a)成分と(b)成分が別粒子で存在する粒状洗剤組成物である。
LAS−Na、STPP、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、蛍光増白剤、ゼオライトの一部を水に溶解もしくは分散させた水分38質量%のスラリーを調製した後、向流式噴霧乾燥塔を用いて熱風温度300℃の条件で噴霧乾燥し水分量5.5〜6.4質量%の噴霧乾燥粒子を得た。得られた噴霧乾燥粒子と 、AX含有粒子、粉末A型ゼオライトの一部(2質量%相当量) 、酵素、α−SFNa含有洗剤用粒子組成物A、B、C、D、AS−Na、LME、CMEをVブレンダーで混合しノニオン界面活性剤(AE)、香料を噴霧し界面活性剤含有粒子を得た。界面活性剤含有粒子の一部を着色するために、界面活性剤含有粒子をベルトコンベアで0.5m/sの速度で移送しつつ(ベルトコンベア上の界面活性剤含有粒子層の高30mm、層幅300mm)その表面に色素の20質量%水分散液を 噴霧し、水分量を5.5〜6.4質量%に設定した粒状洗剤組成物を得た(嵩密度0.3〜0.9g/mL )。
製造例3.粒状洗剤組成物の製造方法B
下記表2に示す組成に従って以下の手順で粒状洗剤組成物を製造した。
LAS−Na、STPP、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、蛍光増白剤、ゼオライトの一部を水に溶解もしくは分散させた水分38質量%のスラリーを調製した後、向流式噴霧乾燥塔を用いて熱風温度300℃の条件で噴霧乾燥し噴霧乾燥粒子を得た。これとは別に、ノニオン界面活性剤(AE)を、80℃の温度条件で混合して、含水量10質量%の 界面活性剤組成物を調製した。そして、得られた噴霧乾燥粒子は鋤刃状ショベルを装備し、ショベル−壁面間クリアランスが5mmのレーディゲミキサー(株式会社マツボー製、M20型)に投入(充填率50容積%)し、主軸200rpm、チョッパー200rpmの撹拌を開始した。そこに上記で調製した界面活性剤組成物を2分間かけて投入し、その後に5分間撹拌した後、粉末A型ゼオライトの一部(1質量%相当量)を投入して2分間撹拌することによって界面活性剤含有粒子を得た。
得られた界面活性剤含有粒子と、粉末A型ゼオライトの一部(2質量%相当量) 、酵素、α−SFNa含有洗剤用粒子組成物B、C、DをVブレンダーで混合し、香料を噴霧し、得られた界面活性剤含有粒子の一部を着色するために製造方法Aと同様な方法で色素の20質量%水分散液を噴霧し、水分量を5.5〜6.4質量%に設定した粒状洗剤組成物を得た(嵩密度0.7〜1.4g/mL)。
製造例4.洗剤組成物の製造方法C
深江工業製FS−1200高速ミキサー/造粒機を用いて、下記表2、3に示す組成に従って以下の手順で洗剤を製造した。
STPP、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、蛍光増白剤、ゼオライトの一部をミキサーにより、撹拌機速度100rpm、剪断機速度2000rpmで60秒間ドライブレンドした。水(0.375質量%相当量)を 加え、ミキサーを同じ撹拌機速度及び剪断機速度で90秒間作動させた。温度は、通水した冷却ジャケットで50℃以下に維持した。結合剤としての水(1.4質量%相当量)とノニオン界面活性剤(AE、アルコールEO/PO付加物、MEE)とをミキサーに加え、撹拌機速度100rpm、剪断機速度2000rpmで180秒間粒状化処理した。温度は通水した冷却ジャケットにより50℃以下に維持した。このステップで得られた生成物は粒状固体であった。
ミキサーの剪断機を停止させ、撹拌機を速度90rpmで120秒間撹拌しながら、酵素、α−SFNa含有洗剤用粒子組成物A、B、C、D、E、AS−Na、LME、CME、AX含有粒子を添加して、さらにゼオライト(2質量%相当量)を 添加して表面改質し香料を噴霧して界面活性剤含有粒子を得た。得られた界面活性剤含有粒子の一部を着色するために、製造方法Aと同様な方法で色素の20質量%水分散液を噴霧し、水分量を3.5〜4.4質量%に調整した粒状洗剤組成物を得た(嵩密度0.6〜1.3g/mL)。
〔手洗いによる泡高の評価方法〕
洗いおけ(内径30cmφ、深さ10cm)を用意し、その中へ1Lの硬度、温度調整済みの水を入れた(硬度5°DH、温度 30℃)。その後実施例1〜26、比較例1、2に示す組成の粒状洗剤組成物100g入れ、30秒間手で攪拌した。次に汚垢油(組成は下記)を綿肌シャツに対し0.1重量%で含浸したものを1枚(約150g)入れ、綿肌シャツを両手に持って前後に20回擦って、1分間手洗いを行った。その後、手洗いした肌シャツを絞り、洗いおけ水面の泡の高さを標線付き試験管で測定した。測定は3箇所行い、その平均値を泡高とした。結果を表2、3に併記する。なお、泡高は15mm以上を合格とした。

・ 汚垢油の組成
オレイン酸:45%
トリオレイン:25%
コレステロールオレート:19.5%
流動パラフィン:4%
スクワレン:4%
コレステロール:2.5%

なお、本評価は、手洗い洗浄時に多量の洗剤組成物を衣料等繊維製品に直接使用することを想定した方法である 。
〔評価方法〕
(布すべり性評価方法)
実施例で得られた粒状洗剤組成物の布すべり性を評価した。評価は、10人のパネラーが行い、段落〔0084〕記載の手洗い時の布すべり性を比較例2の布すべり性を比較対象として下記判定基準により判定して、その平均値を求めた。結果を表2、3に併記する。
<組成物外観の評価>
判定基準

比較例2に比べ布すべり性が非常に良い 5点
比較例2に比べ布すべり性が良い 4点
比較例2に比べ布すべり性が同等である 3点
比較例2に比べ布すべり性が悪い 2点
比較例2に比べ布すべり性が非常に悪い 1点

(平均粒子径の測定方法)
目開き1680μm、1410μm、1190μm、1000μm、710μm、500μm、350μm、250μm、149μm、の9段の篩と受け皿を用いて分級操作を行なった。分級操作は、受け皿に目開きの小さな篩から目開きの大きな篩の順に積み重ね、最上部の1680μmの篩の上から100gの噴霧乾燥粒子サンプルを入れ、蓋をしてロータップ型ふるい振盪機(株式会社飯田製作所製、タッピング:156回/分、ローリング:290回/分)に取り付け、温度25℃、相対湿度40%の雰囲気条件化で、10分間振動させた後、それぞれの篩及び受け皿上 に残留したサンプルを篩目ごとに回収する操作を行った。
この操作を繰返すことによって1410〜1680μm(1410μm.on)、1190〜1410μm(1190μm.on)、1000〜1190μm(1000μm.on)、1000〜710μm(710μm.on)500〜710μm(500μm.on)、350〜500μm(350μm.on)、250〜350μm(250μm.on)、149〜250μm(149μm.on)、皿〜149μm(149μm.pass)の各粒子径の分級サンプルを得、重量頻度(%)を算出した。
次に、算出した重量頻度が50%以上となる最初の篩の目開きをaμmとし、またaμmよりも一段大きい篩の目開きをbμmとし、受け皿からaμmの篩までの重量頻度の積算をc%、またaμmの篩上の重量頻度をd%として、次式によって平均粒子径(重量50%)を求めた。
式:平均粒子径(重量50%径)=10(50-(c-d/(log b-log a) x log b))/(d/(log b-log a))
Figure 2011121996

Figure 2011121996






















Figure 2011121996

Figure 2011121996
















Claims (2)

  1. (a)α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩と、
    (b)アルキル硫酸エステル塩、脂肪酸アルカノールアミド、アルキルアミンオキシドから選ばれる1種または2種以上の界面活性剤

























    を含有してなる洗剤用粒子組成物であって、
    下記(1)または(2)の条件;
    (1):(a)成分と(b)成分が同一粒子(1AB)中に存在し、前記洗剤用粒子中に(a)成分を65質量%以上95質量%未満、(b)成分を5質量%以上35質量%未満含有する、
    (2):(a)成分を65質量%以上95質量%未満含有する粒子(2A)と(b)成分を3質量%以上100質量%未満含有する粒子(2B)とを含有し、洗剤用粒子中の粒子(2A)と粒子(2B)との比率(2A/2B)が、質量比で50/50〜99/1である、
    を満たすことを特徴とするα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物。
  2. 請求項1記載の洗剤用粒子組成物を1〜90質量%含有する固形洗剤組成物。
JP2009278165A 2009-12-08 2009-12-08 α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物及びα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子を含有する固形洗剤組成物 Pending JP2011121996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009278165A JP2011121996A (ja) 2009-12-08 2009-12-08 α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物及びα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子を含有する固形洗剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009278165A JP2011121996A (ja) 2009-12-08 2009-12-08 α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物及びα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子を含有する固形洗剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011121996A true JP2011121996A (ja) 2011-06-23

Family

ID=44286204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009278165A Pending JP2011121996A (ja) 2009-12-08 2009-12-08 α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物及びα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子を含有する固形洗剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011121996A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016043257A1 (ja) * 2014-09-17 2017-06-29 ライオン株式会社 衣料用粉末洗浄剤
WO2018003905A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 ライオン株式会社 粉末洗剤組成物及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016043257A1 (ja) * 2014-09-17 2017-06-29 ライオン株式会社 衣料用粉末洗浄剤
JP2019108562A (ja) * 2014-09-17 2019-07-04 ライオン株式会社 衣料用粉末洗浄剤
WO2018003905A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 ライオン株式会社 粉末洗剤組成物及びその製造方法
CN109477034A (zh) * 2016-06-30 2019-03-15 狮王株式会社 粉末洗涤剂组合物和其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100549153C (zh) 漂白剂组合物和漂白洗涤剂组合物
JP5358091B2 (ja) 漂白性組成物
JP4264713B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP5758380B2 (ja) 粒状洗剤組成物
JP5830781B2 (ja) 衣料用洗剤組成物
JP2012131836A (ja) 粒状洗剤組成物
JP6148008B2 (ja) 手洗い洗濯用の洗剤組成物および洗濯方法
JP5809970B2 (ja) 繊維製品用洗浄剤
JP2010168534A (ja) 漂白性組成物
JP2011121996A (ja) α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子組成物及びα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有洗剤用粒子を含有する固形洗剤組成物
JP2010180284A (ja) 粒状洗剤組成物及びその製造方法
JP5347156B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP5481719B2 (ja) 粒状洗剤組成物
JP5481720B2 (ja) 粒状洗剤組成物
JP5783760B2 (ja) 漂白性組成物
JP5809874B2 (ja) 繊維製品用洗浄剤
JP2010248382A (ja) α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有粒子を含む固形洗剤組成物
JP5331550B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物およびその製造方法
JP2010111728A (ja) 漂白性組成物
JP2008163100A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法
JP2009155560A (ja) 粒状洗剤組成物
JP2010215814A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP4799798B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物およびその製造方法
JP5470022B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP2010100722A (ja) 粒状洗剤組成物