JPH08231491A - 1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドの製造方法 - Google Patents

1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドの製造方法

Info

Publication number
JPH08231491A
JPH08231491A JP3737595A JP3737595A JPH08231491A JP H08231491 A JPH08231491 A JP H08231491A JP 3737595 A JP3737595 A JP 3737595A JP 3737595 A JP3737595 A JP 3737595A JP H08231491 A JPH08231491 A JP H08231491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
phosphorus oxychloride
reaction product
reaction
dicyclohexylurea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3737595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2948118B2 (ja
Inventor
Ryoichi Fujibayashi
良一 藤林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Sumikin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumikin Chemical Co Ltd filed Critical Sumikin Chemical Co Ltd
Priority to JP3737595A priority Critical patent/JP2948118B2/ja
Publication of JPH08231491A publication Critical patent/JPH08231491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948118B2 publication Critical patent/JP2948118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有害物質を使用せずに1,3−ジシクロヘキ
シル尿素(DCU)から1,3−ジシクロヘキシルカル
ボジイミド(DCC)を収率良く合成できる方法の提
供。 【構成】 DCUを脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、
芳香族炭化水素、エーテル類、ハロゲン化炭化水素等の
非塩基性有機溶媒中でオキシ塩化リンと反応させ、つい
でアルカリ水溶液で分解してDCCを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は1,3−ジシクロヘキシ
ルカルボジイミドの製造方法に関する。更に詳しくは
1,3−ジシクロヘキシル尿素を脱水して1,3−ジシ
クロヘキシルカルボジイミドを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミ
ド(以下DCCと呼ぶ。)は医薬合成の中間体、脱水縮
合剤、反応助剤、樹脂の改質剤等として有用であり、そ
の製造方法を分類すると、次の3つの方法が知られてい
る。 ジシクロヘキシルチオ尿素を脱硫化水素する(特公昭
50−13248号) ジシクロヘキシルイソシアネートを脱炭酸し縮合する
(特開昭54−66656号) 1,3−ジシクロヘキシル尿素(以下DCUと呼
ぶ。)を脱水する(特開昭60−166652号ほ
か)。
【0003】DCCを脱水縮合剤として使用する場合、
通常副生物としてDCUが回収されるので、これを原料
としてリサイクルするの方法が原料コスト面では有利
な方法と考えられる。
【0004】上記の方法、すなわち、DCUを脱水す
る具体的な方法としては以下の方法が知られている。 a)オキシ塩化リンとピリジンで処理する方法(特開昭
60−166652号) b)pートルエンスルホン酸クロライドとピリジンで処
理する方法(USP−2797240) c)飽和エーテル中ホスゲンで処理し、ジシクロヘキシ
ルクロルホルムアミジニウムクロライドとして単離した
後にアルカリ分解する方法(特開昭54−76559
号)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来法のうち、
a),b)の方法は高価なピリジンを多量に使用し、コ
スト面で不利である上に、ピリジンの臭気及び毒性によ
る作業環境上の問題も有している。又、c)は毒性の強
いホスゲンを使用するため、作業環境上の問題は更に深
刻である。このような事情に鑑み、発明者らはピリジン
やホスゲンのような有害物質を使用せずにDCCを収率
良く合成できる方法について検討した結果、特定の溶媒
中でDCUをオキシ塩化リンと反応させ、ついで反応生
成物をアルカリ水溶液で分解して2段階でDCCを合成
することにより上記問題点が解決でき、DCCが収率良
く得られることを見出した。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は1,3−ジシク
ロヘキシル尿素(DCU)を非塩基性有機溶媒中でオキ
シ塩化リンと反応させ、ついでアルカリ水溶液で分解す
ることを特徴とする1,3−ジシクロヘキシルカルボジ
イミド(DCC)の製造方法である。
【0007】第1の反応は下記式(1)により、非塩基
性有機溶媒中でDCUとオキシ塩化リンとを反応させる
工程であり、o−ジクロロホスフォリル−N−N’−ジ
シクロヘキシルウロニウム(DDUC)[I]と推定さ
れる塩が生成する。第2の反応においてはこの反応生成
物である塩にアルカリ水溶液を加えて分解し、DCCを
得る。
【0008】
【化1】
【0009】第1の反応において使用される非塩基性有
機溶媒は脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化
水素、エーテル類、ハロゲン化炭化水素等のオキシ塩化
リンと反応性のない溶媒であり、それぞれ単独ないしは
混合物で使用することができる。脂肪族炭化水素として
はヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン等、脂環式炭
化水素としてはシクロヘキサン、メチルシクロヘキサ
ン、デカリン等、芳香族炭化水素としてはベンゼン、ト
ルエン、キシレン、メチルナフタレン等、エーテル類と
してはテトラヒドロフラン、イソプロピルエ−テル、エ
チルエ−テル等、ハロゲン化炭化水素としては塩化メチ
レン、クロロホルム、クロロベンゼン等を挙げることが
できるが、特に塩化メチレン、クロロホルム等を使用す
れば反応生成物が溶解して溶液状で得られ、そのままア
ルカリ分解反応に使用して、反応がスムーズに進行する
ので反応溶媒として好適である。
【0010】反応に使用する溶媒量はDCUが十分に分
散混合する程度が望ましくDCUに対して2〜15倍重
量が適当である。オキシ塩化リンの使用量は、通常DC
Uに対し1.0〜1.5倍モルがよい。反応温度は使用
する溶媒により異なるが通常10〜100℃の範囲が好
ましい。反応時間は1〜10時間で十分である。
【0011】反応後、反応液は溶媒の種類により反応生
成物である塩が溶解し、溶液となる場合と、塩が析出
し、スラリーになる場合がある。溶液となる場合は、溶
液をそのまま、アルカリ分解へ使用することができる。
スラリーとなる場合は、そのままアルカリ分解への使用
も可能であるが、分解をスムーズに行なう為に生成した
塩を分離後、塩が溶解する溶媒、例えば塩化メチレン、
クロロホルムに溶解後、アルカリ分解に使用するのが望
ましい。
【0012】塩の分解に使用するアルカリは、NaO
H,Na2 CO3 ,KOH,K2 CO3 ,LiOH,C
a(OH)2 ,アンモニア水等、特に制限はないがコス
ト面からNaOHが望ましい。
【0013】アルカリは通常水溶液として使用する。水
の量は制限はないが、副生するリン酸塩、塩酸塩が溶解
し、析出しない量であることが望ましい。例えばNaO
Hの場合、NaOH濃度が20%以下となる水溶液とし
て使用する。
【0014】アルカリ分解は、反応生成物である塩の溶
液、又はスラリーをアルカリ水溶液中に滴下するのが好
ましい。逆に、アルカリ水溶液をDDUC溶液又はスラ
リーに滴下すると、逆反応が起こりDCUが多量に生成
し、好ましくない。
【0015】アルカリ分解時の温度は、10〜70℃が
適当である。70℃以上になると、生成したDCCが水
と反応しDCUとなる量が増え、収率が低下する。
【0016】アルカリ分解終了時には、生成したDCC
は溶媒層へ、リン酸塩、塩酸塩は水層に溶解し、分液さ
れる。又、若干量のDCUと、Ca(OH)2 をアルカ
リに使用した場合はCaCl2 等が不溶分として存在す
るので、分液前後に不溶分を濾別しても良い。分離され
た有機溶媒層は、必要に応じて無水Na2 SO4 等で脱
水処理後蒸留しDCCを得る。
【0017】本法によるDCCの収率はDCUに対して
75〜89mol%でありピリジンを使用する場合より
高率である。
【0018】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。なお生成したDCCの分析は、内部標準法ガスク
ロマトグラフィー(カラム:島津製作所製、CBP−
1、内部標準物質:ナフタレン)により行なった。
【0019】[実施例1]塩化メチレン320gにDC
U80gを撹拌分散し、分散液にオキシ塩化リン71.
2gを約30分で滴下した。滴下終了後40℃で4時間
反応を行ない25℃まで冷却した。この反応生成物を含
む塩化メチレン溶液を、10%のNaOH水溶液816
gの中に温度35℃、2時間で滴下し、滴下後30分撹
拌した後静置し、下層の塩化メチレンを分離した。水層
を100gの塩化メチレンで洗浄し再度、静置、分離し
た。得られた塩化メチレン層を濃縮し粗DCC85gを
得た。粗DCCを10mmHgの減圧下蒸留し、無色透
明なDCC66.2gを得た(b.p.160〜161
℃/10mmHg)。DCUに対する収率は89.2m
ol%、純度99.2%であった。
【0020】[実施例2]実施例1において塩化メチレ
ンの代わりにクロロホルムを用いた以外は実施例1と同
様にしてDCCを製造した。DCUに対する収率は8
5.3mol%であった。
【0021】[実施例3]シクロヘキサン400g、T
HF80gにDCU100gを分散し、分散液にオキシ
塩化リン89gを30分で滴下した。滴下後20℃で1
0hr反応させた後、スラリーを濾過し、DDUCと推
定される塩143gを得た。その全量を塩化メチレン4
00gに溶解し、10%NaOH水1000gの中へ温
度35℃、2hrで滴下した。滴下後30分撹拌、静置
し下層の塩化メチレン層を分離した。上層の水層を更に
塩化メチレン100gで洗浄し、塩化メチレン層を分離
した。得られた塩化メチレン層から塩化メチレンを濃縮
したのち蒸留し、DCC69g(純度99.8%)を得
た。DCUに対する収率は74.9mol%であった。
【0022】[実施例4]実施例3においてシクロヘキ
サンの代わりにヘキサンを用いた以外は実施例3と同様
にしてDCCを製造した。DCUに対するDCCの収率
は77.5mol%であった。
【0023】[比較例1]DCU22.4gをピリジン
49gに分散し、70℃に加熱後オキシ塩化リン17.
0gを2hrで滴下した。滴下終了後、90℃に昇温し
2hr反応後冷却した。反応液を水に注ぎ、塩化メチレ
ン150gで2回抽出した。塩化メチレン層を濃縮後、
蒸留し、DCC14.5(純度99.5%)を得た。D
CUに対する収率は70mol%であった。
【発明の効果】本発明は非塩基性溶媒を用い、DCUと
オキシ塩化リンとの反応及び反応生成物のアルカリ水溶
液による分解の2段反応を行なわせることにより、有害
物質を使用せず、しかもピリジンを使用する場合より高
収率でDCCを得ることができるので工業的に優れた方
法である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1,3−ジシクロヘキシル尿素を非塩基
    性有機溶媒中でオキシ塩化リンと反応させ、ついでアル
    カリ水溶液で分解することを特徴とする1,3−ジシク
    ロヘキシルカルボジイミドの製造方法。
  2. 【請求項2】 非塩基性有機溶媒が脂肪族炭化水素、脂
    環式炭化水素、芳香族炭化水素、エーテル類及びハロゲ
    ン化炭化水素よりなる群より選ばれたものであることを
    特徴とする請求項1記載の1,3−ジシクロヘキシルカ
    ルボジイミドの製造方法。
  3. 【請求項3】 1,3−ジシクロヘキシル尿素とオキシ
    塩化リンとの反応生成物溶液、又はスラリーをアルカリ
    水溶液へ滴下することを特徴とする請求項1又は2に記
    載の1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 1,3−ジシクロヘキシル尿素とオキシ
    塩化リンとの反応生成物を塩化メチレン又はクロロホル
    ム溶液として、アルカリ水溶液へ滴下することを特徴と
    する請求項3記載の1,3−ジシクロヘキシルカルボジ
    イミドの製造方法。
JP3737595A 1995-02-24 1995-02-24 1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドの製造方法 Expired - Lifetime JP2948118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3737595A JP2948118B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3737595A JP2948118B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08231491A true JPH08231491A (ja) 1996-09-10
JP2948118B2 JP2948118B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=12495780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3737595A Expired - Lifetime JP2948118B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948118B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101928237A (zh) * 2010-07-13 2010-12-29 济南巨业精细化工有限公司 一种再生法制备n,n’-二环己基碳二亚胺的生产工艺
CN103922970A (zh) * 2014-04-10 2014-07-16 李娜 一种二环己基碳二亚胺的合成方法
CN104262200A (zh) * 2014-09-02 2015-01-07 山东巨业精细化工有限公司 一种循环利用废水制备n,n’-二环己基碳二亚胺的生产方法
CN109232319A (zh) * 2018-09-07 2019-01-18 山东金城柯瑞化学有限公司 二环己基碳二亚胺的制备方法
CN110903217A (zh) * 2019-12-11 2020-03-24 山东汇海医药化工有限公司 一种减少n,n’-二环己基碳二亚胺产品废渣的方法
CN112142625A (zh) * 2020-10-20 2020-12-29 山东汇海医药化工有限公司 一种减少n,n’-二异丙基碳二亚胺产品废渣的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101928237A (zh) * 2010-07-13 2010-12-29 济南巨业精细化工有限公司 一种再生法制备n,n’-二环己基碳二亚胺的生产工艺
CN103922970A (zh) * 2014-04-10 2014-07-16 李娜 一种二环己基碳二亚胺的合成方法
CN104262200A (zh) * 2014-09-02 2015-01-07 山东巨业精细化工有限公司 一种循环利用废水制备n,n’-二环己基碳二亚胺的生产方法
CN104262200B (zh) * 2014-09-02 2016-06-29 山东巨业精细化工有限公司 一种循环利用废水制备n,n’-二环己基碳二亚胺的生产方法
CN109232319A (zh) * 2018-09-07 2019-01-18 山东金城柯瑞化学有限公司 二环己基碳二亚胺的制备方法
CN110903217A (zh) * 2019-12-11 2020-03-24 山东汇海医药化工有限公司 一种减少n,n’-二环己基碳二亚胺产品废渣的方法
CN112142625A (zh) * 2020-10-20 2020-12-29 山东汇海医药化工有限公司 一种减少n,n’-二异丙基碳二亚胺产品废渣的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2948118B2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4876105B2 (ja) 2,2,2−トリフルオロエタノールの製造方法
JP2948118B2 (ja) 1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドの製造方法
US6686482B2 (en) Process for preparing piperonal
JP5209183B2 (ja) 不純物の低減された2−シアノフェニルボロン酸又はそのエステル体の製造方法
JP5681985B2 (ja) 二酸化炭素固定化による尿素化合物の製造法
CN108633276B (zh) 1,2,3,5,6-五硫杂环庚烷的制造方法
CN107540575B (zh) 一种西他列汀中间体的制备方法
CN106117204B (zh) 雷迪帕韦中间体(1R,3S,4S)‑2‑Boc‑2‑氮杂双环[2.2.1]戊烷‑3‑羧酸的制备方法
JP3375120B2 (ja) ジ−tert−ブチルジカーボネートの製造方法
EP1816118B1 (en) Process for producing 2,2'-bis(trifluoromethyl)-4,4'-diaminobiphenyl
JP4833419B2 (ja) 環式酸の製造
JPH08259513A (ja) 置換カルボジイミドの合成方法
KR102662895B1 (ko) 고순도 트로픽아미드의 제조방법
JP4014179B2 (ja) 1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドの製造方法
JPS5955840A (ja) 光学活性プロパルギルアルコ−ル類の製法
JPH10237059A (ja) 5−オキソ−2− テトラヒドロフランカルボン酸の製造方法
JPH0551392A (ja) ヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方法
KR100454090B1 (ko) 3-클로로-2-(4-클로로-2-플루오로-5-히드록시페닐)-4,5,6,7-테트라히드로-2h-인다졸의 제조방법
CN116715573A (zh) 一种2,2-二甲基丁酰氯的合成方法
CN118146109A (zh) 由苯甲酰基异硫氰酸酯合成n-三氟甲基仲酰胺化合物的方法
KR19990024951A (ko) 4,6-디메톡시-2-[(페녹시카르보닐)아미노]-피리미딘의 새로운 제조방법
JPH0296555A (ja) 4−カルボキサミドシクロヘキサンカルボン酸エステル類の製造方法
JPH03193764A (ja) 2―メトキシ―6―メチルアミノピリジンの工業的製造法
JPH06345737A (ja) ナファゾリンまたはその塩の製造方法
JPH07165660A (ja) 4−ヒドロキシネオフィル3−フェノキシベンジルエーテル類の回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term