JPH0822900A - 荷電粒子蓄積リング用電磁石 - Google Patents

荷電粒子蓄積リング用電磁石

Info

Publication number
JPH0822900A
JPH0822900A JP6156245A JP15624594A JPH0822900A JP H0822900 A JPH0822900 A JP H0822900A JP 6156245 A JP6156245 A JP 6156245A JP 15624594 A JP15624594 A JP 15624594A JP H0822900 A JPH0822900 A JP H0822900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coils
magnetic poles
magnetomotive force
magnetic
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6156245A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Tsutsui
裕士 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP6156245A priority Critical patent/JPH0822900A/ja
Publication of JPH0822900A publication Critical patent/JPH0822900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安定な電子軌道を形成するために必要な電磁
石の数を減少し、小型の電子蓄積リングを提供する。 【構成】 荷電粒子が通過する軌道空間の周囲に4回回
転対称状に配置された4つの磁極と、前記4つの磁極の
うち、所定の隣り合う一対の磁極に、該一対の磁極が互
いに逆極性になるように第1の強さの起磁力を発生し、
かつ、他の一対の磁極に、該他の一対の磁極がそれぞれ
隣り合う前記一対の磁極と逆極性となるように、前記第
1の強さよりも所定量弱い第2の強さの起磁力を発生す
るための起磁力発生手段とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、荷電粒子蓄積リング用
電磁石に関し、特に四極電磁石に関する。
【0002】
【従来の技術】図4(A)は、従来の電子蓄積リングの
一部を示す。電子軌道50に沿って図に示すように複数
の偏向電磁石B、四極電磁石Q、六極電磁石S、ステア
リング電磁石VHS、HS、VSが配置されている。
【0003】偏向電磁石Bは、電子ビームの進行方向を
曲げ周回軌道を形成する。四極電磁石Qは電子ビームを
収束する。ステアリング電磁石は、電子ビームの設計軌
道からのずれを修正する。ステアリング電磁石HSは水
平方向のずれ、ステアリング電磁石VSは垂直方向のず
れ、ステアリング電磁石VHSは水平及び垂直方向のず
れを修正する。六極電磁石Sは、電子エネルギのばらつ
きによる不安定性を解消する。
【0004】図4(B)は、四極電磁石の電子軌道に垂
直な断面を示す。電子軌道53が紙面に垂直な方向に形
成される。電子軌道53の周囲に、4本の磁極51が4
回回転対称に、かつ各磁極51の中心軸が電子軌道面
(図の水平方向)に対して45°の角度をなすように配
置されている。各磁極51には、それぞれコイル52が
巻かれている。
【0005】コイル52に、隣り合う磁極51が互いに
逆極性になるように電流を流す。4本の磁極51により
形成される磁場は、電子軌道53の位置では0である
が、図の水平軸上あるいは垂直軸上では、電子軌道53
からの距離に比例した大きさとなる。磁界の向きは、電
子軌道53の両側で反対向きになる。
【0006】図4(C)は、六極電磁石の電子軌道に垂
直な断面を示す。電子軌道53の周囲に、6本の磁極5
4が6回回転対称に、かつ一対の対向する磁極54が電
子軌道面に対して垂直になるように配置されている。各
磁極54には、それぞれコイル55が巻かれている。
【0007】コイル55に、隣り合う磁極54が互いに
逆極性になるように電流を流す。6本の磁極51により
形成される磁場は、電子軌道53の位置では0である
が、図の水平軸上では、電子軌道53からの距離の2乗
に比例した大きさとなる。磁場の向きは、電子軌道53
の両側で同じ向きとなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記説明のように、安
定な電子軌道を形成するために、電子ビームを収束する
ための四極電磁石と、電子エネルギのばらつきによる不
安定性を解消するための六極電磁石とを配置する必要が
ある。このため、特に小型の電子蓄積リングでは、各電
磁石の設置スペースの確保が問題になる。
【0009】本発明の目的は、安定な電子軌道を形成す
るために必要な電磁石の数を減少し、小型の電子蓄積リ
ングを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の荷電粒子蓄積リ
ング用電磁石は、荷電粒子が通過する軌道空間の周囲に
4回回転対称状に配置された4つの磁極と、前記4つの
磁極のうち、所定の隣り合う一対の磁極に、該一対の磁
極が互いに逆極性になるように第1の強さの起磁力を発
生し、かつ、他の一対の磁極に、該他の一対の磁極がそ
れぞれ隣り合う前記一対の磁極と逆極性となるように、
前記第1の強さよりも所定量弱い第2の強さの起磁力を
発生するための起磁力発生手段とを含む。
【0011】
【作用】4つの磁極のうち所定の隣り合う一対の磁極に
発生する起磁力の強さをA+B、他の一対の磁極に発生
する起磁力の強さをA−B(A>B)とする。起磁力の
強さAの成分は、4つの磁極の隣り合う磁極が逆極性と
なるように働く。このため、起磁力の強さAの成分は四
極磁場成分を発生する。
【0012】起磁力の強さBの成分は、強さA+Bの起
磁力を発生する磁極においては、強さAの起磁力と同極
性の磁場を発生する。また、強さA−Bの起磁力を発生
する磁極においては、強さAの起磁力と逆極性の磁場を
発生する。すなわち、強さBの起磁力により一対の磁極
間及び他の一対の磁極間に発生する磁場の向きは同じ向
きになる。これは、二極磁場成分、六極磁場成分及びそ
れよりも高次の磁場成分を含む。六極磁場成分以外の磁
場成分が荷電粒子に与える影響は、ほぼ無視できる量か
または他のステアリング電磁石等で相殺できる。このた
め、六極磁場成分のみが有効に荷電粒子に作用する。
【0013】このように、四極電磁石のみで、四極磁場
と六極磁場を同時に荷電粒子に作用させることができ
る。このため、単独の六極電磁石を配置する必要がな
く、荷電粒子蓄積リングを小型化、経済化することが可
能になる。
【0014】
【実施例】図1を参照して、本発明の実施例による四極
電磁石について説明する。図1(A)は、四極電磁石の
電子軌道に垂直な断面を示す。紙面に垂直な方向に電子
軌道10が形成される。電子軌道10は、図1(A)の
水平面内で周回軌道を形成する。以下、この水平な周回
軌道面をメディアンプレーンと呼ぶ。
【0015】電子軌道10の回りに4つの磁極1a〜1
dが、電子軌道10を中心軸として4回回転対称に、か
つ各磁極の中心軸がメディアンプレーンに対して45°
に交わるように配置され、4つの磁極1a〜1dに囲ま
れた電子軌道空間11を形成している。各磁極1a〜1
dの電子軌道空間11に面する端部の反対側の端部は、
環状の磁性部材4によって相互に接続されており、磁路
を形成している。なお、実際の電子ビームは、理論上の
電子軌道10すなわち電子軌道空間11の中心点からわ
ずかにずれた位置を通過する。
【0016】各磁極1a〜1dには、それぞれ四極磁場
用コイル2a〜2d、及び六極磁場用コイル3a〜3d
が巻かれている。次に、このように構成された四極電磁
石によって発生する磁場について説明する。
【0017】図1(B)は、四極磁場用コイル2a〜2
dにのみ電流を流して四極磁場を発生した場合を示す。
四極磁場用コイル2a〜2dに、互いに隣り合う磁極が
逆極性になり、各コイルにより発生する起磁力が等しく
なるように所定の電流を流す。
【0018】図1(B)では、磁極1a、1cがS極、
磁極1b、1dがN極になる場合を示している。電子軌
道空間11には、図の矢印で示すような磁場が発生す
る。電子軌道空間11の中心点の磁場の強さは0であ
る。メディアンプレーン内で電子軌道に垂直な方向すな
わち図1(B)の水平軸方向、あるいはメディアンプレ
ーンに垂直な方向すなわち図1(B)の垂直軸方向で
は、中心点からの距離にほぼ比例して磁場が強くなる。
また、磁場の向きは中心点の両側で互いに逆向きであ
る。
【0019】図1(C)は、六極磁場用コイル3a〜3
dにのみ電流を流して六極磁場を発生した場合を示す。
メディアンプレーンの上側の2個、及び下側の2個の磁
極がそれぞれ同一極性になるように六極磁場用コイル3
a〜3dに電流を流す。各六極磁場用コイル3a〜3d
が発生する起磁力は等しい。
【0020】図1(C)では、磁極1a、1dがS極、
磁極1b、1cがN極になる場合を示している。電子軌
道空間11内に図の矢印に示すように、下から上に向か
う磁場が発生する。
【0021】図3(A)は、四極磁場用コイル2a〜2
d及び六極磁場用コイル3a〜3dの接続方法の一例を
回路図で示す。四極磁場用コイル2a〜2dの直列回路
が直流電源12に接続され、六極磁場用コイル3a〜3
dの直列回路が直流電源13に接続されている。図中の
矢印の向きは、起磁力の向きを表す。例えば、右向きが
磁極をS極にしようとする起磁力、左向きが磁極をN極
にしようとする起磁力を表す。
【0022】すなわち、コイル2aと3aは共に起磁力
の向きが等しく、磁極1aはS極となる。コイル2bと
3bは共に起磁力の向きが等しく、磁極1bはN極とな
る。コイル2cと3cとは、起磁力の向きが互いに逆向
きである。通常の電子蓄積リングにおいては、四極磁場
の強さは六極磁場の強さよりも大きいため、コイル2c
の起磁力がコイル3cの起磁力よりも大きい。このため
磁極1cはS極となる。ただし、磁極1cに発生する起
磁力は、磁極1aに発生する起磁力よりも弱い。同様
に、コイル2dと3dにより、磁極1dはN極となり、
その起磁力は磁極1bに発生する起磁力よりも弱い。
【0023】図2は、図1(C)に示す磁場の水平軸方
向の磁束密度を示す。横軸は中心点からの距離を単位c
mで表し、縦軸は磁束密度を単位ガウスで表す。図2の
曲線pは、電子軌道10から各磁極1a〜1dの先端ま
での長さ(ボア半径)約4.47cm、起磁力226A
T(アンペアターン)の条件でシミュレーションにより
求めた磁束密度を示す。
【0024】中心点の磁束密度は約70ガウスであり、
中心点からの距離が増加すると磁束密度は距離のほぼ2
乗に比例して増加する。すなわち、磁束密度を示す曲線
はほぼ放物線となる。理想的な六極磁場においては、図
2の点線qで示すように、中心点の磁束密度が0であ
り、磁束密度は中心点からの距離の2次関数になる。従
って、図2に示す磁束密度は、理想的な六極磁場に約7
0ガウスの二極磁場成分を加えたものにほぼ等しい。ま
た、放物線からの差分は、十極磁場成分以上の高次の磁
場成分が現れているためである。
【0025】このように、四極電磁石に六極磁場用コイ
ルを追加することにより、四極電磁石を使用して二極磁
場成分を含んだ六極磁場を発生することができる。磁極
が磁気飽和するまでの線型領域で使用する場合は、四極
磁場用コイル2a〜2dと六極磁場用コイル3a〜3d
に同時に電流を流したとき、電子軌道空間11内に発生
する磁束密度は、それぞれのコイルに単独で電流を流し
たときの磁束密度を線型に足し合わせた値となる。
【0026】従って、図1(A)に示すように四極電磁
石に四極磁場用コイル2a〜2dと六極磁場用コイル3
a〜3dを設けることにより、四極磁場成分と六極磁場
成分とを有する磁場を発生することができる。
【0027】なお、上記構成の四極電磁石で発生した磁
場は、図2に示すように二極磁場成分を有する。電子ビ
ームは、この二極磁場成分によって進行方向を曲げられ
るが、二極磁場成分が通常の設計許容範囲に収まれば、
ステアリング磁石で電子ビーム位置を調整することによ
って二極磁場成分による影響を相殺することができる。
また、十極磁場成分以上の高次の磁場成分は、ほとんど
無視できる大きさである。
【0028】このように、上記実施例による四極電磁石
を電子蓄積リングに配置することにより、六極電磁石を
設ける必要がなくなる。このため、電子蓄積リングをよ
り小型化、経済化することが可能になる。
【0029】上記実施例では、一つの磁極に四極磁場用
コイルと六極磁場用コイルを別々に設ける場合について
説明したが、一つの磁極に一種類のコイルを設けて同様
の磁場を発生することもできる。以下に、一種類のコイ
ルで同様の磁場を発生する方法について説明する。
【0030】図1(B)、(C)に示す磁場を足し合わ
せると、磁極1a、1bにおいて四極磁場用コイル2
a、2bと六極磁場用コイル3a、3bによる起磁力が
強め合い、磁極1c、1dにおいて四極磁場用コイル2
c、2dと六極磁場用コイル3c、3dによる起磁力が
弱め合う。従って、一つの磁極にそれぞれ一種類のコイ
ルを設け、このコイルにより、磁極1a、1bでは上記
の強め合った場合の起磁力を発生し、磁極1c、1dで
は上記の弱め合った場合の起磁力を発生することによ
り、同様の磁場を発生することができる。
【0031】以下、一つの磁極に一種類のコイルを設け
る場合のコイルの接続方法について説明する。図3
(B)は、コイルの巻数を変えて所望の起磁力を発生す
る方法を示す。磁極1a、1bに巻くコイル2a、2b
の巻数よりも磁極1c、1dに巻くコイル2c、2dの
巻数を少なくする。これらの4つの磁極のコイルを所定
の向きに直列に接続した直列回路を直流電源12に接続
する。この直列回路に電流を流すことにより所定の起磁
力を発生することができる。
【0032】図3(C)は、直流電源を2つ準備し、コ
イルに流す電流を制御することにより、所望の起磁力を
発生する方法を示す。磁極1a、1bに巻かれた同一巻
数のコイル2a、2bを所定の向きに接続した直列回路
を直流電源12aに接続する。磁極1c、1dに巻かれ
た同一巻数のコイル2c、2dを所定の向きに接続した
直列回路を直流電源12bに接続する。コイル2a、2
bの組と、コイル2c、2dの組の巻数は同一でもよい
し、同一でなくてもよい。コイル2a、2bの直列回路
とコイル2c、2dの直列回路にコイルの巻数との関係
から求まる所定の電流を流すことにより、所望の起磁力
を発生することができる。
【0033】上記実施例では、電子を周回させるための
電子蓄積リングを例に説明したが、電子以外の荷電粒子
を周回させる荷電粒子蓄積リングにも適用できる。以上
実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに
制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、
組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
四極電磁石で六極電磁石の機能を実現することができる
ため、電子蓄積リングを小型化かつ経済化することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による四極電磁石の断面図であ
る。
【図2】本発明の実施例による四極電磁石によって発生
した六極磁場の磁束密度の分布を示すグラフである。
【図3】本発明の実施例による四極電磁石の各磁極に巻
かれるコイルの接続方法を示す回路図である。
【図4】従来例による電子蓄積リングの一部の平面図、
四極電磁石及び六極電磁石の断面図である。
【符号の説明】
1a〜1d 磁極 2a〜2d 四極磁場用コイル 3a〜3d 六極磁場用コイル 4 磁性部材 10 電子軌道 11 電子軌道空間 12、12a、12b、13 直流電源 50、53 電子軌道 51、54 磁極 52、55 コイル B 偏向電磁石 Q 四極電磁石 S 六極電磁石 VHS、HS、VS ステアリング電磁石

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷電粒子が通過する軌道空間の周囲に4
    回回転対称状に配置された4つの磁極と、 前記4つの磁極のうち、所定の隣り合う一対の磁極(1
    a、1b)に、該一対の磁極が互いに逆極性になるよう
    に第1の強さの起磁力を発生し、かつ、他の一対の磁極
    (1c、1d)に、該他の一対の磁極がそれぞれ隣り合
    う前記一対の磁極と逆極性となるように、前記第1の強
    さよりも所定量弱い第2の強さの起磁力を発生するため
    の起磁力発生手段とを含む荷電粒子蓄積リング用電磁
    石。
  2. 【請求項2】 前記起磁力発生手段は、 前記4つの磁極にそれぞれ巻かれた同一巻数の4つの第
    1のコイル(2a〜2d)と、 前記4つの第1のコイルに、前記4つの磁極の互いに隣
    り合う磁極が逆極性となるように起磁力を発生する向き
    に電流を流すための、前記4つの第1のコイルを所定の
    向きに直列に接続する第1の手段と、 前記4つの磁極にそれぞれ巻かれた同一巻数の4つの第
    2のコイル(3a〜3d)と、 前記一対の磁極に発生する起磁力の向きが前記第1のコ
    イルにより発生する起磁力の向きと同じ向きになり、前
    記他の一対の磁極に発生する起磁力の向きが前記第1の
    コイルにより発生する起磁力の向きと逆向きになるよう
    に、前記第2のコイルに電流を流すための、前記4つの
    第2のコイルを所定の向きに直列に接続する第2の手段
    とを含む請求項1記載の荷電粒子蓄積リング用電磁石。
  3. 【請求項3】 前記起磁力発生手段は、 前記一対の磁極にそれぞれ巻かれた同一巻数の2つの第
    1のコイルと、 前記2つの第1のコイルに、前記一対の磁極が互いに逆
    極性となるように起磁力を発生する向きに電流を流すた
    めの、前記2つの第1のコイルを所定の向きに直列に接
    続する第1の手段と、 前記他の一対の磁極にそれぞれ巻かれた同一巻数の2つ
    の第2のコイルと、 前記2つの第2のコイルに、前記他の一対の磁極が互い
    に逆極性となるように起磁力を発生する向きに電流を流
    すための、前記2つの第2のコイルを所定の向きに直列
    に接続する第2の手段とを含む請求項1記載の荷電粒子
    蓄積リング用電磁石。
  4. 【請求項4】 前記起磁力発生手段は、 前記一対の磁極にそれぞれ巻かれた同一巻数の2つの第
    1のコイルと、 前記他の一対の磁極にそれぞれ巻かれた前記第1のコイ
    ルよりも巻数の少ない同一巻数の2つの第2のコイル
    と、 前記2つの第1及び第2のコイルに、前記4つの磁極の
    互いに隣り合う磁極が逆極性となるように起磁力を発生
    する向きに電流を流すための、前記2つの第1及び第2
    のコイルを所定の向きに直列に接続する手段とを含む請
    求項1記載の荷電粒子蓄積リング用電磁石。
JP6156245A 1994-07-07 1994-07-07 荷電粒子蓄積リング用電磁石 Pending JPH0822900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156245A JPH0822900A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 荷電粒子蓄積リング用電磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156245A JPH0822900A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 荷電粒子蓄積リング用電磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0822900A true JPH0822900A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15623558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6156245A Pending JPH0822900A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 荷電粒子蓄積リング用電磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822900A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7495058B2 (en) 2003-05-28 2009-02-24 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Water-base coating material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62213099A (ja) * 1986-03-13 1987-09-18 株式会社東芝 加速器
JPH04322099A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Mitsubishi Electric Corp 荷電粒子装置
JPH06132098A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Mitsubishi Electric Corp リング,リングの四極電磁石およびその制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62213099A (ja) * 1986-03-13 1987-09-18 株式会社東芝 加速器
JPH04322099A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Mitsubishi Electric Corp 荷電粒子装置
JPH06132098A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Mitsubishi Electric Corp リング,リングの四極電磁石およびその制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7495058B2 (en) 2003-05-28 2009-02-24 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Water-base coating material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2908220B2 (ja) 常電導型偏向電磁石
JP2896188B2 (ja) 荷電粒子装置用偏向電磁石
US5334893A (en) Monophase electromagnetic rotary actuator of travel between 60 and 120 degrees
US6351049B1 (en) Ball joint type magnetic bearing for tilting body
US6384500B1 (en) Magnetic centering bearing with high-amplitude tilt control
EP1239709A2 (en) Septum electromagnet for deflecting and splitting a beam, electromagnet for deflecting and splitting a beam, and method for deflecting a beam
JP3014161B2 (ja) 荷電粒子装置
JPH0822900A (ja) 荷電粒子蓄積リング用電磁石
JPS5951446A (ja) 荷電粒子ビ−ムの軌道の偏向を変化させる方法
JP2980226B2 (ja) 荷電粒子蓄積リング用の電磁石
JP3007544B2 (ja) 偏向電磁石
JPH02270308A (ja) 超電導偏向電磁石およびその励磁方法
JP3016820B2 (ja) ステアリング電磁石装置
JP3065988B2 (ja) 常電導型偏向電磁石
JPH051893Y2 (ja)
JPH0434281B2 (ja)
JP2662527B2 (ja) 高周波四重極加速器
KR0147040B1 (ko) 방사광 가속기용 6극전자석
JPH034500A (ja) 電子ビーム用ウィグラ
JP3198616B2 (ja) コンバージェンス補正装置およびその補正装置を用いた偏向装置
JPS62269100A (ja) Qマグネツト
JPH11144899A (ja) 荷電粒子用電磁石装置
JPH04345800A (ja) 偏向電磁石
JPH07183121A (ja) 偏向電磁石
Becker et al. Prototype developement of the BESSY II storage ring magnetic elements

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991207