JPH082280Y2 - 屋根の谷部の構造 - Google Patents

屋根の谷部の構造

Info

Publication number
JPH082280Y2
JPH082280Y2 JP1989070001U JP7000189U JPH082280Y2 JP H082280 Y2 JPH082280 Y2 JP H082280Y2 JP 1989070001 U JP1989070001 U JP 1989070001U JP 7000189 U JP7000189 U JP 7000189U JP H082280 Y2 JPH082280 Y2 JP H082280Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
roof
valley
receiving member
water receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989070001U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH039425U (ja
Inventor
忠男 川村
充宏 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1989070001U priority Critical patent/JPH082280Y2/ja
Publication of JPH039425U publication Critical patent/JPH039425U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082280Y2 publication Critical patent/JPH082280Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は屋根の谷部を谷水受け部材を用いて施工する
構造に関するものである。
[従来の技術] 従来、屋根の谷部を施工する場合、第4図に示すよう
に屋根の谷部の下地1に沿って断面略V字状の谷水受け
部材2′を配置し、屋根に葺いた屋根瓦3の端部を谷水
受け部材2′の両側の上面に載置してあった。
[考案が解決しようとする課題] ところで、上記のように谷部を施工した場合、谷部で
屋根瓦3の端部の木口が見えて外観が悪いという問題が
あった。
本考案は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本
考案の目的をするところは谷部でも屋根瓦の端部の木口
が見えないように施工でき、屋根瓦の端部を見えないよ
うにするものでも屋根勾配の変化に対応できる屋根の谷
部の構造を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本考案屋根の谷部の構造は、
断面略V字状の上面片2aと、上面片2aの両端から折り返
した折り返し片2bと、折り返し片2bの端部から下方に垂
下した垂下片2cと、垂下片2cの下端より上面片2aと略平
行になるように外方に延出した底片2dとで金属板製の谷
水受け部材2を形成し、上記折り返し片2bの傾斜を上面
片2aや底片2dの傾斜より急な傾斜にし、この谷水受け部
材2を屋根の谷部に沿って配置して底片2dを屋根の谷部
の下地1に載置し、屋根に葺いた屋根瓦3の端部を谷水
受け部材2の折り返し片2bと底片2dとの間に嵌合した。
[作用] 屋根瓦3の端部が谷水受け部材2の折り返し片2bと底
片2dとの間に嵌合して屋根瓦3の端部が外観上見えない
ようにでき、また折り返し片2bや底片2dを屈曲させるこ
とができて屋根勾配が変わっても対応することができ
る。
[実施例] 第1図に示すように屋根の下地1は垂木1aの上に野地
板1bを貼って形成されており、野地板1bの上には合成樹
脂シートのような屋根下地防水シート5を全面に亘って
敷いてある。谷水受け部材2は第2図に示すように上面
がわの略V字状の上面片2aと、上面片2aの両端から折り
返した折り返し片2bと、折り返し片2bの端部から下方に
垂下した垂下片2cと、垂下片2cの下端より上面片2aと略
平行になるように外方に延出した底片2dとで構成され、
銅板、鉄板、ステンレス鋼板等の金属板にて一体に形成
されている。この谷水受け部材2の折り返し片2bは上面
片2a及び底片2dの傾斜より急な傾斜になっており、折り
返し片2bと底片2dの間隙は奥に行く程狭くなっている。
この谷水受け部材2の底片2dの端部には必要に応じて水
返し縁4を設けてある。この谷水受け部材2は屋根下地
防水シート5の上で谷部に沿って配置され、底片2dが屋
根下地防水シート5に載置される。そして屋根に葺いた
屋根瓦3の端部が谷水受け部材2の折り返し片2bと底片
2dとの間に嵌合される。このように屋根の谷部が施工さ
れ、屋根瓦3から流れ込む雨水が谷水受け部材2にて受
けられるが、雨水は上面片2aに沿って長手方向に流れた
り、折り返し片2bと屋根瓦3との間に沿って流れたり、
垂下片2cや底片2dに沿って流れたりする。また谷水受け
部材2の折り返し片2bや底片2dは上下に変形し得るので
屋根の勾配が変わっても屋根瓦3の端部を嵌合できる。
また第3図は他の実施例を示し、谷水受け部材2の下
に谷部防水シート材6を敷いてある。谷部防止シート材
6は谷水受け部材2より幅が広く、両側の上面にひれ状
の水返し部7を長手方向に亘って設けてあり、この谷部
防水シート材6にて一層防水性を向上するようになって
いる。
[考案の効果] 本考案は叙述の如く断面略V字状の上面片と、上面片
の両端から折り返した折り返し片と、折り返し片の端部
から下方に垂下した垂下片と、垂下片の下端より上面片
と略平行になるように外方に延出した底片とで金属板製
の谷水受け部材を形成し、この谷水受け部材を屋根の谷
部に沿って配置して底片を屋根の谷部の下地に載置し、
屋根に葺いた屋根瓦の端部を谷水受け部材の折り返し片
と底片との間に嵌合しているので、屋根瓦の端部を折り
返し片と垂下片と底片とで覆って屋根瓦の木口が見えな
い外観に施工できて外観よくできるものであり、しかも
折り返し片や底片が変形し得て屋根の勾配が変わっても
屋根瓦の端部を嵌合して施工できるものであり、さらに
谷水受け部材の折り返し片の傾斜を上面片や底片の傾斜
より急な傾斜にしたので、折り返し片と底片との間の間
隙が外方に向かって徐々に広くなり、折り返し片と底片
との間の間隙に屋根瓦の端部を挿入する際、この間隙の
開口が広くて屋根瓦が挿入しやくて施工性が良好である
ものであり、また折り返し片と底片との間の間隙に屋根
瓦の端部を奥まで挿入すると折り返し片で屋根瓦が弾性
的に押圧されて屋根瓦ががたつかないように取り付けら
れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は同上の谷
水受け部材の一部切欠斜視図、第3図は同上の他の実施
例の断面図、第4図は従来例の断面図であって、1は下
地、2は谷水受け部材、2aは上面片、2bは折り返し片、
2cは垂下片、2dは底片、3は屋根瓦である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面略V字状の上面片と、上面片の両端か
    ら折り返した折り返し片と、折り返し片の端部から下方
    に垂下した垂下片と、垂下片の下端より上面片と略平行
    になるように外方に延出した底片とで金属板製の谷水受
    け部材を形成し、上記折り返し片の傾斜を上面片や底片
    の傾斜より急な傾斜にし、谷水受け部材を屋根の谷部に
    沿って配置して底片を屋根の谷部の下地に載置し、屋根
    に葺いた屋根瓦の端部を谷水受け部材の折り返し片と底
    片との間に嵌合して成る屋根の谷部の構造。
JP1989070001U 1989-06-15 1989-06-15 屋根の谷部の構造 Expired - Lifetime JPH082280Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989070001U JPH082280Y2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 屋根の谷部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989070001U JPH082280Y2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 屋根の谷部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH039425U JPH039425U (ja) 1991-01-29
JPH082280Y2 true JPH082280Y2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=31605791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989070001U Expired - Lifetime JPH082280Y2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 屋根の谷部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082280Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS451246Y1 (ja) * 1965-02-04 1970-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH039425U (ja) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH082280Y2 (ja) 屋根の谷部の構造
JPH0234331Y2 (ja)
JPH082276Y2 (ja) 下り棟瓦
JPS608015Y2 (ja) 太陽熱コレクタ取付用の防水パン
JPH0116823Y2 (ja)
JPS6240022Y2 (ja)
JPH0390722U (ja)
JPH0746658Y2 (ja) 急勾配トタン葺き屋根用長尺トタン板
JPS6123137Y2 (ja)
JPH0748828Y2 (ja) 軒 樋
JPH024187Y2 (ja)
JPS63916Y2 (ja)
JPS6118114Y2 (ja)
JPH0412169Y2 (ja)
JPH0139297Y2 (ja)
KR940000149Y1 (ko) 지붕처마용 커버
JPS5916415Y2 (ja) 雨樋
JPS639688Y2 (ja)
JPS6340592Y2 (ja)
JPH0538179Y2 (ja)
JPS6237864Y2 (ja)
JPH0643331Y2 (ja) 建物の屋根へのパーゴラ体取付構造
JPS6239215Y2 (ja)
JPS62187121U (ja)
JPS5929051Y2 (ja) 下り楝の折板構造