JPH08227839A - 移動鏡曲がりの計測方法 - Google Patents

移動鏡曲がりの計測方法

Info

Publication number
JPH08227839A
JPH08227839A JP7030471A JP3047195A JPH08227839A JP H08227839 A JPH08227839 A JP H08227839A JP 7030471 A JP7030471 A JP 7030471A JP 3047195 A JP3047195 A JP 3047195A JP H08227839 A JPH08227839 A JP H08227839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation
mask
rotation angle
pattern
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7030471A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Masuyuki
崇 舛行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7030471A priority Critical patent/JPH08227839A/ja
Priority to EP96301093A priority patent/EP0727716A1/en
Priority to US08/603,342 priority patent/US5638179A/en
Publication of JPH08227839A publication Critical patent/JPH08227839A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • G03F7/70725Stages control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転誤差計測用の干渉計を有する露光装置に
おいて、ウエハステージ上の露光範囲外で、且つその回
転誤差計測用の干渉計からの光ビームが照射される領域
にある移動鏡の曲がり量を正確に計測する。 【構成】 未露光のウエハ上に所定の方向に複数列にテ
ストレチクルのパターン(レチクルパターン像)を露光
し、上下方向の位置ずれ量から各レチクルパターン像の
回転角を求める(ステップ102〜104)。左右方向
の位置ずれ量をその回転角で補正して求めた露光範囲内
での移動鏡の曲がりと、露光範囲外で仮定された曲がり
とから求めた各レチクルパターン像の回転角と実際の回
転角との残留回転誤差を求め(ステップ105〜10
7)、この残留回転誤差より露光範囲外での移動鏡の曲
がりを求める(ステップ108,109)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばレチクルのパタ
ーンをウエハステージ上のウエハに露光する露光装置に
おいて、レーザ干渉測長方式で座標計測を行うためにそ
のウエハステージに取り付けられた移動鏡の曲がり量の
計測を行うための計測方法に関し、特にウエハステージ
の走りの振れ(ヨーイング)をレチクルを回転して補正
するタイプの露光装置において移動鏡の曲がり量を計測
する場合に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】半導体素子又は液晶表示素子等をフォト
リソグラフィ工程で製造する際に、マスクとしてのレチ
クルのパターンを感光材料が塗布されたウエハ(又はガ
ラスプレート等)上の各ショット領域に露光する露光装
置が使用されている。この種の露光装置としては、ウエ
ハが載置されたウエハステージを歩進(ステッピング)
させて、ステップ・アンド・リピート方式でレチクルの
パターンをウエハ上の各ショット領域に順次露光する縮
小投影型の露光装置(ステッパー等)が多用されてい
る。
【0003】斯かる露光装置では、一般にウエハステー
ジの直交する2方向(X方向及びY方向とする)の座標
位置は、ウエハステージ上に反射面が直交するように固
定された2つの移動鏡、及びこの移動鏡に対応して配置
された2軸のレーザ光波干渉式測長器(以下、「干渉
計」という)により計測されていた。この場合、2つの
移動鏡の反射面は完全な平面であることが望ましいが、
実際にはそれらの移動鏡にはそれぞれ曲がりがある。な
お、2つの移動鏡の直交度のずれは、一方の移動鏡を基
準とした場合の他方の移動鏡の平均的な曲がりであるた
め、以下では直交度のずれも曲がりとして扱う。
【0004】そこで、従来より予め2つの移動鏡のそれ
ぞれの曲がり量(正確には、反射面の曲がり量)を計測
しておき、この計測結果に基づいて干渉計で得られた座
標値をソフトウェア的に補正することにより、ウエハス
テージを正確に直交する2方向に駆動する制御が行われ
ていた。また、従来の移動鏡の曲がりの計測方法として
は、所謂バーニア評価法が知られている。このバーニア
評価法では、所定の複数の計測用マークが形成されたレ
チクルを使用し、先ずウエハ上の第1列目の最初の位置
にそのレチクルのパターン像を露光する。その後、ウエ
ハステージを例えばX方向にステッピングさせて、その
最初のレチクルパターン像とX方向の端部が重なる2番
目の位置にそのレチクルのパターン像を露光する。この
際にその重複領域には、1回目に露光された計測用マー
ク像(主尺)と2回目に露光された計測用マーク像(副
尺)とが近接して配置されている。移動鏡の曲がりが無
い状態での、その主尺と副尺との位置関係は予め分かっ
ているため、逆に設計上の位置関係に対するその主尺と
副尺との位置ずれ量を計測することにより、その移動鏡
の曲がり量を求めるのがバーニア評価法の原理である。
【0005】更に、従来の露光装置の中には、ウエハス
テージのXY平面内でのヨーイング(回転誤差)を計測
するための回転誤差計測用の干渉計が、座標計測用の1
対の干渉計とは別に設置されている。その回転誤差計測
用の干渉計は、例えばY軸用の干渉計と並列にY軸用の
移動鏡にレーザビームを照射する形で設置され、そのY
軸用の干渉計と回転誤差計測用の干渉計との計測値の差
分よりウエハステージの回転角が計測される。また、こ
のような回転誤差計測用の干渉計を備えた露光装置で
は、検出された回転角に対して、予め求められているY
軸用の移動鏡の曲がり量の補正を行った後、残った回転
角分を相殺するようにレチクル側を回転して、ウエハの
各ショット領域とレチクルとの間に回転角のずれが生じ
ないようにしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の如き従来の技術
においては、移動鏡の曲がりは実際の露光結果より計測
するため、ウエハステージ上の露光範囲外にある部分で
の移動鏡の曲がりは計測することができなかった。この
場合、回転誤差計測用の干渉計は、例えば座標計測用の
Y軸の干渉計のレーザビームに対してX方向にずれた位
置で、Y軸用の移動鏡にレーザビームを照射するもので
あるため、そのY軸用の干渉計からのレーザビームがそ
の移動鏡上の露光範囲の端部に入射していると、その回
転誤差計測用の干渉計からのレーザビームはその移動鏡
上の露光範囲外に入射することになる。従って、回転誤
差計測用の干渉計からのレーザビームは、移動鏡上で曲
がり量が正確に計測されていない部分に入射することに
なり、ウエハステージのヨーイングの補正が正確に行わ
れないという不都合があった。
【0007】即ち、露光範囲外ではウエハステージのヨ
ーイングと移動鏡の曲がり量とが正確に分離できないか
らである。本発明は斯かる点に鑑み、回転誤差計測用の
干渉計を有する露光装置において、ウエハステージ上の
露光領域外で、且つその回転誤差計測用の干渉計からの
光ビームが照射される領域にある移動鏡の曲がり量を正
確に計測できる移動鏡曲がりの計測方法を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による移動鏡曲が
りの計測方法は、転写用のパターンが形成されたマスク
(R)の回転角を補正するマスクステージ(RS)と、
露光用の照明光のもとでマスク(R)のパターンが露光
される感光基板を互いに交差する第1方向(Y方向)及
び第2方向(X方向)に移動させる基板ステージ(1
3)と、この基板ステージに固定されそれぞれその第1
方向にほぼ垂直な反射面を有する第1の移動鏡(16
Y)、及びその第2方向にほぼ垂直な反射面を有する第
2の移動鏡(16X)と、この第1及び第2の移動鏡に
それぞれ座標計測用の光ビームを照射してその第1方向
及びその第2方向への基板ステージ(13)の座標を計
測する座標計測手段(17Y1,17X)と、その第1
の移動鏡(16Y)に回転角計測用の光ビームを照射し
て基板ステージ(13)の回転角を計測する回転角計測
手段(17Y2)と、を有し、この回転角計測手段によ
り計測された回転角を相殺するようにマスクステージ
(RS)を介してマスク(R)を回転させる露光装置の
第1の移動鏡(16Y)の曲がりの計測方法に関する。
【0009】そして、本発明は、マスク(R)として所
定の評価用マーク(32A〜32D)の形成された評価
用マスク(R1)を使用し、基板ステージ(13)上に
評価用感光基板(W)を載置し、基板ステージ(13)
を介して評価用感光基板(W)を駆動することにより、
評価用感光基板(W)上で第2方向(X方向)に沿って
配列された複数の位置にそれぞれ評価用マスク(R1)
のパターン(S(1,1),S(1,2),…S(1,9))を露光する第
1工程(ステップ102)と、評価用感光基板(W)上
の複数の位置に露光された評価用マスク(R1)のパタ
ーンの位置より、第2の方向(X方向)に沿って評価用
感光基板(W)が移動する際の評価用マスク(R1)の
パターンの回転角を算出する第2工程(ステップ10
4)と、この第2工程で算出された一連の回転角より評
価用感光基板(W)上の評価用マスク(R1)のパター
ンの露光範囲に対応する領域での第1の移動鏡(16
Y)の曲がり量を算出すると共に、評価用感光基板
(W)上の露光範囲外に対応する領域での第1の移動鏡
(16Y)の曲がり量を所定の形状に仮定する第3工程
(ステップ105)と、この第3工程で求められた第1
の移動鏡(16Y)の曲がりに応じて定まる評価用マス
ク(R1)のパターンの回転角とその第2工程で算出さ
れた回転角との残留回転誤差を求める第4工程(ステッ
プ107)と、この第4工程で求められる残留回転誤差
より評価用感光基板(W)上の露光範囲外に対応する領
域での第1の移動鏡(16Y)の曲がりを求める第5工
程(ステップ108,109)とを有するものである。
【0010】この場合、その第1工程において、評価用
感光基板(W)上で第2方向(X方向)に沿って並列に
配列された2列の領域にそれぞれ評価用マスク(R1)
のパターン(S(1,1) 〜S(1,9),S(2,1) 〜S(2,9))を
露光し、その第2工程において、評価用感光基板(W)
上のその2列の領域に露光された評価用マスク(R1)
のパターンの列間の位置ずれ量より、第2方向(X方
向)に沿って評価用評価用感光基板(W)が移動する際
の評価用マスク(R1)のパターンの回転角を算出する
ことが望ましい。
【0011】
【作用】斯かる本発明によれば、その第2工程におい
て、評価用感光基板(W)上に1列に露光された評価用
マスク(R1)のパターンのそれぞれについて、例えば
2箇所の評価マークの位置ずれ量より回転角を計測する
ことにより、そのパターンの露光位置での評価用マスク
(R1)の回転角が求められる。
【0012】但し、より簡単且つ正確にその回転角を求
めるには、例えば図6(a)に示すように、第2方向
(X方向)に沿った2列の領域に評価用マスクのパター
ンを露光すればよい。この場合、例えば2つの列の1番
目の位置に露光されたパターン(S(1,1),S(2,1))の回
転角は同じであるとみなせるため、1列目のパターン
(S(1,1))の下辺と2列目のパターン(S(2,1))の上辺
との位置ずれ量を計測することにより、その1番目の位
置での評価用マスク(R1)のパターンの回転角を正確
に計測できる。
【0013】次に、その第3工程において、例えば第2
方向(X方向)に配列された1列の領域において、隣接
する評価用マスクのパターンの位置ずれ量からその第2
工程で求めた評価用マスクのパターンの回転角による位
置ずれ量を差し引くことにより、露光範囲内での第1の
移動鏡(16Y)の曲がり量が求められる。そして、露
光範囲外での第1の移動鏡(16Y)の曲がり量を例え
ば直線状と仮定する。その後、その第4工程において、
第3工程で設定された第1の移動鏡(16Y)の曲がり
量より、その第2方向(X方向)に沿って配列された一
連の位置での評価用マスク(R1)のパターンの回転角
を推定すると、この回転角とその第2工程で実際に計測
された回転角との間には、露光範囲外での移動鏡(16
Y)の曲がり量の相違分だけの残留回転誤差がある。従
って、この残留回転誤差より、露光範囲外での移動鏡
(16Y)の実際の曲がり量を正確に推定できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明による移動鏡曲がりの計測方法
の一実施例につき、図面を参照して説明する。本例は、
ウエハステージを露光位置に位置決めしたときの回転誤
差を、レチクルステージ側を回転させて補正する機能を
有するステッパー型の投影露光装置において、移動鏡の
曲がり量を計測する場合に本発明を適用したものであ
る。
【0015】図2は本実施例で使用される投影露光装置
の概略的な構成を示し、この図2において、超高圧水銀
ランプ1から発生した照明光ILは楕円鏡2で反射され
てその第2焦点で一度集光した後、コリメータレンズ、
干渉フィルター、オプティカル・インテグレータ(フラ
イアイレンズ)及び開口絞り(σ絞り)等を含む照度分
布均一化光学系3に入射する。
【0016】楕円鏡2の第2焦点の近傍には、モーター
12によって照明光ILの光路の閉鎖及び開放を行うシ
ャッター11が配置されている。なお、露光用照明光と
しては超高圧水銀ランプ1等の輝線の他に、エキシマレ
ーザ(KrFエキシマレーザ、ArFエキシマレーザ
等)等のレーザ光、あるいは金属蒸気レーザやYAGレ
ーザの高調波等を用いても構わない。
【0017】図2において、照度分布均一化光学系3か
ら射出されたフォトレジスト層を感光させる波長域の照
明光(i線等)ILは、ミラー4で反射された後、第1
リレーレンズ5、可変視野絞り(レチクルブラインド)
6及び第2リレーレンズ7を通過してミラー8に至る。
そして、ミラー8でほぼ垂直下方に反射された照明光I
Lは、メインコンデンサーレンズ9を介してレチクルR
のパターン領域PAをほぼ均一な照度分布で照明する。
レチクルブラインド6の配置面はレチクルRのパターン
形成面と共役関係(結像関係)にあり、レチクルブライ
ンド6の開口部の大きさ、形状を変えることによって、
レチクルRの照明視野を任意に設定できる。
【0018】さて、レチクルRのパターン領域PAを通
過した照明光ILは、両側(又は片側)テレセントリッ
クな投影光学系PLに入射し、投影光学系PLにより例
えば1/5に縮小されたレチクルRのパターンの投影像
が、表面にフォトレジスト層が塗布され、その表面が投
影光学系PLの最良結像面とほぼ一致するように保持さ
れたウエハW上の1つのショット領域に投影(結像)さ
れる。以下では、投影光学系PLの光軸AXに平行にZ
軸を取り、Z軸に垂直な平面内での図2の紙面に平行に
X軸を、図2の紙面に垂直にY軸を取る。
【0019】本例では、レチクルRは、投影光学系PL
の光軸AXに垂直な水平面内で2次元移動及び回転自在
なレチクルステージRS上に載置され、装置全体を統轄
制御する主制御系18によりレチクルステージRSの位
置決め動作が制御される。また、レチクルRのパターン
面(下面)の両端部には、レチクルRのアライメント
(投影光学系PLの光軸AXに対する位置合わせ)の基
準となる十字型のアライメントマークが形成されてい
る。そして、これらのアライメントマークに対応してレ
チクルRの上方に、1対のレチクルアライメント系(以
下、「RA系」と呼ぶ)10A及び10Bが配置され、
これらRA系10A及び10Bにより、レチクルR上の
2個のアライメントマークの位置が検出される。初期状
態では、RA系10A及び10Bからの計測信号に基づ
いて主制御系18がレチクルステージRSを微動させる
ことで、レチクルRはパターン領域PAの中心点が投影
光学系PLの光軸AXと一致するように位置決めされ
る。
【0020】一方、ウエハWは、微小回転可能なウエハ
ホルダ(不図示)に真空吸着され、このウエハホルダを
介してウエハステージ13上に保持されている。ウエハ
ステージ13は、駆動装置14によりステップ・アンド
・リピート方式で2次元移動可能に構成され、ウエハW
上の1つのショット領域に対するレチクルRの転写露光
が終了すると、ウエハステージ13は次のショット位置
までステッピングされる。
【0021】図3(a)は、図2のウエハステージ13
の座標計測機構を示し、この図3(a)において、ウエ
ハステージ13上にはX軸用の移動鏡16X及びY軸用
の移動鏡16Yが、両者の反射面がほぼ直交するように
固定されている。この場合、一方の移動鏡16Xの反射
面はZ軸及び図2の紙面にほぼ垂直に設定され、他方の
移動鏡16Yの反射面は図2の紙面にほぼ垂直に設定さ
れ、移動鏡16Xに対向するようにX軸用の干渉計(レ
ーザ光波干渉式測長器)17Xが固定され、移動鏡16
Yに対向するようにY軸用の干渉計17Y1、及び回転
誤差計測用の干渉計17Y2が固定されている。そし
て、干渉計17XからのレーザビームLBXが移動鏡1
6Xの反射面にほぼ垂直に入射し、干渉計17Y1及び
17Y2からのレーザビームLBY1及びLBY2が移
動鏡16Yの反射面にほぼ垂直に入射している。
【0022】本例では、干渉計17Xからのレーザビー
ムLBXの光軸、及び干渉計17Y1からのレーザビー
ムLBY1の光軸は投影光学系PLの光軸AXを横切る
ように設定され、干渉計17Y2の光軸は投影光学系P
Lの−X方向の側面に配置されたオフ・アクシス方式の
アライメント系(不図示)の光軸を横切るように設定さ
れている。これらの干渉計17X、17Y1及び17Y
2によりそれぞれ例えば0.01μm程度の分解能で常
時検出される座標値が図2の主制御系18、及びアライ
メント制御系19に供給されている。
【0023】そして、干渉計17Xにより計測される座
標がウエハステージ13のX座標となり、干渉計17Y
1により計測される座標がウエハステージ13のY座標
となっている。なお、例えば2つの干渉計17Y1及び
17Y2により計測される座標の平均値をそのY座標と
してもよい。このように干渉計の計測結果により定めら
れるウエハステージ13のX座標、及びY座標が、ステ
ージ座標系(又は静止座標系)上の座標(X,Y)とな
る。また、2つの干渉計17Y1及び17Y2により計
測される座標の差分より、図2の主制御系18はウエハ
ステージ13のヨーイング等に基づく回転誤差を算出
し、この回転誤差に合わせてレチクルステージRSを介
してレチクルRを回転させる。
【0024】このように本例では2つの干渉計17Y1
及び17Y2の計測値の差分(相対的な値のずれ)より
ウエハステージ13の回転誤差を求めているが、Y軸の
移動鏡16Yの曲がりが全くないとすると、それにより
正確にウエハステージ13の回転量が分かる。しかしな
がら、現実には、移動鏡16Y(正確にはこの反射面)
にはX方向に沿って僅かながら曲がりが有るため、ウエ
ハステージ13がX方向に移動すると、その移動鏡16
Yの曲がりのX方向の位置による変化分が、ウエハステ
ージ13のヨーイングと共に2つの干渉計17Y1及び
17Y2の計測値の差分となって現れる。従って、ウエ
ハステージ13のヨーイングのみに基づく回転誤差の補
正を行うためには、後述のようにして求めた移動鏡16
YのX方向への曲がりに基づく変化量を2つの干渉計1
7Y1及び17Y2の計測値の差分から差し引き、残っ
た差分に基づいてウエハステージ13の回転角を算出す
る必要がある。これにより、移動鏡16Yの曲がりに起
因するウエハステージ13の回転角(ひいてはレチクル
Rの回転角)、即ち擬似的な回転誤差の補正が行われ
る。
【0025】また、ウエハステージ13上にはベースラ
イン量(アライメント系の基準位置と露光の基準位置と
のずれ量)の計測時等で用いられる基準マークを備えた
基準部材(ガラス基板)15が、ウエハWの露光面とほ
ぼ同じ高さになるように設けられている。次に、本例で
は移動鏡の曲がりをバーニア評価法を応用して計測する
ために、未露光のウエハ上に所定の配列でテストレチク
ルの所定の評価用マークの像を露光し、現像処理後にそ
の評価用マークの像の位置の計測を行う。ここでそのテ
ストレチクルのパターン配置、及びその評価用マークの
像の位置を検出するためのアライメント系の説明を行
う。
【0026】先ず、図4(a)は本実施例で使用するテ
ストレチクルR1を図2のレチクルステージRS上に設
置して位置決めを行った状態を示し、この図4(a)に
おいて、テストレチクルR1のパターン領域内の+X方
向の端部に、Y方向に等間隔で同一の評価用マーク31
A,32A,33Aが形成されている。そして、そのパ
ターン領域の中心を軸としてそれら評価用マーク31
A,32A,33Aを反射時計方向に順次90°、18
0°、及び270°回転した位置にそれぞれ3個の評価
用マーク33B,32B,31B、3個の評価用マーク
31C,32C,33C、及び3個の評価用マーク33
D,32D,31Dが形成されている。従って、評価用
マーク31A〜33Aと評価用マーク31C〜33C
と、及び評価用マーク31B〜33Bと評価用マーク3
1D〜33Dとは、それぞれテストレチクルR1の中心
に関してほぼ点対称な位置に形成されている。
【0027】例えば評価用マーク31Aは、図4(b)
に示すように、X方向に所定ピッチで配列されたドット
パターン列であり、その評価用マーク31Aを90°回
転した形の評価用マーク31Bは、図4(c)に示すよ
うに、Y方向に所定ピッチで配列されたドットパターン
列である。評価用マーク31Aは、遮光膜中に開口パタ
ーンとして形成されたものでも、透過部中に遮光膜より
形成されたものでもよい。それらの評価用マーク31
A,31B,…の像をフォトレジストの塗布されたウエ
ハ上に露光して現像を行うと、凹凸のドットパターン列
よりなるレジストパターン(評価用マーク像)が得ら
れ、この評価用マーク像の位置は以下で説明するレーザ
・ステップ・アライメント方式のアライメント系により
検出される。また、テストレチクルR1にはその外周付
近に2個の十字型のアライメントマーク(不図示)が対
向して形成されている。
【0028】次に、投影光学系PLの上部側方にTTL
(スルー・ザ・レンズ)方式で、且つレーザ・ステップ
・アライメント方式(以下、「LSA方式」という)の
Y軸用のアライメント系20が配置され、アライメント
系20からの位置検出用のレーザビームALが、ミラー
21及びミラー22を介して投影光学系PLに導かれて
いる。そのレーザビームALは投影光学系PLを介し
て、図3(a)に示すようにウエハW上のレチクルパタ
ーンの投影領域(露光ショット)Sの近傍にX方向に長
いスリット状のスポット光24Yとして照射される。図
2に戻り、ウエハステージ13を介してスポット光24
Yに対して上述の評価用マーク像(例えば図4(b)の
評価用マーク31Aを凹凸パターンとしたもの)をY方
向に走査すると、その評価用マーク像がスポット光24
Yを横切る際に、その評価用マーク像からの回折光が投
影光学系PL、ミラー22及びミラー21を介してアラ
イメント系20に戻される。このアライメント系20で
光電変換された検出信号がアライメント制御系19に供
給される。このようなLSA方式のアライメント系のよ
り具体的な構成は例えば特開平2−272305号公報
に開示されている。
【0029】アライメント制御系19には干渉計17
X,17Y1,17Y2により計測されるウエハステー
ジ13の座標(X,Y)も供給されており、アライメン
ト制御系19では、例えばアライメント系20からの検
出信号がピークとなるときのウエハステージ13のY座
標を計測対象の評価用マーク像のY座標として検出し、
検出した各評価用マーク像のY座標を順次主制御系18
に供給する。
【0030】同様に、図3(a)に示すように、ウエハ
W上のレチクルパターンの投影領域SのY方向の近傍
に、Y方向に長いスリット状のスポット光24Xとなる
ようにレーザビームを照射するLSA方式のX軸用のア
ライメント系も配置されている。この場合、評価用マー
ク像をそのスポット光24Xに対してX方向に走査し、
その評価用マーク像からの回折光をそのX軸用のアライ
メント系で受光する。このX軸のアライメント系からの
検出信号も図2のアライメント制御系19に供給され、
アライメント制御系19はその検出信号より評価用マー
ク像のX座標を求めて主制御系18に供給する。
【0031】なお、図3(a)から分かるように、LS
A方式のアライメント系からスポット光24Y及び24
Xの位置は、それぞれ投影光学系PLの光軸AXから非
計測方向に外れている。従って、ウエハステージ13の
回転があると、それらのアライメント系による計測値に
は所謂アッベ誤差が混入する。そこで、本例では2つの
干渉計17Y1及び17Y2により計測された座標の差
分から求めたウエハステージ13の回転誤差、及び予め
求められている光軸AXからスポット光24Y,24X
までの間隔を用いて、そのアッベ誤差の補正を行うよう
にしている。
【0032】図2において、主制御系18では、アライ
メント制御系19から供給された各評価用マーク像の座
標にそのアッベ誤差の補正を行い、この補正後の座標を
後述のように演算処理してY軸の移動鏡16Yの曲がり
量を計測する。但し、その各評価用マーク像の座標を別
の処理装置で演算処理してもよい。次に、本例では図4
(a)に示すテストレチクルR1のパターンをウエハ上
に所定の配列で露光し、現像後得られる評価用マーク像
の位置ずれより移動鏡16Yの曲がりを計測するが、そ
の際の問題点につき説明する。
【0033】先ず、図5(a)及び(b)に示すよう
に、図4(a)のテストレチクルR1のパターンをウエ
ハ上のX軸に平行な直線34に沿ってX方向に所定ピッ
チで、左右の評価用マークの像が重なるように順次露光
する場合を考える。この場合の図3(a)に示すウエハ
ステージ13の位置決めは、Y軸用の干渉計17Y1に
より計測されるY座標が一定で、且つX軸用の干渉計1
7Xにより計測されるX座標が所定ピッチで変化するよ
うに行われる。また、2つの干渉計17Y1及び17Y
2の計測値の差分に応じた回転角だけ、レチクルステー
ジRSを介してテストレチクルR1の回転が行われる。
【0034】このとき、移動鏡16Yが真直で且つX軸
に対して僅かに傾斜しているものとして、初期状態で例
えば2つの干渉計17Y1及び17Y2の計測値の差分
をオフセットとして記憶し、以後は2つの干渉計17Y
1及び17Y2の計測値の差分からそのオフセットを引
いた結果に基づいてテストレチクルR1の回転角の補正
を行うものとすると、図5(a)に示すように直線34
に沿って次第に中心がY方向にずれるようにレチクルパ
ターン像S1,S2,S3,…が露光される。各レチク
ルパターン像S1,S2,S3,…中にはそれぞれ図4
(a)の評価用マーク31A〜33A,31D〜33D
の像が反転されて露光されている。以下では評価用マー
ク31A〜33A,31D〜33Dの像の現像後のパタ
ーンをそれぞれ評価用マーク像31a〜33a,31d
〜33dで表す。
【0035】図5(a)の場合、レチクルパターン像S
1,S2,S3,…の中心は移動鏡16Yの曲がりに沿
って次第にY方向にずれている。また、初期状態からテ
ストレチクルR1が回転されないため、例えば1番目の
レチクルパターン像S1の右端の評価用マーク像32a
に対して、2番目のレチクルパターン像S2の左端の評
価用マーク像32cはY方向へ間隔Δaだけずれるた
め、上述のLSA方式のアライメント系によりその間隔
Δaを計測することにより、移動鏡16YのX軸に対す
る傾斜角(曲がりの一種)が検出される。
【0036】これに対して、移動鏡16YがX軸に平行
で且つ真直であるとして、初期状態で例えば2つの干渉
計17Y1及び17Y2の計測値に所定の差分が生じ
て、その差分に応じてテストレチクルR1が回転された
場合には、図5(b)に示すようにレチクルパターン像
S1,S2,S3,…は、中心が直線34からずれるこ
とはないが、それぞれ初期状態での回転角と同じだけ回
転した状態で露光される。従って、例えば1番目のレチ
クルパターン像S1の右端の評価用マーク像32aと、
2番目のレチクルパターン像S2の左端の評価用マーク
像32cとはY方向へ間隔Δbだけずれるため、このず
れ量が移動鏡16Yの曲がり量であると誤認される恐れ
がある。従って、移動鏡16Yの曲がり量のみを正確に
求めるには、隣接するレチクルパターン像の評価用マー
ク像のずれ量を、正確に移動鏡16Yの曲がりによる成
分と、移動鏡16Yの曲がり(又は2つの干渉計17Y
1及び17Y2の計測値の差分のオフセット)によるレ
チクルの回転(擬似的な回転誤差)によって生ずる成分
とに分離する必要がある。
【0037】次に、本例のように露光によって移動鏡曲
がりの計測を行う場合、図3(a)に示すように、従来
の方法で移動鏡16Yの曲がり量が正確に計測できる領
域は、ウエハステージ13上でほぼウエハWの直径の幅
を有する露光範囲25の内部の領域である。従って、2
つの干渉計17Y1及び17Y2からのレーザビーム
が、ウエハステージ13上でその露光領域25の内部で
移動鏡16Yに入射する際には、従来の方法でも正確に
移動鏡16Yの曲がりによるレチクルの回転角の補正が
行われる。
【0038】しかしながら、図3(b)に示すように、
ウエハステージ13が+X方向に移動して回転誤差計測
用の干渉計からのレーザビームLBY2が、その露光範
囲25の外側の露光範囲外の領域26で移動鏡16Yに
入射する場合には、従来の方法ではその露光範囲外の領
域26での移動鏡16Yの曲がり量が計測されていな
い。従って、その露光範囲外の領域26での移動鏡16
Yの曲がりに起因する分だけレチクルパターン像が回転
して露光されることになり、重ね合わせ誤差低下の要因
となる。そこで、本例では以下のようにしてその露光範
囲外の領域26での移動鏡16Yの曲がり量を求める。
なお、本例のX軸用の移動鏡16Xは、1つの干渉計1
7Xのみで計測が行われるため、特に露光範囲外での曲
がり量を計測する必要はない。
【0039】次に、図1のフローチャートを参照して、
本実施例における移動鏡16Yの曲がり量の計測方法の
一例につき説明する。先ず、図1のステップ101にお
いて、図4(a)のテストレチクルR1を図2のレチク
ルステージRS上にロードして、RA系10A,10B
を用いてアライメントを行ない、ウエハステージ13の
ウエハホルダ(不図示)上にフォトレジストが塗布され
た未露光のウエハWをロードする。
【0040】その後、ステップ102において、図2の
ウエハステージ13をステッピング駆動することによ
り、図6(a)に示すように、ウエハW上のX軸に平行
な直線34Aに沿った1列目の領域に所定ピッチで且つ
両端部が重なるように、テストレチクルR1の像である
レチクルパターン像S(1,1),S(1,2),…S(1,9) を露光
する。次に、ウエハW上のX軸に平行な直線34Bに沿
った2列目の領域に所定ピッチで且つ両端部が重なるよ
うに、テストレチクルR1の像であるレチクルパターン
像S(2,1) …S(2,9) を露光する。この際に、1列目の
レチクルパターン像と2列目のレチクルパターン像と
は、Y方向の端部が所定幅だけ重なるように露光されて
いる。以下、同様にして、ウエハW上のX軸に平行な直
線34Cに沿った3列目の領域、及び直線34Dに沿っ
た4列目の領域にも、それぞれX方向及びY方向の端部
が重なるようにレチクルパターン像S(3,1) …S(3,9)
、及びS(4,1) …S(4,9) を露光する。
【0041】ここで、図6(a)に示すように、移動鏡
16Yの曲がりが曲線35のようであると仮定する。こ
の場合、露光された各レチクルパターン像S(i,j) は、
移動鏡16Yの曲がりによる回転誤差と、ウエハステー
ジ13のヨーイングによる回転誤差との和の回転角だけ
回転されている。これにより、ウエハステージ13のヨ
ーイングは補正されるが、各レチクルパターン像は、移
動鏡16Yの曲がりによる回転誤差に応じた擬似的な回
転誤差分だけ回転角が過剰に補正されている。言い換え
ると、各レチクルパターン像S(i,j) に残存している回
転角は、移動鏡16Yの曲がりによる擬似的な回転誤差
のみである。
【0042】次に、ウエハWへの露光が終了した後、ス
テップ103においてウエハW上のフォトレジストの現
像処理を行い、ウエハW上に露光された各レチクルパタ
ーン像内の評価用マーク像を凹凸のパターンとして現出
させる。その現像後のウエハWを再び図2のウエハステ
ージ13上に載置して、LSA方式のY軸用のアライメ
ント系20、及びX軸用のアライメント系(不図示)を
用いてそれら評価用マーク像のステージ座標系(X,
Y)上での座標を計測することにより、隣接するレチク
ルパターン像間の位置ずれ量を計測する。
【0043】この場合、先ずステップ104において、
図6(a)の4列のレチクルパターン像の内、Y方向
(これを上下方向とする)に隣接するレチクルパターン
像の位置ずれ量から、X方向の各位置でのレチクルパタ
ーン像の回転角、即ちその各位置でのテストレチクルR
1の回転角を求める。その後、ステップ105におい
て、図6(a)のX方向(これを左右方向とする)に隣
接するレチクルパターン像の位置ずれ量を、ステップ1
04で求めたテストレチクルR1の回転角で補正して、
ウエハW上の露光範囲内でのY軸用の移動鏡16Yの曲
がり量を算出し、露光範囲外の領域26での移動鏡16
Yの曲がり量を直線状と仮定する。この場合、露光範囲
内の−X方向の端部での移動鏡16Yの曲がりの傾き角
をθとすると、その露光範囲外の領域26での移動鏡1
6Yの曲がりは、傾き角θの直線と仮定される。以上の
ステップ104及び105の動作につき図7を参照して
より具体的に説明する。
【0044】図7は、図6(a)の2列のレチクルパタ
ーン像の一部を示すが、説明の便宜上、図7のレチクル
パターン像の配列は図6(a)のレチクルパターン像の
配列とは異なっている。ステップ104では、例えば1
列目の1番目のレチクルパターン像S(1,1) 内の評価用
マーク像32dと2列目の1番目のレチクルパターン像
S(2,1) 内の評価用マーク像32bとのX方向への位置
ずれ量Δx1が計測される。その位置ずれ量Δx1が、
上下方向(Y方向)に隣接するレチクルパターン像S
(1,1),S(2,1) の位置ずれ量となる。同様に、1列目の
2番目以降のレチクルパターン像S(1,j)(j=2,3,
…)と、それに上下方向に隣接するレチクルパターン像
S(2,j) との位置ずれ量Δx2,Δx3,…も計測され
る。
【0045】この場合、X座標が等しい位置での移動鏡
16Yの曲がり量は等しいため、1列目と2列目とで上
下に隣接するレチクルパターン像の回転角は等しいとみ
なすことができる。従って、例えばレチクルパターン像
S(1,1) の中心から評価用マーク像32dまでの間隔を
D1とすると、そのレチクルパターン像S(1,1) の回転
角はほぼΔx1/(2・D1)で表される。同様にし
て、2番目以降のレチクルパターン像S(1,j) の回転角
はほぼΔxj/(2・D1)となる。このように隣接す
るレチクルパターン像の評価用マーク像間の位置ずれ量
から、レチクルパターン像の回転角等を計測する方法
が、バーニア評価法である。また、本例では図6(a)
に示すように、4列にレチクルパターン像の露光を行っ
ているため、1列目〜3列目のレチクルパターン像につ
いてそれぞれ回転角を求め、これらの平均値をX方向の
各位置のレチクルパターン像の回転角としてもよい。こ
のような平均化により、アライメント系による検出誤差
等が小さくなる。
【0046】その後、ステップ105においては、1列
目の1番目のレチクルパターン像S(1,1) の評価用マー
ク像32aと2番目のレチクルパターン像S(1,2) の評
価用マーク像32cとのY方向への位置ずれ量Δy1が
計測される。その位置ずれ量Δy1が、左右方向(X方
向)に隣接するレチクルパターン像S(1,1),S(1,2)の
位置ずれ量となる。同様に、1列目の2番目以降のレチ
クルパターン像S(1,j)(j=2,3,…)と、それに左
右方向に隣接するレチクルパターン像S(1,j+1) との位
置ずれ量Δy2,Δy3,…も計測される。
【0047】次に、これらのY方向での位置ずれ量Δy
1,Δy2,Δy3,…には、各レチクルパターン像の
回転角に依る成分が含まれているため、その補正を行
う。具体的に、各レチクルパターン像の中心から評価用
マーク像32dまでの間隔と評価用マーク像32aまで
の間隔とは等しいため、以下では回転角の代わりに評価
用マーク像の位置ずれ量で考える。先ず、1列目の1番
目、及び2番目のレチクルパターン像S(1,1),S(1,2)
のY方向への位置ずれ量Δy1には、1番目のレチクル
パターン像S(1,1) の回転による位置ずれ量Δx1/2
と、2番目のレチクルパターン像S(1,2) の回転による
位置ずれ量Δx2/2とが混入している。従って、1番
目と2番目とのレチクルパターン像のY方向への位置ず
れ量の補正後の値は、(Δy1−Δx1/2−Δx2/
2)となる。同様にして、X方向に隣接するレチクルパ
ターン像の位置ずれ量が、ステップ104で求められた
テストレチクルR1の回転角により補正される。
【0048】このようにしてテストレチクルR1の回転
角を補正して得られたX方向に隣接するレチクルパター
ン像のY方向への位置ずれ量は、それぞれ正確に対応す
る位置での移動鏡16Yの曲がり量を表すため、これに
より露光範囲内での移動鏡16Yの曲がり量は正確に求
められる。なお、図7では各列のレチクルパターン像は
全体として2次曲線状(円弧状)に回転しているため、
それに対応する移動鏡16Yの曲がりも2次曲線状であ
る。実際の移動鏡の曲がりについても、大部分が2次曲
線的な曲がりであると考えられると共に、本例の移動鏡
の曲がり量の計測方法は、このように移動鏡の曲がりが
2次曲線状であるときに特に有効である。
【0049】次に、ステップ106に移行するが、以下
では図6を参照して説明する。ここでは、ステップ10
5で算出された露光範囲内での移動鏡16Yの曲がり量
の分だけ、図6(a)の各レチクルパターン像S(i,j)
の位置をY方向に補正する。これにより、補正後の各レ
チクルパターン像S(i,j) の位置は図6(b)のように
なる。図6(b)の各レチクルパターン像S(i,j) に対
応する移動鏡16Yの曲がりを表す曲線は、露光範囲内
で曲がりの無い直線、即ちX軸に平行な直線36とな
り、露光範囲外では図6(a)の場合と同じ曲線36a
となる。また、図6(b)に表示されているレチクルパ
ターン像S(i,j) の回転角は実際の移動鏡16Yの曲が
りによる回転角のみである。
【0050】そこで、ステップ107において、全範囲
での移動鏡16Yの曲がり量に起因する各レチクルパタ
ーン像S(i,j) の回転角、即ち擬似的な回転誤差を求め
る。この場合、露光範囲での移動鏡16Yの曲がり量は
実際に計測によって求められた量であるが、露光範囲外
の領域26での移動鏡16Yの曲がり量は図6(c)に
点線で示す直線38bで近似されている。そして、図6
(b)に示す各レチクルパターン像S(i,j) の回転角か
らそれぞれ上で求めた擬似的な回転誤差を差し引いて残
留回転誤差を求める。この結果、図6(c)に示すよう
に、各レチクルパターン像S(i,j) の内で、各列の1番
目から6番目までのレチクルパターン像の残留回転誤差
は0になる。なお、ここでは図3(a)に示す回転誤差
計測用の干渉計17Y2からのレーザビームが露光範囲
外の領域26で移動鏡16Yに入射する際には、座標計
測用の干渉計17Y1からのレーザビームは、図6
(c)の7番目〜9番目のレチクルパターン像の有る領
域37で移動鏡16Yに入射するものとしている。
【0051】従って、図6(c)において、7番目〜9
番目のレチクルパターン像S(i,j)(j=7〜9)のみに
比較的大きな残留回転誤差が残っている。この残留回転
誤差からその露光範囲外での移動鏡16Yの実際の曲が
り量を求めるために、ステップ108に移行して、先ず
図6(c)において、1番目〜6番目までのレチクルパ
ターン像S(i,j)(j=1〜6)の残留回転誤差の平均値
を基準値として、7番目〜9番目のレチクルパターン像
S(i,j)(j=7〜9)の残留回転誤差からその基準値を
差し引いて相対的な残留回転誤差を求める。この残留回
転誤差は、露光範囲外で実線の曲線36aで表される移
動鏡16Yの曲がりを、点線の直線38bで仮定したこ
とによって生じたものである。
【0052】次に、図3(a)において2つの干渉計1
7Y1及び17Y2からのレーザビームのX方向への間
隔をD2として、図6(c)において例えば7番目のレ
チクルパターン像S(1,7) の相対的な残留回転誤差を角
度θ7 [rad]とすると、そのレチクルパターン像S
(1,7) を露光する際の2つの干渉計17Y1及び17Y
2の計測値の相対的な誤差は、ほぼD2・θ7 となる。
同様にして、8番目及び9番目のレチクルパターン像S
(1,8),S(1,9) を露光する際の2つの干渉計の計測値の
相対的な誤差が求められる。
【0053】そして、ステップ109において、先ずレ
チクルパターン像S(1,7) を露光する際に干渉計17Y
2からのレーザビームが入射する位置での移動鏡16Y
の曲がり量は、点線の直線38bの値にその誤差D2・
θ7 を加算した値となる。同様にして、露光範囲外の領
域26での移動鏡16Yの曲がり量が算出される。その
後、ステップ110において、図2の主制御系18は、
算出された全範囲での移動鏡16Yの曲がり量を相殺す
るための、2つの干渉計17Y1及び17Y2の計測値
の補正値を内部の記憶部に格納する。従って、それ以後
は2つの干渉計17Y1及び17Y2の計測値をその補
正値で補正した値を用いて、ウエハステージ13を駆動
することにより、図6(d)に示すように、各レチクル
パターン像S(1,1) 〜S(1,9) はX軸に平行に露光され
る。即ち、直線39で表されるような真直な移動鏡を使
用する場合と同様にウエハステージ13を駆動できるよ
うになる。
【0054】なお、上述実施例ではアライメント系とし
てLSA方式のアライメント系が使用されているが、画
像処理方式のアライメント系、又は所謂2光束干渉方式
のアライメント系等を使用してもよい。更に、TTL
(スルー・ザ・レンズ)方式のアライメントのみなら
ず、TTR(スルー・ザ・レチクル)方式、又はオフ・
アクシス方式のアライメント系を使用してもよい。更
に、上述実施例では現像後の評価用マーク像を計測対象
としているが、例えば潜像段階で計測を行ってもよい。
【0055】また、本発明は、レチクルとウエハとを同
期して走査して露光を行う所謂ステップ・アンド・スキ
ャン方式等の露光装置で移動鏡曲がりを計測する場合等
にも同様に適用できるものである。このように本発明は
上述実施例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々の構成を取り得る。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、計測対象の移動鏡の露
光範囲で正確に求められた曲がり量、及び露光範囲外で
仮定された形状に基づいて各マスクのパターンの回転角
と、実際に計測された各マスクのパターンの回転角との
差分よりその露光範囲外での曲がり量が正確に求められ
る。従って、その正確に求められた曲がり量を相殺する
ように、座標計測手段及び回転角計測手段の計測値を補
正することにより、基板ステージ(ウエハステージ)の
ヨーイング(回転誤差)のみを正確に補正して、マスク
パターンを正確な位置に且つ正確な回転角で露光できる
ため、露光装置間のマッチング精度が向上するという利
点がある。
【0057】また、露光時のみでなく感光基板の位置合
わせ(アライメント)時にも、基板ステージの回転誤差
が正確に計測でき、これに基づいてアライメント系の例
えばアッベ誤差等を正確に補正できるため、よりアライ
メント精度が向上する。また、本発明の第1工程におい
て、評価用感光基板上で第2方向に沿って並列に配列さ
れた2列の領域上にそれぞれ評価用マスクのパターンを
露光し、第2工程において、評価用感光基板上のその2
列の領域上に露光された評価用マスクのパターンの列間
の位置ずれ量より、その第2方向に沿って評価用感光基
板が移動する際の評価用マスクのパターンの回転角を算
出するときには、移動鏡の曲がりに影響されずに、正確
且つ容易に評価用マスクの各パターンの回転角が算出で
きる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による移動鏡曲がりの計測方法の一実施
例を示すフローチャートである。
【図2】本発明の実施例で使用される投影露光装置を示
す構成図である。
【図3】(a)は図2の投影露光装置のウエハステージ
13の座標計測機構を示す平面図、(b)は回転誤差計
測用の干渉計からのレーザビームが露光範囲外に出てい
る状態を示す平面図である。
【図4】実施例で使用されるテストレチクルのパターン
配置、及び評価用マークの構成を示す図である。
【図5】レチクルのパターンを一列に露光した場合の、
移動鏡の曲がりによる位置ずれ量と回転による位置ずれ
量との説明に供する図である。
【図6】図1の移動鏡の曲がりの計測方法を実施する際
に評価用のウエハ上に露光されるレチクルパターン像の
配列、及びこの配列を補正して得られる配列等を示す図
である。
【図7】実施例で評価用のウエハ上に露光されるレチク
ルパターン像の配列の一例の要部を示す図である。
【符号の説明】 R レチクル PL 投影光学系 W ウエハ 13 ウエハステージ 16X,16Y 移動鏡 17X,17Y1 座標計測用の干渉計 17Y2 回転誤差計測用の干渉計 18 主制御系 19 アライメント制御系 20 LSA方式のアライメント系 S(1,1) 〜S(1,9) レチクルパターン像 32A,32B,32C,32D 評価用マーク 32a,32b,32c,32d 評価用マーク像

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写用のパターンが形成されたマスクの
    回転角を補正するマスクステージと、 露光用の照明光のもとで前記マスクのパターンが露光さ
    れる感光基板を互いに交差する第1方向及び第2方向に
    移動させる基板ステージと、 該基板ステージに固定されそれぞれ前記第1方向にほぼ
    垂直な反射面を有する第1の移動鏡、及び前記第2方向
    にほぼ垂直な反射面を有する第2の移動鏡と、 前記第1及び第2の移動鏡にそれぞれ座標計測用の光ビ
    ームを照射して前記第1方向及び第2方向への前記基板
    ステージの座標を計測する座標計測手段と、 前記第1の移動鏡に回転角計測用の光ビームを照射して
    前記基板ステージの回転角を計測する回転角計測手段
    と、を有し、 該回転角計測手段により計測される回転角を相殺するよ
    うに前記マスクステージを介して前記マスクを回転させ
    る露光装置の前記第1の移動鏡の曲がりの計測方法にお
    いて、 前記マスクとして所定の評価用マークが形成された評価
    用マスクを使用し、前記基板ステージ上に評価用感光基
    板を載置し、前記基板ステージを介して前記評価用感光
    基板を移動することにより、前記評価用感光基板上で前
    記第2方向に沿って配列された複数の位置にそれぞれ前
    記評価用マスクのパターンを露光する第1工程と;前記
    評価用感光基板上の複数の位置に露光された前記評価用
    マスクのパターンの位置より、前記第2方向に沿って前
    記評価用感光基板が移動する際の前記評価用マスクのパ
    ターンの回転角を算出する第2工程と;該第2工程で算
    出された一連の回転角より前記評価用感光基板上の前記
    評価用マスクのパターンの露光範囲に対応する領域での
    前記第1の移動鏡の曲がり量を算出すると共に、前記評
    価用感光基板上の露光範囲外に対応する領域での前記第
    1の移動鏡の曲がり量を所定の形状に仮定する第3工程
    と;該第3工程で求められた前記第1の移動鏡の曲がり
    に応じて定まる前記評価用マスクのパターンの回転角と
    前記第2工程で算出された回転角との残留回転誤差を求
    める第4工程と;該第4工程で求められる残留回転誤差
    より前記評価用感光基板上の露光範囲外に対応する領域
    での前記第1の移動鏡の曲がりを求める第5工程と;を
    有することを特徴とする移動鏡曲がりの計測方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の移動鏡曲がりの計測方法
    であって、 前記第1工程において、前記評価用感光基板上で前記第
    2方向に沿って並列に配列された2列の領域上にそれぞ
    れ前記評価用マスクのパターンを露光し、 前記第2工程において、前記評価用感光基板上の前記2
    列の領域上に露光された前記評価用マスクのパターンの
    列間の位置ずれ量より、前記第2方向に沿って前記評価
    用感光基板が移動する際の前記評価用マスクのパターン
    の回転角を算出することを特徴とする移動鏡曲がりの計
    測方法。
JP7030471A 1995-02-20 1995-02-20 移動鏡曲がりの計測方法 Withdrawn JPH08227839A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7030471A JPH08227839A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 移動鏡曲がりの計測方法
EP96301093A EP0727716A1 (en) 1995-02-20 1996-02-19 Method for measuring degree of curvature of moving mirror
US08/603,342 US5638179A (en) 1995-02-20 1996-02-20 Method for measuring amount of bend of moving mirror

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7030471A JPH08227839A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 移動鏡曲がりの計測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08227839A true JPH08227839A (ja) 1996-09-03

Family

ID=12304792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7030471A Withdrawn JPH08227839A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 移動鏡曲がりの計測方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5638179A (ja)
EP (1) EP0727716A1 (ja)
JP (1) JPH08227839A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160760A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 位置測定装置及び複数の位置測定装置を備えた装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3450580B2 (ja) * 1996-03-26 2003-09-29 キヤノン株式会社 露光装置および露光方法
EP1014199B1 (en) * 1998-12-24 2011-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Stage control apparatus, exposure apparatus and method of manufacturing a semiconductor device
US6603562B1 (en) * 1999-10-29 2003-08-05 Yokogawa Electric Corporation Two-dimensional positioning apparatus and method for measuring laser light from the apparatus
US20030020924A1 (en) * 2001-06-19 2003-01-30 Fuyuhiko Inoue Interferometer system
US6950194B2 (en) * 2001-12-07 2005-09-27 Micronic Laser Systems Ab Alignment sensor
WO2003095940A2 (en) * 2002-05-13 2003-11-20 Zygo Corporation Compensation for geometric effects of beam misalignments in plane mirror interferometers
JP2007526450A (ja) * 2003-06-19 2007-09-13 ザイゴ コーポレーション 平面ミラー干渉計測定システムにおけるビーム・ミスアライメントの幾何学的な影響に対する補償
CN101308011B (zh) * 2007-05-18 2010-06-02 中茂电子(深圳)有限公司 整合扫描式光学测量方法
JP2010060990A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法
US20110027542A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Nsk Ltd. Exposure apparatus and exposure method
JP2013149928A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Canon Inc リソグラフィー装置および物品を製造する方法
CN103454862B (zh) * 2012-06-05 2015-11-18 上海微电子装备有限公司 用于光刻设备的工件台位置误差补偿方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151750A (en) * 1989-04-14 1992-09-29 Nikon Corporation Alignment apparatus
US5151749A (en) * 1989-06-08 1992-09-29 Nikon Corporation Method of and apparatus for measuring coordinate position and positioning an object
JP3344426B2 (ja) * 1992-07-07 2002-11-11 株式会社ニコン 計測方法及びデバイス製造方法
JP3282681B2 (ja) * 1992-09-04 2002-05-20 株式会社ニコン 露光方法、露光装置、及び素子製造方法
US5473435A (en) * 1992-07-07 1995-12-05 Nikon Corporation Method of measuring the bent shape of a movable mirror of an exposure apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160760A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 位置測定装置及び複数の位置測定装置を備えた装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0727716A1 (en) 1996-08-21
US5638179A (en) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5521036A (en) Positioning method and apparatus
US6057908A (en) Exposure condition measurement method
US5985495A (en) Methods for measuring image-formation characteristics of a projection-optical system
US5532091A (en) Aligning method
US5483056A (en) Method of projecting exposure with a focus detection mechanism for detecting first and second amounts of defocus
US5638179A (en) Method for measuring amount of bend of moving mirror
JP3870153B2 (ja) 光学特性の測定方法
JPH10284377A (ja) 露光方法及び該方法を用いたデバイスの製造方法
JPH10189443A (ja) 位置検出用マーク、マーク検出方法及びその装置並びに露光装置
JP3651630B2 (ja) 投影露光方法及び投影露光装置
JP2712330B2 (ja) 露光条件測定方法
JP2000349014A (ja) 重ね合わせ測定装置及び該装置を用いた半導体デバイス製造方法
JP3427113B2 (ja) ステージ精度評価方法
KR100781099B1 (ko) 리소그래피 시스템의 평가방법, 기판처리장치의 조정방법,리소그래피 시스템, 및 노광장치
JP3590821B2 (ja) 移動鏡曲がりの計測方法、露光方法、及び露光装置
JP2696962B2 (ja) 線幅測定方法及び該方法を用いた露光装置の検査方法
JP3448673B2 (ja) 投影露光装置
JP3624528B2 (ja) 投影光学系の結像特性評価方法及び該方法を使用する投影露光装置
JPH07219243A (ja) 露光装置の評価方法
JP3259341B2 (ja) 位置合わせ方法、及びその位置合わせ方法を用いた露光方法、及びその露光方法を用いたデバイス製造方法
JPH09115820A (ja) 走査型露光装置及び露光方法
JPH09330862A (ja) 露光装置の調整方法
JPH08227845A (ja) 投影光学系の検査方法、及び該方法を実施するための投影露光装置
JP2646417B2 (ja) 露光装置
JPH04209518A (ja) 位置ずれ計測方法、及び露光装置の精度確認方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507