JPH082277Y2 - 棟 瓦 - Google Patents

棟 瓦

Info

Publication number
JPH082277Y2
JPH082277Y2 JP1989000626U JP62689U JPH082277Y2 JP H082277 Y2 JPH082277 Y2 JP H082277Y2 JP 1989000626 U JP1989000626 U JP 1989000626U JP 62689 U JP62689 U JP 62689U JP H082277 Y2 JPH082277 Y2 JP H082277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof tile
roof
sheet metal
ridge
tile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989000626U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0291821U (ja
Inventor
誠司 大本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1989000626U priority Critical patent/JPH082277Y2/ja
Publication of JPH0291821U publication Critical patent/JPH0291821U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082277Y2 publication Critical patent/JPH082277Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、家屋等の建築物の屋根棟部に用いる棟瓦
に関する。
〔従来の技術〕
平板瓦A…で葺く屋根の場合は、第6図に示すように
棟部での葺き納めは、最上段の瓦Aの上に棟桟Cを重
ね、これを板金製の棟包Dで包み、釘打ちEしたり、あ
るいは第7図のように一端に受口Fが、他端に差口Gが
形成された棟瓦Hを用い、この棟瓦Hを多数枚受口Fと
差口Gとの嵌合で棟部に並べ、各棟瓦H…を矢印Iに示
す部分で屋根に釘打ち固定するようにしていた。
〔従来技術の問題点〕
しかし、第6図の棟構造では、棟桟Cを所定長さに切
断し、これを瓦Aに固定し、その上から棟包Dを取付
け、かつ釘打ちEする作業が面倒で、施工上手間が掛か
る欠点があり、また第7図の棟瓦Hを用いるものは、釘
で該棟瓦を打ち抜いてしまうので、防水上不都合であ
り、しかも棟瓦Hの屋根に対する押さえも強固でないの
で、強風による飛散の問題があった。
〔考案が解決しようとする課題〕 この考案は上記問題点に鑑み、高い防水性を有して簡
便に棟を葺き上げることができ、しかも葺き上げ状態で
は強固に屋根に押さえつけておくことができる棟瓦の提
供を目的としてなされたものである。
〔課題を解決するに至った技術〕
即ち、この考案の棟瓦は、棟を覆う断面形状に形成さ
れた棟瓦本体の内面全面に、該棟瓦の接続方向両端へ端
部を延出させて板金が、前記棟瓦の長さ方向の略中央部
分の部分的な接着により一体的に貼着され、前記板金の
延出端部のうち、一方には棟瓦端面近くに該端面と平行
に水切溝が形成され、該延出端部と前記棟瓦本体裏面と
の間の隙間に前記板金の他側の延出端が差し込み可能と
されて成ることを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を図面を用いて説明する。
この考案の棟瓦1は、第1図および第2図に示すよう
に棟を覆う断面形状に形成された棟瓦本体3の内面に、
該内面に沿う形状に成形された板金2が後述する部分的
な接着で固着され、この板金2の両端が瓦3よりも外方
に延出され、差しこみ部4、5が形成され、両差しこみ
部のうち、一方5は他方の差しこみ部4よりも若干長
く、この長い差しこみ部5に瓦3、3の端面近くで端面
に平行に水切り溝6が陥設されると共に、この水切り溝
6より板金先端側の部位に釘打ち面7とされて構成さ
れ、板金1と瓦3、3とは瓦両端間の略中央において部
分的な接着10により貼着されている。
上記棟瓦1は、屋根棟部に載せて差しこみ部5の釘打
ち面7で釘8を打って屋根に留めつけたのち、第4図お
よび第5図のように次の棟瓦1Aを、釘打ちした差しこみ
部5の上に重ねるようにして、該棟瓦1Aの差しこみ部4
を棟瓦1の差しこみ部5と瓦3、3の間に圧力的に差し
こみ、この棟瓦1Aも釘打したのち、さらに次の棟瓦1Bを
同様な手順で接続していく。尚、前記したように板金2
と瓦3とは瓦両端間の中央部でのみ部分的に接着4され
ているにすぎないから、板金2と瓦3、3との間に隙間
をつくって差しこみ部4を圧入することは比較的に容易
に行える。
上記実施例として、山形の棟瓦の場合について示した
が、他に断面アーチ状のものでも同様に実施出来る。
〔作用〕
上記のように棟瓦1と1Aを接続した状態では、第5図
のように一方の棟瓦1の板金2と瓦3、3との間に他方
棟瓦1Aの差しこみ部4が差しこまれ、他方棟瓦1Aの板金
2の下側にも一方の棟瓦1の差しこみ部5が潜入される
結果、何重もの強力な接続が行える。しかも、差しこみ
部4の差しこみは密着している板金2を瓦3、3から引
き離した隙間に対してなされるので、弾性復帰しようと
する板金2の力で接続部が強力に締まる。
しかも釘打ち面7の上には次の棟瓦1Aがのっているの
で、釘打ち部8が屋根外面にさらされることがなく、ま
た隣接する棟瓦1、1Aの間9から仮に雨水が進入するこ
とがあっても、釘打ち面7に進む手前に水切り溝6があ
るから、これに流入することによって水切り溝6の下端
から外部にすみやかに排水される。
〔効果〕
従って、この考案の棟瓦によれば各棟瓦を釘打ちしつ
つ隣接するもの同士を相互に差しこみ接続するだけで棟
を葺き上げられるので、作業が簡便で施工性が良く、ま
た棟瓦相互の差しこみ接続により接続強度が向上し、強
風による飛散がなくなる効果を有し、さらに、差しこみ
接続によって釘打ち部を隣接棟瓦で上からカバーし、高
い防水性を発揮できるなどの実用的効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例にかかる棟瓦の斜視図、第2
図は同じく正面図、第3図は同じく側面図、第4図は使
用状態の側面図、第5図は第4図要部の断面拡大図、第
6図は従来構造の屋根断面図、第7図は同じく従来棟瓦
の斜視図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】棟を覆う断面形状に形成された棟瓦本体の
    内面全面に、該棟瓦の接続方向両端へ端部を延出させて
    板金が、前記棟瓦の長さ方向の略中央部分の部分的な接
    着により一体的に貼着され、前記板金の延出端部のう
    ち、一方には棟瓦端面近くに該端面と平行に水切溝が形
    成され、該延出端部と前記棟瓦本体裏面との間の隙間に
    前記板金の他側の延出端が差し込み可能とされて成るこ
    とを特徴とする棟瓦。
JP1989000626U 1989-01-06 1989-01-06 棟 瓦 Expired - Lifetime JPH082277Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989000626U JPH082277Y2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 棟 瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989000626U JPH082277Y2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 棟 瓦

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291821U JPH0291821U (ja) 1990-07-20
JPH082277Y2 true JPH082277Y2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=31199820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989000626U Expired - Lifetime JPH082277Y2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 棟 瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082277Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915526Y2 (ja) * 1979-08-31 1984-05-08 松下電工株式会社 楝瓦
JPS60105722U (ja) * 1983-12-24 1985-07-18 松下電工株式会社 棟役物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0291821U (ja) 1990-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH082277Y2 (ja) 棟 瓦
JPH0416809Y2 (ja)
JP2799962B2 (ja) けらば包み材
JP3618445B2 (ja) マンサード屋根の腰折れ部の水切装置
JP3377388B2 (ja) 屋 根
JPS5820732Y2 (ja) 屋根材の連結構造
JPH086931Y2 (ja) けらばの水切り構造
JPH0425462Y2 (ja)
EP0658664A1 (en) Flat roof and eave profile therefor
JPH0634503Y2 (ja) けらば役物
JPS628572B2 (ja)
JPS6123136Y2 (ja)
JP3007251U (ja) 笠木の取付構造
JPS5923140Y2 (ja) 楝用水返し板
JP3257190B2 (ja) 瓦の葺き構造
JPH0135846Y2 (ja)
JP2931148B2 (ja) 平板瓦の葺設構造
JPH0776479B2 (ja) 横葺き屋根構造における接合部構造
JPS6319444Y2 (ja)
JPH0622022Y2 (ja) かわら屋根の谷部水洩れ防止装置
JPH09158407A (ja) 鋼板屋根構造
JP2546381Y2 (ja) 棟包の固定構造
JPH04130630U (ja) 屋根パネルユニツト
JPS6070261A (ja) 嵌合外囲体
JP2001152591A (ja) パネル屋根組付構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term