JPH08225894A - 熱間加工性,冷間加工性,靭延性に優れた析出硬化型ステンレス鋼 - Google Patents

熱間加工性,冷間加工性,靭延性に優れた析出硬化型ステンレス鋼

Info

Publication number
JPH08225894A
JPH08225894A JP3410595A JP3410595A JPH08225894A JP H08225894 A JPH08225894 A JP H08225894A JP 3410595 A JP3410595 A JP 3410595A JP 3410595 A JP3410595 A JP 3410595A JP H08225894 A JPH08225894 A JP H08225894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
stainless steel
workability
ductility
toughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3410595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3491367B2 (ja
Inventor
Tomonao Tateyama
山 智 直 竪
Tetsuya Shimizu
水 哲 也 清
Michio Okabe
部 道 生 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP03410595A priority Critical patent/JP3491367B2/ja
Publication of JPH08225894A publication Critical patent/JPH08225894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491367B2 publication Critical patent/JP3491367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 熱間加工性、溶体化処理後の冷間加工性、時
効硬化処理後の靭延性に優れた析出硬化型ステンレス鋼
を提供する。 【構成】 C,N,Si,Mn,P,S,Cu,Ni,
Cr,Moを含み、(−11.43(C+N)+0.
6)%≦Nb≦0.5%のNbを含み、さらにCa,M
g,B,REMを0.0005〜0.01%を含み残部
Feから成り、下記(1),(2)式を満足する化学成
分を有する析出硬化ステンレス鋼。 10Nieq−17.7Creq≧−240 ・・・(1) ただし、Nieq=Ni+0.5Mn+30(C+N)
+0.16Cu Creq=Cr+Mo+1.5Si+0.5Nb+2
1.4Al (Ni+Mn)/Cu≧1.50 ・・・(2)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間加工性,溶体化処
理状態での冷間加工性に優れ、かつまた析出硬化処理状
態での靭延性に優れた析出硬化型ステンレス鋼に係わ
り、例えば、各種ボルト類,シャフト類,油圧機器類な
どの耐食性および強度に優れていることが要求される部
品等の素材として好適に利用される熱間加工性,冷間加
工性,靭延性に優れた析出硬化型ステンレス鋼に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、耐食性および強度に優れた析出硬
化型ステンレス鋼として、JIS G4303等に制定
されるSUS630(17−4PH)鋼がある。
【0003】この析出硬化型ステンレス鋼は、溶体化処
理後に時効硬化処理を施して、高硬度を得る型のステン
レス鋼であり、強度はステンレス鋼のうちでもっとも大
きいものに属すると共に耐食性は一般にオーステナイト
系よりは劣るもののマルテンサイト系やフェライト系よ
りも良好であり、さびにくくしかも強いステンレス鋼と
して優れた特性をもっていることから、各種ボルト類,
シャフト類,油圧機器類などの素材として活用されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の析出硬化型ステンレス鋼では、溶体化処理状
態での硬度がHRC35前後と高いため、溶体化処理後
の冷間加工性があまり良くないという問題点があった。
【0005】そこで、このような問題点を解消するた
め、C+N含有量を少なくし、溶体化処理状態での硬度
を下げて冷間加工性を向上させることも考えられた。
【0006】ところが、C+N含有量を少なくすると冷
間加工性は向上するものの、C+N含有量の過度の低減
は結晶粒の粗大化を招くことから、析出硬化状態での靭
延性の低下をきたすことになるという問題点を有してい
るので、熱間加工性,冷間加工性および靭延性のいずれ
をも向上させたものとすることができる析出硬化型ステ
ンレス鋼の開発が望まれているという課題があった。
【0007】
【発明の目的】本発明は、このような従来の課題にかん
がみてなされたものであって、熱間加工性,溶体化処理
状態での冷間加工性に優れ、かつまた析出硬化処理状態
での靭延性にも優れた析出硬化型ステンレス鋼を提供す
ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる熱間加工
性,冷間加工性,靭延性に優れた析出硬化型ステンレス
鋼は、請求項1に記載しているように、重量%で、 C:0.010%以下、N:0.010〜0.025
%、C+N:0.025%以下、Si:1.0%以下、
Mn:2.0%以下、P:0.04%以下、S:0.0
3%以下、Cu:3.0〜5.0%、Ni:2.5〜
6.0%、Cr:13.0〜16.5%、Mo:1.0
%以下でかつ、(−11.43(C+N)+0.60)
%≦Nb≦0.50%を含み、残部Feおよび不純物よ
りなり、下記(1),(2)式 10Nieq−17.7Creq≧−240 ・・・(1) ただし、Nieq=Ni+0.5Mn+30(C+N)
+0.16Cu Creq=Cr+Mo+1.5Si+0.5Nb+2
1.4Al (Ni+Mn)/Cu≧1.50 ・・・(2) を満足する化学成分組成のものとしたことを特徴として
いる。
【0009】また、請求項1に記載の発明と同じ目的を
達成する本発明に係わる熱間加工性,冷間加工性,靭延
性に優れた析出硬化型ステンレス鋼は、請求項2に記載
しているように、重量%で、 C:0.010%以下、N:0.010〜0.025
%、C+N:0.025%以下、Si:1.0%以下、
Mn:2.0%以下、P:0.04%以下、S:0.0
3%以下、Cu:3.0〜5.0%、Ni:2.5〜
6.0%、Cr:13.0〜16.5%、Mo:1.0
%以下でかつ、(−11.43(C+N)+0.60)
%≦Nb≦0.50%を含み、さらにCa,Mg,B,
REMのうちから選ばれる1種または2種以上:0.0
005〜0.0100%を含み、残部Feおよび不純物
よりなり、下記(1),(2)式 10Nieq−17.7Creq≧−240 ・・・(1) ただし、Nieq=Ni+0.5Mn+30(C+N)
+0.16Cu Creq=Cr+Mo+1.5Si+0.5Nb+2
1.4Al (Ni+Mn)/Cu≧1.50 ・・・(2) を満足する化学成分組成のものとしたことを特徴として
いる。
【0010】本発明に係わる熱間加工性,冷間加工性,
靭延性に優れた析出硬化型ステンレス鋼は、上記した化
学成分組成を有するものであり、本発明では、C,Nの
溶体化処理後の硬度に及ぼす影響について考察したとこ
ろCはNの約2倍であることが明らかとなったので、C
を低減しNを利用してNb(炭)窒化物を生成させて結
晶粒の粗大化を防止し、冷間加工性を向上させるために
C+N含有量を規定すると共にNb(炭)窒化物を生成
するようにNの下限量を設定しそしてまたNbの必要量
を規定したものである。
【0011】
【発明の作用】本発明に係わる熱間加工性,冷間加工
性,靭延性に優れた析出硬化型ステンレス鋼を構成する
各元素の成分範囲の限定理由について各々の作用と共に
説明する。
【0012】C:0.010%以下 Cは溶体化処理状態での硬度に最も影響する元素であ
り、C含有量が多いと溶体化処理後の硬度が上昇して冷
間加工性を低下させるので、C含有量は少ない方がよ
く、その上限を0.010%とした。
【0013】N:0.010〜0.025% NもまたCと同様に溶体化処理状態での硬度に影響する
元素であり、N含有量は少ない方が良いが、溶体化処理
後の硬度に対してCほどの影響は及ぼさないことが明ら
かとなった。そこで、Cを低減しNを利用してNb
(炭)窒化物を生成させて結晶粒の粗大化を防止する最
低のN含有量を設定することとして、N含有量は0.0
10〜0.025%の範囲とした。そして、このような
作用を得るためのより好ましいNの範囲は0.015〜
0.025%である。
【0014】C+N:0.025%以下 C+N含有量を少なく規制することによって、溶体化処
理状態での硬度を下げることができ、その結果、溶体化
処理後の冷間加工性を向上させることが可能となるの
で、C+N含有量の上限を0.025%とした。
【0015】Si:1.0%以下 Siは鋼の溶製時における脱酸剤として添加されるが、
Si含有量が多くなるとδフェライトを増加させて熱間
加工性を害するので、Si含有量の上限は1.0%とし
た。
【0016】Mn:2.0%以下 Mnは鋼の溶製時における脱酸剤,脱硫剤として添加さ
れると共に、熱間加工性を改善しそしてまた高価なNi
を低減させるのに有用であり、さらにまたδフェライト
を制御するのにも有効な元素であるが、多量に含有する
とMs点が低下し、残留オーステナイトが多くなって析
出硬化処理時の硬度が低下するため、Mn含有量は2.
0%以下とした。そして、熱間加工性の改善やNiの低
減のためのより好ましいMnの範囲は0.7〜2.0%
である。
【0017】P:0.04%以下 Pは結晶粒界に偏析しやすい元素であり、強度および耐
食性に悪影響を与えるため、0.04%以下とした。
【0018】S:0.03%以下 Sは冷間加工性および耐食性を劣化させる元素であるの
で、0.03%以下とした。
【0019】Cu:3.0〜5.0% Cuは析出硬化処理時にε相を析出させて鋼を硬化させ
る重要な元素である。そして、その析出硬化の作用は
3.0%以上で有効である。しかし、過剰に含有すると
高温で粒界脆化を生じて熱間加工性を害するので、5.
0%以下とした。
【0020】Ni:2.5〜6.0% Niはδフェライトの生成を抑制し、耐食性を向上させ
るのに有用な元素であるので、2.5%以上含有させる
ことが必要である。しかし、過剰に含有させるとMs点
を低下させ残留オーステナイトを多くして析出硬化処理
時の硬度を低下させるので6.0%以下とした。
【0021】Cr:13.0〜16.5% Crはステンレス鋼の耐食性を確保するために13.0
%以上含有させることが必要である。しかし、このCr
は強力なフェライト生成元素であるため、多量に含有す
るとδフェライトを増加させて熱間加工性を害すること
となるので、16.5%以下とした。
【0022】Mo:1.0%以下 Moはステンレス鋼の耐食性を向上させる元素である
が、多すぎるとδフェライトを増加させて熱間加工性を
害することとなるので1.0%以下とした。
【0023】A■:0.010%以下 鋼の溶製時においてA■は脱酸剤として有用な元素であ
るが、A■含有量が多すぎるとδフェライトを増加させ
て熱間加工性を害することとなるので0.010%以下
に規制した。
【0024】Nb:−11.43(C+N)+0.60
〜0.50% Nbは適量で必須含有させたNとともにNb(炭)窒化
物を生成して結晶粒の粗大化を防止することによって析
出硬化処理後の靭延性を向上させるのに有用な元素であ
るので、C+N含有量との関係において(−11.43
(C+N)+0.60)%以上含有させることとした。
しかしながら、Nb含有量が多すぎると溶体化処理時の
硬度を上昇させて冷間加工性を低下させることとなるの
で、0.50%以下とした。そして、Nb含有量のより
好ましい上限は0.40%以下である。
【0025】Ca,Mg,B,REMのうちから選ばれ
る1種または2種以上:0.0005〜0.0100% Ca,Mg,B,REM(希土類元素の1種または2種
以上)はいずれもステンレス鋼の熱間加工性を向上させ
るのに有用な元素であるので、これらのうちの1種また
は2種以上の合計で0.0005%以上含有させること
とした。しかしながら、これらの元素の含有量が多すぎ
ると逆に熱間加工性を低下させることとなるので、合計
で0.0100%以下とした。
【0026】10Nieq−17.7Creq≧−24
0 ただし、Nieq=Ni+0.5Mn+30(C+N)
+0.16Cu Creq=Cr+Mo+1.5Si+0.5Nb+2
1.4Al 前述したように、C+N含有量を少なく規制することに
よって溶体化処理状態での硬度を下げることができ、冷
間加工性を向上させることが可能であるが、C,Nはと
もにγ形成元素であり、本発明のごとくC+N含有量を
低減させるとδフェライトが増加して熱間加工性を害す
ることとなる。そこで、このような熱間加工性の低下を
防止するために上記式を満足するようにNi,Cr含有
量をバランスさせる必要がある。
【0027】(Ni+Mn)/Cu≧1.50 上記(Ni+Mn)/Cuの値が1.50よりも小さく
なると、熱間加工性を低下させることを見い出した。し
たがって、(Ni+Mn)/Cuの値が1.50以上で
あるように規制する必要がある。
【0028】
【実施例】表1ないし表3に示す化学成分のステンレス
鋼を溶製したのち造塊し、1200℃で熱間鍛造を行っ
て直径20mmφの鍛造材とし、鍛造のままの状態で疵
割れの有無を調べることによって熱間加工性の評価を行
った。この評価において、疵割れの無いものを○,疵割
れの有るものを×とした。この結果は、表4ないし表6
の「熱間加工性」の欄に示すものであった。
【0029】次いで、疵割れの無い鍛造材について、1
040℃で急冷する溶体化処理を行い、溶体化処理後の
硬度を測定した。この結果は、表4ないし表6の「ST
硬度」の欄に示す値であった。
【0030】続いて、鍛造材より15mmφ×22.5
mmの試験片を切り出し、圧縮試験を行ってε=1とな
るときの圧縮荷重を測定した。この結果は、表4ないし
表6の「圧縮試験」の欄に示す値であった。また、結晶
粒度は同じく表4ないし表6の「GS No.」の欄に
示す値であった。
【0031】さらに、450℃で4時間加熱保持したの
ち空冷する析出硬化処理を行い、析出硬化処理後の硬度
を測定すると共に引張試験を行った。この結果は、表4
ないし表6のそれぞれ「時効硬度」「引張強さ(時効処
理時)」「0.2%耐力(時効処理時)」「伸び(時効
処理時)」「絞り(時効処理時)」の欄に示す値であっ
た。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】
【表4】
【0036】
【表5】
【0037】
【表6】
【0038】表1ないし表6より明らかなように、本発
明で規制する化学成分組成を満足するステンレス鋼N
o.1〜17では、溶体化処理状態での硬度が低く、圧
縮試験における圧縮荷重はおよそ900〜940MPa
程度であって溶体化処理後の冷間加工性に優れたものと
なっており、結晶粒度番号はおよそ7〜8前後であって
微細化したものになっていて、析出硬化処理後に靭延性
を向上できるものとなっていた。
【0039】また、析出硬化処理後の硬度はおよそHR
C43〜44前後でそろったものになっていると共に、
強度および伸び,絞りが良好な値を有するものとなって
いて靭延性に優れたものとなっていることが認められ
た。
【0040】これに対して、比較鋼C1およびC2で
は、C+N含有量が多いため、溶体化処理状態での硬度
がHRC30〜33と高く、圧縮試験の際の圧縮荷重が
大きなものとなっていて、溶体化処理後の冷間加工性が
良くないものとなっていた。
【0041】また、比較鋼C3では、C+N含有量が少
ないため、溶体化処理後の硬度が低く、溶体化処理状態
での冷間加工性は優れているものの、N含有量が少ない
ため、結晶粒度がNo.4.2と粗大化していることか
ら、析出硬化処理状態での伸びおよび絞りがかなり低い
値となっていて、靭延性に大きく劣るものとなってい
た。
【0042】さらに、比較鋼C4,C5では、Nb含有
量が少ないため、Nを利用してNb(炭)窒化物を生成
させることにより結晶粒の粗大化を防止する作用が十分
でないことから、結晶粒度がNo.4.0とかなり粗大
化しており、伸びおよび絞りが低い値となっていて析出
硬化処理後の靭延性に劣るものとなっていた。
【0043】さらに、比較鋼C6,C7,C8では、1
0Nieq−17.7Creqの値が−240よりも小
さいものとなっているため、熱間加工性に劣るものとな
っていたので、その後の試験は行わなかった。
【0044】
【発明の効果】本発明に係わる熱間加工性,冷間加工
性,靭延性に優れた析出硬化型ステンレス鋼は、請求項
1に記載しているように、重量%で、 C:0.010%以下、N:0.010〜0.025
%、C+N:0.025%以下、Si:1.0%以下、
Mn:2.0%以下、P:0.04%以下、S:0.0
3%以下、Cu:3.0〜5.0%、Ni:2.5〜
6.0%、Cr:13.0〜16.5%、Mo:1.0
%以下でかつ、(−11.43(C+N)+0.60)
%≦Nb≦0.50%を含み、残部Feおよび不純物よ
りなり、下記(1),(2)式 10Nieq−17.7Creq≧−240 ・・・(1) ただし、Nieq=Ni+0.5Mn+30(C+N)
+0.16Cu Creq=Cr+Mo+1.5Si+0.5Nb+2
1.4Al (Ni+Mn)/Cu≧1.50 ・・・(2) を満足する化学成分組成を有するものであるから、熱間
加工性に優れ、溶体化熱処理状態での冷間加工性に優
れ、かつまた析出硬化処理状態での靭延性にも優れた耐
食性ステンレス鋼を提供することが可能であり、従来の
SUS630鋼(17−4PH鋼)に比べて溶体化処理
後の冷間加工性が良好であるため各種ボルト類,シャフ
ト類,シリンダー類等への加工を良好にかつ高精度で行
うことが可能になるという著しく優れた効果がもたらさ
れる。
【0045】そして、請求項2に記載しているように、
Ca,Mg,B,REMのうちから選ばれる1種または
2種以上を0.0005〜0.0100%の範囲で含有
させることによって、上記ステンレス鋼において熱間加
工性をより一層向上させることが可能であるという著し
く優れた効果がもたらされる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C:0.010%以下、N:0.010〜0.025
    %、C+N:0.025%以下、Si:1.0%以下、
    Mn:2.0%以下、P:0.04%以下、S:0.0
    3%以下、Cu:3.0〜5.0%、Ni:2.5〜
    6.0%、Cr:13.0〜16.5%、Mo:1.0
    %以下でかつ、(−11.43(C+N)+0.60)
    %≦Nb≦0.50%を含み、残部Feおよび不純物よ
    りなり、下記(1),(2)式 10Nieq−17.7Creq≧−240 ・・・(1) ただし、Nieq=Ni+0.5Mn+30(C+N)
    +0.16Cu Creq=Cr+Mo+1.5Si+0.5Nb+2
    1.4Al (Ni+Mn)/Cu≧1.50 ・・・(2) を満足することを特徴とする熱間加工性,冷間加工性,
    靭延性に優れた析出硬化型ステンレス鋼。
  2. 【請求項2】 重量%で、 C:0.010%以下、N:0.010〜0.025
    %、C+N:0.025%以下、Si:1.0%以下、
    Mn:2.0%以下、P:0.04%以下、S:0.0
    3%以下、Cu:3.0〜5.0%、Ni:2.5〜
    6.0%、Cr:13.0〜16.5%、Mo:1.0
    %以下でかつ、(−11.43(C+N)+0.60)
    %≦Nb≦0.50%を含み、さらにCa,Mg,B,
    REMのうちから選ばれる1種または2種以上:0.0
    005〜0.0100%を含み、残部Feおよび不純物
    よりなり、下記(1),(2)式 10Nieq−17.7Creq≧−240 ・・・(1) ただし、Nieq=Ni+0.5Mn+30(C+N)
    +0.16Cu Creq=Cr+Mo+1.5Si+0.5Nb+2
    1.4Al (Ni+Mn)/Cu≧1.50 ・・・(2) を満足することを特徴とする熱間加工性,冷間加工性,
    靭延性に優れた析出硬化型ステンレス鋼。
JP03410595A 1995-02-22 1995-02-22 熱間加工性、冷間加工性、靭延性にすぐれた析出硬化型ステンレス鋼 Expired - Fee Related JP3491367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03410595A JP3491367B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 熱間加工性、冷間加工性、靭延性にすぐれた析出硬化型ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03410595A JP3491367B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 熱間加工性、冷間加工性、靭延性にすぐれた析出硬化型ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08225894A true JPH08225894A (ja) 1996-09-03
JP3491367B2 JP3491367B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=12405005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03410595A Expired - Fee Related JP3491367B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 熱間加工性、冷間加工性、靭延性にすぐれた析出硬化型ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3491367B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3491367B2 (ja) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010533240A (ja) 低含量のコバルトを有するまたはコバルト不含の硬化マルテンサイト鋼、当該鋼から部品を製造する方法、およびこのようにして得られる部品
JPH0686645B2 (ja) 熱間加工性に優れたニッケル節減型オーステナイト系ステンレス鋼
WO1996010654A1 (fr) Acier inoxydable martensitique tres resistant a la corrosion et a soudabilite excellente et son procede de fabrication
JPH1171631A (ja) 高靱性耐摩耗鋼およびその製造方法
JP2000119798A (ja) 硫化物応力割れ抵抗性に優れた高強度鋼及び油井用鋼管
JP2541822B2 (ja) 溶接強度および靭性に優れた析出硬化型ステンレス鋼
JP3069256B2 (ja) 靭性に優れた窒化用鋼
JP3858647B2 (ja) 低温継手靱性と耐ssc性に優れた高張力鋼とその製造方法
JPH10245656A (ja) 冷鍛性の優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP6583885B2 (ja) 耐食性および製造性に優れた高硬度ステンレス鋼
JPH07188840A (ja) 耐水素脆化特性に優れた高強度鋼およびその製法
JPH0770700A (ja) 高耐力高耐食性オーステナイト系ステンレス鋳鋼
JPH1129836A (ja) 高周波焼入れ用機械構造用鋼
JP3215955B2 (ja) 伸び特性の優れた高靱性高強度鋼板の製造法
JPH08225894A (ja) 熱間加工性,冷間加工性,靭延性に優れた析出硬化型ステンレス鋼
JPH09272956A (ja) 耐海水用析出強化型高合金鋼及びその製造方法
JP3446394B2 (ja) 析出硬化型ステンレス鋼
JPH10176240A (ja) トンネル支保工用h形鋼およびその製造方法
JPH09291344A (ja) 低硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
JP2000063947A (ja) 高強度ステンレス鋼の製造方法
JP2563164B2 (ja) 高強度非調質強靭鋼
JP3364040B2 (ja) 深絞り性と張出し性に優れたプレス成形用オーステナイト系ステンレス鋼
JP3221309B2 (ja) 機械構造用鋼およびその製造方法
JP3033459B2 (ja) 非調質高張力鋼の製造方法
JPH0796696B2 (ja) 合金工具鋼

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees