JPH08213655A - 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Info

Publication number
JPH08213655A
JPH08213655A JP7291826A JP29182695A JPH08213655A JP H08213655 A JPH08213655 A JP H08213655A JP 7291826 A JP7291826 A JP 7291826A JP 29182695 A JP29182695 A JP 29182695A JP H08213655 A JPH08213655 A JP H08213655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
compound semiconductor
based compound
gallium nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7291826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3312715B2 (ja
Inventor
Michinari Sasa
道成 佐々
Katsuhide Manabe
勝英 真部
Akira Mabuchi
彰 馬淵
Hisayoshi Kato
久喜 加藤
Masafumi Hashimoto
雅文 橋本
Isamu Akasaki
勇 赤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya University NUC
Japan Science and Technology Agency
Toyoda Gosei Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Nagoya University NUC
Research Development Corp of Japan
Toyoda Gosei Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya University NUC, Research Development Corp of Japan, Toyoda Gosei Co Ltd, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Nagoya University NUC
Priority to JP29182695A priority Critical patent/JP3312715B2/ja
Publication of JPH08213655A publication Critical patent/JPH08213655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3312715B2 publication Critical patent/JP3312715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】抵抗率を制御したN型のGaN 系の化合物半導体
発光素子の発光効率の改善 【構成】サファイア基板1上に500 ÅのAlN のバッファ
層2が形成され、その上に順に、膜厚約2.2 μm, シリ
コンドープされた電子濃度1.5 ×1018/cm3のGaNの高キ
ャリア濃度N+ 層3、膜厚約1.5 μm, 電子濃度 1×10
15/cm3以下のGaNの低キャリア濃度N層4、膜厚約0.2
μmのGaN から成るI層5が形成されている。I層5と
高キャリア濃度N+ 層3には、それぞれに接続する、ア
ルミニウムで形成された電極7と電極8とが形成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発光効率を改善した青
色発光の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子に関す
る。
【0002】
【従来技術】従来、青色の発光ダイオードに、GaN 系の
化合物半導体が用いられている。そのGaN 系の化合物半
導体は直接遷移であることから発光効率が高いこと、光
の3原色の1つである青色を発光色とすること等から注
目されている。
【0003】このようなGaN 系の化合物半導体を用いた
発光ダイオードは、サファイア基板上に直接又は窒化ア
ルミニウムから成るバッファ層を介在させて、N型のGa
N 系の化合物半導体から成るN層を成長させ、そのN層
の上にP型不純物を添加してI型のGaN 系の化合物半導
体から成るI層を成長させた構造をとっている(特開昭
62-119196 号公報、特開昭63-188977 号公報) 。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記構造の発光ダイオ
ードを製造する場合に、I層とN層との接合が用いられ
る。そして、GaN 系の化合物半導体を製造する場合に
は、通常、意図的に不純物をドーピングしなくても、そ
のGaN 系の化合物半導体はN導電型となり、逆に、シリ
コン等の半導体と異なり、I(Insulator)型の半導体を
得るには、亜鉛をドープしていた。又、N型のGaN を得
る場合には、その導電率の制御が困難であった。
【0005】しかしながら、本発明者は、上記のGaN 発
光ダイオードを製造する過程において、有機金属化合物
気相成長法によるGaN 半導体の気相成長技術を確立する
至り、高純度のGaN 気相成長膜を得ることができた。こ
の結果、従来、不純物のドーピングをしない場合には、
低抵抗率のN型GaN が得られたが、本発明者等の気相成
長技術の確立により、不純物のドーピングなしに高抵抗
率のGaN が得られた。
【0006】一方、今後、上記のGaN 発光ダイオードの
特性を向上させるためには、意図的に導電率の制御でき
るGaN 系化合物半導体の気相成長膜を得ることが必要と
なってきた。したがって、本発明の目的は、GaN 系化合
物半導体層を有する発光素子において、シリコンドープ
により抵抗率を制御可能することで、発光素子の発光効
率を向上させることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、窒化ガリウム系化合物半導体(AlXGa1-XN;X=0を含
む) を有する発光素子において、シリコンが添加された
窒化ガリウム系化合物半導体(AlXGa1-XN;X=0を含む) を
有することを特徴とする。
【0008】請求項2に記載の発明は、サファイア基板
上に形成された窒化ガリウム系化合物半導体(AlXGa
1-XN;X=0を含む) を有する発光素子において、シリコン
が添加された窒化ガリウム系化合物半導体(AlXGa1-XN;X
=0を含む) を有することを特徴とする。
【0009】請求項3に記載の発明は、サファイア基板
上に形成されたバッファ層上に形成された窒化ガリウム
系化合物半導体(AlXGa1-XN;X=0を含む) を有する発光素
子において、シリコンが添加された窒化ガリウム系化合
物半導体(AlXGa1-XN;X=0を含む) を有することを特徴と
する。
【0010】請求項4に記載の発明は、シリコンが添加
された窒化ガリウム系化合物半導体(AlXGa1-XN;X=0を含
む) には取出電極が形成されていることを特徴とする。
【0011】請求項5に記載の発明は、シリコンが添加
された窒化ガリウム系化合物半導体(AlXGa1-XN;X=0を含
む) の抵抗率は3×10-1Ωcm−8×10-3Ωcmである
ことを特徴とする。
【0012】
【発明の作用及び効果】本発明は、窒化ガリウム系化合
物半導体層(AlXGa1-XN;X=0を含む) を有する発光素子に
おいて、シリコンドープを可能として、その層の抵抗率
を制御可能とした結果、抵抗率の制御された窒化ガリウ
ム系化合物半導体層(AlXGa1-XN;X=0を含む) を精度良く
得ることができた。この結果、発光素子の発光効率を向
上させることができた。
【0013】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。本発明の製造方法を用いて、図1に示す構造の
発光ダイオード10を製造した。
【0014】図1において、発光ダイオード10はサフ
ァイア基板1を有しており、そのサファイア基板1に50
0 ÅのAlN のバッファ層2が形成されている。そのバッ
ファ層2の上には、順に、膜厚約 2.2μmのGaN から成
る高キャリア濃度N+ 層3と膜厚約 1.5μmのGaN から
成る低キャリア濃度N層4が形成されている。更に、低
キャリア濃度N層4の上に膜厚約 0.2μmのGaN から成
るI層5が形成されている。そして、I層5に接続する
アルミニウムで形成された電極7と高キャリア濃度N+
層3に接続するアルミニウムで形成された電極8とが形
成されている。
【0015】次に、この構造の発光ダイオード10の製
造方法について説明する。上記発光ダイオード10は、
有機金属化合物気相成長法( 以下「M0VPE 」と記す) に
よる気相成長により製造された。用いられたガスは、NH
3 とキャリアガスH2とトリメチルガリウム(Ga(CH3)3)
(以下「TMG 」と記す) とトリメチルアルミニウム(Al
(CH3)3)(以下「TMA 」と記す) とシラン(SiH4)とジエ
チル亜鉛(以下「DEZ 」と記す) である。
【0016】まず、有機洗浄及び熱処理により洗浄した
a面を主面とする単結晶のサファイア基板1をM0VPE 装
置の反応室に載置されたサセプタに装着する。次に、H2
を流速 2 l/分で反応室に流しながら温度1200℃でサフ
ァイア基板1を10分間気相エッチングした。次に、温度
を 400℃まで低下させて、H2を流速20 l/分、NH3 を流
速10 l/分、15℃に保持したTMA をバブリングさせたH2
を50cc/ 分で供給してAlN のバッファ層2が約 500Åの
厚さに形成された。
【0017】次に、TMA の供給を停止して、サファイア
基板1の温度を1150℃に保持し、H2を 20 l/分、他の
原料ガスとしてのNH3 を 10 l/分及び、-15 ℃に保持
したTMG をバブリングさせたH2を100 cc/ 分で流し、シ
リコンを含むガスとしてH2で0.86ppm まで希釈したシラ
ン(SiH4)を 200ml/ 分で30分流して、膜厚約 2.2μm、
キャリア濃度 1.5×1018/cm3のGaN から成る高キャリア
濃度N+ 層3を形成した。
【0018】続いて、サファイア基板1の温度を1150℃
に保持し、H2を 20 l/分、NH3 を10 l/分、-15 ℃
に保持したTMG をバブリングさせたH2を100 cc/ 分で20
分間流して、膜厚約 1.5μm、キャリア濃度 1×1015/c
m3以下のGaN から成る低キャリア濃度N層4を形成し
た。
【0019】次に、サファイア基板1を 900℃にして、
2 を20 l/分、NH3 を10 l/分、TMG を 1.7×10-4
ル/分、DEZ を 1.5×10-4モル/分の割合で供給して、
膜厚0.2μmのGaN から成るI層5を形成した。このよ
うにして、図2に示すような多層構造が得られた。次
に、図3に示すように、I層5の上に、スパッタリング
によりSiO2層11を2000Åの厚さに形成した。次に、そ
のSiO2層11上にフォトレジスト12を塗布して、フォ
トリソグラフにより、そのフォトレジスト12を高キャ
リア濃度N+層3に対する電極形成部位のフォトレジス
トを除去したパターンに形成した。
【0020】次に、図4に示すように、フォトレジスト
12によって覆われていないSiO2層11をフッ酸系エッ
チング液で除去した。次に、図5に示すように、フォト
レジスト12及びSiO2層11によって覆われていない部
位のI層5とその下の低キャリア濃度N層4と高キャリ
ア濃度N+ 層3の上面一部を、真空度0.04Torr、高周波
電力0.44W/cm2 、CCl2F2ガスを10ml/分で供給しドライ
エッチングした後、Arでドライエッチングした。次に、
図6に示すように、I層5上に残っているSiO2層11を
フッ酸で除去した。
【0021】次に、図7に示すように、試料の上全面に
Al層13を蒸着により形成した。そして、そのAl層13
の上にフォトレジスト14を塗布して、フォトリソグラ
フにより、そのフォトレジスト14が高キャリア濃度N
+ 層3及びI層5に対する電極部が残るように、所定形
状にパターン形成した。次に、図7に示すようにそのフ
ォトレジスト14をマスクとして下層のAl層13の露出
部を硝酸系エッチング液でエッチングし、フォトレジス
ト14をアセトンで除去し、高キャリア濃度N+ 層3の
電極8、I層5の電極7を形成した。
【0022】このようにして、図1に示す構造のMIS(Me
ta- l-Insulator-Semiconductor)構造の窒化ガリウム系
発光素を製造することができる。上記の製造過程におい
て、高キャリア濃度N+ 層3を気相成長させるとき、H2
を20 l/分、他の原料ガスとしてのNH3 を10 l/分及
び、-15 ℃に保持した TMGをバブリングさせたH2を100c
c/分で流し、シリコンを含むガスとしてH2で0.86ppm ま
で希釈したシラン(SiH4)を10cc/ 分〜300 cc/ 分の範囲
で制御することにより、高キャリア濃度N+ 層3のの抵
抗率は、図8に示すように、3 ×10-1Ωcmから 8×10-3
Ωcmまで変化させることができる。
【0023】なお、上記方法では、シラン(SiH4)を制御
したが他の原料ガスの流量を制御しても良く、また、両
者の混合比率を制御して抵抗率を変化させても良い。ま
た、本実施例ではSiドーパント材料としてシランを使用
したが、Siを含む有機化合物例えばテトラエチルシラン
(Si(C2H5)4) などをH2でバブリングしたガスを用いても
良い。このようにして、高キャリア濃度N+ 層3と低キ
ャリ濃度N層4とを抵抗率の制御可能状態で形成するこ
とができた。
【0024】この結果、上記の方法で製造された発光ダ
イオード10の発光強度は、0.2mcdであり、従来のI層
とN層とから成る発光ダイオードの発光強度の4倍に向
上した。又、発光面を観察した所、発光点の数が増加し
ていることも観察された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的な一実施例に係る発光ダイオー
ドの構成を示した構成図。
【図2】同実施例の発光ダイオードの製造工程を示した
断面図
【図3】同実施例の発光ダイオードの製造工程を示した
断面図
【図4】同実施例の発光ダイオードの製造工程を示した
断面図
【図5】同実施例の発光ダイオードの製造工程を示した
断面図
【図6】同実施例の発光ダイオードの製造工程を示した
断面図
【図7】同実施例の発光ダイオードの製造工程を示した
断面図
【図8】シランガスの流量と気相成長されたN層の電気
的特性との関係を示した測定図。
【符号の説明】
10…発光ダイオード 1…サファイア基板 2…バッファ層 3…高キャリア濃度N+ 層 4…低キャリア濃度N層 5…I層 7,8…電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390014535 新技術事業団 埼玉県川口市本町4丁目1番8号 (72)発明者 佐々 道成 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 真部 勝英 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 馬淵 彰 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 加藤 久喜 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 橋本 雅文 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 (72)発明者 赤崎 勇 愛知県名古屋市千種区不老町(番地なし) 名古屋大学内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化ガリウム系化合物半導体(AlXGa
    1-XN;X=0を含む) を有する発光素子において、 シリコンが添加された窒化ガリウム系化合物半導体(AlX
    Ga1-XN;X=0を含む) を有することを特徴とする窒化ガリ
    ウム系化合物半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 サファイア基板上に形成された窒化ガリ
    ウム系化合物半導体(AlXGa1-XN;X=0を含む) を有する発
    光素子において、 シリコンが添加された窒化ガリウム系化合物半導体(AlX
    Ga1-XN;X=0を含む) を有することを特徴とする窒化ガリ
    ウム系化合物半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 サファイア基板上に形成されたバッファ
    層上に形成された窒化ガリウム系化合物半導体(AlXGa
    1-XN;X=0を含む) を有する発光素子において、 シリコンが添加された窒化ガリウム系化合物半導体(AlX
    Ga1-XN;X=0を含む) を有することを特徴とする窒化ガリ
    ウム系化合物半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 前記シリコンが添加された窒化ガリウム
    系化合物半導体(AlXGa1-XN;X=0を含む) には取出電極が
    形成されていることを特徴とする請求項3に記載の発光
    素子。
  5. 【請求項5】 前記シリコンが添加された窒化ガリウム
    系化合物半導体(AlXGa1-XN;X=0を含む) の抵抗率は3×
    10-1Ωcm−8×10-3Ωcmであることを特徴とする請
    求項1乃至請求項4に記載の発光素子。
JP29182695A 1995-10-13 1995-10-13 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 Expired - Lifetime JP3312715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29182695A JP3312715B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29182695A JP3312715B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5020990A Division JP2623466B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Related Child Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11284751A Division JP2000091633A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 窒化ガリウム系化合物半導体
JP11284752A Division JP2000091640A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 窒化ガリウム系化合物半導発光素子の製造方法
JP2001238061A Division JP2002118285A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 窒化ガリウム半導体の製造方法
JP2001237826A Division JP2002118283A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 窒化ガリウム半導体の製造方法
JP2001237927A Division JP2002118284A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 窒化ガリウム半導体の製造方法
JP2001238119A Division JP3521201B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 窒化ガリウム化合物半導体の製造方法
JP2001238156A Division JP2002118286A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2001238206A Division JP2002118287A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 窒化ガリウム系化合物半導体
JP2001237997A Division JP2002057370A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 窒化ガリウム半導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08213655A true JPH08213655A (ja) 1996-08-20
JP3312715B2 JP3312715B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=17773922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29182695A Expired - Lifetime JP3312715B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3312715B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261817A (ja) * 1998-02-12 1998-09-29 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2000091640A (ja) * 1999-10-05 2000-03-31 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導発光素子の製造方法
JP2000091633A (ja) * 1999-10-05 2000-03-31 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体
JP2001168048A (ja) * 2000-10-16 2001-06-22 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム半導体の製造方法
JP2001168389A (ja) * 2000-10-16 2001-06-22 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP2001185499A (ja) * 2000-10-16 2001-07-06 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP2002118286A (ja) * 2001-08-06 2002-04-19 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2002118284A (ja) * 2001-08-06 2002-04-19 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム半導体の製造方法
JP2002118285A (ja) * 2001-08-06 2002-04-19 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム半導体の製造方法
JP2002118283A (ja) * 2001-08-06 2002-04-19 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム半導体の製造方法
JP2002118287A (ja) * 2001-08-06 2002-04-19 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体
US9130122B2 (en) 2013-09-06 2015-09-08 Industrial Technology Research Institute Light emitting diode

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228776A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体ヘテロ接合素子
JPH03252175A (ja) * 1990-02-28 1991-11-11 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228776A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体ヘテロ接合素子
JPH03252175A (ja) * 1990-02-28 1991-11-11 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261817A (ja) * 1998-02-12 1998-09-29 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2000091640A (ja) * 1999-10-05 2000-03-31 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導発光素子の製造方法
JP2000091633A (ja) * 1999-10-05 2000-03-31 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体
JP2001168048A (ja) * 2000-10-16 2001-06-22 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム半導体の製造方法
JP2001168389A (ja) * 2000-10-16 2001-06-22 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP2001185499A (ja) * 2000-10-16 2001-07-06 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP2002118286A (ja) * 2001-08-06 2002-04-19 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2002118284A (ja) * 2001-08-06 2002-04-19 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム半導体の製造方法
JP2002118285A (ja) * 2001-08-06 2002-04-19 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム半導体の製造方法
JP2002118283A (ja) * 2001-08-06 2002-04-19 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム半導体の製造方法
JP2002118287A (ja) * 2001-08-06 2002-04-19 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体
US9130122B2 (en) 2013-09-06 2015-09-08 Industrial Technology Research Institute Light emitting diode

Also Published As

Publication number Publication date
JP3312715B2 (ja) 2002-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623466B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2698796B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP2623464B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3795624B2 (ja) 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JP2626431B2 (ja) 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JPH06151968A (ja) 窒素−3属元素化合物半導体発光素子
JPH08213655A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH07131068A (ja) 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JP3661871B2 (ja) 窒化ガリウム化合物半導体の製造方法
JPH06151962A (ja) 窒素−3属元素化合物半導体発光素子及び製造方法
JP3521201B2 (ja) 窒化ガリウム化合物半導体の製造方法
JP2002118287A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体
JP3026102B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2681094B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3184203B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2001185499A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP2001168389A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JPH10261817A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2002118284A (ja) 窒化ガリウム半導体の製造方法
JP2002118283A (ja) 窒化ガリウム半導体の製造方法
JP2002057370A (ja) 窒化ガリウム半導体の製造方法
JP3498185B2 (ja) 窒素−3族元素化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2002118285A (ja) 窒化ガリウム半導体の製造方法
JP3613190B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2001168048A (ja) 窒化ガリウム半導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8