JPH08211435A - ズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラ - Google Patents

ズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラ

Info

Publication number
JPH08211435A
JPH08211435A JP7020728A JP2072895A JPH08211435A JP H08211435 A JPH08211435 A JP H08211435A JP 7020728 A JP7020728 A JP 7020728A JP 2072895 A JP2072895 A JP 2072895A JP H08211435 A JPH08211435 A JP H08211435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens barrel
zoom
lens group
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7020728A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyosada Machida
清貞 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7020728A priority Critical patent/JPH08211435A/ja
Publication of JPH08211435A publication Critical patent/JPH08211435A/ja
Priority to US08/932,173 priority patent/US5764937A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/04Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ズーム式レンズ鏡筒を沈胴させるための沈胴
用カム溝部を省略し、カム溝どおしの干渉を防ぎ、駆動
負荷を軽減し、カメラのコンパクト化を図る。 【構成】 第1、第2のレンズ群25,26を有するズ
ーム式レンズ鏡筒12をカメラボディ10に繰り出しま
たは繰り込み可能に設けることにより、沈胴式カメラを
構成する。第1のレンズ群を支持するレンズ鏡筒本体2
2に、第2のレンズ群を支持するレンズ支持部材28
と、第1、第2のレンズ群間の間隔を変化させるための
カム手段28a,22b,24bを設ける。さらに、こ
のカム手段に、レンズ鏡筒の沈胴時において、ズーミン
グ駆動時の駆動方向とは逆の方向に駆動する駆動手段1
1a,11bを付設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のレンズ群、特に
二群のレンズ群を光軸方向に適宜駆動することにより望
遠/広角撮影が可能となるズーム式撮影レンズ(以下、
ズームレンズという)を有するズーム式レンズ鏡筒を備
え、かつこのズーム式レンズ鏡筒を繰り出し、繰り込み
自在な沈胴式カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】最近のコンパクトカメラでは多機能化の
一環として、望遠から広角までの撮影を自由に行なえる
ズームレンズが用いられている。すなわち、この種のズ
ームレンズを備えたレンズ鏡筒は、そのレンズ鏡筒内に
少なくとも二群以上のレンズ群を進退移動自在に配置
し、各レンズ群間の間隔を変化させることによって焦点
距離を変え、任意の像倍率によって望遠または広角撮影
を行なえるように構成されている。
【0003】この種のズーム式レンズ鏡筒としては、た
とえば周面に軸線方向に形成された複数のガイド溝を有
してカメラ本体側に設けられた直進ガイド筒と、それぞ
れ前記ガイド溝に挿通される係合ピンを有するレンズホ
ルダに保持されて直進ガイド筒内に光軸方向に進退移動
自在に配設された複数のレンズ群と、直進ガイド筒の外
周に回転自在に嵌装され周面に各レンズホルダの係合ピ
ンがガイド溝を経て挿入係合される光軸に対して傾斜し
た複数のカム溝を有するズームカム環とを備えたものが
知られている。
【0004】そして、このようなズーム式レンズ鏡筒を
コンパクトカメラに用いると、ズームレンズのズーミン
グ動作を速写性や操作性の面から、カメラ本体内に組み
込んだ駆動モータによってズームカム環を回動させるこ
とにより、各レンズ群をレンズホルダと一体に進退移動
させてその間隔を制御し、レンズ群の合成焦点距離を変
化させるものである。
【0005】また、この種のコンパクトカメラでは、小
型、薄型化の要請に応えるために、上述したズームレン
ズを有するズーム式レンズ鏡筒を、カメラ本体内に繰り
込み可能に構成した沈胴式のものが一般化しており、レ
ンズ鏡筒のズーミング動作に連続してカメラボディ内へ
のレンズ鏡筒全体の繰り込みまたは繰り出しを行なうよ
うな構成が採用されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラでは、レン
ズ鏡筒を沈胴させるための駆動機構部において、以下の
ような問題があった。すなわち、従来の沈胴式カメラで
は、ズーム式レンズ鏡筒における複数のレンズ群を保持
する各レンズホルダとこれらを適宜光軸方向に進退駆動
するためのズームカム環とを、カムフォロアピンとなる
ガイドピンと直線溝部および光軸に対して傾斜したカム
溝からなるカム手段によって、光軸方向に進退動作する
ような構成が採用されている。
【0007】これを図6に示すズームカム環の展開図を
用いて簡単に説明すると、符号1はズームカム環で、こ
のズームカム環1の外周部には、第2のレンズホルダ側
に設けた複数のガイドピン3が係合する複数のカム溝1
aが形成されている。また、2は第1のレンズホルダ側
に設けられる光軸方向に沿う直線溝部で、これらの直線
溝部2とカム溝1aとにガイドピン3が係入することに
より、ズームカム環1の回転に伴って第2のレンズホル
ダを光軸方向に進退動作させるものである。なお、図中
矢印Hは光軸方向において被写体側を示す。
【0008】このようなズームカム環1とカム手段とを
用いてレンズ鏡筒をカメラボディ(図示せず)内に沈胴
させる場合に必要となることに、第2のレンズ群を第1
のレンズ群側に接近させて位置させることがある。これ
は、沈胴時のレンズ鏡筒の光軸方向での寸法を可能な限
り小さくし、カメラボディ内での制約のある厚み寸法内
に収納するためである。そして、従来は、このような第
1、第2のレンズ群の沈胴時の進退移動は、上述したズ
ームカム環1のズーム用のカム溝1aの延長上に沈胴用
カム溝部1bを設けることによって行っており、これに
より駆動源からのズームカム環1の回転駆動で第1、第
2のレンズ群を沈胴時に所要の配置関係とすることがで
きる。
【0009】しかし、沈胴式カメラにおいて、レンズ鏡
筒の沈胴量が多く、沈胴用カム溝部1bが長くなると、
図中1cで示すように隣接しているズーム用のカム溝1
a、または沈胴用カム溝部1b,1cと干渉問題を生じ
てしまうもので、このような沈胴式カメラにおいて、レ
ンズ鏡筒の沈胴量が増加しても、ズームカム環1等での
カム溝に干渉問題が生じないような何らかの対策を講じ
ることが望まれる。特に、このような問題は、カメラの
コンパクト化の要請に応えるために、レンズ鏡筒の光軸
方向の長さを短くし、カム溝1aのピッチを小さくしよ
うとした場合に著しく、コンパクト化の障害となってい
る。また、このようなズームカム環1では、カム溝1a
の傾きの大きさが、これを駆動するための回転駆動源の
駆動負荷となるもので、このような点にも配慮しなけれ
ばならない。
【0010】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、従来ズームレンズ駆動のためのカム溝に連
続していた沈胴用カム溝部を省略し、カム溝どおしの干
渉を防ぐとともに、駆動負荷を軽減することができ、カ
メラのコンパクト化を可能にしたズーム式レンズ鏡筒を
備えた沈胴式カメラを得ることを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような要請に応える
ために本発明に係るズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式
カメラは、第1および第2のレンズ群を有しカメラボデ
ィ内から繰り出しまたは繰り込み可能に構成されている
ズーム式レンズ鏡筒を備え、第1のレンズ群を支持する
レンズ鏡筒本体に、第2のレンズ群を支持するレンズ支
持部材と、第1、第2のレンズ群間の間隔を変化させる
ためのカム手段を設け、かつこのカム手段をレンズ鏡筒
の沈胴時において、ズーミング駆動時の駆動方向とは逆
の方向に駆動するための駆動手段を設けたものである。
【0012】
【作用】本発明によれば、レンズ鏡筒内での第1、第2
のレンズ群をズーミング時に進退駆動するためのズーム
カム環におけるカム手段すなわちカム溝部分をそのまま
利用し、このカム溝に係合するガイドピンをズーミング
駆動時とは相対的に逆の回転方向に移動させることによ
り、レンズ鏡筒を沈胴させる。
【0013】
【実施例】図1ないし図5の(a),(b)は本発明に
係るズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラの一実施
例を示している。ここで、図1はズーム式レンズ鏡筒を
用いた沈胴式カメラでの沈胴状態を示す断面図、図2は
同じくワイド(広角)状態を示す断面図、図3は同じく
テレ(望遠)状態を示す断面図である。また、図4の
(a),(b),(c)は第2のレンズ群を駆動するた
めのカム手段としてのガイド溝とカム溝の形状およびそ
の関係を示すズームカム環の展開図で、同図(a)は沈
胴状態、同図(b)はワイド状態、同図(c)はテレ状
態を示す。さらに、図5の(a),(b)はヘリコイド
環の展開図であり、同図(a)はワイド状態、同図
(b)は沈胴状態を示す。
【0014】図1ないし図3において、符号10は沈胴
式カメラを構成するカメラボディで、このカメラボディ
10の内部にはカメラ本体11が配設され、このカメラ
本体11には、カメラボディ10の前面中央部開口から
繰り出しまたは沈胴可能に構成されたズーム式レンズ鏡
筒12が付設されている。なお、図中13はカメラ本体
11の略中央に形成されたアパーチャ部14の背面側に
図示しない撮影フィルムが走行するフィルム通路を形成
するように配置される圧板である。
【0015】また、前記ズーム式レンズ鏡筒12は、前
記カメラ本体11の前面側に一体に固定されて光軸方向
に突設されている固定筒20と、この固定筒20内にヘ
リコイド嵌合して配置されるヘリコイド環21と、この
ヘリコイド環21の内周にヘリコイド嵌合する鏡筒本体
22を備える。さらに、前記ヘリコイド環21のフィル
ム面側で光軸方向に一体に移動可能でかつ相対的に回転
自在な状態で配設された直進環23と、前記鏡筒本体2
2の内側で配置され前記ヘリコイド環21の回転に伴な
って回転するズームカム環24とが設けられている。
【0016】また、このようなズーム式レンズ鏡筒12
において、鏡筒本体22の内側には、ズームレンズとな
る撮影光学系を構成する第1、第2のレンズ群25,2
6が光軸方向に移動可能に配設されている。ここで、各
レンズ群25,26はレンズシャッタ機構(図示せず)
が組込まれるシャッタ部となるレンズ枠部27とレンズ
ホルダ28とによってそれぞれ保持されている。なお、
図中Lはレンズ群25,26による光軸である。
【0017】ここで、前記直進環23は、その突出部2
3aが固定筒20の光軸Lに平行に設けられた直線溝部
20aと係合することにより自らの回転を規制するよう
に構成されている。また、前記ズームカム環24は、前
記鏡筒本体22のガイド部22aの外周に回転自在に嵌
装され、その外周の突出部24aがヘリコイド環21の
光軸Lに平行な直線溝部21aに係合することにより、
このヘリコイド環21の回転に伴ない自らも回転するよ
うに構成されている。
【0018】なお、図中20bは図1〜図3に示すよう
にヘリコイド環21の外周ヘリコイド21dに噛合う内
周ヘリコイド、20cはこの内周ヘリコイド20bとと
もに固定筒20の内周部に形成した螺旋状溝部であり、
この溝部20cは図1や図3に示すように、回転しなが
ら光軸方向に移動するヘリコイド環21の外周部に設け
たギヤ部21bとの干渉を防ぐための部分である。ま
た、図中21eはヘリコイド環21の内周ヘリコイド、
22eはこれに噛合う鏡筒本体22の外周部に設けた外
周ヘリコイドである。
【0019】さらに、図中16は前記ヘリコイド環21
の外周の一部に形成したギヤ部21bに噛合うように構
成されカメラボディ10内に設けた図示しない電動モー
タ等の駆動手段からの駆動力を伝達する駆動ギヤで、こ
の駆動伝達部によってレンズ鏡筒12を構成するヘリコ
イド環21、直進環23、鏡筒本体22、ズームカム環
24等の繰り出し、沈胴動作が行われるとともに、第
1、第2のレンズ群25,26(この場合、第2のレン
ズ群26)の光軸L上での進退動作を得てズーミング動
作が行われる。ここで、この実施例では、駆動ギヤ16
を同軸上に並設した複数のギヤで構成した例を示した
が、これに限定されず、同一径寸法のギヤを光軸方向に
沿って形成したものでもよい。なお、図1等において、
符号15は前記カメラ本体11の前面に対し固定筒20
の後端フランジ部を押え付けてねじ17によりねじ止め
固定するための押え部材である。また、18a,18b
は前記駆動ギヤ16のギヤ軸両端部を軸支するための支
持部材で、カメラ本体11に図示しない手段で固定され
ている。
【0020】前記レンズホルダ28は第2のレンズ群2
6を保持し、その後端部外周面には複数のガイドピン2
8aが突設され、鏡筒本体22のガイド部22aにおけ
るガイド溝部22bに挿通している。このガイド溝部2
2bは鏡筒本体22のガイド部22aの周方向に光軸L
と平行に形成されており、第2のレンズ群26の回転を
規制するとともに移動ストロークを規定している。さら
に、このレンズホルダ28と前記第1のレンズ群25を
保持しているシャッタ部を兼ねるレンズ枠部28との間
には、この第2のレンズ群26をフィルム面側(カメラ
ボディ10の背面側)に付勢し、がたつきを防止する付
勢手段として圧縮コイルばね29が設けられている。
【0021】前記ズームカム環24には、カム溝24b
が周方向に形成されている。このカム溝24bは前記第
2のレンズ群26を鏡筒本体22のガイド部22aのガ
イド溝部22bに沿って進退移動させるためのもので、
光軸Lと所定の角度で交差する斜めズーム溝を形成して
おり、前記ガイド溝部22bに挿通されたガイドピン2
8aの先端部が挿入して係合している。
【0022】以上の構成による沈胴式カメラとしてのカ
メラボディ10に設けられるズーム式レンズ鏡筒12に
おいて、図3のテレ状態では、図4の(c)に示すよう
にガイドピン28aはガイド溝部22bの被写体側(図
中矢印H方向)のテレ位置Tに位置している。この状態
において、図示しない駆動手段の駆動によりヘリコイド
環21を繰り込み方向に回転させると、これに伴ってズ
ームカム環24が図中矢印M方向に回転し、カム溝24
bが図中上方に移動するため、ガイドピン28aはカム
溝24bの溝壁面により押圧され、その分力によってガ
イド溝部22bに沿ってフィルム面方向(図中矢印Hと
反対方向)に移動する。そして、図4の(b)に示すよ
うに、ガイドピン28aは、ガイド溝部22bのフィル
ム面側のワイド位置Wに移動し、図2に示すワイド状態
となる。
【0023】このような沈胴式カメラにおけるズーム式
レンズ鏡筒12において、以後の繰り込み動作(沈胴動
作)を行なう場合に、従来は前述した図6に示すよう
に、カム溝1aのフィルム面側に連続して形成した沈胴
用カム溝部1b,1cにより被写体側(図中矢印H方
向)に移動し沈胴状態となるが、本発明によれば、図4
の(a),(b),(c)から明らかなように、カム溝
24bには従来の沈胴用のカム溝領域は存在せず、以下
に説明するような沈胴動作を行なうように構成されてい
る。
【0024】すなわち、図4の(c),(b)に示すガ
イドピン28aがテレ位置T、ワイド位置Wに位置して
いる状態では、ズームカム環24の突出部24aはヘリ
コイド環21の直線溝部21aに係合しているので、テ
レ状態からワイド状態に移動するズームダウン時のズー
ムカム環22はヘリコイド環21とともに回転し、これ
に応じてガイドピン28aがガイド溝部22bに沿って
フィルム面側に移動し、これにより第2のレンズ群26
も同様にフィルム面側に移動することになる。さらに、
繰り込み動作を続けると、図5の(a)に示すように、
ズームカム環24の突出部24aは、カメラ本体11に
設けた突出部11aの斜面11bに当たる。
【0025】このとき、ズームカム環24の突出部24
aは、ヘリコイド環21の直線溝部21aにおける逃げ
部21cに対応する位置に移動しているため、ズームカ
ム環24はヘリコイド環21の回転に規制されず、鏡筒
本体22、ヘリコイド環21、ズームカム環24がフィ
ルム面側へ移動するにしたがって、カメラ本体11の突
出部11aの斜面11bに沿って移動し、図5の(b)
に示すような沈胴状態となる。その結果、ズームカム環
24は、相対的に鏡筒本体22の繰り込み時の回転と逆
の回転を行なうようになるので、ガイドピン28aが図
4の(a)に示すように、カム溝24bのテレ側の部分
を沈胴用カム溝として利用し、その溝壁面に沿って被写
体方向の沈胴位置Rに移動して、図1に示す沈胴状態と
なる。
【0026】これに対し、鏡筒本体22を繰り出す場合
には、上述した動作と逆で、沈胴状態よりワイド状態ま
での動きは、第2のレンズ群26が、そのレンズホルダ
28とともに圧縮コイルばね29の付勢力によりフィル
ム面方向に付勢されていることにより得られる。すなわ
ち、この圧縮コイルばね29の付勢力によって、レンズ
ホルダ28のガイドピン28aは、カム溝24bを図4
の(a)中で上方に移動させようとしているため、ガイ
ドピン28aはカム溝24bの溝壁面により押圧され、
その分力によってズームカム環24の突出部24aをカ
メラ本体11の突出部11aにおける斜面11bに押付
ける。
【0027】さらに、繰り出し動作を続けると、ズーム
カム環24はその突出部24aが前記本体突出部11a
の斜面11bから直線溝部21aに移動して図4の
(b)に示すワイド状態となり、さらに繰り出し動作さ
れると図4の(c)に示すテレ状態となる。
【0028】そして、このような構成では、図6に示し
た従来例でのズームカム環24へのカム溝24b形成時
の不具合を解決することができる。すなわち、ズームカ
ム環24を、テレ位置からワイド位置へと駆動する方向
と同一の回転方向に駆動することにより、第2のレンズ
群26を第1のレンズ群25に最も接近させ、レンズ鏡
筒12の鏡筒本体22をカメラボディ10内に沈胴させ
るために、従来はズームカム環24に形成するカム溝2
4bのワイド側に、略くの字状に折れ曲がって沈胴用カ
ム溝部を形成する必要があったが、カメラのコンパクト
化を図るためには、このようなカム溝24bのズームカ
ム環24の外周部での傾斜角度を緩やかにしたり、長め
に形成することが必要で、これにより沈胴用溝部24c
が、図中24dで示すように延長されて他のカム溝24
bと干渉し、コンパクト化にあたって障害となっていた
が、本発明ではこのような問題は解消される。
【0029】また、上述した構成では、従来に比べてズ
ームカム環24でのカム溝24bの形成時の自由度が増
え、光軸方向に沿って傾斜角度も緩やかにできるため、
これを回転駆動するための駆動負荷を軽減し、駆動源の
小型化を図り、カメラのコンパクト化に寄与することも
できる。
【0030】なお、本発明は上述した実施例構造には限
定されず、ズーム式レンズ鏡筒12等を始めとし、沈胴
式カメラ各部の形状、構造等を適宜変形、変更できるこ
とは言うまでもない。たとえば上述した実施例では、撮
影光学系として二群のレンズ群25,26を用いた例を
説明したが、本発明はこれに限定されず、複数のレンズ
群を備えたものにでも適用できることは勿論である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るズーム
式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラによれば、第1およ
び第2のレンズ群を有しカメラボディ内から繰り出しま
たは繰り込み可能に構成されているズーム式レンズ鏡筒
を備え、第1のレンズ群を支持するレンズ鏡筒本体に、
第2のレンズ群を支持するレンズ支持部材と、第1、第
2のレンズ群間の間隔を変化させるためのカム手段を設
け、かつこのカム手段をレンズ鏡筒の沈胴時において、
ズーミング駆動時の駆動方向とは逆の方向に駆動するた
めの駆動手段を設けたので、簡単な構成であるにもかか
わらず、以下に列挙する優れた効果を奏する。
【0032】カム溝に従来のような沈胴用カム溝部を
設ける必要がなく、これによりカム溝どうしの干渉問題
を防ぎ、カム溝のピッチを小さくできるとともに、レン
ズ鏡筒本体の径を小さくすることができ、カメラのコン
パクト化が図れる。 レンズ鏡筒本体の径が従来と同じ場合でも、カム溝の
沈胴端側部分がない分、カム溝の傾きを緩やかにするこ
とができる。これにより、レンズ鏡筒をズーミング動
作、沈胴動作させるために繰り出し、繰り込み駆動する
にあたって、回転駆動負荷を小さくでき、駆動力の小さ
い小型の駆動モータを使用できる。そして、カメラのコ
ンパクト化や軽量化が図れる。
【0033】特に、本発明によれば、第1のレンズ群を
支持する第1のレンズ群支持枠を第1の駆動手段を介し
て光軸方向に進退駆動する駆動環と、第1のレンズ群支
持枠に光軸回りで回転自在に嵌装されるとともに駆動環
により光軸回りで回転駆動されかつ前記第2のレンズ群
を支持する第2のレンズ群支持枠をカム手段を介して第
1のレンズ群支持枠に対して相対的に光軸方向に進退駆
動する駆動カム部材とを備え、この駆動カム部材を、常
時は駆動環と一体的に回転自在でかつ光軸方向に相対的
に移動可能に構成するとともに、レンズ鏡筒の沈胴時に
駆動環側と切り離されて回動可能に構成し、かつカメラ
本体に設けた係合手段により駆動環の回転方向とは異な
る方向に相対的に回転するようにしたので、簡単な構成
であるにもかかわらず、上述したような作用効果を発揮
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るズーム式レンズ鏡筒を備えた沈
胴式カメラの一実施例を示し、このカメラの沈胴状態を
示す断面図である。
【図2】 図1のカメラにおけるズーム式レンズ鏡筒を
ワイド(広角)状態とした場合を示す断面図である。
【図3】 図1のカメラにおけるズーム式レンズ鏡筒を
テレ(望遠)状態とした場合を断面図である。
【図4】 ズームカム環のカム溝をレンズ鏡筒本体のガ
イド溝部やレンズホルダのガイドピンとの関係で示すズ
ームカム環の展開図であって、(a)は沈胴状態、
(b)はワイド状態、(c)はテレ状態を示す。
【図5】 ヘリコイド環におけるズームカム環の突起部
およびカメラ本体の斜面を有する突出部との関係を示す
展開図であって、(a)はワイド状態、(b)は沈胴状
態を示す。
【図6】 従来のズームカム環における沈胴用溝部を有
するカム溝を説明するための展開図である。
【符号の説明】
10…沈胴式カメラを構成するカメラボディ、11…カ
メラ本体、11a…突出部、11b…斜面、12…ズー
ム式レンズ鏡筒、16…駆動ギヤ、20…固定筒、20
a…直線溝部、20b…内周ヘリコイド、20c…逃げ
部、21…ヘリコイド環、21a…直線溝部、21b…
ギヤ部、21d…外周ヘリコイド、21e…内周ヘリコ
イド、22…レンズ鏡筒本体(第1のレンズ群支持
枠)、22a…ガイド部、22b…直線溝部、22e…
外周ヘリコイド、23…直進環、23a…突出部、24
…ズームカム環、24a…突出部、24b…カム溝、2
5…第1のレンズ群、26…第2のレンズ群、27…レ
ンズ枠部(第1のレンズ群支持枠)、28…レンズホル
ダ(第2のレンズ群支持枠)、28a…ガイドピン、2
9…圧縮コイルばね、L…光軸。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1および第2のレンズ群を光軸方向に
    進退駆動することにより望遠/広角撮影が可能となるズ
    ーム式レンズ鏡筒を備え、 かつこのレンズ鏡筒をカメラボディ内から繰り出しまた
    は繰り込み可能に構成されている沈胴式カメラにおい
    て、 前記第1のレンズ群を支持するレンズ鏡筒本体に、前記
    第2のレンズ群を支持するレンズ支持部材と、前記第
    1、第2のレンズ群間の間隔を変化させるためのカム手
    段を設け、 かつ前記レンズ鏡筒の沈胴時に、前記カム手段をズーミ
    ング駆動時の駆動方向とは逆の方向に駆動する駆動手段
    を設けたことを特徴とするズーム式レンズ鏡筒を備えた
    沈胴式カメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のズーム式レンズ鏡筒を備
    えた沈胴式カメラにおいて、 第1のレンズ群を支持する第1のレンズ群支持枠を第1
    の駆動手段を介して光軸方向に進退駆動する駆動環と、 前記第1のレンズ群支持枠に光軸回りで回転自在に嵌装
    されるとともに前記駆動環により光軸回りで回転駆動さ
    れかつ前記第2のレンズ群を支持する第2のレンズ群支
    持枠をカム手段を介して第1のレンズ群支持枠に対して
    相対的に光軸方向に進退駆動する駆動カム部材とを備
    え、 この駆動カム部材を、常時は前記駆動環と一体的に回転
    自在でかつ光軸方向に相対的に移動可能に構成するとと
    もに、 レンズ鏡筒の沈胴時に駆動環側と切り離して回動可能に
    構成し、 かつカメラ本体に設けた係合手段により駆動環の回転方
    向とは異なる方向に相対的に回転させるように構成した
    ことを特徴とするズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カ
    メラ。
JP7020728A 1995-02-08 1995-02-08 ズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラ Pending JPH08211435A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7020728A JPH08211435A (ja) 1995-02-08 1995-02-08 ズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラ
US08/932,173 US5764937A (en) 1995-02-08 1997-09-17 Drive mechanism for collapsing a lens barrel into the body of a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7020728A JPH08211435A (ja) 1995-02-08 1995-02-08 ズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08211435A true JPH08211435A (ja) 1996-08-20

Family

ID=12035250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7020728A Pending JPH08211435A (ja) 1995-02-08 1995-02-08 ズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5764937A (ja)
JP (1) JPH08211435A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3811281B2 (ja) * 1997-12-10 2006-08-16 オリンパス株式会社 ズームレンズ鏡筒
US6312168B1 (en) * 1998-07-17 2001-11-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera
JP2000221377A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Konica Corp ズームレンズ鏡胴及びカメラ
US10302899B2 (en) * 2016-03-09 2019-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Zoom-type lens barrel and image pickup apparatus
CN113391456B (zh) * 2021-08-16 2021-11-26 山东省科学院海洋仪器仪表研究所 一种激光主动成像照明光源电动扩角镜

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4322150A (en) * 1979-07-30 1982-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Mechanical mounting system for zoom objective
JPS61188112U (ja) * 1985-05-15 1986-11-22
US4974949B1 (en) * 1987-12-21 1996-06-04 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens barrel
CA1331429C (en) * 1988-06-03 1994-08-16 Hiroshi Nomura Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
JP2771895B2 (ja) * 1990-11-14 1998-07-02 富士写真フイルム株式会社 ズームレンズ装置
JP3259847B2 (ja) * 1992-01-08 2002-02-25 オリンパス光学工業株式会社 ズームレンズ鏡筒を備えるカメラ
JPH05307138A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Olympus Optical Co Ltd カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US5764937A (en) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3742645B2 (ja) レンズ鏡筒のレンズ退避機構
JPH06347687A (ja) ズーム式レンズ鏡筒
US5687029A (en) Lens barrel having collapsing and extending use grooves
JP2630395B2 (ja) ズームレンズ付沈胴式カメラ
JPH08211435A (ja) ズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラ
JP2008224795A (ja) レンズ鏡胴および携帯型情報端末装置
JP3416317B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器
JP2002107598A (ja) 沈胴式レンズ鏡筒及びこれを用いた光学機器
JP5525971B2 (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JPH05346527A (ja) レンズ鏡筒
JP4710340B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4141236B2 (ja) レンズ鏡胴、ディジタルカメラおよび撮影装置
JPH08220411A (ja) レンズ鏡筒
JP2017126013A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP3875063B2 (ja) レンズ鏡胴
JP4488278B2 (ja) 鏡筒駆動機構
JP4656597B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2003177297A (ja) 光学機器
JP3215792B2 (ja) レンズ鏡筒の直進案内装置
JP3427107B2 (ja) 沈胴式ズームカメラ、及びこれに用いられる鏡筒装置
JPH10206720A (ja) カメラのズームレンズ鏡筒
JPH07218810A (ja) ズーム式レンズ鏡筒
JP3380103B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP3427108B2 (ja) 沈胴式ズームカメラ、及びこれに用いられる鏡筒装置
JP3831439B2 (ja) ズームレンズのレンズ駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301