JPH08209171A - チオカーバメートおよびリン含有エステルを含有する潤滑剤および流体 - Google Patents

チオカーバメートおよびリン含有エステルを含有する潤滑剤および流体

Info

Publication number
JPH08209171A
JPH08209171A JP7290189A JP29018995A JPH08209171A JP H08209171 A JPH08209171 A JP H08209171A JP 7290189 A JP7290189 A JP 7290189A JP 29018995 A JP29018995 A JP 29018995A JP H08209171 A JPH08209171 A JP H08209171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
carbon atoms
composition
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7290189A
Other languages
English (en)
Inventor
Betsy J Butke
ジェイ.ブック ベッツイー
Craig D Tipton
ディー.ティプトン クレイグ
Reed H Walsh
エイチ.ウォルシュ リード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JPH08209171A publication Critical patent/JPH08209171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/76Esters containing free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/38Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M133/44Five-membered ring containing nitrogen and carbon only
    • C10M133/46Imidazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/02Sulfurised compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M135/14Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
    • C10M135/18Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond thiocarbamic type, e.g. containing the groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/06Metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/08Ammonium or amine salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • C10M137/105Thio derivatives not containing metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M139/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/12Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M141/02 - C10M141/10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/123Reaction products obtained by phosphorus or phosphorus-containing compounds, e.g. P x S x with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/22Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing phenol radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/24Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing sulfonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M161/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M167/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound, a non-macromolecular compound and a compound of unknown or incompletely defined constitution, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/121Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
    • C10M2207/123Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/129Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/18Tall oil acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/22Acids obtained from polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/288Partial esters containing free carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • C10M2207/404Fatty vegetable or animal oils obtained from genetically modified species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/086Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type polycarboxylic, e.g. maleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/082Amides containing hydroxyl groups; Alkoxylated derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/223Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • C10M2215/224Imidazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/022Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of hydrocarbons, e.g. olefines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/024Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of esters, e.g. fats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/089Overbased salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/102Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon only in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/042Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/043Ammonium or amine salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/10Phosphatides, e.g. lecithin, cephalin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/12Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions obtained by phosphorisation of organic compounds, e.g. with PxSy, PxSyHal or PxOy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/12Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions obtained by phosphorisation of organic compounds, e.g. with PxSy, PxSyHal or PxOy
    • C10M2223/121Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions obtained by phosphorisation of organic compounds, e.g. with PxSy, PxSyHal or PxOy of alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/061Esters derived from boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/061Esters derived from boron
    • C10M2227/062Cyclic esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/063Complexes of boron halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/065Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts derived from Ti or Zr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/066Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts derived from Mo or W
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/12Gas-turbines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/12Gas-turbines
    • C10N2040/13Aircraft turbines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/135Steam engines or turbines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol fueled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • C10N2040/253Small diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/26Two-strokes or two-cycle engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/28Rotary engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions
    • C10N2070/02Concentrating of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な極圧特性および耐摩耗特性を有する潤
滑剤および機能流体として有用な添加剤および組成物を
提供すること。 【解決手段】 以下の(a)、(b)、(c)および(d)を含有す
る組成物: (a)潤滑粘性のあるオイル; (b)以下の構造の化合物: 【化1】 ここで、R1およびR2は、独立して、水素またはヒドロカ
ルビル基;X'は、酸素原子またはイオウ原子;そしてQ
は、アルキル基であるか、または活性化基、ヒドロカル
ビル基、ヘテロ基および-SC(X')-NR1R2基からなる群か
ら選択される少なくとも1個の置換基を含有するアルキ
ル基であり、R1基、R2基およびQ基は、全体で、少なく
とも4個の炭素原子を含有する; (c)式(R6X)(R7X)P(X)nXmR8のリン含有酸またはそのエス
テルまたはそれらのアミン塩であって、ここで、各X
は、独立して、酸素原子またはイオウ原子、nは、0ま
たは1、mは、0または1、n+mは、1または2であ
り、そしてR6、R7およびR8は、水素またはヒドロカルビ
ル基である;および (d)界面活性剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、良好な極圧特性お
よび耐摩耗特性を有する潤滑剤および機能流体として有
用な添加剤および組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4,609,480号(Hataら、1986
年9月2日)は、(a)ジチオカルバミン酸エステルおよ
び/またはアルキルチオカルバモイル化合物および(b)
1,3,4-チアジアゾール化合物を含有する潤滑剤組成物を
開示している。第三の添加剤(例えば、リン酸エステル
およびリン含有エステル(例えば、亜リン酸モノ−、ジ
−またはトリ−ブチル))は、存在し得る。
【0003】米国特許第4,758,362号(Butke、1988年7
月19日)は、低リンまたは無リン潤滑組成物用のカーバ
メート添加剤を開示している。この添加剤は、次式を有
する:
【0004】
【化3】
【0005】ここで、Xは、OまたはSであり、そしてZ
は、そこに挙げたいくつかの基の1つである。これらの
添加剤は、潤滑剤組成物に、改良された極圧特性および
耐摩耗特性を与えると言われている。この組成物は、他
の添加剤および化学物質を含有し得る。
【0006】米国特許第4,360,438号(Rowanら、1982年
11月23日)は、硫化したジアルキルジチオカルバミン酸
モリブデンと、ジチオカルバミン酸エステル、硫化油お
よびポリ硫化オレフィンからなる群から選択した有機イ
オウ含有化合物とを含有する、相乗的な耐摩耗組成物を
開示している。ジチオカルバミン酸のエステルは、次式
を有する:
【0007】
【化4】
【0008】イオウ−リンタイプの添加剤もまた、存在
し得る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、良好な極圧
特性および耐摩耗特性を有する潤滑剤および機能流体と
して有用な添加剤および組成物を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下の(a)、
(b)、(c)および(d)を含有する組成物を提供する: (a)潤滑粘性のあるオイル; (b)以下の構造の化合物:
【0011】
【化5】
【0012】ここで、R1およびR2は、独立して、水素ま
たはヒドロカルビル基;X'は、酸素原子またはイオウ原
子;そしてQは、アルキル基であるか、または活性化
基、ヒドロカルビル基、ヘテロ基および-SC(X')-NR1R2
基からなる群から選択される少なくとも1個の置換基を
含有するアルキル基であり、R1基、R2基およびQ基は、
全体で、少なくとも4個の炭素原子を含有する; (c)式(R6X)(R7X)P(X)nXmR8のリン含有酸またはそのエス
テルまたはそれらのアミン塩であって、ここで、各X
は、独立して、酸素原子またはイオウ原子、nは、0ま
たは1、mは、0または1、n+mは、1または2であ
り、そしてR6、R7およびR8は、水素またはヒドロカルビ
ル基である;および (d)界面活性剤。
【0013】1実施態様では、成分(b)は、以下であ
る:
【0014】
【化6】
【0015】ここで、R1およびR2は、独立して、C1〜C8
アルキル基、R3およびR4は、独立して、水素、メチル基
またはエチル基であり、そしてR5は、C1〜C6アルキル基
である。
【0016】他の実施態様では、成分(c)は、式(R6O)(R
7O)P(X)nXmHのリン含有エステルであり、ここで、R6
よびR7の少なくとも1個は、ヒドロカルビル基である。
【0017】さらに他の実施態様では、(c)は、亜リン
酸ジアルキル水素であり、ここで、各アルキル基は、独
立して、約2個〜約8個の炭素原子を含有する。
【0018】さらに他の実施態様では、(c)は、モノ
チオリン酸ジアルキルのアミン塩である。
【0019】さらに他の実施態様では、前記アミンは、
ジ(ヒドロキシアルキル)アルキルアミンである。
【0020】さらに他の実施態様では、前記界面活性剤
は、非イオン性界面活性剤である。さらに他の実施態様
では、前記組成物は、さらに、(e)オーバーベース化酸
性物質を含有する。
【0021】さらに他の実施態様では、成分(b)の量
は、約0.1〜約10重量%、成分(c)の量は、約0.05〜約8
重量%であり、そして成分(d)の量は、約0.05〜約8重
量%である。
【0022】さらに他の実施態様では、成分(e)の量
は、約0.03〜約5重量%である。
【0023】本発明はまた、前記組成物を含有する、動
力変速機油を提供する。
【0024】本発明はまた、前記組成物を含有する、ト
ラクター油圧作動液を提供する。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明は、改良された特性を有す
るトラクター油圧作動液として役立つ組成物を提供す
る。特定すると、この組成物は、改良された耐摩耗性
能、良好な錆防止性、良好な耐水性、および良好な酸化
性能を示す。特に、ある種の調製物は、JDQ-95らせんベ
ベル試験(これは、トラクターの油圧作動液用の標準試
験であり、John Deere & Company Engineering Standar
ds Department(John Deere Rd.、Moline、IL 61265)
により、確立された)を合格できる。本発明の組成物ま
たはその等価物が有利に使用できる他の用途には、火花
点火および圧縮点火の内燃機関(これには、自動車およ
びトラックのエンジン、2サイクルエンジン、航空機の
ピストンエンジン、および船舶および鉄道のディーゼル
エンジンが含まれる)のクランク室潤滑油が挙げられ
る。これらはまた、ガスエンジンおよび定置出力エンジ
ンおよびタービンで用いられ得る。自動変速機油または
手動変速機油、トランスアクシル潤滑剤、ギア潤滑剤
(開放ギア潤滑剤および密閉ギア潤滑剤を含めて)、ト
ラクター潤滑剤、金属加工潤滑剤、油圧作動液および他
の潤滑油およびグリース組成物もまた、本発明の組成物
を混合することで利点がある。これらはまた、ワイヤー
ロープ潤滑剤、ウォーキングカム潤滑剤、しゅう動面潤
滑剤、削岩機潤滑剤、チェーンおよびコンベアベルト潤
滑剤、ウォームギア潤滑剤、ベアリング潤滑剤、および
レールおよびフランジ潤滑剤として、使用され得る。
【0026】潤滑粘性のあるオイル 本発明の第一の主要な成分は、潤滑粘性のあるオイルで
ある。この潤滑粘性のあるオイルには、天然または合成
の潤滑油、およびそれらの混合物が挙げられる。天然油
には、動物油、鉱物性潤滑油、および溶媒処理されたま
たは酸処理された鉱油が挙げられる。合成の潤滑油に
は、炭化水素油(ポリアルファオレフィン)、ハロ置換
炭化水素油、アルキレンオキシド重合体、ジカルボン酸
およびポリオールのエステル、リン含有酸のエステル、
重合体テトラヒドロフランおよびシリコンベース油が挙
げられる。好ましくは、この潤滑粘性のあるオイルは、
水素処理した鉱油または合成潤滑油(例えば、ポリオレ
フィン)である。有用な潤滑粘性のあるオイルの例に
は、XHVIベースストック(例えば、100 N 異性化ワック
スベースストック(0.01%イオウ/141 VI)、120 N 異
性化ワックスベースストック(0.01%イオウ/149 V
I)、170 N 異性化ワックスベースストック(0.01%イ
オウ/142 VI)、および250 N 異性化ワックスベースス
トック(0.01%イオウ/146 VI));精製したベースス
トック(例えば、250 N 溶媒精製パラフィン性鉱油(0.
16%イオウ/89 VI)、200 N 溶媒精製ナフテン性鉱油
(0.2%イオウ/60 VI)、100 N 溶媒精製/水素処理パ
ラフィン性鉱油(0.01%イオウ/98 VI)、240 N 溶媒
精製/水素処理パラフィン性鉱油(0.01%イオウ/98 V
I)、80 N溶媒精製/水素処理パラフィン性鉱油(0.08
%イオウ/127 VI)、および150 N溶媒精製/水素処理
パラフィン性鉱油(0.17%イオウ/127 VI))が包含さ
れる。潤滑粘性のあるオイルのそれ以上の記述には、米
国特許第4,582,618号(2欄、37行〜3欄、63行、これ
らの行を含めて)が注目される。
【0027】1実施態様では、この潤滑粘性のあるオイ
ルは、ポリアルファオレフィン(PAO)である。典型的
には、このポリアルファオレフィンは、4個〜30個の炭
素原子、または4個〜20個の炭素原子、または6個〜16
個の炭素原子を有するモノマーから誘導される。有用な
PAOの例には、デセンから誘導したものが包含される。
これらのPAOは、100℃にて、3〜150 cSt、または4〜1
00 cSt、または4〜8cStの粘度を有し得る。PAOの例に
は、4 cStのポリオレフィン、6 cStのポリオレフィ
ン、40 cStのポリオレフィン、および100 cStのポリア
ルファオレフィンが包含される。
【0028】1実施態様では、この潤滑組成物は、約9
より低いヨウ素価(これは、ASTM D-460に従って、決定
した)を有する潤滑粘性のあるオイルを含有する。1実
施態様では、この潤滑粘性のあるオイルは、8より低い
ヨウ素価、または6より低いヨウ素価、または4より低
いヨウ素価を有する。
【0029】1実施態様では、この潤滑粘性のあるオイ
ルは、100℃で少なくとも3.5 cStまたは少なくとも4.0
cStの動粘度を有する潤滑組成物を提供するべく、選択
される。1実施態様では、この潤滑組成物は、少なくと
もSAE 75 WのSAEギアオイル粘度グレードを有する。こ
の潤滑組成物はまた、いわゆるマルチグレード等級(例
えば、SAE 75W-80、75W-90、75W-140、80W-90、80W-14
0、85W-90、または85W-140)を有し得る。マルチグレー
ド潤滑剤は、上記の潤滑剤等級を得るために潤滑粘性の
あるオイルと処方される粘度改良剤を含有し得る。有用
な粘度改良剤には、ポリオレフィン(例えば、エチレン
−プロピレン共重合体、またはポリブチレンゴム(例え
ば、スチレン−ブタジエンゴムまたはスチレン−イソプ
レンゴムのような水素化ゴムを含めて));またはポリ
アクリレート(ポリメタクリレートを含めて)が挙げら
れるが、これらに限定されない。1実施態様では、この
粘度改良剤は、ポリオレフィンまたはポリメタクリレー
トである。市販の粘度改良剤には、AcryloidTM粘度改良
剤(これは、Rohm & Haas社から入手できる);Shellvi
sTMゴム(これは、Shell Chemical社から入手でき
る);TrileneTM重合体(例えば、TrileneTM CP-40(こ
れは、Uniroyal Chemical社から市販されている))、
およびLubrizol 3100シリーズおよび8400シリーズ重合
体(例えば、LubrizolR 3174(これは、Lubrizol社から
入手できる))が挙げられる。
【0030】1実施態様では、この潤滑粘性のあるオイ
ルは、ジカルボン酸の少なくとも1種のエステルを含有
する。典型的には、このエステルは、各エステル基に、
4個〜30個の炭素原子、好ましくは、6個〜24個の炭素
原子、または7個〜18個の炭素原子を含有する。ここ
で、および本明細書および請求の範囲の他の箇所にて、
範囲および比の限定は、組み合わせてもよい。ジカルボ
ン酸の例には、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、
スベリン酸、アゼライン酸およびセバシン酸が包含され
る。エステル基の例には、ヘキシルエステル基、オクチ
ルエステル基、デシルエステル基、およびドデシルエス
テル基が包含される。これらのエステル基には、線状エ
ステル基および分枝状エステル基 (例えば、このエス
テル基のイソ配列)が挙げられる。特に有用なジカルボ
ン酸のエステルは、アゼライン酸ジイソデシルである。
【0031】本発明における潤滑油は、通常、この組成
物の主要量を構成する。それゆえ、それは、通常、この
組成物の少なくとも50重量%、好ましくは、83〜98重量
%、最も好ましくは、88〜96重量%である。しかしなが
ら、別の実施態様としては、本発明は、このオイルが0
〜20重量%、好ましくは、1〜10重量%である添加剤濃
縮物を提供し得、他の成分は、以下でさらに詳細に記述
のように、比例的に増加する。
【0032】チオカーバメート化合物 本発明の組成物の第二の成分(b)は、R1R2N-C(X)S-Qの構
造の化合物であり、ここで、R1およびR2は、独立して、
水素またはヒドロカルビル基;Xは、O(酸素)または好
ましくはS(イオウ);そしてQは、アルキル基である
か、またはヒドロカルビル基、ヘテロ基(すなわち、ヘ
テロ原子(例えば、O、NまたはS)により結合した
基)、別の-SC(X)-NR1R2基および好ましくは活性化基か
らなる群から選択される少なくとも1個の置換基を含有
するアルキル基である。R1基、R2基およびQ基は、全体
で、少なくとも4個の炭素原子、好ましくは、少なくと
も6個の炭素原子、さらに好ましくは、少なくとも8個
の炭素原子を含有するべきである。好ましい実施態様で
は、Qは、(CR3R4)aYであり、ここで、R3およびR4は、独
立して、水素またはヒドロカルビル基、aは1または2
であり、そしてYは、ヒドロカルビル基、ヘテロ基、-SC
(X)-NR1R2基または活性化基である。
【0033】ここで用いるように、用語「ヒドロカルビ
ル置換基」または「ヒドロカルビル基」は、通常の意味
で用いられ、これは、当業者に周知である。具体的に
は、分子の残部に直接結合した炭素原子を有する基であ
って、主として炭化水素の性質を有する基を意味する。
ヒドロカルビル基の例には、以下が包含される: (1)炭化水素置換基、すなわち、脂肪族置換基(例え
ば、アルキルまたはアルケニル)、脂環族置換基(例え
ば、シクロアルキル、シクロアルケニル)、および芳香
族置換された芳香族置換基、脂肪族置換された芳香族置
換基および脂環族置換された芳香族置換基など、および
環状置換基。ここで、この環は、分子の他の部分によ
り、完成されている(例えば、2個の置換基は、一緒に
なって、脂環族基を形成する); (2)置換された炭化水素置換基、すなわち、非炭化水素
基を含有する置換基であって、この非炭化水素基は、本
発明の文脈内では、主として、炭化水素置換基を変化さ
せない(例えば、ハロ(特に、クロロおよびフルオ
ロ)、ヒドロキシ、アルコキシ、メルカプト、アルキル
メルカプト、ニトロ、ニトロソ、およびスルホキシ); (3)ヘテロ原子含有置換基、すなわち、本発明の文脈内
では、主として炭化水素の性質を有しながら、環または
鎖の中に存在する炭素以外の原子を有するが、その他は
炭素原子で構成されている基。ヘテロ原子には、イオ
ウ、酸素、窒素が挙げられ、置換基(例えば、ピリジ
ル、フリル、チエニルおよびイミダゾリル)が包含され
る。一般に、このヒドロカルビル基では、各10個の炭素
原子に対し、2個以下の非炭化水素置換基、好ましく
は、1個以下の非炭化水素置換基が存在する。典型的に
は、このヒドロカルビル基には、非炭化水素置換基は存
在しない。 上の式において、aが2のとき、Yは、好
ましくは、活性化基である。「活性化基」としてのYを
記述する際に、これは、例えば、CS2またはCOSに由来の
中間体によって、求核付加で付着したオレフィンを活性
化する基を意味する。(これは、この成分の物質が、通
常、活性化オレフィンとCS2およびアミンとの反応によ
り調製される方法を反映している)。この活性化基Y
は、例えば、エステル基であり得るが、典型的には、必
ずしも、-COOR5の構造のカルボン酸エステル基ではな
い。それはまた、非炭素酸をベースにしたエステル基
(例えば、スルホン酸エステルまたはスルフィン酸エス
テルまたはホスホン酸エステルまたはホスフィン酸エス
テル)であり得る。この活性化基はまた、上記エステル
に対応するいずれかの酸または塩であり得る。Yはま
た、アミド基、すなわち、酸基(好ましくは、カルボン
酸基)およびアミンの縮合をベースにした基であり得
る。この場合には、この-(CR3R4)aY基は、好ましくは、
アクリルアミドから誘導され得る。Yはまた、エーテル
基、-OR5;カルボニル基、すなわち、アルデヒド基また
はケトン基;シアノ基、-CN、またはアリール基であり
得る。好ましい実施態様では、Yは、-COOR5の構造のエ
ステル基であり、ここで、R5は、ヒドロカルビル基であ
る。R5は、好ましくは、1個〜18個の炭素原子、好まし
くは、1個〜6個の炭素原子を含有し得る。最も好まし
くは、R5は、この活性化基が-COOCH3であるように、メ
チルである。R5は、1価アルコールまたは多価アルコー
ルから誘導したヒドロカルビル基であり得、後者の場
合、その多官能性R5アルコールは、複数のR1R2N-C(X)S-
(CR3R4)aCOO-基と反応され得る。
【0034】aが1のとき、Yは、活性化基である必要
はない。その理由は、この分子が、一般に、活性化した
二重結合への求核付加を包含しない下記の方法により、
調製されるからである。
【0035】R3基およびR4基は、好ましくは、独立し
て、水素またはメチル基またはエチル基である。aが2
のとき、R3およびR4の少なくとも1個は、この成分がR1
R2N-C(S)S-CR3R4CR3HCOOR5であるように、通常、水素で
ある。好ましくは、R3およびR4のほとんどまたは全部
は、この組成物の成分が、R1R2N-C(S)S-CH2CH(CH3)COOC
H3または好ましくはR1R2N-C(S)S-CH2CH2COOCH3であるよ
うに、水素である。(これらの物質は、それぞれ、メタ
クリル酸メチルおよびアクリル酸メチルから誘導可能な
ことが分かる)。適切な活性化基を含有するこれらの物
質および他の物質は、PCT公報第WO87/05622号(これ
は、米国特許第4,758,362号に相当する)に、さらに詳
細に開示されている。
【0036】この窒素原子上の置換基R1およびR2は、同
様に、水素またはヒドロカルビル基であるが、少なくと
も1個は、好ましくは、ヒドロカルビル基であるべきで
ある。一般に、この分子に適切な油溶性を与えるために
は、少なくとも1個のこのようなヒドロカルビル基の存
在が望ましいと考えられている。しかしながら、R1およ
びR2は、この分子内の他の基が充分な油溶性を与えると
いう条件で、共に、水素であり得る。実際には、このこ
とは、R3基またはR4基の1個が、少なくとも4個の炭素
原子を有するヒドロカルビル基であり得ることを意味す
る。R1またはR2は、好ましくは、1個〜18個の炭素原子
を有するアルキル基であり、さらに好ましくは、1個〜
8個の炭素原子を有するアルキル基である。特に好まし
い実施態様では、R1およびR2の両方は、ブチル基であ
る。それゆえ、この組成物のこの成分の特に好ましい実
施態様は、次式を有する:
【0037】
【化7】
【0038】このタイプの物質は、PCT公報第WO87/0562
2号にさらに充分に記述の方法により、調製され得る。
これらの物質は、アミン(例えば、以下で詳細に記述の
もの)、二硫化炭素または硫化カルボニル、またはこれ
らの反応物の原料物質、および活性化しエチレン性不飽
和結合を含有する反応物またはそれらの誘導体から誘導
される。これらの反応物は、反応器に充填され、この反
応が、通常、発熱的であるので、一般に、加熱なしに攪
拌される。この反応系が、一旦、発熱温度(典型的に
は、40〜65℃)に達すると、この反応混合物は、完全反
応を確実にするために、この温度で保持される。典型的
な3〜5時間の反応時間後、減圧下にて、揮発性物質が
除去され、その残留物は濾過されて、最終生成物が得ら
れる。
【0039】この成分の化合物を調製するのに使用され
る反応物の相対量は、特に重要ではない。この反応器へ
の充填比は、経済性および所望生成物の量が制御要因で
ある場合、変えることができる。それゆえ、このアミン
と、このCS2またはCOS反応物と、このエチレン性不飽和
反応物との充填比は、5:1:1〜1:5:1〜1:
1:5の範囲で、変えられ得る。好ましい実施態様とし
ては、これらの反応物の充填比は、1:1:1である。
【0040】aが1の場合、この活性化基Yは、メチレ
ン基により、イオウ原子から分離されている。このタイ
プの物質は、ジチオカルバミン酸ナトリウムと塩素置換
物質との反応により、調製され得る。このような物質
は、米国特許第2,897,152号に、さらに詳細に記述され
ている。
【0041】本発明の組成物にて、成分(b)の量は、0.1
〜10重量%、さらに好ましくは、0.5〜5重量%、さら
により好ましくは、1.5〜3重量%である。この成分の
量は、この組成物が濃縮物の形状であるなら、比例的に
増加する。
【0042】リン含有化合物 本発明の第三の成分は、式(R6X)(R7X)P(X)nXmR8のリン
含有酸またはそのエステルまたはそれらのアミン塩であ
って、ここで、各Xは、独立して、酸素原子またはイオ
ウ原子、nは、0または1、mは、0または1、n+m
は、1または2であり、そしてR6、R7およびR8は、水素
またはヒドロカルビル基である。好ましくは、R6、R7
よびR8の少なくとも1個は、ヒドロカルビル基、好まし
くは、少なくとも1個は水素である。この成分には、そ
れゆえ、亜リン酸およびリン酸、チオ亜リン酸およびチ
オリン酸、亜リン酸エステル、リン酸エステル、および
チオ亜リン酸エステルおよびチオリン酸エステルが挙げ
られる。これらのエステルは、モノ−、ジ−またはトリ
−ヒドロカルビルエステルであり得る。これらの物質の
ある種のものは、互変異性形状で存在し得、このような
互変異性体の全ては、上の式に含まれ、本発明の範囲内
に包含されることが意図されていることを記しておく。
例えば、亜リン酸およびある種の亜リン酸エステルは、
単に、水素の位置を変えて、以下の少なくとも2つの様
式で記述され得る:
【0043】
【化8】
【0044】これらの各構造は、本発明に含まれること
が意図されている。
【0045】上の構造におけるX原子の少なくとも2個
は、この構造が(R6O)(R7O)P(X)nXmR8、好ましくは、(R6
O)(R7O)P(X)nXmHであるように、酸素であるのが好まし
い。この構造は、例えば、R6、R7およびR8が水素のと
き、リン酸に相当し、R6およびR7の一方または両方が、
それぞれ、アルキルであり、そしてR8が水素のとき、亜
リン酸モノ−またはジアルキル水素(亜リン酸エステ
ル)に相当し、または各R6、R7およびR8がアルキルのと
き、亜リン酸トリアルキルエステルに相当し得る。それ
ぞれの場合にて、nは0、mは1であり、そして残りの
XはOである。nおよびmが、それぞれ、1のとき、この
構造は、リン酸または関連した物質に相当する。例え
ば、X原子の1個がイオウであり、そしてR6、R7およびR
8の1個、2個または3個が、それぞれ、アルキルのと
き、この構造は、リン酸エステル(例えば、モノチオリ
ン酸モノ−、ジ−またはトリアルキル)であり得る。
【0046】リン酸および亜リン酸は、周知の商品であ
る。チオリン酸およびチオ亜リン酸もまた、同様に、周
知であり、リン含有化合物と元素イオウまたは他のイオ
ウ源との反応により、調製される。チオ亜リン酸の調製
方法は、有機リン含有化合物(5巻、110〜111頁、G.
M. Kosolapoffら、1973年)に、詳細に報告されて
いる。
【0047】成分(c)が、亜リン酸エステルのとき、そ
のヒドロカルビル基R6およびR7は、通常、1個〜30個ま
たは24個の炭素原子、好ましくは、2個〜12個または8
個の炭素原子、さらに好ましくは、4個〜8個の炭素原
子を含有する。好ましい実施態様では、このヒドロカル
ビル基は、アルキル基であり、特に、ブチル基である。
このR6基およびR7基は、市販のアルコールから誘導し
たヒドロカルビル基の混合物を含有し得る。ある種の好
ましい一価アルコールおよびアルコール混合物の例に
は、Continental Oil社から販売されている市販のAlfol
TMアルコールが包含される。AlfolTM 810は、8個〜10
個の炭素原子を有する直鎖の第一級アルコールから実質
的になるアルコールを含有する混合物である。AlfolTM
12は、ほとんどC12脂肪アルコールを含有する混合物で
ある。AlfolTM 1218は、12個〜18個の炭素原子を有する
合成の第一級直鎖アルコールの混合物である。AlfolTM
20+アルコールは、気体−液体クロマトグラフィーによ
り決定されるように、アルコールベースでほとんどC20
アルコールである。AlfolTM 22+アルコールは、アルコ
ールベースで、ほとんどC22アルコールを有する第一級
アルコールである。これらのAlfolTMアルコールは、か
なり多い割合(40重量%まで)のパラフィン性化合物を
含有し得、これは、望ましくは、反応前に除去され得
る。
【0048】他の市販のアルコール混合物には、AdolTM
60がある。これは、約75重量%の直鎖C22第一級アルコ
ール、約15重量%のC20第一級アルコール、および約8
重量%のC18およびC24アルコールから構成されている。
AdolTM 320は、主として、オレイルアルコールを含有す
る。このAdolTMアルコールは、Ashland Chemical社から
販売されている。
【0049】天然に生じるトリグリセリドから誘導され
かつC8〜C18の鎖長範囲の一価脂肪アルコールの種々の
混合物は、Procter & Gamble社から入手できる。これら
の混合物は、主として、12個、14個、16個または18個の
炭素原子を含有する脂肪アルコールを、種々の量で含有
する。例えば、CO-1214TMは、0.5%のC10アルコール、6
6%のC12アルコール、26%のC14アルコールおよび6.5%
のC16アルコールを含有する脂肪アルコール混合物であ
る。
【0050】市販のアルコール混合物の他の群には、Sh
ell Chemical社から入手できるNeodolTM生成物が包含さ
れる。例えば、NeodolTM 23は、C12およびC13アルコー
ルの混合物;NeodolTM 25は、C12およびC15アルコール
の混合物;そしてNeodolTM 45は、C14〜C15線状アルコ
ールの混合物である。NeodolTM 91は、C9、C10およびC1
1アルコールの混合物である。
【0051】使用できる他のアルコールには、低分子量
アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパ
ノール、イソプロパノール、ノルマルブタノール、イソ
ブタノール、第三級ブタノール、ペンタノール、ヘキサ
ノール、ヘプタノール、オクタノール(2-エチルヘキサ
ノールを含めて)、ノナノール、デカノール、およびそ
れらの混合物)がある。
【0052】本発明の亜リン酸ジヒドロカルビル水素
は、当該技術分野で周知の方法により調製され得、多く
のこのような亜リン酸エステルは、市販されている。1
調製方法では、低分子量亜リン酸ジアルキル(例えば、
ジメチル)は、直鎖アルコール、分枝鎖アルコールまた
はそれらの混合物を含めたアルコールと反応される。上
で述べたように、2種のタイプのアルコールのそれぞれ
は、それ自体、混合物を含有し得る。それゆえ、この直
鎖アルコールは、直鎖アルコールの混合物を含有し得、
そして分枝鎖アルコールは、分枝鎖アルコールの混合物
を含有し得る。高分子量アルコールは、古典的なエステ
ル交換反応と類似した様式で、メチル基を置換してメタ
ノールを形成し、このメタノールは、この混合物からス
トリッピングされる。他の実施態様では、この分枝鎖ヒ
ドロカルビル基は、低分子量亜リン酸ジアルキル(例え
ば、亜リン酸ジメチル)と、それより立体的に障害のあ
る分枝鎖アルコール(例えば、ネオペンチルアルコール
(2,2-ジメチル-1-プロパノール))とを反応させるこ
とにより、亜リン酸ジアルキルに導入され得る。この反
応では、メチル基の1個は、ネオペンチル基で置換さ
れ、おそらく、ネオペンチル基のために、第二のメチル
基は置換されない。このような有用性を有する他のネオ
アルコールには、2,2,4-トリメチル-1-ペンタノールが
ある。他の好ましい物質には、亜リン酸ジブチル水素が
あり、これは、種々の企業(Mobil Chemical社を含め
た)から市販されている。
【0053】特定の亜リン酸ジアルキルの調製のさらに
他の情報および例としては、PCT公報第WO88/05810号が
注目される。
【0054】このリン酸エステル(ホスフェート)は、
一般に、1種またはそれ以上のリン含有酸またはそのエ
ステルと、1種またはそれ以上の上記アルコールとを反
応させることにより、調製され得る。このリン含有酸ま
たはその無水物は、一般に、無機リン含有試薬(例え
ば、五酸化リン、三酸化リン、四酸化リン、リン含有
酸、ハロゲン化リン、低級リン含有エステルまたは硫化
リン)である。
【0055】チオリン含有エステルは、硫化リン(例え
ば、上記のもの)と、1種またはそれ以上の上記アルコ
ールとを反応させることにより、調製され得る。1実施
態様では、このリン酸エステルは、モノチオリン酸エス
テルである。このイオウ源は、例えば、元素イオウ、ま
たはモノスルフィド(例えば、イオウがカップリングし
たオレフィンまたはイオウがカップリングしたジチオリ
ン酸エステル)であり得る。元素イオウは、好ましいイ
オウ源である。モノチオリン酸エステルおよびイオウ源
の調製に関するさらに詳細な説明については、米国特許
第4,775,311号が注目される。モノチオリン酸エステル
はまた、潤滑剤ブレンドにて、イオウ源(例えば、硫化
オレフィン)を含有する潤滑組成物に亜リン酸ジヒドロ
カルビルを加えることにより、その場で形成され得る。
この亜リン酸エステルはまた、ブレンド条件(すなわ
ち、30℃〜100℃、またはそれより高い温度)下にて、
イオウ源と反応されて、モノチオリン酸エステルを形成
し得る。
【0056】酸性リン酸エステルは、金属塩基、または
好ましくは、アミン化合物と反応されて、アミンまたは
金属塩を形成し得る。これらの塩は、別々に形成され、
この潤滑組成物に添加され得る。他方、この塩は、酸性
リン酸エステルが他の成分と配合されて、完全に処方さ
れた潤滑組成物を形成するとき、その場で形成され得
る。
【0057】リン酸エステルのアミン塩は、アンモニア
またはアミンから形成され得る。適切なアミンには、モ
ノアミンおよびポリアミンが挙げられる。これらのアミ
ンは、脂肪族、環状脂肪族、芳香族または複素環(それ
らの混合物を含めて)であり得、飽和または不飽和であ
り得る。これらのアミンはまた、一般に、非炭化水素基
または置換基を含有し得る。このような非炭化水素基ま
たは置換基には、低級アルコキシ、低級アルキルメルカ
プト、ニトロ、および-O-や-S-のような中断基(例え
ば、-CH2CH2-X-CH2CH2-(ここで、Xは、-O-または-S-で
ある)のような基)が挙げられる。一般に、これらのア
ミンは、式 NR7R8R9により特徴づけられ得、ここで、
R7、R8およびR9は、それぞれ独立して、水素または炭化
水素基、アミノ置換炭化水素基、ヒドロキシ置換炭化水
素基、アルコキシ置換炭化水素基、アミノ基、カルバミ
ル基、チオカルバミル基、グアニル基、またはアシルイ
ミドイル基であるが、但し、全てのR7、R8およびR9が水
素であるわけではない。好ましい実施態様では、R7は、
8個〜24個の炭素原子を有する脂肪族ヒドロカルビル基
である。他の好ましい実施態様では、R8およびR9は、ヒ
ドロキシ置換炭化水素基またはヒドロキシ置換エーテル
基または式 H[O(CH2)a]b−のポリエーテル基である。こ
のタイプの好ましい基は、ヒドロキシエチルである。好
ましいアミンは、ジ(ヒドロキシエチル)オレイルアミ
ン、または類似のC18アルキル置換基を有する混合アミ
ン(例えば、Akzo Chemicals社から、EthomeenTMの名称
で販売されている物質)である。これらのアミンは、対
応するアルキルアミンを適切なアルコキシドで処理する
ことにより、製造される。
【0058】さらに一般的には、分枝したポリアルキレ
ンポリアミン、ポリオキシアルキレンポリアミン、およ
びこの後で充分に記述する高分子量ヒドロカルビル置換
アミンを除いて、これらのアミンは、通常、全体で、40
個より少ない炭素原子、通常、全体で、20個以下の炭素
原子を含有する。
【0059】脂肪族モノアミンには、モノ脂肪族置換ア
ミン、ジ脂肪族置換アミン、およびトリ脂肪族置換アミ
ンが挙げられ、ここで、この脂肪族基は、飽和または不
飽和、および直鎖または分枝鎖であり得る。それゆえ、
これらのモノアミンは、第一級、第二級または第三級の
脂肪族アミンである。このようなモノアミンの特定の例
には、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミ
ン、n-ブチルアミン、ジ-n-ブチルアミン、トリ-n-ブチ
ルアミン、アリルアミン、イソブチルアミン、ココアミ
ン、ステアリルアミン、ラウリルアミン、メチルラウリ
ルアミン、オレイルアミン、N-メチルオクチルアミン、
ドデシルアミン、およびオクタデシルアミンが包含され
る。
【0060】環状脂肪族モノアミンは、アミノ窒素に直
接結合した1個の環状脂肪族置換基を有するモノアミン
である。環状脂肪族モノアミンの例には、シクロヘキシ
ルアミン、シクロペンチルアミン、シクロヘキセニルア
ミン、シクロペンテニルアミン、N-エチルシクロヘキシ
ルアミン、ジシクロヘキシルアミンなどが包含される。
複素環モノアミンは、アミン窒素が環状の環構造の一部
を形成するモノアミンである。例には、ピペリジン、ピ
ロリジン、およびモルホリンが包含される。
【0061】芳香族アミンには、その芳香環構造の炭素
原子がアミノ窒素に直接結合したモノアミンが挙げられ
る。この芳香環は、通常、一核性(mononuclear)の芳
香環(すなわち、ベンゼンから誘導した環)であるが、
しかし、縮合芳香環、特にナフタレンから誘導した環が
含まれていてもよい。芳香族モノアミンの例には、アニ
リン、ジ(p-メチルフェニル)アミン、ナフチルアミ
ン、およびN,N-ジ(ブチル)アニリンが含まれる。脂肪
族で置換した芳香族モノアミン、環状脂肪族で置換した
芳香族モノアミンおよび複素環で置換した芳香族モノア
ミンの例には、p-エトキシアニリン、p-ドデシルアニリ
ン、シクロヘキシル置換ナフチルアミンおよびチエニル
置換アニリンが包含される。
【0062】本発明にて、塩を形成するアミンはまた、
ポリアミンであり得る。このポリアミンは、脂肪族、環
状脂肪族、複素環または芳香族であり得る。これらのポ
リアミンの例には、アルキレンポリアミン、ヒドロキシ
含有ポリアミン、アリールポリアミン、および複素環ポ
リアミンが包含される。
【0063】アルキレンポリアミンは、次式により表わ
される:
【0064】
【化9】
【0065】ここで、nは、1または2〜10、7または
5の平均値を有し、そして「Alkylene」基は、1個また
は2個〜10個、6個または4個の炭素原子を有する。各
R6は、独立して、水素、または30個までの炭素原子を有
する脂肪族基またはヒドロキシ置換脂肪族基である。
【0066】このようなアルキレンポリアミンには、メ
チレンポリアミン、エチレンポリアミン、プロピレンポ
リアミン、ブチレンポリアミン、およびペンチレンポリ
アミンが挙げられる。より高級な同族体および関連した
複素環アミン(例えば、ピペラジンおよびN-アミノアル
キル置換ピペラジン)もまた、含まれる。このようなポ
リアミンの特定の例には、エチレンジアミン、ジエチレ
ントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラミン(TET
A)、トリス−(2-アミノエチル)アミン、プロピレン
ジアミン、トリメチレンジアミン、トリプロピレンテト
ラミン、テトラエチレンペンタミン、ヘキサエチレンヘ
プタミン、およびペンタエチレンヘキサミンがある。
【0067】2種またはそれ以上の上記アルキレンアミ
ンの縮合により得られるより高級な同族体は、2種また
はそれ以上の上記ポリアミンの混合物と同様に、有用で
ある。
【0068】エチレンポリアミンは、Kirk Othmerの「E
ncyclopedia of Chemical Technology」(2版、7巻、
22〜37頁、Interscience Publishers、ニューヨーク(19
65年))に、「Ethylene Amines」の表題で詳細に記述さ
れている。エチレンポリアミン混合物もまた、有用であ
る。他の有用なタイプのポリアミン混合物には、上記ポ
リアミン混合物のストリッピングにより、しばしば「ポ
リアミンボトムス」と呼ばれる残留物を残して得られる
ものがある。
【0069】本出願において、ある種の適切なクラスの
アミンは、アルキル第一級アミンであり、これは、分枝
した第一級アミン(例えば、特に、C8-18第三級アルキ
ル第一級アミン)を含む。好ましくは、このアルキル基
は、11個〜14個または12個〜14個の炭素原子を含有す
る。このような1物質は、PrimeneTM 81Rの商品名で販
売されており、Rohm and Haas社から入手でき、これ
は、C12-14第三級アルキル第一級アミンの混合物である
と考えられている。他の関連した物質には、PrimeneTM
JMTが挙げられ、これは、C18-22第三級アルキル第一級
アミンの混合物である。第三級脂肪族第一級アミンおよ
びそれらの調製方法は、当該技術分野で周知であり、米
国特許第2,945,749号に記述されている。
【0070】リン酸エステルおよびチオリン酸エステ
ル、それらの調製およびアミン塩に関するさらに他の情
報については、ヨーロッパ特許公報第604232号が注目さ
れる。本発明において、このリン含有酸、それらのエス
テルまたはアミン塩の量は、一般に、全組成物の0.05〜
8重量%である。好ましくは、この量は、0.07〜2重量
%、さらに好ましくは、0.1〜1重量%である。本発明
の組成物が、濃縮物の形状で使用されるなら、この成分
の量は、比例的に増加する。
【0071】界面活性剤 本発明の組成物の第四の成分は、(d)界面活性剤であ
る。界面活性剤(時には、狭義には、分散剤と呼ばれ
る)は、周知の物質であり、一般に、アニオン性、カチ
オン性、両性イオン性または非イオン性に分類され得
る。アニオン性界面活性剤には、アルカリ金属またはア
ミンで中和することにより、水溶性(親水性)基(ここ
で、この親水性基は、カルボン酸、スルホン酸またはフ
ェノールから誘導したアニオン部分を含有する)に結合
した長い親油性の尾を含有する物質が挙げられる。この
親油性の尾は、好ましくは、典型的には、8個〜21個の
炭素原子を有するアルキル基である。
【0072】典型的なアニオン性界面活性剤には、式 R
1COOZを有するカルボン酸塩(例えば、脂肪酸塩)が挙
げられ、ここで、R1は、8個〜21個の炭素原子を有する
直鎖の飽和または不飽和炭化水素基であり、そしてZ
は、塩基形成基(例えば、Li+、Na+、K+またはNH4 +)で
あり、この基は、この清浄剤様の界面活性剤を水溶性に
するか、またはその水親和力を上げる。他方、Zは、二
価金属または多価金属であり得、この場合、その中性塩
が得られるように、適切な数の酸基が、通常、存在す
る。複数原子価の金属イオンは、Mg、Ca、Sr、Ba、Cr、
Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Sn、Pbなどを含めた金属か
ら、誘導され得る。典型的な脂肪酸塩には、ステアリン
酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、オレイン酸ア
ンモニウム、およびパルミチン酸トリエタノールアンモ
ニウムが挙げられる。アニオン性界面活性剤として有用
な他のカルボン酸塩には、やし油脂肪酸およびトール油
酸の塩(特に、ナトリウム塩およびカリウム塩)、およ
び例えば、以下のアミン塩を含めた他のカルボン酸塩化
合物が挙げられる:トリエタノールアミン塩、アシル化
ポリペプチド、およびN-ラウリルサルコシンの塩(例え
ば、N-ドデカノイル-N-メチルグリシンナトリウム
塩)。
【0073】他のアニオン性界面活性剤には、アリール
およびアルカリールスルホン酸塩(例えば、線状および
分枝状アルキルベンゼンスルホン酸塩、テトラプロピレ
ンベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム、トルエン−、キシレン−およびク
メンスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、石油スルホ
ン酸塩、パラフィンスルホン酸塩、第二級n-アルカンス
ルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、アルキルナ
フタレンスルホン酸塩、N-アシル-N-アルキルタウレー
ト(taurate)、スルホコハク酸エステル、イスエチオネ
ート(isethionate))、式 R1OSO3Zを有するアルキル硫
酸塩であって、ここで、R1およびZは、上で定義されて
いる(例えば、ドデシル硫酸リチウム、ドデシル硫酸ナ
トリウム、ドデシル硫酸カリウム、およびテトラデシル
硫酸ナトリウム)、式 R1SO3Zを有するアルキルスルホ
ン酸塩であって、ここで、R1およびZは、上で定義のも
のと同じである(例えば、ラウリルスルホン酸ナトリウ
ム)、硫酸化およびスルホン酸化アミドおよびアミン、
硫酸化およびスルホン酸化エステル(例えば、ラウリル
モノグリセリド硫酸ナトリウム、スルホエチルオレイン
酸ナトリウム、およびラウリルスルホ酢酸ナトリウ
ム)、硫酸エステル塩(例えば、硫酸化線状第一級アル
コール、硫酸化ポリオキシエチレン化直鎖アルコールお
よび硫酸化トリグリセリド油)、リン酸エステルおよび
ポリリン酸エステル、過フッ化カルボン酸、および重合
体アニオン性界面活性剤(例えば、アルギン酸)が挙げ
られる。
【0074】例えば、以下のような重合体アニオン性界
面活性剤もまた、含まれる:アクリル酸アルキルおよび
/またはメタクリル酸アルキルおよびアクリル酸および
/またメタクリル酸の重合体の塩、および無水マレイン
酸−スチレン共重合体の部分エステルの塩。
【0075】カチオン性界面活性剤は、その分子の表面
活性部分が、正の電荷を有すること以外は、アニオン性
界面活性剤と類似している。カチオン性界面活性剤の例
には、長鎖アミン(例えば、動物性脂肪酸および植物性
脂肪酸およびトール油から誘導した第一級アミン、およ
び合成のC12-C18第一級アミン、第二級アミンまたは第
三級アミン)の塩;ジアミンおよびそれらの塩、第四級
アンモニウム塩(テトラアルキルアンモニウム塩を含め
て)、および例えば獣脂または水素化獣脂から誘導した
イミダゾリニウム塩、またはN-ベンジル-N-アルキルジ
メチルアンモニウムハライド;ポリオキシエチレン化長
鎖アミン;第四級化ポリオキシエチレン化長鎖アミン;
およびアミンオキシド(例えば、N-アルキルジメチルア
ミンオキシド(これは、両性とも考えられる)、例え
ば、セチルジメチルアミンオキシドまたはステアリルジ
メチルアミンオキシド)が包含される。
【0076】両性イオン性界面活性剤には、アミノ酸
(例えば、β-N-アルキルアミノプロピオン酸、N-アル
キル-β-イミノジプロピオン酸、イミダゾリンカルボキ
シレート、N-アルキルベタイン、スルホベタイン、およ
びスルタイン(sultaine))が挙げられる。
【0077】非イオン性界面活性剤(これは、本発明に
好ましい)は、アニオン基またはカチオン基ではなく中
性極性基(例えば、典型的には、アルコール、アミン、
エーテル、エステル、ケトンまたはアミド官能基)によ
って、極性官能性が与えられる類似物質である。典型的
な非イオン性界面活性剤には、ポリオキシエチレン化ア
ルキルフェノール(例えば、ポリオキシエチレン化p-ノ
ニルフェノール、p-オクチルフェノールまたはp-ドデシ
ルフェノール、ポリオキシエチレン化直鎖アルコール
(これは、やし油、獣脂、またはオレイル誘導体を含め
た合成物質から誘導した));典型的には、1000〜30,0
00の分子量を有するポリオキシエチレン化ポリオキシプ
ロピレングリコール(エチレンオキシドおよびプロピレ
ンオキシドのブロック共重合体);ポリエチレングリコ
ール;ポリオキシエチレン化メルカプタン;長鎖カルボ
ン酸エステル(天然脂肪酸のグリセリルエステルおよび
ポリグリセリルエステル、プロピレングリコールエステ
ル、ソルビトールエステル、ポリオキシエチレン化ソル
ビトールエステル、ポリオキシエチレングリコールエス
テル、およびポリオキシエチレン化脂肪酸を含めて);
アルカノールアミン「縮合物」(例えば、脂肪酸のメチ
ルエステルまたはトリグリセリドエステルと、等モル量
または2倍等モル量のアルカノールアミンとの反応によ
り製造した縮合物);第三級アセチレン性グリコール;
ポリオキシエチレン化シリコーン(これは、反応性シリ
コーン中間体と、キャップ化したアルキレンオキシドま
たはポリアルキレンオキシド(例えば、プロピレンオキ
シドまたは混合したエチレンオキシド/プロピレンオキ
シド共重合体)との反応により、調製される);N-アル
キルピロリジノン;およびアルキルポリグリコシド(多
糖類の長鎖アセタール)が挙げられる。これらのおよび
他のイオン性界面活性剤および非イオン性界面活性剤の
多くは、Rosenの「Surfactants and Interfacial Pheno
mena」(John Wiley& Sons、7〜31頁、1989年)に、論
述されている。
【0078】さらに他の非イオン性界面活性剤には、よ
り特定すると、エトキシ化ココアミド、オレイン酸、t-
ドデシルメルカプタン、変性したポリエステル分散剤、
ポリイソブテニル無水コハク酸をベースにしたエステル
分散剤、アミド分散剤または混合したエステル−アミド
分散剤、ポリイソブチルフェノールをベースにした分散
剤、ABAタイプブロック共重合体の非イオン性分散剤、
アクリル系グラフト共重合体、オクチルフェノキシポリ
エトキシエタノール、ノニルフェノキシポリエトキシエ
タノール、エトキシ化アミン、ホウ酸塩化オレフィンエ
ポキシド、アルキルアリールエーテル、アルキルアリー
ルポリエーテル、アミンポリグリコール縮合物、変性し
たポリエトキシ付加物、変性した末端アルキルアリール
エーテル、変性したポリエトキシ化直鎖アルコール、線
状第一級アルコールの末端エトキシ化物、高分子量第三
級アミン(例えば、1-ヒドロキシエチル-2-アルキルイ
ミダゾリン)、オキサゾリン、スルホン酸過フッ化アル
キル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコ
ールエステル、脂肪族および芳香族リン酸エステルが挙
げられる。ヒドロカルビル置換コハク酸アシル化剤およ
びアミンの反応生成物もまた、含まれる。これらの反応
生成物、およびそれらの調製方法は、米国特許第4,234,
435号;第4,952,328号;第4,938,881号;および第4,95
7,649号に記述されている。
【0079】他の非イオン性界面活性剤には、機能化し
たポリシロキサンが挙げられる。これらの物質は、官能
基(例えば、アミノ基、アミド基、 イミノ基、スルホ
ニル基、スルホキシル基、シアノ基、ヒドロキシ基、ヒ
ドロカルビルオキシ基、メルカプト基、カルボニル基
(アルデヒドおよびケトンを含めて)、カルボキシ基、
エポキシ基、アセトキシ基、ホスフェート基、ホスホニ
ル基、およびハロアルキル基)を含有する。これらのポ
リシロキサンは、線状または分枝しており、一般に、80
0以上、すなわち、10,000または20,000までの分子量を
有する。この官能性は、この重合体鎖上にランダムに分
配されているか、またはブロック内に存在し得る。この
官能性は、アルキル基またはアルカリール基として、お
よび-(C2H4O)a-(C3H6O)b-Rのような基として、存在し
得、ここで、aおよびbは、独立して、0〜100の数で
あるが、但し、aまたはbの少なくとも1個は少なくと
も1であり、そしてRは、H、アセトキシ基またはヒドロ
カルビル基である。他の適切な置換基には、C3H6Xが挙
げられ、ここで、Xは、OH、SHまたはNH2である。このよ
うな物質の例には、Union Carbide社のSILWETTM界面活
性剤およびGoldschmidt Chemical社(Hopewell、VA)の
TegoprenTMが包含される。
【0080】好ましい非イオン性界面活性剤には、ポリ
オールのエステル、特に、グリセロールの部分エステル
であって、このエステルの酸部分が、8個〜24個の炭素
原子、好ましくは、約18個の炭素原子を有する脂肪酸で
あるものが挙げられる。大部分がグリセロールモノオレ
エートから構成される界面活性剤は、特に好ましい。本
発明の組成物でのこの界面活性剤(d)の量は、0.05〜8
重量%、さらに好ましくは、0.1〜3重量%であるの
が、好ましい。この量は、本発明の組成物が濃縮物とし
て用いられるなら、比例的に増加する。
【0081】オーバーベース化物質 本発明の第五の任意の成分は、オーバーベース化酸性物
質、好ましくは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属
オーバーベース化物質であって、特に、ここで、このア
ルカリ土類金属は、カルシウムまたはマグネシウムであ
る。オーバーベース化物質は、金属およびその金属と反
応する特定の酸性有機化合物の化学量論に従って存在す
るであろう量よりも過剰の金属含量により特徴づけられ
る単一相の均一なニュートン性の系である。この物質
は、好ましくは、炭酸塩化したオーバーベース化物質で
あり、特に好ましくは、ヒドロカルビルスルホネートの
カルシウム塩またはマグネシウム塩である。
【0082】過剰の金属量は、通常、金属比で表わされ
る。用語「金属比」は、酸性有機化合物の当量に対する
金属の全当量の比である。中性の金属塩は、金属比1を
有する。正塩中に存在する金属の4.5倍の金属を有する
塩は、3.5当量過剰の金属、すなわち、4.5の金属比を有
する。本発明の塩基性塩は、1.5から、好ましくは、3
から、さらに好ましくは、7から、40まで、好ましく
は、25まで、さらに好ましくは、20までの金属比を有す
る。
【0083】本発明のオーバーベース化物質の塩基度
は、一般に、全塩基価によって表わされる。全塩基価と
は、全てのオーバーベース化物質の塩基性を中和するの
に必要な酸(過塩素酸または塩酸)の量である。酸の量
は、水酸化カリウム当量で表わされる。全塩基価は、指
示薬としてブロモフェノールブルーを用いて、1グラム
のオーバーベース化物質を、0.1規定の塩酸溶液で滴定
することにより、決定される。本発明のオーバーベース
化物質は、一般に、少なくとも20、好ましくは、100、
さらに好ましくは、200の全塩基価を有する。このオー
バーベース化物質は、一般に、600まで、好ましくは、5
00まで、さらに好ましくは、400までの全塩基価を有す
る。オーバーベース化物質の当量は、以下の等式によ
り、決定される:当量=(56,100/全塩基価)。例え
ば、200の全塩基価を有するオーバーベース化物質は、2
80.5(当量=56100/200)の当量を有する。
【0084】このオーバーベース化物質は、酸性物質
(典型的には、無機酸または低級カルボン酸、好ましく
は、二酸化炭素)と、酸性有機化合物、該酸性有機化合
物用の少なくとも1種の不活性有機溶媒(鉱油、ナフ
サ、トルエン、キシレンなど)を含む反応媒体、化学量
論的に過剰な金属塩基、および促進剤を含有する混合物
とを反応させることにより、調製される。
【0085】本発明のオーバーベース化組成物を製造す
る際に有用な酸性有機化合物には、カルボン酸、スルホ
ン酸、リン含有酸、フェノール、またはそれらの2種ま
たはそれ以上の混合物が包含される。好ましくは、この
酸性有機化合物は、カルボン酸またはスルホン酸であ
り、スルホン酸はさらに好ましい。本明細書および添付
の請求の範囲を通じて、酸(例えば、カルボン酸または
スルホン酸)との言及は、他に特に述べていなければ、
それらの酸生成誘導体(例えば、無水物、低級アルキル
エステル、アシルハライド、ラクトンおよびそれらの混
合物)を包含することを意図している。
【0086】本発明のオーバーベース化塩を製造する際
に有用なカルボン酸は、脂肪族または芳香族のモノカル
ボン酸またはポリカルボン酸または酸生成化合物であり
得る。これらのカルボン酸には、低分子量カルボン酸
(例えば、22個までの炭素原子を有するカルボン酸、例
えば、4個〜22個の炭素原子を有する酸、またはテトラ
プロペニル置換無水コハク酸)、および高分子量カルボ
ン酸が挙げられる。
【0087】本発明のカルボン酸は、好ましくは、油溶
性である。通常、望ましい油溶性を与えるために、この
カルボン酸中の炭素原子数は、少なくとも8、さらに好
ましくは、少なくとも18、さらに好ましくは、少なくと
も30、さらに好ましくは、少なくとも50であるべきであ
る。一般に、これらのカルボン酸は、1分子あたり、約
400個より多い炭素原子を含有しない。
【0088】本発明で使用が考慮される低分子量モノカ
ルボン酸には、飽和酸および不飽和酸が包含される。こ
のような有用な酸の例には、ドデカン酸、デカン酸、オ
レイン酸、ステアリン酸、リノール酸、トール油酸など
が挙げられる。このような試薬の2種またはそれ以上の
混合物もまた、用いられ得る。これらの酸の広範な論述
は、Kirk-Othmerの「Encyclopedia of Chemical Techno
logy」(3版、1978年、John Wiley & Sons、ニューヨ
ーク、814〜871頁)に見いだされ、これは注目される。
【0089】このモノカルボン酸には、イソ脂肪族酸が
包含される。このような酸は、しばしば、14個〜20個の
飽和の脂肪族炭素原子を有する主鎖、および少なくとも
1個ではあるが通常は4個より少ないペンダントの非環
式低級アルキル基を含有する。このようなイソ脂肪族酸
の特定の例には、10-メチルテトラデカン酸、3-エチル
ヘキサデカン酸、および8-メチルオクタデカン酸が包含
される。このイソ脂肪族酸には、例えば、16個〜20個の
炭素原子を有する市販の脂肪酸(オレイン酸、リノール
酸またはトール油酸)の異性化により調製される分枝鎖
酸の混合物が挙げられる。
【0090】本発明ではまた、高分子量カルボン酸も用
いられ得る。これらの酸は、ポリアルケンから誘導され
る置換基を有する。このポリアルケンは、少なくとも30
個の炭素原子、好ましくは、少なくとも35個の炭素原
子、さらに好ましくは、少なくとも50個の炭素原子、お
よび300個までの炭素原子、好ましくは、200個までの炭
素原子、さらに好ましくは、150個までの炭素原子を含
有することにより、特徴づけられる。1実施態様では、
このポリアルケンは、少なくとも500のMn(数平均分子
量)値、一般には、500〜5000のMn値、好ましくは、800
〜2500のMn値により特徴づけられる。他の実施態様で
は、Mnは、500と1200または1300の間で変化する。
【0091】このポリアルケンには、2個〜約16個の炭
素原子を有する重合可能なオレフィン性モノマーの単独
重合体およびインターポリマーが包含される。このオレ
フィンは、モノオレフィン(例えば、エチレン、プロピ
レン、1-ブテン、イソブテンおよび1-オクテン);また
はポリオレフィン性モノマー、好ましくは、ジオレフィ
ン性モノマー(例えば、1,3-ブタジエンおよびイソプレ
ン)であり得る。好ましくは、このモノマーは、2個〜
6個の炭素原子、さらに好ましくは、2個〜4個の炭素
原子、さらに好ましくは、4個の炭素原子を含有する。
このインターポリマーには、共重合体、三元重合体、四
元重合体などが挙げられる。好ましくは、この重合体は
単独重合体である。好ましい重合体の例は、ポリブテ
ン、好ましくは、重合体の約50%がイソブチレンから誘
導されるポリブテンである。これらのポリアルケンは、
通常の方法により調製される。
【0092】例示のカルボン酸には、パルミチン酸、ス
テアリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸、
ベヘン酸、ヘキサメリシン酸、テトラプロピレニル置換
グルタル酸、ポリブテン(Mn=200〜1500、好ましく
は、300〜1000)から誘導したポリブテニル置換コハク
酸、ポリプロペン(Mn=200〜1000、好ましくは、300〜
900)から誘導したポリプロペニル置換コハク酸、オク
タデシル置換アジピン酸、クロロステアリン酸、9-メチ
ルステアリン酸、ジクロロステアリン酸、ステアリル安
息香酸、エイコサニル置換ナフトエ酸、ジラウリルデカ
ヒドロナフタレンカルボン酸、これらの酸のいずれかの
混合物、それらのアルカリ金属塩およびアルカリ土類金
属塩、および/またはそれらの無水物が包含される。脂
肪族カルボン酸の好ましい群には、12個〜30個の炭素原
子を含有する飽和および不飽和高級脂肪酸が包含され
る。これらの酸の例には、ラウリン酸、パルミチン酸、
オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、オレオステアリ
ン酸、ステアリン酸、ミリスチン酸、およびウンデシレ
ン酸、α−クロロステアリン酸、およびα−ニトロラウ
リン酸がある。
【0093】他の実施態様では、このカルボン酸は芳香
族カルボン酸である。有用な芳香族カルボン酸の群に
は、次式のものがある:
【0094】
【化10】
【0095】ここで、R1は、好ましくは、4個〜400個
の炭素原子を有する脂肪族ヒドロカルビル基、aは、0
〜4の範囲の数、通常、1または2であり、Arは芳香族
基、各Xは、独立して、イオウまたは酸素、好ましく
は、酸素、bは、1〜4の範囲の数、通常、1または
2、cは、0〜4の範囲の数、通常、1〜2であるが、
但し、a、bおよびcの合計は、Arの原子価数を越えな
い。好ましくは、R1およびaは、平均して、少なくとも
8個の脂肪族炭素原子がR1基により得られるような値で
ある。芳香族カルボン酸の例には、置換されたまたは置
換されていない安息香酸、フタル酸およびサリチル酸ま
たはその無水物が包含される。
【0096】このR1基は、芳香族基Arに直接結合したヒ
ドロカルビル基である。R1は、好ましくは、6個〜80個
の炭素原子、好ましくは、6個〜30個の炭素原子、さら
に好ましくは、8個〜25個の炭素原子、有利には、8個
〜15個の炭素原子を含有する。R1基は、1種またはそれ
以上の上記ポリアルケンから誘導され得る。R1基の例に
は、ブチル、イソブチル、ペンチル、オクチル、ノニ
ル、ドデシル、5-クロロヘキシル、4-エトキシペンチ
ル、3-シクロヘキシルオクチル、2,3,5-トリメチルヘプ
チル、および重合したオレフィン(例えば、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、エチレン−プ
ロピレン共重合体、塩素化したオレフィン重合体、酸化
したエチレン−プロピレン共重合体、プロピレンテトラ
マーおよびトリ(イソブテン))から誘導した置換基が
包含される。
【0097】芳香族基Arは、以下で述べる芳香族基Arの
いずれかと同じ構造を有し得る。ここで有用な芳香族基
の例には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセンなど
(好ましくは、ベンゼン)から誘導した多価芳香族基が
包含される。Ar基の特定の例には、フェニレンおよびナ
フチレン、例えば、メチルフェニレン、エトキシフェニ
レン、イソプロピルフェニレン、ヒドロキシフェニレ
ン、ジプロポキシナフチレンなどが挙げられる。
【0098】この群の芳香族酸のうち、有用なクラスの
カルボン酸には、次式のものがある:
【0099】
【化11】
【0100】ここで、R1は上で定義のものであり、a
は、0〜4の範囲の数、好ましくは、1〜2である;b
は、1〜4の範囲の数、好ましくは、1または2であ
り、cは、0〜4の範囲の数、好ましくは、1〜2、さ
らに好ましくは、1である;但し、a、bおよびcの合
計は、6を越えない。好ましくは、R1およびaは、この
酸分子が、酸分子1個あたり、脂肪族炭化水素置換基中
に、平均して、約12個の脂肪族炭素原子を含有するよう
な値である。好ましくは、bおよびcはそれぞれ1であ
り、そしてこのカルボン酸はサリチル酸である。
【0101】このサリチル酸は、脂肪族炭化水素置換サ
リチル酸であり得、ここで、各脂肪族炭化水素置換基
は、1置換基あたり、平均して、少なくとも8個の炭素
原子、および1分子あたり、1個〜3個の置換基を含有
する。このようなサリチル酸(ここで、この脂肪族炭化
水素置換基は、上記ポリアルケン、特に、重合した低級
1-モノオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリイソブチレン、エチレン/プロピレン共重合
体など)から誘導され、30個〜400個の炭素原子の平均
炭素含量を有する)から調製したオーバーベース化塩
は、特に有用である。 本発明のオーバーベース化塩を
製造する際に有用なスルホン酸類には、スルホン酸およ
びチオスルホン酸が挙げられる。一般に、これらは、ス
ルホン酸の塩である。このスルホン酸類には、単核また
は多核の芳香族化合物または環状脂肪族化合物が挙げら
れる。油溶性スルホン酸類は、大ていの場合、次式の1
つにより表わされ得る:R2−T−(SO3)aおよびR3−(SO3)
b;ここで、Tは、環状核(例えば、ベンゼン、ナフタレ
ン、アントラセン、ジフェニレンオキシド、ジフェニレ
ンスルフィド、石油ナフタレンなど)である;R2は、脂
肪族基(例えば、アルキル、アルケニル、アルコキシ、
アルコキシアルキルなど)である;(R2)+Tは、全体
で、少なくとも15個の炭素原子を含有し、そしてR3は、
少なくとも15個の炭素原子を含有する脂肪族ヒドロカル
ビル基である。R3の例には、アルキル、アルケニル、ア
ルコキシアルキル、カルボアルコキシアルキルなどがあ
る。R3の特定の例には、ペトロラタム、飽和および不飽
和パラフィンワックスおよび上記ポリアルケンから誘導
した基がある。上の式のこれらの基、T、R2およびR3
また、上で枚挙したものに加えて、他の無機置換基また
は有機置換基(例えば、ヒドロキシ、メルカプト、ハロ
ゲン、ニトロ、アミノ、ニトロソ、スルフィド、ジスル
フィドなど)を含有し得る。上の式では、aおよびbは
少なくとも1である。1実施態様では、このスルホン酸
類は、上記ポリアルケンの1種から誘導した置換基(R2
またはR3)を有する。
【0102】これらのスルホン酸の例証的な例には、モ
ノエイコサニル置換ナフタレンスルホン酸、ドデシルベ
ンゼンスルホン酸、ジドデシルベンゼンスルホン酸、ジ
ノニルベンゼンスルホン酸、セチルクロロベンゼンスル
ホン酸、ジラウリル−β−ナフタレンスルホン酸、およ
び500〜5000(好ましくは、800〜2000、さらに好ましく
は、約1500)の範囲の数平均分子量(Mn)を有するポリブ
テンをクロロスルホン酸で処理することにより誘導した
スルホン酸、ニトロナフタレンスルホン酸、パラフィン
ワックススルホン酸、セチルシクロペンタンスルホン
酸、ラウリルシクロヘキサンスルホン酸、ポリエチレン
(Mn=300〜1000、好ましくは、750)から誘導したポリ
エチレニル置換スルホン酸などが包含される。通常、こ
の脂肪族基は、脂肪族炭素の全数が少なくとも8個(好
ましくは、少なくとも12個)から、400個(好ましく
は、約250個)までであるようなアルキル基および/ま
たはアルケニル基である。
【0103】他の群のスルホン酸には、モノ−、ジ−お
よびトリアルキル化したベンゼンおよびナフタレン(そ
れらの水素化した形態を含む)スルホン酸がある。合成
で生成したアルキル化ベンゼンおよびナフタレンスルホ
ン酸の例には、8個〜30個の炭素原子、好ましくは、12
個〜30個の炭素原子、有利には、約24個の炭素原子を含
有するものがある。このような酸には、ジイソドデシル
ベンゼンスルホン酸、ポリブテニル置換スルホン酸、Mn
=300〜1000(好ましくは、500〜700)を有するポリプ
ロペンから誘導したポリプロピレニル置換スルホン酸、
セチルクロロベンゼンスルホン酸、ジセチルナフタレン
スルホン酸、ジラウリルフェニルエーテルスルホン酸、
ジイソノニルベンゼンスルホン酸、ジイソオクタデシル
ベンゼンスルホン酸、ステアリルナフタレンスルホン酸
などが挙げられる。
【0104】油溶性スルホン酸の特定の例には、マホガ
ニースルホン酸;ブライトストックスルホン酸;100゜F
で100秒から210゜Fで200秒までのセーボルト(Saybolt)
粘度を有する潤滑油留分から誘導したスルホン酸;ペト
ロラタムスルホン酸;例えば、ベンゼン、ナフタレン、
フェノール、ジフェニルエーテル、ナフタレンジスルフ
ィドなどのモノ−およびポリワックス置換したスルホン
酸およびポリスルホン酸;他の置換したスルホン酸、例
えば、アルキルベンゼンスルホン酸(ここで、このアル
キル基は、少なくとも8個の炭素を有する)、セチルフ
ェノールモノスルフィドスルホン酸、ジラウリル-β-ナ
フチルスルホン酸、およびアルカリールスルホン酸、例
えば、ドデシルベンゼン「ボトムス」スルホン酸があ
る。ドデシルベンゼン「ボトムス」スルホン酸は、家庭
用の洗剤に使用するドデシルベンゼンスルホン酸の除去
後の物質残留物である。これらの物質は、一般に、高級
オリゴマーでアルキル化されている。このボトムスは、
直鎖または分枝鎖のアルキレートであり得、直鎖ジアル
キレートが好ましい。
【0105】例えば、SO3との反応により、洗剤製造の
副生成物からスルホン酸塩を製造することは、当業者に
周知である。例えば、John Wiley & Sons、ニューヨー
ク(1969年)により発行されたKirk-Othmerの「Encyclope
dia of Chemical Technology」(2版、19巻、291頁以
下)の「Sulfonates」の章を参照せよ。
【0106】本発明の塩基性金属塩を製造する際に有用
なリン含有酸には、いずれかのリン含有酸(例えば、リ
ン酸またはそのエステル);およびチオリン含有酸また
はそのエステルが含まれ、これには、モノおよびジチオ
リン含有酸またはそのエステルが包含される。好ましく
は、このリン含有酸またはそのエステルは、1個〜50個
の炭素原子、典型的には、1個〜30個の炭素原子、好ま
しくは、3個〜18個の炭素原子、さらに好ましくは、4
個〜8個の炭素原子を含有する少なくとも1個のヒドロ
カルビル基、好ましくは、2個のヒドロカルビル基を含
有する。
【0107】1実施態様では、このリン含有酸は、五硫
化リン(P2S5)と、アルコールまたはフェノールとの反
応により容易に得られるジチオリン酸である。この反応
は、約20℃〜約200℃の温度にて、4モルのアルコール
またはフェノールと1モルの五硫化リンとを混合するこ
とを包含する。この反応では、硫化水素が遊離する。こ
れらの酸の酸素含有類似物は、好都合には、このジチオ
酸を水または蒸気で処理して、事実上、1個または両方
のイオウ原子を酸素で置き換えることにより、調製され
る。
【0108】他の実施態様では、このリン含有酸は、上
記ポリアルケンと硫化リンとの反応生成物である。有用
な硫化リン含有源には、五硫化リン、セスキ硫化リン、
七硫化リンなどが挙げられる。
【0109】このポリアルケンと硫化リンとの反応は、
一般に、両者を、80℃以上の温度、好ましくは、100℃
と300℃の間の温度で単に混合することにより、起こり
得る。一般に、これらの生成物は、0.05%〜10%のリン
含量、好ましくは、0.1%〜5%のリン含量を有する。
このオレフィン重合体に対するリン化剤の相対的な割合
は、一般に、このオレフィン重合体100部あたり、この
リン化剤0.1部〜50部である。
【0110】本発明の塩基性金属塩を製造する際に有用
なフェノールは、式(R1)a-Ar-(OH)bで表わされ得、ここ
で、R1は上で定義されている;Arは芳香族基である;a
およびbは、独立して、少なくとも1の数であり、aと
bの合計は、2から、この芳香核Ar上の置換可能な水素
原子数までの範囲である。好ましくは、aおよびbは、
独立して、1〜4の範囲の数、さらに好ましくは、1〜
2の範囲の数である。R1およびaは、好ましくは、各フ
ェノール化合物に対し、R1基によって、平均して少なく
とも8個の脂肪族炭素原子が得られるような値である。
【0111】用語「フェノール」がここで用いられるも
のの、この用語は、フェノールの芳香族基をベンゼンに
限定する意図ではないことが理解される。従って、「A
r」で表わされる芳香族基は、本明細書および添付の請
求の範囲の他の式のほかの箇所と同様に、1核性(例え
ば、フェニル、ピリジル、またはチエニル)または多核
性であり得ることが分かる。この多核性基は、1個の芳
香核が他の核に2点で縮合した縮合タイプ(例えば、ナ
フチル、アントラニルなど)であり得る。この多核性基
はまた、少なくとも2個の核(1核または多核のいずれ
か)が互いに架橋結合によって結合している結合タイプ
でもあり得る。これらの架橋結合は、以下からなる群か
ら選択され得る:アルキレン結合、エーテル結合、ケト
結合、スルフィド結合、2個〜6個のイオウ原子を有す
るポリスルフィド結合など。
【0112】Ar中の芳香核の数は、縮合タイプ、結合タ
イプまたはその両方のいずれであれ、aおよびbの整数
値を決定するのに役立つ。例えば、Arが単一の芳香核を
含有するとき、aおよびbの合計は2〜6である。Arが
2個の芳香核を含有するとき、aおよびbの合計は2〜
10である。3核性のAr部分では、aおよびbの合計は2
〜15である。aおよびbの合計値は、芳香核すなわちAr
核上の置換可能な水素の全数を越え得ないという事実に
より、限定される。
【0113】この塩基性金属塩を製造する際に有用な金
属化合物は、一般に、ある種の第I族または第II族金属
化合物(元素の周期表のCAS型)である。この第I族金
属には、第IA族金属、すなわち、アルカリ金属(ナトリ
ウム、カリウム、リチウムなど)、および銅のような第
IB族金属が包含される。第I族金属は、好ましくは、ナ
トリウム、カリウム、リチウムおよび銅であり、さらに
好ましくは、ナトリウムまたはカリウムであり、さらに
より好ましくは、ナトリウムである。この金属塩基の第
II族金属には、第IIA族金属、すなわち、アルカリ土類
金属(マグネシウム、カルシウム、バリウムなど)、お
よび亜鉛またはカドミウムのような第IIB族金属が包含
される。好ましくは、この第II族金属は、マグネシウ
ム、カルシウム、または亜鉛であり、さらに好ましく
は、マグネシウムまたはカルシウムである。一般に、こ
の金属化合物は、金属塩として提供される。この塩のア
ニオン部分は、ヒドロキシル、酸化物、炭酸塩、ホウ酸
塩、硝酸塩などであり得る。
【0114】この塩基性金属塩を形成するには、酸性気
体が使用される。この酸性気体は、好ましくは、二酸化
炭素、二酸化イオウ、または三酸化イオウであり、最も
好ましくは、二酸化炭素である。第一の酸性気体(例え
ば、二酸化炭素)を用いて、オーバーベース化物質を調
製し、次いで、この物質を、第二の酸性気体(例えば、
二酸化イオウ)でさらに処理して、この第一の気体を置
換し、この例では、亜硫酸塩オーバーベース化物質を提
供することもまた、可能である。
【0115】促進剤は、この塩基性金属組成物への金属
の配合を促進するために使用する化学物質である。この
促進剤は、全く多様であり、引用した特許により立証さ
れるように、当該技術分野で周知である。適切な促進剤
の特に広範な論述は、米国特許第2,777,874号、第2,69
5,910号、および第2,616,904号に見いだされる。これら
には、アルコール性促進剤およびフェノール性促進剤
(これは、好ましい)が挙げられる。このアルコール性
促進剤には、1個〜12個の炭素原子を有するアルカノー
ル(例えば、メタノール、エタノール、アミルアルコー
ル、オクタノール、イソプロパノール、およびそれらの
混合物など)が挙げられる。フェノール性促進剤には、
種々のヒドロキシ置換ベンゼンおよびナフタレンが挙げ
られる。特に有用な種類のフェノールには、米国特許第
2,777,874号に挙げたタイプのアルキル化フェノール
(例えば、ヘプチルフェノール、オクチルフェノール、
およびノニルフェノール)がある。種々の促進剤の混合
物は、時には、用いられる。
【0116】本発明のオーバーベース化物質は、所望で
あれば、周知の工程にて、他の物質でさらに処理され得
る。例には、ホウ素源で処理して、ホウ酸塩化オーバー
ベース化物質を調製することがある。他の例には、亜硫
酸塩オーバーベース化物質をイオウ源で処理して、チオ
硫酸塩オーバーベース化物質を得ることがある。
【0117】このようなオーバーベース化物質は、当業
者に周知である。スルホン酸、カルボン酸、フェノー
ル、ホスホン酸、およびそれらのいずれかの2種または
それ以上の混合物の塩基性塩を製造する方法を記述して
いる特許には、米国特許第2,501,731号;第2,616,905
号;第2,616,911号;第2,616,925号;第2,777,874号;
第3,256,186号;第3,384,585号;第3,365,396号;第3,3
20,162号;第3,318,809号;第3,488,284号;および第3,
629,109号が挙げられる。
【0118】コロイド状(または「ゲル化」)分散系
は、「転化剤」およびオーバーベース化出発物質を均質
化することにより、上記オーバーベース化物質から調製
され得る。均質化は、好ましくは、還流温度、または還
流温度より僅かに低い温度にて、2種の成分を激しく攪
拌することにより、達成される。この還流温度は、通
常、この転化剤の沸点に依存する。しかしながら、均質
化は、25℃〜200℃またはそれより僅かに高い温度の範
囲内にて、達成され得る。通常、150℃を越えると、実
に有利な点はない。コロイド分散系への「転化」の工程
に関するさらに詳細な説明については、米国特許第3,49
2,231号が参照される。
【0119】本発明のオーバーベース化成分の量は、そ
れがもし存在するなら、好ましくは、0.03〜5重量%、
さらに好ましくは、0.06〜1重量%である。濃縮物が調
製されるなら、その相対量は、比例的に高くなる。
【0120】本発明の組成物が、濃縮物として用いられ
ようと、完全に処方した物質として用いられようと、使
用される(b)、(c)および(d)の相対量は、好ましくは、
(b):(c):(d)=1〜10:0.2〜3:0.3〜3の相対重量
比の範囲内、さらに好ましくは、(b):(c):(d)=1〜
3:0.2〜1:0.3〜1の相対重量比の範囲内である。成
分(e)も存在するとき、その相対重量比は、好ましく
は、(b):(c):(d):(e)=1〜10:0.2〜3:0.3〜3:
0.2〜3、さらに好ましくは、(b):(c):(d):(e)=1
〜3:0.2〜1:0.3〜1:0.2〜1の範囲内である。
【0121】他の添加剤 他の添加剤もまた、以下に挙げた添加剤を含めて、通常
の量で、本発明の組成物にて使用され得る。酸化防止
剤、腐食防止剤、極圧剤および耐摩耗剤には、塩素化脂
肪族炭化水素、ホウ素含有化合物(ホウ酸エステルを含
めて)、およびモルブデン化合物が挙げられるが、これ
らに限定されない。他の添加剤には、粘度改良剤があ
り、これには、ポリイソブテン、ポリメタクリル酸エス
テル、ポリアクリル酸エステル、ジエン重合体、ポリア
ルキルスチレン、アルケニルアリール共役ジエン共重合
体、ポリオレフィンおよび多機能性粘度改良剤が挙げら
れるが、これらに限定されない。流動点降下剤もまた挙
げられ、これらは、しばしば、ここで記述の潤滑油に含
有される。例えば、C.V. SmalheerおよびR. Kennedy Sm
ithの「Lubricant Additives」(Lezius-Hiles出版社、
クリーブランド、オハイオ、1967年)の8頁を参照せ
よ。消泡剤は、安定な泡の形成を低減するかまたは防止
するために用いられ得、これには、シリコーンまたは有
機重合体が挙げられる。特に適切な消泡剤は、ポリ(ジ
メチルシロキサン)であり、これは、好ましくは、完全
に処方した組成物中にて、0.0004〜0.4重量%の量、さ
らに好ましくは、0.001〜0.1重量%の量で、存在する。
これらの消泡組成物および他の消泡組成物の例は、「Fo
am Control Agents」(Henry T. Kerner、Noyes Data
社、1976年)の125〜162頁に記述されている。硫化有機
物質もまた、存在し得る。硫化されて硫化有機組成物を
形成し得る物質には、オイル、脂肪酸またはエステル、
それらから製造されるオレフィンまたはポリオレフィ
ン、テルペン、またはディールス−アルダー付加物が挙
げられる。硫化オレフィンは、一塩化イオウと低炭素原
子オレフィンとを反応させ、得られた生成物を、遊離イ
オウの存在下にて、アルカリ金属スルフィドで処理し、
そしてこの生成物を、米国特許第3,471,404号を参照し
て記述のように、無機塩基と反応させることにより、生
成され得る。他方、有機ポリスルフィドは、必要に応じ
て大気圧以上の圧力下にて、触媒(例えば、アルキルア
ミン触媒)の存在下または不存在下にて、オレフィン
と、イオウおよび硫化水素の混合物とを反応させ、続い
て、低沸点物質を除去することにより、調製され得る。
適切なオレフィン、硫化オレフィン、およびそれらの調
製方法については、米国特許第4,119,549号、第4,199,5
50号、第4,191,659号および第4,344,854号を参照せよ。
【0122】存在し得る他の添加剤には、ジメルカプト
チアジアゾールまたはそれらの誘導体があり、これら
は、銅腐食防止剤として使用され得る。これらの物質
は、CS2とヒドラジンとの反応により、調製される。ジ
メルカプトチアジアゾールは、以下の構造を有する五員
環からなる:
【0123】
【化12】
【0124】この炭素原子は、イオウ含有基、特に、-S
-H基(ここで示した)、-S-R基または-S-S-R基により、
置換されており、ここで、Rは、ヒドロカルビル基であ
る。-S-R基による置換は、(VIII)式の化合物とアルコ
ールとの縮合によるか、または上の物質の活性オレフィ
ン(例えば、アクリル酸アルキル)への付加により、行
われ得る。-S-S-R基による置換は、アルキルメルカプタ
ンとの反応により、行われ得る。
【0125】これらの添加剤および他の添加剤は、米国
特許第4,582,618号(14欄、52行から17欄、16行まで、
これらの行を含めて)に、さらに詳細に記述されてい
る。
【0126】
【実施例】実施例1〜6 以下の成分を、以下および表1に示した量で混合するこ
とにより、組成物を調製する。混合は、ビーカーまたは
反応容器にて、機械的な攪拌により行う。
【0127】オイル:オイルは、Sun Oil社からの鉱油
の混合物であり、70%のSunTM 70ニュートラルオイルお
よび30%のSunTM 60ニュートラルオイルを含有する。
(用いるオイル組成物はまた、3.29重量%の量で、無水
マレイン酸−スチレン粘度改良剤および流動点降下剤を
含有する)。ここで挙げたオイル組成物および他のオイ
ル組成物は、通常、希釈剤として、他の成分と共に導入
される他のオイルを、少量で含有し得る。
【0128】ジチオカーバメートエステル:B=アクリ
ル酸メチルから調製した、式(I)の物質リン含有化合物 :C=亜リン酸ジブチル水素 F=モノチオリン酸ジブチルのアミン塩であって、ここ
で、このアミンは、ジ(ヒドロキシエチル)獣脂アミン
である。(「獣脂」とは、獣脂オイルを構成する酸(主
として、パルミチン酸、ステアリン酸、およびオレイン
酸)に対応するアルキル基を意味する)。このアミン
は、Akzo Chemicalsから入手でき、モノチオリン酸ジブ
チルと反応されて、塩を調製する。
【0129】界面活性剤:D=グリセロールモノオレエ
ート他の成分 :E=炭酸マグネシウムオーバーベース化合成
スルホネート、TBN 100
【0130】
【表1】
【0131】実施例7〜31 実施例1〜6と同様に混合物を調製するが、表2に示す
量で、物質を添加するかまたは添加しない:
【0132】
【表2】
【0133】添加した物質: G=合成アルケニルアリールスルホン酸の中性ナトリウ
ム塩 H=炭酸ナトリウムオーバーベース化ポリイソブテニル
スクシネート、300 TBN J=炭酸ナトリウムオーバーベース化天然アルケニルア
リールスルホネート、300 TBN K=炭酸カルシウムオーバーベース化合成アルケニルア
リールスルホネート、300 TBN L=炭酸カルシウムオーバーベース化合成アルケニルア
リールスルホネート、300 TBN M=ホウ酸塩化炭酸カルシウムオーバーベース化天然ア
ルケニルアリールスルホネート、300 TBN N=炭酸カルシウムオーバーベース化合成アルケニルア
リールスルホネート、13 TBN実施例32〜55 上で示した先の実施例と同様に、混合物を調製するが、
表3に示す量で、物質を添加するかまたは添加しない:
【0134】
【表3】
【0135】添加した物質: P=炭酸カルシウムオーバーベース化トール油脂肪酸カ
ルボキシレート、125TBN Q=エトキシ化脂肪(ココア)アミン(Akzo Chemical
社に由来のEthomeenTMC/12) R=ポリイソブテニル無水コハク酸およびジエチルエタ
ノールアミンの反応生成物 S=ホウ酸塩化 C16 α−オレフィンエポキシド T=エトキシ化脂肪(獣脂)アミン(EthomeenTM T1
2)、および別の実施例では、エトキシ化水素化脂肪
(獣脂)アミン(EthomeenTM 18/12) U=オレイルアミン V=グリセロールモノオレエート、C16-18オレフィンお
よびオレイン酸の硫化混合物 W=1-ヒドロキシエチル-2-ヘプタデセニルイミダゾリ
ン(Ciba-Geigy社に由来の「Amine OTM」) X=ホウ酸塩化エトキシ化脂肪アミン(3モルのEthome
enTM T-12および2モルのホウ酸の反応生成物) Y=レシチン Z=ホウ酸塩化レシチン実施例55〜71 表4に示した物質および割合を用いて、混合物を調製す
る:
【0136】
【表4】
【0137】追加のオイル: AA:実施例1に記述のオイル BB:ひまわり油および2-エチルヘキシルアジピン酸エ
ステル(BASF Glissofluid A-9TM)の混合物 CC:鉱油、SunTM 70ニュートラル、添加剤なし追加のジチオカーバメート物質 : DD:メチレンビス(ジ-n-ブチルジチオカーバメー
ト) EE:ジエチルアミン、二硫化炭素およびアクリル酸メ
チルの反応から調製した式(I)に類似の物質 FF:アクリル酸ブチルを用いて調製した(EE)に類
似の物質 GG:アミンとしてジプロピルアミンから調製した、
(EE)に類似の物質 HH:アミンとしてジ-2-エチルヘキシルアミンから調
製した、(EE)に類似の物質 JJ:アミンとしてヘキシルアミン、および活性化した
オレフィン反応物としてアクリル酸ブチルから調製し
た、(EE)に類似の物質追加のリン含有物質 : KK:リン酸無水物と、第三級アルキル第一級アミンお
よび2-メチルプロピルジチオリン酸処理したプロピレン
オキシドとの反応生成物 LL:イソブチル−アミル−ジチオリン酸エステルと、
アクリル酸メチルおよびプロピレンオキシドとの反応生
成物 MM:硫化した亜リン酸トリフェニル追加の界面活性剤 : SS:ホウ酸塩化 C16 α−オレフィンエポキシド TT:オレイルアルコールに由来の亜リン酸アルキル水
素 UU:1-ヒドロキシエチル-2-ヘプタデセニルイミダゾ
リン VV:エトキシ化した脂肪(獣脂)アミン(Ethomeen T
12TM) WW:炭酸カルシウムオーバーベース化脂肪酸カルボキ
シレート XX:C18-24アルケニル無水コハク酸とジエタノールア
ミンとの反応生成物 YY:炭酸カルシウムオーバーベース化アルキルサリチ
レート ZZ:オレイルアミド 先の各調製物において、成分の全体量は、四捨五入のた
めに、正確には、100%に等しくない場合がある。
【0138】
【発明の効果】本発明は、良好な極圧特性および耐摩耗
特性を有する潤滑剤および機能流体として有用な添加剤
および組成物を提供することができる。
【0139】上で示した各文献の内容は、本明細書中で
参考として援用されている。これらの実施例にて、また
は他の箇所にて明白に指示されている場合以外は、物質
の量を特定している本記述の全ての数値量、反応条件、
分子量、炭素原子数などは、「約」という用語により修
飾されることが理解される。他に指示がなければ、ここ
で示す各化学物質または組成物は、その異性体、副生成
物、誘導体、および市販等級の物質中に存在すると通常
考えられているような他の物質を含有し得る、市販等級
の物質であると解釈されるべきである。しかしながら、
各化学成分の量は、他に指示がなければ、市販等級の物
質に通例存在し得る溶媒または希釈油を除いて、提示さ
れている。ここで用いられるように、「本質的になる」
との表現には、問題の組成物の基本的で新規な特性に著
しく影響を与えない物質が含まれていてもよい。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10N 40:04 40:08 (71)出願人 591131338 29400 Lakeland Boulev ard, Wickliffe, Ohi o 44092, United State s of America (72)発明者 クレイグ ディー.ティプトン アメリカ合衆国 オハイオ 44081,ペリ ー,コール ロード 3595 (72)発明者 リード エイチ.ウォルシュ アメリカ合衆国 オハイオ 44060,メン ター,チャンバーズ コート 6564

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の(a)、(b)、(c)および(d)を含有す
    る組成物: (a)潤滑粘性のあるオイル; (b)以下の構造の化合物: 【化1】 ここで、R1およびR2は、独立して、水素またはヒドロカ
    ルビル基;X'は、酸素原子またはイオウ原子;そしてQ
    は、アルキル基であるか、または活性化基、ヒドロカル
    ビル基、ヘテロ基および-SC(X')-NR1R2基からなる群か
    ら選択される少なくとも1個の置換基を含有するアルキ
    ル基であり、R1基、R2基およびQ基は、全体で、少なく
    とも4個の炭素原子を含有する; (c)式(R6X)(R7X)P(X)nXmR8のリン含有酸またはそのエス
    テルまたはそれらのアミン塩であって、ここで、各X
    は、独立して、酸素原子またはイオウ原子、nは、0ま
    たは1、mは、0または1、n+mは、1または2であ
    り、そしてR6、R7およびR8は、水素またはヒドロカルビ
    ル基である;および (d)界面活性剤。
  2. 【請求項2】 成分(b)が、以下である、請求項1に記
    載の組成物: 【化2】 ここで、R1およびR2は、独立して、C1〜C8アルキル基、
    R3およびR4は、独立して、水素、メチル基またはエチル
    基であり、そしてR5は、C1〜C6アルキル基である。
  3. 【請求項3】 成分(c)が、式(R6O)(R7O)P(X)nXmHのリ
    ン含有エステルであり、ここで、R6およびR7の少なくと
    も1個は、ヒドロカルビル基である、請求項1に記載の
    組成物。
  4. 【請求項4】 (c)が、亜リン酸ジアルキル水素であ
    り、ここで、各アルキル基は、独立して、約2個〜約8
    個の炭素原子を含有する、請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 (c)が、モノチオリン酸ジアルキルのア
    ミン塩である、請求項1に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記アミンが、ジ(ヒドロキシアルキ
    ル)アルキルアミンである、請求項5に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 前記界面活性剤が、非イオン性界面活性
    剤である、請求項1に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 さらに、(e)オーバーベース化酸性物質
    を含有する、請求項1に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 成分(b)の量が、約0.1〜約10重量%、成
    分(c)の量が、約0.05〜約8重量%であり、そして成分
    (d)の量が、約0.05〜約8重量%である、請求項1に記
    載の組成物。
  10. 【請求項10】 成分(e)の量が、約0.03〜約5重量%
    である、請求項8に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれかに記載の組
    成物を含有する、動力変速機油。
  12. 【請求項12】 請求項1〜10のいずれかに記載の組
    成物を含有する、トラクター油圧作動液。
JP7290189A 1994-11-15 1995-11-08 チオカーバメートおよびリン含有エステルを含有する潤滑剤および流体 Pending JPH08209171A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34009994A 1994-11-15 1994-11-15
US08/340,099 1994-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08209171A true JPH08209171A (ja) 1996-08-13

Family

ID=23331871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7290189A Pending JPH08209171A (ja) 1994-11-15 1995-11-08 チオカーバメートおよびリン含有エステルを含有する潤滑剤および流体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5843873A (ja)
EP (1) EP0712923B1 (ja)
JP (1) JPH08209171A (ja)
AU (1) AU694807B2 (ja)
CA (1) CA2162438C (ja)
DE (1) DE69535586T2 (ja)
ZA (1) ZA959668B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09125083A (ja) * 1995-09-19 1997-05-13 Lubrizol Corp:The 潤滑剤および機能流体用の添加剤組成物
JPH11323374A (ja) * 1998-05-22 1999-11-26 Kubota Corp 植物を枯死させない作動油
JPH11323373A (ja) * 1998-05-22 1999-11-26 Kubota Corp 植物を枯死させない作動油
JP2001181663A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Ethyl Corp 潤滑油添加剤パッケージの臭気低下
JP2002294271A (ja) * 2001-01-24 2002-10-09 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2009046676A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Afton Chemical Corp 改善された摩擦性を有する潤滑組成物
JP2011506636A (ja) * 2007-12-06 2011-03-03 ザ ルブリゾル コーポレイション ボレート化リン脂質を含む潤滑組成物
JP2018053027A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 出光興産株式会社 産業機械用潤滑油組成物、及び潤滑方法
JP2019038961A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 Jxtgエネルギー株式会社 手動変速機用潤滑油組成物

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5693598A (en) * 1995-09-19 1997-12-02 The Lubrizol Corporation Low-viscosity lubricating oil and functional fluid compositions
AU717747B2 (en) * 1995-10-18 2000-03-30 Lubrizol Corporation, The Antiwear enhancing composition for lubricants and functional fluids
US6302209B1 (en) 1997-09-10 2001-10-16 Bj Services Company Surfactant compositions and uses therefor
EP1167495B1 (en) * 1999-03-05 2010-04-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Refrigerating machine oil compositions
US6866797B1 (en) 2000-08-03 2005-03-15 Bj Services Company Corrosion inhibitors and methods of use
EP1227145B1 (en) * 2001-01-24 2013-03-13 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Lubricating oil compositions
AU2002250537B2 (en) * 2001-04-20 2007-07-12 The Lubrizol Corporation All-weather tractor hydraulic fluid using a mixture of viscosity modifier types to meet shear-stable multigrade viscosity requirements
US6855676B2 (en) * 2002-02-11 2005-02-15 Ecolab., Inc. Lubricant for conveyor system
US20050026791A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Ethyl Corporation Low sulfur, low ash, and low phosphorus lubricant additive package using an alkylamine salt of dialkylmonothiophosphate
US7435708B2 (en) * 2003-09-09 2008-10-14 Lopes John A Lubricant composition
JP4520756B2 (ja) * 2004-02-26 2010-08-11 新日本石油株式会社 等速ジョイント用グリース組成物
GB0405273D0 (en) * 2004-03-09 2004-04-21 Ici Plc Improved drilling fluids
US7674364B2 (en) 2005-03-11 2010-03-09 Chevron U.S.A. Inc. Hydraulic fluid compositions and preparation thereof
US20070293408A1 (en) 2005-03-11 2007-12-20 Chevron Corporation Hydraulic Fluid Compositions and Preparation Thereof
US20090215657A1 (en) * 2005-06-29 2009-08-27 The Lubrizol Corporation Zinc-Free Farm Tractor Fluid
US8716200B2 (en) * 2006-09-13 2014-05-06 Ecolab Usa Inc. Conveyor lubricants including emulsion of a lipophilic compound and an emulsifier and/or an anionic surfactant and methods employing them
KR20090123935A (ko) * 2007-03-30 2009-12-02 비피 피이. 엘. 시이. 윤활 방법
US20080274921A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Ian Macpherson Environmentally-Friendly Lubricant Compositions
CN105623778A (zh) * 2008-07-23 2016-06-01 路博润公司 润滑拖拉机液压***的方法
KR101278872B1 (ko) 2011-11-29 2013-07-01 한국화학연구원 디알킬 디티오카바메이트 그룹을 갖는 노보넨 디알킬 에스테르 화합물, 이를 포함하는 내마모제 및 윤활유
US20160152920A1 (en) * 2013-08-16 2016-06-02 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Lubricant oil composition for internal combustion engine
FR3097875B1 (fr) * 2019-06-28 2022-03-04 Total Marketing Services Composition lubrifiante pour prévenir la corrosion et/ou la tribocorrosion des pièces métalliques dans un moteur

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2501731A (en) 1946-10-14 1950-03-28 Union Oil Co Modified lubricating oil
US2616911A (en) 1951-03-16 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complexes formed by use of sulfonic promoters
US2616925A (en) 1951-03-16 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complexes formed by use of thiophosphoric promoters
US2616904A (en) 1951-03-16 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complex and method of making same
US2695910A (en) 1951-05-03 1954-11-30 Lubrizol Corp Methods of preparation of superbased salts
US2616905A (en) 1952-03-13 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complexes and methods of making same
US2777874A (en) 1952-11-03 1957-01-15 Lubrizol Corp Metal complexes and methods of making same
BE555611A (ja) 1956-03-08
US2945749A (en) 1956-04-18 1960-07-19 Socony Mobil Oil Co Inc Stabilized fuel oil containing tertiary alkyl primary amines
US3488284A (en) 1959-12-10 1970-01-06 Lubrizol Corp Organic metal compositions and methods of preparing same
US3492231A (en) 1966-03-17 1970-01-27 Lubrizol Corp Non-newtonian colloidal disperse system
US3282835A (en) 1963-02-12 1966-11-01 Lubrizol Corp Carbonated bright stock sulfonates and lubricants containing them
US3320162A (en) 1964-05-22 1967-05-16 Phillips Petroleum Co Increasing the base number of calcium petroleum sulfonate
US3318809A (en) 1965-07-13 1967-05-09 Bray Oil Co Counter current carbonation process
US3365396A (en) 1965-12-28 1968-01-23 Texaco Inc Overbased calcium sulfonate
US3384585A (en) 1966-08-29 1968-05-21 Phillips Petroleum Co Overbasing lube oil additives
US3471404A (en) 1967-03-06 1969-10-07 Mobil Oil Corp Lubricating compositions containing polysulfurized olefin
US3629109A (en) 1968-12-19 1971-12-21 Lubrizol Corp Basic magnesium salts processes and lubricants and fuels containing the same
US3865906A (en) * 1971-04-05 1975-02-11 Ethyl Corp 0,0-Dialkyl-(3,5-dialkyl-4-hydroxybenzyl)dithiophosphate compositions and process for making same
US3833496A (en) * 1973-04-06 1974-09-03 Ethyl Corp Oil composition
US3876550A (en) * 1974-04-15 1975-04-08 Lubrizol Corp Lubricant compositions
US4119549A (en) 1975-03-21 1978-10-10 The Lubrizol Corporation Sulfurized compositions
CA1064463A (en) 1975-03-21 1979-10-16 Kirk E. Davis Sulfurized compositions
US4344854A (en) 1975-03-21 1982-08-17 The Lubrizol Corporation Sulfurized compositions
DE2729924C2 (de) 1977-07-02 1985-06-05 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Vorrichtung zur Dosierung von Stuhlmengen auf Reagenzpapieren
US4226732A (en) * 1978-06-30 1980-10-07 Texaco Inc. Synthetic aircraft turbine oil
US4304678A (en) * 1978-09-11 1981-12-08 Mobil Oil Corporation Lubricant composition for reduction of fuel consumption in internal combustion engines
US4234435A (en) 1979-02-23 1980-11-18 The Lubrizol Corporation Novel carboxylic acid acylating agents, derivatives thereof, concentrate and lubricant compositions containing the same, and processes for their preparation
US4360438A (en) 1980-06-06 1982-11-23 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Organomolybdenum based additives and lubricating compositions containing same
JPS5911397A (ja) * 1982-06-09 1984-01-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 疲労寿命改良潤滑剤
JPS6084394A (ja) 1983-09-19 1985-05-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 疲労寿命改良潤滑剤
US4582618A (en) 1984-12-14 1986-04-15 The Lubrizol Corporation Low phosphorus- and sulfur-containing lubricating oils
DE3682715D1 (de) * 1985-07-08 1992-01-16 Nippon Oil Co Ltd Schmiermittelzusammensetzungen.
US4758362A (en) 1986-03-18 1988-07-19 The Lubrizol Corporation Carbamate additives for low phosphorus or phosphorus free lubricating compositions
US4717490A (en) * 1986-09-30 1988-01-05 Chevron Research Company Synergistic combination of alkali metal borates, sulfur compounds, phosphites and neutralized phosphates
AU605547B2 (en) 1987-01-30 1991-01-17 Lubrizol Corporation, The Gear lubricant composition
DE3705945A1 (de) 1987-02-25 1988-09-08 Krupp Corpoplast Masch Vorrichtung zum herstellen von hohlkoerpern aus thermoplastischem kunststoff
US4957651A (en) * 1988-01-15 1990-09-18 The Lubrizol Corporation Mixtures of partial fatty acid esters of polyhydric alcohols and sulfurized compositions, and use as lubricant additives
US4959168A (en) * 1988-01-15 1990-09-25 The Lubrizol Corporation Sulfurized compositions, and additive concentrates and lubricating oils containing same
US5114603A (en) * 1988-02-08 1992-05-19 Amoco Corporation Friction reducing lubricating oil composition
US4879054A (en) * 1988-02-29 1989-11-07 Amoco Corporation Process for producing low temperature high performance grease
US4952328A (en) 1988-05-27 1990-08-28 The Lubrizol Corporation Lubricating oil compositions
US4957649A (en) 1988-08-01 1990-09-18 The Lubrizol Corporation Lubricating oil compositions and concentrates
US4938881A (en) 1988-08-01 1990-07-03 The Lubrizol Corporation Lubricating oil compositions and concentrates
US5133888A (en) * 1990-09-28 1992-07-28 Amoco Corporation Cruise missile engine bearing grease
DE69202849T2 (de) * 1991-05-01 1995-10-26 Lubrizol Corp Thermisch stabile Zusammensetzungen und diese enthaltende Schmiermitteln und funktionelle Flüssigkeiten.
AU674548B2 (en) 1992-12-24 1997-01-02 Lubrizol Corporation, The Lubricants, functional fluid and grease compositions containing sulfite or sulfate overbased metal salts and methods of using the same
AU706587B2 (en) * 1994-04-19 1999-06-17 Lubrizol Corporation, The Lubricating compositions with improved oxidation resistance containing a dispersant and an antioxidant

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09125083A (ja) * 1995-09-19 1997-05-13 Lubrizol Corp:The 潤滑剤および機能流体用の添加剤組成物
JPH11323374A (ja) * 1998-05-22 1999-11-26 Kubota Corp 植物を枯死させない作動油
JPH11323373A (ja) * 1998-05-22 1999-11-26 Kubota Corp 植物を枯死させない作動油
JP2001181663A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Ethyl Corp 潤滑油添加剤パッケージの臭気低下
JP2002294271A (ja) * 2001-01-24 2002-10-09 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2009046676A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Afton Chemical Corp 改善された摩擦性を有する潤滑組成物
JP2011506636A (ja) * 2007-12-06 2011-03-03 ザ ルブリゾル コーポレイション ボレート化リン脂質を含む潤滑組成物
JP2018053027A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 出光興産株式会社 産業機械用潤滑油組成物、及び潤滑方法
WO2018061466A1 (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 出光興産株式会社 産業機械用潤滑油組成物、及び潤滑方法
JP2019038961A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 Jxtgエネルギー株式会社 手動変速機用潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU3786095A (en) 1996-05-23
DE69535586D1 (de) 2007-10-11
DE69535586T2 (de) 2008-05-21
AU694807B2 (en) 1998-07-30
ZA959668B (en) 1996-05-29
EP0712923A1 (en) 1996-05-22
US5843873A (en) 1998-12-01
CA2162438C (en) 2007-04-24
EP0712923B1 (en) 2007-08-29
CA2162438A1 (en) 1996-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5843873A (en) Lubricants and fluids containing thiocarbamates and phosphorus
JP4098843B2 (ja) 潤滑剤および機能流体用の添加剤組成物
AU670113B2 (en) Sulfurized overbased compositions
JP2919611B2 (ja) 普遍的な駆動系流体
US5693598A (en) Low-viscosity lubricating oil and functional fluid compositions
US5902776A (en) Additive compositions for lubricants and functional fluids
AU711001B2 (en) A composition for providing anti-shudder friction durability performance for automatic transmissions
EP0277729B1 (en) Lubricant compositions providing wear protection at reduced phosphorus levels
US5674820A (en) Additive compositions for lubricants and functional fluids
JPH07150183A (ja) 熱安定性が向上し、そしてスリップ性能が限定された潤滑組成物
US5759965A (en) Antiwear enhancing composition for lubricants and functional fluids
US5726132A (en) Oil composition for improving fuel economy in internal combustion engines
JPH0860172A (ja) イオウ化合物および特定のリン化合物の配合物、および潤滑組成物、濃縮物およびグリース中でのそれらの用途
US5712230A (en) Additive compositions having reduced sulfur contents for lubricants and functional fluids
EP0535191B1 (en) Methods for making overbased alkali metal salts
US5453210A (en) Method of treating the products of combustion of landfill gas
JPH093471A (ja) チオリン含有エステルまたはそれらとオキシアルキレン基との塩を含有する潤滑組成物、機能流体およびグリース、ならびにそれらの使用方法
WO1989004358A2 (en) Compositions and lubricants and functional fluids containing same
US5449470A (en) Overbased alkali salts and methods for making same
JPH07150167A (ja) ジチオカーバメート化合物および有機ポリスルフィドの配合物を含有する潤滑組成物、グリースおよび水性流体
AU717747B2 (en) Antiwear enhancing composition for lubricants and functional fluids
JPH10265792A (ja) 混合ポリスルフィドならびにそれらを含有する潤滑剤および作動液
JPH08209172A (ja) チオカーバメートおよびホスホネートを含有する潤滑剤および流体
CA2189208C (en) Antiwear enhancing composition for lubricants and functional fluids
JPH10168480A (ja) 潤滑剤および機能流体用の耐摩耗性増大組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080130

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080222