JPH08204832A - 仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法及び装置 - Google Patents

仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法及び装置

Info

Publication number
JPH08204832A
JPH08204832A JP7013120A JP1312095A JPH08204832A JP H08204832 A JPH08204832 A JP H08204832A JP 7013120 A JP7013120 A JP 7013120A JP 1312095 A JP1312095 A JP 1312095A JP H08204832 A JPH08204832 A JP H08204832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
vpn
general
dial
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7013120A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Ikuta
隆由 生田
Ichiro Kase
一朗 加瀬
Isao Takei
伊佐夫 武井
Hiroshi Ito
宏 伊藤
Takashi Anzai
貴史 安西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7013120A priority Critical patent/JPH08204832A/ja
Publication of JPH08204832A publication Critical patent/JPH08204832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】短縮ダイヤル機能を有していない端末であって
も、VPN内外の特定の加入者に1ダイヤル入力、或い
は2又は3桁のダイヤル入力にて接続することができる
仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法及び装置を提供す
る。 【構成】発信VPN加入者が特定のダイヤルを入力する
と、当該発信VPN加入者の一般加入者IDと特定のダ
イヤル信号を共通線信号網4を介して受信し、網サービ
ス制御局5のVPN別の一般加入者ID/登録ID対照
テーブル11にて当該発信VPN加入者の一般加入者I
Dに対応した登録IDを検索し、さらにVPN別のVP
N加入者ID/一般加入者ID対照テーブル10にて当
該登録IDに対応する着信加入者の一般加入者IDを検
索し、当該一般加入者IDにて着信加入者に当該通信網
を接続処理するように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、公衆電気、電波又は光
通信網を利用した仮想専用網(バーチャルプライベート
ネットワーク、VPNとも称する)のサービス利便性の
向上に供する仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法及びそ
の実施に直接使用する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】公衆電気通信網を利用した仮想専用網
(VPN)の通信サービス方式では、VPN内線番号
(同じメンバーズネットの加入者集団内で通用するVP
N加入者ID)で同一メンバーズネットグループ内の通
話接続を可能にしている。これは、ユーザの指定したV
PN内線番号を網サービス制御局で一般電話番号(一般
加入者ID)に翻訳して、公衆電気通信網を利用するこ
とにより実現させている。
【0003】この種の通信サービス方式では、以下の手
順により、公衆通信網にて発信加入者と着信加入者とを
接続処理している。先ず、VPNの加入契約者がVPN
内線番号「233」をダイヤルすると、その一般加入者
ID(電話番号)とVPN内線番号「233」とが共通
線信号網を介して網サービス制御局へ送信される。網サ
ービス制御局は一般加入者IDから仮想専用網のグル−
プ(加入者集団)を特定するとともに、VPN内線番号
「233」を着信一般加入者ID(電話番号)に翻訳す
る。そして、着信加入者の一般加入者IDをルーティン
グ番号とするとともに、公衆電気通信網を利用して発信
側の加入者交換機と着信側の加入者交換機とを接続し、
公衆通信網にて発信加入者と着信加入者とを接続処理す
る。
【0004】したがって、前記通信サービス方式は、全
国に分散した同一企業内の各事業所間において、公衆電
気通信網を利用することにより、専用線を利用した場合
と同様にVPN内線番号による通話サービスが可能にな
る(発明の名称「広域加入者集団サービス実現方式」;
特開平4−319844号公報参照)。よって、この種
の通信サービス方式では、拠点の移転等があっても利用
しているVPN内線番号を、そのまま利用できるため、
社内名簿等の内線番号を変える手間を不要にできるとい
うメリットがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記した仮
想専用網の通信サービス方式では、発信加入者はVPN
内線番号又は一般の電話番号のダイヤル番号を全桁入力
することにより、着信加入者と接続するシステムになっ
ている。これに対し加入者側としては、VPN内外の特
定の加入者に簡易なダイヤル入力で接続したいという要
望がある。しかし、従来の仮想専用網の通信サービス方
式には、このような要望を満足させる接続機能がなかっ
た。よって、短縮ダイヤルを可能にするには、加入者個
人の端末毎に短縮ダイヤルを自動的に全桁ダイヤルに変
換してダイヤル入力する機能(短縮ダイヤル機能)を設
ける必要があった。
【0006】ここにおいて本発明の解決すべき主要な目
的は、次の通りである。本発明の第1の目的は、短縮ダ
イヤル機能を有していない端末であっても、VPN内外
の特定の加入者に簡易なダイヤル入力で接続することが
できる仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法及び装置を提
供せんとするものである。
【0007】本発明の第2の目的は、端末を交換する度
に短縮ダイヤルを再登録する必要性がない仮想専用網の
短縮ダイヤル接続方法及び装置を提供せんとするもので
ある。
【0008】本発明の第3の目的は、加入者個人がVP
N内線番号か一般の電話番号であるかを区別せずに短縮
ダイヤルの内容を自由に設定登録することができ、より
仮想専用網の通信サービスを高めることができる仮想専
用網の短縮ダイヤル接続方法及び装置を提供せんとする
ものである。
【0009】本発明のその他の目的は、明細書、図面、
特に特許請求の範囲の記載から自ずと明らかとなろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記した課題の解決は、
本発明が次に列挙する新規な特徴的構成手法及び手段を
採用することにより前記目的を達成する。
【0011】すなわち、本発明方法の第1の特徴は、加
入者交換機を含む公衆通信網に仮想専用網(VPN)の
メンバーズネットサービスを共通線信号網を通じて接続
を制御するに当り、メンバーズネットのVPN加入者の
一般加入者IDと当該VPN加入者の接続先として登録
できる着信加入者IDとを対応させたVPN別データベ
ースを予め用意して置き、発信VPN加入者が特定のダ
イヤルを入力すると、当該発信VPN加入者の一般加入
者IDと特定のダイヤル信号を共通線信号網を介して受
信し、前記VPN別のデータベースにて当該発信VPN
加入者の一般加入者IDに対応する前記着信加入者ID
を検索し、当該着信加入者IDにて着信加入者に前記通
信網を接続処理するように制御してなる仮想専用網の短
縮ダイヤル接続方法にある。
【0012】本発明方法の第2の特徴は、加入者交換機
を含む公衆通信網に仮想専用網(VPN)のメンバーズ
ネットサービスを共通線信号網を通じて接続を制御する
に当り、VPN加入者別の短縮番号に対応させて着信加
入者IDを登録させた加入者別データベースを予め用意
して置き、発信VPN加入者が短縮ダイヤルを入力する
と、当該発信VPN加入者の一般加入者IDと短縮ダイ
ヤル信号を受信し、前記加入者別データベースにて前記
短縮番号に対応する着信加入者IDを検索し、当該着信
加入者IDにて着信加入者に当該通信網を接続処理する
ように制御してなる仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法
にある。
【0013】本発明方法の第3の特徴は、加入者交換機
を含む公衆通信網に仮想専用網(VPN)のメンバーズ
ネットサービスを共通線信号網を通じて接続を制御する
に当り、メンバーズネットのVPN加入者の一般加入者
IDと当該VPN加入者の接続先として登録できる着信
加入者IDとを対応させたVPN別データベースと、V
PN加入者別の短縮番号に対応させて着信加入者IDを
登録させた加入者別のデータベースと、を予め用意して
置き、発信VPN加入者が特定のダイヤルを入力した場
合には、当該発信VPN加入者の一般加入者IDと特定
のダイヤル信号を共通線信号網を介して受信し、前記V
PN別データベースにて当該発信VPN加入者の一般加
入者IDに対応する前記着信加入者IDを検索し、当該
着信加入者IDにて着信加入者に前記通信網を接続処理
するように制御し、発信VPN加入者が短縮ダイヤルを
入力した場合には、当該発信VPN加入者の一般加入者
IDと短縮ダイヤル信号を受信し、前記加入者別データ
ベースにて前記短縮番号に対応する着信加入者IDを検
索し、当該着信加入者IDにて着信加入者に当該通信網
を接続処理するように制御してなる仮想専用網の短縮ダ
イヤル接続方法にある。
【0014】本発明方法の第4の特徴は、加入者交換機
を含む公衆通信網に仮想専用網(VPN)のメンバーズ
ネットサービスを共通線信号網を通じて接続を制御する
に当り、VPN別のVPN加入者IDと一般加入者ID
とを対応させたVPN別第1データベースと、メンバー
ズネットのVPN加入者の一般加入者IDと当該VPN
加入者の接続先として登録できる着信加入者IDとを対
応させたVPN別第2データベースと、を予め用意して
置き、発信VPN加入者が特定のダイヤルを入力する
と、当該発信VPN加入者の一般加入者IDと特定のダ
イヤル信号を共通線信号網を介して受信し、前記VPN
別第2データベースにて当該発信VPN加入者の一般加
入者IDに対応した前記着信加入者IDを検索し、さら
に前記VPN別第1データベースにて当該着信加入者I
Dに対応する着信加入者の一般加入者IDを検索し、当
該一般加入者IDにて着信加入者に当該通信網を接続処
理するように制御してなる仮想専用網の短縮ダイヤル接
続方法にある。
【0015】本発明方法の第5の特徴は、加入者交換機
を含む公衆通信網に仮想専用網(VPN)のメンバーズ
ネットサービスを共通線信号網を通じて接続を制御する
に当り、VPN別のVPN加入者IDと一般加入者ID
とを対応させたVPN別データベースと、VPN加入者
別の短縮番号に対応させて着信加入者IDを登録させた
加入者別データベースと、を予め用意して置き、発信V
PN加入者が短縮ダイヤルを入力すると、当該発信VP
N加入者の一般加入者IDと短縮ダイヤル信号を受信
し、前記加入者別データベースにて前記短縮番号に対応
する前記着信加入者IDを検索し、さらに前記VPN別
データベースにて当該着信加入者IDに対応する着信加
入者の一般加入者IDを検索し、当該一般加入者IDに
て着信加入者に当該通信網を接続処理するように制御し
てなる仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法にある。
【0016】本発明方法の第6の特徴は、加入者交換機
を含む公衆通信網に仮想専用網(VPN)のメンバーズ
ネットサービスを共通線信号網を通じて接続を制御する
に当り、VPN別のVPN加入者IDと一般加入者ID
とを対応させたVPN別第1データベースと、メンバー
ズネットのVPN加入者の一般加入者IDと当該VPN
加入者の接続先として登録できる着信加入者IDとを対
応させたVPN別第2データベースと、VPN加入者別
の短縮番号に対応させて着信加入者IDを登録させた加
入者別のデータベースと、を予め用意して置き、発信V
PN加入者が特定のダイヤルを入力した場合には、当該
発信VPN加入者の一般加入者IDと特定のダイヤル信
号を共通線信号網を介して受信し、前記VPN別第2デ
ータベースにて当該発信VPN加入者の一般加入者ID
に対応した前記着信加入者IDを検索し、さらに前記V
PN別第1データベースにて当該着信加入者IDに対応
する着信加入者の一般加入者IDを検索し、当該一般加
入者IDにて着信加入者に当該通信網を接続処理するよ
うに制御し、発信VPN加入者が短縮ダイヤルを入力し
た場合には、当該発信VPN加入者の一般加入者IDと
短縮ダイヤル信号を受信し、前記加入者別データベース
にて前記短縮番号に対応する前記着信加入者IDを検索
し、さらに前記VPN別第1データベースにて当該着信
加入者IDに対応する着信加入者の一般加入者IDを検
索し、当該一般加入者IDにて着信加入者に当該通信網
を接続処理するように制御するしてなる仮想専用網の短
縮ダイヤル接続方法。
【0017】本発明方法の第7の特徴は、前記本発明方
法の第4、第5又は第6の特徴における前記着信加入者
IDが、一般加入者ID、又は同じメンバーズネットの
加入者集団内で通用するVPN加入者IDである仮想専
用網の短縮ダイヤル接続方法にある。
【0018】本発明方法の第8の特徴は、前記本発明方
法の第1、第2、第3、第4、第5、第6又は第7の特
徴における発信VPN加入者が入力する特定のダイヤル
が、端末の「#」又は「*」ダイヤルに割り当ててなる
仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法にある。
【0019】本発明方法の第9の特徴は、前記本発明方
法の第1、第2、第3、第4、第5、第6、第7又は第
8の特徴における発信VPN加入者が入力する短縮ダイ
ヤルが、端末の「*」又は「#」ダイヤルと1又は2桁
のダイヤル番号からなる仮想専用網の短縮ダイヤル接続
方法にある。
【0020】本発明方法の第10の特徴は、前記本発明
方法の第1、第2、第3、第4、第5、第6、第7、第
8又は第9の特徴における前記公衆通信網が、電気、電
波又は光を通信媒体としてなる仮想専用網の短縮ダイヤ
ル接続方法にある。
【0021】本発明方法の第11の特徴は、前記本発明
方法の第1、第2、第3、第4、第5、第6、第7、第
8、第9又は第10の特徴における前記共通線信号網
が、電気、電波又は光を信号媒体としてなる仮想専用網
の短縮ダイヤル接続方法にある。
【0022】本発明装置の第1の特徴は、加入者交換機
を含む公衆通信網に仮想専用網のメンバーズネットサー
ビスの接続を共通線信号網を通じて制御する網サービス
制御局を設け、前記加入者交換機には、発信加入者が加
入者集団の加入者であるかどうかをチェックする加入者
チェックテーブルと、前記網サービス制御局と着信加入
者の一般加入者IDの問合せに関する制御信号のやり取
りを行うサップ部とを備え、前記網サービス制御局に
は、発信VPN加入者がいずれのメンバーズネットの加
入者集団に属するかを検索するグループ検索テーブル
と、VPN別のVPN加入者IDと一般加入者IDとを
対応させたVPN別のVPN加入者ID/一般加入者I
D対照テーブルと、メンバーズネットのVPN加入者の
一般加入者IDと当該VPN加入者の接続先として登録
できる着信加入者の着信加入者ID(登録ID)とを対
応させたVPN別の一般加入者ID/登録ID対照テー
ブルと、前記サップ部と着信加入者の一般加入者IDの
問合せに関する制御信号のやり取りを行う制御部と、を
備えてなる仮想専用網の短縮ダイヤル接続装置にある。
【0023】本発明装置の第2の特徴は、前記本発明装
置の第1の特徴における前記加入者交換機が、さらにV
PN加入者別の短縮番号に対応させて着信加入者の登録
IDを登録させた加入者別のダイヤル番号/登録ID対
照テーブルを備えてなる仮想専用網の短縮ダイヤル接続
装置にある。
【0024】本発明装置の第3の特徴は、前記本発明装
置の第1又は第2の特徴における前記登録IDが、一般
加入者ID、又は同じメンバーズネットの加入者集団内
で通用するVPN加入者IDである仮想専用網の短縮ダ
イヤル接続装置にある。
【0025】本発明装置の第4の特徴は、前記本発明装
置の第1、第2、第3の特徴における発信VPN加入者
が入力する特定のダイヤルが、端末の「#」又「*」は
ダイヤルに割り当ててなる仮想専用網の短縮ダイヤル接
続装置にある。
【0026】本発明装置の第5の特徴は、前記本発明装
置の第1、第2、第3又は第4の特徴における発信VP
N加入者が入力する短縮ダイヤルが、端末の「*」又は
「#」ダイヤルと1又は2桁のダイヤル番号からなる仮
想専用網の短縮ダイヤル接続装置にある。
【0027】本発明装置の第6の特徴は、前記本発明装
置の第1、第2、第3、第4又は第5の特徴における前
記公衆通信網が、電気、電波又は光を通信媒体としてな
る仮想専用網の短縮ダイヤル接続装置にある。
【0028】本発明装置の第7の特徴は、前記本発明装
置の第1、第2、第3、第4、第5又は第6の特徴にお
ける前記共通線信号網が、電気、電波又は光を信号媒体
としてなる仮想専用網の短縮ダイヤル接続装置にある。
【0029】本発明装置の第8の特徴は、前記本発明装
置の第1、第2、第3、第4、第5、第6又は第7の特
徴における前記加入者の端末が、有線電話機、無線電話
機、ファクシミリ装置又はパーソナルコンピュータのう
ち1種又は2種以上の機器からなる一般端末、或いは構
内交換機PBXである仮想専用網の短縮ダイヤル接続装
置にある。
【0030】本発明装置の第10の特徴は、前記本発明
装置の第1、第2、第3、第4、第5、第6、第7又は
第8の特徴におけるVPN加入者が個人で登録した登録
IDが、加入者の端末から各加入線を介し加入者交換機
に接続して変更可能にしてなる仮想専用網の短縮ダイヤ
ル接続装置にある。
【0031】
【作用】本発明は、前記のような新規な手法及び手段を
講じているので、以下のような作用をなす。
【0032】本発明は、網サービス制御局等のデータベ
ースとしてのデータテーブルに短縮ダイヤルを登録する
ので、短縮ダイヤル機能を備えていない端末であって
も、VPN内外の特定の加入者に1ダイヤル入力、或い
は2又は3桁のダイヤル入力にて接続することができ、
しかも異なった端末機器を使用しても、そのまま短縮ダ
イヤルを使用することができ、短縮ダイヤルの再登録の
手間を不要にすることができる。
【0033】本発明は、また、短縮番号を登録する際に
登録IDとして接続先の一般加入者ID(一般の全国電
話番号)を使用したり、同じメンバーズネットの加入者
集団内で通用するVPN加入者ID(内線番号)を使用
することができる。
【0034】本発明装置の特徴によれば、必要に応じて
加入者個人が自己の一般加入者IDに対する短縮ダイヤ
ルの内容を自由に設定変更することが可能となる。
【0035】
【実施例】以下、添付図面を参照し、本発明をその装置
例及び方法例に基づいて、より詳細に説明する。
【0036】本装置例及び方法例では、端末を一般の電
話機にて構成したが、これに限定するものではなく、例
えば、有線電話機、無線電話機、ファクシミリ装置又は
パーソナルコンピュータのうち1種又は2種以上の機器
からなる一般端末、或は構内交換機にて構成しても良
い。また、本装置例及び方法例では専ら電気を通信媒体
及び信号媒体とする公衆電気通信網及び共通線信号網を
利用したが、電波又は光を通信媒体及び信号媒体とする
公衆電波、光通信網及び共通線信号網を利用しても本発
明を実現することが可能である。
【0037】(装置例)図1は仮想専用網の概略構成を
示し、図2は仮想専用網の通信サービス装置の構成を示
し、図3は本装置例の要部構成を示している。
【0038】仮想専用網(VPN)βの通信サービスを
実現するに当たっては、図1に示すように、公衆電気通
信網αの加入者A〜Dの端末にはそれぞれ一般加入者I
D(全国番号)を設定し、さらに、VPNβのVPN加
入者A〜Cには同じメンバグループMG間で通用するV
PN加入者ID(内線番号)を設定する。
【0039】よって、公衆電気通信網αの加入者A〜D
間では、一般加入者ID(全国番号)にて相互に接続す
ることができ、VPNβのVPN加入者A〜C間では、
さらにVPN加入者ID(内線番号)にて相互に接続す
ることができる。そして、VPN加入者A〜Cは、短縮
番号を設定することにより、着信加入者と簡易ダイヤル
による接続が可能となる。
【0040】仮想専用網の通信サービス装置は、図2に
示すように、加入者端末と各加入線γを介して接続する
加入者交換機1、2と、これら加入者交換機1、2を公
衆電気通信網αを介して接続する中継交換機3と、各加
入者に共通線信号網4及び加入者交換機1、2を介して
仮想専用網βのメンバーズネットサービスを提供する網
サービス制御局5とによって構成されている。
【0041】加入者交換機1、2には、図3に示すよう
に、サップ部(Service Access Poi
ntの略)6、一般加入者ID/VPN利用契約者対照
テーブル7、加入者別のダイヤル番号/登録ID対照テ
ーブル8が備えられている。
【0042】サップ部6は網サービス制御局5と着信加
入者の加入者IDの問合せに関する制御信号S1,S2
のやり取りを行う装置として機能する。一般加入者ID
/VPN利用契約者対照テーブル7は発信加入者が加入
者集団の加入者であるかどうかをチェックする加入者チ
ェックテーブルとして機能するとともに、必要に応じデ
ータの新規登録や登録抹消を行う。
【0043】加入者別のダイヤル番号/登録ID対照テ
ーブル8には、図8に示すように、VPN加入者が個人
で加入者の端末から各加入線γを介し加入者交換機1、
2に接続して2又は3桁の短縮ダイヤル番号及び登録I
Dが登録され、当該短縮番号から登録IDを呼び出すた
めの検索テーブルとして機能する。
【0044】網サービス制御局5は、インテリジェント
ネットワークにおける網制御ノード(SCP或いはNS
Pと呼ばれている)として機能する(例えば、電子情報
通信学会編「情報ネットワークハンドブック」平成4年
10月発行の「3章 情報ネットワーク基本技術 3.
3インテリジェントネットワーク」参照)。
【0045】本装置例の網サービス制御局5には、さら
に一般加入者ID/グループ番号対照テーブル9と、メ
ンバーズネットのVPN別のVPN加入者ID/一般加
入者ID対照テーブル10と、同VPN別の一般加入者
ID/登録ID対照テーブル11と、制御部12とが備
えられている。
【0046】ここで、図4は一般加入者ID/グループ
番号対照テーブル9に記憶された内容例を示し、図5は
メンバーズネットのVPN別のVPN加入者ID/一般
加入者ID対照テーブル10に記憶された内容例を示
し、図6は同VPN別の一般加入者ID/登録ID対照
テーブル11に記憶された内容例を示している。
【0047】図4の一般加入者ID/グループ番号対照
テーブル9は、VPN加入者がいずれのメンバーズネッ
トの加入者集団に属するかを検索するグループ検索テー
ブルとして機能し、図5のVPN別のVPN加入者ID
/一般加入者ID対照テーブル10は、着信加入者のV
PN加入者IDを当該一般加入者IDに変換するための
検索テーブルとして機能する。
【0048】また、図6のVPN別の一般加入者ID/
登録ID対照テーブル11は、特定の1ダイヤル入力で
接続する着信加入者の一般加入者IDを登録IDに変換
するための検索テーブルとして機能する。
【0049】そして、一般加入者ID/グループ番号対
照テーブル9、VPN別のVPN加入者ID/一般加入
者ID対照テーブル10、及びVPN別の一般加入者I
D/登録ID対照テーブル11は、仮想専用網βの利用
メンバ全体の番号情報を記憶及び蓄積したデータベース
を構成する。
【0050】なお、図4乃至図6の対照テーブル9、1
0、11は、それぞれ別個のデータテーブルにしたが、
必要に応じて、例えば図4の対照テーブル9と図6の対
照テーブル11、或いは図4乃至図6の対照テーブル
9、10、11を加入者IDを共通データとした1つの
データテーブルにしても良い。
【0051】網サービス制御局5の制御部12は、加入
者交換機1、2から送出された着信加入者の登録IDが
一般加入者IDの場合には当該一般加入者IDをルーテ
ィング番号として、また当該登録IDがVPN加入者I
Dの場合にはVPN別のVPN加入者ID/一般加入者
ID対照テーブル10にて着信VPN加入者の一般加入
者IDを検索し、当該検索された一般加入者IDをルー
ティング番号として、それぞれ着信加入者に当該通信網
を接続処理するように機能する。
【0052】(方法例)次に、図面を参照して、上述し
た装置例を用いた本発明の仮想専用網の短縮ダイヤル接
続方法の方法例を、(1) 内線接続機能を使用した特定ダ
イヤル「#」による発信接続(ウォームライン接続)例
の場合、(2) 一般ダイヤル接続機能を使用した特定ダイ
ヤル「#」による発信接続例の場合、(3) 番号指定型の
短縮ダイヤル「*○○」による発信接続例の場合に分け
て順次具体的に説明する。
【0053】(1) 内線接続機能を使用した特定ダイヤ
ル「#」による発信接続例の場合 図7はVPN加入者AがVPN加入者Cに仮想専用網β
の内線接続機能を利用してダイヤル「#」にて通話(通
信)する場合のシーケンスを示している。
【0054】先ず、発呼者であるVPN加入者Aの端末
がオフフックすると、VPN加入者Aの加入者交換機1
のサップ部6は直流ループ検出方式等にてVPN加入者
Aのオフフックを検出し、一般加入者ID/VPN利用
契約者対照テーブル7を検索及び参照してVPN加入者
Aが仮想専用網βの利用契約者か否かを識別する。
【0055】加入者交換機1は、VPN加入者Aの一般
加入者IDから契約加入者である旨を確認すると、識別
用ダイヤルトーンSDT(第2ダイヤルトーン)をVP
N加入者Aの端末に送出する。続いて、VPN加入者A
が端末にて「#」をダイヤルすると、これをVPN加入
者Aの加入者交換機1のサップ部6が受信する。
【0056】加入者交換機1のサップ部6は、「#」の
ダイヤル信号を識別すると、VPN加入者Aの一般加入
者ID(全国番号)「03−3×××−○○○○」を共
通線信号網4を介して問合せ用制御信号S1により網サ
ービス制御局(SCP)5の制御部12に送信する(問
合せ:SDRQ)。
【0057】網サービス制御局5の制御部12は、加入
者交換機1のサップ部6より共通線信号網4を介してV
PN加入者Aの一般加入者ID「03−3×××−○○
○○」を受信すると、一般加入者ID「03−3×××
−○○○○」により、VPN加入者Aが仮想専用網の契
約加入者で有るか否かを確認する。
【0058】網サービス制御局5の制御部12は、契約
加入者であることを確認すると、一般加入者IDのみが
送信されたことを確認して、図6のVPN別の一般加入
者ID/登録ID対照テーブル11を検索して、一般加
入者ID「03−3×××−○○○○」に対応して記憶
されている着信先の番号「2333」を読み出す。
【0059】網サービス制御局5の制御部12は、次
に、番号「2333」の桁数の判定等から、これがVP
N加入者ID(内線番号)と判別し、さらに図5のVP
N別のVPN加入者ID/一般加入者ID対照テーブル
10により、VPN加入者ID(内線番号)「233
3」に対応する着信加入者の一般加入者ID「04△△
−□□−○○×△」を読み出す。この番号が接続(ルー
ティング)のための物理番号として特定される。
【0060】網サービス制御局5の制御部12は、続い
て、着信加入者の一般加入者ID「04△△−□□−○
○×△」を示す制御信号S2をVPN加入者Aの加入者
交換機1のサップ部7に共通線信号網4を介して送出す
る(問合せ応答:SDEP)。
【0061】VPN加入者Aの加入者交換機1のサップ
部7は、共通線信号網4を介して網サービス制御局5の
制御部12より、着信加入者に接続するためのルーティ
ング番号(着信加入者の一般加入者ID)「04△△−
□□−○○×△」を受信すると、一般加入者ID「06
△−○×□−○□○×」のアドレス信号(IAM)を送
出して中継交換機3、及びVPN加入者Cの加入者交換
機2に接続される。
【0062】接続された着信VPN加入者Cの加入者交
換機2は、VPN加入者Cを呼び出すための呼出音(R
GT)信号を送出し、VPN加入者Cの端末がオフフッ
クして応答すると、加入者交換機1に応答信号(AN
M)を送出する。これにより、VPN加入者Aの端末と
VPN加入者Cの端末とが接続され、通話可能状態とな
る。
【0063】(2) 一般ダイヤル接続機能を使用した特定
ダイヤル「#」による発信接続例の場合 本方法例では、VPN加入者Bが一般加入者Dに通話を
行う場合について説明する。
【0064】先ず、発呼者であるVPN加入者Bの端末
がオフフックすると、VPN加入者Bの加入者交換機1
のサップ部6は直流ループ検出方式等にてVPN加入者
Bのオフフックを検出し、一般加入者ID/VPN利用
契約者対照テーブル7を検索及び参照してVPN加入者
Bが仮想専用網βの利用契約者か否かを識別する。
【0065】加入者交換機1は、VPN加入者Bの一般
加入者IDが契約加入者である旨を確認すると、識別用
ダイヤルトーン(第2ダイヤルトーン)をVPN加入者
Bの端末に送出する。続いて、VPN加入者Bが端末に
て「#」をダイヤルすると、これをVPN加入者Bの加
入者交換機1のサップ部6が受信する。
【0066】加入者交換機1のサップ部6は、「#」の
ダイヤル信号を識別すると、VPN加入者Bの一般加入
者ID(全国番号)「06×−2△△−××○○」を共
通線信号網4を介して問合せ用制御信号S1により網サ
ービス制御局(SCP)5の制御部12に送信する(問
合せ)。
【0067】網サービス制御局5の制御部12は、加入
者交換機1のサップ部6より共通線信号網4を介してV
PN加入者Bの一般加入者ID「06×−2△△−××
○○」を受信すると、一般加入者ID/グループ番号対
照テーブル9を用いて一般加入者ID「06×−2△△
−××○○」から、VPN加入者Bが仮想専用網βの契
約加入者で有るか否かを確認する。
【0068】網サービス制御局5の制御部12は、契約
加入者であることを確認すると、一般加入者IDのみが
送信されたことを確認して、図6のVPN別の一般加入
者ID/登録ID対照テーブル11を検索して、発信V
PN加入者Bの一般加入者ID「06×−2△△−××
○○」に対応して記憶されている着信先の番号「01△
−△□□−○○××」を読み出す。
【0069】網サービス制御局5の制御部12は、次
に、番号「01△−△□□−○○××」の桁数の判定等
から、これが一般加入者ID(全国番号)であると判別
する。そして、この番号が接続(ルーティング)のため
の物理番号として特定される。
【0070】網サービス制御局5の制御部12は、続い
て、着信一般加入者Dの一般加入者ID「01△−△□
□−○○××」を示す制御信号S2をVPN加入者Bの
加入者交換機1のサップ部7に共通線信号網4を介して
送出する(問合せ応答)。
【0071】VPN加入者Bの加入者交換機1のサップ
部7は、共通線信号網4を介して網サービス制御局5の
制御部12より、着信一般加入者Dに接続するためのル
ーティング番号(着信加入者Dの一般加入者ID)を受
信すると、当該一般加入者ID「01△−△□□−○○
××」のアドレス信号(IAM)を送出して中継交換機
3、及び一般加入者Dの加入者交換機2に接続される。
【0072】接続された着信一般加入者Dの加入者交換
機2は、一般加入者Dを呼び出すための呼出音信号を送
出し、一般加入者Dの端末がオフフックして応答する
と、加入者交換機1に応答信号(ANM)を送出する。
これにより、VPN加入者Bの端末と一般加入者Dの端
末とが接続され、通話可能状態となる。
【0073】(3) 番号指定型の短縮ダイヤル「*○○」
による発信接続例の場合 図9はVPN加入者Aがある加入者に仮想専用網の内線
接続機能を利用して短縮ダイヤル「*02」にて通話
(通信)する場合のシーケンスを示している。
【0074】先ず、発呼者であるVPN加入者Aの端末
がオフフックすると、VPN加入者Aの加入者交換機1
のサップ部6は直流ループ検出方式等にてVPN加入者
Aのオフフックを検出し、一般加入者ID/VPN利用
契約者対照テーブル7を検索及び参照してVPN加入者
Aが仮想専用網βの利用契約者か否かを識別する。
【0075】加入者交換機1は、VPN加入者Aの一般
加入者IDが契約加入者である旨を確認すると、識別用
ダイヤルトーンSDT(第2ダイヤルトーン)をVPN
加入者Aの端末に送出する。続いて、VPN加入者Aが
端末にて「*02」をダイヤルすると、これをVPN加
入者Aの加入者交換機1のサップ部6が受信する。
【0076】加入者交換機1のサップ部6は、ダイヤル
「*」の信号を識別すると、加入者が番号を指定する短
縮ダイヤル接続と判断する。続いて、ダイヤル信号「0
2」を識別すると、図8の加入者別のダイヤル番号/登
録ID対照テーブル8にて番号「02」に対応して記録
されているVPN加入者Aが予め指定した着信先の登録
ID「2222」を読み出し、発信VPN加入者Aの一
般加入者ID及び登録ID「2222」の信号を共通線
信号網4を介して問合せ用制御信号S1により網サービ
ス制御局(SCP)5の制御部12に送信する(問合
せ:SDRQ)。
【0077】網サービス制御局5の制御部12は、加入
者交換機1のサップ部6より共通線信号網4を介してV
PN加入者Aの一般加入者IDを受信すると、一般加入
者ID/グループ番号対照テーブル9を用いて一般加入
者IDから、VPN加入者Aが仮想専用網βの契約加入
者で有るか否かを確認する。
【0078】網サービス制御局5の制御部12は、契約
加入者であることを確認すると、受信した登録IDの番
号「2222」の桁数の判定等から、これがVPN加入
者ID(内線番号)であると判別し、さらに図5のVP
N別のVPN加入者ID及び一般加入者ID対照テーブ
ル10により、VPN加入者ID(内線番号)「222
2」に対応する着信加入者の一般加入者ID「06×−
2△△−××○○」を読み出す。この番号が接続(ルー
ティング)のための物理番号として特定される。
【0079】なお、網サービス制御局5の制御部12
は、受信した着信先の登録IDの番号が一般加入者ID
「03−5△×□−○○×○」である場合には、その桁
数の判定から、これが一般加入者IDであると判別す
る。そして、この番号が接続(ルーティング)のための
物理番号として特定される。
【0080】VPN加入者Aの加入者交換機1のサップ
部6は、共通線信号網4を介して網サービス制御局5の
制御部12より、着信加入者に接続するためのルーティ
ング番号(着信加入者の一般加入者ID)を受信する
と、当該一般加入者IDのアドレス信号(IAM)を送
出して中継交換機3、及び着信加入者の加入者交換機2
に接続される。
【0081】接続された着信加入者の加入者交換機2
は、着信加入者を呼び出すための呼出音(RGT)信号
を送出し、着信加入者の端末がオフフックして応答する
と、加入者交換機1に応答信号(ANM)を送出する。
これにより、VPN加入者Aの端末と着信加入者の端末
とが接続され、通話可能状態となる。
【0082】(応用装置例)次に、仮想専用網の短縮ダ
イヤル接続方法のサービスを高める応用装置例について
説明する。本応用装置例は、一般加入者ID情報を入力
した個人カードと、ダイヤル入力時に当該個人カードか
ら一般加入者IDを読み取る機能、及び当該一般加入者
IDの信号を加入者交換機1に送出する機能を有する公
衆電話機又は汎用電話機と、から構成される。本応用装
置例によれば、個人カードを利用することにより、どの
公衆電話機又は汎用電話機にても前記装置例及び方法例
の短縮ダイヤル接続機能を実現させることが可能とな
る。
【0083】以上本発明の代表的な装置例及び方法例に
ついて説明したが、本発明は必ずしもこれらの装置例の
手段及び方法例の手法だけに限定されるものではなく、
本発明にいう目的を達成し、後述する効果を有する範囲
内において適宜変更して実施することができるものであ
る。
【0084】特に、発信加入者が入力する特定のダイヤ
ルを、端末の「#」の代わりに「*」ダイヤルに割り当
てたり、発信加入者が入力する短縮ダイヤルを、端末の
「*」の代わりに「#」ダイヤルと1又は2桁のダイヤ
ル番号にて構成しても良い。
【0085】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、網
サービス制御局等に備わるデータベースのデータテーブ
ルに短縮ダイヤル等の登録IDを登録するので、短縮ダ
イヤル機能を有していない端末であっても、VPN内外
の特定の加入者に1ダイヤル入力、或いは2又は3桁の
ダイヤル入力にて接続することができるという効果を奏
する。特に、端末を交換する度に短縮ダイヤルを再登録
する手間を不要にでき、より仮想専用網の通信サービス
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置例で使用する仮想専用網の構成を
示した概略図である。
【図2】同上の仮想専用網の通信サービス装置の構成を
示した説明図である。
【図3】本発明の装置例に係る仮想専用網の短縮ダイヤ
ル接続装置の構成を示した詳細説明図である。
【図4】網サービス制御局に備わる一般加入者ID/グ
ループ番号対照テーブルの一例である。
【図5】網サービス制御局に備わるVPN別のVPN加
入者ID/一般加入者ID対照テーブルの一例である。
【図6】網サービス制御局に備わるVPN別の一般加入
者ID/登録ID対照テーブルの一例である。
【図7】本発明の方法例にて仮想専用網の内線接続機能
を利用して特定ダイヤルにて通話する場合のシーケンス
を示した図である。
【図8】加入者交換機に備わる加入者別のダイヤル番号
/登録ID対照テーブルの一例である。
【図9】本発明の方法例にて仮想専用網の内線接続機能
を利用して短縮ダイヤルにて通話する場合のシーケンス
を示した図である。
【符号の説明】
1、2…加入者交換機 3…中継交換機 4…共通線信号網 5…網サービス制御局 6…サップ部 7…一般加入者ID/VPN利用契約者対照テーブル 8…加入者別のダイヤル番号/登録ID対照テーブル 9…一般加入者ID/グループ番号対照テーブル 10…VPN別のVPN加入者ID/一般加入者ID対
照テーブル 11…VPN別の一般加入者ID/登録ID対照テーブ
ル 12…制御部 S1、S2…制御信号 α…公衆電気通信網 β…仮想専用網(VPN) γ…加入線 MG…メンバグループ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 宏 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 安西 貴史 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加入者交換機を含む公衆通信網に仮想専用
    網(VPN)のメンバーズネットサービスを共通線信号
    網を通じて接続を制御するに当り、 メンバーズネットのVPN加入者の一般加入者IDと当
    該VPN加入者の接続先として登録できる着信加入者I
    Dとを対応させたVPN別のデータベースを予め用意し
    て置き、 発信VPN加入者が特定のダイヤルを入力すると、当該
    発信VPN加入者の一般加入者IDと特定のダイヤル信
    号を共通線信号網を介して受信し、前記VPN別データ
    ベースにて当該発信VPN加入者の一般加入者IDに対
    応する前記着信加入者IDを検索し、当該着信加入者I
    Dにて着信加入者に前記通信網を接続処理するように制
    御する、 ことを特徴とした仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法。
  2. 【請求項2】加入者交換機を含む公衆通信網に仮想専用
    網(VPN)のメンバーズネットサービスを共通線信号
    網を通じて接続を制御するに当り、 VPN加入者別の短縮番号に対応させて着信加入者ID
    を登録させた加入者別データベースを予め用意して置
    き、 発信VPN加入者が短縮ダイヤルを入力すると、当該発
    信VPN加入者の一般加入者IDと短縮ダイヤル信号を
    受信し、前記加入者別データベースにて前記短縮番号に
    対応する着信加入者IDを検索し、当該着信加入者ID
    にて着信加入者に当該通信網を接続処理するように制御
    する、 ことを特徴とする仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法。
  3. 【請求項3】加入者交換機を含む公衆通信網に仮想専用
    網(VPN)のメンバーズネットサービスを共通線信号
    網を通じて接続を制御するに当り、 メンバーズネットのVPN加入者の一般加入者IDと当
    該VPN加入者の接続先として登録できる着信加入者I
    Dとを対応させたVPN別データベースと、VPN加入
    者別の短縮番号に対応させて着信加入者IDを登録させ
    た加入者別のデータベースと、を予め用意して置き、 発信VPN加入者が特定のダイヤルを入力した場合に
    は、当該発信VPN加入者の一般加入者IDと特定のダ
    イヤル信号を共通線信号網を介して受信し、前記VPN
    別データベースにて当該発信VPN加入者の一般加入者
    IDに対応する前記着信加入者IDを検索し、当該着信
    加入者IDにて着信加入者に前記通信網を接続処理する
    ように制御し、 発信VPN加入者が短縮ダイヤルを入力した場合には、
    当該発信VPN加入者の一般加入者IDと短縮ダイヤル
    信号を受信し、前記加入者別データベースにて前記短縮
    番号に対応する着信加入者IDを検索し、当該着信加入
    者IDにて着信加入者に当該通信網を接続処理するよう
    に制御する、 ことを特徴とする仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法。
  4. 【請求項4】加入者交換機を含む公衆通信網に仮想専用
    網(VPN)のメンバーズネットサービスを共通線信号
    網を通じて接続を制御するに当り、 VPN別のVPN加入者IDと一般加入者IDとを対応
    させたVPN別第1データベースと、メンバーズネット
    のVPN加入者の一般加入者IDと前記VPN加入者の
    接続先として登録できる着信加入者IDとを対応させた
    VPN別第2データベースと、を予め用意して置き、 発信VPN加入者が特定のダイヤルを入力すると、当該
    発信VPN加入者の一般加入者IDと特定のダイヤル信
    号を共通線信号網を介して受信し、前記VPN別第2デ
    ータベースにて当該発信VPN加入者の一般加入者ID
    に対応した前記着信加入者IDを検索し、さらに前記V
    PN別第1データベースにて当該着信加入者IDに対応
    する着信加入者の一般加入者IDを検索し、当該一般加
    入者IDにて着信加入者に当該通信網を接続処理するよ
    うに制御する、 ことを特徴とした仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法。
  5. 【請求項5】加入者交換機を含む公衆通信網に仮想専用
    網(VPN)のメンバーズネットサービスを共通線信号
    網を通じて接続を制御するに当り、 VPN別のVPN加入者IDと一般加入者IDとを対応
    させたVPN別データベースと、VPN加入者別の短縮
    番号に対応させて着信加入者IDを登録させた加入者別
    データベースと、を予め用意して置き、 発信VPN加入者が短縮ダイヤルを入力すると、当該発
    信VPN加入者の一般加入者IDと短縮ダイヤル信号を
    受信し、前記加入者別データベースにて前記短縮番号に
    対応する前記着信加入者IDを検索し、さらに前記VP
    N別データベースにて当該着信加入者IDに対応する着
    信加入者の一般加入者IDを検索し、当該一般加入者I
    Dにて着信加入者に当該通信網を接続処理するように制
    御する、 ことを特徴とする仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法。
  6. 【請求項6】加入者交換機を含む公衆通信網に仮想専用
    網(VPN)のメンバーズネットサービスを共通線信号
    網を通じて接続を制御するに当り、 VPN別のVPN加入者IDと一般加入者IDとを対応
    させたVPN別第1データベースと、メンバーズネット
    のVPN加入者の一般加入者IDと当該VPN加入者の
    接続先として登録できる着信加入者IDとを対応させた
    VPN別第2データベースと、VPN加入者別の短縮番
    号に対応させて着信加入者IDを登録させた加入者別デ
    ータベースと、を予め用意して置き、 発信VPN加入者が特定のダイヤルを入力した場合に
    は、当該発信VPN加入者の一般加入者IDと特定のダ
    イヤル信号を共通線信号網を介して受信し、前記VPN
    別第2データベースにて当該発信VPN加入者の一般加
    入者IDに対応した前記着信加入者IDを検索し、さら
    に前記VPN別第1データベースにて当該着信加入者I
    Dに対応する着信加入者の一般加入者IDを検索し、当
    該一般加入者IDにて着信加入者に当該通信網を接続処
    理するように制御し、 発信VPN加入者が短縮ダイヤルを入力した場合には、
    当該発信VPN加入者の一般加入者IDと短縮ダイヤル
    信号を受信し、前記加入者別データベースにて前記短縮
    番号に対応する前記着信加入者IDを検索し、さらに前
    記VPN別第1データベースにて当該着信加入者IDに
    対応する着信加入者の一般加入者IDを検索し、当該一
    般加入者IDにて着信加入者に当該通信網を接続処理す
    るように制御する、 ことを特徴とする仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法。
  7. 【請求項7】前記着信加入者IDは、 一般加入者ID、又は同じメンバーズネットの加入者集
    団内で通用するVPN加入者IDである、 ことを特徴とする請求項4、5又は6に記載の仮想専用
    網の短縮ダイヤル接続方法。
  8. 【請求項8】発信VPN加入者が入力する特定のダイヤ
    ルは、 端末の「#」又は「*」ダイヤルに割り当てる、 ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6又は7
    に記載の仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法。
  9. 【請求項9】発信VPN加入者が入力する短縮ダイヤル
    は、 端末の「*」又は「#」ダイヤルと1又は2桁のダイヤ
    ル番号からなる、 ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7又
    は8に記載の仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法。
  10. 【請求項10】前記公衆通信網は、 電気、電波又は光を通信媒体とする、 ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8又は9に記載の仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法。
  11. 【請求項11】前記共通線信号網は、 電気、電波又は光を信号媒体とする、 ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8、9又は10に記載の仮想専用網の短縮ダイヤル接続
    方法。
  12. 【請求項12】加入者交換機を含む公衆通信網に仮想専
    用網のメンバーズネットサービスの接続を共通線信号網
    を通じて制御する網サービス制御局を設け、 前記加入者交換機には、発信加入者が加入者集団の加入
    者であるかどうかをチェックする加入者チェックテーブ
    ルと、前記網サービス制御局と着信加入者の一般加入者
    IDの問合せに関する制御信号のやり取りを行うサップ
    部とを備え、 前記網サービス制御局には、発信VPN加入者がいずれ
    のメンバーズネットの加入者集団に属するかを検索する
    グループ検索テーブルと、VPN別のVPN加入者ID
    と一般加入者IDとを対応させたVPN別のVPN加入
    者ID/一般加入者ID対照テーブルと、メンバーズネ
    ットのVPN加入者の一般加入者IDと当該VPN加入
    者の接続先として登録できる着信加入者の着信加入者I
    D(登録ID)とを対応させたVPN別の一般加入者I
    D/登録ID対照テーブルと、前記サップ部と着信加入
    者の一般加入者IDの問合せに関する制御信号のやり取
    りを行う制御部と、を備えた、 ことを特徴とする仮想専用網の短縮ダイヤル接続装置。
  13. 【請求項13】前記加入者交換機は、 さらにVPN加入者別の短縮番号に対応させて着信加入
    者の登録IDを登録させた加入者別のダイヤル番号/登
    録ID対照テーブルを備えた、 ことを特徴とする、請求項12に記載の仮想専用網の短
    縮ダイヤル接続装置。
  14. 【請求項14】前記登録IDは、 一般加入者ID、又は同じメンバーズネットの加入者集
    団内で通用するVPN加入者IDである、 ことを特徴とする請求項12又は13に記載の仮想専用
    網の短縮ダイヤル接続装置。
  15. 【請求項15】発信VPN加入者が入力する特定のダイ
    ヤルは、 端末の「#」又「*」はダイヤルに割り当てる、 ことを特徴とする請求項12、13又は14に記載の仮
    想専用網の短縮ダイヤル接続装置。
  16. 【請求項16】発信VPN加入者が入力する短縮ダイヤ
    ルは、 端末の「*」又は「#」ダイヤルと1又は2桁のダイヤ
    ル番号からなる、 ことを特徴とする請求項12、13、14又は15に記
    載の仮想専用網の短縮ダイヤル接続装置。
  17. 【請求項17】前記公衆通信網は、 電気、電波又は光を通信媒体とする、 ことを特徴とする請求項12、13、14、15又は1
    6に記載の仮想専用網の短縮ダイヤル接続装置。
  18. 【請求項18】前記共通線信号網は、 電気、電波又は光を信号媒体とする、 ことを特徴とする請求項12、13、14、15、16
    又は17に記載の仮想専用網の短縮ダイヤル接続装置。
  19. 【請求項19】前記加入者の端末は、 有線電話機、無線電話機、ファクシミリ装置又はパーソ
    ナルコンピュータのうち1種又は2種以上の機器からな
    る一般端末、或いは構内交換機PBXである、 ことを特徴とする請求項12、13、14、15、1
    6、17又は18に記載の仮想専用網の短縮ダイヤル接
    続装置。
  20. 【請求項20】VPN加入者が個人で登録した登録ID
    は、 VPN加入者の端末から各加入線を介し加入者交換機に
    接続して変更可能である、 ことを特徴とする請求項12、13、14、15、1
    6、17、18又は19に記載の仮想専用網の短縮ダイ
    ヤル接続装置。
JP7013120A 1995-01-30 1995-01-30 仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法及び装置 Pending JPH08204832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7013120A JPH08204832A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7013120A JPH08204832A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08204832A true JPH08204832A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11824305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7013120A Pending JPH08204832A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08204832A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5465295A (en) Caller directed routing of a telephone call based on a dialed suffix
JP2889053B2 (ja) 電話呼の接続を確立する方法および交換機
US6198738B1 (en) Communications between the public switched telephone network and packetized data networks
JP3734498B2 (ja) 遠隔通信フォローミーサービス
JPH0865363A (ja) 電話の転送方法
JPH09252347A (ja) 加入者に与えられるサービスを管理するための方法および通信ネットワーク
JP3764007B2 (ja) 通信コネクション確立方法
US6643365B1 (en) System for providing calling party selection of destination when multiple telephones share the same telephone number
JPH09224092A (ja) 通信ネットワークにおける呼サービスの提供方法
JP3298602B2 (ja) 国内仮想専用網からの国際仮想専用網への内線接続方法及びシステム装置
JPH08204832A (ja) 仮想専用網の短縮ダイヤル接続方法及び装置
JPH04249994A (ja) 発信者識別呼出し方式
JP3298603B2 (ja) 国内仮想専用網から国際仮想専用網への内線接続方法及びシステム装置
US20020077098A1 (en) Method and system for dual ringing of a centrex line and a wireless extension of the centrex line
JPH05145963A (ja) パーソナル通信追跡接続方法
JPH05211563A (ja) 通信方法及び通信装置
JP3427955B2 (ja) 収容交換機を移行/移転したときの同一番号を用いた呼の接続方法
JPH08195814A (ja) 仮想専用網の着信接続方法及び装置
JP3317318B2 (ja) 仮想専用網の着信スクリーニング方法及び装置
JP2867506B2 (ja) 交換機のビジネスグループサービス制御方式
KR20070010852A (ko) 간이 교환기 시스템에서 착신전환 장치 및 방법
JP3023212B2 (ja) 電子交換システム
JPH02186755A (ja) 呼出先登録型取次装置
JPH08214073A (ja) 仮想専用網の接続先制御方法及び装置
JPH08195812A (ja) 仮想専用網の発信接続方法及び装置