JPH08203446A - インライン型陰極線管 - Google Patents

インライン型陰極線管

Info

Publication number
JPH08203446A
JPH08203446A JP966995A JP966995A JPH08203446A JP H08203446 A JPH08203446 A JP H08203446A JP 966995 A JP966995 A JP 966995A JP 966995 A JP966995 A JP 966995A JP H08203446 A JPH08203446 A JP H08203446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
beam passage
electrode
ray tube
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP966995A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisakazu Yamane
久和 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP966995A priority Critical patent/JPH08203446A/ja
Publication of JPH08203446A publication Critical patent/JPH08203446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 陰極線管の低輝度領域において画面両側部に
生じるモアレを、電子ビームの平均電流域から高輝度領
域までのフォーカス性能を劣化させることなく改善す
る。 【構成】 陰極6、制御電極1、加速電極2から成る3
極部の加速電極2の板厚tと、当該加速電極2に形成さ
れた電子ビーム通過孔2aの径との比t/dを0.3≦
t/d≦0.65の範囲内となるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、インライン型カラー
陰極線管の電子銃に係り、特に低輝度領域におけるモア
レ特性を、フォーカス特性を悪化させることなく改善し
た電子銃に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は従来のインライン型陰極線管を示
す縦断面図である。図において、6a,6b,6cは同
一水平面に配置された陰極、17a,17b,17cは
それぞれの陰極内に挿入されたヒータ、1は3個の陰極
6a,6b,6cに対応した電子ビーム通過孔1a,1
b,1cを有する制御電極、2は同様に3個の電子ビー
ム通過孔2a,2b,2cを有する加速電極、3は同様
に6個の電子ビーム通過孔3a,3b,3c,3d,3
e,3fを有する集束電極、4は陽極電極でコンタクタ
16が取り付けられたシールドカップ5と溶接され、他
の電極1〜3と同様な電子ビーム通過孔4a,4b,4
cを有する。各電極は、図示しないガラスによって絶縁
保持されて電子銃を構成している。8は各電極1〜3に
電位を与えるステム、9はガラス外囲器、10は外付の
偏向ヨーク、11は陽極電圧を印加する為のアノードボ
タン、12は外囲器9の内面に塗付された内装グラファ
イト、13は外囲器9内に配置されたシャドーマスク、
14は内部磁気シールド、15はスクリーンの内面に塗
付された蛍光体である。
【0003】次に動作について説明する。ヒータ17
a,17b,17cによって所定の温度に加熱された陰
極6a,6b,6cから発生した電子は、制御電極1、
加速電極2により電子ビームに形成され、加速電極2と
集束電極3との間に発生するプリフォーカスレンズ、お
よびアノードボタン11、内装グラファイト12および
コンタクタ16を通して高電圧が印加される陽極電極4
と集束電極3との間に発生する主電子レンズにより集束
作用を受け、3本の電子ビーム7a,7b,7cとなっ
て、スクリーン上にスポットを結ぶ。このとき、3本の
電子ビーム7a,7b,7cはシャドーマスク13によ
り色選択され、それぞれの電子ビームに定められた色の
蛍光体15にあたって発光させる。通常は、電子ビーム
7aが赤、7bが緑、7cが青の蛍光体用の電子ビーム
である。
【0004】電子銃により作り出された電子ビーム7
a,7b,7cは、偏向ヨーク10の作り出す水平偏向
磁界および垂直偏向磁界により図8中に示す7d,7
e,7fの3本の偏向された電子ビームのように偏向さ
れ画面各部の蛍光体15を発光させて画面を作り上げ
る。
【0005】また、最近は、特別な回路補正がなくとも
3本の偏向された電子ビーム7d,7e,7fは画面の
各部で1点に集中させて画像を再現させる、自己集中シ
ステムを採用しているため、偏向ヨーク10の作り出す
磁界は、水平方向でピンクション状、垂直方向でバレル
状に非斉一に歪んでいる。電子銃で特に対策を施さない
場合、電子ビームのスポット形状は、図9(a)に示す
ように画面中央部では真円に近く絞れて高い解像度が得
られても、画面の両側部では垂直方向に過収束部分(以
下、「ハロー」という)が発生し、著しく解像度が劣化
する。
【0006】この為、電子銃に非点収差作用をもたせ、
図9(b)に示すように画面中央部の電子ビームスポッ
トの垂直方向を若干未収束状態(以下、「ブルーミン
グ」という)にさせ、水平端部のハローを軽減させて中
央部と端部の解像度の妥協を図っている。
【0007】さらに、従来の陰極線管用電子銃は、図1
0に示した電子ビーム光学モデルにおいて、主電子レン
ズから仮想物点までの距離aが、陰極から取り出す電子
の量(以下、ビーム電流」という)に応じて変化し、主
レンズから仮想物点までの距離aが図11に示すように
変化する。この結果、各ビーム電流におけるスポット径
を最小にする最適集束電極電圧(以下、「ジャストフォ
ーカス電圧」という)は図12は示すように変化する。
通常、ジャストフォーカス電圧の調整は、各電子ビーム
のビーム電流が約500〜600[μA]のとき(以
下、「平均電流」という)に行う為、ビーム電流が少な
い低輝度域(約10[μA])およびビーム電流が多い
高輝度域(約3000〜4000[μA])では、ジャ
ストフォーカス電圧(EF2)より実際に加わる電圧
(EF1)が高いことになる。
【0008】この状態は、ジャストフォーカスよりも未
収束状態になることを示しており、つまり、低輝度領域
および高輝度領域では、電子ビームスポットはブルーミ
ングとなる。このため、高輝度域では電子ビームの発散
角θが増大し、ハローが出やすくなることから、ハロー
を軽減させるという点では上記現象は都合がよい。逆
に、低輝度域では、発散角θが小さく、もともとハロー
が出にくいので、上記現象により、電子ビームスポット
は図9(c)に示すように水平端でほぼジャストフォー
カスの状態になる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来のインライン型陰
極線管の電子銃は以上のように構成されているので、平
均電流域から高輝度領域までのフォーカス特性は、問題
なく良好である反面、低輝度領域で画面両側部のビーム
スポット径が小さく絞れすぎる為に、図13に示すよう
にスジ状のモアレ(シャドーマスクのブリッジピッチと
走査線の干渉縞)が発生し、画質を劣化させるという問
題点があった。特に最近は、画面の縦横比が16:9の
ワイドテレビジョン受像機の普及に伴い、画面の垂直幅
を自由に可変出来るようになっているので、今までのよ
うに画面の垂直幅と走査線本数からモアレの最も目立た
ないシャドーマスクのブリッジピッチを設定するという
方法が取れなくなり、問題が大きくなっている。
【0010】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、従来の陰極線管と同様に、平均
電流域から高輝度領域までのフォーカス特性が良好で、
かつ、低輝度領域で画面両側部にモアレの発生しないイ
ンライン型陰極線管の電子銃を得ることを目的としてい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係るインライ
ン型陰極線管は、直線状に配置された複数の陰極と、こ
の複数の陰極に対向して設けられた複数の電子ビーム通
過孔をそれぞれ有する制御電極、加速電極、集束電極、
陽極が所定の間隔を隔てて順次配置された電子銃を備え
たインライン型陰極線管において、加速電極の電子ビー
ム通過孔部の板厚tと電子ビーム通過孔の孔径dの比t
/dが、0.3≦t/d≦0.65に形成されたもので
ある。
【0012】また、加速電極の制御電極側に電子ビーム
通過孔の配列方向の長さが直角方向よりも長いスロツト
を設けたものである。
【0013】また、制御電極の電子ビーム通過孔を電子
ビーム通過孔の配列方向の長さが直角方向よりも長い形
状に構成するとともに、当該制御電極加速電極側に電子
ビーム通過孔の配列方向よりも直角方向の方が長い形状
のスロットを設けたものである。
【0014】また、集束電極の加速電極側に、電子ビー
ム通過孔の配列方向よりも直角方向の方が長いスロット
を設けたりしたものである。
【0015】
【作用】この発明によれば、電子銃の電子レンズ特性に
より低輝度領域における主電子レンズから仮想物点まで
の距離が、平均電流領域での主電子レンズから仮想物点
までの距離より大きいため、低輝度領域における画面両
端のフォーカス状態がハロー方向になる。従って、たと
え低輝度領域で電子ビームの発散角θが小さくても、偏
向磁界の影響を受け、画面両側部のビームスポット状態
がハローになり、スポット径が大きくなる。このため絞
れすぎのために発生していた低輝度領域の画面両側部の
モアレの発生が解消される。
【0016】また、各電極に設けたスロットにより、電
子ビームの発散状態を調整することができ、画面両側の
解像度の劣化を改善することができる。
【0017】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例について説明す
る。図1は実施例1の電子銃の3極部の設定寸法を示す
縦断面図で、陰極6aを含む3極部のみを示している。
図において、L1は制御電極1と加速電極2との間隔、
L2は加速電極2と集束電極3との間隔、dは加速電極
2の電子ビーム通過孔の孔径、tは加速電極2の電子ビ
ーム通過孔部の板厚である。
【0018】発明者の解析および技術調査等によれば、
ビーム電流に対する電子レンズから仮想物点までの距離
の変化に最も影響のある寸法は、加速電極2の電子ビー
ム通過孔部の板厚tであることが判った。これは制御電
極1と加速電極2の付近に形成されるクロスオーバ、お
よび加速電極2と集束電極3の間に形成されるプリフォ
ーカスレンズの位置関係が、制御電極2の板厚tにより
変化する為であると考えられる。
【0019】通常使用されているL1=0.1〜0.3
mm、L2=0.7〜1.5mm、d=0.4〜0.6
4mmの範囲内で、ビーム電流に対する主電子レンズか
ら仮想物点までの距離をシミュレーションした結果を図
2に示す。従来の加速電極2の電子ビーム通過孔部の板
厚tは、孔径dで正規化した場合、0.65<t/dで
あり、図2中に実線で示した特性のようになり、平均電
流域における主電子レンズから仮想物点までの距離a1
に対し、低電流域での主電子レンズから仮想物点までの
距離a2はa2<a1となる。
【0020】これに対し、t/d≦0.65にすること
により、図2中に破線で示したように、低輝度領域での
主電子レンズから仮想物点までの距離a3はa3>a1
となることが判った。この現象は、先にものべたように
t/d≦0.65にすることにより従来例に比べて加速
電極2の電子ビーム通過孔部の板厚が薄くなり、加速電
極2と集束電極3との間に形成されるプリフォーカスが
クロスオーバに近づく為である。
【0021】次に、前記特性を、実際の陰極線管にてビ
ーム電流に対するジャストフォーカス電圧の変化を調べ
ることで確認した。その結果を図3に示す。従来例の
0.65<t/dの場合、やはり平均電流領域でのジャ
ストフォーカス電圧EF1に対し、低輝度領域のジャス
トフォーカス電圧EF2がEF2<EF1と低いのに対
し、実施例のt/d≦0.65の場合は低輝度領域のジ
ャストフォーカス電圧EF3がEF3>EF1と高くな
る。この時t/d<0.3となると、図3中に一点鎖線
で示すように、高輝度領域でジャストフォーカス電圧が
従来例の0.65<t/dに比べて高くなり、高輝度領
域でのフォーカス特性が劣化する。したがつて、0.3
≦t/d≦0.65にすることが望ましい。
【0022】以上の結果、本実施例の0.3≦t/d≦
0.65の場合、陰極線管装置の集束電圧調整(以下、
「ジャストフォーカス調整」という)が平均電流領域で
行われるので、低輝度領域ではジャストフォーカス電圧
より低い電圧が印加されることになり、電子ビームスポ
ットの状態がハロー(過収束)状態になるのと電子銃の
非点収差特性が相まって、結局、低輝度領域での電子ビ
ームスポットの形状は、図4に示すように画面水平端部
での電子ビームスポット径が、ハローになる垂直方向が
劣化する。これにより、ビームスポットの絞れ過により
発生していた画面両側部のモアレは発生しなくなる。
【0023】また、これは、低輝度領域での水平両側部
の電子ビームスポット径が大きくなることを意味するの
で解像度の劣化が考えられるが、10[μA]程度の低
輝度領域での電子ビームスポット径は十分小さいので全
く問題にはならない。
【0024】また、平均電流領域以上の高輝度領域での
ビーム電流に対するジャストフォーカス電圧特性は、図
3に示すように従来例の場合とほとんど変わらず、高輝
度領域でのフォーカス特性はおおよそ維持される。
【0025】実施例2.なお、上記実施例1では、高輝
度領域でのビーム電流に対するジャストフォーカス電圧
の変化は、従来例とほぼ同一であるが図10に示す電子
ビームの発散角θが若干大きくなる。この為、偏向磁界
の影響を受け易くなり、高輝度領域において画面周辺部
の電子ビームスポットの垂直方向にハローが発生し、解
像度が若干悪くなる。
【0026】実施例2はこの問題点を解消するためのも
ので、加速電極2の電子ビーム通過孔部の板厚tを0.
3≦t/d≦0.65に維持したまま、図5(a)に示
すように、加速電極2の制御電極1側に電子ビーム通過
孔の配列方向(電子銃の配列方向)(以下、「水平方
向」という)の長さが、直角方向(以下、「垂直方向」
という)よりも長い長方形のスロット2dを設ければよ
い。図5(b)はスロット2dの形状を示す三面図であ
る。この水平方向に長いスロット2dを設けることによ
り、図5(c)に示すように電子ビームの垂直方向の発
散角θを押さえることができ、高輝度領域で画面両側部
の電子ビームスポットの垂直方向のハローを軽減できる
ので、解像度の劣化を防ぐことができる。
【0027】実施例3.図6はこの発明の実施例3を示
す図で、図6(a)は3極部の断面図、図6(b)は制
御電極1の加速電極2側に設けたスロツト1dの形状を
示す三面図である。この制御電極1は電子ビーム通過孔
1aを水平方向の長い長方形に形成するとともに、スロ
ット1dの形状を垂直方向が長い長方形に形成したもの
である。
【0028】この実施例3によれば、上記電子ビーム通
過孔1aとスロット1dの相乗効果により図6(c)に
示すように電子ビームの垂直方向の発散角θを実施例2
の場合よりも小さく押さえることができるので、高輝度
領域にかける画面両側部の電子ビームスポットの垂直方
向のハローを実施例2よりもさらに軽減でき、解像度の
劣化をさらに小さくすることができる。
【0029】実施例4.図7はこの発明の実施例4を示
す図で、図7(a)は3極部の断面図、図7(b)は集
束電極3の加速電極2側に設けたスロット3dの形状を
示す三面図で、この集束電極3のスロット3dは、垂直
方向が水平方向よりも長い長方形に形成したものであ
る。
【0030】この実施例4によれば、電子ビームの垂直
方向の発散角θを、図7(c)に示すように実施例3の
場合よりも小さく押さえることができるので、高輝度領
域における画面両側部の電子ビームスポットの垂直方向
のハローをさらに軽減でき、解像度の劣化をさらに小さ
くすることができる。
【0031】なお、上記各実施例では、各電極1,2,
3に設けたスロット1d,2d,3dの形状を長方形と
したが、長円形、だ円形などであっても同様の効果を奏
する。
【0032】また、上記実施例3では、スロット1dと
2dを設けたが、スロット1dのみをもうけた場合でも
一定の効果が得られる。また、上記実施例4では、スロ
ット1d,2dおよび3dを設けたが、スロット3dの
みを設けた場合でも一定の効果が得られる。
【0033】また、上記各実施例は、ハイポテンシャル
形電子銃について説明したが、ユニポテンシャル形電子
銃、および多段集束形電子銃にも同様に適用して同様の
効果を得ることができる。
【0034】
【発明の効果】この発明によれば、電子銃の3極部を構
成する加速電極の電子ビーム通過孔部の板厚tと電子ビ
ーム通過孔の孔径dの比t/dを0.3≦t/d≦0.
65となるようにしたので、電子ビームの平均電流域か
ら高輝度領域までのフォーカス特性が良く、かつ低輝度
領域において画面両側部分に生じるモアレを抑制できる
効果が得られる。
【0035】また、加速電極の電子ビーム通過孔を電子
ビーム通過孔の配列方向の長さが直角方向より長い長方
形、長円形またはだ円形に形成するとともに、当該電極
の制御電極に対向する面に、電子銃配列方向の長さが直
角方向よりも長い長方形、長円形またはだ円形のスロッ
トを形成したので、高輝度領域で画面両端部の電子ビー
ムスポットの垂直方向のハローを軽減でき、加速電極の
板厚を小さくしたことにより発散角の増大に伴う解像度
の劣化を改善することができる。
【0036】また、制御電極の加速電極に対向する面
に、電子ビーム通過孔の配列方向の長さよりも直角方向
が長い長方形、長円形またはだ円形のスロツトを形成し
たので、高輝度領域におけるフォーカス特性が向上す
る。
【0037】また、集束電極の加速電極に対向する面
に、電子ビーム通過孔の配列方向よりも直角方向が長い
スロットを形成したので、高輝度領域におけるフォーカ
ス特性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1の電子銃の3極部の縦断
面図である。
【図2】 実施例1のビーム電流に対する主レンズから
仮想物点までの距離の変化を示す特性図である。
【図3】 実施例1のビーム電流に対するジャストフォ
ーカス電圧特性を示す図である。
【図4】 実施例1の低輝度ビームスポットの形状を示
す図である。
【図5】 この発明の実施例2の電子銃の3極部の縦断
面図、加速電極の3面図および作用の説明図である。
【図6】 この発明の実施例3の電子銃の3極部の縦断
面図、制御電極の3面図および作用の説明図である。
【図7】 この発明の実施例4の電子銃の3極部の縦断
面図、集束電極の3面図および作用の説明図である。
【図8】 インライン形陰極線管の縦断面図である。
【図9】 両面上の収束状態を示す図である。
【図10】 電子ビームの光学モデルを示した図であ
る。
【図11】 ビーム電流値に対する主レンズから仮想物
点までの距離の変化特性を示す図である。
【図12】 ビーム電流値に対するジャストフォーカス
電圧特性を示す図である。
【図13】 低輝度領域において画面の両側に生じるモ
アレを示す図である。
【符号の説明】
1 制御電極、1a,2a,3a 電子ビーム通過孔、
1d,2d,3d スロット、2 加速電極、3 集束
電極、6a 陰極。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線状に配置された複数の陰極と、この
    複数の陰極に対応して設けられた複数の電子ビーム通過
    孔をそれぞれ有する制御電極、加速電極、集束電極、陽
    極が所定の間隔を隔てて順次配置された電子銃を備えた
    インライン型陰極線管において、上記加速電極の板厚t
    と電子ビーム通過孔の孔径dの比t/dを、0.3≦t
    /d≦0.65に形成したことを特徴とするインライン
    型陰極線管。
  2. 【請求項2】 加速電極の制御電極に対向する面に、電
    子ビーム通過孔の配列方向の長さが直角方向の長さより
    も長い方形、長円形またはだ円形のスロット上記電子ビ
    ーム通過孔を取り囲んで形成し、上記電子ビーム通過孔
    部の板厚をtとしたことを特徴とする請求項1記載のイ
    ンライン型陰極線管。
  3. 【請求項3】 制御電極の電子ビーム通過孔を、電子ビ
    ーム通過孔の配列方向の長さが直角方向の長さよりも長
    い方形に形成するとともに、当該制御電極の加速電極に
    対向する面に、電子ビーム通過孔の配列方向の長さより
    も直角方向の長さの方が長い方形、長円形またはだ円形
    のスロットを上記電子ビーム通過孔を取り囲んで形成
    し、上記電子ビーム通過孔部の板厚をtとしたことを特
    徴とする請求項1記載のインライン型陰極線管。
  4. 【請求項4】 集束電極の加速電極に対向する面に、電
    子ビーム通過孔の配列方向の長さよりも直角方向の長さ
    の方が長い方形、長円形またはだ円形のスロットを形成
    し、上記電子ビーム通過孔部の板厚をtとしたことを特
    徴とする請求項1記載のインライン型陰極線管。
JP966995A 1995-01-25 1995-01-25 インライン型陰極線管 Pending JPH08203446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP966995A JPH08203446A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 インライン型陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP966995A JPH08203446A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 インライン型陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08203446A true JPH08203446A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11726625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP966995A Pending JPH08203446A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 インライン型陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08203446A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043101A1 (en) * 2000-11-21 2002-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cathode ray tube
KR20030060616A (ko) * 2002-01-10 2003-07-16 엘지.필립스디스플레이(주) 칼라음극선관용 전자총
KR100442953B1 (ko) * 2002-07-25 2004-08-04 엘지.필립스디스플레이(주) 칼라브라운관용 전자총
US6800991B2 (en) 2002-02-07 2004-10-05 Lg. Philips Displays Korea Co., Ltd. Cathode ray tube
US6833680B2 (en) 2002-02-28 2004-12-21 Lg. Philips Displays Korea Co., Ltd. Structure of electron gun for color cathode ray tube
KR100474356B1 (ko) * 2002-06-12 2005-03-10 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 칼라 음극선관용 전자총

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043101A1 (en) * 2000-11-21 2002-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cathode ray tube
KR20030060616A (ko) * 2002-01-10 2003-07-16 엘지.필립스디스플레이(주) 칼라음극선관용 전자총
US6800991B2 (en) 2002-02-07 2004-10-05 Lg. Philips Displays Korea Co., Ltd. Cathode ray tube
US6833680B2 (en) 2002-02-28 2004-12-21 Lg. Philips Displays Korea Co., Ltd. Structure of electron gun for color cathode ray tube
KR100474356B1 (ko) * 2002-06-12 2005-03-10 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 칼라 음극선관용 전자총
KR100442953B1 (ko) * 2002-07-25 2004-08-04 엘지.필립스디스플레이(주) 칼라브라운관용 전자총

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6225765B1 (en) Color cathode ray tube with a reduced dynamic focus voltage for an electrostatic quadrupole lens thereof
JP2928282B2 (ja) カラー受像管装置
JPH08203446A (ja) インライン型陰極線管
US6583547B1 (en) Cathode ray tube with UPF type electron gun having particular electrode structure and spacing
JPH11345577A (ja) カラー陰極線管
JPH08148095A (ja) 電子銃およびこの電子銃を備えたカラー陰極線管
US5898260A (en) Color cathode ray tube having improved resolution
JP2004095291A (ja) カラー陰極線管
JPH08106862A (ja) カラー受像管
KR100213786B1 (ko) 칼라수상관용 전자총
JP3655647B2 (ja) カラー受像管
KR100625526B1 (ko) 칼라음극선관용 전자총
KR100451769B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
JP2878731B2 (ja) カラー受像管装置
JP3598138B2 (ja) 陰極線管
KR100442299B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR200156561Y1 (ko) 칼라음극선관용 전자총
JP3718998B2 (ja) カラー受像管
JPH07262935A (ja) 陰極線管及び電子銃
KR100335087B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
JP2004039300A (ja) 陰極線管用電子銃及び陰極線管
JPH07147145A (ja) 陰極線管用電子銃
KR20040076117A (ko) 칼라음극선관용 전자총
JPH07142005A (ja) 陰極線管装置
JPH01251544A (ja) 陰極線管

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02