JPH08203142A - 光記録媒体、光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置 - Google Patents

光記録媒体、光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH08203142A
JPH08203142A JP22883795A JP22883795A JPH08203142A JP H08203142 A JPH08203142 A JP H08203142A JP 22883795 A JP22883795 A JP 22883795A JP 22883795 A JP22883795 A JP 22883795A JP H08203142 A JPH08203142 A JP H08203142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
optical
reproducing
land
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22883795A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Fujii
英一 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22883795A priority Critical patent/JPH08203142A/ja
Priority to DE69526761T priority patent/DE69526761D1/de
Priority to EP19950306277 priority patent/EP0701251B1/en
Priority to US08/525,096 priority patent/US5818811A/en
Publication of JPH08203142A publication Critical patent/JPH08203142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • G11B11/10578Servo format, e.g. prepits, guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00454Recording involving phase-change effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00718Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来においては、トラック記録密度を向上す
るには限度があり、超解像情報記録媒体の能力を充分に
生かしきれていなかった。 【解決手段】 情報を記録再生するランド3と、トラッ
キング制御用のガイド2を有する光記録媒体のランド3
に、複数の情報トラック4、5を設ける。また、この光
記録媒体のランド3の複数の情報トラックに選択的に光
ビームを照射することによって、ランド3の複数の情報
トラックに情報を記録再生する。更に、光記録媒体に少
なくとも1つの光ビームを照射する手段と、この光ビー
ムがランドの情報トラックに追従するように制御するト
ラッキング制御手段とを設け、光ビームをランド3の複
数の情報トラックに選択的に照射することによって情報
を記録再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ビームを照射し
て光学的に情報の記録、または再生を行う光記録媒体、
それを用いて記録または再生を行う光情報記録再生方法
及び光情報記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光ビームを照射して情報を記録
し、その反射光を検出して情報の再生を行う光メモリと
しては、例えば位相ビットによって情報を記録するRO
M型の光メモリ、光ビームの照射によって記録膜に孔を
開けて情報を記録するライトワンス型の光メモリ、光ビ
ームの照射によって記録膜の結晶相を変化させて記録を
行う相変化型の光メモリ、光ビームの照射と磁界の印加
によって記録層の磁化方向を変化させて記録を行う光磁
気メモリなど、種々の光メモリが知られている。こうし
た光メモリにおいては、信号の再生分解能はほとんど再
生光の波長と対物レンズの開口数(NA)で決まり、検
出限界のピット周期はほぼλ/(2・NA)であり、情
報の記録密度はこれらの要素によって決まるといっても
よい。しかし再生光の波長を短くしたり、対物レンズの
開口数を大きくすることは容易でないため、記録媒体や
再生方法を工夫して情報の記録密度を上げる試みがなさ
れている。例えば、光磁気メモリとして特開平3−93
058号公報や特開平5−81717号公報に、再生光
の波長と対物レンズの開口数で決まる検出限界を越えた
再生分解能をもつ超解像再生技術が提案されている。
【0003】これらの光磁気メモリに情報を記録するに
は、まず、光磁気メモリを外部磁界等によって磁化の向
きを揃える初期化が行われる(例えば、上向き、或は下
向きのうちいずれかの向きに揃える)。次いで、記録し
たい部位に光ビームを照射して、照射部位の温度をキュ
リー温度以上または補償温度以上に加熱し、この部分の
磁化の向きを反転させることで情報の記録が行われる。
一方、記録された情報を再生するには、直線偏光した光
ビームを光磁気メモリに照射して、その反射光や透過光
の偏光面の回転が磁化の向きによって異なる磁気光学効
果を利用して、光学的に読みだしが行われる。また、こ
のような光記録媒体上に記録再生を行う際のトラッキン
グ方法については、一般に情報を記録再生する情報トラ
ックとトラッキング制御用のトラッキング溝とは一対に
形成され、それらに対し同時に、または別々に光ビーム
を照射し、その反射光から得られる信号を処理すること
でトラッキング制御が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、情報の線記録密度は大幅に向上するが、
情報の記録再生時のトラッキングに関しては何ら考慮が
なされていないため、情報トラック記録密度の向上は十
分ではなかった。即ち、光記録媒体に連続溝からなるト
ラッキングガイド溝を設けてトラッキング制御を行う場
合、安定なトラッキング制御を行うために通常λ/N.
A.程度のトラックピッチが用いられているが、トラッ
ク記録密度を上げるためにトラックピッチを狭くする
と、トラッキングエラー信号が減少し、トラッキング制
御が著しく困難となるため、トラック記録密度を大幅に
高めることは困難であった。
【0005】また、情報のトラック記録密度を向上させ
るために、例えば特開平3−93058号公報にランド
とグループの両方に情報を記録する方法が開示されてい
るがこの方法ではグループ部の反射光量がランド部の反
射光量に比べて少ないため、グループ部で高いSN比を
得ることが困難であることや、通常のランド部に記録す
る方法に比べて2倍を越えるトラック記録密度は達成で
きないという欠点があった。従って、従来の光情報記録
方法では、トラック記録密度の向上に限度があり、超解
像情報記録媒体の能力を充分には生かしきれていなかっ
た。
【0006】そこで、本発明は上記従来の問題点に鑑
み、トラック記録密度を大幅に向上でき、記録容量を大
幅に増加することが可能な光記録媒体、光情報記録再生
方法及び光情報記録再生装置を提供することを目的とし
たものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、情報を
記録または再生するためのランドと、該ランドを挟むよ
うにして設けられたトラッキング制御用のガイドとを有
する光記録媒体のランドに、複数の情報トラックを設け
たことを特徴とする光記録媒体によって達成される。
【0008】また、本発明の目的は、情報を記録または
再生するためのランドと、該ランドを挟むようにして設
けられたトラッキング制御用のガイドとを有し、かつ前
記ランドに複数の情報トラックが設けられた光記録媒体
を用い、該光記録媒体のランドに設けられた複数の情報
トラックに選択的に光ビームを照射することによって前
記光記録媒体に情報を記録し、あるいは再生することを
特徴とする光情報記録再生方法によって達成される。
【0009】更に、本発明の目的は、情報を記録または
再生するためのランドと、該ランドを挟むようにして設
けられたトラッキング制御用のガイドとを有し、かつ前
記ランドに複数の情報トラックが設けられた光記録媒体
に情報を記録し、あるいは再生する光情報記録再生装置
であって、前記光記録媒体に情報を記録または再生する
ための少なくとも1つの光ビームを照射する光ビーム照
射手段と、該光ビームが前記ランドの情報トラックに追
従するようにトラッキングを制御するためのトラッキン
グ制御手段とを備え、前記光ビーム照射手段の光ビーム
を前記ランドに設けられた複数の情報トラックに選択的
に照射することによって、前記記録媒体に情報を記録
し、あるいは再生することを特徴とする光情報記録再生
装置によって達成される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を参照して詳細に説明する。まず、本発明の光記録媒
体の一実施例について説明する。本実施例の光記録媒体
は、例えば特開平3−93058号公報に記載されてい
るような、再生時のレーザ光照射によりある所定温度以
上となった領域でのみ予め記録保持層に記録された信号
が再生層に転写され、所定温度以下の領域では再生層が
等価的なマスクと等価な働きをし、超解像再生が可能と
なる光磁気記録媒体に適用した例である。図1はその超
解像再生が可能な光記録媒体の平面図である。また、図
2はその断面構造を示した図である。なお、本実施例で
は、光記録媒体の実施形態として光磁気ディスクを示し
ている。
【0011】まず、本実施例では、図1に示すように情
報が記録される(書き込まれる)ランド3は、第1の情
報記録トラック4と第2の情報記録トラック5とによっ
て構成され、その幅を1.1μmとしている。また、ラ
ンド3を挟むように2つのトラッキングガイド溝2が形
成され、そのピッチを1.6μm、幅を0.5μmとし
ている。なお、図1には示していないが、このランド3
とトラッキングガイド溝2とは、円形状の光記録媒体上
に外周から内周に向って螺旋状に形成されている。ま
た、トラッキングガイド溝2は、それぞれ隣接するラン
ド3と共通に使用されるため、後述する光記録媒体の透
明基板にトラッキングガイド溝2とランド3とが交互に
形成されている。
【0012】次に、本実施例の光記録媒体の構造を図2
に基づいて説明する。図2において12はガラスやプラ
スチックなどから形成された透明基板であり、この透明
基板12上には誘電体層13、第1の再生層14、第2
の再生層15、中間層16、記録保持層17、誘電体層
18が順次積層されている。第1の再生層14はキュリ
ー温度が高く、カー回転角が大きく、保磁力が小さい垂
直磁化膜で、GdFeCo(膜厚300Å)で形成され
ている。第2の再生層15は垂直磁気異方性が大きく、
キュリー温度が低く、また室温での保磁力が数キロエル
ステッドであることが好ましいので、TbFe(膜厚2
00Å)で形成されている。
【0013】中間層16は第2の再生層15と記録保持
層17の間の交換結合力を調整するための層で、GdF
eCo(膜厚100Å)で形成されている。記録保持層
17は垂直磁気異方性が大きく、キュリー温度と保磁力
が第2の再生層15のキュリー温度と保磁力よりも大き
いことが必要であるため、TbFeCo(膜厚300
Å)で形成され、またこの記録保持層17はキュリー温
度は230℃、保磁力は15キロエルステッド以上に設
定されている。更に、誘電体層13および18は窒化珪
素で形成されている。
【0014】次に、以上のような光記録媒体を用いて情
報を記録、再生する光情報記録再生装置について説明す
る。図3はその一実施例の構成を示したブロック図であ
る。図3において、1は前述のように光記録媒体として
説明した光磁気ディスクであり、ディスク回転機構24
の駆動によって所定速度で回転するように構成されてい
る。光磁気ディスク1の上面には磁界印加部35、下面
には光学系26、アクチュエータ25を含む光ヘッド3
7が設けられている。光学系26の内部には、光源の半
導体レーザ、そのレーザビームを微小光スポットに絞る
対物レンズ、光磁気ディスク1からの反射光を検出する
光センサなどの光学素子が設けられている。また、アク
チュエータ25は光学系26内の対物レンズをフォーカ
ス方向に移動させるフォーカスアクチュエータと対物レ
ンズをトラッキング方向に移動させるトラッキングアク
チュエータからなっている。
【0015】AT・AF制御回路27は光学系26から
光磁気ディスク1に照射されたレーザスポットのフォー
カス制御とトラッキング制御を行うサーボ制御回路であ
る。光学系26では、光磁気ディスク1からの反射光を
検出する光センサの受光信号からレーザスポットのフォ
ーカス誤差量を示すフォーカス誤差信号、及びトラッキ
ング誤差量を示すトラッキング誤差信号が検出され、A
T・AF制御信号27ではこれらの誤差信号をもとにフ
ォーカスアクチュエータとトラッキングアクチュエータ
を駆動し、対物レンズをフォーカス方向、トラッキング
方向に変位させることで、フォーカス制御とトラッキン
グ制御が行われる。また、AT・AF制御回路27は図
示しない主制御部から送られる情報トラック選択信号に
応じてATオフセットを制御することにより、ランド3
に設けられた2つの情報トラックのうち目的のトラック
にレーザスポットを位置決めする機能を備えている。
【0016】信号処理部36は記録データの変調、再生
データの復調などを行う信号処理回路である。情報を記
録する場合は、信号処理部36で記録データが変調さ
れ、得られた変調信号に応じて光学系26内の半導体レ
ーザを駆動することにより、光磁気ディスク1の情報ト
ラック上に一連の情報が記録される。一方、記録情報を
再生する場合は、半導体レーザの光出力を記録できない
程度の再生パワーとし、この再生パワーのレーザスポッ
トを目的の情報トラックに走査し、このとき光学系26
内の光センサでディスク1からの反射光を受光し、信号
処理部36ではその受光信号を光電変換し、更に光電変
換した再生信号を用いて所定の信号処理を行うことで再
生データが生成される。情報の記録時及び再生時は、磁
界印加部35から光磁気ディスク1に一定の磁界が印加
される。
【0017】図4はAT・AF制御回路27の具体的な
構成を示したブロック図である。まず、光学系26では
前述のようにフォーカス誤差信号とトラッキング誤差信
号が検出され、AT・AF制御回路27に送られる。フ
ォーカス誤差信号はA/Dコンバータ28でデジタル信
号に変換された後、フォーカスサーボループを安定化す
るための位相補償フィルタ29に供給される。位相補償
フィルタ29では、位相補償処理が行われる。この位相
補償フィルタ29の出力信号はアクチュエータのドライ
バーとして設けられたD/Aコンバータ30に供給さ
れ、アクチュエータ25内のフォーカスアクチュエータ
を駆動することにより、光学系26内の対物レンズをフ
ォーカス方向に変位させてレーザスポットがディスク面
に合焦するようにフォーカス制御が行われる。
【0018】一方、トラッキング誤差信号はA/Dコン
バータ31でデジタル信号に変換された後、加算器33
に供給され、ATオフセット印加回路32からのオフセ
ット信号と加算される。即ち、ATオフセット印加回路
32では図示しない主制御部からの情報トラック選択信
号に応じてオフセット信号を供給するようになってお
り、加算器33でオフセット信号をトラッキング誤差信
号に加算することによって、ランド3上のレーザスポッ
トを第1の情報トラック4上に位置させるか、第2の情
報トラック5上に位置させるかを切り換えるようになっ
ている。このようにトラッキングサーボループにオフセ
ットを印加することで、ランド3上の第1及び第2の情
報トラック4,5のうち所望の情報トラックにレーザス
ポットを走査するように構成されている。
【0019】加算器33でオフセットの印加されたトラ
ッキング誤差信号は位相補償フィルタ33で位相補償処
理を行った後、D/Aコンバータ34に供給され、アク
チュエータ26内のトラッキングアクチュエータが駆動
される。こうしてトラッキングアクチュエータを駆動
し、対物レンズをトラッキング方向に変位させることで
トラッキング制御が行われる。このとき、前述のように
情報トラック選択信号に応じたオフセット信号がトラッ
キングサーボループに印加されており、ランド3上の2
つの情報トラックのうち所望の情報トラックにレーザス
ポットが追従して走査するようにトラッキング制御が行
われる。
【0020】図5は光磁気ディスク1に情報を記録する
方法を説明するための図である。図5において、まず、
2は前述のようにトラッキング制御ガイドとして使用さ
れるトラッキングガイド溝である。本実施例では、トラ
ッキングガイド溝2のピッチは1.6μm、幅は0.5
μmに形成されている。トラッキングガイド溝2の間に
は情報を記録するためのランド3が設けられている。ラ
ンド3の幅は1.1μmである。また、ランド3は前述
のように第1情報トラック4と第2の情報トラック5に
分割されている。
【0021】次に、情報を記録する場合は、トラッキン
グをオフセットさせて、図5のランド3の目的の情報ト
ラックに光源の半導体レーザ(図示せず)から射出され
たレーザスポット6を走査するようにレーザスポット6
の位置合わせが行われる。即ち、ATオフセット印加回
路32に情報トラック選択信号を与え、ATオフセット
印加回路32ではそれに応じたオフセットをトラッキン
グサーボループに印加することにより、ランド3上の所
望の情報トラックにレーザスポット6が位置決めされ
る。このようにしてトラッキングエラー信号にオフセッ
トを印加することにより、レーザスポット6がランド3
の中央を走査するのではなく、中央から所定量ずらすこ
とで目的の情報トラックを走査するように情報トラック
の選択が行われる。
【0022】例えば、第1の情報トラック4に情報を記
録する場合は、それを選択する情報トラック選択信号が
ATオフセット印加回路32に出力される。これによ
り、ATオフセット印加回路32からそれに応じたオフ
セット信号が加算回路33に印加され、トラッキングサ
ーボループにオフセットが与えられる。このときのオフ
セット量は、図5に示すようにレーザスポット6をラン
ド3の中心から0.275μm内周側にオフセットさせ
る量になっていて、レーザスポット6は丁度第1の情報
トラック4の中心に位置するようになっている。このよ
うにしてレーザスポット6を目的の情報トラックに位置
決めし、かつ前述のように変調されたレーザスポット6
を第1の情報トラック4上に走査することによって一連
の情報が記録される。なお、情報の記録時、再生時に拘
わらず、常時光磁気ディスク1に磁界印加部35から第
1の再生層14及び第2の再生層15を初期化するため
の初期化磁界が印加されている。
【0023】ここで、本実施例では、情報の記録条件と
して波長が780nmのレーザービームを用いて光変調
方式で信号の記録を行い、レーザビームを絞り込む対物
レンズの開口数は0.55、記録の線速度は9m/sと
して信号を記録するものとする。また、第1の情報トラ
ック4に記録する信号はマーク長0.4μm、マーク間
0.8μm(記録周波数11.25MHz)の記録信号
である。第2の情報トラック5に記録する信号はマーク
長0.4μm、マーク間1.2μm(記録周波数7.5
MHz)の記録信号である。こうした条件で第2の情報
トラック5上にレーザスポット6を走査すると、図5の
ように周波数7.5MHzの信号の記録マーク7が記録
される。第2の情報トラック5上の記録マーク7はレー
ザスポット6の昇温により記録保持層17の磁化が第1
の再生層14及び第2の再生層15に転写された記録マ
ークである。
【0024】次に、第1の情報トラック4に信号を記録
する場合は、レーザスポット6をランド3の中心から内
周側に0.275μmオフセットさせて情報の記録が行
われる。ここでは、先の記録条件と同じ条件で、マーク
長0.4μm、マーク間0.8μm(記録周波数11.
25MHz)の信号の記録を行うものとし、その結果第
1の情報トラック4上に周波数11.25MHzの信号
の記録マーク7が記録される。ここで、第1の情報トラ
ック4上の記録マーク7は同様に第1の再生層14及び
第2の再生層15に転写された記録マーク、記録マーク
9はレーザスポット6で記録中の記録マーク、第2の情
報トラック5上の記録マーク8は第1及び第2の再生層
14,15でマスクされている記録マークを表わしてい
る。
【0025】次に、こうして記録した信号を再生する場
合は、図6に示すように再生用レーザスポット10を目
的の情報トラック上に走査し、このときの媒体面からの
反射光を光学系26内の光センサ(図示せず)で検出
し、信号処理部36で得られた検出信号を処理すること
によって記録情報が再生される。再生用レーザースポッ
ト10を目的の情報トラックに走査するには、記録時と
同様にレーザスポット10をオフセットさせる方法が採
られ、例えば第1の情報トラック4を再生する場合は、
ATオフセット印加回路32にそれを選択する情報トラ
ック選択信号が出力される。
【0026】これにより、ATオフセット印加回路32
からトラッキングサーボループにそれに応じたオフセッ
ト信号が印加され、図6に示すように再生用レーザスポ
ット10内を内周側に0.275μmオフセットさせ
る。そして、例えば再生パワー3.5mW、線速度9m
/sで再生用レーザスポット10を第1の情報トラック
4上に走査し、このときの光センサの検出信号から情報
が再生される。なお、図6の11は再生用レーザスポッ
ト10による昇温で記録保持層17に記録された記録マ
ークが第1の再生層14及び第2の再生層15に転写さ
れる領域を示しており、このように第1及び第2の再生
層14,15に記録マークを転写することによって超解
像再生が行われる。次に、第2情報トラック5を再生す
る場合は、再生用レーザスポット10を0.275μm
外周側にオフセットさせて同様に情報の再生が行われ
る。
【0027】本願発明者が以上のような記録方法で信号
を記録し、それを再生したところ、良好な結果を得るこ
とができた。即ち、図5のように第1の情報トラック4
に周波数11.25MHzの信号、第2の情報トラック
5に周波数7.5MHzの信号をそれぞれ記録した。そ
して、この各々の情報トラックに再生パワー3.5mW
のレーザスポットを線速度9m/sで走査し、得られた
再生信号をスペクトラムアナライザーで観察したとこ
ろ、第1の情報トラック4では11.25MHzの信号
が観測され、46dBのCNRが得られた。このとき、
第2の情報トラック5の7.5MHzの信号成分は全く
観測されなかった。また、同じ再生条件で再生用レーザ
スポット10をオフセットさせて第2の情報トラック5
を再生したところ7.5MHzの信号が観測され、49
dBのCNRが得られた。このとき第1の情報トラック
4の11.25MHzの信号成分は全く観測されなかっ
た。このように幅1.1μmのランド領域を2本の情報
トラックに分割しても良好に情報を記録、再生できるこ
とを確認できた。
【0028】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。先の実施例は1つのレーザスポットによる記録、再
生の例であるが、ここでは2つのレーザスポットを用い
てランド3上の2つの情報トラックに同時に記録、再生
する例について説明する。まず、本実施例では、2つの
レーザスポットを用いて記録、再生を行うので、光学系
26の構成が先の実施例とは異なっている。図7に本実
施例で用いる光学系の具体的な構成例を示している。図
7において、40は光源として設けられたモノシリック
半導体レーザであって、2つの発光点41,42を備え
ている。発光点41,42から射出されたレーザ光はコ
リメータレンズ43で各々平行化された後、ビーム整形
部付きビームスプリッタ44を経由して対物レンズ39
に入射する。そして、2つのレーザ光は対物レンズ39
で微小光スポットに絞られ、光磁気ディスク1のランド
3上に第1のレーザスポット6または11、第2のレー
ザスポット7または12として照射される。
【0029】光磁気ディスク1からの反射光は、再び対
物レンズ39を通ってビームスプリッタ44に入射し、
このビームスプリッタ44で光路を曲げられ、ビームス
プリッタ45に入射する。ビームスプリッタ45では入
射光をサーボ制御用の光束と信号再生用の光束に分け、
サーボ制御用の光束は集光レンズ46、シリンドリカル
レンズ47を経由してサーボセンサ48に導かれる。サ
ーボセンサ48ではランド3の2つの情報トラックから
の反射光が各々検出され、光学系内のトラッキング誤差
信号生成回路(図示せず)では2つの検出信号からそれ
ぞれトラッキング誤差信号が生成される。そして、この
2つのトラッキング誤差信号を加算器(図示せず)で加
算して、得られた加算信号がトラッキング誤差信号とし
て用いられる。
【0030】一方、ビームスプリッタ45で分けられた
信号再生用の光束は複屈折性結晶49、集光レンズ50
を経由してRFセンサ51に導かれる。RFセンサ51
ではランド3の2つの情報トラックからの反射光が各々
検出され、信号処理回路36ではこれらの2つの検出信
号をそれぞれ処理することで、2つの情報トラックの記
録情報が同時に再生される。
【0031】ここで、本実施例においては、ランド3上
の2つの情報トラックに各々レーザスポットを走査する
場合、前述のように2つの情報トラックの反射光から得
られた2つのトラッキング誤差信号の加算信号を用いて
トラッキング制御を行っている。即ち、図4のAT・A
F制御回路27のA/Dコンバータ31に2つのトラッ
キング誤差信号の加算信号を出力することで、トラッキ
ングアクチュエータを駆動し、対物レンズをトラッキン
グ方向に移動させて2つのレーザスポットがそれぞれラ
ンド3上の第1、第2の2つの情報トラック4、5に追
従するようにトラッキング制御を行っている。従って、
本実施例では、トラッキング誤差信号にオフセットを印
加する必要はなく、図4のATオフセット印加回路32
や加算器33は不要である。
【0032】次に、2ビームを用いて情報を記録する方
法について説明する。図8にランド3の2つの情報トラ
ックに2つの記録用レーザスポットを走査して情報を記
録する様子を示している。所望のランド3を選択してト
ラッキングサーボをかけると前述のようなトラッキング
制御動作によって2つのレーザスポットは第1、第2の
2つの情報トラック4、5に位置決めされ、図8に示す
ようにランド3の第1の情報トラック4上に第1のレー
ザスポット6が、第2の情報トラック5上に第2のレー
ザスポット7が走査する。第1のレーザスポット6はラ
ンド3の中心から内周側に0.275μmオフセットさ
せた位置を走査し、第2ののレーザスポット7はランド
3の中心から外周側に0.275μmオフセットさせた
位置を走査し、2つのレーザスポット6、7はそれぞれ
第1、第2の情報トラック4,5の中心を走査してい
る。このように2つのレーザスポット6,7をランド3
上の2つの情報トラック4,5に走査することによって
2つの情報トラックに同時に記録を行っている。
【0033】また、本実施例では、第1、第2のレーザ
スポット6,7を図2の透明基板12側から照射し、光
変調方式で記録保持層17に記録を行っている。第1、
第2のレーザスポット6,7の波長は780nm、対物
レンズ39の開口数は0.55、記録の線速度は9m/
sとしている。また、図8において、第1の情報トラッ
ク4上に第1のレーザスポット6で記録した記録信号
は、マーク長が0.4μm、マーク間寸法が0.8μm
である。第2の情報トラック5上に第2のレーザスポッ
ト7で記録した記録信号は、マーク長が0.4μm、マ
ーク間寸法が1.5μmである。なお、第1のレーザス
ポット6と第2のレーザスポット7が熱的な干渉を起こ
さないために、第1のレーザスポット6と第2のレーザ
スポット7とは少なくともλ/(NA)以上離すことが
好ましい。本実施例では、第1、第2のレーザスポット
6,7を1.5μm離して照射している。また、図8に
おいて、8は記録が完了した記録マーク、9は記録途中
のマークを示している。情報の記録、再生時は先の実施
例と同様に図3の磁界印加部35から光磁気ディスク1
に第1、第2の再生層14,15を初期化するための初
期化磁界が印加されている。
【0034】次に、ランド3上の2つの情報トラックを
同時に再生する方法について説明する。図9に2つの再
生用レーザスポットをランド3上の2つの情報トラック
に走査している様子を示している。情報再生時において
も記録時と同様のトラッキング制御によって2つのレー
ザスポットを各々2つの情報トラックの中心に走査して
いる。即ち、図9において、第1の情報トラック4上に
第1のレーザスポット11が走査し、第2の情報トラッ
ク5上に第2のレーザスポット12が走査している。本
実施例では、線速度を9m/s、2つのレーザスポット
の再生パワーを3.5mWとし、これらの2つのレーザ
スポットを透明基板12側から第1、第2の情報トラッ
ク4,5に同時に照射して情報の再生を行っている。
【0035】このように再生用のレーザスポットを同時
に照射すると、記録保持層27に記録された記録マーク
8が第1の再生層14および第2の再生層15に転写さ
れ、第1の再生層14および第2の再生層15の温度上
昇部位のみが磁気光学効果を示すようになるため、この
部位から反射光に基づいて記録保持層17に記録された
情報を再生することができる。なお、図9において、転
写領域13は、再生用レーザスポットによる昇温で、記
録保持層17に記録された記録マーク8が第1の再生層
および第2の再生層に転写される領域を示している。
【0036】本願発明者の実験結果によれば、2ビーム
で2つの情報トラックを同時に再生した場合、第1の情
報トラック4の再生信号からは46dBのCNRが得ら
れ、第2の情報トラック5の再生信号からは48dBの
CNRが得られた。また、第2の情報記録トラック5か
ら第1の情報トラック4へのクロストーク、および第1
の情報トラックから第2の情報トラック5へのクロスト
ークはともに20dB以下であった。このように本実施
例では、ランド3に第1の情報トラック4と第2の情報
トラック5とを設け、それぞれに対応した光ビームを同
時に照射して、それぞれの情報トラックに記録、再生す
ることで、トラッキングガイド溝2の数を減らすことが
でき、これによってトラック記録密度が向上するため、
記録容量を大幅に増やすことができる。
【0037】次に、本発明の光記録媒体の他の実施例に
ついて説明する。本実施例は、特開平5−81717号
公報に記載されているような、再生用レーザビームの照
射によってある温度に昇温された領域でのみ垂直磁化を
示して記録保持層に記録された磁化が再生層に転写さ
れ、それ以外の領域では再生層の磁化が面内を向いてお
り、記録保持層に記録された信号のマスクとして働く再
生層を備えた光記録媒体に適用した例である。本実施例
においても、光記録媒体の実施形態は光磁気ディスクと
している。
【0038】図10はこの光磁気ディスクの断面構造を
示した図である。図10において、透明基板19上に
は、誘電体層20として窒化珪素(800Å)、再生層
21としてGdFeCo(400Å)、記録保持層22
としてDyFeCo(200Å)、誘電体層23として
窒化珪素(500Å)が順次積層されている。本実施例
においても、図1で説明したように光磁気ディスクのラ
ンドに2つの情報トラックが設けられ、このランドの両
側にはトラッキングガイド溝が設けられている。また、
この光記録媒体であっても、先の実施例と全く同様に1
つの光ビーム、あるいは複数の光ビームを用いてランド
上の複数の情報トラックに情報を記録、再生することが
可能である。
【0039】本願発明者は、以上のような光磁気ディス
クを用いて先の1ビームによる実施例と同様に再生信号
の評価実験を行った。即ち、1.1μmのランド3の2
つの情報トラックのうち第1の情報トラック4に11.
25MHz、第2の情報トラック5に7.5MHzの信
号をそれぞれ記録し、第1、第2の情報トラックを先の
実施例と同じ再生条件で再生して再生信号をスペクトラ
ムアナライザーで観察した。実験結果は、第1の情報ト
ラックでは11.25MHzの信号で43dBのCNR
が得られ、第2の情報トラックでは7.5MHzの信号
で46dBのCNRが得られた。CNRは先の実施例よ
りもやや低かったが、隣接する情報トラックからの信号
のクロストークは全く観察されなかった。
【0040】次に、2ビームを用いて2つの情報トラッ
クの記録信号を同時に再生する実験を行ったところ、第
1の情報トラックからの再生信号のCNRは43dB、
第2の情報トラックからの再生信号のCNRは46dB
と先の実施例よりもやや低かったが、隣接する情報トラ
ックからの信号のクロストークは先の実施例と同様に2
0dB以下であった。このように本実施例の光記録媒体
を用いて1ビームあるいは2ビームによる記録、再生を
行っても、良好に記録、再生できることを確認できた。
【0041】なお、以上の実施例では、ランド上に2本
の情報トラックを設けた例を示したが、ランドに設ける
情報トラック数は2本に限るものではなく、それ以上の
情報トラックを設けてもよい。また、この場合は、1つ
の光ビームを照射して1つの情報トラックを記録、再生
してもよいし、2つ以上の複数の情報トラックを同時記
録、再生してもかまわない。1つの光ビームを照射する
場合は、ランド上の情報トラックの位置に応じてオフセ
ットを印加することによってトラッキングを制御すれば
よいし、複数の情報トラックに同時に光ビームを照射す
る場合は、ランドに設けた複数の情報トラックのうち最
も外側に配置された2本の情報トラックに照射したレー
ザスポットの反射光から得られるトラッキングエラー信
号の加算信号を用いてトラッキングを制御すればよい。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、光
記録媒体のランド上に複数の情報トラックを設け、この
情報トラックに選択的に情報を記録、再生することによ
り、超解像記録媒体の能力を充分に発揮でき、情報の記
録密度を大幅に向上できるという効果がある。また、ラ
ンド上の複数の情報トラックに複数の光ビームを照射し
て同時に記録、再生することにより、記録、再生速度を
高速化できるばかりでなく、トラッキングガイド溝を減
らせることができ、それによってトラック記録密度を向
上でき、記録容量を増やすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光記録媒体の情報トラックの構成を示
した平面図である。
【図2】図1の光記録媒体の断面構造を示した断面図で
ある。
【図3】本発明の光情報記録再生装置の一実施例を示し
た構成図である。
【図4】図3の光情報記録再生装置のAT・AF制御回
路を詳細に示したブロック図である。
【図5】本発明による1つの光ビームを用いて情報を記
録する方法を説明するための図である。
【図6】本発明による1つの光ビームを用いて情報を再
生する方法を説明するための図である。
【図7】2つの光ビームを用いて情報を記録再生する実
施例に用いる光学系の構成を示した図である。
【図8】本発明による2つの光ビームを用いて情報を記
録する方法を説明するための図である。
【図9】本発明による2つの光ビームを用いて情報を再
生する方法を説明するための図である。
【図10】本発明の光記録媒体の他の実施例を示した断
面図である。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク 2 トラッキングガイド溝 3 ランド 4 第1の情報トラック 5 第2の情報トラック 12 透明基板 14 第1の再生層 15 第2の再生層 17 記録保持層 25 アクチュエータ 26 光学系 27 AT・AF制御回路 32 ATオフセット印加回路 33 加算器 35 磁界印加部 36 信号処理部 37 光ヘッド

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を記録または再生するためのランド
    と、該ランドを挟むようにして設けられたトラッキング
    制御用のガイドとを有する光記録媒体のランドに、複数
    の情報トラックを設けたことを特徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光記録媒体において、
    前記光記録媒体は、少なくとも垂直磁化膜よりなる記録
    保持層と、垂直磁化膜よりなる再生層とを備え、光ビー
    ムの照射による昇温によって前記記録保持層の磁化が前
    記再生層に転写されることを特徴とする光記録媒体。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の光記録媒体において、
    前記光記録媒体は、少なくとも垂直磁化膜よりなる記録
    保持層と、該記録保持層より高いキュリー温度を有し、
    室温では面内磁化特性を示し、かつ光ビ−ムの照射によ
    る昇温によって垂直磁化特性を示す再生層とを備えたこ
    とを特徴とする光記録媒体。
  4. 【請求項4】 情報を記録または再生するためのランド
    と、該ランドを挟むようにして設けられたトラッキング
    制御用のガイドとを有し、かつ前記ランドに複数の情報
    トラックが設けられた光記録媒体を用い、該光記録媒体
    のランドに設けられた複数の情報トラックに選択的に光
    ビームを照射することによって、前記光記録媒体に情報
    を記録し、あるいは再生することを特徴とする光情報記
    録再生方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の光情報記録再生方法に
    おいて、前記ランドに設けられた複数の情報トラックの
    2つ以上の情報トラックに光ビームを照射して、該複数
    の情報トラックに同時に情報を記録し、あるいは再生す
    ることを特徴とする光情報記録再生方法。
  6. 【請求項6】 情報を記録または再生するためのランド
    と、該ランドを挟むようにして設けられたトラッキング
    制御用のガイドとを有し、かつ前記ランドに複数の情報
    トラックが設けられた光記録媒体に情報を記録し、ある
    いは再生する光情報記録再生装置であって、前記光記録
    媒体に情報を記録または再生するための少なくとも1つ
    の光ビームを照射する光ビーム照射手段と、該光ビーム
    が前記ランドの情報トラックに追従するようにトラッキ
    ングを制御するためのトラッキング制御手段とを備え、
    前記光ビーム照射手段の光ビームを前記ランドに設けら
    れた複数の情報トラックに選択的に照射することによっ
    て、前記記録媒体に情報を記録し、あるいは再生するこ
    とを特徴とする光情報記録再生装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の光情報記録再生装置に
    おいて、前記トラッキング制御手段は、情報トラックを
    選択する信号に応じてトラッキングサーボループにオフ
    セット信号を印加する手段を含み、該オフセット信号の
    印加によって前記ランドの複数の情報トラックのうち目
    的の情報トラックに光ビームを位置決めすることを特徴
    とする光情報記録再生装置。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の光情報記録再生装置に
    おいて、前記トラッキング制御手段は、前記ランドに設
    けられた複数の情報トラックのうち外側の2つの情報ト
    ラックから得られたトラッキング誤差信号を加算した信
    号を用いてトラッキングを制御することを特徴とする光
    情報記録再生装置。
JP22883795A 1994-09-08 1995-09-06 光記録媒体、光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置 Pending JPH08203142A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22883795A JPH08203142A (ja) 1994-09-08 1995-09-06 光記録媒体、光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置
DE69526761T DE69526761D1 (de) 1994-09-08 1995-09-07 Optisches Aufzeichungsmedium und Verfahren zur Aufzeichnung und/oder Wiedergabe auf das/von dem Medium
EP19950306277 EP0701251B1 (en) 1994-09-08 1995-09-07 Optical recording medium and method of recording and/or reproducing on the medium
US08/525,096 US5818811A (en) 1994-09-08 1995-09-08 Information recording and reproducing method for recording information on and reproducing information from an optical recording medium including a land portion divided into a plurality of information tracks

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21492594 1994-09-08
JP6-291309 1994-11-25
JP6-214925 1994-11-25
JP29130994 1994-11-25
JP22883795A JPH08203142A (ja) 1994-09-08 1995-09-06 光記録媒体、光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08203142A true JPH08203142A (ja) 1996-08-09

Family

ID=27329691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22883795A Pending JPH08203142A (ja) 1994-09-08 1995-09-06 光記録媒体、光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0701251B1 (ja)
JP (1) JPH08203142A (ja)
DE (1) DE69526761D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6934818B2 (en) 1999-01-12 2005-08-23 Fujitsu Limited Access control apparatus and method for controlling access to storage medium
JP2011512607A (ja) * 2008-02-13 2011-04-21 トムソン ライセンシング 光記憶媒体並びに各データを読み取るためのマスタリング方法及び装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057646A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Sony Corp 光磁気記録媒体及び光磁気記録再生装置
AU2002253486A1 (en) 2001-01-08 2002-08-28 Zen Research (Ireland), Ltd. Method and apparatus for writing multiple tracks of an optical disk

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178640A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 Toshiba Corp 光学情報記録再生装置
JPH0792938B2 (ja) * 1986-03-06 1995-10-09 日本電気株式会社 光磁気記録方法
NL8801327A (nl) 1988-05-24 1989-12-18 Philips Nv Methode voor het optisch aftasten van een informatievlak en optische registratiedragers en aftastinrichtingen geschikt voor toepassing van de methode.
JP2910084B2 (ja) 1989-09-06 1999-06-23 ソニー株式会社 光磁気記録媒体における信号再生方法
JP3038735B2 (ja) * 1989-11-01 2000-05-08 株式会社ニコン オーバライト可能な光磁気記録媒体及び前処理方法
JPH03290842A (ja) * 1990-04-05 1991-12-20 Brother Ind Ltd 光記録媒体
JPH04111236A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Mitsubishi Electric Corp 光記録媒体
JPH04111235A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Mitsubishi Electric Corp 光記録媒体
JP2739614B2 (ja) * 1991-04-08 1998-04-15 ティーディーケイ株式会社 光記録ディスク
JP3106514B2 (ja) 1991-02-08 2000-11-06 ソニー株式会社 光磁気記録再生方法
DE69128884T2 (de) * 1991-02-15 1998-09-03 Sony Corp Magnetooptisches Wiedergabeverfahren und -vorrichtung
JPH05109120A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Brother Ind Ltd 光記録媒体
JPH06124500A (ja) 1992-08-28 1994-05-06 Canon Inc 光磁気記録媒体及び該媒体の再生方法
JP2954440B2 (ja) * 1993-01-22 1999-09-27 シャープ株式会社 光磁気記録媒体および光磁気記録方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6934818B2 (en) 1999-01-12 2005-08-23 Fujitsu Limited Access control apparatus and method for controlling access to storage medium
US7054249B2 (en) 1999-01-12 2006-05-30 Fujitsu Limited Access control apparatus and method for controlling access to storage medium
JP2011512607A (ja) * 2008-02-13 2011-04-21 トムソン ライセンシング 光記憶媒体並びに各データを読み取るためのマスタリング方法及び装置
KR101536370B1 (ko) * 2008-02-13 2015-07-13 톰슨 라이센싱 광학 저장 매체, 마스터링 방법 및 각각의 데이터를 판독하기 위한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0701251B1 (en) 2002-05-22
DE69526761D1 (de) 2002-06-27
EP0701251A1 (en) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6987723B2 (en) Optical recording medium with high density track pitch and optical disk drive for recording and playback of the same
JP2002298360A (ja) 情報記録媒体への情報記録方法及び情報記録装置
JPH11134732A (ja) 情報記録再生方法
US6249490B1 (en) Magneto-optical recording/reproducing method and apparatus
US6716489B2 (en) Method for annealing domain wall displacement type magneto-optical recording medium
US5956296A (en) Information reproducing apparatus for reproducing information by magnetic wall movement
JP2690634B2 (ja) 光ヘッド
KR100377980B1 (ko) 보조 렌즈와 자기 재생 헤드가 일체화된 광자기 헤드 장치, 및 이 장치를 사용한 기록 재생 장치
US5818811A (en) Information recording and reproducing method for recording information on and reproducing information from an optical recording medium including a land portion divided into a plurality of information tracks
US6314061B1 (en) Linear high density magneto-optical recording apparatus
JPH08203142A (ja) 光記録媒体、光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置
JP3114205B2 (ja) 光記録媒体の記録再生方法
EP0614176A1 (en) Optical disk reproducing method and apparatus
US20030202430A1 (en) Domain wall displacement type magneto-optical recording medium and method of producing same
US7145847B2 (en) Annealed optical information recording medium and optical information recording/reproducing apparatus for the same
US5956297A (en) Signal reproducing apparatus using movement of magnetic wall
JP3703292B2 (ja) 情報記録媒体のアニール方法及びそれを用いた光学的情報記録再生装置
JP3099318B2 (ja) 光記録媒体の信号再生方法
JP2883101B2 (ja) 情報記録装置
JPH0877640A (ja) 高密度情報記録再生方法
JP3071677B2 (ja) 光ディスク媒体とその記録・再生装置
JP2946489B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS61206950A (ja) 同時消録型光磁気記録及び再生兼用装置のピツクアツプ
JP2005293781A (ja) 情報記録再生方法
JPH087385A (ja) 光磁気信号記録再生方法