JPH08199292A - 低温靭性の優れた溶接性高強度鋼 - Google Patents

低温靭性の優れた溶接性高強度鋼

Info

Publication number
JPH08199292A
JPH08199292A JP1108195A JP1108195A JPH08199292A JP H08199292 A JPH08199292 A JP H08199292A JP 1108195 A JP1108195 A JP 1108195A JP 1108195 A JP1108195 A JP 1108195A JP H08199292 A JPH08199292 A JP H08199292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
steel
low temperature
less
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1108195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3244981B2 (ja
Inventor
Hitoshi Asahi
均 朝日
Hiroshi Tamehiro
博 為広
Takuya Hara
卓也 原
Yoshio Terada
好男 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP01108195A priority Critical patent/JP3244981B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to CA002186476A priority patent/CA2186476C/en
Priority to DE69608179T priority patent/DE69608179T2/de
Priority to AU44964/96A priority patent/AU680590B2/en
Priority to EP96901129A priority patent/EP0753596B1/en
Priority to CN96190123A priority patent/CN1146784A/zh
Priority to PCT/JP1996/000155 priority patent/WO1996023083A1/ja
Priority to US08/714,098 priority patent/US5798004A/en
Priority to KR1019960705330A priority patent/KR100206151B1/ko
Priority to RU96119965A priority patent/RU2136775C1/ru
Publication of JPH08199292A publication Critical patent/JPH08199292A/ja
Priority to NO964034A priority patent/NO964034L/no
Application granted granted Critical
Publication of JP3244981B2 publication Critical patent/JP3244981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 HAZ靭性、現地溶接性の優れた引張強さ9
50MPa以上(API規格X100超)の高強度ライ
ンパイプ用鋼。 【構成】 低C−鋼Mn−Ni−Mo−Nb−Ti−B
系で平均粒径が10μm以下の未再結晶オーステナイト
から変態し90%以上のマルテンサイトの組織からなる
鋼またはこれを焼戻した鋼。 【効果】 低温靭性、現地溶接性の優れた超高強度ライ
ンパイプ(X100超)用鋼の製造が可能となった。そ
の結果、パイプラインの安全性が著しく向上すると共
に、パイプラインの施工能率、輸送効率の向上が可能と
なった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は950MPa以上の引張
強さ(TS)を有する低温靭性・溶接性の優れた超高強
度鋼に関するものであり、天然ガス・原油輸送用ライン
パイプをはじめ、各種圧力容器、産業機械などの溶接用
鋼材として広く使用できる。
【0002】
【従来の技術】近年、原油・天然ガスを長距離輸送する
パイプラインに使用するラインパイプは、(1)高圧下
による輸送効率の向上や(2)ラインパイプの外径・重
量の低減による現地施工能率の向上のため、ますます高
強度化する傾向にある。これまでに米国石油協会(AP
I)規格でX80(引張強さ620MPa以上)までの
ラインパイプの実用化がされているが、さらに高強度の
ラインパイプに対するニーズが強くなってきた。
【0003】現在、超高強度ラインパイプ製造法の研究
は、従来のX80ラインパイプの製造技術(例えばNK
K技法No.138(1992),pp24-31、およびThe 7th Offshore
Mechanics and Arctic Engineering(1998),Volume V,p
p179-185)を基本に検討されているが、これではせいぜ
い、X100(引張強さ760MPa以上)ラインパイ
プの製造が限界と考えられる。パイプラインの超高強度
化は強度・低温靭性バランスを始めとして溶接熱影響部
(HAZ)靭性、現地溶接性、継手軟化など多くの問題
を抱えており、これらを克服した画期的な超高強度ライ
ンパイプ(X100超)の早期開発が要望されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記要望を充
足すべく、強度と低温靭性のバランスが優れ、かつ現地
溶接が容易な引張強さ950MPa以上(API規格X
100超)の超高強度溶接用鋼を提供することを目的と
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、引張強さ
が950MPa以上で、かつ低温靭性・現地溶接性の優
れた超高強度鋼を得るための鋼材の化学成分(組成)と
そのミクロ組織について鋭意研究を行い、新しい超高強
度溶接用鋼を発明するに至った。
【0006】すなわち本発明の要旨とするところは、重
量%で、C :0.05〜0.10%、 Si:
0.6%以下、Mn:1.7〜2.2%、 P
:0.015%以下、S :0.003%以下、
Ni:0.1〜1.0%、Mo:0.15〜0.
50%、 Nb:0.01〜0.10%、Ti:
0.005〜0.030%、 B :0.0003〜
0.0020%、Al:0.06%以下、
N :0.001〜0.006%、あるいはさらに必要
に応じて、V :0.01〜0.10%、 Cu:
0.1〜1.0%、Cr:0.1〜0.6%の一種また
は2種以上を含有し、また、場合によってさらにCa:
0.001〜0.006%を含有し、P=2.7C+
0.4Si+Mn+0.8Cr+0.45(Ni+C
u)+2Moが2.5≦P≦4.0を満足し、残部が鉄
および不可避不純物からなる鋼成分を有し、さらにその
ミクロ組織が見かけの平均オーステナイト粒径(dγ)
が10μm以下の未再結晶オーステナイトから変態し、
そのミクロ組織がで90%以上のマルテンサイトを含む
こと、およびこの鋼をAc1 点以下の温度で焼戻し処理
してなることを特徴とする低温靭性の優れた溶接性高強
度鋼である。
【0007】
【作用】以下、本発明の内容について詳細に説明する。
本発明の特徴は、(1)Ni−Mo−Nb−微量B−微
量Tiを複合添加した低炭素・高Mn系であること、
(2)そのミクロ組織が平均オーステナイト粒径が10
μm以下の未再結晶オーステナイトから変態した微細な
マルテンサイト組織(焼戻した後は焼戻しマルテンサイ
ト組織)を主体とすること、である。
【0008】従来より、極低炭素−高Mn−Nb−(M
o)−(Ni)−微量B−微量Ti鋼は微細なベイナイ
ト主体の組織を有するラインパイプ用鋼として知られて
いるが、その引張強さの上限はせいぜい750MPaが
限界であった。本基本成分系で微細なマルテンサイトを
主体とする組織の超高強度鋼は存在していない。これは
ベイナイト主体の組織では950MPa以上の引張強さ
は到底不可能であるばかりか、マルテンサイト組織が増
すと低温靭性が劣化すると考えられていたためである。
【0009】まず本発明のミクロ組織について説明す
る。引張強さ950MPa以上の超高強度を達成するた
めには、鋼のミクロ組織を一定以上のマルテンサイトと
する必要があり、その分率は90%以上でなくてはなら
ない。マルテンサイト分率が90%以下であると、十分
な強度が得られないだけでなく、良好な低温靭性を確保
することが困難となる。
【0010】しかし、ミクロ組織の種類を上述のように
限定しても、必ずしも良好な低温靭性は得られない。優
れた低温靭性を得るためには、γ−α変態前のオーステ
ナイト組織(旧オーステナイト組織)を最適化し、鋼材
の最終組織を効果的に微細化する必要がある。このため
旧オーステナイト組織を未再結晶オーステナイトとし、
かつその平均粒径(dγ)を10μm以下に限定した。
これにより、従来低温靭性が悪いと考えられていたマル
テンサイト主体の組織においても極めて優れた強度・低
温靭性バンランスが得られることを明らかにした。未再
結晶オーステナイト粒径の微細化は、マルテンサイト主
体の鋼の低温靭性改善に特に有効である。目的とする低
温靭性(例えばVノッチシャルピー試験の遷移温度vTrs
で−80℃以下)を得るには、平均粒径を10μm以下
としなければならない。
【0011】ここで見かけの平均オーステナイト粒径は
図1のように定義し、オーステナイト粒界の測定では、
オーステナイト粒界と同様の作用を有する変形帯や双晶
境界も含めた。具体的には、鋼板厚さ方向に引いた直線
の全長を、該直線上に存在するオーステナイト粒界との
交点の数で徐し、dγを求めた。このようにして求めた
平均オーステナイト粒径は低温靭性(シャルピー衝撃試
験の遷移温度)と極めて良い相関があることがわかっ
た。さらに、ミクロ組織の形態を上述のように厳密に制
御することにより、シャルピー衝撃試験などの破面に脆
性き裂先端での3軸応力度を低下させ、脆性き裂伝播停
止特性を改善すると考えられているセパレーションとい
う層状剥離現象が発生し、破面遷移温度はより一層低く
なることも明らかになった。
【0012】しかしながら、上述のように鋼のミクロ組
織を厳密に制御して目的とする特性を有する鋼材は得ら
れない。このためにはミクロ組織と同時に化学成分を限
定する必要がある。以下に成分元素の限定理由について
説明する。
【0013】C量は0.05〜0.10%に限定する。
炭素は鋼の強度向上に極めて有効であり、マルテンサイ
ト組織において目標とする強度を得るためには、最低
0.05%は必要である。しかし、C量が多すぎると母
材、HAZの低温靭性や現地溶接性の著しい劣化を招く
ので、その上限を0.10%とした。しかし、望ましく
は上限値は0.08%に制限したほうがよい。
【0014】Siは脱酸や強度向上のために添加する元
素であるが、多く添加するとHAZ靭性、現地溶接性を
著しく劣化させるので、上限を0.6%とした。鋼の脱
酸はAlでもTiでも十分可能であり、Siは必ずしも
添加する必要はない。
【0015】Mnは本発明鋼のミクロ組織をマルテンサ
イト主体の組織とし、優れた強度・低温靭性のバランス
を確保する上で不可欠な元素であり、その下限は1.7
%である。しかし、Mnが多すぎると鋼の焼入れ性が増
してHAZ靭性、現地溶接性を劣化させるだけでなく、
連続鋳造鋼片の中心偏析を助長し、母材の低温靭性をも
劣化させるので上限を2.2%とした。
【0016】Niを添加する目的は低炭素の本発明鋼を
低温靭性や現地溶接性を劣化させることなく向上させる
ためである。Ni添加はMnやCr,Mo添加に比較し
て圧延組織(特に連続鋳造鋼片の中心偏析帯)中に低温
靭性に有害な硬化組織を形成することが少ないばかり
か、0.1%以上の微量のNi添加がHAZ靭性の改善
にも有効であることが判明した(HAZ靭性上、特に有
効なNi添加量は0.3%以上である)。しかし、添加
量が多すぎると、経済性だけではなく、HAZ靭性や現
地溶接性を劣化させるので、その上限を1.0%とし
た。また、Ni添加は連続鋳造時、熱間圧延時における
Cu割れの防止にも有効である。この場合、NiはCu
量の1/3以上添加する必要がある。
【0017】Moを添加する理由は鋼の焼入れ性を向上
させ、目的とするマルテンサイト主体の組織を得るため
である。B添加鋼においてはMoの焼入れ性向上効果が
高まり、後述のP値におけるMoの倍数が非B鋼の1に
対してB鋼では2となるため、本発明鋼ではMo添加が
特に有効である。また、MoはNbと共存して制御圧延
時にオーステナイトの再結晶を抑制し、オーステナイト
組織の微細化にも効果がある。このような効果を得るた
めに、Moは最低でも0.15%必要である。しかし、
過剰なMo添加はHAZ靭性、現地溶接性を劣化させ、
さらにBの焼入れ性向上効果を消失せしめることもある
ので、その上限を0.5%とした。
【0018】Bは極微量で鋼の焼入れ性を飛躍的に高
め、目的とするマルテンサイト主体の組織を得るため
に、本発明鋼において必要不可欠の元素である。後述の
P値において1に相当する、すなわち1%Mnに相当す
る効果がある。さらに、BはMoの焼入れ性向上効果を
高めると共に、Nbと共存して相乗的に焼入れ性を増
す。このような効果を得るためには、Bは最低でも0.
0003%必要である。一方、過剰に添加すると、低温
靭性を劣化させるだけでなく、かえってBの焼入れ性向
上効果を消失せしめることもあるので、その上限を0.
0020%とした。
【0019】また、本発明鋼では、必須の元素としてN
b:0.01〜0.10%、Ti:0.005〜0.0
30%を含有する。NbはMoと共存して制御圧延時に
オーステナイトの再結晶を抑制して組織を微細化するだ
けでなく、析出硬化や焼入れ性増大にも寄与し、鋼を強
靭化する。特にNbとBが共存すると焼入れ性向上効果
が相乗的に高まる。しかし、Nb添加量が多すぎると、
HAZ靭性や現地溶接性に悪影響をもたらすので、その
上限を0.10%とした。一方、Ti添加は微細なTi
Nを形成し、スラブ再加熱時およびHAZのオーステナ
イト粒の粗大化を抑制してミクロ組織を微細化し、母材
およびHAZの低温靭性を改善する。また、Bの焼入れ
性向上効果に有害な固溶NをTiNとして固定する役割
も有する。この目的のために、Ti量は3.4N(各々
重量%)以上添加することが望ましい。また、Al量が
少ない時(たとえば0.005%以下)、Tiは酸化物
を形成し、HAZにおいて粒内フェライト生成核として
作用し、HAZ組織を微細化する効果も有する。このよ
うなTiNの効果を発現させるためには、最低0.00
5%のTi添加が必要である。しかし、Ti量が多すぎ
ると、TiN粗大化やTiCによる析出硬化が生じ、低
温靭性を劣化させるので、その上限を0.03%に限定
した。
【0020】Alは通常脱酸材として鋼に含まれる元素
で、組織の微細化にも効果を有する。しかし、Al量が
0.06%を超えるとAl系非金属介在物が増加して鋼
の清浄度を害するので、上限を0.06%とした。脱酸
はTiあるいはSiでも可能であり、Alは必ずしも添
加する必要はない。
【0021】NはTiNを形成しスラブ再加熱時および
HAZのオーステナイト粒の粗大化を抑制して母材、H
AZの低温靭性を向上させる。このために必要な最小量
は0.001%である。しかし、N量が多すぎるとスラ
ブ表面疵や固溶NによるHAZ靭性の劣化、Bの焼入れ
性向上効果の低下の原因となるので、その上限は0.0
06%に抑える必要がある。
【0022】さらに、本発明では不純物元素であるP,
S量をそれぞれ0.015%、0.003%以下とす
る。この主たる理由は母材およびHAZの低温靭性をよ
り一層向上させるためである。P量の低減は連続鋳造ス
ラブの中心偏析を軽減するとともに、粒界破壊を防止し
て低温靭性を向上させる。また、S量の低減は熱間圧延
で延伸化するMnSを低減して延性・靭性を向上させる
効果がある。
【0023】つぎに、V,Cu,Cr,Caを添加する
目的について説明する。基本となる成分に、更にこれら
の元素を添加する主たる目的は、本発明鋼の優れた特徴
を損なうことなく、強度・靭性の一層の向上や製造可能
な鋼材サイズの拡大をはかるためである。したがって、
その添加量は自ずから制限されるべき性質のものであ
る。
【0024】VはNbとほぼ同様の効果を有するが、そ
の効果はNbに比較して弱い。しかし、超高強度鋼にお
けるV添加の効果は大きく、NbとVの複合添加は本発
明鋼の優れた特徴をさらに顕著なものとする。上限はH
AZ靭性、現地溶接性の点から0.10%まで許容でき
るが、特に0.03〜0.08%の添加が望ましい範囲
である。
【0025】Cuは母材、溶接部の強度を増加させる
が、多すぎるとHAZ靭性や現地溶接性を著しく劣化さ
せる。このためCu量の上限は1.0%である。Crは
母材、溶接部の強度を増加させるが、多すぎるとHAZ
靭性や現地溶接性を著しく劣化させる。このためCr量
の上限は0.6%である。V,Cu,Cr量の下限0.
01%,0.1%,0.1%はそれぞれの元素添加によ
る材質上の効果が顕著になる最小量である。
【0026】Caは硫化物(MnS)の形態を制御し、
低温靭性を向上(シャルピー試験の吸収エネルギーの増
加など)させる。しかし、Ca量が0.001%以下で
は実用上効果なく、また0.005%を超えて添加する
とCaO−CaSが大量に生成して大型クラスター、大
型介在物となり、鋼の清浄度を害するだけでなく、現地
溶接性にも悪影響をおよぼす。このためCa添加量の上
限を0.006%に制限した。なお超高強度ラインパイ
プでは、S,O量をそれぞれ0.001%,0.002
%以下に低減し、かつESSP=(Ca)〔1−124
(O)〕/1.25Sを0.5≦ESSP≦10.0と
することが特に有効である。
【0027】以上の個々の添加元素の限定に加えて本発
明では、さらにP=2.7C+0.4Si+Mn+0.
8Cr+0.45(Ni+Cu)+2Moを2.5≦P
≦4.0に制限する。これは、目的とする強度・低温靭
性バランスを達成するためである。P値の下限を950
MPa以上の強度と優れた低温靭性を得るためである。
また、P値の上限を4.0としたのは優れたHAZ靭
性、現地溶接性を維持するためである。
【0028】次に請求項2について説明する。2項は請
求項1の鋼をAc1 点以下の温度で焼戻し処理を行うも
のである。焼戻し処理によって延性、靭性は適度に回復
する。焼戻し処理はミクロ組織分率そのものを変えず、
本発明の優れた特徴を損なうものでなく、溶接熱影響部
の軟化幅を狭める効果も有する。
【0029】
【実施例】つぎに本発明の実施例について述べる。実験
室溶解(50Kg,100mm厚鋼塊)または転炉−連続鋳
造法で種々の鋼成分の鋳片(240mm厚)を製造した。
これらの鋳片を種々の条件で厚みが15〜25mmの鋼板
に圧延し、場合によっては焼戻し処理を行い諸性質、ミ
クロ組織を調査した。鋼板の機械的性質(降伏強さ:Y
S,引張強さ:TS,シャルピー試験の−40℃での吸
収エネルギー:vE-4 0 と50%破面遷移温度:vTrs)は
圧延と直角方向で調査した。HAZ靭性(シャルピー試
験の−40℃での吸収エネルギー:vE-40 )は再現熱サ
イクル装置で再現したHAZで評価した(最高加熱温
度:1400℃,800〜500℃の冷却時間〔Δt
800-500 〕:25秒)。また現地溶接性はYスリット溶
接割れ試験(JIS G3158)においてHAZの低
温割れ防止に必要な最低予熱温度で評価した(溶接方
法:ガスメタルアーク溶接,溶接棒:引張強さ100M
Pa,入熱:0.3KJ/mm ,溶着金属の水素量:3cc/
100g金属)。
【0030】実施例を表1および2に示す。本発明法に
従って製造した鋼板は優れた強度・低温靭性バランス、
HAZ靭性および現地溶接性を示す。これに対して比較
鋼は化学成分またはミクロ組織が不適切なため、いずれ
かの特性が著しく劣ることが明らかである。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】本発明により、低温靭性、現地溶接性の
優れた超強度ラインパイプ(引張強さ950MPa以
上,API規格X100超)用鋼が安定して大量に製造
できるようになった。その結果、パイプラインの安全性
が著しく向上するとともに、パイプラインの輸送効率、
施工能率の飛躍的な向上が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】見かけの平均オーステナイト粒径(dγ)の定
義を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺田 好男 東京都千代田区大手町2−6−3 新日本 製鐵株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C :0.05〜0.10%、 Si:0.6%以下、 Mn:1.7〜2.2%、 P :0.015%以下、 S :0.003%以下、 Ni:0.1〜1.0%、 Mo:0.15〜0.50%、 Nb:0.01〜0.10%、 Ti:0.005〜0.030%、 B :0.0003〜0.0020%、 Al:0.06%以下、 N :0.001〜0.006%を含有し、残部がFe
    及び不可避不純物からなり、下記の式で定義されるP値
    が2.5以上、4.0以下の範囲にあり、さらに鋼のミ
    クロ組織として見かけの平均オーステナイト粒径(d
    γ)が10μm以下の未再結晶オーステナイトから変態
    したマルテンサイトを体積分率で90%以上含有するこ
    とを特徴とする低温靭性の優れた溶接性高強度鋼。 P=2.7C+0.4Si+Mn+0.8Cr+0.4
    5(Ni+Cu)+2Mo
  2. 【請求項2】 請求項1記載の成分に加えてさらに、重
    量%で、 V :0.01〜0.10%、 Cu:0.1〜1.0%、 Cr:0.1〜0.6%の一種または2種以上を含有す
    ることを特徴とする請求項1記載の低温靭性の優れた溶
    接性高強度鋼。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の成分に加
    えてさらに、重量%で、 Ca:0.001〜0.006%を含有することを特徴
    とする請求項1または2記載の低温靭性の優れた溶接性
    高強度鋼。
  4. 【請求項4】 Ac1 点以下の温度で焼戻し処理した鋼
    からなることを特徴とする請求項1,2または3に記載
    の低温靭性の優れた溶接性高強度鋼。
JP01108195A 1995-01-26 1995-01-26 低温靭性の優れた溶接性高強度鋼 Expired - Lifetime JP3244981B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01108195A JP3244981B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 低温靭性の優れた溶接性高強度鋼
KR1019960705330A KR100206151B1 (ko) 1995-01-26 1996-01-26 저온인성이 뛰어난 용접성 고장력강
AU44964/96A AU680590B2 (en) 1995-01-26 1996-01-26 Weldable high-tensile steel excellent in low-temperature toughness
EP96901129A EP0753596B1 (en) 1995-01-26 1996-01-26 Weldable high-tensile steel excellent in low-temperature toughness
CN96190123A CN1146784A (zh) 1995-01-26 1996-01-26 低温韧性优良的可焊性高强度钢
PCT/JP1996/000155 WO1996023083A1 (fr) 1995-01-26 1996-01-26 Acier soudable de haute resistance ayant une durete excellente a basse temperature
CA002186476A CA2186476C (en) 1995-01-26 1996-01-26 Weldable high strength steel having excellent low temperature toughness
DE69608179T DE69608179T2 (de) 1995-01-26 1996-01-26 Schweissbarer hochfester stahl mit ausgezeichneter tieftemperaturzähigkeit
RU96119965A RU2136775C1 (ru) 1995-01-26 1996-01-26 Высокопрочная свариваемая сталь и ее варианты
US08/714,098 US5798004A (en) 1995-01-26 1996-01-26 Weldable high strength steel having excellent low temperature toughness
NO964034A NO964034L (no) 1995-01-26 1996-09-25 Stål som kan sveises og som har höy strekkfasthet og utmerket seighet ved lave temperaturer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01108195A JP3244981B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 低温靭性の優れた溶接性高強度鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08199292A true JPH08199292A (ja) 1996-08-06
JP3244981B2 JP3244981B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=11768035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01108195A Expired - Lifetime JP3244981B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 低温靭性の優れた溶接性高強度鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3244981B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012067474A3 (ko) * 2010-11-19 2012-09-13 주식회사 포스코 극저온 인성이 우수한 고강도 강재 및 그 제조방법
JP2015218360A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 新日鐵住金株式会社 圧延鋼材及びその製造方法
JP2017533345A (ja) * 2014-09-26 2017-11-09 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 降伏強度800MPa級高靱性熱間圧延高強度鋼およびその製造方法
JP2018087382A (ja) * 2018-01-26 2018-06-07 新日鐵住金株式会社 圧延鋼材
JP2020132914A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 日本製鉄株式会社 耐摩耗厚鋼板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012067474A3 (ko) * 2010-11-19 2012-09-13 주식회사 포스코 극저온 인성이 우수한 고강도 강재 및 그 제조방법
US9394579B2 (en) 2010-11-19 2016-07-19 Posco High-strength steel material having outstanding ultra-low-temperature toughness and a production method therefor
JP2015218360A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 新日鐵住金株式会社 圧延鋼材及びその製造方法
JP2017533345A (ja) * 2014-09-26 2017-11-09 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 降伏強度800MPa級高靱性熱間圧延高強度鋼およびその製造方法
JP2018087382A (ja) * 2018-01-26 2018-06-07 新日鐵住金株式会社 圧延鋼材
JP2020132914A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 日本製鉄株式会社 耐摩耗厚鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3244981B2 (ja) 2002-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100206151B1 (ko) 저온인성이 뛰어난 용접성 고장력강
JP4671959B2 (ja) 低温靱性に優れた超高強度ラインパイプ用鋼板及び鋼管並びにそれらの製造方法
JP4969915B2 (ja) 耐歪時効性に優れた高強度ラインパイプ用鋼管及び高強度ラインパイプ用鋼板並びにそれらの製造方法
JP5439184B2 (ja) 低温靭性に優れた超高強度ラインパイプ用鋼板及びその製造方法
US5755895A (en) High strength line pipe steel having low yield ratio and excellent in low temperature toughness
JP4268317B2 (ja) 溶接部の低温靱性に優れた超高強度鋼管及びその製造方法
JP2000199036A (ja) 低温靱性に優れた超高強度ラインパイプおよびその製造法
JP2003293089A (ja) 変形性能に優れた高強度鋼板、高強度鋼管および製造方法
JPH11140580A (ja) 低温靱性に優れた高強度鋼用の連続鋳造鋳片およびその製造法、および低温靱性に優れた高強度鋼
JP2009127069A (ja) 高靭性ラインパイプ用鋼板およびその製造方法
JP3244984B2 (ja) 低降伏比を有する低温靱性に優れた高強度ラインパイプ用鋼
JP3258207B2 (ja) 低温靭性の優れた超高張力鋼
JP4341395B2 (ja) 大入熱溶接用高張力鋼と溶接金属
JP3612115B2 (ja) 低温靭性に優れた超高強度鋼板の製造方法
JP4523908B2 (ja) 低温靱性に優れた引張強さ900MPa級以上の高強度ラインパイプ用鋼板およびそれを用いたラインパイプならびにそれらの製造方法
JP4477707B2 (ja) 低温靱性に優れた超高強度鋼管およびその製造方法
JP3262972B2 (ja) 低降伏比を有する低温靭性に優れた溶接性高強度鋼
JP3244981B2 (ja) 低温靭性の優れた溶接性高強度鋼
JP2002146471A (ja) 低温靱性および溶接熱影響部靭性に優れた超高強度鋼板、超高強度鋼管およびそれらの製造法
JP3244986B2 (ja) 低温靭性の優れた溶接性高張力鋼
JP3244987B2 (ja) 低降伏比を有する高強度ラインパイプ用鋼
JP3244985B2 (ja) 低温靭性の優れた溶接性高張力鋼
JPH08311548A (ja) 溶接部靭性の優れた超高強度鋼管用鋼板の製造方法
RU2136775C1 (ru) Высокопрочная свариваемая сталь и ее варианты
JPH09316534A (ja) 低温靭性の優れた溶接性高強度鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term