JPH08198855A - ピリダジノン誘導体および害虫防除剤 - Google Patents

ピリダジノン誘導体および害虫防除剤

Info

Publication number
JPH08198855A
JPH08198855A JP1179395A JP1179395A JPH08198855A JP H08198855 A JPH08198855 A JP H08198855A JP 1179395 A JP1179395 A JP 1179395A JP 1179395 A JP1179395 A JP 1179395A JP H08198855 A JPH08198855 A JP H08198855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
ocbrf
pyridazinone
phch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1179395A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Ogura
友幸 小倉
Kazuo Yagi
和生 八木
Atsushi Irumada
篤 入間田
Rika Miyaji
りか 宮地
Toshiaki Takeyama
敏明 武山
Toshiro Miyake
敏郎 三宅
Akihiko Fujita
明彦 藤田
Yoichi Inoue
洋一 井上
Norihiko Mimori
紀彦 三森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP1179395A priority Critical patent/JPH08198855A/ja
Publication of JPH08198855A publication Critical patent/JPH08198855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 式(1) 〔式中、R1 は、C1-4 アルキル基、C1-4 ハロアルキ
ル基等で置換されていてもよいフェニル基で置換された
メチル基等を表し、R2 は、水素原子、ハロゲン原子等
を表し、R3 は、ハロゲン原子で置換されたメチル基を
表す。〕で表される3(2H)−ピリダジノン誘導体、
ならびに当該化合物を有効成分として含有する害虫防除
剤。 【効果】 本発明化合物は多くの農業害虫、ハダニ類に
対して優れた殺虫、殺ダニ活性を有し、かつ哺乳類、魚
類及び益虫に対してはほとんど悪影響を及ぼさない。従
って、本発明化合物は有用な害虫防除剤を提供すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な3(2H)−ピ
リダジノン誘導体ならびに該誘導体を有効成分として含
有することを特徴とする害虫防除剤に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】3(2H)−ピリダジノン誘導体は、従
来から特許、文献等に数多く記載されている。たとえば
特開平4−9374号公報には3(2H)−ピリダジノ
ン環の5位の置換基として、種々の置換されたアルコキ
シ基を有する化合物が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】殺虫剤の長年にわたる
使用により、近年、害虫が抵抗性を獲得し、従来の殺虫
剤による防除が困難になっている。また殺虫剤の一部は
毒性が高く、あるものは残留性により生態系を乱しつつ
ある。よって低毒性かつ低残留性の新規な殺虫剤の開発
が常に期待されている。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明者らは、このような
状況に鑑み、低薬量で優れた殺虫活性を示し、かつホ乳
動物、魚類および益虫に対してほとんど悪影響がない害
虫防除剤を開発する為に研究を続けた結果、一般式
(1)
【0005】
【化2】
【0006】〔式中、R1 は、C1-6 アルキル基、C
3-6 アルケニル基、フェネチル基、シンナミル基、ピリ
ジルメチル基、ハロゲン原子で置換されたフェニル基、
またはC 1-4 アルキル基、C1-4 ハロアルキル基、ニト
ロ基もしくはハロゲン原子で置換されていてもよいフェ
ニル基で置換されたメチル基を表し、
【0007】R2 は、水素原子、ハロゲン原子、C1-6
アルコキシ基、C1-15アルキルスルフェニル基、C1-15
アルキルスルフィルニル基、C1-15アルキルスルホニル
基、ハロゲン原子で置換されていてもよいフェニルスル
フェニル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいフェ
ニルスルフィニル基、ハロゲン原子で置換されていても
よいフェニルスルホニル基、ベンジルオキシ基、フェノ
キシ基またはハロゲン原子で置換されていてもよいフェ
ネチル基を表し、
【0008】R3 はハロゲン原子で置換されたメチル基
を表す。〕で表される3(2H)−ピリダジノン誘導体
および該誘導体の1種または2種以上を含有することを
特徴とする害虫防除剤を見出した。
【0009】本発明化合物は極めて低い薬剤濃度で各種
の有害な害虫に対して効力を示す。その害虫としては、
例えば、ツマグロヨコバイ、トビイロウンカ、モモアカ
アブラムシ、ニジュウヤホシテントウ、ハスモンヨト
ウ、コブノメイガ、コナガ等の農業害虫、ナミハダニ、
ミカンハダニ、カンザワハダニ等のハダニ類、アカイエ
カ、イエバエ、チャバネゴキブリ、アリ、ノミ、シラミ
等の衛生害虫、コクゾウムシ、コクヌストモドキ、スジ
マダラメイガ等の貯穀害虫、シロアリのような家屋害
虫、ダニ、ノミ、シラミ等の家畜害虫、コナダニ、ヒョ
ウヒダニ、ツメダニ等の屋内塵性ダニ、ナメクジ、カタ
ツムリ等の軟体動物等が挙げられる。すなわち、本発明
化合物は直翅目、半翅目、鱗翅目、鞘翅目、膜翅目、双
翅目、シロアリ目およびダニ・シラミ類の害虫を低濃度
で有効に防除できる。一方、本発明化合物はホ乳類、魚
類、甲殻類および益虫に対してほとんど悪影響がない極
めて有用な化合物を含む。
【0010】本発明化合物は次に示す方法(スキーム
1)によって合成することができる。
【0011】
【化3】
【0012】((スキーム1)中のR1 ,R2 ,R3
前記と同じ意味を表し、Lは塩素原子、臭素原子、ヨウ
素原子、アルキルスルホネート基またはアリールスルホ
ネート基のような良好な脱離基を表し、R4 はハロゲン
化されたメチル基を表す。)
【0013】(スキーム1)におけるA法は、一般式
(2)で表される4−あるいは5−ヒドロキシ−3(2
H)−ピリダジノン誘導体と塩基存在下、ハロアルキル
化剤を反応させることにより本発明化合物を合成する方
法を示す。ハロアルキル化剤としては、ジブロモジフル
オロメタン、クロロジフルオロメタン、ジクロロジフル
オロメタン等を用いることができる。
【0014】B法は、一般式(3)で表される3(2
H)−ピリダジノン誘導体をアルキル化することにより
本発明化合物(1)を合成する方法を示す。C法は、本
発明化合物(1′)をハロゲン化剤と反応させ、ハロゲ
ン交換反応により、別の本発明化合物(1)へ変換する
方法を示す。
【0015】D法は、ピリダジノン環上に臭素原子を有
する本発明化合物(1″)を種々の求核試薬と反応さ
せ、別の本発明化合物(1)へ変換する方法を示す。
(スキーム1)に記載した合成法において、用いられる
塩基としてはナトリウムエトキシド、ナトリウムメトキ
シド、t−ブトキシカリウム等のアルカリ金属アルコキ
シド類、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカ
リ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のア
ルカリ金属炭酸塩、トリエチルアミン、ピリジン等の有
機塩基または水素化ナトリウム等が挙げられる。
【0016】スキーム1で示した反応は、反応に不活性
な溶媒中で行なう事ができ、溶媒としてはメタノール、
エタノール等の低級アルコール類、ベンゼン、トルエン
等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒド
ロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエ
タン、1,2−ジエトキシエタン等のエーテル類、塩化
メチレン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン等の
ハロゲン化炭化水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド等のアミド類、アセトニトリル、ジメチ
ルスルホキシドまたはこれらの混合溶媒等が挙げられ
る。
【0017】場合によっては、これらの溶媒と水との混
合溶媒も用いる事ができ、テトラ−n−ブチルアンモニ
ウムブロマイド等の4級アンモニウム塩を触媒として添
加する事により好結果が得られる場合もある。反応温度
は−30°から200℃の任意の温度に設定する事が可
能であり、さらに、0℃から150℃または溶媒を用い
る場合には0℃から溶媒の沸点の範囲が好ましい。塩基
は反応基質の0.8から10当量を、好ましくは0.8
〜3当量を用いる。
【0018】本発明化合物は常法により反応液から得る
ことができるが、本発明化合物を精製する必要が生じた
場合には再結晶、カラムクロマトグラフィー等の任意の
精製法によって分離、精製することができる。なお、本
発明に包含される化合物の中で不斉炭素を有する化合物
の場合には、光学活性な化合物(+)体および(−)体
が含まれる。
【0019】以下に本発明化合物の合成例を実施例とし
て具体的に述べるが、本発明は、これによって限定され
るものではない。
【0020】
【実施例】
〔合成例1〕 2−ベンジル−5−ブロモジフルオロメ
トキシ−3(2H)−ピリダジノンの合成(化合物No.
1) 水素化ナトリウム1.3gをn−ヘキサンで洗浄後、
N,N−ジメチルホルムアミド(50ml)に懸濁さ
せ、氷冷下、2−ベンジル−5−ヒドロキシ−3(2
H)−ピリダジノン5.0gを徐々に加え、さらにジブ
ロモジフルオロメタン10gを加えて室温で3時間攪拌
した。これにジブロモジフルオロメタン10gを追加
し、さらに3時間攪拌した後、一晩静置した。この反応
混合物に水を加え、クロロホルムで抽出飽和食塩水で洗
浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し
た。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶離液:ベンゼン/酢酸エチル=10/1)で精製
することにより目的化合物2.38gが淡黄色油状物と
して得られた。〔nD 22=1.5557, 1H−NM
R:δ ppm CDCl3 5.24(s,2H)、6.70
(m,1H)、7.25(brs,5H)、7.66
(d,J=3Hz,1H)〕
【0021】〔合成例2〕 2−ベンジル−4−ブロモ
−5−トリフルオロメトキシ−3(2H)−ピリダジノ
ンの合成(化合物No. 2) 2−ベンジル−4−ブロモ−5−ブロモジフルオロメト
キシ−3(2H)−ピリダジノン1.1gを無水テトラ
ヒドロフラン25mlに溶解し、シルバーテトラフルオ
ロボレート1.1gを加え、アルゴン雰囲気下21時間
還流温度で攪拌した。放冷後不溶物を濾過して除き、減
圧下にて溶媒を留去した。残渣を薄層クロマトグラフィ
ー(シリカゲル、ベンゼン)で分取し、目的化合物67
0mgを油状物として得た。nD 20=1.5486。
【0022】〔合成例3〕 5−ブロモジフルオロメト
キシ−4−クロロ−2−(4−メチルベンジル)−3
(2H)−ピリダジノンの合成(化合物No. 3)。 5−ブロモジフルオロメトキシ−4−クロロ−3(2
H)−ピリダジノン250mgをN,N−ジメチルホル
ムアミド8mlに溶解し、4−メチルベンジルブロマイ
ド0.17gおよび無水炭酸カリウム0.2gを加え、
室温で24時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去した後残
渣を酢酸エチルで抽出、水洗、乾燥後、溶媒を留去し、
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ベンゼン/酢
酸エチル=10/1)で精製し、目的化合物200mg
を得た。融点132.5〜135.7℃。
【0023】〔合成例4〕 2−ベンジル−5−ブロモ
ジフルオロメトキシ−4−n−ブトキシ−3(2H)−
ピリダジノンの合成(化合物No. 4) 2−ベンジル−4−ブロモ−5−ブロモジフルオロメト
キシ−3(2H)−ピリダジノン1.5gを脱水したベ
ンゼン30mlに溶解し、n−ブタノール0.3gを加
えた。次いで55%水素化ナトリウム0.16gを徐々
に加えた後、還流温度で8時間加熱攪拌した。冷却後、
減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル、ベンゼン)で精製して目的化合物1.03gを油状
物として得た。nD 20=1.5341。
【0024】前記スキームあるいは合成例に準じて合成
した本発明化合物とその物性、および前記スキームある
いは合成例に準じて合成される本発明化合物の例を、第
1表に示すが、本発明はこれらによって限定されるもの
ではない。なお、第1表中の略号はそれぞれ以下の意味
を表す。
【0025】Me:メチル基、Et:エチル基、nP
r:ノルマルプロピル基、iPr:イソプロピル基、n
Bu:ノルマルブチル基、iBu:イソブチル基、sB
u:セカンダリーブチル基、tBu:ターシャリーブチ
ル基、nHex:ノルマルヘキシル基、Ph:フェニル
基、mp:融点(℃)、nd 20=屈析率。
【0026】第1表
【0027】
【化4】
【0028】
【表1】 ────────────────────────────────── 化合物No. R1 A B 物性 ────────────────────────────────── 5 Me Cl OCHF2 Oil 6 Me Cl OCBrF2 Oil 7 Et Cl OCBrF2 Oil 8 Et Cl OCF3 Oil 9 iPr Cl OCBrF2 Oil 10 iPr Cl OCF3 Oil 11 tBu Cl OCBrF2 Oil 12 tBu Cl OCF3 Oil 13 tBu H OCBrF2 Oil 14 tBu H OCF3 Oil 15 nHex F OCHF2 16 PhCH2 H OCHF2 mp=78.5-79.1 17 PhCH2 H OCBrF2 Oil 18 PhCH2 Cl OCBrF2 D 20=1.5679 19 PhCH2 H OCF3 mp=49.7-51.6 20 PhCH2 Cl OCF3 D 20=1.5316 21 PhCH2 Br OCBrF2 D 20=1.5820 22 PhCH2 Br OCF3 D 20=1.5486 23 PhCH2 SMe OCBrF2 Oil 24 PhCH2 SOMe OCBrF2 樹脂状 25 PhCH2 SO2Me OCBrF2 樹脂状 26 PhCH2 S-nPr OCBrF2 Oil 27 PhCH2 S-n-C12H25 OCBrF2 Oil ──────────────────────────────────
【0029】
【表2】 ────────────────────────────────── 化合物No. R1 A B 物性 ────────────────────────────────── 28 PhCH2 S-n-C15H31 OCHF2 29 PhCH2 SPh OCBrF2 D 20=1.6224 30 PhCH2 SOPh OCBrF2 31 PhCH2 SO2Ph OCClF2 32 PhCH2 S(4-Cl-Ph) OCBrF2 mp=93.6-95.2 33 PhCH2 OMe OCBrF2 D 20=1.5540 34 PhCH2 OEt OCBrF2 D 20=1.4178 35 PhCH2 O-iPr OCBrF2 D 20=1.5354 36 PhCH2 O-nPr OCBrF2 D 20=1.5388 37 PhCH2 O-nBu OCBrF2 D 20=1.5341 38 PhCH2 OPh OCBrF2 D 20=1.5859 39 PhCH2 OC2H4(4-Cl-Ph) OCBrF2 D 20=1.5764 40 2-Cl-PhCH2 Cl OCBrF2 D 20=1.5801 41 3-Cl-PhCH2 Cl OCBrF2 mp=62.0-165.0 42 4-Cl-PhCH2 Cl OCBrF2 mp=99.0-202.0 43 2-F-PhCH2 Br OCBrF2 D 20=1.5663 44 3-F-PhCH2 Br OCBrF2 D 20=1.5638 45 4-F-PhCH2 Br OCBrF2 mp=71.8-72.6 46 2-F-PhCH2 Cl OCBrF2 D 20=1.4420 47 3-F-PhCH2 Cl OCBrF2 D 20=1.4216 48 4-F-PhCH2 Cl OCBrF2 mp=51.8-53.1 49 2-Br-PhCH2 Cl OCBrF2 mp=36.3-40.5 50 3-Br-PhCH2 Cl OCBrF2 ──────────────────────────────────
【0030】
【表3】 ────────────────────────────────── 化合物No. R1 A B 物性 ────────────────────────────────── 51 4-Br-PhCH2 S-n-C15H31 OCBrF2 52 2-I-PhCH2 Cl OCBrF2 mp=81.2-83.1 53 2-I-PhCH2 Br OCBrF2 mp=80.0-80.6 54 2-I-PhCH2 SPh OCBrF2 D 20=1.4460 55 3-Me-PhCH2 Cl OCBrF2 D 20=1.5632 56 2-nBu-PhCH2 OC2H4Ph OCClF2 57 4-Me-PhCH2 Cl OCBrF2 mp=132.5-135.7 58 2-NO2-PhCH2 Cl OCBrF2 mp=64.0-68.3 59 2-Me-PhCH2 Cl OCBrF2 D 20=1.3962 60 2-CF3-PhCH2 Cl OCBrF2 D 20=1.4208 61 3-CF3-PhCH2 Cl OCBrF2 62 3-CF3-PhCH2 Cl OCBrF2 63 2,6-Cl2-PhCH2 Cl OCBrF2 mp=87.9-91.2 64 2,6-F2-PhCH2 Cl OCBrF2 mp=58.9-60.2 65 2,6-F2-PhCH2 Br OCBrF2 mp=127.3-127.4 66 2,6-F2-PhCH2 SPh OCBrF2 mp=125.0-125.5 67 2,4-Cl2-PhCH2 Cl OCBrF2 mp=68.9-69.6 68 3,4-Cl2-PhCH2 Cl OCBrF2 mp=42.0-45.0 69 2,4,6-Cl3-Ph Br OCBrF2 mp=101.0-104.0 70 2,4,6-Cl3-Ph Br OCF3 71 PhCH2CH2 Cl OCBrF2 D 20=1.4284 72 PhCHMe Cl OCBrF2 D 20=1.5507 73 PhCH2 OCH2Ph OCBrF2 D 20=1.5749 ──────────────────────────────────
【0031】
【表4】 ────────────────────────────────── 化合物No. R1 A B 物性 ────────────────────────────────── 75 2-pyridyl Cl OCBrF2 mp=53.6-56.1 76 3-pyridyl Cl OCBrF2 77 4-pyridyl Cl OCF3 78 CH2=CHCH2 Cl OCBrF2 D 20=1.4258 79 MeCH=CHCH2 Cl OCBrF2 Oil 80 CH2=CMeCH2 Cl OCBrF2 Oil 81 Me2C=CHCH2 Cl OCBrF2 82 nPrCH=CHCH2 Cl OCBrF2 83 PhCH2CH2 Cl OCHF2 mp=128.0-130.0 84 PhCHMe Cl OCHF2 Oil 85 MeCH=CHCH2 Cl OCHF2 mp=38.0-40.0 86 PhCH=CHCH2 Cl OCBrF2 mp=52.0-55.0 87 PhCH=CHCH2 Cl OCF3 88 3-Br-Ph Cl OCHF2 89 4-I-Ph Cl OCHF2 90 3-Cl-4-F-Ph Cl OCBrF2 91 4-Cl-3-F-Ph Cl OCBrF2 92 PhCH2 OCBrF2 H nD 20=1.5065 93 PhCH2 OCBrF2 Cl nD 20=1.5659 94 PhCH2 OCBrF2 OEt mp=86.7-90.4 95 PhCH2 OCHF2 H 96 PhCH2 OCF3 Cl 97 Me OCBrF2 OEt ──────────────────────────────────
【0032】
【表5】 ────────────────────────────────── 化合物No. R1 A B 物性 ────────────────────────────────── 98 Et OCBrF2 H 99 tBu OCBrF2 Cl 100 CH2=CHCH2 OCF3 OEt 101 MeCH=CHCH2 OCBrF2 H 102 CH2=CMeCH2 OCBrF2 Cl 103 Me2C=CHCH2 OCF3 OEt 104 2-Cl-PhCH2 OCBrF2 H 105 2-Cl-PhCH2 OCBrF2 Cl 106 2-Br-PhCH2 OCBrF2 H 107 2-CF3-PhCH2 OCBrF2 Cl 108 2-I-PhCH2 OCBrF2 OEt ──────────────────────────────────
【0033】本発明化合物を害虫防除剤として施用する
にあたっては、一般には適当な担体、例えばクレー、タ
ルク、ベントナイト、珪藻土、ホワイトカーボン等の固
体担体あるいは水、アルコール類(イソプロパノール、
ブタノール、ベンジルアルコール、フルフリルアルコー
ル等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン等)、
エーテル類(アニソール等)、ケトン類(シクロヘキサ
ノン、イソホロン等)、エステル類(酢酸ブチル等)、
酸アミド類(N−メチルピロリドン等)またはハロゲン
化炭化水素類(クロルベンゼン等)などの液体担体と混
用して適用することができ、所望により界面活性剤、乳
化剤、分散剤、浸透剤、展着剤、増粘剤、凍結防止剤、
固結防止剤、安定剤などを添加し、液剤、乳剤、水和
剤、ドライフロアブル剤、フロアブル剤、粉剤、粒剤等
任意の剤型にて実用に供することができる。
【0034】また、本発明化合物は必要に応じて製剤時
または散布時に他種の除草剤、各種殺虫剤、殺ダニ剤、
殺線虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、共力剤、肥料、土
壌改良剤などと混合施用しても良い。特に他の農薬ある
いは植物ホルモンと混合施用することにより、施用薬量
の減少による低コスト化、混合薬剤の相乗作用による殺
虫スペクトラムの拡大や、より高い有害生物防除効果が
期待できる。この際、同時に複数の公知農薬との組み合
わせも可能である。本発明化合物と混合使用する農薬の
種類としては、例えば、ファーム・ケミカルズ・ハンド
ブック(Farm Chemicals Handbo
ok)1993年版に記載されている化合物などがあ
る。
【0035】本発明化合物の施用薬量は適用場面、施用
時期、施用方法、栽培作物等により差異はあるが一般に
は有効成分量としてヘクタール(ha)当たり0.00
5〜50kg程度が適当である。次に具体的に本発明化
合物を用いる場合の製剤の配合例を示す。但し本発明の
配合例は、これらのみに限定されるものではない。な
お、以下の配合例において「部」は重量部を意味する。
【0036】〔水和剤〕 本発明化合物・・・・・・・・・・ 5〜80部 固体担体 ・・・・・・・・・・10〜85部 界面活性剤 ・・・・・・・・・・ 1〜10部 その他 ・・・・・・・・・・ 1〜5部 その他として、例えば固結防止剤などがあげられる。
【0037】〔乳剤〕 本発明化合物・・・・・・・・・・ 1〜30部 液体担体 ・・・・・・・・・・30〜95部 界面活性剤 ・・・・・・・・・・ 5〜15部
【0038】〔フロアブル剤〕 本発明化合物・・・・・・・・・・ 5〜70部 液体担体 ・・・・・・・・・・15〜65部 界面活性剤 ・・・・・・・・・・ 5〜12部 その他 ・・・・・・・・・・ 5〜30部 その他として、例えば凍結防止剤、増粘剤等があげられ
る。
【0039】〔粒状水和剤(ドライフロアブル剤)〕 本発明化合物・・・・・・・・・・20〜90部 固体担体 ・・・・・・・・・・10〜60部 界面活性剤 ・・・・・・・・・・ 1〜20部
【0040】〔粒剤〕 本発明化合物・・・・・・・・・・0.1〜10部 固体担体 ・・・・・・・・・・90〜99.99部 その他 ・・・・・・・・・・ 1〜5部
【0041】〔粉剤〕 本発明化合物・・・・・・・・・・0.01〜30部 固体担体 ・・・・・・・・・・67〜99.5部 その他 ・・・・・・・・・・ 0〜3部 〔製剤例〕次に、本発明化合物を有効成分とする有害生
物防除剤の製剤例を示すが、本発明はこれらに限定され
るものではない。
【0042】尚、以下の製剤例において、「部」は重量
部を意味する。
【0043】 〔製剤例1〕水和剤 本発明化合物 ・・・・・・・・・・50部 ジークライトPFP ・・・・・・・・・・43部 (カオリン系クレー:ジークライト工業(株)商品名) ソルポール5050 ・・・・・・・・・・ 2部 (アニオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) ルノックス1000C ・・・・・・・・・・ 3部 (アニオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) カープレックス#80(固結防止剤)・・・・・・・・・・ 2部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
【0044】〔製剤例2〕乳剤 本発明化合物 ・・・・・・・・・・ 3部 メチルナフタレン ・・・・・・・・・・76部 イソホロン ・・・・・・・・・・15部 ソルポール3005X ・・・・・・・・・・ 6部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混
合物:東邦化学工業(株)商品名) 以上を均一に混合して乳剤とする。
【0045】 〔製剤例3〕フロアブル剤 本発明化合物 ・・・・・・・・・・35部 アグリゾールS−711 ・・・・・・・・・・ 8部 (非イオン性界面活性剤:花王(株)商品名) ルノックス1000C ・・・・・・・・・・0.5部 (アニオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) 1%ロドポール水 ・・・・・・・・・・20部 (増粘剤:ローン・プーラン社商品名) エチレングリコール(凍結防止剤) ・・・・・・・・・・ 8部 水 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28.5部 以上を均一に混合して、フロアブル剤とする。
【0046】 〔製剤例4〕粒状水和剤(ドライフロアブル剤) 本発明化合物 ・・・・・・・・・・75部 イソバンNo. 1 ・・・・・・・・・・10部 (アニオン性界面活性剤:クラレイソプレンケミカル(株)商品名) バニレックスN ・・・・・・・・・・ 5部 (アニオン性界面活性剤:山陽国策パルプ(株)商品名) カープレックス#80 ・・・・・・・・・・10部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合微粉砕してドライフロアブル剤とす
る。
【0047】 〔製剤例5〕粒剤 本発明化合物 ・・・・・・・・・・0.1部 ベントナイト ・・・・・・・・・・55.0部 タルク ・・・・・・・・・・44.9部 以上を均一に混合粉砕した後、少量の水を加えて攪拌混
合捏和し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して粒剤にす
る。
【0048】 〔製剤例6〕粉剤 本発明化合物 ・・・・・・・・・・3.0部 カープレックス#80 ・・・・・・・・・・0.5部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) クレー ・・・・・・・・・・95部 リン酸ジイソプロピル ・・・・・・・・・・1.5部 以上を均一に混合粉砕して粉剤とする。
【0049】使用に際しては上記水和剤、乳剤、フロア
ブル剤、粒状水和剤は水で50〜20000倍に希釈し
て有効成分が1ヘクタール(ha)当たり0.005〜
50kgになるように散布する。
【0050】〔試験例〕次に、本発明化合物の有害生物
防除剤としての有用性について、以下の試験例において
具体的に説明する。 試験例1 ニジュウヤホシテントウに対する殺虫試験 明細書に記載された本発明化合物の5%乳剤(化合物に
よっては25%水和剤を供試)を展着剤の入った水で希
釈して、500ppm濃度の薬液に調製し、この薬液中
にトマトの葉を約10秒間浸漬し、風乾後シャーレに入
れ、この中にニジュウヤホシテントウ2令幼虫をシャー
レ当たり10頭を放虫し、蓋をして25℃恒温室に収容
し、6日間経過後の死虫率を下記の計算式から求めた。
尚、試験は2区制で行なった。
【0051】 死虫率(%)=(死虫数/放虫数)×100 その結果、以下の化合物が80%以上の死虫率を示し
た。 本発明化合物:No. 6,8,9,10,11,13,1
6,17,18,19,20,21,22,23,2
6,27,33,34,35,36,37,40,4
1,42,46,47,48,59,64,67,7
0,71,72,79,80,92,93,94
【0052】試験例2 トビイロウンカに対する殺虫試
験 明細書に記載された本発明化合物の5%乳剤(化合物に
よって25%水和剤を供試)を展着剤の入った水で希釈
して、500ppm濃度の薬液に調製した。この薬液を
1/20,000アールのポットに植えたイネの茎葉に
十分量散布した。風乾燥後、円筒をたて、トビイロウン
カの2令幼虫をポット当たり、10頭放虫し、蓋をし、
恒温室に保管した。調査は6日経過後に行い死虫率を試
験例1と同様の計算式から求めた。尚、試験は2区制で
行なった。
【0053】その結果、以下の化合物が80%以上の死
虫率を示した。 本発明化合物:No. 18,20,21,22,23,2
6,29,33,35,38,40,47,48,4
9,52,55,59,60,64,67,70,7
9,80,92,93
【0054】試験例3 ツマグロヨコバイに対する殺虫
試験 本発明化合物の500ppm濃度の乳化液中の稲の茎葉
を約10秒間浸漬し、この茎葉をガラス円筒に入れ、有
機リン系殺虫剤に抵抗性を示すツマグロヨコバイ成虫を
放ち、孔のあいた蓋をして25℃の恒温室に収容し、6
日後の死虫数を調査し、試験例1と同様の計算式から死
虫率を求めた。尚、試験は2区制でおこなった。その結
果、以下の化合物が80%以上の死虫率を示した。
【0055】本発明化合物:No. 18,19,20,2
1,22,23,26,27,29,32,35,3
8,42,43,44,45,46,47,48,4
9,55,60,64,67,70,72,75,7
8,79,80,86,92,93
【0056】試験例4 コナガに対する接触性殺虫試験 本発明化合物の500ppm濃度の水乳化液中にカンラ
ンの葉を約10秒間浸漬し、風乾後シャーレに入れ、こ
の中にコナガ2令幼虫をシャーレ当り10頭ずつ放ち、
孔のあいた蓋をして25℃の恒温室に収容し、6日後の
死虫数を調査し、試験例1と同様の計算式から死虫率を
求めた。尚、試験は2区制でおこなった。その結果、以
下の化合物が80%以上の死虫率を示した。本発明化合
物:No. 22,45,53,79,80
【0057】試験例5 ナミハダニに対する殺ダニ効力
試験 インゲンの葉をリーフパンチを用いて径3.0cmの円
形に切り取り、径7cmのスチロールカップ上の湿った
濾紙上に置いた。これにナミハダニ幼虫を1葉当たり1
0頭接種した。明細書に記載された本発明化合物の5%
乳剤(化合物によっては25%水和剤を供試)を展着剤
の入った水で希釈して、1000ppm濃度の薬液に調
整しこの薬液をスチロールカップ当たり2mlずつ回転
式散布塔を用いて散布し、25℃の恒温室に収容し、9
6時間経過後の死虫率を試験例1と同様の計算式から求
めた。尚、試験は2区制で行なった。その結果、以下の
化合物が80%以上の死虫率を示した。
【0058】本発明化合物:No. 6,7,8,9,1
0,11,17,18,19,20,21,22,2
3,24,26,27,29,32,34,38,3
9,40,41,42,43,44,45,46,4
7,48,49,52,53,54,55,58,5
9,60,63,64,65,67,68,69,7
0,71,72,75,79,84,86,92,9
3,94
【0059】
【発明の効果】本発明化合物は多くの農業害虫、ハダニ
類に対して優れた殺虫、殺ダニ活性を有し、かつ哺乳
類、魚類及び益虫に対してはほとんど悪影響を及ぼさな
い。従って、本発明化合物は有用な害虫防除剤を提供す
ることができる。
フロントページの続き (72)発明者 宮地 りか 千葉県船橋市坪井町722番地1日産化学工 業株式会社中央研究所内 (72)発明者 武山 敏明 千葉県船橋市坪井町722番地1日産化学工 業株式会社中央研究所内 (72)発明者 三宅 敏郎 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 藤田 明彦 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 井上 洋一 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 三森 紀彦 千葉県船橋市坪井町722番地1日産化学工 業株式会社中央研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) 【化1】 〔式中、R1 は、C1-6 アルキル基、C3-6 アルケニル
    基、フェネチル基、シンナミル基、ピリジルメチル基、
    ハロゲン原子で置換されたフェニル基、またはC 1-4
    ルキル基、C1-4 ハロアルキル基、ニトロ基もしくはハ
    ロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基で置換さ
    れたメチル基を表し、 R2 は、水素原子、ハロゲン原子、C1-6 アルコキシ
    基、C1-15アルキルスルフェニル基、C1-15アルキルス
    ルフィルニル基、C1-15アルキルスルホニル基、ハロゲ
    ン原子で置換されていてもよいフェニルスルフェニル
    基、ハロゲン原子で置換されていてもよいフェニルスル
    フィニル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいフェ
    ニルスルホニル基、ベンジルオキシ基、フェノキシ基ま
    たはハロゲン原子で置換されていてもよいフェネチル基
    を表し、 R3 は、ハロゲン原子で置換されたメチル基を表す。〕
    で表される3(2H)−ピリダジノン誘導体。
  2. 【請求項2】 R3 が、トリフルオロメチル基、ジフル
    オロメチル基またはブロモジフルオロメチル基である請
    求項1記載の3(2H)−ピリダジノン誘導体。
  3. 【請求項3】 R2 が、ピリダジノン環の4位に結合
    し、R3 が、ピリダジノン環の5位に結合した請求項2
    記載の3(2H)−ピリダジノン誘導体。
  4. 【請求項4】 R2 が、水素原子、ハロゲン原子または
    1-6 アルコキシ基であり、且つピリダジノン環の5位
    に結合し、R3 が、ピリダジノン環の4位に結合した請
    求項2記載の3(2H)−ピリダジノン誘導体。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の3(2H)−ピリダジノ
    ン誘導体の1種または2種以上を有効成分として含有す
    ることを特徴とする害虫防除剤。
JP1179395A 1995-01-27 1995-01-27 ピリダジノン誘導体および害虫防除剤 Pending JPH08198855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179395A JPH08198855A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 ピリダジノン誘導体および害虫防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179395A JPH08198855A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 ピリダジノン誘導体および害虫防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08198855A true JPH08198855A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11787796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1179395A Pending JPH08198855A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 ピリダジノン誘導体および害虫防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08198855A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003059891A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-24 Pharmacia Corporation Substituted pyridazinones as inhibitors of p38
WO2005007632A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-27 Pharmacia Corporation Substituted pyridazinones as inhibitors of p38
WO2010113986A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 住友化学株式会社 ピリダジノン化合物の有害節足動物防除用途
WO2010126104A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 日産化学工業株式会社 4位置換ピリダジノン化合物及びp2x7受容体阻害剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003059891A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-24 Pharmacia Corporation Substituted pyridazinones as inhibitors of p38
WO2005007632A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-27 Pharmacia Corporation Substituted pyridazinones as inhibitors of p38
WO2010113986A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 住友化学株式会社 ピリダジノン化合物の有害節足動物防除用途
WO2010126104A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 日産化学工業株式会社 4位置換ピリダジノン化合物及びp2x7受容体阻害剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1464642B1 (en) Novel substituted pyrazole derivative, process for producing the same, and herbicidal composition containing the same
WO2010060379A1 (zh) 具有含氮五元杂环的醚类化合物及其应用
HU187389B (en) Herbicide compositions and process for preparing tiazoline derivatives
WO1996033994A1 (fr) Derives amino-substitues, leur procede de preparation et herbicide
WO2019080226A1 (zh) 取代的苯甲酰基二酮腈类化合物或其互变异构体、盐、制备方法、除草组合物及应用
JPH0564140B2 (ja)
JPS63112566A (ja) ピリミジノン誘導体、その製法および殺虫・殺ダニ・殺菌剤
JPH1059944A (ja) ベンジルオキシ置換フェニル化合物
US4695312A (en) 4,5,6,7-tetrahydro-2H-indazole derivatives and herbicides containing them
CZ20013961A3 (cs) Nové deriváty triazinu a jejich pouľití jako pesticidů
JPH0472830B2 (ja)
JPH08198855A (ja) ピリダジノン誘導体および害虫防除剤
JPS61130275A (ja) ピリダジノン誘導体,その製造法および殺虫・殺ダニ・殺菌剤
US5180734A (en) Insecticidal and acaricidal diarylpyrrolecarbonitrile and diarylnitropyrrole compounds
JPS63159372A (ja) ピリダジノン化合物および殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JPH02233602A (ja) 除草剤
KR930009824B1 (ko) 피리다진온 유도체의 제조방법
JPH04235975A (ja) ピリダジノン誘導体および害虫防除剤
JP2674102B2 (ja) ピリダジノン誘導体および害虫防除剤
JP3038903B2 (ja) ウラシル誘導体及び有害生物防除剤
JPH0649041A (ja) カルバモイルトリアゾール誘導体、それを有効成分とする除草剤およびその製造方法
JP3055207B2 (ja) ピリミジン誘導体および除草剤
JP2976277B2 (ja) ベンジルオキシピリジン誘導体及び該誘導体を含有する殺虫、殺ダニ剤
JPH0517453A (ja) ウラシル誘導体および除草剤
US5233052A (en) Insecticidal and acaricidal diarylpyrrolecarbonitrile and diarylnitropyrrole compounds